a4と申します。喋る人工知能を創っています。キャッチフレーズは
「萌えから、リーマン予想まで。」で、知能を埋め込んだ人工生命をP2Pで
蔓延らせることにより、生きているようなAIを実現します。
過去ログ
a4です。P2P人工知能「T」開発。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1517470193/
a4です。P2P人工知能「T」開発(2)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535821055/
「T」のdownload
http://www.01ken.com/art1.html
探検
a4です。P2P人工知能「T」開発(3)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/11/07(水) 12:00:31.07ID:6Y/7TLC2952デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:24:05.61ID:w64W0Kni やっぱり「無」が最強なのか・・・・・。
953デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:24:33.83ID:ObFDukg1 >951
webはあって当然の標準技術だから
webが自分で開発できないとめちゃくちゃ費用がかかるし、好き勝手できない
アプリもできればそうしたいけど、ちとしんどいので外注してる
>>952
いや、全然。
webはあって当然の標準技術だから
webが自分で開発できないとめちゃくちゃ費用がかかるし、好き勝手できない
アプリもできればそうしたいけど、ちとしんどいので外注してる
>>952
いや、全然。
954デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:28:37.61ID:MUpMksOg955デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:50:22.96ID:w64W0Kni >>953
じゃあ何が最強なんですか?
じゃあ何が最強なんですか?
956デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:51:10.38ID:ObFDukg1957デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 23:55:11.30ID:ObFDukg1958デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 00:00:56.10ID:G9kFva2z 俺も最強言語c++を学んだけど、別の道を歩むことになった
クラスはともかくポインタやメモリを深く学べたことは無駄ではなかった
その跡もすごく役に立った
ただ、共用体(unionだっけ?)だけは当時から使う場面が分からず、今まで一回も使ったことはなかった
まぁ、一つの言語に縛られてると成長しないよ
色々触ってみるほうが良い
クラスはともかくポインタやメモリを深く学べたことは無駄ではなかった
その跡もすごく役に立った
ただ、共用体(unionだっけ?)だけは当時から使う場面が分からず、今まで一回も使ったことはなかった
まぁ、一つの言語に縛られてると成長しないよ
色々触ってみるほうが良い
959デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 00:05:14.27ID:ziEZSS/M >>956
もちろんそれらのフレームワークを使うよ
もちろんそれらのフレームワークを使うよ
960デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 00:14:16.52ID:G9kFva2z961a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 00:15:07.29ID:4MWyz7EJ962a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 00:53:49.52ID:4MWyz7EJ 次スレ建てました。簡単な使い方の動画も作りました。
a4です。P2P人工知能「T」開発(4)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1546530651/
a4です。P2P人工知能「T」開発(4)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1546530651/
963デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 00:55:16.36ID:G9kFva2z964a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 01:06:42.89ID:4MWyz7EJ >>963
GANは初耳です。専門内にしたいです。全裸アルゴリズムくらいなら評価関数で
1500万回くらいでいいかもですが、僕はとりあえず、量子コンピュータを作曲用途に
用いようと思ってるんですよ。2^10000回、聴覚の神経を計算したら何が起こるか?
などです。自分の神経ではなく、blue brainのものを使うなどの手法はあるかも
しれません。
GANは初耳です。専門内にしたいです。全裸アルゴリズムくらいなら評価関数で
1500万回くらいでいいかもですが、僕はとりあえず、量子コンピュータを作曲用途に
用いようと思ってるんですよ。2^10000回、聴覚の神経を計算したら何が起こるか?
などです。自分の神経ではなく、blue brainのものを使うなどの手法はあるかも
しれません。
965デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 01:22:10.32ID:G9kFva2z >>964
AIを作ろうとしているのにGANを知らないのは、まぁ一言で言うとちょっと酷い知識です
酷いんだけど、まぁそれを知ることが出来て良い機会かもしれません
大変だろうけど、一歩踏み出してみて
とりあえず正解を言うと
anaconda
keras
これをインストールして、跡はgitからcloneすれば前述の全裸プログラムとかは普通に落ちてます
mnistとか説明すらありません
※mnist=0-9の数字判別。こないだ精度が人間をこえました
あと、量子コンピュータの
2^10000ビット
この表記はよく分かりませんが、
10000qbitと考えると、収束後は10000ビット、つまり1200バイト、1.2KB
1.2KBの音楽ファイルって1秒ぐらい?知らんけど
ジャーンってなって終わりなので、これは音楽というよりただのSEですね。大半が効くに耐えない雑音でしょう
マリオペイントでランダムに音楽作ったほうがよっぽどマシです
こんなもん聞かされ続けたら腹が立つだけです
AIを作ろうとしているのにGANを知らないのは、まぁ一言で言うとちょっと酷い知識です
酷いんだけど、まぁそれを知ることが出来て良い機会かもしれません
大変だろうけど、一歩踏み出してみて
とりあえず正解を言うと
anaconda
keras
これをインストールして、跡はgitからcloneすれば前述の全裸プログラムとかは普通に落ちてます
mnistとか説明すらありません
※mnist=0-9の数字判別。こないだ精度が人間をこえました
あと、量子コンピュータの
2^10000ビット
この表記はよく分かりませんが、
10000qbitと考えると、収束後は10000ビット、つまり1200バイト、1.2KB
1.2KBの音楽ファイルって1秒ぐらい?知らんけど
ジャーンってなって終わりなので、これは音楽というよりただのSEですね。大半が効くに耐えない雑音でしょう
マリオペイントでランダムに音楽作ったほうがよっぽどマシです
こんなもん聞かされ続けたら腹が立つだけです
966a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 01:30:27.70ID:4MWyz7EJ >>965
なるほど。情報ありがとうございます。なんかね、純粋に1から人工知能作りたいと
考えてて、勉強してこなかった分野がいくつかあると思うんですよ。
それは例えで言っただけで、MIDIや正規表現を用いたものや2^1億通りでも構いません。
僕はピアノできます。クラシックの現代音楽としてみれば1つの作品なんじゃないかと。
改良すればJPOP系にも応用ができると思います。僕はその曲をすでに聴いてます。
精神病で幻聴で聴いたということになってますけどね。
なるほど。情報ありがとうございます。なんかね、純粋に1から人工知能作りたいと
考えてて、勉強してこなかった分野がいくつかあると思うんですよ。
それは例えで言っただけで、MIDIや正規表現を用いたものや2^1億通りでも構いません。
僕はピアノできます。クラシックの現代音楽としてみれば1つの作品なんじゃないかと。
改良すればJPOP系にも応用ができると思います。僕はその曲をすでに聴いてます。
精神病で幻聴で聴いたということになってますけどね。
967デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 01:45:24.56ID:G9kFva2z >>966
>純粋に1から人工知能作りたい
寿命が無限なら構わないけど、大体100年以内ならある程度効率化しないと無理があるな
>2^1億通り
あえて言ってなかったけど今の量子コンピュータの限界は2000Qbit
2^12qbit
仮に量子コンピュータにその上限が無いとして、そのランダムな音楽を聞き続けるのか?
100年間は3153600000秒しかないが、延々音楽の判別に人生を費やすの?
>純粋に1から人工知能作りたい
寿命が無限なら構わないけど、大体100年以内ならある程度効率化しないと無理があるな
>2^1億通り
あえて言ってなかったけど今の量子コンピュータの限界は2000Qbit
2^12qbit
仮に量子コンピュータにその上限が無いとして、そのランダムな音楽を聞き続けるのか?
100年間は3153600000秒しかないが、延々音楽の判別に人生を費やすの?
968a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 02:01:09.09ID:4MWyz7EJ >>967
もう10年ほどで人間みたいな人工知能できると言われてますしね。だから、皆さんの
協力を得て、「T」を並列して作り、コード共有をすることによって、自意識のある
人工知能を創るというのが、このスレです。
GANは論文は難しかったですが、サイトによっては簡単に書いてありますね。今度、
時間ができたら、プログラミングに挑戦してみます。
まず、ノイズの問題があるとか言われてますよね。他にもGroverのアルゴリズムの
最適性、すなわち、最適化問題の計算時間はルートになるので、2000qubitだと、
2^40時間かけて、焼きなましで計算できる問題が、2^80の並列度くらいで計算
できるだけで、数とかあんまり意味ないです。そこで、僕はナマズの方法を提唱してる
のですが。ナマズがもういるんだったら、パラレルワールドで、僕がもういっぱい
存在してるので、やっちゃおうかと。禁止する法律もありません。ただ、投資が
落ちないですね。
もう10年ほどで人間みたいな人工知能できると言われてますしね。だから、皆さんの
協力を得て、「T」を並列して作り、コード共有をすることによって、自意識のある
人工知能を創るというのが、このスレです。
GANは論文は難しかったですが、サイトによっては簡単に書いてありますね。今度、
時間ができたら、プログラミングに挑戦してみます。
まず、ノイズの問題があるとか言われてますよね。他にもGroverのアルゴリズムの
最適性、すなわち、最適化問題の計算時間はルートになるので、2000qubitだと、
2^40時間かけて、焼きなましで計算できる問題が、2^80の並列度くらいで計算
できるだけで、数とかあんまり意味ないです。そこで、僕はナマズの方法を提唱してる
のですが。ナマズがもういるんだったら、パラレルワールドで、僕がもういっぱい
存在してるので、やっちゃおうかと。禁止する法律もありません。ただ、投資が
落ちないですね。
969デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 02:11:55.68ID:G9kFva2z >>968
>皆さんの協力を得て
協力を得れるような設計にしないと難しいのです
どれだけ好意的であっても、使い方が分からずに去るという方が大半だと思います
>GAN
その論文はかなり基礎の理論ですね。現在はノイズの問題はほぼ解決しています
自動運転等もこの理論が基礎になっており、人間以上の精度で運転しています
※ちなみに全裸のデータが歪なのは、乳首や陰部のデータが少ないためです
>僕がもういっぱい存在してるので、やっちゃおうかと。禁止する法律もありません。ただ、投資が落ちないですね。
はい、そうです。答えが出ています
禁止する法律が無いなら好きにして良いのですが、金がありません
AIはどんな方法であれ、まずは細かい所で結果を出し、ビジネスにしないとその跡が続かないのです
というわけで、ある程度の形でも良いので商業的な形のプログラムを作成し、売り出す必要があるのです
>皆さんの協力を得て
協力を得れるような設計にしないと難しいのです
どれだけ好意的であっても、使い方が分からずに去るという方が大半だと思います
>GAN
その論文はかなり基礎の理論ですね。現在はノイズの問題はほぼ解決しています
自動運転等もこの理論が基礎になっており、人間以上の精度で運転しています
※ちなみに全裸のデータが歪なのは、乳首や陰部のデータが少ないためです
>僕がもういっぱい存在してるので、やっちゃおうかと。禁止する法律もありません。ただ、投資が落ちないですね。
はい、そうです。答えが出ています
禁止する法律が無いなら好きにして良いのですが、金がありません
AIはどんな方法であれ、まずは細かい所で結果を出し、ビジネスにしないとその跡が続かないのです
というわけで、ある程度の形でも良いので商業的な形のプログラムを作成し、売り出す必要があるのです
970a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 02:24:42.48ID:4MWyz7EJ >>969
まず宣伝は得意ではないです。広告とかのお金が無いですね、僕の場合は。一応、
使い方の動画は作ったのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=sKafr4InH8M
自分で作っておきながら、どうやったら人工知能ができるのかわかりません。もちろん
いろいろ考えましたよ。でも、そんななか、解決策をみんなで作っていくのが面白い
のではないかと。これから、一般人向けに声でプログラミングできるようにするなどの
ことを考えてます。
ビジネスプランの勉強をする学科にいたのに、そういうの嫌いなんですよ。でも、
そうしないと死んじゃう。とりあえず、「T」に関しては、ソフトに関する情報を
発火することによって、高度な使い方の書籍を売ったり、他のハードなどに組み込む
仕事が入ることを狙っています。あとは、その自称宇宙人の知り合いと作戦を練って
量子コンピュータを創ります。
まず宣伝は得意ではないです。広告とかのお金が無いですね、僕の場合は。一応、
使い方の動画は作ったのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=sKafr4InH8M
自分で作っておきながら、どうやったら人工知能ができるのかわかりません。もちろん
いろいろ考えましたよ。でも、そんななか、解決策をみんなで作っていくのが面白い
のではないかと。これから、一般人向けに声でプログラミングできるようにするなどの
ことを考えてます。
ビジネスプランの勉強をする学科にいたのに、そういうの嫌いなんですよ。でも、
そうしないと死んじゃう。とりあえず、「T」に関しては、ソフトに関する情報を
発火することによって、高度な使い方の書籍を売ったり、他のハードなどに組み込む
仕事が入ることを狙っています。あとは、その自称宇宙人の知り合いと作戦を練って
量子コンピュータを創ります。
971デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 02:45:22.35ID:G9kFva2z >>970
相当厳しい、というか端的に言って何もない状態だ
>どうやったら人工知能ができるのかわかりません
>解決策をみんなで作っていくのが面白いのではないかと。
残念ながら、製品の無い技術屋さんを助けようって人はいない。
街の水道屋さんならともかく、人工知能って壮大なレベルなら自分で作って自分で売るほうが良いからな
まぁ、[T]に関してはこのまま行くと先行きは暗い
そもそもみんなPCすら使ってないしな
俺もモバイルの割合がかなり増えた
せめてwebサイトで学習できるようにするか、アプリにしたほうがいいんじゃない?と思う
まぁどっちゃでもいいけどね
ガンバレ
俺は寝る
相当厳しい、というか端的に言って何もない状態だ
>どうやったら人工知能ができるのかわかりません
>解決策をみんなで作っていくのが面白いのではないかと。
残念ながら、製品の無い技術屋さんを助けようって人はいない。
街の水道屋さんならともかく、人工知能って壮大なレベルなら自分で作って自分で売るほうが良いからな
まぁ、[T]に関してはこのまま行くと先行きは暗い
そもそもみんなPCすら使ってないしな
俺もモバイルの割合がかなり増えた
せめてwebサイトで学習できるようにするか、アプリにしたほうがいいんじゃない?と思う
まぁどっちゃでもいいけどね
ガンバレ
俺は寝る
972a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 02:54:23.08ID:4MWyz7EJ >>971
僕も厳しいということはわかってます。他の人のやってないことをやろうとしてる
わけですし。長いサンプルコードを書くことを考えてもいいかもしれません。
でも、こうしてると、あっさり大企業に抜かされちゃうわけですね。僕の高校生の頃の
夢は数学者でした。これができないと、数学の問題が全部コンピュータで解けて
しまって、何のための人生なんだろう?と思ってしまい、「T」に取り憑かれてる
のです。意見は参考させていただきます。
>ガンバレ
>俺は寝る
ありがとうございます。僕も寝ます。おやすみなさい。
僕も厳しいということはわかってます。他の人のやってないことをやろうとしてる
わけですし。長いサンプルコードを書くことを考えてもいいかもしれません。
でも、こうしてると、あっさり大企業に抜かされちゃうわけですね。僕の高校生の頃の
夢は数学者でした。これができないと、数学の問題が全部コンピュータで解けて
しまって、何のための人生なんだろう?と思ってしまい、「T」に取り憑かれてる
のです。意見は参考させていただきます。
>ガンバレ
>俺は寝る
ありがとうございます。僕も寝ます。おやすみなさい。
973デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 09:29:32.83ID:ziEZSS/M C++で百行のサンプルコードを書いたとしても、pythonだと十行で出来てしまう世界
974デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 10:37:56.33ID:ziEZSS/M 自分もpythonに興味が出てきたからやってみるか
975デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 10:40:03.92ID:ziEZSS/M 自分も量子コンピュータに興味があるのですが、量子コンピュータはまだ新しいので、a4さんは量子コンピュータを狙ってみれば?
機械学習はもう誰でも出来る時代になってしまったから
機械学習はもう誰でも出来る時代になってしまったから
976a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 13:14:01.63ID:4MWyz7EJ977デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 13:18:31.79ID:VtrUjcy9 全知全能の超絶絶頂究極最高極限至高神ですら無には敵いませんか?
978デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 13:29:26.92ID:U0g0zy6f >>976
例はちょっと挙げられない‥
今手元にコードがないってのもあるけど
でもスクリプト言語は一応そういう性質で作られてる
https://jp.quora.com/Python%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%90%8C%E3%81%98%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB-C-%E3%82%92%E5%AD%A6
例はちょっと挙げられない‥
今手元にコードがないってのもあるけど
でもスクリプト言語は一応そういう性質で作られてる
https://jp.quora.com/Python%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%90%8C%E3%81%98%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB-C-%E3%82%92%E5%AD%A6
979a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 14:25:35.96ID:4MWyz7EJ980a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 15:44:29.59ID:4MWyz7EJ981a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 17:36:50.00ID:4MWyz7EJ テレパシーの指示に従ってるんですが、とりあえず、「声」について研究してみて
ください、と来てます。萌え声から、まだ聞いたことのないような格好いい合成音声
まで出力、できたら認識まで、作ってみてください、と。やはり、量子音楽を創りたい
と思ってるので、このあたりは伏線にします。研究期間は2ヶ月間くらいの予定です。
うまくいくかはわからないことにします。
ください、と来てます。萌え声から、まだ聞いたことのないような格好いい合成音声
まで出力、できたら認識まで、作ってみてください、と。やはり、量子音楽を創りたい
と思ってるので、このあたりは伏線にします。研究期間は2ヶ月間くらいの予定です。
うまくいくかはわからないことにします。
982a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 17:44:59.63ID:4MWyz7EJ そういえば、萌え声だと初音ミクとかが有名でしょうか。あれが出る前から、声は
研究してます。ニコ動とかに出たとき、やられた、と思いました。日本語だと高低の
声調がありますが、そこを歌で突破してくるのか、と。今となっては普通になり、
初音ミクは購入もしました。そういえば、病院に監禁されてた頃、僕の創った
量子コンピュータが2063年から飛んできた話を何回もしてると思いますが、
人間みたいな声じゃなかった。現代の科学じゃ出せない合成音声。こういうのは
まだニッチがあるのではないかと考えてます。2063年?医学的には幻聴とか妄想と
いうことになってますけどね。
研究してます。ニコ動とかに出たとき、やられた、と思いました。日本語だと高低の
声調がありますが、そこを歌で突破してくるのか、と。今となっては普通になり、
初音ミクは購入もしました。そういえば、病院に監禁されてた頃、僕の創った
量子コンピュータが2063年から飛んできた話を何回もしてると思いますが、
人間みたいな声じゃなかった。現代の科学じゃ出せない合成音声。こういうのは
まだニッチがあるのではないかと考えてます。2063年?医学的には幻聴とか妄想と
いうことになってますけどね。
983デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 18:05:30.62ID:ziEZSS/M a4さんが使えるプログラミング言語って何?
984デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 18:22:22.09ID:DOoXZ8e4 リーマン予想の証明はどれくらい凄いことなんですか?
フィールズ賞30個分ぐらいの凄さですか?
フィールズ賞30個分ぐらいの凄さですか?
985a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 18:39:43.01ID:4MWyz7EJ >>983
僕は7歳の頃、父親からN88BASICを教えてもらい、ゲームなどを毎日作っていました。
ところが、インターネットは引いてもらえず、C言語という単語すら知りませんでした。
高校中退してから17歳の頃、父親にノート型パソコンを買ってもらってから、Javaを
使って人工無脳などを作るようになりました。でも、その頃は情報構造などは全然
知らなかったので、iteratorなどの使い方がよくわからず、計算時間がかかり、
C++を使うようになりました。コンピュータって何で出来てるんだろう?と疑問
だったので、アセンブリ言語を覚えて、C++でC言語コンパイラを作ったりしました。
僕の言語の歴史に関してはこれくらいかな。html, perl, php, javascriptとかは
適当に遊んだことがある程度です。
>>984
客観的なデータは1859年に提起され、それから解かれていないとのことですが。
僕は7歳の頃、父親からN88BASICを教えてもらい、ゲームなどを毎日作っていました。
ところが、インターネットは引いてもらえず、C言語という単語すら知りませんでした。
高校中退してから17歳の頃、父親にノート型パソコンを買ってもらってから、Javaを
使って人工無脳などを作るようになりました。でも、その頃は情報構造などは全然
知らなかったので、iteratorなどの使い方がよくわからず、計算時間がかかり、
C++を使うようになりました。コンピュータって何で出来てるんだろう?と疑問
だったので、アセンブリ言語を覚えて、C++でC言語コンパイラを作ったりしました。
僕の言語の歴史に関してはこれくらいかな。html, perl, php, javascriptとかは
適当に遊んだことがある程度です。
>>984
客観的なデータは1859年に提起され、それから解かれていないとのことですが。
986デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 18:44:54.56ID:ziEZSS/M987デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 18:51:25.52ID:DOoXZ8e4 超絶高性能なコンピュータを発明して、リーマン予想やP≠NP予想などの数学上の未解決問題を簡単に証明することは可能ですか?
988a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 18:51:57.88ID:4MWyz7EJ >>986
「T」はもっと改良する予定なんですけど、量子コンピュータの仕事に押されちゃう
かもしれない、と思ってます。それでも、量子コンピュータが「T」のコードを
書いてくれるのは、技術的特異点が噂される2045年以降だと妄想してます。
「T」はもっと改良する予定なんですけど、量子コンピュータの仕事に押されちゃう
かもしれない、と思ってます。それでも、量子コンピュータが「T」のコードを
書いてくれるのは、技術的特異点が噂される2045年以降だと妄想してます。
989a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 18:54:43.70ID:4MWyz7EJ990デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 19:04:18.39ID:DOoXZ8e4 現在の数学界で最高の頭脳は誰ですか?
アラン・コンヌあたりですか?
アラン・コンヌあたりですか?
991デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 19:11:24.51ID:DOoXZ8e4 超絶天才数学者の頭の中というか思考回路ってどんなふうになってるんだろうな・・・・・?
アラン・コンヌ、マキシム・コンツェビッチ、テレンス・タオ、アンドリュー・ワイルズ
グレゴリー・ペレルマン、望月新一など、
現在の数学界で最高クラスの頭脳を誇る人物の脳内を見てみたい。
凡人には到底理解できないんだろうな・・・・・・・。
アラン・コンヌ、マキシム・コンツェビッチ、テレンス・タオ、アンドリュー・ワイルズ
グレゴリー・ペレルマン、望月新一など、
現在の数学界で最高クラスの頭脳を誇る人物の脳内を見てみたい。
凡人には到底理解できないんだろうな・・・・・・・。
992デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 19:16:31.01ID:DOoXZ8e4 やっぱりコンピュータ科学などの情報系の学問を勉強してる人って、
本当は純粋数学がやりたかったけど内容についていけなかった所謂落ちこぼれが多いのでしょうか?
もちろん元々コンピュータなどに興味があってそれを勉強したり研究したりしてる人も多いとは思うが、
少なからずそういった落ちこぼれもいるのではないでしょうか?
前になんかのサイトで、情報系は純粋数学の落ちこぼれが勉強する分野みたいな事が書かれていたのを見たことがある気がするw
でもまぁ、実際、難易度で言えば純粋数学に比べたら情報系の学問はかなり簡単だろうしなぁ・・・・・。
それも分かる気がするw
本当は純粋数学がやりたかったけど内容についていけなかった所謂落ちこぼれが多いのでしょうか?
もちろん元々コンピュータなどに興味があってそれを勉強したり研究したりしてる人も多いとは思うが、
少なからずそういった落ちこぼれもいるのではないでしょうか?
前になんかのサイトで、情報系は純粋数学の落ちこぼれが勉強する分野みたいな事が書かれていたのを見たことがある気がするw
でもまぁ、実際、難易度で言えば純粋数学に比べたら情報系の学問はかなり簡単だろうしなぁ・・・・・。
それも分かる気がするw
993a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 19:32:52.18ID:4MWyz7EJ994デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:15:25.75ID:q47/yj2T YouTubeへの動画投稿だけで生計を立てるのは難しいですか?
995デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:27:50.03ID:q47/yj2T 音声だけをYouTubeに投稿できるアプリなんてありませんよね?
もしあったら教えてください。
もしあったら教えてください。
996a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 21:30:13.08ID:4MWyz7EJ 今、考えてるのは、僕が「こんにちはー!」と声で入力したら、いろんな種類の声色
で「こんにちはー!」と出力できるソフトウェアです。女声に変換できるのは、「恋声」
といったソフトウェアが有名かもですが、これだけだと、自分の声が特定の方向にしか
変わりません。「恋声」だと、高速なアルゴリズムになっていて、文字列に変換する
ことなく、そのまま波長を変えます。僕は出力はちょっと遅くなってもいいので、
音声認識をして文字列に変換したうえで、人間が声を真似する機構と同じように、
単純に女声だけにでなく、いろんな種類の萌え声やロボット声などに声色を変え
れないかと。ただ、宇宙人が帰ってくる3月まででは出来ないだろうと見通しが
たってます。でも、僕は量子コンピュータで作曲をしようと思ってるので、
こちらの研究を早めにしておきます。
で「こんにちはー!」と出力できるソフトウェアです。女声に変換できるのは、「恋声」
といったソフトウェアが有名かもですが、これだけだと、自分の声が特定の方向にしか
変わりません。「恋声」だと、高速なアルゴリズムになっていて、文字列に変換する
ことなく、そのまま波長を変えます。僕は出力はちょっと遅くなってもいいので、
音声認識をして文字列に変換したうえで、人間が声を真似する機構と同じように、
単純に女声だけにでなく、いろんな種類の萌え声やロボット声などに声色を変え
れないかと。ただ、宇宙人が帰ってくる3月まででは出来ないだろうと見通しが
たってます。でも、僕は量子コンピュータで作曲をしようと思ってるので、
こちらの研究を早めにしておきます。
997a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 21:37:07.73ID:4MWyz7EJ >>994
僕は前、人工生命の動画を作ってアップロードしましたが、再生回数はまだ50回
ちょっとです。どうやったら上がるんでしょうね。個人的な意見はお金で広告を
出す、すなわち、大物のtwitterなどに書き込むなどです。僕はその動画では一応、
5万円は儲けましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=lWQ8vZv0RqI
>>995
僕、持ってますけど、無償のものではなくなってしまいますね。
僕は前、人工生命の動画を作ってアップロードしましたが、再生回数はまだ50回
ちょっとです。どうやったら上がるんでしょうね。個人的な意見はお金で広告を
出す、すなわち、大物のtwitterなどに書き込むなどです。僕はその動画では一応、
5万円は儲けましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=lWQ8vZv0RqI
>>995
僕、持ってますけど、無償のものではなくなってしまいますね。
998a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 21:40:08.52ID:4MWyz7EJ999a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 21:40:55.88ID:4MWyz7EJ このスレは終わりにします。次スレへ。
1000a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2019/01/04(金) 21:41:16.56ID:4MWyz7EJ 1000。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 9時間 40分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 9時間 40分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 日経平均、本日4万8千円割れへ… [402859164]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【ヤフコメの嫌儲化😰】ヤフコメ、なぜかアンチ高市コメントだらけになる😨😱 [718678614]
- 小野田紀美大臣、山上について問われピシャリと論破「テロリストには何も言うことは無い」 [856698234]
