Visual Studio Code / VSCode Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
MS発のエディタVSCodeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
2019/03/05(火) 00:03:54.83ID:DIrFqE8l
>>903
教えないといったら教えない。
ぜーったいに教えない。
この類いの質問のしかた大っ嫌い。
2019/03/05(火) 00:09:33.09ID:y3g77+V8
>>903
自分の環境では使えた気がするけど
多分気のせいなのでどうぞお引き取りください
2019/03/05(火) 00:38:40.34ID:195ase6/
まあ使えねえからこういう流れになるんだよな
やれやれ
2019/03/05(火) 00:41:31.78ID:Bb8UPpz3
バーカw
誰もてめぇにゃおしえねーよ
ザマァwwwww
2019/03/05(火) 00:42:51.12ID:195ase6/
使えねえもん教えられるわけねえだろが
擁護無理すんな
2019/03/05(火) 00:45:35.73ID:DIrFqE8l
使えようが使えまいがお前みたいなクソに教えてやることはない。
お前は絶対に答えを得られない。
なぜなら汚いクソだから。
誰もお前を愛さない。
2019/03/05(火) 00:46:31.08ID:Bb8UPpz3
死ーね糞www
2019/03/05(火) 00:50:03.10ID:195ase6/
答えはとっくに得てるからいいよ
使えないって結論がな
2019/03/05(火) 00:52:13.06ID:keiaAJ37
くさい
2019/03/05(火) 00:59:01.90ID:DIrFqE8l
今さら自分が使えない人間だと気づいたのかww
10年遅かったなwww
「手遅れです」
wwwww
2019/03/05(火) 01:12:04.53ID:P4wJAlQQ
中学生もいます
2019/03/05(火) 01:21:45.90ID:Xxdj8pBv
editorconfigも導入できない奴がよくそんな単語知ってたな
2019/03/05(火) 07:50:02.56ID:r7aMcvBx
editorconfig 普通に使えてる。
2019/03/05(火) 12:07:50.64ID:IGhfqt8j
ググったらEditorConfig for VSCodeはC#未サポートじゃねえか
お前らさぁなんでそんな嘘つくんだよ?最低だな
2019/03/05(火) 12:25:59.96ID:+sHwEeru
>>917
誰一人としてC#で使えてるとは言ってない
2019/03/05(火) 12:29:50.10ID:IGhfqt8j
はーでたでた言い逃れ
勘違いで人に散々暴言吐いといてすいませんの一言もなしですか
2019/03/05(火) 12:52:02.29ID:739uFMqT
どこぞの国の人みたいだな
2019/03/05(火) 14:32:34.38ID:AelEIXSl
居たのはVSCodeでEditorConfigが使えないという嘘つきだけでしたね
2019/03/05(火) 14:41:48.14ID:DIrFqE8l
シャザイ!バイショウ!
2019/03/05(火) 15:43:06.07ID:vceFPmE/
すいません 教えてください

特定の文字、具体的には = カンマ コンマを
色付けしたいんだけど、どうすればよいですか?
pythonだけ動けばいいです
924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:58:14.59ID:MmYnqN77
慣れの問題もあるんだろうけどVSCodeのGit周りはあんまり使い勝手が良いように感じないな
特にない機能については、コマンドでやれと書いといてくれないと困るぜ
2019/03/06(水) 08:51:55.84ID:BNaOIOTj
注意書きが書いてあろうがなかろうがvscode側に機能としてないものは別の手段でやるしかないだろう
2019/03/06(水) 16:56:21.48ID:cpQrrMgl
addやdiffのようにguiの方が使い勝手のいいところしか作られてない
需要のないものをわざわざ作るわけもなく
927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:47:22.76ID:MmYnqN77
無いものを探しちゃうと時間だけ無駄になるからな
無いなら無いと書いといてくれるとだいぶ違うぜ
2019/03/06(水) 17:56:41.98ID:cpQrrMgl
マニュアルからあるもの探した方が早いだろ
2019/03/06(水) 17:57:18.80ID:61mmkYPw
ドキュメントを書く側からすると無いものを無いと態々書くのが無駄である
2019/03/06(水) 18:26:19.26ID:nDh5LPJt
わかりました
それではこの世にあるものリストをください
2019/03/06(水) 18:40:21.97ID:fQgKuVCI
内蔵ターミナルだけのタブって作れないのかね
デフォルトだど画面の下部にターミナルが表示されるけど、これを全画面にしたターミナルだけのタブがほしい
2019/03/06(水) 19:44:54.94ID:RlXQ9XDp
>>927
宇宙人はいない
お前を愛してくれる人はいない
お前には人望が無い
お前が死んでも誰も悲しまない
一発逆転の可能性なんて無い
お前にカリスマ性は無い
生涯お前に金はない
お前に魅力は無い
お前には知性の欠片も無い
お前にはユーモアセンスが無い
2019/03/06(水) 20:47:01.74ID:4tB4B1FE
泣いた

gitとvscodeのgitの対応についてのまとめ記事ならqiitaにあるし いい機会だから公式ドキュメントにpr飛ばせば
2019/03/06(水) 20:48:46.86ID:4tB4B1FE
メンテナンスコストかかりそうだから受け入れてもらえるかはしらないけど
935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:55:40.15ID:MmYnqN77
高卒丸出しだな
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:09:48.54ID:U4xNsHjl
Prettierが便利なので使っているのだが、htmlファイルの場合に
例えば
<div><p>あああ</p></div>
みたいな行が
<div>
 <p>あああ</p>
</div>
になるのだが、それを防止出来る?
じゃあPrettier使わなければ良いと言う意見があるかも知れないが、
不要な空白行を取り除いたり、インデントを整えたりする機能は必要なのでPrettierを
使いたいのだが。
2019/03/06(水) 22:12:47.09ID:rYBjnE2S
goのインテリセンスがクソ重くて辛い
2019/03/06(水) 22:40:23.75ID:IzhwPra+
高校出てればいいやん
2019/03/07(木) 00:32:02.63ID:zIlLCpBH
高校で問題ないな
2019/03/07(木) 01:10:42.95ID:45Nq0ccX
>>924
gitlensは?
2019/03/07(木) 12:38:19.54ID:78ZxjJx8
>>936
ignoreするぐらいしかなさそう
https://prettier.io/docs/en/ignore.html
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:32:12.65ID:188hV0zP
>>941
サンキュウ
その方法で上手く行ったよ。
君、優秀だな。
今年に入って5chで得た最も素晴らしい情報だわ。
2019/03/08(金) 10:28:01.56ID:sxSgZBeh
February 2019 (version 1.32)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_32
2019/03/08(金) 20:35:12.25ID:kqYYM5Yl
coderってChromebookのローカルで動かす事できるのかね
2019/03/08(金) 23:03:44.33ID:Q3uFOWIp
mithrilemmetを入れています
javascriptで配列を作る際

const Map = [
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1
];

と入力して保存をすると

const Map=[
1,
1,
1,
?

と縦長に整形されます
無効にする方法はないでしょうか
946945
垢版 |
2019/03/09(土) 01:48:01.43ID:Nce6jbtq
自己解決しました
2019/03/09(土) 02:24:34.41ID:igtOo0IL
>>946
どういたしまして
2019/03/09(土) 07:31:09.63ID:Z0vVIRJl
>>946
どうやったの
2019/03/09(土) 08:00:19.47ID:KdA8Ruax
自己解決しなさい
2019/03/10(日) 20:26:41.97ID:/oBaS06x
エディタ部分以外のフォントが小さく思えるのでサイズ変更したいのですが、どうすればいいですか?
2019/03/10(日) 21:54:58.50ID:tOSBK7jM
>>950
どうにもできません
2019/03/10(日) 23:45:24.57ID:2m6dqaa7
過去ログに出てなかった?
HTMLCSSJS(TS)で出来てるエディタだからCSSの部分いじればどうとでもなるはずだけど。
しかし「正しいいじり方」は知らない。
岡田に聞くしかない。
2019/03/10(日) 23:50:09.07ID:/1sFaTiS
>>950
ハズキルーペ
2019/03/11(月) 01:20:30.84ID:XnlVWIz4
>>950
cssのfont-size弄ることで解決しました
サポート対象外ってなったけど気にしない
2019/03/11(月) 08:20:06.96ID:10NqaTuh
なんで猫なの

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRKG7TV
2019/03/11(月) 09:03:08.42ID:b/oXpwVE
>>955
バックナンバーの表紙の猫たち
https://gihyo.jp/magazine/SD/backnumber
2019/03/11(月) 18:53:05.06ID:uEWiurC5
>>950
ディスプレイの解像度を下げます。
エディタ部分のフォントを小さくします。
2019/03/11(月) 20:42:49.47ID:Yh3CLYY7
絶対じゃなかったんかい

http://image.gihyo.co.jp/assets/images/cover/2018/641807.jpg
2019/03/11(月) 22:02:26.20ID:kiLtQspp
今時vim使ってるのって、こういうつまらんネタで喜んでる連中でしょ

https://emacs.dev/
2019/03/11(月) 22:47:47.88ID:V5qN2iS3
vimならdockerに開発環境全部詰め込んで遊べそうだなーとか思った
VSCodeだとX飛ばさなきゃならん
2019/03/11(月) 23:43:07.81ID:qe97t/2K
>>959
最低なやつらだな
こんなユーザーばかり
だからvimscriptはクソなんだよ
lispで書かせろや
2019/03/12(火) 09:25:14.04ID:Uw5M2C0Q
Update 1.32.1
2019/03/12(火) 12:27:06.23ID:IH+bfG17
vimからの乗り換えでVsc使ってみたけど、日本語入力しようと思うとものすごく不便だね
コマンドモードでもIME有効になっちゃうし、みんな英語しか使ってないのか
2019/03/12(火) 15:43:12.74ID:ahNfzjp9
1ボタンで切り替えなのに不便なのか?
2019/03/12(火) 15:49:59.54ID:Ob7Ffk2g
IMEに関してはGUIアプリ全般そうだし慣れるしかなさそう
2019/03/12(火) 23:13:34.52ID:MdJqeQew
コマンドモードに入るのに1ボタン、IMEをOFFにするのにもう1ボタン、これは不便でしょ
vimは知らんがemacsは、IMEがONの状態でもコマンド入力時はIME OFFになって、
コマンド入力終わればIMEがONの状態になってるよ
2019/03/12(火) 23:19:56.46ID:OwUIzYpj
VSCodeでコマンドモードとかviプラグインの話してんの?
968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:59:41.67ID:EXNrKN1m
最近、Code-ServerがでてVIMおじさんは要らなくなったよ
VPS借りればiPadでもプログラミングが出来る時代になったべ
2019/03/13(水) 01:41:34.58ID:bUFEpZHr
vimmerはvimから出て来るなよ。
どうせあーやっぱvim が一番だわってやりたいだけのクセにうっとうしいぞ。
2019/03/13(水) 02:04:28.43ID:VRJ3bLEu
Vimってあれでしょ?ターミナルしかないときにあると便利なやつ
2019/03/13(水) 07:37:32.35ID:GH51H/b2
vimmer「vimの方が便利だよ。プラグインで色々拡張できるし」
アンチvim「テキストエディタなのにプラグイン入れまくってIDE化するとか馬鹿?」
vimmer「お前だってテキストエディタ兼IDEを目指すvscodeを有難がってるじゃないか...」
2019/03/13(水) 08:03:38.59ID:A37ahhw6
透明ウィンドウ(文字は不透明)
コンソールで動く
軽量サクサク

ここだけはvimが羨ましい
2019/03/13(水) 12:26:18.05ID:lxBl+sTZ
vimって何で上下左右の動きがhjklなんだろうな。考えたヤツ出てこいよ。
どう考えたってwasdとかijklの方がわかりやすいだろ。一番使うキーを一番優先しろ。
2019/03/13(水) 12:30:53.10ID:M+m6pFpm
つ キーバインド設定
2019/03/13(水) 12:51:15.87ID:ymKNJyD4
>>973
だいたいADM-W3Aのせい
http://blog.remora.cx/2011/12/why-do-we-move-cursor-with-hjkl-in-vim.html
2019/03/13(水) 14:46:56.80ID:7L0DSHcC
そのキーあまり使わないからな、この辺が分かってないとつらみしかないな
977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:32:28.96ID:8DGpK8RK
機能がどんどん増えてるけど、とっくに満足しちゃってて、
便利機能をほとんど使いこなせていない自信がある。
vscodeをすげー使いこなしてる人とペアプロして作業様子を見てみたい
978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:23:06.10ID:H0xqYENE
Code-Server入れてみたんだけど、ちょくちょくファイルが保存できなくなるな・・・・
他に騒いでる人がいないところを見ると、C#のエクステンションいれたのが悪いのかな・・・・
2019/03/13(水) 20:52:20.98ID:M+m6pFpm
code-serverてまだアルファ版でしょ?
使ってる人少ないのでは。
そもそもvscodeがオープンソースだから勝手に利用されてるだけでcode-serverの不具合をvscodeのせいにされても困るぞ
2019/03/13(水) 21:17:23.03ID:Xsj4Dky8
vscでコーディングの練習をしてるのですが、
画像の緑の枠のように、文章を2回コピペすると、コピペする度に赤マーク部分に空白が出来てしまいます。

なぜでしょうか?

https://i.imgur.com/gwlyLTB.jpg
2019/03/13(水) 22:10:31.59ID:Do5Ombi+
同じくweb制作板から流れてきたのですが
cssを書いてる時、enterキーで自動インデントが付くのをやめたいのですが
設定方法ありますでしょうか?

これを
h1{
 margin:0;
}
こうしたい
h1{
margin:0;
}

試した事
CSScombをインストールしたが下記に該当する項目がないっぽい。
http://csscomb.com/config
近しい内容を選んで、設定してみたが、改善されず。
仕方ないのでcsscomb.jsonの中身を全て消してみたが、改善されず。
v1.32.1です。
宜しくお願いいします。
2019/03/13(水) 22:51:39.79ID:LIOv2oFF
>>966
git bashでvim使うけどコマンドモードになっても勝手にIMEオフにならないぞ
2019/03/14(木) 03:20:23.21ID:1YJIYSTs
>>982
端末上で動かすvimやemacsだとたぶんダメ
ウィンドウシステム上で直接動く動く奴ならIMEをアプリの都合で操作できる
端末上でもエスケープシーケンスか何かでIMEを操作できる実装が昔あった気がするけど今はどうなのかな
emacsだとemacs内部で漢字変換動かずこともできて、それなら端末上でもemacsの都合で漢字変換ON/OFF自由自在
2019/03/14(木) 03:23:58.63ID:B3Lrq3+6
HTML内にPHP書いてインクルードしてるのですが、
PHP書いてもエラー出さないようにしてくれるプラグインありますか?
更にそのPHPにインテリセンスきいてくれたらもっと良いです。
2019/03/14(木) 09:24:33.14ID:QmLFI1Yp
phpとhtmlはファイルを分けよう
頼むから
2019/03/14(木) 09:47:09.81ID:z0pb1Fb/
俺からもお願いします
2019/03/14(木) 10:54:08.48ID:YiVNNcx0
コナンからのおねがい
2019/03/14(木) 11:13:03.20ID:4qB0OfLc
PHPにHTML書くわけにはいかないのか?
2019/03/14(木) 11:43:01.67ID:B3Lrq3+6
HTMLにアクセスされたとしてもPHPに飛ばせば良いだけだが、
お手軽だと思ってhtmlのままにいこうと思ってた。
すでに公開しているそのサイトに下手に何か仕込んで検索順位を下げたくないと思って、
楽してPHP等にかえずにHTMLのままいこうと思ってた。

これが通常でないやり方なのは知ってたが、こうも止められるならやめとくか。
990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:47:53.89ID:k6/pGw0p
>>984
俺の環境では全く問題ないぞ。
エラーなんて出ない。
インテリセンスも効くし。
2019/03/14(木) 18:32:24.16ID:B3Lrq3+6
>>990
ごめん、正確には「警告」だった。インテリセンスもきくね。
2019/03/15(金) 02:24:36.45ID:bBxW3sTG
>>984
拡張子htmlをVSCodeで
phpファイルとして扱うってできないの?
2019/03/15(金) 08:48:08.82ID:sh63CHP3
settingでfiles.associations弄ったら何とかなるんじゃないかな
2019/03/15(金) 11:02:24.40ID:ufwr++iy
次スレ立てといた
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295
2019/03/15(金) 11:04:31.48ID:4uXCwYPV
2019/03/15(金) 15:15:01.26ID:dCSFifYL
Update 1.32.3
2019/03/15(金) 21:05:08.01ID:ufwr++iy
埋めて次スレいこうや。
落ちちゃうぞ。
2019/03/15(金) 21:14:50.07ID:tgcrhmnD
うめ
2019/03/15(金) 21:28:21.29ID:zWV/KQF5
め〜
2019/03/15(金) 21:33:14.84ID:BBdUg4ii
1000なら俺がMSに凄腕プログラマーとしてスカウトされる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 8時間 33分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況