機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人
※ワッチョイだよん
次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YdG1)
2018/11/04(日) 14:34:36.02ID:W830XVm1a207デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/22(木) 00:44:46.72ID:R0V4iNwva GAFAが強いって言ってもその対象分野は割と限られているので、専門性の高いデータを持っているメーカーならそのメーカーの専門分野での勝負なら十分対抗できる
なのでいわゆるIT系ではなくメーカー所属で機械学習やる方が楽しいと思う
なのでいわゆるIT系ではなくメーカー所属で機械学習やる方が楽しいと思う
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f324-zhOP)
2018/11/22(木) 08:40:58.06ID:8z5F93RV0 それが出来るなら一番面白いだろうね
209デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-uNjn)
2018/11/22(木) 10:23:39.44ID:Dp6DNPrbM 初歩的な質問なのですが、
過去のデータから未来を予想するという点で、
統計学と機械学習は似てると思うのですが、
なぜ、皆んな機械学習ばかり取り上げて統計学を取り上げないのですか?
データの豊富な時代だから分析が盛んになる事は分かりますが、
ならば統計学はダメですか?
過去のデータから未来を予想するという点で、
統計学と機械学習は似てると思うのですが、
なぜ、皆んな機械学習ばかり取り上げて統計学を取り上げないのですか?
データの豊富な時代だから分析が盛んになる事は分かりますが、
ならば統計学はダメですか?
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/22(木) 10:24:39.28ID:sBqbuYGy0 異常検知ばっかりになりそうな気も
クラスタリングもあるか
クラスタリングもあるか
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-wpGg)
2018/11/22(木) 10:42:17.70ID:nCpAPoMI0 >>207
コマツの工事車両が備えたセンサーを通信で収集して異常検知した事例とか、メーカーの工場でセンサーを張り巡らせて歩留まりを向上させるとか、そういうイメージの話?
コマツの工事車両が備えたセンサーを通信で収集して異常検知した事例とか、メーカーの工場でセンサーを張り巡らせて歩留まりを向上させるとか、そういうイメージの話?
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/22(木) 10:45:14.87ID:sBqbuYGy0 高速道路の橋脚の疲労具合を動画撮って解析するのもあったね
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/22(木) 11:09:30.23ID:HXxD15nn0 >>209
統計学を理解していないものが作ったモデルの特性を理解出来ないでしょう。統計学は必須スキルだよ。表面的な作業だけ覚えても通用しませんよ。
統計学を理解していないものが作ったモデルの特性を理解出来ないでしょう。統計学は必須スキルだよ。表面的な作業だけ覚えても通用しませんよ。
214デフォルトの名無しさん (トンモー MMe7-jBwB)
2018/11/22(木) 12:43:39.09ID:hODsVz+kM >>209
機械学習の基本は統計学です。
しかし統計学はとても難しい学問です。
(つまり機械学習もその基本は本当はとても難しい)
現状は、統計学を知らないデータサイエンティストがほとんどです。
ですのでもし勉強できる機会があれば、
将来に備えて少しずつでも統計学を勉強される
ことをおススメします。
独学は難しいので、大学、大学院の授業を
受けたほうが良いです。
機械学習の基本は統計学です。
しかし統計学はとても難しい学問です。
(つまり機械学習もその基本は本当はとても難しい)
現状は、統計学を知らないデータサイエンティストがほとんどです。
ですのでもし勉強できる機会があれば、
将来に備えて少しずつでも統計学を勉強される
ことをおススメします。
独学は難しいので、大学、大学院の授業を
受けたほうが良いです。
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83b3-+eFV)
2018/11/22(木) 13:18:52.84ID:hXV3DCtX0 209ですが、統計学を知らないと基礎が分からないということなので、そういう方は既存の機械学習の手法を運用する事しかできず労働市場では評価は頭打ちということですよね?
つまり基礎の仕組みが分かってないから、既存の仕組みの問題点を改善することはできないですし。また、結果の解釈や適応する手法が妥当か分からないわけでしょうし。
つまり基礎の仕組みが分かってないから、既存の仕組みの問題点を改善することはできないですし。また、結果の解釈や適応する手法が妥当か分からないわけでしょうし。
216デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-OXRW)
2018/11/22(木) 13:31:03.32ID:blyr971hF ベイズ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb0-nwd5)
2018/11/22(木) 13:37:54.86ID:BgqfFBOf0 いわゆる土方止まりかと言えばそうだろうね
ただ客も分かってないからブラックボックスな製品作って機械学習なりAI使ってますって謳えば仕事になるし、客も統計学んでないから結果の解釈もできないし、結果としてこの人は統計学んでるから高い給料払おうという根拠にもならない
ただ客も分かってないからブラックボックスな製品作って機械学習なりAI使ってますって謳えば仕事になるし、客も統計学んでないから結果の解釈もできないし、結果としてこの人は統計学んでるから高い給料払おうという根拠にもならない
218デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-/8bD)
2018/11/22(木) 14:51:40.76ID:UaY8qXziM 土方超えるのは論文書いたりしてないといけなさそ
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b38a-Kv/S)
2018/11/22(木) 14:54:04.32ID:GAFVC88E0 ブームが終われば土方は無用
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-wpGg)
2018/11/22(木) 15:24:50.61ID:nCpAPoMI0 でも統計学学ぶより個々の案件でちゃんとドメイン知識学んだほうが性能上がりそう
両方が望ましいのは当然として
両方が望ましいのは当然として
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfdc-A3/R)
2018/11/22(木) 15:40:15.79ID:wC8dwCsN0 今後、AIの価値を理解して使いこなせるのはSIじゃなくユーザー企業になるんだろうな
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00012/
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00012/
222デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-xbeM)
2018/11/22(木) 17:32:09.27ID:Y29WQs9AM 統計検定2級程度までの知識は必須でしょう。
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff0e-zhOP)
2018/11/22(木) 18:11:00.78ID:UBqnJDX30 機械学習に数学はいらない
統計学は応用数学
機械学習に統計学はいらない
統計学は応用数学
機械学習に統計学はいらない
224デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp47-WGVb)
2018/11/22(木) 18:21:39.22ID:K3ZKHggPp 内田裕也かよ
225デフォルトの名無しさん (JP 0He7-9Aa1)
2018/11/22(木) 18:46:37.32ID:lnWnRrZ2H transformerがrnnじゃないってところがわからない
トークンx_iを次々入力するんじゃないの?
トークンx_iを次々入力するんじゃないの?
226デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-kLEQ)
2018/11/22(木) 21:17:06.93ID:uu0y6dgGa >>222
いや準一級くらいはいる
いや準一級くらいはいる
227デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-xbeM)
2018/11/22(木) 21:45:40.69ID:Y29WQs9AM >>223
モデルの中身理解出来ないオペレーターは要らないから笑
モデルの中身理解出来ないオペレーターは要らないから笑
228デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-VkCv)
2018/11/22(木) 22:49:40.11ID:cenNNrIsd どっちにしろ2級程度じゃモデルの中身とやらを理解できない件
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/22(木) 23:09:52.28ID:HXxD15nn0 >>228
いちいち頭悪いな。最低でもその程度の教養は必要だって話で十分とはいってない。統計を理解するに越したことはないというだけの話。こーゆうアホが国会で下らん質問するんだよな
いちいち頭悪いな。最低でもその程度の教養は必要だって話で十分とはいってない。統計を理解するに越したことはないというだけの話。こーゆうアホが国会で下らん質問するんだよな
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/22(木) 23:11:09.47ID:HXxD15nn0 >>228
頭の悪いレスはもういらないから。負け惜しみで下らんことほざくなよ?
頭の悪いレスはもういらないから。負け惜しみで下らんことほざくなよ?
231デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-VkCv)
2018/11/22(木) 23:18:23.54ID:cenNNrIsd232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fcd-Ymbk)
2018/11/23(金) 00:09:57.66ID:1KJ0KFwU0 2級しか持ってないんだろう
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/23(金) 09:26:41.15ID:e/aeG8J80 この手の資格は手当ての為だろう、能力とは関係ない
234デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-nybG)
2018/11/23(金) 22:22:50.90ID:S8jBbYhAM まーた無駄な知識の話してるw
そんなもの必要性皆無なのにw
そんなもの必要性皆無なのにw
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/23(金) 23:51:23.89ID:OqByd5h70 ポチポチッとチートシートみて年収400万www
236デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-A5e6)
2018/11/24(土) 06:18:41.86ID:Ni8O1Wkdd >>216
同意。分からんと困りそうなのはベイズ理論くらい
同意。分からんと困りそうなのはベイズ理論くらい
237デフォルトの名無しさん (トンモー MMe7-jBwB)
2018/11/24(土) 07:44:12.04ID:zFN/wXgkM 普通に分析してればべイズになってるから
気にしなくていい
気にしなくていい
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/24(土) 07:44:50.88ID:beDKyLeQ0 ベイズ理論は基本で十分だろ、その先は難しい
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-kLEQ)
2018/11/24(土) 08:00:43.55ID:X7WRD2d20 最尤法くらいは理解しててほしいな
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 739d-nybG)
2018/11/24(土) 08:18:03.34ID:mDVPC/470 Tensorflowを32bit windowsにも対応させてほしい
241デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-H+hQ)
2018/11/24(土) 09:04:23.92ID:5t6hm1+Wa >>240
64ビット買えよ。
64ビット買えよ。
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/24(土) 10:29:11.86ID:QDlc1GIX0 必要ないよ、チートシートみて適当にやるオペレーターだもん。
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3a5-xszH)
2018/11/24(土) 16:25:02.46ID:qNi2DrAy0 色んな知識を持っとく事は大事だと思うんだよね
上で出てる統計の知識にしてもドメイン側の知識にしてもさ
時間が取れるなら勉強すれば良いと思う
絶対無駄にはならない
ただ仕事だと悠長に出来ないからとりあえずライブラリ使いにとどまってしまうのも分かる
上で出てる統計の知識にしてもドメイン側の知識にしてもさ
時間が取れるなら勉強すれば良いと思う
絶対無駄にはならない
ただ仕事だと悠長に出来ないからとりあえずライブラリ使いにとどまってしまうのも分かる
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf81-xbeM)
2018/11/24(土) 17:15:27.33ID:QDlc1GIX0 年収400と1000以上の差である。
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/24(土) 17:28:23.12ID:rvJAZP1G0 就職した時点で決まってしまうかね。
ステップアップ出来るのかな
ステップアップ出来るのかな
246デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/24(土) 17:53:09.00ID:CD53DoQna 日本では外資を除けば今いる企業より上位の企業には転職できないルールがあるので無理
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f324-zhOP)
2018/11/24(土) 17:56:30.09ID:xNTYJE290 keras使い初めたけどチュートリアルから進めない
なんだこれ難しすぎるゾ
なんだこれ難しすぎるゾ
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/24(土) 22:59:40.37ID:rvJAZP1G0 ルールねえ。yahooとか気にしなそうだがどうなんだろ
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231e-A3/R)
2018/11/25(日) 00:28:30.55ID:sLi2VwhH0250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Tifd)
2018/11/25(日) 01:15:47.57ID:1agksu/K0 >>248
yahooのヤクザ感半端ねーから。あそこはやべーぞ。
yahooのヤクザ感半端ねーから。あそこはやべーぞ。
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfdc-A3/R)
2018/11/25(日) 11:29:55.83ID:pe/+W9ct0 国内企業は通年採用だろうが賃金の面でも概ね外れ
実力あるなら外資一択
実力あるなら外資一択
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/25(日) 11:31:13.61ID:iwFTsSP90 GAFAだ〜
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/25(日) 14:28:38.49ID:F8FHYO9d0 豊田にしなさいw
254デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-fEPx)
2018/11/25(日) 15:07:50.57ID:ILlUBUGaM255デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/25(日) 16:04:22.36ID:z2TTGkcKa あくまで貧弱なIoT機器の計算資源を補強する用途だろう
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f76-iA5q)
2018/11/25(日) 17:59:52.92ID:y7TBmMip0 せっかくlstmでやってたのに
構文木をだっさく取り入れちゃってどや顔してる日本人研究者カッコ悪い
transformerみたいな発想を産み出せなかったのが残念
構文木をだっさく取り入れちゃってどや顔してる日本人研究者カッコ悪い
transformerみたいな発想を産み出せなかったのが残念
257デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-9gvt)
2018/11/25(日) 22:47:19.06ID:nlMqs/cba 日本の学術会だと新しいものは評価されない(できない)から仕方ない
既に評価されているものを組み合わせるか、重箱の隅をつつくしかない
既に評価されているものを組み合わせるか、重箱の隅をつつくしかない
258デフォルトの名無しさん (トンモー MMe7-jBwB)
2018/11/26(月) 00:20:06.09ID:jbSFfWJpM 大学教授は縁故採用が多い。
公募は形式だけで募集する前から決まってる。
そんなコネ馬鹿教授ばかりだから
新しいものなど認める訳がない!
まず馬鹿だから理解できないし、
新しくて有効なものを認めてしまうと
己の地位低下を招くから。
公募は形式だけで募集する前から決まってる。
そんなコネ馬鹿教授ばかりだから
新しいものなど認める訳がない!
まず馬鹿だから理解できないし、
新しくて有効なものを認めてしまうと
己の地位低下を招くから。
259デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-A5e6)
2018/11/26(月) 00:57:19.62ID:5qB7B0lnd 講座のボスの言うとおりにしてれば丸く収まるからなw 飽きたらない優秀な人はみんな外に出ちゃう
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f3b-NMzV)
2018/11/26(月) 01:23:54.55ID:CHI+qQuw0 工学系だとFEMの理論知らなくても解析できるしAIもそんなもんでしょ
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-A3/R)
2018/11/26(月) 01:24:22.41ID:avRvugCi0 自然言語処理系に強いツールを紹介してもらえませんか?
とりあえず、文書の分類や意味の解析などをやりたいです。
とりあえず、文書の分類や意味の解析などをやりたいです。
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-wpGg)
2018/11/26(月) 01:49:46.40ID:i08FqW6v0 >>261
GUIのアプリがいいのかなんらかの言語のライブラリがいいのか詳しく
GUIのアプリがいいのかなんらかの言語のライブラリがいいのか詳しく
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-A3/R)
2018/11/26(月) 01:58:36.86ID:avRvugCi0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf06-kbBB)
2018/11/26(月) 02:17:09.45ID:cKVEkA6F0 結局、機械学習の専門家ではなく、データを管理してる現場担当の人間がマイニングするのが一番効率がよい
学生らに言いたいがデータサイエンティストなんてなるなよ。企業じゃ使えないから
学生らに言いたいがデータサイエンティストなんてなるなよ。企業じゃ使えないから
265デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-9gvt)
2018/11/26(月) 05:27:13.22ID:HZN7neUEa266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-Kv/S)
2018/11/26(月) 08:18:19.26ID:wKZzDIFE0 >>265
なるほど
なるほど
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e323-A3/R)
2018/11/26(月) 13:45:20.79ID:M4lkR7sD0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/26(月) 14:14:51.69ID:dR1XXfB40 はやりものをありがたがるという意見w
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83b3-+eFV)
2018/11/26(月) 14:45:35.00ID:7pwlsRQc0 医療に機械学習などデータサイエンスを結び付けて、
効率的な医療を実現するような仕事をしたいと考えている学生ですが、
医学部医学科の学生が(医学の勉強はもちろんやるとして)統計や機械学習などを学ぶことに意味はあると思いますか?
効率的な医療を実現するような仕事をしたいと考えている学生ですが、
医学部医学科の学生が(医学の勉強はもちろんやるとして)統計や機械学習などを学ぶことに意味はあると思いますか?
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/26(月) 15:03:00.03ID:zHfONyFA0 医は算術なり、効率的に点数を稼ぐには重要だろw
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f67-/8bD)
2018/11/26(月) 16:13:25.97ID:xGQr/GdK0 医者なら統計は知ってそう。薬学では統計使いまくると思いますよ。
技術者に丸投げしないためにも勉強した方がいいとおもいまふ。
以上、雑魚エンジニアの一般論的意見でした
技術者に丸投げしないためにも勉強した方がいいとおもいまふ。
以上、雑魚エンジニアの一般論的意見でした
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-wpGg)
2018/11/26(月) 16:57:02.70ID:i08FqW6v0 >>263
本当にDeepな手法でやる必要がある話なのかをまず考えてみては
TF使ってるくらいだからPythonで書いてるんだろうしgensimで実装されてるアルゴリズムを試してはどうだろう
分散表現を作るだけでも役に立つだろうし
本当にDeepな手法でやる必要がある話なのかをまず考えてみては
TF使ってるくらいだからPythonで書いてるんだろうしgensimで実装されてるアルゴリズムを試してはどうだろう
分散表現を作るだけでも役に立つだろうし
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b323-Va8J)
2018/11/26(月) 17:00:39.11ID:aFGb5aG90274デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/26(月) 17:59:58.13ID:EB0BKrhKa 開業医なら効率的な医療だって何だって自由にやれるんだろうけど、勤務医なら組織が大きければ大きいほど相当偉くなるまでは裁量なんてほぼなさそう
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf08-jOkC)
2018/11/26(月) 19:12:58.72ID:Hq53WB0r0 Coloboratory使ってる人いる?
TPU使えるから12時間限定でも問題なさそうだけど
TPU使えるから12時間限定でも問題なさそうだけど
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf15-nfAC)
2018/11/27(火) 11:40:07.25ID:ltShiaEd0 花の画像から、花びらやがく、茎などの部位を機械学習で着色する仕組みを考えています
今は手作業で200枚くらい正解データがあって、
花びらを赤、おしべめしべを黄、がくを緑、茎を青といったルールで色づけています
花は身近なタンポポなど野草がほとんどで18種類です
データが圧倒的に足りていないのもわかっているので
特定の花だけに限定して正解データを手作業で作る作業もしています
文字・数字認識や物体検知の課題では、画像と正解ラベルをセットで学習させていますが
私の課題の場合、ピクセル単位でどこが花びら=赤、茎=青、といったデータも作る必要があるのでしょうか?
線画を着色するGANsの仕組みが近いかなとも思い調べたのですが、
着色範囲がぼやっとしていて、私の課題にはそぐわないように感じました
実現可能性が低いのは承知のうえで、こういった課題の場合
どういう仕組みが考えられるのか、お詳しい方アドバイスいただけたらうれしいです
スレ違いでしたらすみません
今は手作業で200枚くらい正解データがあって、
花びらを赤、おしべめしべを黄、がくを緑、茎を青といったルールで色づけています
花は身近なタンポポなど野草がほとんどで18種類です
データが圧倒的に足りていないのもわかっているので
特定の花だけに限定して正解データを手作業で作る作業もしています
文字・数字認識や物体検知の課題では、画像と正解ラベルをセットで学習させていますが
私の課題の場合、ピクセル単位でどこが花びら=赤、茎=青、といったデータも作る必要があるのでしょうか?
線画を着色するGANsの仕組みが近いかなとも思い調べたのですが、
着色範囲がぼやっとしていて、私の課題にはそぐわないように感じました
実現可能性が低いのは承知のうえで、こういった課題の場合
どういう仕組みが考えられるのか、お詳しい方アドバイスいただけたらうれしいです
スレ違いでしたらすみません
277デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-EZ1D)
2018/11/27(火) 12:26:51.02ID:GMLah6fHd >>276
セマンティックセグメンテーションでググれ
セマンティックセグメンテーションでググれ
278デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-A5e6)
2018/11/27(火) 12:53:54.47ID:A8RhmEtDd >>276
少しくらい勉強してから人に尋ねるべし
少しくらい勉強してから人に尋ねるべし
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-Kv/S)
2018/11/27(火) 13:48:25.76ID:9oOGFyKG0 >>269
逃亡、終了
逃亡、終了
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf15-nfAC)
2018/11/27(火) 18:32:10.86ID:ltShiaEd0281デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-9GuY)
2018/11/27(火) 19:30:07.16ID:basvWsrHa282デフォルトの名無しさん (JP 0H87-Kv/S)
2018/11/27(火) 23:10:55.14ID:EAd/1gIZH >>269
機械学習を活用しようとしている一研究医師としては、意味があるとは思う。
ただ未来ではなく現在の機械学習技術をベースに話をすると、有用な成果を出すためには
機械学習の知識より医療の経験の比重が高い印象。
現在の機械学習技術は活用できる範囲がかなり限定的なため、何でもかんでも医療データを
突っ込めば成果が出るというものではない。
学生なら趣味として機械学習の本のサンプルプログラムを動かしつつ、応用が利く臨床医
となるために医学自体の勉強をより頑張る必要があると思う。
機械学習を活用しようとしている一研究医師としては、意味があるとは思う。
ただ未来ではなく現在の機械学習技術をベースに話をすると、有用な成果を出すためには
機械学習の知識より医療の経験の比重が高い印象。
現在の機械学習技術は活用できる範囲がかなり限定的なため、何でもかんでも医療データを
突っ込めば成果が出るというものではない。
学生なら趣味として機械学習の本のサンプルプログラムを動かしつつ、応用が利く臨床医
となるために医学自体の勉強をより頑張る必要があると思う。
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf15-nfAC)
2018/11/27(火) 23:24:06.87ID:ltShiaEd0 >>281
ありがとうございます
単語で調べたところ、猫が含まれた画像から猫の範囲を抽出する、という事例を見つけました
セマンティックセグメンテーションともに、自分なりに少し時間をかけて理解に努めます
ありがとうございます
単語で調べたところ、猫が含まれた画像から猫の範囲を抽出する、という事例を見つけました
セマンティックセグメンテーションともに、自分なりに少し時間をかけて理解に努めます
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf06-kbBB)
2018/11/28(水) 00:02:35.74ID:QMbyDd6c0 あくまでメインは専門に重点置いたほうがよい
機械学習はサブ
機械学習はサブ
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231e-A3/R)
2018/11/28(水) 02:58:07.34ID:o+VE9J260 統計学の拡張として機械学習の概論を知っておけばいいというだけ。
細かい技術を知る必要は無い。
細かい技術を知る必要は無い。
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d38a-Kv/S)
2018/11/28(水) 09:47:53.02ID:XpXm+Q+K0 点数が付くようになったらセミナー(よくある10万ぐらいで2日の講習)を受けて知識をつければいいんじゃね
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e323-A3/R)
2018/11/28(水) 09:58:25.11ID:zomCLGU30 >>286
ついでに資格も取れる合宿は有りますか
ついでに資格も取れる合宿は有りますか
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b38a-tj+p)
2018/11/28(水) 11:01:55.70ID:pbJvMZb00 OracleやCADの講習なら100万overがデフォ
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 638a-Kv/S)
2018/11/28(水) 11:50:17.77ID:fukku41A0 >>287
富士山麓でマラソンするやつかw
富士山麓でマラソンするやつかw
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83b3-/0cj)
2018/11/28(水) 18:16:24.09ID:XzZhYEcL0 Amazonが社内用に提供していた機械学習コンテンツ群を無料で公開開始
https://gigazine.net/news/20181127-aws-machine-learning-university-available-free/
https://gigazine.net/news/20181127-aws-machine-learning-university-available-free/
291デフォルトの名無しさん (トンモー MMe7-jBwB)
2018/11/28(水) 20:16:20.61ID:2i6dC1ZOM アマゾンのレコメンドシステムが
未だにクソの邪魔ものでしかないのに
クソのような教材に決まってる。
まったく興味ない
未だにクソの邪魔ものでしかないのに
クソのような教材に決まってる。
まったく興味ない
292デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM87-orwD)
2018/11/28(水) 21:41:20.54ID:DjHHbzX9M グレースケールの画像を転移学習させたいのですが、良いデータセットないですかね?
グレースケールのはMNISTくらいで他はカラーの画像のデータセットしか知らないのですが
グレースケールのはMNISTくらいで他はカラーの画像のデータセットしか知らないのですが
293デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/11/29(木) 00:58:15.69ID:+lcOq0Gba カラーをグレー化すればいいじゃないか
294デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-y+3m)
2018/11/29(木) 01:43:19.09ID:1etS0CVPM Y信号を作れよ
295デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa43-8FR7)
2018/11/29(木) 08:02:16.54ID:Ir4DPNyea 今さらコンポジットかよ
296デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-cmUJ)
2018/11/29(木) 08:55:20.96ID:EjV+0ygQd TF probability をやり始めたけどさっぱりわからん… どうすりゃいいのw
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8a-o5Pc)
2018/11/29(木) 09:23:56.01ID:nN98WmZ90 諦める
298デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-Anpr)
2018/11/29(木) 18:02:48.55ID:lRn1yU1jH angularとかのほうがわけわからん
299デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-45aa)
2018/11/29(木) 18:44:11.79ID:9H8/nb3Ya300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a8a-o5Pc)
2018/11/29(木) 20:38:04.37ID:tvwaS2uQ0 angular momentum とは角運動量のことである
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a97-ad2z)
2018/11/30(金) 02:11:39.26ID:gAFwEIHo0 交差検証についてなんですが、例えばアイリスデータでSVMで3分割の交差検証した時(3分割の平均が)94%〜97%ぐらいばらつきがあると思うのですが3分割の平均をさらに100回の平均とかして評価するって感じでいいんですかね?
302デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-GnKV)
2018/11/30(金) 03:53:30.13ID:ugWmTQyna データが減ると更にバラツキが増すよ
303デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-8FR7)
2018/11/30(金) 06:15:10.87ID:S+rRRWu3a 交差検証はそれが目的じゃないから
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a97-ad2z)
2018/11/30(金) 08:44:44.60ID:gAFwEIHo0 >>303
研究とかで発表するときはどういう値を使ってるのですか?
研究とかで発表するときはどういう値を使ってるのですか?
305デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/11/30(金) 10:54:28.88ID:Eqzy0E1oa Microsoft Facebookの人工知能ツール「PyTorch」への開発協力
https://aitimes.media/2018/11/20/1080/
https://aitimes.media/2018/11/20/1080/
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a97-ad2z)
2018/11/30(金) 13:00:06.59ID:gAFwEIHo0 例えばkaggleとかなら初めからトレーニングデータとテストデータが分かれててテストデータとの答え合せで数値としての精度を用いてます。
自分で1つのデータを用いて精度を出したいときに、データが少なくてテストデータの選ばれ方にかなり影響を受けるというようなとときにはどういう風な値を用いればいいのかっていうのが聞きたいです。
自分で1つのデータを用いて精度を出したいときに、データが少なくてテストデータの選ばれ方にかなり影響を受けるというようなとときにはどういう風な値を用いればいいのかっていうのが聞きたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF 中村敬斗 ボリビア戦のスーパーゴールに「惚れるわ」「痺れる程のゴールこれでご飯何杯いけるのよ」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
- 結婚しないやつは異性は嫌いなの?
