Visual Studio Code / VSCode Part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
MS発のエディタVSCodeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:01.04ID:cvQx3pKX
>>811
50個くらい拡張機能入れて、整形するやつも5つくらい入れたので
どれが動いているのか分からん。
jsファイルを開いて右クリメニューで
ドキュメントのフォーマット Shift+Alt+F
を実行している。
それがどの拡張機能か突き止める方法を速く教え
2019/02/20(水) 21:09:06.57ID:PgSUcfGZ
クリーンインストールしよう
2019/02/20(水) 21:12:48.09ID:+78fhJh0
無いわけじゃないけどレベルによっては説明コストのほうが高いから 5つ程度なら自分で試して

あとは他の人が教えてくれるのを待って
2019/02/20(水) 21:26:29.34ID:H9iaO6KH
>>812
恐らくPrettierかBeautifyのどっちかだと思う
どっちでも無かったら知らん
2019/02/20(水) 21:49:02.41ID:hdPlDSUg
自分で複数入れといて特定する気ないとかプログラマとしてどうなのよ
817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:05:22.44ID:cvQx3pKX
>>815
Beautifyは入れてない。
Prettierは、説明に
CMD + Shift + P -> Format Document
と書いてあるのだが、オラが使っているのは
ドキュメントのフォーマット Shift+Alt+F
なのだが、どの拡張機能なのか早く特定してくれよ。
2019/02/21(木) 00:45:15.08ID:JBRYA9bz
>>802-806
左側のファイル・エクスプローラーで、ファイル名上で、右クリックメニューから、ターミナルを開くと、
そのファイルがあるフォルダ上に、移動した状態で、ターミナルが開くので、そこで

「node ファイル名」と打てば実行できる。
タブでファイル名も補完できるし、上下矢印でコマンド履歴もさかのぼれる

拡張機能のCode Runner を入れれば、右クリックメニューから、
指定したソースコードの範囲だけを実行できる。
Ctrl+Shift+P で、Run Code でも同じ

拡張機能のQuokka.js を入れて、
Ctrl+Shift+P で、Quokka.js New File でも実行できる。
ファイル上にも、結果が表示されるので便利

それと、Node.js をインストールしたら、
まず、PowerShell ではなく、コマンドプロンプトで、where node と打つと、
C:\Program Files\nodejs\node.exe
と表示されるか、確かめる
2019/02/21(木) 02:09:06.95ID:pC31za34
>>818
vscodeの統合デバッガの話だボケ
分かんねーならすっこんでろ池沼
2019/02/21(木) 03:05:14.34ID:DVlIqpTN
jsファイルのシンタックスハイライトでアプデ前はfindとかmatchは関数名と違う色になってたんだけど同じ色になってしまった
使ってるテーマのjson変えてもだめっぽくて大元の単語の分類が変わっちゃったの?
2019/02/21(木) 10:26:15.29ID:x/pqU6Ab
なんかいつの間にか設定でデフォルトのjson開かなくなった?
2019/02/21(木) 11:56:41.71ID:gjHBi0I5
>>817
PrettierはShift+Alt+Fでも動いたような気が
ともかく右下にPrettierって書いてあったらPrettierだしそうじゃなかったら分からんから候補を全部挙げてくれ
823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:37:25.41ID:BSkW0u1Z
>>822
右下にPrettierって書いてあったらPrettierだし
書いてあるわ。
テメー、この野郎、凄いな!
で、折返し防止方法を教えてケロ
先生お願いします。
824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:14:02.12ID:NFq7XFiW
Prettier使う限り、ない。
そういう考え方なので受け入れるか他のを使うか。
2019/02/21(木) 13:29:20.39ID:f8G92//U
>>809
> jQueryと長い文字列の折り返しに何の関係があるのでしょうか
> 申し訳ありませんが初心者なので教えてください

見ての通り。jQueryを使うと折り返されない

↓一行につなげてね
https://prettier.io/playground/#N4Igxg9gdgLgprEAuEATCYCuBbBMB0
A5nDAKIA2cusAQgJ4CSqAFADojZ0CWq7AlPi5QocAE4AJACoBZADIACA
LzyA5IEsnQCOKgeQZA7qmARBkDhpoHVtQOhKm3YdPn9xkyoDcrKE4A
kbEAGJOPfvgAWMNjkzOraNlZhlmaRtip89iAANCAQAA4wXNAAzsigAIaioh
AA7gAKBQg5KHkAbhA8SSAARqJ5YADWJADKqW1ChMgwophwyQFBA
Op+XPBZvWBwXZUzXDUzdMjgWTnJQlliMKWthNh5yABmeeT7yQBWW
QAeNK0d3Xm4skJwF1c3IPcPLr9SgARUwEHgP2uoxAvVE+1EmyaeSadH
I0EaqVEQhgEx4MD8yAAHAAGZJYiD7CatVKbLFwBE1b7JURwACOmC4rK
OeROZyQl2hyX22C4g2GMKywLgYIh3wFvxhMBReNQBOQACZkkM8lxyP
0AMIQbCnTZQaDMkCYfaSFFVQX7AC+jqAA
2019/02/21(木) 13:45:27.71ID:TUYpSwcQ
package.jsonに
"prettier": {
"printWidth": 240
},
とか書いてもダメなの?

>>825
↓だとダメじゃん。jQuery関係ねぇ…
物凄く長い文字列物凄く長い文字列物凄く長い文字列物凄く長い文字列物凄く長い文字列物凄く長い文字列
827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:26:36.92ID:BSkW0u1Z
>>826
出来たじゃないか。
君、凄いな
>>824
>Prettier使う限り、ない。
嘘かよ
2019/02/21(木) 18:51:30.69ID:TUYpSwcQ
よかったよかった。

>>825
ヴァーーーーカ!wwwww
2019/02/21(木) 19:33:11.21ID:MDk13a3T
1.31.1にアップデートしたら、ファイル内検索がバグって何もヒットしなくなったんだけど……
2019/02/21(木) 20:18:46.20ID:RSOgT3zz
再現しないなこっちは
2019/02/21(木) 20:26:49.23ID:MDk13a3T
>>830
今見たらどうも「選択範囲を検索」がバグってるぽいんだよね
普段はAuto Find in Selectionにチェック入れてるんだけど、外したら一時的に検索できたわ
でもその状態で検索窓の「選択範囲を検索」を押すとまたバグる
2019/02/22(金) 01:13:17.74ID:tmyF1a7I
>>827
結局240以上の長い文字列だったら駄目なわけだしあんまり本質的な解決じゃないような

eslint+prettierでいい感じの設定があれば良いんだけどね
ignoreStringsとかぽい気がする
2019/02/22(金) 04:08:22.21ID:dY5D0a5T
やっぱりnodejs入れても vs codeで認識しないのですが、どのようにしてnodejsでデバッグできるんでしょうか?
2019/02/22(金) 07:45:01.96ID:nGlWTBX9
>>833
node.js vscode debug
ググれ
2019/02/22(金) 10:14:31.14ID:dY5D0a5T
>>834
ぐぐったんですけど、デバッグのところにnodejsの選択肢が出ないのです
2019/02/22(金) 11:04:26.75ID:tmyF1a7I
>>833
https://code.visualstudio.com/docs/nodejs/nodejs-debugging
2019/02/22(金) 14:59:57.79ID:pkT+7bw1
The Battle for Wesnoth
https://www.wesnoth.org/
のような、オープンソースソフトウェアなライセンスの下で、
ソーサリアンのようなシステムを開発したいなーとは思っている。

ひとまず、Processing の p5.js で、
Webブラウザベースなアプリケーションでいいかなーと思っている。
2019/02/22(金) 15:01:51.74ID:0kxUrcC1
そっか
2019/02/22(金) 15:07:03.93ID:pkT+7bw1
すみません、誤爆です。
2019/02/23(土) 11:14:10.86ID:tLlD+F3r
javascriptなんですが、実行はできるんですが、えらーのようなものが出ます。
これはなんでしょうか?

C:\Program Files\nodejs\node.exe --inspect-brk=12057 sample.js
Debugger listening on ws://127.0.0.1:12057/b1787405-d3a2-408c-a4c1-e386cf3c6c7c
For help, see: https://nodejs.org/en/docs/inspector
ぐっへ

ふぁふぁあああああああああああああああ


デバッガーには何も設定していないのにnodejsが使用されているのですか?
2019/02/23(土) 13:11:58.03ID:K6odEV0u
vscで画像の相対パスをペーストしたら/が逆向き(バックスラッシュ)になるんですが問題ありませんか?

https://i.imgur.com/DkRcPpG.jpg
2019/02/23(土) 13:17:32.77ID:VtbudUFf
>>841
相対パスを¥で入力したんじゃないのか?
2019/02/23(土) 13:26:52.35ID:K6odEV0u
>>842
直接入力したのではなく、コピペしました。
OSはWindowsです。

自分はHTML/CSS初心者で、いろんなエディタを試している最中です。

https://i.imgur.com/oJo6gQ0.jpg
2019/02/23(土) 13:28:22.57ID:apHI25Q1
コピーしたとおりにペーストされるなら何の問題もないと思うが?
2019/02/23(土) 13:45:50.54ID:VtbudUFf
>>843
そのコピー機能はhtmlではなくwindowsのために用意されてるんだと思うよ。
置換で/に直すべし
2019/02/23(土) 14:06:59.82ID:K6odEV0u
>>845
とりあえず置換で対応して、勉強を進めたいと思います。
2019/02/23(土) 14:25:59.71ID:Twa1tnu2
>>843
この拡張使ってコピーすれば?
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=alexdima.copy-relative-path
2019/02/23(土) 14:43:18.35ID:K6odEV0u
>>847
こんな拡張あるんですね!
試してみます!
2019/02/24(日) 08:40:50.11ID:FeBGuBu4
AndroidStudio、Flutter入れた
testdriveでこのエラー。もう。。
https://stackoverflow.com/questions/54795809/occasional-ide-error-when-running-flutter-app-on-iphone-simulator-flutterapp-se
850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:56:23.44ID:FeBGuBu4
スレ間違えた
2019/02/26(火) 11:03:31.98ID:xyBbmsCy
エクセルのCtrl +Dみたいに上の行の内容を下の行にコピーするショートカットキーを教えてくださいm(__)m
2019/02/26(火) 11:13:04.24ID:rb3UcpwX
一瞬Shift+Alt+↓ではと思ったけど選択せずになんだね
一発では無いんじゃないか?
2019/02/26(火) 11:15:10.09ID:rb3UcpwX
別に選択する必要は無いのだけど、素直に↑からShift+Alt+↓のが良さげ
Vimならkyypで完了するけど
854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:19:09.78ID:xZejP5Ne
vimに合わせたらy,pでいけるのかな
あとで試してみよ
2019/02/26(火) 11:44:05.53ID:xyBbmsCy
やりたかったのは、Shift+Alt+↓でした。
ありがとうございますm(_ _)m
2019/02/26(火) 21:22:17.99ID:x7dFPEE0
おまいらfontなに使ってる?
2019/02/26(火) 21:26:08.95ID:ogzXaSBC
Ricty Diminished
2019/02/26(火) 21:40:25.07ID:vuJi7+iz
MS明朝
2019/02/26(火) 22:40:57.49ID:8PapgKsZ
Candara
2019/02/26(火) 22:52:20.05ID:H5mf7PMC
"editor.fontFamily": "Consolas, 'Courier New', monospace, 'BIZ UDゴシック'"
2019/02/26(火) 23:13:31.63ID:+dOwtT9y
Fira Code
最初は違和感で気分悪くなるが慣れたら戻れない
2019/02/26(火) 23:21:46.42ID:owGYRbmd
consolas、好きなんだけど自分の環境だと全角の罫線も巻き込んじゃう
(font-familyは 'consolas', 'meiryo' と記述)

いわゆる普通の半角英数字記号だけconsolasにするやり方ってあるのかな
2019/02/26(火) 23:37:21.56ID:uBzMjWha
>>862
ある
というか有名どころのプログラミング用フォントは基本的にそうしてる
RictyとかMiguとか

俺はもうずっとMyricaM
やっぱりASCII文字はInconsolataが神よ
2019/02/27(水) 00:55:29.77ID:WT+xSYik
俺もfiracode
デフォにしてくれりゃいいのに
2019/02/27(水) 00:56:20.81ID:pOK8S4Xh
ふぇらこーど?って何が良いの
2019/02/27(水) 01:04:58.47ID:jQDnL47Z
>>863
ありがとう、Inconsolata入れてみる
2019/02/27(水) 01:12:53.74ID:T2KnVKSb
はあ?こんそらすのほうがいいだろ
2019/02/27(水) 01:13:20.55ID:R7mDgiP4
>>866
Inconsolataは元々consolasファンが作ったフォントだから割と相性良いと思うよ
プログラミング用フォントはたくさんあるから納得いくまでいろいろ試すと良い
2019/02/27(水) 02:21:55.64ID:CZCgeylO
Firacodeってリガチャフォントか
読むのは便利そうだけど書きにくそうでためらっちゃうな
慣れたらそんなことも無いのかな

>>863
MyricaMいいよね
2019/02/27(水) 02:32:25.22ID:aaMYAuKz
やっぱりMS明朝でしょ
2019/02/27(水) 02:50:24.08ID:WT+xSYik
いや書くのも普通にタイプするだけですし…
2019/02/27(水) 02:59:41.41ID:clJfi+pl
firacode調べてみたけど癖が強くて使いにくそうだな
デフォルトにするなんてもってのほか
2019/02/27(水) 03:03:58.38ID:WT+xSYik
あまり俺をこおらせないほうがいい…
2019/02/27(水) 08:51:15.55ID:E8Grb81x
ここまでVLゴシック無しか、色々試したけど結局これが無いと生きていけない
2019/02/27(水) 11:31:59.05ID:DR6DhmlA
源ノ角ゴシック Code JP(Source Han Code JP)
http://adobe.ly/1JIehdg
https://github.com/adobe-fonts/source-han-code-jp

まぁ、Inconsolata は大好きだな。
2019/02/27(水) 11:57:48.23ID:DJxZIP0y
Windowsに標準インストールされてるからconsolas
firacodeはあり得ないな
2019/02/27(水) 12:51:39.45ID:haTnnqie
なんだと
2019/02/27(水) 13:36:49.64ID:F1aNKoQc
Inconsolata+MeiryoKe
2019/02/27(水) 13:45:09.29ID:i7Jkw3MN
source han code jp
2019/02/27(水) 13:55:59.78ID:DJxZIP0y
hanが入ってるフォントって韓国ぽくて嫌だな
2019/02/27(水) 16:54:40.29ID:fXQQGTN/
Inconsolataのpre-releaseバージョンは
JavaScript用リガチャが追加されてるっぽい
2019/02/27(水) 20:59:40.92ID:pPQS3rOR
やはり時代はリガチャか
2019/02/28(木) 02:18:28.25ID:31yVqkgD
リガチャポン
2019/02/28(木) 02:21:15.60ID:DbAr3TBt
コンプリガチャ
2019/02/28(木) 19:34:10.55ID:Uvzu6q0z
まだcode lensからテストデバッグ実行で言語サーバーが応答停止になるバグ治っとらんのか
呆れるね
2019/02/28(木) 19:54:34.24ID:92U/FXKI
おかまん。
2019/03/01(金) 10:23:29.71ID:E+rE4RFJ
おまんか。
2019/03/01(金) 11:05:35.05ID:yTuxZeCy
>>885
お前が直してプルリク送るんだよ
2019/03/01(金) 11:30:11.18ID:Gb07oVnH
coder使ってる人いる?
超ざっくりでも有り難いので良いとこ悪いとこ知りたい
2019/03/01(金) 12:19:47.04ID:t2yUi50Q
下記サイトを参考に、VSCodeの設定画面を開いたのですが
本来左ペインに表示されるという「デフォルトの設定」が表示されません
Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」 (5/6):特集:Visual Studio Code早分かりガイド - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/10/news028_5.html

下記画像でCommonly Usedと書かれているエリアです
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1507/10/l_dt-vsc10ed-23.gif

当方の画面では表示されません
https://i.imgur.com/VMMdyrE.png

VSCodeの設定を変更するTipsをググるとみんな「右側に既定の設定が表示される」とあるのですが表示されません
どうすれば表示されるのでしょうか?
2019/03/01(金) 12:22:39.34ID:O6Ogjq3i
coderってクラウドで動くvscodeか
ネット繋がる前提なんだから普通にvscode入れればいいかなと思ってしまう
設定もgithub連携させるやつで自動的に同期させられるし、どうしてもインストールしたくない場合かPCのスペックがしょぼい場合以外に使う理由はなさそう
2019/03/01(金) 12:22:53.51ID:GzJrttxP
>>890
なくなりました。表示されてる値がデフォルトです。
2019/03/01(金) 12:27:34.41ID:t2yUi50Q
>>892
ありがとうございます!
モヤモヤが晴れました
2019/03/01(金) 14:11:39.50ID:oRvPnA6O
>>890
右上の{}を押せば今の設定が開ける
2019/03/01(金) 18:41:25.30ID:xTZO8+fT
ついにiPadでもVSCodeつかえるのか胸熱
2019/03/01(金) 19:10:10.68ID:Pbk7ANYm
chromebookとかでもいいね
2019/03/01(金) 23:45:00.80ID:gK+4y5xz
スマホでもイケるのか
2019/03/02(土) 03:14:53.98ID:QT/fKxwX
>>890
"workbench.settings.useSplitJSON": true>>890
2019/03/04(月) 22:57:37.91ID:xR4YfEEp
おいおいEditorConfigも動かねえじゃん
動かねえものだらけだなこのエディタ
2019/03/04(月) 23:03:40.02ID://jCcC8H
俺がふつうに使ってる、すなわち使えるんだけど
このタイプの質問方法がクソ嫌いなので死んでも教えない
901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:08:03.80ID:hdL+Fhbi
いまいちプロジェクトの扱いがわからない
なぜフォルダを開いてプロジェクト保存するとフォルダがプロジェクトになるんだ?
プロジェクトの下にフォルダがあるのではないのか?
902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:55.85ID:hdL+Fhbi
間違い
プロジェクトじゃなくてワークスペース
2019/03/04(月) 23:50:11.67ID:xR4YfEEp
>>900
お前が使ってんのはどうせVSだろ
VSCodeでは機能しねえからな
2019/03/05(火) 00:03:54.83ID:DIrFqE8l
>>903
教えないといったら教えない。
ぜーったいに教えない。
この類いの質問のしかた大っ嫌い。
2019/03/05(火) 00:09:33.09ID:y3g77+V8
>>903
自分の環境では使えた気がするけど
多分気のせいなのでどうぞお引き取りください
2019/03/05(火) 00:38:40.34ID:195ase6/
まあ使えねえからこういう流れになるんだよな
やれやれ
2019/03/05(火) 00:41:31.78ID:Bb8UPpz3
バーカw
誰もてめぇにゃおしえねーよ
ザマァwwwww
2019/03/05(火) 00:42:51.12ID:195ase6/
使えねえもん教えられるわけねえだろが
擁護無理すんな
2019/03/05(火) 00:45:35.73ID:DIrFqE8l
使えようが使えまいがお前みたいなクソに教えてやることはない。
お前は絶対に答えを得られない。
なぜなら汚いクソだから。
誰もお前を愛さない。
2019/03/05(火) 00:46:31.08ID:Bb8UPpz3
死ーね糞www
2019/03/05(火) 00:50:03.10ID:195ase6/
答えはとっくに得てるからいいよ
使えないって結論がな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況