>>832
>>837
結局私が言いたいことは
自然言語処理そのものが不完全だということです
AIプログラミングが完全でも仕様書は作れない
仕様書は自然言語で書かれているから
じゃあ自然言語処理のAIも不完全になる
そしてこの構図で見ると前世紀のルールベースでの
自然言語処理がなぜ挫折したのかよく分かる
Prologは一階述語論理を言語的に実装したもの
述語論理は完全な体系(本当は実装が不完全だが措く)
だが自然言語は述語論理より複雑な体系だから
フレーム問題のようなことが起きてカバーできない
だから完全な基盤があって上手くいく保証がある
って発想自体が自然言語処理では通用しない
8クイーンみたいな箱庭というかトイプロブレムなら
完全に解析できてる問題もあるんだけど
探検
自然言語処理スレッド その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
842ことのは
2020/03/14(土) 20:40:37.22ID:wiK5yt+U■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
