次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。
前スレ
C++相談室 part137 (正しくはpart138)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535353320/
このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.103【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530384293/
■長いソースを貼るときはここへ。■
http://codepad.org/
https://ideone.com/
[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
----- テンプレ ここまで -----
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C++相談室 part139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f65b-zn+7)
2018/10/06(土) 00:59:48.54ID:CdYUXXMG0199デフォルトの名無しさん (バットンキン MMbf-CE2c)
2018/10/15(月) 16:26:28.74ID:tvJDbt95M ドラゴンクエスト10の下請けプログラマーはC/C++の名人ばかりですよ?
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c78a-2+Lk)
2018/10/15(月) 16:28:24.70ID:/mdlwLZy0 >>198
猫耳猫オンラインを目指しているのでしょう
猫耳猫オンラインを目指しているのでしょう
201デフォルトの名無しさん (バットンキン MMbf-CE2c)
2018/10/15(月) 16:44:25.17ID:tvJDbt95M 友人がドラクエ10プログラマーなんだけど、C/C++については何でも彼に聞くようにしている。
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df04-tiyD)
2018/10/15(月) 17:23:10.52ID:EhepTNcp0 >>196
書いてませんでしたけど、パッケージじゃなくて全部ソースから./confugre以下ビルドして入れてます。
まあそのconfigureが「4関数足りないから切っちまえ」と判断した本人ですが。
書いてませんでしたけど、パッケージじゃなくて全部ソースから./confugre以下ビルドして入れてます。
まあそのconfigureが「4関数足りないから切っちまえ」と判断した本人ですが。
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-SmB1)
2018/10/15(月) 21:14:12.69ID:E6pr56BO0 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-1yL/)
2018/10/16(火) 05:10:47.74ID:2DZhjJ9l0 C++がオワコンってマ?
Cの次に C++→C#→ほかの言語 の順番で勉強しようと思ってたんやが・・・
せっかく脱ニートしようと思ったのに水差された気分やわ
寝るわクソが
Cの次に C++→C#→ほかの言語 の順番で勉強しようと思ってたんやが・・・
せっかく脱ニートしようと思ったのに水差された気分やわ
寝るわクソが
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47c3-k+IC)
2018/10/16(火) 08:02:21.90ID:oqEWuMcG0 20年前からオワコンと言われ続けてるからオワコンが嫌いならやめた方がいいよ
206デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr9b-aaey)
2018/10/16(火) 08:05:29.93ID:7CCe71Wvr C++11 以降、いろんな可能性があるように思えてきた
207デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-LEUL)
2018/10/16(火) 08:22:47.24ID:RwiWe9L4M208デフォルトの名無しさん (スププ Sdff-xHoY)
2018/10/16(火) 08:31:56.14ID:ChMhlbB0d C++11以降は神
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-6Dpv)
2018/10/16(火) 08:39:41.73ID:2DZhjJ9l0 神なんやな
よし次はC++やるわ
ありがとな
よし次はC++やるわ
ありがとな
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a71e-lx5O)
2018/10/16(火) 09:38:01.41ID:VHaobsT+0 C++やるとか何プログラマーになるきよ。
つか、言語増やせばいいってもんじゃねぇぞ
つか、言語増やせばいいってもんじゃねぇぞ
211デフォルトの名無しさん (JP 0H7b-lx5O)
2018/10/16(火) 09:47:44.01ID:VHaobsT+H まぁC++はちょっと別格にうざいけど、言語だけ増やしても役立たずの烙印だぞ。そんな言語増やすことに一生懸命になることより一つアプリ作れるほうが重要だわ。
だから、例えばJavaを使ってandroidアプリ開発できるとか。
要は言語以外にクラスライブラリやUIフレームワークの知識や経験を身に付けることに一生懸命頑張ったほうがいいと思う。
だから、例えばJavaを使ってandroidアプリ開発できるとか。
要は言語以外にクラスライブラリやUIフレームワークの知識や経験を身に付けることに一生懸命頑張ったほうがいいと思う。
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-4Hut)
2018/10/16(火) 10:39:57.45ID:kKW6G61E0213デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saeb-EuHm)
2018/10/16(火) 10:40:14.59ID:rifs1aEYa オワコンだとか安易な神だとか、そういう子供っぽい発送だとどうせすぐに飽きてやめるんじゃないかと思えてくる。
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-6Dpv)
2018/10/16(火) 10:55:42.15ID:2DZhjJ9l0 大丈夫やで
まず覚悟があるんや
ワイは死ぬまで趣味に生きると決めとるんや
それに動機もあるで
Android NDKでC++でもAndroidアプリ作れると聞いとるからな
ほんで一攫千金の大逆転や
まず覚悟があるんや
ワイは死ぬまで趣味に生きると決めとるんや
それに動機もあるで
Android NDKでC++でもAndroidアプリ作れると聞いとるからな
ほんで一攫千金の大逆転や
215デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM2b-EqDO)
2018/10/16(火) 11:13:47.50ID:OaARVILoM いいかみんな、どんな新規格を使って作るかが目的じゃないぜ?
まあ使いたくなるんだけどね
まあ使いたくなるんだけどね
216デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFeb-NsMu)
2018/10/16(火) 11:56:04.30ID:YLHbxnbGF >>206
せやな
せやな
217デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFeb-NsMu)
2018/10/16(火) 11:57:59.03ID:YLHbxnbGF218はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-4Hut)
2018/10/16(火) 13:21:59.25ID:DXK1BkAG0 >>215
新しい機能はそれを使った方が良くなる (場合もある) から追加してるわけだし、
どういうときに便利なのかに慣れるためには最初は過剰なくらいに使ってみてもいいと思うけどね。
いきなり本格的に導入する前に実験的なプロジェクトで試すくらいはした方がいいかもしれんが。
新しい機能はそれを使った方が良くなる (場合もある) から追加してるわけだし、
どういうときに便利なのかに慣れるためには最初は過剰なくらいに使ってみてもいいと思うけどね。
いきなり本格的に導入する前に実験的なプロジェクトで試すくらいはした方がいいかもしれんが。
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27b3-aaey)
2018/10/16(火) 13:45:02.82ID:DjFJv3DN0 以前は完全にbetter Cとしてしか見ていなかったが、STLとかBoostを積極的に使うようになってから面白くなってきた
220デフォルトの名無しさん (スププ Sdff-xHoY)
2018/10/16(火) 14:05:38.44ID:ChMhlbB0d 「うちはSTL禁止」と言われて辞めたくなったw
221デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM2b-EqDO)
2018/10/16(火) 14:18:14.23ID:OaARVILoM222デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFeb-NsMu)
2018/10/16(火) 14:39:57.19ID:YLHbxnbGF BOOST禁止は見かけるけどSTL禁止はひどいな
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/16(火) 14:45:06.11ID:GbK/byr70 いやまて、その真意は動的メモリ割り当てを減らしたい、かもしれんぞ
224デフォルトの名無しさん
2018/10/16(火) 15:10:13.15ID:RUqX36lE0 言語増やせばいいってもんじゃないけど、プロのプログラマなら一通りどの言語も少なくともアマよりは使いこなせるでしょ
225デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFeb-NsMu)
2018/10/16(火) 16:24:19.15ID:YLHbxnbGF 必要なのは言語の多寡ではない
CS(Customer Satisfaction ではないぞ)への理解
CS(Customer Satisfaction ではないぞ)への理解
226デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp9b-Sm+T)
2018/10/16(火) 16:25:43.12ID:AEURreP/p 標準ヒープ禁止ならSTL禁止にはなりうるだろうな
アロケータ指定すりゃいいけど結構不便だし
アロケータ指定すりゃいいけど結構不便だし
227はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-4Hut)
2018/10/16(火) 16:42:01.42ID:DXK1BkAG0 何が STL なのかっていうのは意見が分かれる部分もあるからなぁ。
便宜的に STL と呼ばれているものは仕様的には完全に C++ の一部で、
他の規定と区別するものは何もない。
Wikipedia にも簡単な歴史が書かれてるけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/Standard_Template_Library#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ここには「stringのようなその他のC++標準ライブラリの機能にも影響を与え」
とあり、 string 自体は STL ではないかのようにも読める。
でも、 string が STL の一部かというとだいたいの人は STL だと思ってるだろうし。
他の人が読めないからっていうのが理由ならテンプレート自体がもうダメってことなんかな。
便宜的に STL と呼ばれているものは仕様的には完全に C++ の一部で、
他の規定と区別するものは何もない。
Wikipedia にも簡単な歴史が書かれてるけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/Standard_Template_Library#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ここには「stringのようなその他のC++標準ライブラリの機能にも影響を与え」
とあり、 string 自体は STL ではないかのようにも読める。
でも、 string が STL の一部かというとだいたいの人は STL だと思ってるだろうし。
他の人が読めないからっていうのが理由ならテンプレート自体がもうダメってことなんかな。
228デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp9b-Sm+T)
2018/10/16(火) 17:03:12.74ID:AEURreP/p STLってあくまで俗称やろ、定義は曖昧
俺も「読めないからテンプレート使わないでくれ」と言われたことはあるなぁ
PC向けなんだしSTLくらいは我慢してもらったけど
でも世の中標準のヒープ自体使っちゃいけない業種、結構あるやろ
コンシューマゲーム機も大抵そうやで
アロケータ渡せばいいって言われるだろうけど正直不便
俺も「読めないからテンプレート使わないでくれ」と言われたことはあるなぁ
PC向けなんだしSTLくらいは我慢してもらったけど
でも世の中標準のヒープ自体使っちゃいけない業種、結構あるやろ
コンシューマゲーム機も大抵そうやで
アロケータ渡せばいいって言われるだろうけど正直不便
229はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-4Hut)
2018/10/16(火) 17:20:07.77ID:DXK1BkAG0 つっても、そこそこの規模のプログラムだと
STL は使わないにしても
ちゃんとしたフレームワークを用意するやろ?
そうでもないのかな。 割と泥臭くやってたりするのかな。
STL は使わないにしても
ちゃんとしたフレームワークを用意するやろ?
そうでもないのかな。 割と泥臭くやってたりするのかな。
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c708-4Hut)
2018/10/16(火) 17:24:00.16ID:5Df0UEAr0231デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMfb-u0q9)
2018/10/16(火) 17:28:01.22ID:rnwRcPOpM X他の人が読めない
O無能が読めない
実際は多くがこうな訳だけど仕方ないよね
お勉強全くしない奴少なくないしそれに合わせないとだもんね
O無能が読めない
実際は多くがこうな訳だけど仕方ないよね
お勉強全くしない奴少なくないしそれに合わせないとだもんね
232デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp9b-Sm+T)
2018/10/16(火) 17:35:42.75ID:AEURreP/p >>229
社内ライブラリはもちろんあるけど
検索機能を含むコンテナとなるとやっぱりSTLが楽なんだよなぁ
さすがに二分木やハッシュで検索、まで自社で作るほど
そういう用途に頻繁には遭遇しない
ほんとはそういう中小企業でPC向け、ってなったらそれこそ標準ライブラリには頼れよと言いたかったけどね
社内ライブラリはもちろんあるけど
検索機能を含むコンテナとなるとやっぱりSTLが楽なんだよなぁ
さすがに二分木やハッシュで検索、まで自社で作るほど
そういう用途に頻繁には遭遇しない
ほんとはそういう中小企業でPC向け、ってなったらそれこそ標準ライブラリには頼れよと言いたかったけどね
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/16(火) 17:52:27.17ID:GbK/byr70 コンテナ禁止なのか、<algorithm>まで禁止なのかにもよるな
前者だけなら自前コンテナでもメンバー関数揃えておけばソートや探索は後者使えるし
ただ<algorithm>の中で本当にヒープ使ってないのかというのは
前者だけなら自前コンテナでもメンバー関数揃えておけばソートや探索は後者使えるし
ただ<algorithm>の中で本当にヒープ使ってないのかというのは
234デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-RwiA)
2018/10/16(火) 17:53:25.84ID:VsgeYI1JM バカに合わせないとお前が一生メンテする羽目になるぞ
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c708-4Hut)
2018/10/16(火) 18:17:14.69ID:5Df0UEAr0 >>231
その昔、バカでも読める言語ってのが一世を風靡したね
そのお陰で、バカ人口が増えて生産性に比例しない人件費がうなぎ登りして
たーまやーとばかりに弾けた
ピンサロで嬢が知り合いだったときはマジびびった
その昔、バカでも読める言語ってのが一世を風靡したね
そのお陰で、バカ人口が増えて生産性に比例しない人件費がうなぎ登りして
たーまやーとばかりに弾けた
ピンサロで嬢が知り合いだったときはマジびびった
236デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFeb-NsMu)
2018/10/16(火) 18:20:58.72ID:YLHbxnbGF >>227
>ここには「stringのようなその他のC++標準ライブラリの機能にも影響を与え」
>とあり、 string 自体は STL ではないかのようにも読める。
stringというかSTLって「標準」のくせに亜種がいっぱいあった希ガス
>ここには「stringのようなその他のC++標準ライブラリの機能にも影響を与え」
>とあり、 string 自体は STL ではないかのようにも読める。
stringというかSTLって「標準」のくせに亜種がいっぱいあった希ガス
237デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-aaey)
2018/10/16(火) 18:30:46.21ID:VMchfhmP6 科研費余ってるんだが、C++ とかプログラミング関係の書籍で必読だったり面白いもの教えてくれませんか
Effective C++、ストラウストラップ、リーダブルコードくらいは持ってます
個人的には C++ Coding Standards 欲しかったが新品じゃ売ってないな
Effective C++、ストラウストラップ、リーダブルコードくらいは持ってます
個人的には C++ Coding Standards 欲しかったが新品じゃ売ってないな
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/16(火) 18:31:08.20ID:GbK/byr70 そら当然、STL策定直後は当時のコンパイラにはSTLは付いてきてなかったわけで
結構な数のサードパーティが追加ライブラリとして売ってたから
結構な数のサードパーティが追加ライブラリとして売ってたから
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27b3-Sm+T)
2018/10/16(火) 18:33:54.71ID:u+WV2+U20 >>237
D&E
D&E
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27b3-Sm+T)
2018/10/16(火) 18:57:22.46ID:u+WV2+U20 ってD&Eも中古しかないな、すまん
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f80-WnU0)
2018/10/16(火) 19:34:49.65ID:TeNN2wBh0 C++ 標準化委員の本
C++テンプレートテクニック 第2版、
επιστημη(えぴすてーめー)・高橋 晶、2014
C++11/14 コア言語、江添 亮、2015
C++テンプレートテクニック 第2版、
επιστημη(えぴすてーめー)・高橋 晶、2014
C++11/14 コア言語、江添 亮、2015
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c78a-2+Lk)
2018/10/16(火) 19:35:39.88ID:2gS77l+u0 >>238
付いて来た某MS標準のSTLが酷い代物でな
付いて来た某MS標準のSTLが酷い代物でな
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df34-Esd+)
2018/10/16(火) 19:37:34.26ID:w/54xJNv0 バカでも読める…Goかな?
244デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr9b-aaey)
2018/10/16(火) 19:41:09.29ID:3k1bGaxFr245デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-EqDO)
2018/10/16(火) 19:44:09.89ID:qu1dabNTM246デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr9b-aaey)
2018/10/16(火) 20:09:37.15ID:3k1bGaxFr データ構造とアルゴリズムの本もほしいんだよなぁ
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9f-TTlK)
2018/10/16(火) 20:43:54.27ID:+sj1AQoJ0 >>231
こういうこと言う奴に限って3ヶ月後には自分でも読めないクソコード書きやがるからな。。
こういうこと言う奴に限って3ヶ月後には自分でも読めないクソコード書きやがるからな。。
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27f2-4Hut)
2018/10/16(火) 21:00:30.49ID:4qUYryqZ0 「俺のコードは馬鹿どもには理解できない!」
249デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM2b-EA7j)
2018/10/16(火) 21:18:43.52ID:uMB0oNTuM250はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-4Hut)
2018/10/16(火) 21:34:11.34ID:DXK1BkAG0 >>237
ワイも D&E を推すやで。
C++ はツールやドキュメントの発展と足並みを揃えることで上手く発展してきたという話が書かれていて、
現実的な事情を踏まえた歴史の流れがわかる。
ただ綺麗にデザインした言語とは違う現実の重みを感じる。
(まあそれが負債になってもいるんだけど。)
単純に読み物としても面白いよ。
ワイも D&E を推すやで。
C++ はツールやドキュメントの発展と足並みを揃えることで上手く発展してきたという話が書かれていて、
現実的な事情を踏まえた歴史の流れがわかる。
ただ綺麗にデザインした言語とは違う現実の重みを感じる。
(まあそれが負債になってもいるんだけど。)
単純に読み物としても面白いよ。
252はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-4Hut)
2018/10/16(火) 21:38:41.78ID:DXK1BkAG0 >>224
もちろん色々と使いこなせればそれが強みにもなるんだけど、
使ったことない言語やフレームワークを使ったプロジェクトにアサインされるなんてよくあることみたいだし、
そういうときに (使いこなせるとはとうてい言えなくても) 動くものをでっちあげる能力ってのも
それはそれで重宝されたりっていう話も聞くし、
どういう強みでやっていくかっていうのは千差万別なんじゃないかと思う。
もちろん色々と使いこなせればそれが強みにもなるんだけど、
使ったことない言語やフレームワークを使ったプロジェクトにアサインされるなんてよくあることみたいだし、
そういうときに (使いこなせるとはとうてい言えなくても) 動くものをでっちあげる能力ってのも
それはそれで重宝されたりっていう話も聞くし、
どういう強みでやっていくかっていうのは千差万別なんじゃないかと思う。
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e74e-/wJ2)
2018/10/16(火) 22:14:25.18ID:fyfgXtmf0 江添並のC++の知識が欲しい
皆江添に頼ってるし
皆江添に頼ってるし
254デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMfb-u0q9)
2018/10/16(火) 22:58:29.81ID:rnwRcPOpM C++17は和本だと江副氏の一択なんだけどあれは
そうなった背景とか使い道にはそんなに触れられてないのがな
逆引き辞典とか流し読みして大まかな把握するには便利だけど
そうなった背景とか使い道にはそんなに触れられてないのがな
逆引き辞典とか流し読みして大まかな把握するには便利だけど
255デフォルトの名無しさん
2018/10/17(水) 01:15:28.13ID:GtdoA72O0 >>249
プロ棋士の居飛車党が振り飛車指したからといってアマに負けたら恥だと思うが
「振り飛車指せないって言っても、居飛車よりはって意味や。君ら如き一間飛車でも勝てるで?」的な
「F# 書けないって言っても、メインで業務に使ってるC++よりはって意味や。君らよりは書けるで?」的な
(F# の部分にはマイナー言語が入るものとする)
プロ名乗るなら。
プロ棋士の居飛車党が振り飛車指したからといってアマに負けたら恥だと思うが
「振り飛車指せないって言っても、居飛車よりはって意味や。君ら如き一間飛車でも勝てるで?」的な
「F# 書けないって言っても、メインで業務に使ってるC++よりはって意味や。君らよりは書けるで?」的な
(F# の部分にはマイナー言語が入るものとする)
プロ名乗るなら。
256デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-KSPj)
2018/10/17(水) 03:05:57.24ID:WnKnONn0d 普段使わない言語なんて普通に読めて普通に書けりゃ十分だろ…
257デフォルトの名無しさん (JP 0Hbf-CE2c)
2018/10/17(水) 04:54:36.62ID:oHwaYHH6H ドラクエ10の下請けプログラマーが精鋭揃いだということはわかりますが、こういう苦情が後をたちません!
534 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4910-binO [180.51.97.166 [上級国民]]) sage 2018/10/15(月) 09:26:17.41 ID:5tgKKwqc0
https://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/408523/
移動速度が遅すぎてプレイする気になれない……
ぎのぎ
[GM468-320]
テーマ:操作性・メニュー 2018/10/15 09:17
こんにちは。ドラクエ10を始めて、着飾りもストーリーもたくさん楽しませていただいています。
ストーリーは進むたびにたくさん泣けて、ゲーム内容には大満足です。
しかし、移動速度があまりにも遅すぎて、ストレスが溜まってしまい、最近はゲーム自体から足が遠退いてしまっています。
ドルボードではまだ耐えられます。
ストレスになるのは、特に町のなかです。
以前の投稿で、早くなる料理はできない、とお答えしていらっしゃいましたが、移動速度が上がる装備はありますよね。
そちらの方がよっぽどあるのとないのと変わりそうですし、やりこみ具合で差が開く部分に思います。
時間設定のあるダンジョンなどもあるそうで、考慮するのは確かに大変そうです。
なんなら、素のスピードが変わらなくても構いません。町中だけでもダッシュ機能のようなものをつけていただけませんか?
ただ方向キーを押すだけの時間が、本当に苦痛なんです。
ストレスになるなら止めちゃいなw誰も止めないよw
534 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4910-binO [180.51.97.166 [上級国民]]) sage 2018/10/15(月) 09:26:17.41 ID:5tgKKwqc0
https://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/408523/
移動速度が遅すぎてプレイする気になれない……
ぎのぎ
[GM468-320]
テーマ:操作性・メニュー 2018/10/15 09:17
こんにちは。ドラクエ10を始めて、着飾りもストーリーもたくさん楽しませていただいています。
ストーリーは進むたびにたくさん泣けて、ゲーム内容には大満足です。
しかし、移動速度があまりにも遅すぎて、ストレスが溜まってしまい、最近はゲーム自体から足が遠退いてしまっています。
ドルボードではまだ耐えられます。
ストレスになるのは、特に町のなかです。
以前の投稿で、早くなる料理はできない、とお答えしていらっしゃいましたが、移動速度が上がる装備はありますよね。
そちらの方がよっぽどあるのとないのと変わりそうですし、やりこみ具合で差が開く部分に思います。
時間設定のあるダンジョンなどもあるそうで、考慮するのは確かに大変そうです。
なんなら、素のスピードが変わらなくても構いません。町中だけでもダッシュ機能のようなものをつけていただけませんか?
ただ方向キーを押すだけの時間が、本当に苦痛なんです。
ストレスになるなら止めちゃいなw誰も止めないよw
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb3-EA7j)
2018/10/17(水) 04:55:56.73ID:dMmY0qiN0259デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-EqDO)
2018/10/17(水) 05:02:17.48ID:WHt6d16aM260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df34-Esd+)
2018/10/17(水) 07:36:08.50ID:IIN7z2610 RPGとか糞時間の無駄
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a707-e7Bj)
2018/10/17(水) 07:43:25.83ID:QT9QvtrA0 >>260
敵車両の破壊には有効だが
敵車両の破壊には有効だが
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c708-4Hut)
2018/10/17(水) 07:57:03.78ID:Nvagglal0 今の戦車にゃ効かんだろ
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c78a-2+Lk)
2018/10/17(水) 08:18:18.25ID:DWSbH/V/0 対戦車壕でも掘るか
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/17(水) 09:23:52.75ID:4yuTjZOF0 RPGってあれだろ、IBMの作ったCOBOLもどきだろ、確かに時間の無駄だし戦車には効かんだろ
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c708-4Hut)
2018/10/17(水) 09:25:52.61ID:Nvagglal0 ん、ソ連製だよ
266デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMfb-74BK)
2018/10/17(水) 17:39:50.55ID:imhsxBLOM OpenCVのtemplatematchingについてなのですが、
しきい値を決めて類似度がしきい値以上の物を全探索で複数探すものはあったのですが、
類似度の上位2つのみを探す方法って無いですかね?
全探索は遅いので上位複数個だけ取れたらいいなと
しきい値を決めて類似度がしきい値以上の物を全探索で複数探すものはあったのですが、
類似度の上位2つのみを探す方法って無いですかね?
全探索は遅いので上位複数個だけ取れたらいいなと
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a707-e7Bj)
2018/10/17(水) 18:57:16.89ID:QT9QvtrA0 最後の一個が最大だったらどうするの
268さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 67b3-iK5y)
2018/10/17(水) 19:02:36.72ID:+XF2eq+O0 閾値を適用するコードを探してチャチャっと改造すればいいんじゃね?
つか、最大値を求めるアルゴリズムも知らないのにOpenCVやってんの?
つか、最大値を求めるアルゴリズムも知らないのにOpenCVやってんの?
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df23-KSPj)
2018/10/17(水) 19:12:33.43ID:9fdgZI6P0 高速に判定できる軽量版データ(部分画像、低解像度、モノクロなど)がありうるなら
それで箸にも棒にもかからないものを高速にふるい落としてから
残ったものだけをちゃんと調べればいいよ
それで箸にも棒にもかからないものを高速にふるい落としてから
残ったものだけをちゃんと調べればいいよ
270デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-v5lg)
2018/10/17(水) 20:15:44.53ID:MwWLHD/ka 並べ替えて上位複数個取り出すんじゃダメなん?
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/17(水) 21:50:01.45ID:4yuTjZOF0 >>266は、閾値以上の値を全部取ってくる関数の代わりとして
上位n個(nは定数)を取ってくる関数はないか、ってことだろ?
> 全探索は遅いので
と書いちゃうから誤読されてそう。上位n個の場合でも全部見る必要はあるんだから
上位n個(nは定数)を取ってくる関数はないか、ってことだろ?
> 全探索は遅いので
と書いちゃうから誤読されてそう。上位n個の場合でも全部見る必要はあるんだから
272デフォルトの名無しさん (JP 0Hbf-CE2c)
2018/10/17(水) 21:56:50.45ID:oHwaYHH6H273デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-v5lg)
2018/10/17(水) 22:16:11.68ID:MwWLHD/ka274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2723-RKqf)
2018/10/17(水) 22:41:59.25ID:vRAfxvML0 >>273
ソートは要らない
ソートは要らない
275デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-v5lg)
2018/10/17(水) 23:07:41.45ID:MwWLHD/ka >>274
んじゃどうすんの?
最大値を見つけた後に、最大値省いたリストなり配列から次の最大値(2番目に大きい数)探すにしたって、最大値を省くために最大値が有った場所を覚えておいて、そこを削除するなりしないと駄目でしょ?
面倒くさいし、速いと思えないんだけど。
んじゃどうすんの?
最大値を見つけた後に、最大値省いたリストなり配列から次の最大値(2番目に大きい数)探すにしたって、最大値を省くために最大値が有った場所を覚えておいて、そこを削除するなりしないと駄目でしょ?
面倒くさいし、速いと思えないんだけど。
276さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sdff-CVTA)
2018/10/17(水) 23:12:11.03ID:3nZpVaoed277デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-v5lg)
2018/10/17(水) 23:17:55.90ID:MwWLHD/ka 。。。。。え“
5番目の大きさまでさがすとなら、5個もelse if書けと?
任意の個数なら、毎回書き直しか?
アホかと。
5番目の大きさまでさがすとなら、5個もelse if書けと?
任意の個数なら、毎回書き直しか?
アホかと。
278さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sdff-CVTA)
2018/10/17(水) 23:23:37.00ID:3nZpVaoed バブルソートを知っていれば、任意個数でもいける。しかし、抽出個数を任意にすると、まあちょびっと遅くなる。
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2723-RKqf)
2018/10/17(水) 23:23:37.66ID:vRAfxvML0280さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sdff-CVTA)
2018/10/17(水) 23:25:33.43ID:3nZpVaoed テンプレートの再帰を知ってれば遅くならずに任意個数いける。
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e0-LO+h)
2018/10/17(水) 23:37:39.44ID:4yuTjZOF0 元データをソートしなくても、結果用にn個のソート済み配列(flat_setとして提案されてるやつ)を用意して
そこに追加していきゃいいのでは。既に閾値以上のがn個集まってたら以降は最小のと比較して交換
そこに追加していきゃいいのでは。既に閾値以上のがn個集まってたら以降は最小のと比較して交換
282デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/18(木) 00:31:36.03ID:qf9NxgCDa >>281
n個のソート済み配列って、ソート済み配列を何個も用意してどうする。。。と言う言いたいこと分かるけど、書き間違いでおかしな事言ってるっぽくなってるっていうツッコミは置いといて。。。
閾値が在るんだから、先に閾値以上の物だけ別の配列に入れてソートすれば良いってのは確かに任意個数で一番速そう。
n個のソート済み配列って、ソート済み配列を何個も用意してどうする。。。と言う言いたいこと分かるけど、書き間違いでおかしな事言ってるっぽくなってるっていうツッコミは置いといて。。。
閾値が在るんだから、先に閾値以上の物だけ別の配列に入れてソートすれば良いってのは確かに任意個数で一番速そう。
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe3-7PZ0)
2018/10/18(木) 00:47:10.59ID:0DBeL9M10 交換が発生する度にn個中の最小を検索する必要がある
閾値以上のを1回ソートとあまり変わらないような・・・データ次第か
全ソートして上から閾値見ながら、で充分じゃね?
選択部を工夫してもたいして効果なさそう
閾値以上のを1回ソートとあまり変わらないような・・・データ次第か
全ソートして上から閾値見ながら、で充分じゃね?
選択部を工夫してもたいして効果なさそう
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e0-M8rW)
2018/10/18(木) 00:52:16.35ID:fwCHkrgD0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e0-M8rW)
2018/10/18(木) 00:59:51.74ID:fwCHkrgD0 s/flat_map/flat_set/
orz
orz
286266 (オイコラミネオ MM1b-MrPr)
2018/10/18(木) 01:37:39.33ID:uQXK6ghcM すみませんありがとうございます
ここに出てたの試してみます
ここに出てたの試してみます
287デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/18(木) 01:42:23.05ID:qf9NxgCDa288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e0-M8rW)
2018/10/18(木) 02:00:19.06ID:fwCHkrgD0 >>287
近くなったがまだちょっと違う
結果用の配列は要素数nしか確保しない。閾値以上が100個あってもn=2なら要素数2
で、元データを順に見ていって、3個目以降が見つかったら結果用の配列に入り切らないので
後から見つけたのが結果用の配列の中の最小よりも大きければ、最小のを捨てた上で二分探索した位置に挿入する
……というつもりだった
元データに後から追加があったら、みたいなことを考えて書いたわけではないです
近くなったがまだちょっと違う
結果用の配列は要素数nしか確保しない。閾値以上が100個あってもn=2なら要素数2
で、元データを順に見ていって、3個目以降が見つかったら結果用の配列に入り切らないので
後から見つけたのが結果用の配列の中の最小よりも大きければ、最小のを捨てた上で二分探索した位置に挿入する
……というつもりだった
元データに後から追加があったら、みたいなことを考えて書いたわけではないです
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-yU1x)
2018/10/18(木) 02:11:57.61ID:acZxv8zY0 std::upper_bounds とかで挿入位置を決めて挿入、
n個を超えたら小さい方を1つ切り捨てるって感じだよね
たかだか数件ならループで位置を決めてもいい
n個を超えたら小さい方を1つ切り捨てるって感じだよね
たかだか数件ならループで位置を決めてもいい
290デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/18(木) 03:05:15.05ID:qf9NxgCDa291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 370d-nBLa)
2018/10/18(木) 05:26:46.31ID:6XxFpebh0 それってQuickselectみたいな感じ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Quickselect
https://en.wikipedia.org/wiki/Quickselect
292デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/18(木) 07:53:42.77ID:qf9NxgCDa293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fc3-t/sI)
2018/10/18(木) 08:01:48.62ID:nYU4kM3H0 標準にstd::partial_sortってのがあってな
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da7e-nBLa)
2018/10/18(木) 19:43:13.60ID:O6IwnbGd0 ほとんど中身を知られていないalgorithmさん
295デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/18(木) 20:00:49.79ID:qf9NxgCDa296デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM17-SAcu)
2018/10/18(木) 21:00:06.41ID:KO6AKpPQM ヘッダファイルさんのことだと思うよ…
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e0-M8rW)
2018/10/19(金) 01:06:20.80ID:KjS8CKpl0 partial_sortなんてあったのか……orz
でもquickselectは元データを並び替えてしまうから
それができないならこのスレに書かれた方法でもいいけどな(負け惜しみ)
負け惜しみついでに>>290の議論だが、mは元データの個数、nは欲しい個数として
>>282の閾値以上を抽出してから一括してソートは
最速のソートが使えるのでオーダーはO(m log m)、空間使用量は元データと同じ作業領域がいるのでmに比例
>>288(俺)のソート済み配列に追加していくのは
挿入ソートを小分けにしてるわけだからオーダーはO(m*n)、空間使用量はnに比例
nとmが近いかそもそものデータ量が小さければ>>282が、そうでなければ>>288有利かな
……で良いと思う
でもquickselectは元データを並び替えてしまうから
それができないならこのスレに書かれた方法でもいいけどな(負け惜しみ)
負け惜しみついでに>>290の議論だが、mは元データの個数、nは欲しい個数として
>>282の閾値以上を抽出してから一括してソートは
最速のソートが使えるのでオーダーはO(m log m)、空間使用量は元データと同じ作業領域がいるのでmに比例
>>288(俺)のソート済み配列に追加していくのは
挿入ソートを小分けにしてるわけだからオーダーはO(m*n)、空間使用量はnに比例
nとmが近いかそもそものデータ量が小さければ>>282が、そうでなければ>>288有利かな
……で良いと思う
298デフォルトの名無しさん (アウアウカー Safb-dUTK)
2018/10/19(金) 01:22:58.84ID:SjrnPnkZa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- __パキスタン、インド外交官追放・インド国民へのビザ停止・インドへの領空閉鎖・貿易停止 [827565401]
- トランプ「中国と関税の交渉をしている」中国「え、してないけど…」 [805596214]
- __米、2024年度米中除く世界全ての国のGDP上回る税収👈小さな政府なんてそんなもの [827565401]
- デビットカードの審査落ちたんだけどこれって信用情報に傷つく?
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]