Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)
https://qiita.com/
Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
探検
Qiita
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//2デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 17:35:02.39ID:iStcZj// なかったから立てた
3デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 17:40:58.57ID:iStcZj// 5chのどこにもなかった
2018/11/16(金) 17:55:01.94ID:CH6gR+BD
もうネタ投稿サイトになってるからオワコンだろ
5デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 18:21:42.67ID:iStcZj// ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
↑これよく見る
↑これよく見る
6デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 18:25:38.66ID:iStcZj// Qiitaはプログラマのフェイスブックのような感じ
5chのようにネタ書けないだろw
5chのようにネタ書けないだろw
2018/11/16(金) 18:28:21.10ID:BW/Mnb7Y
Qiitaで見つからないとstackoverflowに行って泣きながら英語を読む羽目になる。
2018/11/16(金) 21:42:53.07ID:LzZdTjCN
釣りタイトルとポエム
2018/11/16(金) 23:36:31.21ID:HsESE/NS
中身がない記事が増えたね
2018/11/17(土) 00:04:41.19ID:w7mz0eqq
最近は技術記事よりウヨサヨ論争ばかり盛り上がるからあれだけど
盛り上がることもないような、問題解決の個人メモ的なのはヒットすれば役立つ
盛り上がることもないような、問題解決の個人メモ的なのはヒットすれば役立つ
11デフォルトの名無しさん
2018/11/17(土) 00:21:43.41ID:/DEd7oJ8 バカの日記帳
12デフォルトの名無しさん
2018/11/17(土) 16:37:47.52ID:avlCLAGR 技術や知識の共有というよりも、
個人的な意見や主観を主張する記事が目立つ気がする。
「プログラマは〜すべき」みたいな。
あの類の記事は、元々の趣旨からずれていないか?
"知識に基づいた主張"と捉えるべきなのか…
個人的な意見や主観を主張する記事が目立つ気がする。
「プログラマは〜すべき」みたいな。
あの類の記事は、元々の趣旨からずれていないか?
"知識に基づいた主張"と捉えるべきなのか…
2018/11/17(土) 17:50:13.34ID:hVzxD5ra
日本でオープンイノベーションは根付かない気がするね。
2018/11/17(土) 17:52:54.27ID:DG9kgnl3
そりゃな。自分の考えをQiitaに書いただけで
ぶっ叩かれるのが日本だからな
ぶっ叩かれるのが日本だからな
2018/11/17(土) 17:55:47.79ID:ZDLuyKMu
Qiitaから追放された毛の壁さんですかな
16デフォルトの名無しさん
2018/11/17(土) 18:38:52.17ID:zGILSHH6 あるべき論に必死になってもなぁ
やる人はやる、やらん人はやらん
それ以外の周辺でギャアギャア騒ぐのは害しかない気がする
やる人はやる、やらん人はやらん
それ以外の周辺でギャアギャア騒ぐのは害しかない気がする
17デフォルトの名無しさん
2018/11/17(土) 22:09:43.68ID:/DEd7oJ8 日本では頭ワルイやつに限って
頭ワルイ日記を晒す傾向があるからな
頭ワルイ日記を晒す傾向があるからな
2018/11/18(日) 02:33:21.72ID:tOYW/MHy
お前みたいにか?
2018/11/19(月) 01:49:30.10ID:WlXUmAGT
エンジニアが自分の記事を読んで貰うためのプラットフォームとして進んでしまってるからな
元のコンセプトである技術情報の共有なんて、もう因果の彼方に飛んで行ったよ
いっそQiita自身が方向転換を明言した方が争いがなくなって良い
元のコンセプトである技術情報の共有なんて、もう因果の彼方に飛んで行ったよ
いっそQiita自身が方向転換を明言した方が争いがなくなって良い
2018/11/19(月) 03:01:05.72ID:ObfWYchR
自分で作ったツールを宣伝する場所として使っていいかな?w
21デフォルトの名無しさん
2018/11/19(月) 11:39:33.59ID:C68x9bSi qiitaはプログラミングに関係ない事を書いたら削除されるの?
2018/11/19(月) 14:52:43.72ID:hR4oZJwn
今日の夕食とか書かない限り削除されない
2018/11/19(月) 16:55:18.10ID:fqXP22QW
主語を必要以上にでかくして気をひこうとする糞が多すぎる
24デフォルトの名無しさん
2018/11/19(月) 17:14:51.15ID:C68x9bSi 禾ム は
2018/11/19(月) 17:35:50.14ID:OBEfSH9C
今のデザインに変わった時、何だこれすげえ糞だなと思ったけど、今はもう昔のデザインを思い出せない
2018/11/19(月) 18:32:52.35ID:RzdlSfYW
強烈な怪文書の後は落ち着いたね
2018/11/21(水) 00:16:58.63ID:vIXK84wR
qiitaのユーザー居るの?
28デフォルトの名無しさん
2018/11/21(水) 00:54:55.64ID:ILAAUKO6 検索して出てきたら一応見る。
その筋のすごい人が書いてるとおぼしき記事に当たったりもするし。
侍はスルーするけど。
その筋のすごい人が書いてるとおぼしき記事に当たったりもするし。
侍はスルーするけど。
2018/11/21(水) 01:06:07.06ID:Lqa/FdKE
>>28
その筋の凄い人って、Technetに出没する牟田口大介みたいな人とか?
その筋の凄い人って、Technetに出没する牟田口大介みたいな人とか?
2018/11/21(水) 01:27:22.18ID:3Vjncu6G
毛の…
2018/11/21(水) 02:21:16.78ID:MQCFdf+c
CodeZineとQiitaとは役目終えたんじゃね
あとはテラテイルとわんくまに任せときゃいい
あとはテラテイルとわんくまに任せときゃいい
2018/11/21(水) 02:23:07.22ID:MjRiLI0F
岡部健さんのQiitaの記事は秀逸だったろ
大人気だったしアレは岡部さん怒るだろ
大人気だったしアレは岡部さん怒るだろ
33デフォルトの名無しさん
2018/11/21(水) 02:24:13.34ID:SfkVXijR それだったらQiitaのほうがマシか…と思わせる作戦でしょ。ぼく知ってるよ!
2018/11/21(水) 02:25:28.38ID:MQCFdf+c
メモとか備忘録ってたま〜に有益なのあるけど
別に非公開でいいんじゃないかね
どうしても書きたいならブログでいいと思う
別に非公開でいいんじゃないかね
どうしても書きたいならブログでいいと思う
2018/11/21(水) 02:38:05.02ID:taUE3tEI
Qiitaはプログラムに関係ある事しか書けない
36デフォルトの名無しさん
2018/11/21(水) 02:41:01.22ID:SfkVXijR Mediumみたいなの日本版出来てもクソ記事・宣伝記事・マウント記事だらけになる未来しか見えない…
2018/11/24(土) 06:52:31.80ID:zkaVzEPS
このスレはマ板のほうが良かったかも知れんね
38デフォルトの名無しさん
2018/11/24(土) 23:49:10.04ID:or35NFsF Qiitaの日記が
日本のプログラマが低学歴底辺がなる職業であることを
証明してるからな
日本のプログラマが低学歴底辺がなる職業であることを
証明してるからな
2018/11/25(日) 00:27:33.69ID:EkScRF1o
せやな。高学歴が何も書かない
2018/11/25(日) 01:15:02.23ID:NSQ7Idpr
高学歴なstaticおじさん
2018/11/25(日) 02:35:00.20ID:CSZiTmru
JAVAscript!
2018/11/30(金) 13:18:28.58ID:gOmsPc2H
https://qiita.com/hiroking815/items/194e95ff9040a85b7b96
力の強い者がプロレスで勝つという現実の縮図が発生しているな
力の強い者がプロレスで勝つという現実の縮図が発生しているな
2019/01/04(金) 02:35:07.94ID:vAfbspqf
QAサイトじゃないから質問するな
Yahooを名乗ってアホな質問するな
アホだねっていうボタンを作れ
Yahooを名乗ってアホな質問するな
アホだねっていうボタンを作れ
44デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 18:21:19.23ID:pJbMq/2j アホだね👎
2019/02/10(日) 05:54:36.80ID:nm21q4jg
46デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 14:18:14.42ID:25jgEgQt 皮肉やな
2019/02/19(火) 16:53:51.07ID:C9gbV6OD
>>42
掲示板では強いのになんで負けちゃうの?
掲示板では強いのになんで負けちゃうの?
2019/02/28(木) 09:01:29.03ID:ds1NK+JC
49デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 12:18:14.93ID:TL6iMeJf 聞いて
2019/03/05(火) 08:33:40.02ID:TLKwq1VI
レベル云々
英語圏の人の方が知ってること多いのは普通。
ドキュメントが英語だし
英語圏の人の方が知ってること多いのは普通。
ドキュメントが英語だし
2019/03/05(火) 08:36:53.50ID:TLKwq1VI
面白いとは思う。そら批判もあるわな。
52デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 12:29:06.24ID:TQUHbSso てか、英語使うやつが世界に沢山居すぎ
2019/03/05(火) 17:13:07.08ID:01ls3eLR
イギリスの植民地支配も関係してるらしい。
フィリピン、インド、中国など。
フィリピン、インド、中国など。
2019/03/05(火) 22:57:56.52ID:exrcDGV2
というかそれが理由だろ。
55デフォルトの名無しさん
2019/03/06(水) 13:48:02.48ID:ewh+R9IO 【IT】「Qiita」がエンジニアの転職支援サービスを今春開始へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551782522/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551782522/
56デフォルトの名無しさん
2019/03/07(木) 01:06:29.08ID:7lOwuU31 信念の表明ばかりしてるエンジニア()
2019/05/18(土) 01:09:00.32ID:ronZj7fn
トレンド糞みたいなエントリーばっかりだな
プログラミング独学xヶ月でなんとかかんとか
サービス作りました失敗しました
yという技術ででメモ帳 || 電卓作りました
競技プログラミングがうんぬんかんぬん
プログラミング独学xヶ月でなんとかかんとか
サービス作りました失敗しました
yという技術ででメモ帳 || 電卓作りました
競技プログラミングがうんぬんかんぬん
58デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 16:20:40.73ID:IkSg3I69 良いじゃん別に。
それが参考になる初心者も居るだろうし。
それが参考になる初心者も居るだろうし。
2019/05/19(日) 05:16:11.17ID:RrFlFCAe
医療測定や生産管理システムのデータモデリングとか、T字形データモデリング手法みたいな渋い話題はQiitaでは注目されない。
60デフォルトの名無しさん
2019/05/19(日) 10:58:34.64ID:NVj9TkQF StackOverflow (日本じゃなくてあっちの)みたく
▲ ▼ ボタンで age sage 出来ればここまでひどくならなかった
▲ ▼ ボタンで age sage 出来ればここまでひどくならなかった
2019/05/19(日) 11:28:12.04ID:RrFlFCAe
T字形ERの間違い。
62デフォルトの名無しさん
2019/05/19(日) 17:05:06.08ID:cE4yCoZu2019/05/19(日) 17:10:57.02ID:z0IbZyMD
Quora もかつての nifty-serveのような状態を今でも維持してる感じだ。
日本だと何故かnifty-serveが悪者扱いされて2ch/5chみたいなものが繁盛した
感じがする。
本当に神聖に丁寧に話す人を「慇懃無礼」とか言ってしまう日本の文化的背景
に問題がある気がする。
平均的日本人はかなり粗野で野蛮。原始人みたいな気がする。趣味思考の
傾向を見ても実は欧米は日本とは全く違って、映画鑑賞とかが上位に来るが、
日本はスポーツ観戦とかが来る。高いiPhoneは買うのにそれより安いパソコン
は子供には与えない。欧米とは全く異なる野蛮さがそこにある。
日本だと何故かnifty-serveが悪者扱いされて2ch/5chみたいなものが繁盛した
感じがする。
本当に神聖に丁寧に話す人を「慇懃無礼」とか言ってしまう日本の文化的背景
に問題がある気がする。
平均的日本人はかなり粗野で野蛮。原始人みたいな気がする。趣味思考の
傾向を見ても実は欧米は日本とは全く違って、映画鑑賞とかが上位に来るが、
日本はスポーツ観戦とかが来る。高いiPhoneは買うのにそれより安いパソコン
は子供には与えない。欧米とは全く異なる野蛮さがそこにある。
2019/05/19(日) 17:11:43.14ID:pfNk1t/q
神聖--->真摯(しんし)
2019/05/19(日) 23:07:10.58ID:RrFlFCAe
Quaraは面白い。最近はよく見ている。説得力がないけど以下に匿名のいい加減な発言が馬鹿馬鹿しいかわかるわ。
nifty-serveの時は知らないけど、今の個人メディアな時代、ちゃんとした回答ができれば色々信用はつくかと思う。
nifty-serveの時は知らないけど、今の個人メディアな時代、ちゃんとした回答ができれば色々信用はつくかと思う。
2019/05/20(月) 21:50:39.38ID:unaWjt3M
最近はやや過激なタイトルをつけて冒頭で「タイトルは半分釣りです」がトレンドらしい
67デフォルトの名無しさん
2019/05/20(月) 21:59:28.75ID:Z3UGdr8n 昨日は「プログラミングの勉強はじめます」みたいなリンク貼っただけの糞記事がトレンドに入っててアホかと思った
2019/05/20(月) 22:03:54.60ID:UFdr8eCU
トレンド操作とかやめてくれよな
2019/05/20(月) 22:04:37.67ID:g68Ac+XT
Qiitaは大喜利やるところですからw
2019/05/21(火) 01:26:25.78ID:iHc6H6uo
すべてグーグルが悪い
AIで人間を越える知性でなんでもできるっちゅうんだったら
そういうしょうもない釣りタイトルの記事はインデクスからはずせや
そんでそんなアホみたいな釣り記事にガツガツ食いついてクリックする
おまいらも悪い
いかにもクリックしてくださいと言わんばかりのわかりやすいタイトルはクリックするな!
煽り要素一切なしで単純かつまるでたいくつなマニュアルの目次みたいなタイトルだけクリックしろ
AIで人間を越える知性でなんでもできるっちゅうんだったら
そういうしょうもない釣りタイトルの記事はインデクスからはずせや
そんでそんなアホみたいな釣り記事にガツガツ食いついてクリックする
おまいらも悪い
いかにもクリックしてくださいと言わんばかりのわかりやすいタイトルはクリックするな!
煽り要素一切なしで単純かつまるでたいくつなマニュアルの目次みたいなタイトルだけクリックしろ
2019/05/21(火) 05:32:08.89ID:NIVWwtk0
> AIで人間を越える知性でなんでもできるっちゅうんだったら
Googleはそんなこと言ってない
お前が、勝手に勘違いしてるだけだ
Googleはそんなこと言ってない
お前が、勝手に勘違いしてるだけだ
72デフォルトの名無しさん
2019/05/21(火) 09:39:28.54ID:BVi2WQ22 AIーン
73デフォルトの名無しさん
2019/05/21(火) 10:41:32.61ID:YlTjoOUk googleでsejukuがhitしたらブラックリストに入れたいんだが
どうやればいい?
どうやればいい?
2019/05/23(木) 22:07:26.85ID:ciGSZ8lU
2019/06/06(木) 13:37:44.78ID:OzmaQw9P
情報商材屋に汚染された初心者だらけでつらみ
最近は類似サイトのほうが面白い
移住しよ
最近は類似サイトのほうが面白い
移住しよ
2019/06/07(金) 15:44:34.86ID:Rizu6kXv
2019/06/08(土) 05:13:41.76ID:vw3Fm/lO
78デフォルトの名無しさん
2019/06/08(土) 09:33:47.37ID:ryWt2Gls いいねもらえる記事が良い記事とは限らない
結局ゴミが増える
「いいね出来る人」にランクを付けて信頼性を確保するサイトでないとな
結局ゴミが増える
「いいね出来る人」にランクを付けて信頼性を確保するサイトでないとな
2019/06/08(土) 09:40:57.34ID:fb9z00+4
Qiitaのいいねは、記事の内容が「いいね」じゃなくて
「ワロタwww」っていう意味だから
「ワロタwww」っていう意味だから
2019/06/08(土) 21:08:37.29ID:JxaHk6L1
世の中しょうもないプログラマばっかりなんだなと思って安心することはある。
2019/06/10(月) 14:25:58.71ID:OfAV9P+6
Qiitaとteratailぐらいしか知らなかったけど、
codeZineわんくまQuoraとか色々あるんだね。
最近は英語版のStackOverflowに興味が出てきた
codeZineわんくまQuoraとか色々あるんだね。
最近は英語版のStackOverflowに興味が出てきた
2019/06/10(月) 14:41:54.52ID:AYc4wpPC
2019/06/28(金) 17:25:57.97ID:oxOZRIxy
なんJ民の基地外ユーザーがついにBANされたっぽいね
84デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 17:57:00.65ID:4HrFS9y+ やめ太郎?
2019/06/29(土) 00:20:23.62ID:b+AV3Xql
Pythoff
86デフォルトの名無しさん
2019/06/29(土) 00:25:07.70ID:rJpz/Ysh やめ太郎にいいねしてるバカどもはあの人数一体どこから涌いてくるんだ…
2019/06/29(土) 00:25:46.46ID:4wm1mmLB
とっとこ、なんとかハム太郎
2019/06/29(土) 19:34:40.23ID:JmTfa+SM
どいつもこいつも平気で淫夢用語使いやがる
ホモが元ネタだってわかってんのかね?気持ち悪い奴らだ
ホモが元ネタだってわかってんのかね?気持ち悪い奴らだ
2019/06/29(土) 22:15:06.73ID:JqOhbJ3G
>ホモが元ネタ
これマジ?
これマジ?
2019/06/30(日) 10:26:30.82ID:7IePYMoy
2019/06/30(日) 14:53:38.91ID:9LVZTL+v
vsタグ荒らされててウケる
2019/06/30(日) 15:40:49.11ID:Z2IECwIt
>>90
「これマジ?」でggr
「これマジ?」でggr
2019/07/09(火) 18:14:20.69ID:XVpwvTsb
>>91
MSを潰す仲間募集中。MSを潰すためならあらゆる荒らし歓迎。
MSを潰す仲間募集中。MSを潰すためならあらゆる荒らし歓迎。
94デフォルトの名無しさん
2019/07/09(火) 18:22:42.23ID:/Im6pThz Qiitaから国民を守る党
2019/07/09(火) 19:13:48.16ID:XVpwvTsb
知的財産権というのは知的な人が言う言葉。
アメリカ人が使ってる時点で地球は終わり。
人類は絶望的。
アメリカ人が使ってる時点で地球は終わり。
人類は絶望的。
96デフォルトの名無しさん
2019/07/10(水) 10:48:26.24ID:+uFplCdI 山本太郎ωの政見放送観たけど
日本人の池沼って400万人も居るんだな
日本人の池沼って400万人も居るんだな
97デフォルトの名無しさん
2019/07/10(水) 12:30:50.09ID:SWdSJ+mA 下書きのまま半年が過ぎました
長文書くんじゃなかった
長文書くんじゃなかった
2019/07/10(水) 13:31:52.18ID:YnoXe3hs
とっくに大喜利サイトになってしまったからお呼びじゃないです
2019/07/18(木) 15:51:24.07ID:/3QX5Jvg
>>83
BANちょくぜん、APIを使わないでtwitterを自動操作する記事あげてた
Twitterの利用規約違反だし、しかも記事中でAPI使ってる人を情弱呼ばわりしてさんざんあおってたし、そりゃ通報されるわな
BANちょくぜん、APIを使わないでtwitterを自動操作する記事あげてた
Twitterの利用規約違反だし、しかも記事中でAPI使ってる人を情弱呼ばわりしてさんざんあおってたし、そりゃ通報されるわな
100デフォルトの名無しさん
2019/07/20(土) 23:27:48.63ID:ge7gFbNK いいねの数∝内容の薄さ
101デフォルトの名無しさん
2019/07/21(日) 01:01:21.39ID:7an9cjGS インスタがいいね機能なくすみたいね
客離れ加速かな
客離れ加速かな
102デフォルトの名無しさん
2019/07/21(日) 23:00:09.34ID:0XD2Pa3e コメントが香ばしいユーザーをヲチするのが楽しくなってきた
103デフォルトの名無しさん
2019/07/21(日) 23:26:22.99ID:fAnPKzV1 >>102
どんなの?
どんなの?
104デフォルトの名無しさん
2019/07/22(月) 23:26:40.83ID:p1oeGK5u 流行りの言語やフレームワークなんかのキラキラ技術を追っておけばおkという点というのはどうかと思う。
105デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 00:04:38.95ID:usgRrcRX106デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 10:46:23.91ID:13R/8Ok0107デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 11:39:14.09ID:ecacfG7E ヲチ対象とかなんやそれw
そんなのいちいち覚えてない
そんなのいちいち覚えてない
108デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 12:09:45.73ID:usgRrcRX コメント一覧みてみ
クソリプ・荒らし・逆ギレの博覧会
クソリプ・荒らし・逆ギレの博覧会
109デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 12:18:31.43ID:ecacfG7E いやだから、俺の脳のメモリ容量を
そんな人間のために使いたくないってこと
Qiitaの人間なんて、だれかしらんがあほやなーでおしまい
そんな人間のために使いたくないってこと
Qiitaの人間なんて、だれかしらんがあほやなーでおしまい
110デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 12:35:45.39ID:Vhv9haoe 青ゲバとうとうしぼう
111デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 13:08:39.54ID:mtyWzrL+ これ読み方なんていうの?
俺の脳内ではキュイータって呼んでるけど
俺の脳内ではキュイータって呼んでるけど
112デフォルトの名無しさん
2019/07/23(火) 13:33:43.34ID:Vhv9haoe 気違い
痛い
痛い
113デフォルトの名無しさん
2019/07/27(土) 16:40:56.28ID:Ket/Tshs > コンパイルとはなにか。C++だとポイントとはなにか。型の仕組みなど
などパソコンが動く深い理解を得られることが学ぶ利点の一つだと思います。
型の仕組みを理解しなくてかける言語なんてあるのか?
それに ポイント is 何
こいつ自身が挫折しただけなきがする
などパソコンが動く深い理解を得られることが学ぶ利点の一つだと思います。
型の仕組みを理解しなくてかける言語なんてあるのか?
それに ポイント is 何
こいつ自身が挫折しただけなきがする
114デフォルトの名無しさん
2019/07/28(日) 02:58:19.19ID:mkTS5cGS シリコンバレーのエンジニアがそんなまさか
115デフォルトの名無しさん
2019/07/31(水) 21:11:07.86ID:ih6DH1wh116デフォルトの名無しさん
2019/07/31(水) 21:28:26.44ID:JpBmxHct お前よりずっとマシという意味か?そりゃそうだろうなw
117デフォルトの名無しさん
2019/08/02(金) 21:45:32.22ID:jN8h77eR >>115
彼の言いたいことはわかるが、修正と対応は同義ではないからね。
そもそも修正だと訂正、直すいう意味が合いが強くなって、バグ修正みたいになってしまう。
見出しと本文の区別がないドキュメントを書きそうな彼。
彼の言いたいことはわかるが、修正と対応は同義ではないからね。
そもそも修正だと訂正、直すいう意味が合いが強くなって、バグ修正みたいになってしまう。
見出しと本文の区別がないドキュメントを書きそうな彼。
118デフォルトの名無しさん
2019/08/02(金) 21:53:22.86ID:jN8h77eR すくなくとも上級SEではないな。情報の量は読む相手によって減らさないと、肝心なところが伝わらない。
「要するに〜」や「簡単に言うと〜」などは口語であって、仕様書、設計書でこういう言い回しを見たことが一度もない。
義務教育をまともに受けていたら、作文でこんな話し言葉を書くわけがない。妄想が入っているのではないのかね。
「要するに〜」や「簡単に言うと〜」などは口語であって、仕様書、設計書でこういう言い回しを見たことが一度もない。
義務教育をまともに受けていたら、作文でこんな話し言葉を書くわけがない。妄想が入っているのではないのかね。
119デフォルトの名無しさん
2019/08/02(金) 22:40:00.46ID:QUO9Wx1C はじめに感じたのは例えが悪すぎるということ。
何かが色々とズレてる。
何かが色々とズレてる。
120デフォルトの名無しさん
2019/08/03(土) 04:03:19.14ID:ICMqRxFR 驚きを禁じ得ない
失笑
失笑
121デフォルトの名無しさん
2019/08/03(土) 13:12:58.16ID:H1MpioV8 Qiita ってこう書くとこう動いた
というところを参考にするんじゃないの?
主義・主張は Qiita でなくでもあまり意味がないので
ほとんど読まないが
というところを参考にするんじゃないの?
主義・主張は Qiita でなくでもあまり意味がないので
ほとんど読まないが
122デフォルトの名無しさん
2019/08/03(土) 13:23:28.31ID:eOXqQaf9 > Qiita ってこう書くとこう動いた
だから使えないんだよね。
だから使えないんだよね。
123デフォルトの名無しさん
2019/08/03(土) 17:17:30.03ID:H1MpioV8 動いたという報告は十分に意味があると思うけどな
知らないライブラリとかわかるし
知らないライブラリとかわかるし
124デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 18:01:45.17ID:24EQJs3u >>123
Qiitaは結構、有用/貴重な情報が書かれていることがあるので助かることがある。
例えば、なんらかの公式サイトでは分かりにくい部分が、実際試してみた人が
書いたQiitaの記事、あるいは、結局どういうことかを包括的に書いてくれている
記事などはとても有りがたく読んでいる。
2chの時代から、なぜか別の掲示板(ライク)システムが2chより劣っていて
問題がある、というような書き込みが時々書き込まれる。
Qiitaは結構、有用/貴重な情報が書かれていることがあるので助かることがある。
例えば、なんらかの公式サイトでは分かりにくい部分が、実際試してみた人が
書いたQiitaの記事、あるいは、結局どういうことかを包括的に書いてくれている
記事などはとても有りがたく読んでいる。
2chの時代から、なぜか別の掲示板(ライク)システムが2chより劣っていて
問題がある、というような書き込みが時々書き込まれる。
125デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 00:54:56.91ID:pr2JGkDM Qiitaは半人前の戯れ言みたいなのが多い。
126デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 11:48:09.12ID:OFOHGnJp Qiitaでオンラインコンパイラ実装しねーかなーと無責任に吐いてみる。
127デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:10:25.25ID:DeUXMpJl いまだにインデントすらできないウンコ5chよりは20年先いってるのは間違いない
人も去ったし今はググったら5chにたどり着いて解決するということが全くなくなったな
人も去ったし今はググったら5chにたどり着いて解決するということが全くなくなったな
128デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:13:48.12ID:O7BMVgZP >>127
2chなんて昔からまともな情報は書かれてないよ?
2chなんて昔からまともな情報は書かれてないよ?
129デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 22:16:45.57ID:O7BMVgZP 昔は職場からそれぞれのコミュニティの掲示板に書けた。ただいまも昔も公式マニュアルや書籍の方がちゃんと書かれている。
130デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 04:28:29.01ID:ejXFqJv3 平均の品質が低すぎる
stack overflowより先に出てきたら邪魔になる
stack overflowより先に出てきたら邪魔になる
131デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 10:50:20.57ID:teiWuRr3 sejuku絶対出て来ないようにして欲しい
マジでうざい
マジでうざい
132デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 12:09:41.74ID:Auy9nQ60133デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 12:13:51.55ID:FBjisq38 支配者としてふるまいすぎたな
ODINなんで開発止まったし
ODINなんで開発止まったし
134デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 12:13:54.16ID:SHEfrrgd オリジナルサイトよりコピペサイトの方がSEO評価が上がるgoogle
https://www.nagoyanz.com/search-results/
http://tm2501.com/entry/2017/01/03/235950
https://www.nagoyanz.com/search-results/
http://tm2501.com/entry/2017/01/03/235950
135デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 17:43:49.42ID:Ty3zRWHo こういう腐った企業は新進気鋭の企業に打倒されなければならん
だが新自由主義者グローバリストの作る社会の仕組みによって新陳代謝は阻害されている
だから俺はせめてもの抵抗としてDuckDuckGoを応援するんだ
だが新自由主義者グローバリストの作る社会の仕組みによって新陳代謝は阻害されている
だから俺はせめてもの抵抗としてDuckDuckGoを応援するんだ
136デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 20:16:45.12ID:REb3crEE >>135
岩下周平 自意識過剰 08040185392 もうかけてくんな
岩下周平 自意識過剰 08040185392 もうかけてくんな
137デフォルトの名無しさん
2019/08/13(火) 21:35:06.27ID:P8Gsm6F9 最近はここに限らず、数ヶ月から1年で初心者→スクール/サロン→フリーランス →リモートていうステマが多いな。
138デフォルトの名無しさん
2019/08/13(火) 22:24:06.62ID:ZhRJd2hd 人がほしい派遣会社と金がほしいアフィリエイターが出会ってしまった結果だ
139デフォルトの名無しさん
2019/08/29(木) 10:15:57.04ID:ZKsqSpgo CSSで遊んで楽しいんだろうか
Qiitaって暇人の集まりなんじゃないか
Qiitaって暇人の集まりなんじゃないか
140デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 11:13:33.43ID:XRtibh5u https://qiita.com/HirosuguTakeshita/items/fd1da5f6b727fbe611e4
キチガイ@veroに絡まれてかわいそう
キチガイ@veroに絡まれてかわいそう
141デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 16:59:55.80ID:n9PjlctP 個人的にはveroに賛同します
142デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 22:49:08.36ID:a8H/FovL キチガイって聞いていつもの絶対自分が正しいんですマンかと思ったらまともマンだった
143デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 00:29:32.71ID:84ndTw+e 正論だがオブラートに包め
144デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 00:49:42.82ID:j430nUwE 最後のコメントしか読んでないが
法律に触れてないのに投稿者を感情的に犯罪者扱いしたってことでおk?
法律に触れてないのに投稿者を感情的に犯罪者扱いしたってことでおk?
145デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 00:52:00.40ID:84ndTw+e Google の審査通ったのがツボ
146デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 02:11:34.27ID:hW8YSdR9 window.setTable = (gridTitles, tableData) ->
$('#change_data_grid *').remove()
$('#change_data_grid').append $('<tr>')
for title in gridTitles
$('#change_data_grid tr').append $('<th>').append title
window.setTable とは??
$('#change_data_grid *').remove()
$('#change_data_grid').append $('<tr>')
for title in gridTitles
$('#change_data_grid tr').append $('<th>').append title
window.setTable とは??
147デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 03:35:59.74ID:b8Gz5Yn9 法律の話をしていながら、違法合法(法律)の話をしててワロタw
違法なら捕まらなくても犯罪ですよ。
違法と確定してるからこそ捕まるわけで
見つかっても捕まらないのなら、それは合法
違法なら捕まらなくても犯罪ですよ。
違法と確定してるからこそ捕まるわけで
見つかっても捕まらないのなら、それは合法
148デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 19:18:20.87ID:tCr4rL2J 違法なら必ず捕まるわけじゃないからその理屈はおかしい
149デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 20:28:47.24ID:D0VLG1yS いつものことだけどほんとGoogleって仕事雑だよなw
まあ今や超巨大企業で体力モリモリだから雑でもなんとかなる会社なんだな
まあ今や超巨大企業で体力モリモリだから雑でもなんとかなる会社なんだな
150デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 20:35:15.21ID:JAzvzPEW たとえば今回のこの件でいうと、法治社会なんだからたしかに法的に問題ないなら
なんでも好きになにやってもいい。その上でこういう事案については
「たとえ合法でも会社が損になるようなサービスは自動的に駆逐されるから、
まあ結局はそのうち排除されるよ」って言っとけばいいわけだけど、グーグルさんは
その根底を崩してくるw
なんでも好きになにやってもいい。その上でこういう事案については
「たとえ合法でも会社が損になるようなサービスは自動的に駆逐されるから、
まあ結局はそのうち排除されるよ」って言っとけばいいわけだけど、グーグルさんは
その根底を崩してくるw
151デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 23:15:22.17ID:b8Gz5Yn9152デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 02:24:52.41ID:JRLqYlDZ moongift、youtubeで動画中の広告部分をスキップするアドオンを紹介
ワロタ
ワロタ
153デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 10:36:41.58ID:p8Axp0mz ホリエモン捕まらないのは確かに謎
154デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 10:39:12.44ID:7yboD6Fj 犬HKとかカスラックみたいな大手は
数年放置して損害額が大きくなってから
訴訟するからな
黙認されてると勘違いしたまま安心はできない
数年放置して損害額が大きくなってから
訴訟するからな
黙認されてると勘違いしたまま安心はできない
155デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 18:58:46.20ID:COM/ix1Q NHKの受信料に関しては一つアイディアがあって、まず、受信契約はしておく。
で不払い続けるとそのうち訴えられて確実に負けるが、そこで過去5年分払う事にする(そのように要求すればそれ以上だとしてもそうなる)。
問題はこの支払いの5年分の金だ。これを保険のように多数の者が出し合った金で行うようにする。
参加者が多ければ(裁判のスピードには限界があり遅いので)プールされる金の方が多くなり一人一人の払う料金はNHKに支払う金額を下回る。
もちろん参加者が少ないと意味がなく自転車創業的でねずみ講っぽくはなるが多ければ大丈夫だろう。
裁判のスピードが上がってしまったら追い付かれる可能性もあるが参加者が万単位でいればあまり考えられないと思う。
ま、NHK保険だな。是非とも保険会社は計算してみて欲しい。おそらく商売として成り立たせる事も可能だと思う。潜在的な顧客は多いからね。
で不払い続けるとそのうち訴えられて確実に負けるが、そこで過去5年分払う事にする(そのように要求すればそれ以上だとしてもそうなる)。
問題はこの支払いの5年分の金だ。これを保険のように多数の者が出し合った金で行うようにする。
参加者が多ければ(裁判のスピードには限界があり遅いので)プールされる金の方が多くなり一人一人の払う料金はNHKに支払う金額を下回る。
もちろん参加者が少ないと意味がなく自転車創業的でねずみ講っぽくはなるが多ければ大丈夫だろう。
裁判のスピードが上がってしまったら追い付かれる可能性もあるが参加者が万単位でいればあまり考えられないと思う。
ま、NHK保険だな。是非とも保険会社は計算してみて欲しい。おそらく商売として成り立たせる事も可能だと思う。潜在的な顧客は多いからね。
156デフォルトの名無しさん
2019/09/24(火) 22:13:08.94ID:39ZkXKsB 結局権力者の胸先三寸だとおもいます
157デフォルトの名無しさん
2019/10/10(木) 16:10:08.92ID:TFLnBTw/158デフォルトの名無しさん
2019/10/10(木) 17:03:07.88ID:TLLhPfu/ >>157
宣伝やめい
宣伝やめい
159デフォルトの名無しさん
2019/10/10(木) 18:12:32.34ID:8G2AB5zJ >>157
グロ
グロ
160デフォルトの名無しさん
2019/10/31(木) 22:43:04.45ID:YsZjigdG チータ
161デフォルトの名無しさん
2019/11/01(金) 10:14:08.11ID:OIZDT0l6 キタ━(゚∀゚)━!
162デフォルトの名無しさん
2019/11/04(月) 19:14:10.95ID:30rE9gIl noteみたいに儲ける方法の記事が増えていく予感
163デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 10:15:24.09ID:oxkoIcZR >>162
エンジニアってそういうの無償で情報共有する文化だと思ってた
エンジニアってそういうの無償で情報共有する文化だと思ってた
164デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 11:59:51.80ID:OkS/xX1i 別に内容が本当に儲かるものじゃなくても
アクセス数かせいでアフィで本人が儲けたいだけだろ
糞投稿が増えるというか糞ばっかりの原因
バカッターもこれ
アクセス数かせいでアフィで本人が儲けたいだけだろ
糞投稿が増えるというか糞ばっかりの原因
バカッターもこれ
165デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 17:53:07.60ID:NwWomK+a 君が糞でない書き込みを増やしてくれ
166デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 18:11:55.05ID:f5AMBgRh167デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 19:05:01.89ID:eckHsKXN フォロワー増やして転職とかの単価の高い
アフィを踏ませるのが手っ取り早く稼げる。
アフィを踏ませるのが手っ取り早く稼げる。
168デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 21:17:22.21ID:ckZHPEN9 君はそれで稼げてるのか?
169デフォルトの名無しさん
2019/11/12(火) 17:35:06.78ID:4PyLvboD コミュニティの一生で言うと
面白い人が見切りを付け始めた段階。
面白い人が見切りを付け始めた段階。
170デフォルトの名無しさん
2019/11/12(火) 17:41:43.05ID:I0vQskxn 潮時というやつ
171デフォルトの名無しさん
2019/11/14(木) 12:26:05.24ID:eJRI2ai4 終わりの始まり?
172デフォルトの名無しさん
2019/11/20(水) 03:26:11.02ID:iDnat1SB173デフォルトの名無しさん
2019/11/23(土) 10:27:26.66ID:1aAJfoMg Adventなんちゃらももう飽きられてるのにまだ続けるんか
ただIoT勢はまだ若干勢い残ってるな
ただIoT勢はまだ若干勢い残ってるな
174デフォルトの名無しさん
2019/11/23(土) 10:30:48.66ID:1aAJfoMg Qiitaに技術記事書かせたマネージャーは馬鹿
Classmethodのようにオウンドメディア用意してたら記事書かせた時間分の価値は自社に還元できてたのに
なんだかんだ言っても自責の文章だと著しく品質も低いしな
Classmethodのようにオウンドメディア用意してたら記事書かせた時間分の価値は自社に還元できてたのに
なんだかんだ言っても自責の文章だと著しく品質も低いしな
175デフォルトの名無しさん
2019/12/13(金) 01:17:10.39ID:J9m/8xNx これ is 何?
176デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:12:18.98ID:4WVB+5/Z qiitaが掲げだした、
“How developers code is here.”
って英語としてあってるの?
すごい気持ち悪いんだけど、こういう言い回しがあるのかな
“How developers code is here.”
って英語としてあってるの?
すごい気持ち悪いんだけど、こういう言い回しがあるのかな
177デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:24:03.93ID:rApV4krM How developers code が名詞
「開発者のコーディング方法」
"how" is here
と
"how developers code"
に分解すれば判る感じ
主語が複数形なので code に s が付かないのかな
「開発者のコーディング方法」
"how" is here
と
"how developers code"
に分解すれば判る感じ
主語が複数形なので code に s が付かないのかな
178デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:34:20.00ID:DT4D9MTk179デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:36:12.32ID:DT4D9MTk Here is how developers code.
なら分かるかな。
なら分かるかな。
180デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:37:36.70ID:DT4D9MTk Here is XXX.
というのはよく見かけるけど、
XXX is here.
というのは珍しく、XXX の部分に how 節を入れるととても分かりにくくて違和感がある。
というのはよく見かけるけど、
XXX is here.
というのは珍しく、XXX の部分に how 節を入れるととても分かりにくくて違和感がある。
181デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:45:09.40ID:HhTdgQMi All your base are belong to us
182デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:50:16.54ID:rApV4krM You are here.
Here we are.
Here you are.
Here we are.
Here you are.
183デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:51:58.07ID:HhTdgQMi You are hage.
Hage we are.
Hage you are.
Hage we are.
Hage you are.
184デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:55:13.79ID:rApV4krM 漏れは知能ですらないものをAIと言う方が気になる
185デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 16:58:38.68ID:sye909Lt >>176
日本人には判断できない
すごい気持ち悪いって判断するのが間違い
外人に見せろ
日本人に見せるのが間違い
アメリカンイングリッシュなら正しいがブリティッシュイングリッシュなら間違いって言われることもある
日本人には判断できない
すごい気持ち悪いって判断するのが間違い
外人に見せろ
日本人に見せるのが間違い
アメリカンイングリッシュなら正しいがブリティッシュイングリッシュなら間違いって言われることもある
186デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 17:07:52.60ID:dpYcp7jp )ソ)
ッλ ノ(.,ノ)
(゙- ..::.::. . (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) ス (
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
さ あ 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
ッλ ノ(.,ノ)
(゙- ..::.::. . (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) ス (
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
さ あ 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
187デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 17:28:27.96ID:Ef4LKPDY How the weather is here in winter ? => わかる
How they do is here. => は?
日本人向けだし英語的な正しさは求めてないんだろ
How they do is here. => は?
日本人向けだし英語的な正しさは求めてないんだろ
188デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 17:34:09.53ID:HhTdgQMi 間違っているとしたら本質的には外国人を雇ってないという問題でしかない
つまり経営者や人事の問題なのでぶっちゃけどうでもいい
つまり経営者や人事の問題なのでぶっちゃけどうでもいい
189デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 10:58:44.16ID:RQBBPl9v 5ちゃんなんて日本語でも不自然なのいくらでもあるだろ
190デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 18:24:50.57ID:mEWorN5h Google翻訳にかけたらちゃんと訳されたので問題ない
言葉なんて意味が通じればいいんだ
言葉なんて意味が通じればいいんだ
191デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 18:41:41.73ID:DPpTEq4j 別に間違えるのはいいけどそういう開き直りはほんと要らない
192デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 18:56:03.84ID:N9ghlCsW 「開発者のコードはこちら」by Google翻訳
これが表現したいことだったんならまあいいんじゃね
hereってどこよ?ってなるから通じないけど
これが表現したいことだったんならまあいいんじゃね
hereってどこよ?ってなるから通じないけど
193デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 19:43:11.76ID:mEWorN5h194デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 19:56:33.23ID:4xWRR7Qu i /| /___/___!__|_ |_ ./ / i i / .|
| |´| / | / i | | / / / } / | i i
| | / i i .ソ -─-、_ Y } / /\/ // | / i |
∧ | / ハ-==≡≡==>_`ヽ| .} / / /\/ i / ./ __ !
ハ ∧| | //! /////}ヽ ,《ヽ | / // /\ i /i / /´ \
/ゝ`∧|´"!! i /::{////.}::::i} ゞ .} / ´,,二__\ \ i / i . / / そ そ お
{ Y )| ヽ i i: :{///./:::::/ / i / 彡≡≡ミ、\ .ソ\ i ./ / う .う 前
i i 〈.| ヽ{:_:、´ ̄`:::/ / .!/ //::://///..\ i / { . な 思 が
.∧ ヽヽ| ```‐‐〃´ i./:::{/////.}::::::ミ ソ/ { ん う
/ゝ 丶.| .il:: :i////ノ:::::/ミヾ ./ ∧ だ ん
/ / i >:::. ´ ̄.::::/ ミヽ/ ∧ .ろ な
./ ./ Y 〃 ````--〃" ノ∠____ ,/⌒` う .ら /
/ ∧ r- - 、 / // ヽ-- ´
/ .\ 丶 > /ノ /./ で お・ ヽ
./ /⌒\ ´ 〃 / { .は.前・ }
/ ノ.\ /- "´ { な ん・ |
, --- -´ 、 \ , < | ∧ 中・ ./
/´ `\丶、 ___ , - " .| ヽ /
/ < / | \ /
| |´| / | / i | | / / / } / | i i
| | / i i .ソ -─-、_ Y } / /\/ // | / i |
∧ | / ハ-==≡≡==>_`ヽ| .} / / /\/ i / ./ __ !
ハ ∧| | //! /////}ヽ ,《ヽ | / // /\ i /i / /´ \
/ゝ`∧|´"!! i /::{////.}::::i} ゞ .} / ´,,二__\ \ i / i . / / そ そ お
{ Y )| ヽ i i: :{///./:::::/ / i / 彡≡≡ミ、\ .ソ\ i ./ / う .う 前
i i 〈.| ヽ{:_:、´ ̄`:::/ / .!/ //::://///..\ i / { . な 思 が
.∧ ヽヽ| ```‐‐〃´ i./:::{/////.}::::::ミ ソ/ { ん う
/ゝ 丶.| .il:: :i////ノ:::::/ミヾ ./ ∧ だ ん
/ / i >:::. ´ ̄.::::/ ミヽ/ ∧ .ろ な
./ ./ Y 〃 ````--〃" ノ∠____ ,/⌒` う .ら /
/ ∧ r- - 、 / // ヽ-- ´
/ .\ 丶 > /ノ /./ で お・ ヽ
./ /⌒\ ´ 〃 / { .は.前・ }
/ ノ.\ /- "´ { な ん・ |
, --- -´ 、 \ , < | ∧ 中・ ./
/´ `\丶、 ___ , - " .| ヽ /
/ < / | \ /
195デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 19:58:39.55ID:Xpjz7w/W プログラムってこうやって書くもんや。ってのがよく伝わるいい英語だろ。
196デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 21:00:00.64ID:mEWorN5h197デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 22:02:26.77ID:4xWRR7Qu 顔真っ赤だぞw
198デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 22:06:48.07ID:mEWorN5h 俺は病人と間違われるぐらいの色白なんだ
興奮しても赤くならんのである意味困っている
興奮しても赤くならんのである意味困っている
199デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 23:48:30.86ID:Q3SHI7Wd >>193
俺は英語を結構読んできたが、
1. Code is here.
2. Here is code.
ではニュアンスが結構違う。
1. は、「コードはここだ。」という感じでコードの場所を示すことが主眼となる。
2. は、「ここにコードがある。」という感じでコードが存在する事が主眼となる。
俺は英語を結構読んできたが、
1. Code is here.
2. Here is code.
ではニュアンスが結構違う。
1. は、「コードはここだ。」という感じでコードの場所を示すことが主眼となる。
2. は、「ここにコードがある。」という感じでコードが存在する事が主眼となる。
200デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 23:49:25.02ID:Q3SHI7Wd 誤:コードが存在する事が主眼となる。
正:コードが存在する事を示すことが主眼となる。
正:コードが存在する事を示すことが主眼となる。
201デフォルトの名無しさん
2019/12/18(水) 23:55:16.94ID:Q3SHI7Wd >>199
それから、英語は主語が長すぎるを嫌う傾向がある。
だから、code is here とは言えても、how 節を主語に持ってくるのはかなり苦しい。
こういう構文を習ったはずだ:
It is XXX that YYY.
It is XXX to 動詞 YYY.
でも、↑のような場合は、It を使わずにそのままでも何とかなる。
そういう書き方を技術論文でも見たことがある。
でも、How説は種類が多いので使い方に混乱を招き易いことと、Here が後ろに来るのは大体の場合、I'm here のように主語が、代名詞の場合が多いことの両方の事情が重なっているので、How XXX is here. が物凄く違和感がある書き方になっている。
それから、英語は主語が長すぎるを嫌う傾向がある。
だから、code is here とは言えても、how 節を主語に持ってくるのはかなり苦しい。
こういう構文を習ったはずだ:
It is XXX that YYY.
It is XXX to 動詞 YYY.
でも、↑のような場合は、It を使わずにそのままでも何とかなる。
そういう書き方を技術論文でも見たことがある。
でも、How説は種類が多いので使い方に混乱を招き易いことと、Here が後ろに来るのは大体の場合、I'm here のように主語が、代名詞の場合が多いことの両方の事情が重なっているので、How XXX is here. が物凄く違和感がある書き方になっている。
202デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 00:07:20.82ID:5eHo99NZ203デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 00:28:53.70ID:snKgfw1x >>199
Here is 〜は単純な倒置
hereが強調されてるのでニュアンスの違いはその通り
ちなみにA code is hereとかHere is the codeとかならわかるけど無冠詞は基本ありえないよ
Here is 〜は単純な倒置
hereが強調されてるのでニュアンスの違いはその通り
ちなみにA code is hereとかHere is the codeとかならわかるけど無冠詞は基本ありえないよ
204デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 02:02:35.02ID:fWTKRa08 1. これ is 何?
205デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 04:26:22.30ID:5eHo99NZ 何 the fuck
206デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 07:40:37.74ID:kTDbrNmX How developers code is here.
より
How programmers code is here.
のほうがいい
ガイドラインに「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」と書いてる
エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービス
じゃなくて
プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス
じゃねえの
何を目指してるかボケてる
なぜHow engineers code is here.にしなかった?
より
How programmers code is here.
のほうがいい
ガイドラインに「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」と書いてる
エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービス
じゃなくて
プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス
じゃねえの
何を目指してるかボケてる
なぜHow engineers code is here.にしなかった?
207デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 08:30:32.71ID:YXNrhl9D 言ってることわかるけど、programmersかengineersかボケてて草
208デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 12:52:53.34ID:0uPukb6z I hve a pen.
209デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 13:05:31.22ID:Ls9pzMs6 This is a boy.
210デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 13:34:49.36ID:+cpLTGtZ Where developer's code is here. なら納得するんだろうか
211デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 13:52:07.51ID:snKgfw1x212デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 16:27:55.04ID:0uPukb6z 最近覚えた言葉
How dare you!
How dare you!
213デフォルトの名無しさん
2019/12/19(木) 17:26:18.18ID:4hkxYlHE はぅ、だれよぅ
214デフォルトの名無しさん
2019/12/20(金) 03:18:17.68ID:SMnUCaA2 >>212
だめだ見るたびに吹く
だめだ見るたびに吹く
215デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 02:40:43.27ID:Of/WH3o0216デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 02:49:27.99ID:Of/WH3o0217デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 02:55:12.11ID:Of/WH3o0 >>216
この場合、倒置構文ではなく、どちらの形式であっても、X is Y. の X は主語で、Y は補語と考えるといい。
補語は状態や様子や種別や特長などを表すから、世界に複数あるようなものであってもよいが、主語は、集合名詞や抽象概念である場合以外は、聞いた人が頭の中で唯一の何かであることを完全に特定できるようなものでなければ話が理解できないことになる。
この場合、倒置構文ではなく、どちらの形式であっても、X is Y. の X は主語で、Y は補語と考えるといい。
補語は状態や様子や種別や特長などを表すから、世界に複数あるようなものであってもよいが、主語は、集合名詞や抽象概念である場合以外は、聞いた人が頭の中で唯一の何かであることを完全に特定できるようなものでなければ話が理解できないことになる。
218デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 12:45:17.82ID:sEnpgkKc219デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 13:31:56.19ID:U5hT/i5g >>216
自分なりに考えようとする姿勢は評価するが
倒置と不定冠詞を全く理解してないから
いろいろとむちゃくちゃw
倒置は基本ルールとしてあるべき語順がひっくり返る事
It is here. -> Here it is. これは倒置ではなく副詞hereが文末か文頭かの違い
伝えたい意味によって語順を変えているが主語が代名詞なので倒置が起きない
The bus comes here. -> Here comes the bus.
The book is here. -> Here is the book.
これも副詞hereの位置を変えることで伝えたい意味を変えてるわけだが
主語が代名詞の場合と違い倒置が起きる
自分なりに考えようとする姿勢は評価するが
倒置と不定冠詞を全く理解してないから
いろいろとむちゃくちゃw
倒置は基本ルールとしてあるべき語順がひっくり返る事
It is here. -> Here it is. これは倒置ではなく副詞hereが文末か文頭かの違い
伝えたい意味によって語順を変えているが主語が代名詞なので倒置が起きない
The bus comes here. -> Here comes the bus.
The book is here. -> Here is the book.
これも副詞hereの位置を変えることで伝えたい意味を変えてるわけだが
主語が代名詞の場合と違い倒置が起きる
220デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 13:35:42.39ID:U5hT/i5g >>216
>Here is a book. とは言えても、A book is here. というのはかなり砕けた言い方で正しい英語ではない
A book is here は何も砕けた言い方じゃないしA bookが正しい状況もある
正しくないと感じるのは不定冠詞が伝える意味を理解してないから
A copy is here. なら理解できるかな?
>Here is a book. とは言えても、A book is here. というのはかなり砕けた言い方で正しい英語ではない
A book is here は何も砕けた言い方じゃないしA bookが正しい状況もある
正しくないと感じるのは不定冠詞が伝える意味を理解してないから
A copy is here. なら理解できるかな?
221デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 22:31:03.11ID:9AE4WxzS クソスレ
222デフォルトの名無しさん
2019/12/23(月) 23:15:39.40ID:GvA4lH5a 日本語の日本人向けなら普通にQiitaでいいと思うがMediumとか使ってる気取ってるアホがうっとおしい
223デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 01:38:38.66ID:ekrCE4yL https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577263570/l50
さくらのレンタルサーバーのトラブル告発記事がバズる → 「業務妨害」として記事が消されて炎上 [192973851]
ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
https://qiita.com/unico/items/76499d1e20042d929aa1
↓
https://pbs.twimg.com/media/EMnJY-DUUAUdayn.jpg
Twitterでトレンドに
https://twitter.com/search?q=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
魚拓
https://megalodon.jp/2019-1225-1001-08/https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
さくらのレンタルサーバーのトラブル告発記事がバズる → 「業務妨害」として記事が消されて炎上 [192973851]
ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
https://qiita.com/unico/items/76499d1e20042d929aa1
↓
https://pbs.twimg.com/media/EMnJY-DUUAUdayn.jpg
Twitterでトレンドに
https://twitter.com/search?q=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
魚拓
https://megalodon.jp/2019-1225-1001-08/https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
224デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 11:07:15.42ID:Zqv11tt9 >>223
>お客様の利用中のサービスは安かろう悪かろうのサービスなのでしょうがないです。と笑いながら言いました。
>現在提供中の新しい専有サーバのサービスであれば新品の部品に交換しますが、
>お客さんのは安かろう悪かろうの古いサービスなのでわかってくださいよ(わらいながら)
安かろう悪かろうの古いサービスっていう業務妨害
>さくらのサポートは自分が作業を行ったわけではないので知らない。
>作業を行うのは、低レベルの人間なのでわかってくださいよー(わらいながら)とおっしゃいます。
>自社の作業者のレベルが低いということを、楽しそうに笑いながら話す精神は理解の範疇を超えていると言わざるを得ません。
泥沼化して読むに耐えない
>お客様の利用中のサービスは安かろう悪かろうのサービスなのでしょうがないです。と笑いながら言いました。
>現在提供中の新しい専有サーバのサービスであれば新品の部品に交換しますが、
>お客さんのは安かろう悪かろうの古いサービスなのでわかってくださいよ(わらいながら)
安かろう悪かろうの古いサービスっていう業務妨害
>さくらのサポートは自分が作業を行ったわけではないので知らない。
>作業を行うのは、低レベルの人間なのでわかってくださいよー(わらいながら)とおっしゃいます。
>自社の作業者のレベルが低いということを、楽しそうに笑いながら話す精神は理解の範疇を超えていると言わざるを得ません。
泥沼化して読むに耐えない
225デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 11:10:21.63ID:qmNoWNu8 神奈川県庁の流出したHDDの購入者だったら嗤う
226デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 18:35:23.96ID:hUJJPyjy トレンドが大喜利ばかりでいやになる
Youtubeの急上昇と似てる
Youtubeの急上昇と似てる
227デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 22:22:36.24ID:cQuI7/ZC ていうかTwitterって巨大な大喜利会場でしょ
228デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 22:33:46.61ID:hUJJPyjy ?
229デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 22:42:18.72ID:qenYqGV9 Qiitaのイイねは面白いね(二度と見る内容じゃないけどね)
230デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 15:37:15.89ID:amGZm1FV あそこの処方箋
231デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 16:23:46.82ID:SNZP60vo そうすると、検索妨害になりそうな間違った情報を拡散してる奴やインストール大先生はあえて放置してるってことか
232デフォルトの名無しさん
2019/12/28(土) 07:33:40.18ID:QnwWmOG5 ニポンゴは初心者向けサイトばっかり・・・
233デフォルトの名無しさん
2019/12/30(月) 12:19:00.96ID:6owQieqJ だってIT後進国だもの
234デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 12:36:26.38ID:pvqcLcyd 創業者退任か。。。
235デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 13:26:11.04ID:ZuDGHTAI dropboxの記事書いた人
捨て垢作ってコメント欄で反論してそう
きもちわる
捨て垢作ってコメント欄で反論してそう
きもちわる
236デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 14:08:24.36ID:A86Rtjpl237デフォルトの名無しさん
2020/01/01(水) 01:32:01.46ID:zDmvyWO/ >>236
5chまで監視お疲れ様です
5chまで監視お疲れ様です
238デフォルトの名無しさん
2020/01/01(水) 01:52:37.96ID:ceasHylp >>237
それもお前の妄想だよね
それもお前の妄想だよね
239デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 22:53:07.34ID:LbxbUX1g240デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 23:07:28.25ID:TH255CwK ガイドライン的に大丈夫か?
241デフォルトの名無しさん
2020/01/03(金) 10:43:48.71ID:lHIykz7y 国立国会図書館に奉納された謎の文字列だらけの怪文書と一緒に観える
あっちは購入金詐欺の疑いがあるが
あっちは購入金詐欺の疑いがあるが
242デフォルトの名無しさん
2020/01/03(金) 13:20:42.34ID:9iYzUqJs つうか、夜中見るとスパム投稿まみれなんだけどどうにかならんのか
243デフォルトの名無しさん
2020/01/03(金) 13:29:54.70ID:CVCs++Sx イイねをもらうためにはコードを書いても意味がない
ネタ(読み物)がイイねをもらえるという
ネタ記事があってワロタw
俺はイイねを貰うためではなく、技術力アピールと自作ソフトのSEOと
他のクソ記事潰し(クソ記事の訂正記事を書いて、クソ記事に逆リンクして、
ググったときに自分の記事にたどり着きやすくする)が目的だから良いけどね
ネタ(読み物)がイイねをもらえるという
ネタ記事があってワロタw
俺はイイねを貰うためではなく、技術力アピールと自作ソフトのSEOと
他のクソ記事潰し(クソ記事の訂正記事を書いて、クソ記事に逆リンクして、
ググったときに自分の記事にたどり着きやすくする)が目的だから良いけどね
244デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 12:52:37.83ID:uBkU2hFc >>243
ラッシーか?
ラッシーか?
245デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 15:30:28.26ID:PaZ84Cd+ >>244
誰だよそれ池田か?
誰だよそれ池田か?
246デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 15:39:33.47ID:PaZ84Cd+ イイねではなくストック数を確認できるツール
https://qiita.com/tonio0720/items/fefcdd5b88cdf239a5a1
ストックはあとからまた見たいと思った記事、
右上に「ストック一覧」があるので後ですぐに見返せる
イイねが多くてストック数が少ないのは面白いけど、
後で見ようと思わない記事なのでネタ記事の可能性が高いだろう
https://qiita.com/tonio0720/items/fefcdd5b88cdf239a5a1
ストックはあとからまた見たいと思った記事、
右上に「ストック一覧」があるので後ですぐに見返せる
イイねが多くてストック数が少ないのは面白いけど、
後で見ようと思わない記事なのでネタ記事の可能性が高いだろう
247デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 20:39:04.51ID:uOA9/wE+ 検索してちょっと覗いてみても
全面広告で覆い隠されて即ブラバ。なんなんこれ
全面広告で覆い隠されて即ブラバ。なんなんこれ
248デフォルトの名無しさん
2020/01/05(日) 07:25:37.07ID:c/Spx46L Qiitaの社長、何で辞めたんだろう…
あんまり上手くいってないんかな
あんまり上手くいってないんかな
249デフォルトの名無しさん
2020/01/05(日) 15:07:50.27ID:8hTaJOCH250デフォルトの名無しさん
2020/01/05(日) 18:09:54.38ID:ix2djXIZ 2019年にQiitaの開発主要メンバー辞めてない?
今、Qiitaは開発できてるんだろうか…
今、Qiitaは開発できてるんだろうか…
251デフォルトの名無しさん
2020/01/06(月) 01:02:52.69ID:YSR+kW4U Qiita Jobが失敗したから…
252デフォルトの名無しさん
2020/01/06(月) 12:50:26.80ID:Tdv8Hy38 技術者が集まってるから適当によさげなやつ何人か雇えば解決するのではないか?
253デフォルトの名無しさん
2020/01/06(月) 13:10:22.00ID:TzmsC+Dg まず隗より始めよ
って有名な諺も知らないようじゃ、技術者が去るのは時間の問題
って有名な諺も知らないようじゃ、技術者が去るのは時間の問題
254デフォルトの名無しさん
2020/01/08(水) 14:37:45.68ID:HfJa1tF4 まず貝より始めよ
255デフォルトの名無しさん
2020/01/08(水) 16:03:00.64ID:ZC2nfupb 私は貝になりたい
256デフォルトの名無しさん
2020/01/09(木) 23:11:08.97ID:QAIUo5sm 俺(貝)「…」
257デフォルトの名無しさん
2020/01/09(木) 23:33:11.24ID:RFa6sUDH これにて貝散
258デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 08:59:40.21ID:0o6GlHhM https://duckduckgo.com/bang_lite.html
!qiita shell
!fish shell
!eshell shell
!psg shell
!psmb shell
!rensoruigo shell
!yomikata 隗
!qiita shell
!fish shell
!eshell shell
!psg shell
!psmb shell
!rensoruigo shell
!yomikata 隗
259デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 16:04:57.15ID:9SPVzhvj 暇な人通報よろw
https://qiita.com/search?q=livE%F0%9F%94%B4&sort=created
https://qiita.com/search?q=livE%F0%9F%94%B4&sort=created
260デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 16:05:54.62ID:9SPVzhvj なんか他人の記事のスレタイを利用してきたぞw
JavaScriptでvarが推奨されない理由を整理してみた
https://qiita.com/fiwaj75724/items/652a30560a451469d8be
JavaScriptでvarが推奨されない理由を整理してみた
https://qiita.com/fiwaj75724/items/652a30560a451469d8be
261デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 16:08:32.49ID:9SPVzhvj なるほど、一旦問題なさそうなタイトルで作ってから変更してるようだ。
変更履歴見るとわかる。スパム対策への対策かな?
変更履歴見るとわかる。スパム対策への対策かな?
262デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 17:40:17.90ID:CxVe4VeB 深夜とか休日とかいつもそんな感じだから通報しても意味がない。
263デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 18:02:29.93ID:4DPLwU6K しつこい荒しについてはプロバイダに報告ぐらいはしてほしいですね
そこまで仕事できる従業員がいるかわかりませんけど
運営できないと感じたらユーザー離れを起こすからね
そこまで仕事できる従業員がいるかわかりませんけど
運営できないと感じたらユーザー離れを起こすからね
264デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 19:22:54.32ID:9SPVzhvj Qiitaで質問するやつってなんなんだろうな
まあ何のサイトか分かってないんだろうけど
まあ何のサイトか分かってないんだろうけど
265デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 20:08:58.31ID:1rfBv9zK キイタQ&Aみたいなの始めれば、需要はあると思う
266デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 20:16:53.49ID:ocCmSCEG >>265
アホか
QiitaはQ&Aがないから成功したのにQ&Aを入れたらひどいことになる
Q&Aのサービスはstackoverflowとか他のサービスに行けばいいだけ
QiitaはQ&Aしたくない人を集めてる
アホか
QiitaはQ&Aがないから成功したのにQ&Aを入れたらひどいことになる
Q&Aのサービスはstackoverflowとか他のサービスに行けばいいだけ
QiitaはQ&Aしたくない人を集めてる
267デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 01:29:38.13ID:KqLMaHSg >>266
Qiitaの名前の由来はQ&Aなんだが
Qiitaの名前の由来はQ&Aなんだが
268デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 02:18:48.23ID:1v/3xw0P 名前の由来は今のサービスとは違うんだが
↓
2011年の秋、Qiitaはプログラマ向けのQ&Aサービスとしてリリースしました。
サービス名を決めるにあたり、Q&AサービスだからQから始まってAで終わる名前にしようということで考えた結果、いくつかの候補の中からQiitaというサービス名が生まれました。
リリース後に試行錯誤を重ね、現在はQ&Aサービスではなくプログラミングに関する情報を共有するサービスへと変化してきましたが、現在も同じ名前を使い続けています。
↓
2011年の秋、Qiitaはプログラマ向けのQ&Aサービスとしてリリースしました。
サービス名を決めるにあたり、Q&AサービスだからQから始まってAで終わる名前にしようということで考えた結果、いくつかの候補の中からQiitaというサービス名が生まれました。
リリース後に試行錯誤を重ね、現在はQ&Aサービスではなくプログラミングに関する情報を共有するサービスへと変化してきましたが、現在も同じ名前を使い続けています。
269デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 02:36:24.81ID:9qx62pBG Q&Aで始めてQ&Aをやめて今に至る
なぜQ&Aをやめたかを考えろ
なぜQ&Aをやめたかを考えろ
270デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 10:23:23.53ID:h3L/XoPu >>269
くだらん設問ばかりしてたからだろ
くだらん設問ばかりしてたからだろ
271良記事
2020/01/13(月) 10:23:38.23ID:jZNp5RAZ 初心者が3日間で基板設計〜販売まで体験してきた話 in 深セン #iotlt
https://qiita.com/n0bisuke/items/156d6fe4a8e05b474ee2
https://qiita.com/n0bisuke/items/156d6fe4a8e05b474ee2
272デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 11:09:12.08ID:00IYKkjv ↑意訳 記事
だろ?w
だろ?w
273デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 12:32:23.64ID:Jh+AJgi9 >>260
凍結されてて草
凍結されてて草
274デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 12:34:18.01ID:fbxsP8B7275デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 18:45:11.77ID:Zs0TXZpJ さっさとプロバイダに報告しろよ無能社員
276デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 03:53:38.88ID:8FLulomm なぜプログラマーはLinuxやMacは使うのに、Windowsだけは使わないのか?
https://qiita.com/tags/linux 11479記事
https://qiita.com/tags/mac 8687記事
https://qiita.com/tags/windows 6511記事
https://qiita.com/tags/linux 11479記事
https://qiita.com/tags/mac 8687記事
https://qiita.com/tags/windows 6511記事
277デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 09:14:53.63ID:8vGuhLM8 問題があるから記事が増えるだけでは?
278デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 11:06:38.91ID:fMuYUnvE 問題が無い訳じゃなくて
●問題に気付かない
●問題に気付いても正しく指摘出来ない
●放置
●問題に気付かない
●問題に気付いても正しく指摘出来ない
●放置
279デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 18:01:25.80ID:X4xyG/sO >>276
デフォでWindowsが付いてる気がする
例えば、2000記事以上あるPowerShellはWindowsの話でほぼ間違いないが、
結構Windowsがついていないものがある。
WSLとかExcelとかVBAとか
デフォでWindowsが付いてる気がする
例えば、2000記事以上あるPowerShellはWindowsの話でほぼ間違いないが、
結構Windowsがついていないものがある。
WSLとかExcelとかVBAとか
280デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 21:47:46.78ID:Vmrd8Eox >>276
プロプラマでWindowsをまったく使わない人間は皆無だろうに。
プロプラマでWindowsをまったく使わない人間は皆無だろうに。
281デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 01:42:14.95ID:l4zSHwZd Qiitaに記事書くプログラマーってかなりWeb系に偏ってるからだろ
WebならMacかLinuxだろ
WebならMacかLinuxだろ
282デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 07:25:11.72ID:vFXF5Tw0 >>281
そんな思い込みはやめてください
そんな思い込みはやめてください
283デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 07:27:13.25ID:vFXF5Tw0 Webブラウザを使うものなら、Windowsで見た目や動作確認を必ず少しはする。
284デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 12:50:56.14ID:3UUafvfT LinuxやMacが特殊だからあえてそのタグを付けて記事にする必要があるわけで
何も書いていなければほとんどの場合Windowsの記事であることを意味している
何も書いていなければほとんどの場合Windowsの記事であることを意味している
285デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 16:09:59.20ID:PE8HDa6q ラズパイでlinux使ってるけどいつもWin10からリモートで使ってるわ
286デフォルトの名無しさん
2020/01/19(日) 06:37:57.32ID:lyRWqXEG287デフォルトの名無しさん
2020/01/20(月) 03:15:06.29ID:S5jBA3NR288デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 12:53:57.36ID:HAd1bOGX 以前はよく使ってたサイトだったけれど
要はクックパッドみたいな素人のレシピサイトみたいなもんだと気付いて
今はuBlacklistで表示されないようにしてる・・・
要はクックパッドみたいな素人のレシピサイトみたいなもんだと気付いて
今はuBlacklistで表示されないようにしてる・・・
289デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:14:07.03ID:RjCfTmR4 たまに俺みたいに実用的かつ重要な記事を
書いてるやつもいるからすこしは見てやってくれ
自分のブログもあるけど、Qiitaの方が
すぐに検索されて上位になるんだよ。
書いてるやつもいるからすこしは見てやってくれ
自分のブログもあるけど、Qiitaの方が
すぐに検索されて上位になるんだよ。
290デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:24:00.21ID:K9JVUt8l >>289
読みたいから記事のURLを貼ってくれ
読みたいから記事のURLを貼ってくれ
291デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:28:40.21ID:WwSJj15O ググってたどり着いた記事にヒントもらえることは多いから重宝してるけどな
当然裏とりは必要になるが
新着だのトレンドだの監視したり
ブロックしたっタワーとアピールして発狂してるやつは逆にQiitaに執着しすぎ
当然裏とりは必要になるが
新着だのトレンドだの監視したり
ブロックしたっタワーとアピールして発狂してるやつは逆にQiitaに執着しすぎ
292デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:32:09.15ID:Qscniiau ●e塾とか寺尻とかBANしてるところはいくつかあるけど
Qiitaもしてもいいけどまだマシな方グレーゾーン
Qiitaもしてもいいけどまだマシな方グレーゾーン
293デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:32:09.61ID:YtYgDLh+ それはblacklist入れたとかアピールしてる>>288のことかね
294デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:33:20.12ID:VrbITCMg 同じことをしてる人たちが微妙に違う手順や環境で記事を書いてて、
それぞれ直接役には立たないけど物量でゴリ押しできるという印象
3個ほど記事を開きながらやれば詰まってる作業も進む
ただし消耗はする
それぞれ直接役には立たないけど物量でゴリ押しできるという印象
3個ほど記事を開きながらやれば詰まってる作業も進む
ただし消耗はする
295デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 13:37:07.35ID:RjCfTmR4 >>290
最近の記事でくだらなくないなと思ったら、それが俺だw
ググってもQiita以外には見つからない内容だぞ
結局、Qiitaをブログだと思ってるやつが一定数いるんだよな
今日からブログ始めました。よろしくおねがいします。とか
質問があるんですけど〜とか、本当の意味で個人メモになってる記事があったり。
たまに英語で書いてあるけど中身がまったくない
書いた理由がわからん記事もあるよなw あれ英語の練習?
最近の記事でくだらなくないなと思ったら、それが俺だw
ググってもQiita以外には見つからない内容だぞ
結局、Qiitaをブログだと思ってるやつが一定数いるんだよな
今日からブログ始めました。よろしくおねがいします。とか
質問があるんですけど〜とか、本当の意味で個人メモになってる記事があったり。
たまに英語で書いてあるけど中身がまったくない
書いた理由がわからん記事もあるよなw あれ英語の練習?
296デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 15:27:57.78ID:RjCfTmR4 世界の歯間ブラシ市場レポート:業界に関する重要な情報| 新たな機会、脅威、未来のトレンド2020
https://qiita.com/AnissaLawing/items/d042afef18cf8b140d39
なんだこれって思ったら、直後の投稿が、別の人なのに同じような書き方
2020年の動向:包括的な成長、主要な推進要因と機会、および見通し2026を特定するためのグローバルクラウド管理スイート市場
https://qiita.com/kellanwatson2/items/c8d83dff578fa68f13bb
またあらしか。通報しておこう
https://qiita.com/AnissaLawing/items/d042afef18cf8b140d39
なんだこれって思ったら、直後の投稿が、別の人なのに同じような書き方
2020年の動向:包括的な成長、主要な推進要因と機会、および見通し2026を特定するためのグローバルクラウド管理スイート市場
https://qiita.com/kellanwatson2/items/c8d83dff578fa68f13bb
またあらしか。通報しておこう
297デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 15:39:10.55ID:RjCfTmR4 お、もう歯ブラシ見えなくなってる、やるやんw
298デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 15:47:06.79ID:RjCfTmR4 なるほどな、広告乗せるために使ってるのか
https://qiita.com/hycsystem
https://qiita.com/hycsystem
299デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 15:55:03.15ID:RjCfTmR4 ひどいな。marketで検索するとボロボロみつかるやん。
タイトルが英語のやつはほとんど宣伝だな
タイトルが英語のやつはほとんど宣伝だな
300デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 19:55:37.48ID:3E45DKEH あれだな、これたとえばQiitaじゃなく別に理想を掲げて似たようなサイトを
立ちあげたところで「インプレッションが金になる」システムを続けるかぎり
イタチごっこだろうな
つまり「広告ビジネスに依存した無料システム」はどう頑張っても
クソサイトになる運命しかない、ということ
立ちあげたところで「インプレッションが金になる」システムを続けるかぎり
イタチごっこだろうな
つまり「広告ビジネスに依存した無料システム」はどう頑張っても
クソサイトになる運命しかない、ということ
301デフォルトの名無しさん
2020/01/22(水) 19:59:15.97ID:RjCfTmR4 お、下の方も見えなくなってるな。
微妙にIT系の話っぽく見てて意味不明な話だったような気がするが。
Qiitaちゃんと仕事はしてるんだなw
微妙にIT系の話っぽく見てて意味不明な話だったような気がするが。
Qiitaちゃんと仕事はしてるんだなw
302デフォルトの名無しさん
2020/01/23(木) 11:42:17.16ID:VWfJLmDE それなりに誇りを持ってるところは通報すれば仕事する
2ちゃん5ちゃんが便所の落書きと言われるのは通報しても仕事しないから
2ちゃん5ちゃんが便所の落書きと言われるのは通報しても仕事しないから
303デフォルトの名無しさん
2020/01/23(木) 13:11:36.62ID:1T81sI2N 今日のトレンドに4件くらい載ってるチェシャ猫アイコンのやつにいいねしてるユーザーおかしくない?
チェシャ猫アイコンの記事にしかいいねしてない奴ばっかり
チェシャ猫アイコンの記事にしかいいねしてない奴ばっかり
304デフォルトの名無しさん
2020/01/23(木) 14:56:36.86ID:GrrreER/ >>303
マジだね面白い。スレたててやったwww
Qiitaにいる@inagackyって金でイイねを買ってるの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1579758948/
マジだね面白い。スレたててやったwww
Qiitaにいる@inagackyって金でイイねを買ってるの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1579758948/
305デフォルトの名無しさん
2020/01/23(木) 15:32:52.71ID:77XEoAHk 同じ事業部のやつに頼んだとかじゃないの。
306デフォルトの名無しさん
2020/01/23(木) 19:31:17.29ID:a6M+vCVJ307デフォルトの名無しさん
2020/01/25(土) 05:36:53.53ID:EjpYUGPz https://qiita.com/vxse_japan
あなたの会社のデータ、「タグ付け」やら「分類」やら「可視化」やら「削除」、しませんか?
略
商談のご相談はこちら
本稿からのお問合せをご記入の際には「お問合せ内容」に#GWCのタグを必ずご記入ください。
ご記入いただきました内容はベリタスのプライバシーポリシーに従って管理されます。
あなたの会社のデータ、「タグ付け」やら「分類」やら「可視化」やら「削除」、しませんか?
略
商談のご相談はこちら
本稿からのお問合せをご記入の際には「お問合せ内容」に#GWCのタグを必ずご記入ください。
ご記入いただきました内容はベリタスのプライバシーポリシーに従って管理されます。
308デフォルトの名無しさん
2020/01/25(土) 05:38:54.74ID:EjpYUGPz 会社名書き忘れた
ベリタステクノロジーズ合同会社
ベリタステクノロジーズ合同会社
309デフォルトの名無しさん
2020/02/05(水) 16:22:04.10ID:iBc5m8ZE psychoの記事
年収1000万円を超えるエンジニアが知っておくべき最低限の各言語の特徴
年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション
年収1000万円を超えるエンジニアが知っておくべき最低限の各言語の特徴
年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション
310デフォルトの名無しさん
2020/02/08(土) 03:39:15.56ID:7cf6IIY7 Qiitaってマイナー言語の情報とかは役に立つけど、著者や会社の技術力の宣伝記事はゴミ
最近は宣伝記事やネタ記事ばっかり伸びるから役に立たん
最近は宣伝記事やネタ記事ばっかり伸びるから役に立たん
311デフォルトの名無しさん
2020/02/08(土) 06:32:39.03ID:ih2IyHiE いいね数かなんかのトレンドで記事追いかけてるからだろ
312デフォルトの名無しさん
2020/02/10(月) 22:01:32.15ID:bOLsDatY 高校生が自作OS(オペレーティングシステム)を作ってみた。
https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000
高校生が自作OSとは頑張ってるなあと感心して見てみたら、他人のコード丸パクリなのかな
https://github.com/AlgorithMan-de/wyoos/commit/7eb9f8a1d5089cf7587e553e601c42db34dc94a2
https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000
高校生が自作OSとは頑張ってるなあと感心して見てみたら、他人のコード丸パクリなのかな
https://github.com/AlgorithMan-de/wyoos/commit/7eb9f8a1d5089cf7587e553e601c42db34dc94a2
313デフォルトの名無しさん
2020/02/11(火) 09:24:17.01ID:cMEtn1qm >>312
自分の記事パクったって言ってるお前もパクリやんけって指摘してきてくれ
自分の記事パクったって言ってるお前もパクリやんけって指摘してきてくれ
314デフォルトの名無しさん
2020/02/11(火) 16:39:04.64ID:IKSpGnXe プレゼン資料は作ったけど
中身はスカスカからっぽ記事
中身はスカスカからっぽ記事
315デフォルトの名無しさん
2020/02/14(金) 20:54:19.46ID:OVlsC64V OSとは何か?
316デフォルトの名無しさん
2020/02/14(金) 21:42:17.22ID:EokyxYPz > OSとは
計算機の資源管理を目的としたプログラム(群)
計算機の資源管理を目的としたプログラム(群)
317デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 06:56:03.26ID:gtbbr1c6 そんな優等生の解答をききに来たんじゃないんだよ!!
もっとパッションを感じられる答えはないのか??
もっとパッションを感じられる答えはないのか??
318デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 13:27:08.28ID:4lyWXXII > OSとは
淀みなく澄み切った青空に舞い上がる春のぬくもり
淀みなく澄み切った青空に舞い上がる春のぬくもり
319デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 14:13:46.64ID:cPtDrAlk 押忍
320デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 14:14:57.81ID:av6eWd5V なよ
押忍
なよ
押忍
なよ
321デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 15:11:54.77ID:co+55GLA SOS
322デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 15:40:02.53ID:av6eWd5V 七個
323デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 16:56:46.84ID:c7JiN8Fe 四谷とか五反田とか長万部とか今何してんのかな
324デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 17:30:32.54ID:OY2nLNN6 どうして長万部が登場してくるのか?
325デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 20:01:19.38ID:ERJidu1H > OSとは
世界征服のためのトロイの木馬
データを制する者が世界を制する。データを抜くために、多数のコンピュータに
OSをインストールさせる。
世界征服のためのトロイの木馬
データを制する者が世界を制する。データを抜くために、多数のコンピュータに
OSをインストールさせる。
326デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 11:34:12.15ID:nYOrfTm7 四谷とか飯田橋が世界征服ーって言ってたのはさすがに痛かった
危ないやつとしか思わなかったが孫とか三木谷とかゴーンIII世とか観てると
あながち沢山実在するんだと認識した
危ないやつとしか思わなかったが孫とか三木谷とかゴーンIII世とか観てると
あながち沢山実在するんだと認識した
327デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 13:03:44.40ID:a0FO0i0P その「あながち」の使い方はどうだろうか
328デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 13:13:19.60ID:tUbalZD+ 穴ガチ
329デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 14:43:42.08ID:2AmZb8Wz >>303
一応ユーザー報告しておいたわ
一応ユーザー報告しておいたわ
330デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 15:17:53.96ID:BDoqzSDk これ流石に場違いやろw
コロナウイルスの信頼できる情報源まとめ(オープンソース的に情報コミッター募集中)
https://qiita.com/daisuke-team-ai/items/c8764b9c8791acea5c3b
コロナウイルスの信頼できる情報源まとめ(オープンソース的に情報コミッター募集中)
https://qiita.com/daisuke-team-ai/items/c8764b9c8791acea5c3b
331デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 17:27:17.08ID:zJx5+7NT >>330
noteでやれ
noteでやれ
332デフォルトの名無しさん
2020/02/16(日) 22:38:07.41ID:AefWo1TQ ノートならいいの?
ノートの中なら平気?なの?
ノートの中なら平気?なの?
333デフォルトの名無しさん
2020/02/17(月) 15:28:19.12ID:zC1Ey7v3 > OSとは
綱引きの時の掛け声
綱引きの時の掛け声
334デフォルトの名無しさん
2020/02/17(月) 15:34:36.71ID:qj5C8HtX オス!オス!っていいながら綱引き引くのか?
335デフォルトの名無しさん
2020/02/17(月) 16:59:17.18ID:qEG7vw7m これ面白いと思って書いてんのかな
336デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 05:16:32.72ID:6o0SSmsW デジタルトランスフォーメーションってなんだ?
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
337デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 06:12:30.14ID:6o0SSmsW RPAあたりも怪しいな
338デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 08:42:40.40ID:0ifLYLzU デジタルトランスフォーメーションをDXってりゃくすのやめてほしい。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
339デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 20:27:54.49ID:/R79ylGQ340デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 17:59:02.91ID:NbeJLDuu341デフォルトの名無しさん
2020/03/05(木) 00:11:04.79ID:0i6KgCEt >>338
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
342デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 10:34:18.07ID:pjFhDpWO 酷すぎるクソ記事
https://qiita.com/kanjinokusa/items/289df4306fe880454781
要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
https://qiita.com/kanjinokusa/items/289df4306fe880454781
要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
343デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 10:41:38.37ID:vjBBQrr5 >>341
なるほど!
なるほど!
344デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 12:59:23.67ID:Y2NtS7Rm >>342
firefoxですね判りますω
firefoxですね判りますω
345デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 09:29:48.76ID:aFo6sfBP クリスマスをX'masと書くのは・・・
346デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 09:35:52.93ID:aFo6sfBP >>342
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
347デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 17:01:53.49ID:T4gz2l9R メモリークルシミマス
348デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 18:43:52.69ID:3FH+yjEH タブを開きまくると重くなるブラウザはメモリリークなのですね
349デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 23:04:31.86ID:84+Ig8Xg350デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 14:23:35.79ID:X+eVfRrs351デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 19:24:02.16ID:OoFi6vpU >>347
吹いたwwwwwwwww
吹いたwwwwwwwww
352デフォルトの名無しさん
2020/03/12(木) 20:35:18.01ID:U4j5Oz8o LGTMってwww
353デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 03:39:13.86ID:HdrpQtsH ストックだけにすればいいのに、アホだな。
354デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 03:44:19.93ID:6gxId5/X 【Python】Qiita 週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kou_pg_0131/items/01127f188250a2d68dbf
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
https://qiita.com/kou_pg_0131/items/01127f188250a2d68dbf
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
355デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 05:31:21.53ID:YpX28xFO LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
356デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:03:50.29ID:4XadVBZt イイねの英語はlikeやろ
357デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:08:45.06ID:YpX28xFO LGTMでなんで検索しないのか?
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
358デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:13:58.53ID:cHNMl7df 普通に語呂が悪いし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
359デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:21:20.04ID:AJNOTQnX いいね!って叫ぶのと
like!って叫ぶのは似ているが
エルジーティーエムはない。叫べないから
like!って叫ぶのは似ているが
エルジーティーエムはない。叫べないから
360デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:22:45.99ID:YpX28xFO 解決しないのは読まないからだろ
読んでQittaの思想をわかれば解決
読んでQittaの思想をわかれば解決
361デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:24:11.43ID:YpX28xFO いいね稼ぎする悪人は読んでね
362デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:41:20.05ID:pmFXUHE0 LGBTかと思った
363デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 08:16:17.75ID:GXTcnnGl LGTMは押すものじゃなくて書き込むもの
364デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 08:51:12.72ID:pmFXUHE0 LGTMは少し上から目線に感じる。
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
365デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:32:26.59ID:Fbi6aWK2 コメントに対してLGTMってどうなんだろうな
366デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:44:18.94ID:RPa5riWU たまに新しい提案とかあるからLGTMが使える場合もあるけど
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
367デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:59:03.93ID:XNcvGO7V >>362
まぁバイに対して配慮する必要なんてないだろうからLGTは妥当だけどMってなんやろ?
まぁバイに対して配慮する必要なんてないだろうからLGTは妥当だけどMってなんやろ?
368デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 00:43:06.18ID:7TPRcbGV 日本向けのサイトなのに突然LGMTとか頭おかしいだろ
369デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 00:43:28.13ID:7TPRcbGV LGTM
370デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 11:31:10.33ID:1vF7I/Ds Looks Goodまでならいいけど、To Meが付くと(他の人はどうだか知らんけど)って雰囲気が
371デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 15:07:20.12ID:MJtJrjyL 同調圧力だね
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
372デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 19:44:02.36ID:3fIbrkx8 どうせただのいいねとして使われる
373デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 20:49:01.99ID:1YY/p3AI Qiita運営の意識の高まりを感じる
374デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 20:59:32.33ID:1/DFOu+E >>368
いいねでいいね!
いいねでいいね!
375デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 16:04:22.81ID:4Vk7SyLR FUVM = Fuck U Very Much
376デフォルトの名無しさん
2020/03/19(木) 17:45:11.33ID:e0f5FV1K 社ニ病患者的なイタイやつを飼ってるんだろうな
>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
377デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 00:30:23.79ID:rSrBdZ8I Qiita退会祭りで草
378デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 00:44:43.77ID:EADCGxFJ https://blog.qiita.com/user-page-renewal/
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
379デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:00:40.15ID:rSrBdZ8I オプトアウトできんからみんな退会しとる
380デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:03:33.65ID:dMO0q1U3 「読んだ記事情報を出すのが嫌なのでクローラーを使ってごまかすことにした」
という記事はまだですか?
という記事はまだですか?
381デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:04:53.87ID:dMO0q1U3382デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 02:05:59.99ID:D2FD3XPe Qiitaを退会したら中級者になれた気がした
383デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 03:04:47.62ID:kJjFprDS Qiita退会祭発生中か!
https://twitter.com/mattn_jp/status/1242857917356724232
仕様変更により会員の閲覧情報を全世界公開しちゃったもんだからサァ大変
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mattn_jp/status/1242857917356724232
仕様変更により会員の閲覧情報を全世界公開しちゃったもんだからサァ大変
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 04:57:52.71ID:NUJ56fsj >>378
mixiの足跡を思いだす
mixiの足跡を思いだす
385デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 05:43:48.27ID:zv0FT7kj Qiitaが無償奉仕してないからけしからん金儲けたらけしからんってのも意味がわからない叩き方だよな
100日ワニ叩いてるのと同種の嫌儲連中の悪寒
100日ワニ叩いてるのと同種の嫌儲連中の悪寒
386デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 05:59:39.87ID:XBMgLEQD 何か欠けてる人には嫌儲にしか見えないらしい
387デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:11:42.37ID:dMO0q1U3 個人の情報が・・・消えた!?
388デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:26:39.25ID:CZRmHBwj LGTMした記事の傾向って汁必要あるんかな
389デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:35:28.16ID:7OPN0LKG Pornhubと情報共有して性的指向もも共通化するのはいいアイデアだと思った
390デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:56:18.08ID:dMO0q1U3 自分が書いた記事の表示数も減ったよな?
地味に面倒なんだが
地味に面倒なんだが
391デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 14:25:49.65ID:YIjgh1XP よく分からんがどの記事を見たかは分からんのだろ?
392デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 15:46:45.50ID:lKLAtYpC https://blog.qiita.com/about-user-page-renewal-20200326/
今回の「読んだ記事」は、対応方針が固まるまでは取り急ぎ非公開にいたします。
本日(3月26日)17時ごろを目処に、改めてアナウンスいたします。
9:58 に投稿されました
今回の「読んだ記事」は、対応方針が固まるまでは取り急ぎ非公開にいたします。
本日(3月26日)17時ごろを目処に、改めてアナウンスいたします。
9:58 に投稿されました
393デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 15:51:43.74ID:lKLAtYpC https://pbs.twimg.com/media/EUAxgEMU0AE7D6w.png
大変恐れ入りますが、Incrementsが提供されているQiita等のサービスでデータ収集向けのオプトアウトはTreasure Dataサイト上ではできません。
なんだこれw
大変恐れ入りますが、Incrementsが提供されているQiita等のサービスでデータ収集向けのオプトアウトはTreasure Dataサイト上ではできません。
なんだこれw
394デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 16:00:14.75ID:haXxkc3L どうみてもゆとりです
ほんとうにありがとうございました
ほんとうにありがとうございました
395デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 16:17:11.74ID:j8D4L2nM >>393
国民民主党の舟山康江が11日、立憲民主党の蓮舫について「ホウレンソウ」が不十分だとして苦言を呈した
Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?
Qiitaの社員は蓮舫以下のコミュ障だから
国民民主党の舟山康江が11日、立憲民主党の蓮舫について「ホウレンソウ」が不十分だとして苦言を呈した
Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?
Qiitaの社員は蓮舫以下のコミュ障だから
396デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 00:39:44.21ID:GUIIkCWN397デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:18:55.11ID:cwhPeqJj 皆、はてなブログへ行くのでは?
規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ
規約の説明があいまいだから怖い
Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
はてなブログと比べると、非常におかしい
著者以外がソースコードを使った場合に、損害は著者に請求できませんとか、
そういう明確な表現がないだろ
運営会社が怪しい
規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ
規約の説明があいまいだから怖い
Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
はてなブログと比べると、非常におかしい
著者以外がソースコードを使った場合に、損害は著者に請求できませんとか、
そういう明確な表現がないだろ
運営会社が怪しい
398デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:24:57.68ID:cwhPeqJj どこかの大手の会社が、登録した学生の情報を、企業に売ってた
結局、学生は情報を流されて、泣き寝入り。
これで永久に、転職も出来なくなったw
それも規約を読んでないから
結局、学生は情報を流されて、泣き寝入り。
これで永久に、転職も出来なくなったw
それも規約を読んでないから
399デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:29:54.37ID:cwhPeqJj YouTube で有名な、雑食エンジニア・KENTA が、
就職活動を有利にするために、Qiita に記事を書けと推奨してたのを、
漏れは規約を読んで、怪しいと思っていた
Qiita の規約は普通じゃないから、怪しい。
それが運営会社への怪しさにつながる
就職活動を有利にするために、Qiita に記事を書けと推奨してたのを、
漏れは規約を読んで、怪しいと思っていた
Qiita の規約は普通じゃないから、怪しい。
それが運営会社への怪しさにつながる
400デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:33:23.04ID:qo/D/sSD Qiitaがウンコとしてその代替サイトがはてなというのがとことんお寒い国だよな
いまだリモート教育システムも整ってないし
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585222385/
いまだリモート教育システムも整ってないし
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585222385/
401デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:31:40.42ID:5yAR8wFh >>397
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。
損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。
損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
402デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:41:00.39ID:3nOKaozM403デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:49:00.36ID:3nOKaozM 第19条(保証の否認)
ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスの機能の利用に起因又は関連してユーザーのコンピューター等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスの機能の利用に起因又は関連してユーザーのコンピューター等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
404397
2020/03/27(金) 12:56:29.62ID:cwhPeqJj わかりにくい規約自体がダメ!
解釈の仕方で、裁判で負ける可能性が高くなるから。
規約が明確でないといけない
とにかく、Qiita の規約は、独占契約とか特殊。
5ch っぽい
はてなでは、作者が著作権を持ってるから、MIT を宣言できるから強い!
絶対に無保証で、そのソースコードを使ったものは事故が起こっても、そいつの責任になるから。
ソースコードの使用者は、作者に賠償請求できない
だから作者が裁判で、100% 勝てる!
こういう有名なライセンスは、紛れがない
解釈の仕方で、裁判で負ける可能性が高くなるから。
規約が明確でないといけない
とにかく、Qiita の規約は、独占契約とか特殊。
5ch っぽい
はてなでは、作者が著作権を持ってるから、MIT を宣言できるから強い!
絶対に無保証で、そのソースコードを使ったものは事故が起こっても、そいつの責任になるから。
ソースコードの使用者は、作者に賠償請求できない
だから作者が裁判で、100% 勝てる!
こういう有名なライセンスは、紛れがない
405397
2020/03/27(金) 13:00:32.12ID:cwhPeqJj 特に、素人の投稿には、間違いが付きもの。
どこか間違ってる
だって動かないから。
テストして書いてない
こういう作者に適したライセンスは、MIT に限る!
素人のソースコードを盗む香具師なんて、いないからさw
どこか間違ってる
だって動かないから。
テストして書いてない
こういう作者に適したライセンスは、MIT に限る!
素人のソースコードを盗む香具師なんて、いないからさw
406397
2020/03/27(金) 13:11:38.11ID:cwhPeqJj Qiita は、ソースコードを使って商売できるから、
それに対して、客から損害賠償請求もされる
だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!
これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから
だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要
変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!
それに対して、客から損害賠償請求もされる
だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!
これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから
だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要
変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!
407デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 13:14:29.10ID:iQ9GO7Jj 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
スカウトが来るとか?
スカウトが来るとか?
408デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 13:24:05.22ID:umB4h/AZ ネットにただで転がっているコードに文句を言われてもな
こうすれば動くぐらいの使い方が関の山だろう
バグなしとかそんなのを期待する方がおかしい
こうすれば動くぐらいの使い方が関の山だろう
バグなしとかそんなのを期待する方がおかしい
409397
2020/03/27(金) 13:58:00.88ID:cwhPeqJj Qiita の場合は、そのソースコードを使って商売するから、
客から訴えられる可能性が高い
そこが特殊
そのQiitaと、作者が独占契約を結ぶから、危険性が連鎖する。
これは知って契約している事だから、連帯責任になっても否定できない
それが裁判で負ける、可能性が高い理由
MIT みたいにソースコードを使ったものは、作者に損害賠償請求できないとか、
素人には、そういう明確な契約がよい
客から訴えられる可能性が高い
そこが特殊
そのQiitaと、作者が独占契約を結ぶから、危険性が連鎖する。
これは知って契約している事だから、連帯責任になっても否定できない
それが裁判で負ける、可能性が高い理由
MIT みたいにソースコードを使ったものは、作者に損害賠償請求できないとか、
素人には、そういう明確な契約がよい
410397
2020/03/27(金) 14:09:55.76ID:cwhPeqJj はてなは、単なる掲示板運営会社だが、
Qiita との契約は、怪しい。
規約の内容が怪しい、普通じゃない。
何か企みがある
Qiitaは、ソースコードを利用して商売できるから、
客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結ぶ、ソースコードを提供する、商売上の仲間!
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
それが極めて危険!
Qiita との契約は、怪しい。
規約の内容が怪しい、普通じゃない。
何か企みがある
Qiitaは、ソースコードを利用して商売できるから、
客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結ぶ、ソースコードを提供する、商売上の仲間!
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
それが極めて危険!
411デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:28:12.80ID:5yAR8wFh412デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:39:14.99ID:5yAR8wFh >>407
> 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
なんでオープンソースにするの?と同じような話
自分が不便だと思ってるから作った。
いいものだからついでに世の中に広めたい。
QiitaはSEOに強いから、Qiitaに書くと他のブログよりも検索で上位になりやすい。
どの記事かは言わないが、俺が一年以内に書いた記事は、
20年以上前からあちこちに書かれているネタで俺もよくググるんだけど、
内容に間違いや不十分なものばかりだったんで俺がちゃんとしたものを書いた
今では誰もが入力するであろうキーワード2つだけで検索してGoogle一位になった。
世の中の人は助かるだろうし、俺もまともなものを検索する手間が省けるようになった。
> スカウトが来るとか?
スカウトと言うほどでもないけど、オンライン講座用の記事を書きませんか?なら来たな。
内容に言及していたから、スパムじゃなくて一応文章は読んでるみたい。
> 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
なんでオープンソースにするの?と同じような話
自分が不便だと思ってるから作った。
いいものだからついでに世の中に広めたい。
QiitaはSEOに強いから、Qiitaに書くと他のブログよりも検索で上位になりやすい。
どの記事かは言わないが、俺が一年以内に書いた記事は、
20年以上前からあちこちに書かれているネタで俺もよくググるんだけど、
内容に間違いや不十分なものばかりだったんで俺がちゃんとしたものを書いた
今では誰もが入力するであろうキーワード2つだけで検索してGoogle一位になった。
世の中の人は助かるだろうし、俺もまともなものを検索する手間が省けるようになった。
> スカウトが来るとか?
スカウトと言うほどでもないけど、オンライン講座用の記事を書きませんか?なら来たな。
内容に言及していたから、スパムじゃなくて一応文章は読んでるみたい。
413デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:40:46.88ID:5yAR8wFh >>406
> それに対して、客から損害賠償請求もされる
>
> だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
作者は客と契約結んでないのだからありえない
どんなに解釈できる規約でも、契約内容に書いてないものは
どうしようもない
> それに対して、客から損害賠償請求もされる
>
> だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
作者は客と契約結んでないのだからありえない
どんなに解釈できる規約でも、契約内容に書いてないものは
どうしようもない
414デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:48:00.48ID:3nOKaozM415デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:59:18.53ID:2qQRNa4y >>403
これ、日本の法律上、違法な条項なんじゃ・・・?
これ、日本の法律上、違法な条項なんじゃ・・・?
416デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 15:04:56.60ID:5yAR8wFh >>415
これが違法だったら何もできなくなるだろ
これが違法だったら何もできなくなるだろ
417デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 15:08:25.61ID:DsDoZ59t 違法ではなく無効
418397
2020/03/27(金) 15:15:48.41ID:cwhPeqJj Qiita は、ソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする。
だから、客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供するから、商売上の仲間だよな。
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
これで訴えられたら、法廷に行かないといけないし、馬鹿らしくない?
もしQiitaは訴えられたら、そのソースコードは契約した者から提供されたものだから、
作者を訴えろって言うよな
こんな複雑なソースコード提供の契約なんて、馬鹿らしい。
どのようにも解釈できるし、契約した事実だけは、絶対に否定できないだろ。
明らかに変な契約書で、企みがあるから、どのようにも解釈できて危険!
はてなみたいな普通の掲示板じゃない。
仲間同士の商売用の契約書だろ。
契約時に、すでにQiitaの商売に巻き込まれてる!
だから、客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供するから、商売上の仲間だよな。
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
これで訴えられたら、法廷に行かないといけないし、馬鹿らしくない?
もしQiitaは訴えられたら、そのソースコードは契約した者から提供されたものだから、
作者を訴えろって言うよな
こんな複雑なソースコード提供の契約なんて、馬鹿らしい。
どのようにも解釈できるし、契約した事実だけは、絶対に否定できないだろ。
明らかに変な契約書で、企みがあるから、どのようにも解釈できて危険!
はてなみたいな普通の掲示板じゃない。
仲間同士の商売用の契約書だろ。
契約時に、すでにQiitaの商売に巻き込まれてる!
419デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 16:06:05.75ID:sMse3dA+ こいつがシステム考えたのか
頭でっかちのいかにもって感じだな
https://www.a-tm.co.jp/recruit/news/column-10749/
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121104/181009_column_01.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121106/181009_column_02.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121108/181009_column_03.jpg
頭でっかちのいかにもって感じだな
https://www.a-tm.co.jp/recruit/news/column-10749/
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121104/181009_column_01.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121106/181009_column_02.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121108/181009_column_03.jpg
420397
2020/03/27(金) 16:27:00.89ID:cwhPeqJj 極論を言えば、何かで儲けようとする会社は、その分、訴えられるリスクが高い。
その商売に、投稿者は巻き込まれてるだけ!
一方、はてななどは、普通の掲示板の運営会社。
掲示板自体で儲けてる
だから、2つの規約を比べると、違いが出てくる。
その違いに、怪しさ・普通じゃないものを感じるわけ
だから、はてなで書けば、危険は少ないよねってなる
その商売に、投稿者は巻き込まれてるだけ!
一方、はてななどは、普通の掲示板の運営会社。
掲示板自体で儲けてる
だから、2つの規約を比べると、違いが出てくる。
その違いに、怪しさ・普通じゃないものを感じるわけ
だから、はてなで書けば、危険は少ないよねってなる
421397
2020/03/27(金) 16:32:18.52ID:cwhPeqJj Qiita のビジネスモデルに危険性がある。
投稿者に、損害賠償請求を転嫁してくる危険性がある
正直、Qiitaに書いてる香具師は、規約を読んでないと思う
漏れは、色々な危険性を考えたから!
投稿者に、損害賠償請求を転嫁してくる危険性がある
正直、Qiitaに書いてる香具師は、規約を読んでないと思う
漏れは、色々な危険性を考えたから!
422デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 16:39:53.76ID:9RtDMjhb 5ちゃん2ちゃんの規約も色々やばいで
423デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 18:17:09.19ID:5yAR8wFh424デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 20:27:55.93ID:Ylzv5p8Z ツイッターだとそれなりに祭りになってるぽいけど
5ちゃんじゃ大して話題になってないんだな
5ちゃんじゃ大して話題になってないんだな
425デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 20:43:07.44ID:lwO4yoFh 5chのム板なんて突発的なマウントごっこ以外で速度出ることはもうないよ
426デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 21:47:10.11ID:5yAR8wFh だから自己紹介とかすんなって
427デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 00:09:34.47ID:VNOXhpvm >>407
何いってんだおまえ
情報発信したいならどっかの養分にならざるを得ないだろ
noteに投稿しようが、mediumに投稿しようがどっかの養分に
外部サービス使わず自前サーバー運用でも電力会社の養分に
何いってんだおまえ
情報発信したいならどっかの養分にならざるを得ないだろ
noteに投稿しようが、mediumに投稿しようがどっかの養分に
外部サービス使わず自前サーバー運用でも電力会社の養分に
428デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 10:34:56.66ID:juOTiA3T ほらね
429デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 12:42:48.87ID:xxSZBsVg rana_kualuが個人ページのレイアウトが格段に劣化したと書いてる
2019年12月に創業社長のエンジニアが辞めて、Qiitaの技術力が格段に落ちた
技術力を上げようとしょぼいプログラマに経験を積ませてる
2019年12月に創業社長のエンジニアが辞めて、Qiitaの技術力が格段に落ちた
技術力を上げようとしょぼいプログラマに経験を積ませてる
430デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 13:01:19.66ID:YbqXlWqq431397
2020/03/28(土) 13:36:29.28ID:lvHGCPQW Qiita の特徴は、Qiitaは責任を負わないと繰り返し書いていること!
一方、著者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供する
そして、Qiitaは、そのソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
すると客から訴えられるから、
Qiitaは責任を負わない契約だから、じゃあ誰が責任を負うのだろう? となる
残るのは、契約に合意した著者しかいない!
それが、すごく危険な所!
仮にも契約を結んでいるわけだから、じっくりと契約書の穴を探さないといけない
プロ野球でも江川卓は、契約書の穴を突いて、巨人に入った事がある。
でも、そういう解釈でも合法だった!
だから著者が、裁判で負ける可能性もある!
一方、著者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供する
そして、Qiitaは、そのソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
すると客から訴えられるから、
Qiitaは責任を負わない契約だから、じゃあ誰が責任を負うのだろう? となる
残るのは、契約に合意した著者しかいない!
それが、すごく危険な所!
仮にも契約を結んでいるわけだから、じっくりと契約書の穴を探さないといけない
プロ野球でも江川卓は、契約書の穴を突いて、巨人に入った事がある。
でも、そういう解釈でも合法だった!
だから著者が、裁判で負ける可能性もある!
432あぼーん
NGNGあぼーん
433デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 14:27:48.11ID:Y2b3RXgz TreasureDataに迷惑をかけるQiitaどうなってんの?
434デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 14:50:00.71ID:XcLVuH4h435397
2020/03/28(土) 15:13:58.41ID:lvHGCPQW Qiita は、ソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
その時、客との契約書に、Qiitaは責任を負わないので、
損害賠償請求は、ソースコードを提供した著者に払わせろと書く
Qiitaと著者の契約は、
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
Qiitaはそのソースコードを使って、何かの商売をする。
でも、Qiitaは一切の責任を負わないから、誰かが責任を取らないといけない
だから、ソースコードを書いた著者に払わせろとなる
実際に本でも、著者・出版社は責任を負わないって書いてるだろ。
もし書いてないと、本を読んだ客が、本の通りにやったことで被害が出て、裁判で訴えてくるから
その時、客との契約書に、Qiitaは責任を負わないので、
損害賠償請求は、ソースコードを提供した著者に払わせろと書く
Qiitaと著者の契約は、
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
Qiitaはそのソースコードを使って、何かの商売をする。
でも、Qiitaは一切の責任を負わないから、誰かが責任を取らないといけない
だから、ソースコードを書いた著者に払わせろとなる
実際に本でも、著者・出版社は責任を負わないって書いてるだろ。
もし書いてないと、本を読んだ客が、本の通りにやったことで被害が出て、裁判で訴えてくるから
436397
2020/03/28(土) 15:24:39.73ID:lvHGCPQW とにかく、Qiita の規約は、かなり複雑で、
どうとでも解釈できる部分が多い
それと、Qiitaは責任を負わないと繰り返し書いているけど、
著者の責任に関しては、書いていない!
いかなる理由があっても、著者は責任を負わないとか、明確に書いてあればよいけど、書いていないから危険!
そのソースコードを、Qiitaが何かの商売に使った場合に、
著者の責任がどうなるのか、全く分からない
それに、Qiitaと著者、双方のwin-win の利害関係が成立してる。
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
仲間同士(共犯・連帯責任)になって、著者の責任は、逃れられないと思う
どうとでも解釈できる部分が多い
それと、Qiitaは責任を負わないと繰り返し書いているけど、
著者の責任に関しては、書いていない!
いかなる理由があっても、著者は責任を負わないとか、明確に書いてあればよいけど、書いていないから危険!
そのソースコードを、Qiitaが何かの商売に使った場合に、
著者の責任がどうなるのか、全く分からない
それに、Qiitaと著者、双方のwin-win の利害関係が成立してる。
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
仲間同士(共犯・連帯責任)になって、著者の責任は、逃れられないと思う
437デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 16:01:05.60ID:xxSZBsVg 397は裁判しろ
裁判すればすべてわかる
Qiitaに書かないのは発言に自信がないからだろ
裁判すればすべてわかる
Qiitaに書かないのは発言に自信がないからだろ
438デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 16:05:00.68ID:QnnkCtzL 「お」をつけると丁寧な感じになるから、「オキータ」と呼んだらどうだろう。
439デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 16:08:25.44ID:QnnkCtzL 裁判というとUbuntu Japanese Teamっぽいな。
440デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 16:40:26.82ID:55WldctP441デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 20:33:52.89ID:mthPPi6C 利用時点で同意したものとみなす
442397
2020/03/28(土) 22:08:00.55ID:lvHGCPQW 著者はソースコードを提供して、Qiita がそれを使って商売することに、同意・契約してる。
だから、著者とQiitaは、商売仲間になる
著作権事務所と同じ。
事務所に著作権を預けて、事務所がそれを使って商売する
その際、何かあっても、事務所は損害を負わない。
損害は著者が払う。
または、著者へ損害賠償しろっていう契約
著者が盗作したり、バグがあったりするから、事務所は著作物の損害を負わない契約
だから、著者とQiitaは、商売仲間になる
著作権事務所と同じ。
事務所に著作権を預けて、事務所がそれを使って商売する
その際、何かあっても、事務所は損害を負わない。
損害は著者が払う。
または、著者へ損害賠償しろっていう契約
著者が盗作したり、バグがあったりするから、事務所は著作物の損害を負わない契約
443デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 23:21:54.62ID:uMV9cW25444デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 12:33:46.42ID:y6rgUiPf ジャスラックもそうか
445デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 12:36:08.13ID:Xanckwg0 ジャスラックは権利を持ってる人(の代理)が
勝手に著作物(ソースコード)を使うなって言ってる状態
勝手に著作物(ソースコード)を使うなって言ってる状態
446デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 12:37:12.80ID:Xanckwg0 実際、Qiitaも同じで、ソースコードが公開されてるけど、
著作権について何も書いていなければ、
これ勝手に使っていいの?となる。
俺はそこそこのものについてはちゃんと書くようにしてる。
著作権について何も書いていなければ、
これ勝手に使っていいの?となる。
俺はそこそこのものについてはちゃんと書くようにしてる。
447デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 17:27:33.10ID:MKM75DKF 漁業権とかもそうか?
448デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 17:29:34.67ID:6CMg+9Si ん?Qiitaは載せていいのはオープンソースで
自由に使っていいコードだけってなってるのか?
自由に使っていいコードだけってなってるのか?
449デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 19:09:34.47ID:MKM75DKF 自由に使ってはいけないコードを
誰でも見えるところに置いておいて
勝手に使うな!
それはちょっと無理があるような
誰でも見えるところに置いておいて
勝手に使うな!
それはちょっと無理があるような
450デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 20:20:46.39ID:lK4CXoQm 自由に使ってはいけない映像を地上波で放送しておいて勝手に使うな!は無理ある?
451デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 20:38:30.90ID:6CMg+9Si 外で素顔を晒しているくせに、勝手に写真にとって使うな!は無理ある?
452デフォルトの名無しさん
2020/03/30(月) 23:55:26.36ID:+W5CUrfY 困るのは、GitHub。
ライセンスを書いていないものは、再配布できない
ライセンスを書いていない香具師が多いから、それを使って解説もできない。
MIT と明記してあるものは、良いけど
ライセンスを書いていないものは、再配布できない
ライセンスを書いていない香具師が多いから、それを使って解説もできない。
MIT と明記してあるものは、良いけど
453デフォルトの名無しさん
2020/03/31(火) 05:23:29.01ID:LqvplcWz 困るのはGitHubのせいではなく
そのソースコードの作者がライセンス書いてないからだろ
そのソースコードの作者がライセンス書いてないからだろ
454デフォルトの名無しさん
2020/03/31(火) 13:51:43.22ID:mNevEI+p 全裸でいるくせに、勝手に写真にとって使うな!は無理ある?
455デフォルトの名無しさん
2020/03/31(火) 20:57:53.39ID:ysQn1aa2 写真はダメだけどスケッチならありみたいなとこある
456452
2020/04/01(水) 00:49:19.69ID:T/a2Vy7O GitHub は、ライセンスが無ければ、デフォルトでMIT とか、決めておいて欲しかった
それで、MIT 以外のライセンスの人は、明記すればよい
それで、MIT 以外のライセンスの人は、明記すればよい
457デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 10:56:24.26ID:5VJq6KKK >>455
nagasaku box の騎乗スケッチは良かったよ
nagasaku box の騎乗スケッチは良かったよ
458デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 16:21:21.60ID:iJbPOJiW 書いてあることがメチャクチャ
rbenv や pyenv で困っている人のための解説
https://qiita.com/tonluqclml/items/d433744387149185e647
意訳 rbenv や pyenvで"俺が"困ってる。なんかやったら動いた!
よくわからんけど初心者どもに解説してやるわ
Ruby、Pythonの初心者諸君、rbenvやpyenvを使ってfluentdが
入ってないとかエラーが出たらrubyをフルパスで実行するんだ!
もしくはrbenv initを使わない!rbenv installする!
RubyやPythonのコマンドをグローバルにインストールして使うというトラブルの元!
rbenv や pyenv で困っている人のための解説
https://qiita.com/tonluqclml/items/d433744387149185e647
意訳 rbenv や pyenvで"俺が"困ってる。なんかやったら動いた!
よくわからんけど初心者どもに解説してやるわ
Ruby、Pythonの初心者諸君、rbenvやpyenvを使ってfluentdが
入ってないとかエラーが出たらrubyをフルパスで実行するんだ!
もしくはrbenv initを使わない!rbenv installする!
RubyやPythonのコマンドをグローバルにインストールして使うというトラブルの元!
459デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 16:51:45.04ID:k4txBdUX コメントしろよ
460デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 17:11:01.33ID:XMWQmkLu ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について - Increments株式会社
https://increments.co.jp/releases/2020/03/about-user-page-renewal-20200331/
Qiita Jobsにおいては、2019年11月19日以降、Qiita Jobsを利用される企業様が、ご登録いただいている個人のユーザー様の「よく読んでいるタグ」及び「関心ワード」に加え、
IPアドレスに基づき「北海道地方・東北地方・首都圏・北関東地方・中部地方・関西地方・中国地方・四国地方・九州地方・沖縄地方又は不明」に分類した推定エリアを
確認できる機能を、ユーザー様に事前にお知らせすることなく追加していたことが判明いたしました。
https://increments.co.jp/releases/2020/03/about-user-page-renewal-20200331/
Qiita Jobsにおいては、2019年11月19日以降、Qiita Jobsを利用される企業様が、ご登録いただいている個人のユーザー様の「よく読んでいるタグ」及び「関心ワード」に加え、
IPアドレスに基づき「北海道地方・東北地方・首都圏・北関東地方・中部地方・関西地方・中国地方・四国地方・九州地方・沖縄地方又は不明」に分類した推定エリアを
確認できる機能を、ユーザー様に事前にお知らせすることなく追加していたことが判明いたしました。
461デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 17:12:49.88ID:MoTGnEfh462デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 17:14:58.89ID:odEt24XM ソースコードの引用の最低限の条件は
動いてはならないということ
動いたらそれは引用ではない
動いてはならないということ
動いたらそれは引用ではない
463デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 19:33:12.29ID:z2CEMhjG >>462
オレオレルール?
オレオレルール?
464デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 19:44:52.36ID:XMWQmkLu >>463
動いてるソースコードで引用したと言ったらキチガイと思われるだけ
動いてるソースコードで引用したと言ったらキチガイと思われるだけ
465デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 21:16:02.34ID:qjrNWUcZ >>464
動くかどうかはどうやって判定するの?
動くかどうかはどうやって判定するの?
466デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 21:54:38.14ID:8LLFjcSO じゃあ「hello wolrdを表示する」
みたいな簡単なサンプルコードは
引用にならないのか? おかしい
みたいな簡単なサンプルコードは
引用にならないのか? おかしい
467デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 22:26:17.38ID:lVYEfYzF 引用は文書で他の文書を情報ソースとして扱うやつ
コードの利用はそれとは別で、私的利用なら問題なし、公開する場合はライセンス表記に従う
ただしアルゴリズムなどのアイデアには著作権がないから、理解したものを自分で書き直すとかは基本セーフ
コードの利用はそれとは別で、私的利用なら問題なし、公開する場合はライセンス表記に従う
ただしアルゴリズムなどのアイデアには著作権がないから、理解したものを自分で書き直すとかは基本セーフ
468デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 04:33:49.69ID:vynKxyKL 実名で書いた記事に「qiitaはあなたの日記帳ではありませんよ」と荒らしコメントにLGTM9
@302u2weは記事2つでLGTM11なのに74Contributions
コメントの重みがおかしい
@302u2weは記事2つでLGTM11なのに74Contributions
コメントの重みがおかしい
469デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 06:09:53.71ID:Bl0MRWke470デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 07:16:14.54ID:x6ke+Z1w >>468
だって日記帳じゃ無いもの
だって日記帳じゃ無いもの
471デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 12:56:34.60ID:vTOz9qWi qiitaアプリって長所は何だろう
472デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 13:24:27.70ID:qWu3pHo1 ああいうのは作ってる側の集客が目的だろ?
473デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 17:38:07.70ID:Un/KhXO9 >>471
tracking
tracking
474デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 17:43:41.55ID:HKQq3orE >>417
違法で無効だよ
違法で無効だよ
475デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 08:10:06.87ID:tMdzjuAc >>468
むしろあの記事の方が嵐に近いだろ
むしろあの記事の方が嵐に近いだろ
476デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 14:41:16.61ID:NT84LZ1c qiitaのcookieクソでかいな
大して使ってもないのに17MBも何蓄えてんだ
大して使ってもないのに17MBも何蓄えてんだ
477デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 15:10:20.84ID:G5F9VLMp 自分で良いねした履歴じゃね
478デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 15:38:29.89ID:hoGla/3+ >>467
コードだって、ソースを見せているんだったら引用できるはずだ。
コードだって、ソースを見せているんだったら引用できるはずだ。
479デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 17:02:42.76ID:sfk6nADC >>478
横からだが
>引用は文書で他の文書を情報ソースとして扱うやつ
文書で他の文書を情報ソースとして扱うなら引用できる
>コードの利用はそれとは別で
製品に組み込んで(利用して)引用したはダメ
犯罪をおかしたことを認めたくないんだろうな
横からだが
>引用は文書で他の文書を情報ソースとして扱うやつ
文書で他の文書を情報ソースとして扱うなら引用できる
>コードの利用はそれとは別で
製品に組み込んで(利用して)引用したはダメ
犯罪をおかしたことを認めたくないんだろうな
480デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 20:10:25.49ID:mkrW14gP >>478
コードも文書としての"引用"はもちろんできる
ただ"引用"は「引用箇所を明確にする」とか「引用内容がメインであってはならない」とか色々と制約があって、コードの一部として組み込むのは実質的に"引用"としては認められない
コードも文書としての"引用"はもちろんできる
ただ"引用"は「引用箇所を明確にする」とか「引用内容がメインであってはならない」とか色々と制約があって、コードの一部として組み込むのは実質的に"引用"としては認められない
481デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 13:11:42.12ID:oh4YVJIM Qiita自分の記事一覧の数が増えとるワロタw苦情多かったんだろうなw
482デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 02:47:59.47ID:RTR2QVCs そもそも、クローズドでバイナリ配布も立派な選択として有り得るんだから
ソース公開したら真似されるのは当然のこととして受け入れるべきだ。
ソース公開しといて真似するな、というのはおかしい。
見てしまったら馬鹿で無ければ記憶から消すことは出来ないし、
見たものと違うコードをわざわざ作るのは人類のプログラミングの
効率を下げてしまう。
オープンソースなのに真似ては駄目というGPLみたいなライセンスは
人類にとって負の遺産だ。
ソース公開したら真似されるのは当然のこととして受け入れるべきだ。
ソース公開しといて真似するな、というのはおかしい。
見てしまったら馬鹿で無ければ記憶から消すことは出来ないし、
見たものと違うコードをわざわざ作るのは人類のプログラミングの
効率を下げてしまう。
オープンソースなのに真似ては駄目というGPLみたいなライセンスは
人類にとって負の遺産だ。
483デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 02:56:42.42ID:RTR2QVCs >>482
例えば、テレビなら見せないわけにはいかないから、見ても録画してネットで無許可で
配布するのを禁止する正当性は有る。そうしないと民間企業が収益を得ることが
できないからだ。
一方、プログラムに関しては、ソースをオープンにせずにクローズドしてバイナリだけ配布する
選択肢もあり、それで民間企業がちゃんと稼ぐことが現実に出来てき実績があるのであるから、
勝手にソースをオープンにしておいて真似してはならないとか、全部GPL感染させて
すべてをオープンに仕向けるなどというマルクスの様なやり方を強制的に蔓延させようとする
のはおかしい。
例えば、テレビなら見せないわけにはいかないから、見ても録画してネットで無許可で
配布するのを禁止する正当性は有る。そうしないと民間企業が収益を得ることが
できないからだ。
一方、プログラムに関しては、ソースをオープンにせずにクローズドしてバイナリだけ配布する
選択肢もあり、それで民間企業がちゃんと稼ぐことが現実に出来てき実績があるのであるから、
勝手にソースをオープンにしておいて真似してはならないとか、全部GPL感染させて
すべてをオープンに仕向けるなどというマルクスの様なやり方を強制的に蔓延させようとする
のはおかしい。
484デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 03:17:08.21ID:yxZ7wQLK ん?自演失敗?
485デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 04:14:19.97ID:Jilblwzi オをつけてオキータと呼べば丁寧な感じになる。
486デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 12:31:22.54ID:kpg/tOgG >>484
プギャー
プギャー
487デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 14:49:25.90ID:A/w9hahj GPLは日本では違法で無効です
488デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 15:23:12.90ID:7aM1itfY >>487
何の法律に違反してるの?
何の法律に違反してるの?
489デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 21:09:49.91ID:O9jhtxci >>482
「どのような無断転載は適法であるか」って話かと思ってたら「どのようなライセンスが流行るべきか」って話を始めててワロてる
それはそれとして、GPLやMITなどのライセンスと著作権法の関係性を分かってなさそう
無断転載したものの公開はGPLとか関係なく著作権法のデフォルトで禁止だよ
「どのような無断転載は適法であるか」って話かと思ってたら「どのようなライセンスが流行るべきか」って話を始めててワロてる
それはそれとして、GPLやMITなどのライセンスと著作権法の関係性を分かってなさそう
無断転載したものの公開はGPLとか関係なく著作権法のデフォルトで禁止だよ
490デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 10:06:59.05ID:nz1tlAhX491デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 13:35:58.55ID:2KZut19P GitHub でも、MIT とかライセンスを明記していないものを、編集して公開できないから、不便!
ライセンスを書いていないものは、デフォルトでMIT になるとか、
あらかじめ決めておいてくれれば、公開できるのだが
ライセンスを書いていないものは、デフォルトでMIT になるとか、
あらかじめ決めておいてくれれば、公開できるのだが
492デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 19:55:41.92ID:XKb8x/VQ493デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 21:01:50.08ID:cdMwQgkH ライセンスするつもりないだけとか
494デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 18:03:07.18ID:Rbw4pROQ ライセンスが書いてないプロダクトは一番制限がきついからな
495デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 19:35:08.21ID:DY01U70M 制限がきついというか、ライセンスしてくれないんだったら使えない。
496デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 22:51:50.09ID:X8gAcyg4 lie sense
497デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 04:55:23.22ID:9x7h6DiI SEO強い
analyticsで多かった記事で試したら1キーワードで上位に表示されてビビった
他のブログはほとんど相手されないというのに
analyticsで多かった記事で試したら1キーワードで上位に表示されてビビった
他のブログはほとんど相手されないというのに
498デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 22:30:31.80ID:6sziVo6U https://qiita.com/minakawa-daiki/items/5fc6efbb2244f6f1c19c
問題1の答え教えて
{content: "Wel", q: 1}
content: "Wel"
"Wel"
Wel
何入れてもハズレでイライラしかたまらないのにLGTM200って
問題1の答え教えて
{content: "Wel", q: 1}
content: "Wel"
"Wel"
Wel
何入れてもハズレでイライラしかたまらないのにLGTM200って
499デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 22:49:49.85ID:oaj9VmPM >問題を解くと、ある文字列が得られ、全て解いてそれらを組み合わせると、正解の言葉が得られるという内容になっています。
答えは Welcome to ... みたいな文章になるんじゃね?
答えは Welcome to ... みたいな文章になるんじゃね?
500デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 17:49:50.83ID:RM0sbKGZ 4歳娘ってタイトル見るだけで読む気無くすんだけど
あんなノイズばっかりの文章読んで時間の無駄だって思わない?
前にチラ見しただけだからノイズの割合とかしらんけどw
あんなノイズばっかりの文章読んで時間の無駄だって思わない?
前にチラ見しただけだからノイズの割合とかしらんけどw
501デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 18:42:17.39ID:jiQTFJde LBTMボタンが欲しい
502デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 23:36:22.03ID:+iHDEV0r503デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 00:07:40.52ID:Q44y28TY 2019年03月25日 3歳娘「パパ、関数をカリー化して?」
qiita.com/Yametaro/items/99cc1c8ebcfc703b1410
2020年04月19日 4歳娘「パパ、constしか使わないで?」
qiita.com/Yametaro/items/17f5a0434afa9b88c3b1
年齢がおかしいから想像上の娘
qiita.com/Yametaro/items/99cc1c8ebcfc703b1410
2020年04月19日 4歳娘「パパ、constしか使わないで?」
qiita.com/Yametaro/items/17f5a0434afa9b88c3b1
年齢がおかしいから想像上の娘
504デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 01:30:53.59ID:q6+EL5kL 実在すると思うやつはいるのだろうか
505デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 10:19:45.43ID:gGVXVDIS 観てないけど5chのSN比よりはマシじゃね
506デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 10:35:37.22ID:8N+XHFVx あれが割と人気らしいのが信じられん
507デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 13:57:26.64ID:cApxC8fZ ナントカつやののQiita版なのでは?
508デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 14:06:57.05ID:X6dUog3k なるほど
判りやすい
判りやすい
509デフォルトの名無しさん
2020/04/21(火) 20:25:05.75ID:lKNPNXQM やめ太郎、最初は面白いと思ってフォローもしてたけど、今では長文なだけの内容のない記事でランキング荒らしてるだけだからフォロー外したしミュートにもしてるわ
510デフォルトの名無しさん
2020/04/22(水) 02:36:49.18ID:ZrKxO/9/ それw
設定がめちゃくちゃだしなにより物語自体記事の本質じゃないから文章のノイズ
設定がめちゃくちゃだしなにより物語自体記事の本質じゃないから文章のノイズ
511デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 22:47:52.78ID:Pry0eDwY LGTMになれたかね?
日本だと、お前がそう思うならそうなんだろうお前の中ではな
が煽り文句になってるから
変ないいねに腹立つ理由がないだろ
日本だと、お前がそう思うならそうなんだろうお前の中ではな
が煽り文句になってるから
変ないいねに腹立つ理由がないだろ
512デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 22:09:47.18ID:sqQCl7Ia 無理だね。chokudaiと同じくらい生理的に受け付けない
513デフォルトの名無しさん
2020/05/15(金) 12:14:41.03ID:TFMhOTRy なんかCodePenがことごとく表示されてないんだがうちだけ?
514デフォルトの名無しさん
2020/05/15(金) 14:46:42.59ID:TgCihL/Y ノーパソもって外から試してみれ
515デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 03:05:32.23ID:JiUE04pu どこの頭のおかしいやつが@A.dmin._botのアカウント動かしてんだ
さっさと殺せよ
さっさと殺せよ
516デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 06:57:40.97ID:InboTxWs なにかとおもったらこれか。まあ今日中に消えるだろうな。
お前らも通報しとけ。左上の・・・からできる
https://qiita.com/Admin_Qiita_
QIITAの公式出会い系サイト - qiita.xyz 登録
@Admin_Qiita_
お前らも通報しとけ。左上の・・・からできる
https://qiita.com/Admin_Qiita_
QIITAの公式出会い系サイト - qiita.xyz 登録
@Admin_Qiita_
517デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 08:14:46.21ID:InboTxWs518デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 11:13:23.76ID:InboTxWs 消えてたな
519デフォルトの名無しさん
2020/05/21(木) 00:40:41.77ID:FbouI4Gd qiita死んだ?
520デフォルトの名無しさん
2020/05/22(金) 00:30:43.99ID:GK58a6PU 組み込みプログラマだけど、結構マニアックな良記事が多いと思う
頭がよすぎるのか端折りが多いのが気になるけど
海外のマイコンの開発環境でひととおりサンプルコードを動かすところまで
書いてくれてる人が結構多い
ありがとうございます。
頭がよすぎるのか端折りが多いのが気になるけど
海外のマイコンの開発環境でひととおりサンプルコードを動かすところまで
書いてくれてる人が結構多い
ありがとうございます。
521デフォルトの名無しさん
2020/05/22(金) 00:34:31.48ID:eWmuudCj Web系プログラマだけど、どういたしまして。
522デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 23:45:32.15ID:vI0YwEmf 2020年05月31日 06時44分投稿のNURO光はセキュリティ的にやばいって話が炎上
https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879
記事は「SONYさん、最新機種の NSD-G1000T でも IPv6 のファイアウオールの実装がないとかインターネットなめてるとしか思えない」
「今すぐNUROを解約して、フレッツ、auひかり、電力系に乗り換えてください」となどとソニーを批判しコメントが付いた
「有益な記事ありがとうございます」
「大変不快なので当記事及びツイートの削除を求めます」
「NURO光の公式な見解として「IPv6でFWを設定しなくてもセキュリティ上問題ないので、交換依頼には対応できない」とのことでした」
「v6は範囲がひろすぎるから、攻撃をうける確率は天文学的に低いので、無視できるということでした」
「https://qiita.com/maron2000/items/c857d01e8a4d2e62c9d5 の記事にあるように、ひかり電話契約付きのフレッツ光もNGN内の別の契約者から攻撃され放題なので相当やばいと思います」
「当該機器のIPv6アドレスを知った上での直接アクセスということかと思いますが、これは一般的には容易ではありません」
「prefixが /64 なら1つの機器のIPv6アドレスを知るために平均で 2^64/2=9.22×10^18ものアドレスのスキャンが必要になります」
「ソニー法務部は黙っていられません」
https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879
記事は「SONYさん、最新機種の NSD-G1000T でも IPv6 のファイアウオールの実装がないとかインターネットなめてるとしか思えない」
「今すぐNUROを解約して、フレッツ、auひかり、電力系に乗り換えてください」となどとソニーを批判しコメントが付いた
「有益な記事ありがとうございます」
「大変不快なので当記事及びツイートの削除を求めます」
「NURO光の公式な見解として「IPv6でFWを設定しなくてもセキュリティ上問題ないので、交換依頼には対応できない」とのことでした」
「v6は範囲がひろすぎるから、攻撃をうける確率は天文学的に低いので、無視できるということでした」
「https://qiita.com/maron2000/items/c857d01e8a4d2e62c9d5 の記事にあるように、ひかり電話契約付きのフレッツ光もNGN内の別の契約者から攻撃され放題なので相当やばいと思います」
「当該機器のIPv6アドレスを知った上での直接アクセスということかと思いますが、これは一般的には容易ではありません」
「prefixが /64 なら1つの機器のIPv6アドレスを知るために平均で 2^64/2=9.22×10^18ものアドレスのスキャンが必要になります」
「ソニー法務部は黙っていられません」
523デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 00:44:41.98ID:kHb/yyt/ いい記事だね
Qiitaもたまには役に立つ
Qiitaもたまには役に立つ
524デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 06:31:50.59ID:YnHhgZXY まああれはルータのせいじゃないからな
そもそもルータにファイアウォールを搭載するのなんて必須じゃないし
昔なんか電話回線に直接接続していたからルータなかった
今でもルータ無しで直結できるし
それにIPv6はそもそもルータの中の機器に直接
IPアドレスが振られるってのがメリットのひとつとされてるんだから
実装方法の一つとして当たり前の方法
まああれだな初心者を脱出したつもりの
初心者が中途半端な知識で書いた記事であるのは明白
そもそもルータにファイアウォールを搭載するのなんて必須じゃないし
昔なんか電話回線に直接接続していたからルータなかった
今でもルータ無しで直結できるし
それにIPv6はそもそもルータの中の機器に直接
IPアドレスが振られるってのがメリットのひとつとされてるんだから
実装方法の一つとして当たり前の方法
まああれだな初心者を脱出したつもりの
初心者が中途半端な知識で書いた記事であるのは明白
525デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 06:41:55.42ID:YnHhgZXY ね、ちゃんとした専門家は当然だけどわかってる
https://ockeghem.pageful.app/post/item/x6GyPnlEHu7g1XB
使ってないので実際のところは分かりません。
記事を読んだところ、IPv4なら安全という意見もあるようですが、
私の自宅はマンションのコネクタにケーブル指したらいきなりグローバルIPv4でして、
しかもOP25Bもなく、5IPまで使えるという夢のような環境ですので、
IPv4なら安全とも一概に言えないと思います。
https://ockeghem.pageful.app/post/item/x6GyPnlEHu7g1XB
使ってないので実際のところは分かりません。
記事を読んだところ、IPv4なら安全という意見もあるようですが、
私の自宅はマンションのコネクタにケーブル指したらいきなりグローバルIPv4でして、
しかもOP25Bもなく、5IPまで使えるという夢のような環境ですので、
IPv4なら安全とも一概に言えないと思います。
526デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 11:21:34.92ID:bxDcahCv >>524
頭悪いと論点すら理解できないんだなw
頭悪いと論点すら理解できないんだなw
527デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 11:39:33.89ID:qkn2jpJQ >>524
技術の話と技術の統合であるサービスの話は分離しないとね
記事の大枠は、NURO光はサービスとしてセキュリティが甘いのでは?だから乗り換えろという内容
それに対するツッコミがルータにFWが必須でない、というのは流石に話が噛み合っていない
セキュリティは陳腐化するから、IoTデバイス全てでセキュリティを担保すべきという考え方よりは、プロバイダ提供のサービスで何とかすべしという思想の方が自分は好きだ
技術の話と技術の統合であるサービスの話は分離しないとね
記事の大枠は、NURO光はサービスとしてセキュリティが甘いのでは?だから乗り換えろという内容
それに対するツッコミがルータにFWが必須でない、というのは流石に話が噛み合っていない
セキュリティは陳腐化するから、IoTデバイス全てでセキュリティを担保すべきという考え方よりは、プロバイダ提供のサービスで何とかすべしという思想の方が自分は好きだ
528デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 13:41:42.14ID:YnHhgZXY >>527
どの会社もNATでポートを塞いでるから安全ですなんてセキュリティを謳っていない
第一ルータは自分で用意するものだろ。ADSL回線とか光回線としか知ってるか?
モデムやONUでLANポートが提供されていてそこにパソコンを繋ぐんだぞ?
それとセキュリティは変わらないわけだ。
どの会社もNATでポートを塞いでるから安全ですなんてセキュリティを謳っていない
第一ルータは自分で用意するものだろ。ADSL回線とか光回線としか知ってるか?
モデムやONUでLANポートが提供されていてそこにパソコンを繋ぐんだぞ?
それとセキュリティは変わらないわけだ。
529デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 15:25:03.70ID:qkn2jpJQ >>528
技術的にブレークダウンすると、NURO光が無料レンタルしているWifiルータのセキュリティが甘いのでは?という話だよ
皆の関心ごとは
・実質的な/64アドレスを特定するのは困難で不要では?
・不正RAがインターネットから届き放題って本当か?
であって
・ルータはファイアウォールとは別
・ルータは自前で用意して自己責任
なんて議論を始めてるのはお門違い
技術的にブレークダウンすると、NURO光が無料レンタルしているWifiルータのセキュリティが甘いのでは?という話だよ
皆の関心ごとは
・実質的な/64アドレスを特定するのは困難で不要では?
・不正RAがインターネットから届き放題って本当か?
であって
・ルータはファイアウォールとは別
・ルータは自前で用意して自己責任
なんて議論を始めてるのはお門違い
530デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 15:25:16.60ID:f9iMkxiZ 自分でルータが用意できればこの記事はなかった
531デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 15:44:44.43ID:EzV2+lxf532デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 15:50:07.66ID:EzV2+lxf そもそもセキュリティ機能は提供してませんっていうのが
各社の答えだろうな。追加で提供している場合はあっても。
第一ルータがポートを転送するかどうかでしかない
ポートを転送しても別に何問題ないのに
各社の答えだろうな。追加で提供している場合はあっても。
第一ルータがポートを転送するかどうかでしかない
ポートを転送しても別に何問題ないのに
533デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 17:14:56.78ID:nij7NU0A フィルタリング無しで全スルーなら高速です!
534デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 01:18:37.14ID:vinsTjyH あちこちのサイトで、各社の通信速度を測っている人がいるけど、
そもそも、NURO光は、1位にすらなっていないw
世界最速は嘘w
そもそも、NURO光は、1位にすらなっていないw
世界最速は嘘w
535デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 12:37:22.11ID:D1/38mzf kawaguchi5460ってユーザーなんかヤバくね?
536デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 12:45:57.38ID:fpPgT8jn 何でいち民間企業のスレが立ってんだか
537デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 22:46:15.51ID:otxySQyM >>536
昔の板名はプログラム技術じゃなくプログラムだった
プログラミングに関する話題を扱う
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう
ってあるようにプログラミングに関する話題
昔の板名はプログラム技術じゃなくプログラムだった
プログラミングに関する話題を扱う
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう
ってあるようにプログラミングに関する話題
538デフォルトの名無しさん
2020/06/08(月) 18:49:21.65ID:EhnV6T+A qiitaのパクリサイト発見。英語になおしてもバレるぞ
https://techhub.erimy.net/
https://techhub.erimy.net/
539デフォルトの名無しさん
2020/06/08(月) 20:00:51.11ID:EGvej/5I 営業努力だろ。
540デフォルトの名無しさん
2020/06/08(月) 20:07:37.38ID:EGvej/5I ネット誹謗中傷対策で法改正が行われる方針なので、ステルスマーケティングという言葉を使えなくなった。
企業努力、あるいは営業努力と言い換えるしかない。
企業努力、あるいは営業努力と言い換えるしかない。
541デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 00:24:50.45ID:IAA6SS0N >>538
qiitaがそのサイトとどう関係するのかまったくわからん
qiitaがそのサイトとどう関係するのかまったくわからん
542デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 04:15:45.12ID:vDEuZ9SE Stack Overflowを日本語に翻訳しただけのサイトは見たことあったけど逆のパターンもあるとは
543デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 04:34:45.54ID:8tnKNbCs Ruby on Rails でポートフォリオを作っている香具師は、パクリばっかりw
Twitter, Airbnb, インスタ・Qiita とか
基本、ログイン、コメント・画像・文字列の投稿、いいね、検索機能など
Twitter, Airbnb, インスタ・Qiita とか
基本、ログイン、コメント・画像・文字列の投稿、いいね、検索機能など
544デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 09:29:55.93ID:sE3YfRh/ かよちん可愛いよな
545デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 10:15:09.85ID:TdBunqeQ >>541
上から二番目、 AtCoder life 62 days が検索しやすい
https://techhub.erimy.net/archives/6-aae-63-d-78-ac-0112-e-8557
オリジナルはこれ
AtCoder 生活 62日目
https://qiita.com/flandrescarlet237/items/6aae63d78ac0112e8557
上から二番目、 AtCoder life 62 days が検索しやすい
https://techhub.erimy.net/archives/6-aae-63-d-78-ac-0112-e-8557
オリジナルはこれ
AtCoder 生活 62日目
https://qiita.com/flandrescarlet237/items/6aae63d78ac0112e8557
546デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 10:15:56.03ID:TdBunqeQ ああ、URLがそのまんまかw
ハイフン消せばもとのURLがわかる
ハイフン消せばもとのURLがわかる
547デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 10:19:10.19ID:sE3YfRh/ はてなブログみたいなもんか
あれも有害
あれも有害
548デフォルトの名無しさん
2020/06/09(火) 10:20:02.70ID:sE3YfRh/ ブログじゃなかったブクマの方
549デフォルトの名無しさん
2020/06/19(金) 16:12:20.53ID:2aBceoWX こんなのが出た
Qiitaユーザアンケートご協力のお願い/回答者全員にQiitaオリジナル絵文字プレゼント
所要時間:10分程度
最大設問数:42問
回答期限:2020年6月25日(木)
年代を教えてください *
エンジニア経験年数を教えてください *
就業区分を教えてください *
Qiitaユーザアンケートご協力のお願い/回答者全員にQiitaオリジナル絵文字プレゼント
所要時間:10分程度
最大設問数:42問
回答期限:2020年6月25日(木)
年代を教えてください *
エンジニア経験年数を教えてください *
就業区分を教えてください *
550デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 00:56:25.42ID:yKZ5Qr7f ttps://qiita.com/ryo2132/items/0ea06e93ac26f2c83736
文章の翻訳に機械翻訳突っ込んでマージされた記事がLGTM556ってどうなんだ。
どの機械翻訳使ったか書いてないから利用規約の確認できないけど最悪リジェクト祭が。
deepLだとすると以下が議論の余地あるな。
ttps://www.deepl.com/ja/pro-license#free
>All rights regarding the software developed to enable these online services, the underlying databases, and all other content are held by DeepL GmbH insofar as further authors and copyright holders are not explicitly named.
そもそも、機械翻訳の結果を人間が手直ししたら機械作った法人と手直しした人間の共同著作物になるのか?
文章の翻訳に機械翻訳突っ込んでマージされた記事がLGTM556ってどうなんだ。
どの機械翻訳使ったか書いてないから利用規約の確認できないけど最悪リジェクト祭が。
deepLだとすると以下が議論の余地あるな。
ttps://www.deepl.com/ja/pro-license#free
>All rights regarding the software developed to enable these online services, the underlying databases, and all other content are held by DeepL GmbH insofar as further authors and copyright holders are not explicitly named.
そもそも、機械翻訳の結果を人間が手直ししたら機械作った法人と手直しした人間の共同著作物になるのか?
551デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 08:40:05.04ID:A5CNMF8H そこは翻訳結果について権利を主張しているわけじゃないと思うが。
552デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 15:00:21.48ID:uqHA56uo みんなqiita見るときどこのページから見てるの
553デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 16:12:55.28ID:95WibsP6 qiitaの非公式アプリから見てるけど、qiita apiが重すぎのゴミでとっと潰れてほしいこのサービス
554デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 11:00:34.54ID:Rd4BYen3 https://qiita.com/search?page=2&q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97&sort=created
アース・モンダミンカップ関連のスパムが増産されているのに、全然対処されないぞ
アース・モンダミンカップ関連のスパムが増産されているのに、全然対処されないぞ
555デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 11:10:28.36ID:Xu05bxNt おくちクチュクチュ
556デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 11:49:13.24ID:ZFnYFbMi557デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 12:05:59.25ID:qcWu7uXz558デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 14:31:22.91ID:TlBka6/E @os1ma「2020年「ビジネスロジック」とは何か、どう実装するのか」
https://qiita.com/os1ma/items/25725edfe3c2af93d735
@TomoakiNagahara「なぜ『ビジネスロジック』という単語に拘泥するのですか?老害だからですか?」
@TomoakiNagahara「『ビジネスロジック』という明確な定義のない単語に拘泥するのはおかしい、もっと適切な単語があるのだから、
定義と目的の明確な単語を使えば良いのではないか?という書き込みが、コミュニティーガイドライン違反となるそうです」
LGTM 569
https://qiita.com/os1ma/items/25725edfe3c2af93d735
@TomoakiNagahara「なぜ『ビジネスロジック』という単語に拘泥するのですか?老害だからですか?」
@TomoakiNagahara「『ビジネスロジック』という明確な定義のない単語に拘泥するのはおかしい、もっと適切な単語があるのだから、
定義と目的の明確な単語を使えば良いのではないか?という書き込みが、コミュニティーガイドライン違反となるそうです」
LGTM 569
559デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 14:33:34.85ID:QhrDkAb7 qiita って github みたいにアカウント単位でアップ出来るデータ容量制限ある?
560デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 15:34:41.00ID:OxKgA8uc Qiitaへの要望
コメントに評価を付けられないようにして欲しい
批判的で荒れるコメントに評価がつきやすいから
コメントに評価を付けられないようにして欲しい
批判的で荒れるコメントに評価がつきやすいから
561デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 16:35:59.90ID:P2k5coQc Qiitaは質問サイトじゃないし日記サイトでもない
なんならQiitaよりnoteの方が良いって描いてるサイトがあったな
Qiitaの位置付けって何なん?
なんならQiitaよりnoteの方が良いって描いてるサイトがあったな
Qiitaの位置付けって何なん?
562デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 17:07:43.25ID:Vurtjy2V 宣伝のために使います。
563デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 17:36:57.82ID:Vurtjy2V Qiitaは、記事の冒頭に○○作ってますとリンク差し込むだけで、結構な宣伝になる。
564デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 19:46:23.54ID:iX514c6x565デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 21:18:50.41ID:XPzdDkqi Qiita(くぃいた)
566デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 21:20:04.74ID:WArDcAhk よくQuttaと間違えてお湯を注ぎそうになる…
567デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 21:58:51.73ID:97EfMJir きいた風なことを!
568デフォルトの名無しさん
2020/07/02(木) 22:57:51.42ID:7AjOSlCp Oitaと間違えて滑って転びそうになる
569デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 06:29:14.82ID:NEScaKZ4 Qiita(ちー板)って充電台のことやろ?
570デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 12:01:36.19ID:6268sYfp noteってmarkdown出来ない
使い物にならない
話にならない
使い物にならない
話にならない
571デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 13:27:32.28ID:ZZjvYQcc 夏祭り参加しようと思ってアカウント作って認証もしたけど、
参加できません、って言われる。なんで?
参加できません、って言われる。なんで?
572デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 13:35:21.21ID:6268sYfp573デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 13:36:24.51ID:ZZjvYQcc >参加したいプレゼント企画のページで「参加する」ボタンをクリック
これやると画面左下に「参加できません」と表示されるのだが
これやると画面左下に「参加できません」と表示されるのだが
574デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 13:49:08.74ID:6268sYfp こっちは出来た
575デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 14:54:06.28ID:ZZjvYQcc アカウント作って数日経過しないとダメとかの制限あるのかなあ
576デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 19:02:40.48ID:7P9jrprM 日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」にベータ版として質問機能をリリース
https://increments.co.jp/releases/2020/07/question-beta-release/
https://increments.co.jp/releases/2020/07/question-beta-release/
577デフォルトの名無しさん
2020/07/04(土) 20:56:13.13ID:NqoD1NqD npmのパッケージグローバルインストールは憲法違反です
↓
憲法違反とは?
↓
僕が作った憲法です....
↓
具体的に憲法の第何条に違反しているのでしょうか?
↓
大変失礼いたしました、具体的には 俺々憲法3章14条、通称 環境の尊重 です
↓
憲法違反とは?
↓
僕が作った憲法です....
↓
具体的に憲法の第何条に違反しているのでしょうか?
↓
大変失礼いたしました、具体的には 俺々憲法3章14条、通称 環境の尊重 です
578デフォルトの名無しさん
2020/07/06(月) 07:58:26.64ID:3TDZ9WIa 検索オプション
title:Git
タイトルに「Git」を含んでいる
body:Ruby
本文に「Ruby」を含んでいる
code:function
コードに「function」を含んでいる
tag:Rails
「Rails」タグが付いている
user:qiita
qiita が作成した
stocks:>3
3件より多くストックされている
created:>2020-06-06
2020-06-06 以降に作成された
updated:>2020-06
2020-06-01 以降に更新された
-tag:5ch
「tag:5ch」を含まない
Ruby OR Rails
「Ruby」または「Rails」を含んでいる
title:Git
タイトルに「Git」を含んでいる
body:Ruby
本文に「Ruby」を含んでいる
code:function
コードに「function」を含んでいる
tag:Rails
「Rails」タグが付いている
user:qiita
qiita が作成した
stocks:>3
3件より多くストックされている
created:>2020-06-06
2020-06-06 以降に作成された
updated:>2020-06
2020-06-01 以降に更新された
-tag:5ch
「tag:5ch」を含まない
Ruby OR Rails
「Ruby」または「Rails」を含んでいる
579デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 04:11:31.68ID:9qZwbzM2 https://twitter.com/yui_active/status/1285357067251802114
今回キャッシュに悩まされたので初Qiita書いてみた。
https://qiita.com/Yui_active/items/1a725ff1507b0134b27a
.gitignoreに記載したのにnode_modulesがいつまでもpushされてしまう。
トレンド記事が嘘書いて釣りかと思ったらツイッター民が投稿した記事がQiitaトレンドに乗る法則だった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今回キャッシュに悩まされたので初Qiita書いてみた。
https://qiita.com/Yui_active/items/1a725ff1507b0134b27a
.gitignoreに記載したのにnode_modulesがいつまでもpushされてしまう。
トレンド記事が嘘書いて釣りかと思ったらツイッター民が投稿した記事がQiitaトレンドに乗る法則だった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
580デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 22:51:24.44ID:yXqbfuED 意見交換で投稿数0件はやるせない、、
581デフォルトの名無しさん
2020/07/23(木) 00:48:49.74ID:oV7ZSMEW 質問フィードとか知恵袋の紛い物みたいな機能要らんねん
582デフォルトの名無しさん
2020/07/27(月) 18:24:58.97ID:FYkcgwAn 全然書き込みのなくなったここよりは役に立つ
583デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 00:52:11.57ID:eKP/7pph 普通のエンジニアはStack Overflow使うだろw
584デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 18:12:50.90ID:179Ywlds そこはcodesysのネタが一切なかった
585デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 18:59:40.39ID:KJ/jhVY+ Qiitaのランキングって夢見の社員の工作場になってるんだけど対応してくんないかなぁ
ミュート作業めんどくさい
https://qiita.com/Mister_K/items/ff4f405089416fc412c6/likers
ミュート作業めんどくさい
https://qiita.com/Mister_K/items/ff4f405089416fc412c6/likers
586デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 19:30:36.19ID:OfeQkEiK587デフォルトの名無しさん
2020/07/29(水) 00:28:15.68ID:blHj/j43 >>586
最初の7人ぐらいはほぼ夢見社員だぞ
夢見は投稿したらグループチャットで社内に宣伝するからすぐ最初のやつは内容に関係なくつく、7人もつけばランキングに絶対入るからな
ここに貼られたの気づいていいね消したやつもいるっぽいけど
最初の7人ぐらいはほぼ夢見社員だぞ
夢見は投稿したらグループチャットで社内に宣伝するからすぐ最初のやつは内容に関係なくつく、7人もつけばランキングに絶対入るからな
ここに貼られたの気づいていいね消したやつもいるっぽいけど
588デフォルトの名無しさん
2020/07/30(木) 06:56:55.98ID:9/rdfAc6 GitHubでまだ消耗してるの?- Are you still worn out on GitHub?
https://qiita.com/TomoakiNagahara/items/08e843561176c57edf4a
無視しないでください。ネタにマジレスよろしく!
https://qiita.com/TomoakiNagahara/items/08e843561176c57edf4a
無視しないでください。ネタにマジレスよろしく!
589デフォルトの名無しさん
2020/08/03(月) 23:43:24.30ID:j2yAKNig 完全にすべり倒してるな
590デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 10:46:02.25ID:DzQriKoF >尖った記事よりも、平易で誰でも読めるボトムな記事にLGTMが集まっている事に気づきます。
>難しい記事は庶民には読めないので、LGTMが付き難いのです。
まあまあ当たってるとは思うけど
「難しい記事は庶民には読めない」というより単に
「尖った記事は需要が少ない」だけだと思う
>難しい記事は庶民には読めないので、LGTMが付き難いのです。
まあまあ当たってるとは思うけど
「難しい記事は庶民には読めない」というより単に
「尖った記事は需要が少ない」だけだと思う
591デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 14:07:27.91ID:b0a6VPjK フォロワー多い人が書いたどうでもいい記事のほうが、そうでない人の良い記事よりLGTM多くなっちゃうのが、どっちにとってもかわいそうだなと思う
592デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 14:30:01.22ID:fMi3sj/K フォロワーはLGTM出来ないようにするか
593デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 12:15:23.92ID:1oirYlWV いい加減「現役Vueエンジニア」の記事なんとかしてくんねーかな
鬱陶しい
鬱陶しい
594デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 15:10:08.01ID:ZMEovEqp Qiita jobs って何なんですか?
おいしいの?
おいしいの?
595デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 15:13:31.70ID:Uk7g3uD4 Qiitaは人身売買でもはじめたの?
596デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 19:57:01.71ID:CZuSOPA5 >>593
それな。ほんまウザいわ
それな。ほんまウザいわ
597デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 22:51:20.65ID:ym9+yGGl スルー耐性が試されているな
598デフォルトの名無しさん
2020/08/14(金) 03:45:53.68ID:bEhotfbA TwinzLabo ってサイトへの誘導記事っぽいけどなんでこんなのが2つもトレンドに入ってんだ?
599デフォルトの名無しさん
2020/08/14(金) 09:30:02.01ID:R6kNHfTt >>598
これか
現役Vueエンジニアが参考にしているフロントエンド素材まとめおすすめサイト4選
2段階ある
トレンドに入ったら目立つ所に表示され永久機関のようにLGTMが押される
目立つ所に表示されるには投稿直後にLGTMを6回くらい押してもらう必要がある
中身を読まないでLGTMを押してくれるフォロワーが多かったら6回はすぐだし
6回くらいなら自作自演してもたった6回で問題にならない
これか
現役Vueエンジニアが参考にしているフロントエンド素材まとめおすすめサイト4選
2段階ある
トレンドに入ったら目立つ所に表示され永久機関のようにLGTMが押される
目立つ所に表示されるには投稿直後にLGTMを6回くらい押してもらう必要がある
中身を読まないでLGTMを押してくれるフォロワーが多かったら6回はすぐだし
6回くらいなら自作自演してもたった6回で問題にならない
600デフォルトの名無しさん
2020/08/14(金) 11:18:36.49ID:bEhotfbA >>599
なるほど、俺が見たときはもう一つあったんだがそっちはトレンドから消えているな
twinzvlog_yk ってアカウントが捨て垢・サブ垢で LGTM 自演してトレンドにあげて脳死連中が LGTM するサイクルか
なるほど、俺が見たときはもう一つあったんだがそっちはトレンドから消えているな
twinzvlog_yk ってアカウントが捨て垢・サブ垢で LGTM 自演してトレンドにあげて脳死連中が LGTM するサイクルか
601デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 11:47:55.40ID:5EzRC1Sr LGBT
602デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 19:57:25.13ID:iDs994zF やめ太郎、また君かあ…壊れるなあ…
603デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:09:45.34ID:ftyO+Q4L 寺尾よりも酷いゴミがぐるぐるしてんのか
こりゃー酷い
こりゃー酷い
604デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 02:34:48.61ID:NK4bzz4j んー繋がらない
605デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 18:15:55.02ID:+QvAHR0U この垢は転職活動での自己PRに使われてるけど、中の本人はスパゲッティプログラマーだから採用担当者は注意してな
っていう主旨の記事書いたら、消される?
っていう主旨の記事書いたら、消される?
606デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 19:04:10.89ID:dsQAEHXw607デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 19:58:02.90ID:+QvAHR0U >>606
せんきゅ、すまん
せんきゅ、すまん
608デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 14:19:24.25ID:OV3VFUME なんでマキマはパワー殺したんや?
パワーちゃんを返せ!!(´;ω;`)ブワッ
パワーちゃんを返せ!!(´;ω;`)ブワッ
609デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 17:47:47.97ID:Yfnc+iIT 作者の悪癖が出た形
少年漫画として致命的
少年漫画として致命的
610デフォルトの名無しさん
2020/09/12(土) 23:13:10.59ID:pjT8U34a 最近、質落ちすぎじゃね?
UGCはどこも人増えるとこんな感じだよな。
UGCはどこも人増えるとこんな感じだよな。
611デフォルトの名無しさん
2020/09/14(月) 00:33:55.83ID:SluC2lzo 最近って2年前にはすでに質がやばかっただろ
612デフォルトの名無しさん
2020/09/14(月) 23:53:06.51ID:8BqzUT1Z 2年前って検索ノイズとか問題が噴出した時期だろ?今、あのときとは比べ物にならんぞ。
エンジニア系youtuberみたいなのと煽りタイトルで中身スカスカなのでトレンドと検索埋め尽くされてポエムのほうがマシ。
エンジニア系youtuberみたいなのと煽りタイトルで中身スカスカなのでトレンドと検索埋め尽くされてポエムのほうがマシ。
613デフォルトの名無しさん
2020/09/15(火) 00:10:10.32ID:g6ghhz4T 毛の…
614デフォルトの名無しさん
2020/09/16(水) 18:20:53.20ID:fadipB/f 俺が考えた最強のオブジェクト指向論的な奴も、ポエムとして禁止にしてくれ
615デフォルトの名無しさん
2020/09/17(木) 22:37:58.06ID:TpBOd1zg ポエムは別にいいから誤謬や誤概念を流布するのやめてほしい
616デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:04:59.79ID:35E3nLlp > 完全未経験からのIT業界への転職
> 去年の7月くらいから
> こっちに来た時に、知り合いの紹介でSES事業と言われ入った
> 家でひたすらITパスポートの勉強し1発取得
> これから、学習記録や思ったことをたまに記事にしようと思いますので、よろしくお願いします。
いや、いらんし
> 去年の7月くらいから
> こっちに来た時に、知り合いの紹介でSES事業と言われ入った
> 家でひたすらITパスポートの勉強し1発取得
> これから、学習記録や思ったことをたまに記事にしようと思いますので、よろしくお願いします。
いや、いらんし
617デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:11:16.79ID:6n8VMUNi >ITパスポート
618デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 19:07:04.74ID:EBVgfr+y キー太は誰でもwhelcome
619デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 10:18:39.27ID:NMfWpmfy インストールしてみたとかいうゴミ投稿禁止な
620デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 22:29:19.86ID:4e8UVMKr 何の投稿だったらいいんですか?
621デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 11:58:55.62ID:vrx7oh2T622デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 15:17:03.33ID:z2vX5R8p とにかく
禁止や!
禁止や!
623デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 19:39:48.02ID:3jrBy1cV 「私は」そういう情報が欲しいけどな
ここになかったら、他をあたるだけだけど
ここになかったら、他をあたるだけだけど
624デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 21:12:23.83ID:KHLfxJxv インストールしてみた系の情報てreadme読めばわかるしいらない
625デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 22:50:22.05ID:cDyLKPZT >>624はエンドユーザーか?
626デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 00:21:22.13ID:/qhOaWwS インストールしてみた、で役立つ記事は
どうしても必要にせまられてものっすごい古い何かをインストールしなければならないが
あまりに古すぎてreadmeの手順どおりにやってみても今の環境だとまともに動作しない
とか、あるいはそもそもオリジナル手順がもはや実行できない何かに依存している、とか
そんな場合に強引になんとか無理矢理インストールする方法を発見したぞ!みたいな記事だけ
どうしても必要にせまられてものっすごい古い何かをインストールしなければならないが
あまりに古すぎてreadmeの手順どおりにやってみても今の環境だとまともに動作しない
とか、あるいはそもそもオリジナル手順がもはや実行できない何かに依存している、とか
そんな場合に強引になんとか無理矢理インストールする方法を発見したぞ!みたいな記事だけ
627デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 01:24:20.30ID:mlTeUc0c 〜してみた系の記事すべて必要無いのでは?
628デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 03:37:50.90ID:YA+jmEG8 必要あるかどうかをお前らは判断できない
できると言う奴は自分を神か何かだと思ってる誇大妄想の患者
できると言う奴は自分を神か何かだと思ってる誇大妄想の患者
629デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 15:26:37.10ID:MOHon2V5 中途半端な投稿ならいらねえんだよボケ
630デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 19:29:42.24ID:YDb2rcNJ631デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 19:57:07.99ID:cSnDAfCs そらま、たとえば自分があるライブラリを使い始めるとして
そのライブラリに関するキーワードを検索する率として
「XX インストール」が一番多いの確実だからな
あらゆる機能のうちインストールを避ける事は不可能
そのライブラリに関するキーワードを検索する率として
「XX インストール」が一番多いの確実だからな
あらゆる機能のうちインストールを避ける事は不可能
632デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 20:25:28.51ID:EvyizMiC 初心者にはインストール系ありがたいけどな
自分が使ったことのないアプリや言語とか、どこから手をつけていいのか分からなかったりするし
自分が使ったことのないアプリや言語とか、どこから手をつけていいのか分からなかったりするし
633デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 20:37:33.65ID:n/E6BUaN 古い解説サイトだと、インストールページはこちらってリンク押すと404だったりする。
634デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 23:09:52.40ID:iN1W0mt/ あるある
もっと面倒なのが、インストール手順順番にやっていって最後に
「別途ライブラリが必要なのでこちらからインストールしてください」
っていうリンクを踏んだら404
もっと面倒なのが、インストール手順順番にやっていって最後に
「別途ライブラリが必要なのでこちらからインストールしてください」
っていうリンクを踏んだら404
635デフォルトの名無しさん
2020/09/24(木) 00:10:08.14ID:27/WCIy4 動画で解説してみたとか頭悪すぎじゃないだろうか
コードで見れば3分で終わることを15分もかかるとか苦痛でしか無い
コードで見れば3分で終わることを15分もかかるとか苦痛でしか無い
636デフォルトの名無しさん
2020/09/24(木) 00:54:56.35ID:YxwlyIOc なんでこんな西洋かぶれのサイトになっちゃったんだろうな・・・
637デフォルトの名無しさん
2020/09/24(木) 07:04:38.38ID:rZGdgyJw 創業者が引退して次にトップになったのは誰なんだろ?
すっごい無能なんだが誰だかわからん
すっごい無能なんだが誰だかわからん
638デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 22:09:39.64ID:Y46SPIb7 役に立たない記事のくせにGoogle検索では上位に上がるから、最近は-qiitaで検索してる
クックパッドと同じパターン
クックパッドと同じパターン
639デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 22:48:35.56ID:jsxvfqFg640デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 12:05:20.68ID:IvlPnhNT stackoverflowって回答の質が良くなるように工夫されてていいなと最初の頃は思ったけど、
昔のクソみたいな回答が初期のイイねによってずっと上位に張り付いていて
代替となるよりよい方法が上位にならないから最近は駄目だと思うようになった
昔のクソみたいな回答が初期のイイねによってずっと上位に張り付いていて
代替となるよりよい方法が上位にならないから最近は駄目だと思うようになった
641デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 12:06:40.49ID:PXJ7xAyj 知識の更新が追い付かなくなった老害
642デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 12:08:30.13ID:wjYBcOU3 なぜstackoverflowというか話題がなさすぎて辛いQiita
644デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 19:42:38.74ID:rvjgiyOX >>643
WindowsPeの作り方など如何でしょうか
WindowsPeの作り方など如何でしょうか
646デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 20:03:54.42ID:iwy8OWxo >>643
xamarin ネタでお願い。
xamarin ネタでお願い。
647デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 20:30:55.21ID:l/9oGi4t 頭痛に
648デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 21:58:15.34ID:ICpcxsCk ロキソニン
649デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 23:37:16.61ID:phcLFRk5 整理厨に
651デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 06:29:57.95ID:jqf8qavY 限りなくクロに近いグロ
652デフォルトの名無しさん
2020/10/03(土) 11:07:54.42ID:U/3Kjk0R653デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 05:38:47.45ID:1ZJ9hKpv 未経験×独学からWeb系自社開発企業のエンジニアになるまでのストーリー
↑この手のポエム投稿は全部禁止でオネシャス
↑この手のポエム投稿は全部禁止でオネシャス
654デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 06:27:39.25ID:c/ehc1a/ そういうのをありがたがる底辺層が増えてこそ我々普通のエンジニアが正しく評価されるようになる
好きにさせておけ
好きにさせておけ
655デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 11:32:30.97ID:XAOxIxmH LGTMてなんやねん
656デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 11:37:35.56ID:H1xH1BRx657デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 12:27:23.73ID:CqLBM1Q2 ぶっちゃけ厶板よりは有能
658デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 13:06:11.80ID:H1xH1BRx [2|5]chan
30% ゴミ
30% マウント合戦
20% 罵りあい
19% 雑談
0.9% ずれた情報
0.1% まともな回答
30% ゴミ
30% マウント合戦
20% 罵りあい
19% 雑談
0.9% ずれた情報
0.1% まともな回答
659デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 21:14:42.01ID:r2DQ2Xcb zenn.dev とどっちがいいの?
660デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 01:53:07.06ID:FibYwfQq >>659
ぱっとみてsuinが2つのbooksを書いてuhyoが6つのarticlesを書いてた
booksやarticlesを日本語にしてないことで初心者を排除
初心者にはよくないが上級者にはいいかも
ぱっとみてsuinが2つのbooksを書いてuhyoが6つのarticlesを書いてた
booksやarticlesを日本語にしてないことで初心者を排除
初心者にはよくないが上級者にはいいかも
661デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 03:10:58.77ID:uiEuGM3S むしろ全部、英語の方がましだろ。
662デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 03:43:38.36ID:S/aGZItz 2020年にnodeのあんなテキトーな記事でLGTMが500超えるとか狂ってるだろ
663デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 05:55:02.39ID:ACx4Rbde >>662
それな。(初期の)Googleのページランクみたいに
評価が高い人からのLGTMは高く評価されるアルゴリズムでも
採用したらガラッと変わるんじゃないかって思う
あとStack Overflowでもそうなんだけど
初期の回答がいつまでも高く評価されるのをどうにかして欲しい
昔はたしかに良い方法で、それ以外にまともな方法がないから高く評価されたってのはわかる
だけどそれを超えるより改善された方法が登場しても評価が覆りにくい
なぜなら登場してから今までの時間で評価が溜まってしまってるから
時間とともに古い評価の価値が下がる仕組みを採用して欲しい
今のGoogleの検索は古い記事が検索されにくくなってるみたいだけどさ
それな。(初期の)Googleのページランクみたいに
評価が高い人からのLGTMは高く評価されるアルゴリズムでも
採用したらガラッと変わるんじゃないかって思う
あとStack Overflowでもそうなんだけど
初期の回答がいつまでも高く評価されるのをどうにかして欲しい
昔はたしかに良い方法で、それ以外にまともな方法がないから高く評価されたってのはわかる
だけどそれを超えるより改善された方法が登場しても評価が覆りにくい
なぜなら登場してから今までの時間で評価が溜まってしまってるから
時間とともに古い評価の価値が下がる仕組みを採用して欲しい
今のGoogleの検索は古い記事が検索されにくくなってるみたいだけどさ
664デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 12:36:14.83ID:asy7wTux 日本学術会議ですね判ります
665デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 12:49:34.50ID:g0sfGRb8 このウェブサービスはライバルが出てきたら人が離れるだろうな
666デフォルトの名無しさん
2020/10/23(金) 17:38:50.23ID:DC80Ntcg > Rails Tutorial 第1章学習編
こういう投稿する奴、かたっぱしからミュートしてったら、もうすぐ100人行くわ
何人まで行けるのか?
こういう投稿する奴、かたっぱしからミュートしてったら、もうすぐ100人行くわ
何人まで行けるのか?
667デフォルトの名無しさん
2020/10/23(金) 21:10:14.76ID:E3pt18h/ 続くヤツそんなにいないから基本放置でええと思うよ
投稿数10件超えたら本物だからブロックすべし
投稿数10件超えたら本物だからブロックすべし
668デフォルトの名無しさん
2020/10/24(土) 09:49:25.88ID:5fkHPrEM webpack@5へのマイグレーション記事があまり出てこないね。意外
669デフォルトの名無しさん
2020/10/24(土) 23:06:07.73ID:P5/JWOIv 糞の山
670デフォルトの名無しさん
2020/11/03(火) 01:03:58.09ID:45+EsI0Q 学習日記兼覚書として使うなら一般ブログサービスのほうがいいのかな
671デフォルトの名無しさん
2020/11/04(水) 19:49:31.58ID:BsZQQnzs エンジニア・ユーチューバー()の宣伝記事ウザいわー
672デフォルトの名無しさん
2020/11/05(木) 21:55:35.64ID:MgDSrSoV そんな記事見たことないけど、どこのリンク辿ったら見られるの?
673デフォルトの名無しさん
2020/11/06(金) 01:52:05.17ID:UKX6PNu+ 671じゃないがいろいろな場所で見つけて登録してブックマークに希少な日本人エンジニア・ユーチューバー7人いる
学習ロードマップに動画を紹介するLGTM1276のバズった記事を見て2人登録
宣伝ウザいからタイトル書かない
学習ロードマップに動画を紹介するLGTM1276のバズった記事を見て2人登録
宣伝ウザいからタイトル書かない
674デフォルトの名無しさん
2020/11/06(金) 15:03:17.99ID:gKw5ogfy 日本語が酷すぎる
675デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 15:31:04.13ID:EZ2ViZol 今さらRuby勧めてくるエンジニアYouTuber()
676デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 12:23:41.88ID:rn3jlkLh 湯婆婆のやつ見てて思うけどN高校のやつって痛いな
677デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 21:51:23.36ID:M0DoNvnZ qiitaからのリンクのリファラってドメインまでにしてるのはなんで?
こんなことしてるのアメーバブログ()くらいだぞ
こんなことしてるのアメーバブログ()くらいだぞ
678デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 02:24:08.39ID:WH4oz7WU679デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 02:35:50.42ID:WH4oz7WU リンクを辿ってくるからだろ
qiitaを読んで問題にするかもしれん
qiitaを読んで問題にするかもしれん
680デフォルトの名無しさん
2020/11/15(日) 01:21:24.37ID:PaNYOZpz 最近のqiitaはユーチューバーしかいないの?
681デフォルトの名無しさん
2020/11/15(日) 04:56:17.10ID:h45ubUYA 人のいるプラットフォームには金の匂いを嗅ぎつけた商売人もやってくる
運営が対処しないなら乗っ取られるだろうねえ
運営が対処しないなら乗っ取られるだろうねえ
682デフォルトの名無しさん
2020/11/16(月) 11:08:31.76ID:e17kPQOk こういうゴミ投稿はトレンドから弾けよって
未経験者がLaravelでポートフォリオを作成した話【学習開始?AWSデプロイまで】
未経験者がLaravelでポートフォリオを作成した話【学習開始?AWSデプロイまで】
683デフォルトの名無しさん
2020/11/16(月) 17:23:02.69ID:UnlsmaG8 qiitaも転職の斡旋を始めたりで軟派になってってるし、
もちろん弾かないだろうね
もちろん弾かないだろうね
684デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 12:48:54.75ID:XfP96roT 変な応募フォームktkr
当選ウィルスかと思たω
当選ウィルスかと思たω
685デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 15:49:52.75ID:PuHDpULa 今は、Ruby on Rails 一色!
学校でも、80万円とかだろ。
マコなりなんて何百億円とか、もうけたのじゃないの?
1人の転職募集に、Rubyist が100人応募したとか
最近はポートフォリオに、学校のメルカリクローンばかり持ってくるから、
Rubyistを採用しない企業も出てきた
だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
学校へ通っていた事を隠すように言ってるほど
東京フリーランスのとだこうきは、
デイトラで、10万円のRails コースを作って、価格破壊を起こした
学校でも、80万円とかだろ。
マコなりなんて何百億円とか、もうけたのじゃないの?
1人の転職募集に、Rubyist が100人応募したとか
最近はポートフォリオに、学校のメルカリクローンばかり持ってくるから、
Rubyistを採用しない企業も出てきた
だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
学校へ通っていた事を隠すように言ってるほど
東京フリーランスのとだこうきは、
デイトラで、10万円のRails コースを作って、価格破壊を起こした
686デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 17:26:25.87ID:lAwAk+uy687685
2020/11/17(火) 18:21:36.83ID:PuHDpULa YouTube で有名な神々
Web 系の雑食系エンジニア・KENTA
AWS のくろかわこうへい
Web 系のたにぐちまこと
Python のキノコード
Ruby の伊藤淳一(ソニックガーデン)
Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
Web 系の雑食系エンジニア・KENTA
AWS のくろかわこうへい
Web 系のたにぐちまこと
Python のキノコード
Ruby の伊藤淳一(ソニックガーデン)
Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
688デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 20:11:23.51ID:KY/lYRxD 雑食系
をNGWordに設定しとけばプログラム板のこいつの書き込み見ずに済むで
をNGWordに設定しとけばプログラム板のこいつの書き込み見ずに済むで
689685
2020/11/18(水) 12:20:00.14ID:oGkGNlvA YouTube は、KENTA の本一色。
皆、取り上げている
凡才プログラマーKBOY、YUJI -エリート街道を捨ててみた-
>>687
修正
>Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
彼の動画が、少なくなっている。
神とは呼べない
皆、取り上げている
凡才プログラマーKBOY、YUJI -エリート街道を捨ててみた-
>>687
修正
>Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
彼の動画が、少なくなっている。
神とは呼べない
690デフォルトの名無しさん
2020/11/19(木) 01:20:59.98ID:Bk7N6279 KENTA でもNGしとけ
プロレス好き以外は困らん
プロレス好き以外は困らん
691デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 19:14:44.82ID:gW5iYHzr やっぱりポエム系はLGTMを集めるなあ……
知らんがな(´・ω・`) ってのばっかりだけど
知らんがな(´・ω・`) ってのばっかりだけど
692デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 23:10:29.27ID:vgjkXqGg 自己啓発書みたいになってきた
書いてある内容はどうでも良くてやる気が出れば良いみたいな
書いてある内容はどうでも良くてやる気が出れば良いみたいな
693デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 14:29:47.35ID:yb7Sfyoy それでもqiitaを見続けるお前ら
694デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 18:43:03.20ID:+2vl6ty+ いまや週末にチラ見する程度やで
全体のPV数相当落ちてるんちゃう?
全体のPV数相当落ちてるんちゃう?
695デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 20:03:32.35ID:Vt5u6H0Z 実際
最近は検索でもあまりトップにこなくなった印象ある
最近は検索でもあまりトップにこなくなった印象ある
696デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 00:40:20.78ID:B3sBuz2v こんなサイトで暇潰すくらいならUdemy買い込め
697デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 14:03:14.77ID:VCRirKg2 動画で学びたいなら無料のyoutubeで良いじゃん
698デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 00:34:18.09ID:tg0Db4I8 qiitaのLGTMはどういう意味だっけ?すごい違和感が。
699デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 01:42:00.99ID:87ww+Zbg レズ・ゲイ・カマ・マゾ
700デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 06:34:27.67ID:r6vQhLzr 調子に乗って気軽に押せない雰囲気を出しちゃったことで過疎化を加速させちゃったな
702デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 08:57:15.12ID:PQVMsyYS LGTMの説明って必要?w
プログラミングに英語力は必須
LGTMにしたのは足切りの意味もある
プログラミングに英語力は必須
LGTMにしたのは足切りの意味もある
703デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 10:02:11.59ID:sOEBQUsx 全然切られてない件
今日もクソ記事が溢れる
今日もクソ記事が溢れる
704デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 17:47:22.30ID:WDgQGVrN そもそも「いいね」と「LGTM」って全然違うのになぜ変えた感
705デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 22:15:50.10ID:58H+Pkcc LGTMとか失敗だから廃止して、ストックに一元化でよい
706デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 08:55:16.24ID:rHa903tC るっくすイイネとぅーみー
707デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 13:53:18.39ID:fZT/l4GI708デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 23:54:19.55ID:pF/74ZrE mizuchiはストック不要派だったような
709デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 00:11:35.26ID:2lHrOxmi710デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 00:18:29.94ID:ogzQmcFx LG
TM
無駄に高さがあって目障り
TM
無駄に高さがあって目障り
711デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 02:40:43.86ID:IL7t6C2V712デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 06:36:13.47ID:WgkychuQ713デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 06:43:56.71ID:aNuw8CQp いいね…なんか俗っぽい
LGTM…なんかエンジニアっぽい
以上の理由はないだろ
実際使われ方も意識高い系ポエム書いて身内でいいねを押し合おうでしかないし
LGTM…なんかエンジニアっぽい
以上の理由はないだろ
実際使われ方も意識高い系ポエム書いて身内でいいねを押し合おうでしかないし
714デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 07:00:09.41ID:WgkychuQ715デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 12:51:30.98ID:eRNVH6l9 ポエマー呼び寄せて馴れ合わせてGoogle汚染して新規呼び寄せてPV稼ぐというのは経営レベルの話だから
技術的に〜定義的に〜なんて話しても噛み合わないし全く意味がない
技術的に〜定義的に〜なんて話しても噛み合わないし全く意味がない
716デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 16:16:45.38ID:d1MEiG3Z さあみんなでzennに行きましょうねえ
717デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 00:08:28.49ID:N4qqbvKn 全然そんな気にならない
718デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 12:32:17.91ID:16F/8veS あんまり大差ないが
TechとIdeas(ポエム)を分離しているのは良いんじゃないかな
TechとIdeas(ポエム)を分離しているのは良いんじゃないかな
719デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 07:34:12.43ID:FFFEgOY+ >>715
2chが検索上位に来た時代のクソっぷりを経験したことある?
インターネットで技術関連の記事を検索すると2chのスレが大量に表示され、そこを見ると「○○がわかりません、なぜこうなるのでしょうか」→「ggrks(ググれカス)」
こんな事が日常茶飯事だったんだぜ
むしろ、他サイトで上書きしてくれるのなら有り難いに越したことない
2chが検索上位に来た時代のクソっぷりを経験したことある?
インターネットで技術関連の記事を検索すると2chのスレが大量に表示され、そこを見ると「○○がわかりません、なぜこうなるのでしょうか」→「ggrks(ググれカス)」
こんな事が日常茶飯事だったんだぜ
むしろ、他サイトで上書きしてくれるのなら有り難いに越したことない
720デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 14:56:47.01ID:eWtJKaQC そんな昔の話なんか知るかよジジイ
ポエムが検索上位にきて有難い訳ねーだろこのハゲ
ポエムが検索上位にきて有難い訳ねーだろこのハゲ
721デフォルトの名無しさん
2020/12/06(日) 13:07:53.23ID:DhONIkzF という2ch特有のマウント合戦が検索で引っかかったときはクソだったな
まぁ、利用者が文字通りクソな訳だが
まぁ、利用者が文字通りクソな訳だが
722デフォルトの名無しさん
2020/12/08(火) 18:08:04.41ID:uttZTVkv 勉強した記録つけるために始めてみたけどそもそものサイトの作りが使いづらすぎる。
723デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 03:35:41.83ID:a/ghsH6s マウント合戦もポエムも本人が引き寄せてんだと思うよ
守備範囲内だということ。
嫌いではないだろう?
守備範囲内だということ。
嫌いではないだろう?
724デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 03:39:22.12ID:Wk/8bUT1725デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 08:32:16.44ID:SANlYEiq 標準で非公開記事だって書けるんだから好きに使えばいいんだよ
見出しがリアルタイムで表示される最低限のメモ書きツールとしての機能はあるけど
それならTyporaでええやんってなる
見出しがリアルタイムで表示される最低限のメモ書きツールとしての機能はあるけど
それならTyporaでええやんってなる
726デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 13:22:52.41ID:WuZTb4kZ ゴミのポイ捨てはあかんでしょ
727デフォルトの名無しさん
2020/12/17(木) 20:58:17.29ID:RfIK93Gy Advend calendarみんなも書こう
恥ずかしいのは最初だけだよ?
恥ずかしいのは最初だけだよ?
728デフォルトの名無しさん
2020/12/17(木) 21:59:02.45ID:fG6L+nO9729デフォルトの名無しさん
2020/12/18(金) 00:44:43.05ID:fUB1sOgT 仕事以外で何かをなそうとすれば結局自己管理の仕組みが必要なんだよ
締切はその一つとして役に立つ
締切はその一つとして役に立つ
730デフォルトの名無しさん
2020/12/18(金) 06:12:41.65ID:Vk4i6Xf9 自己管理じゃなくてQiita管理じゃんw
731デフォルトの名無しさん
2020/12/18(金) 10:27:19.36ID:QORatBXs 記事かけるような真面目にプログラミングしてるやつがここにいるわけないだろ
732デフォルトの名無しさん
2020/12/18(金) 22:07:04.51ID:+Wrhvh6s >>728
キミみっともない姿晒してるよ?
キミみっともない姿晒してるよ?
733デフォルトの名無しさん
2020/12/19(土) 03:32:19.69ID:eg1uqMNx734デフォルトの名無しさん
2020/12/19(土) 06:15:28.18ID:avFHhi1d 貴方、何で居直ってるんですか?
735デフォルトの名無しさん
2020/12/19(土) 11:02:40.53ID:O5/Wa1Cd 年末にトレンド入りするのはポエムばかりなり。
736デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 01:16:48.62ID:y0Qc2EqT でもさー有名な本の達人プログラマーの内容もある意味ポエムだし別に良くね?って思うけどね
ちゃんとした技術記事は自分で見つけてるし
今でも参考になるよ
そういう人らが埋もれるのは残念だけど
別にそんなもん世間では当たり前のこと
ちゃんとした技術記事は自分で見つけてるし
今でも参考になるよ
そういう人らが埋もれるのは残念だけど
別にそんなもん世間では当たり前のこと
737デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 03:13:37.85ID:g3MB6OZA ポエムはいいんだが記事の1/3以上がネタだとうんざりする
お前の下手な小説読みたいんじゃねーんだよ
さっさと結論書けと
お前の下手な小説読みたいんじゃねーんだよ
さっさと結論書けと
738デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 17:06:26.92ID:ckm7VGTD 所属さらしてゴミ記事書く奴の気がしれん
739デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 03:47:58.97ID:ejjmBy56 夢なんちゃらを悪く言う輩はおいちゃん許さへんよ?!
740デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 11:05:52.41ID:iOwisHz4 このスレの連中はトレンド監視してあえてポエム読んで文句垂れるのが趣味なんで
なくなったらかえって困るだろ
なくなったらかえって困るだろ
741デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 12:36:39.75ID:ejjmBy56 趣味な訳あるかアホ
おいちゃん怒ったら手出るで?
おいちゃん怒ったら手出るで?
742デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 15:44:39.77ID:FZieo3Xv743デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 18:09:11.03ID:9U5SbTzF 賞味期限切れな内容は検索に引っかからないように対策してほしい
744デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 22:42:13.27ID:3VkCJvvI え?もしかしてフィルター検索も知らない人?
745デフォルトの名無しさん
2020/12/25(金) 14:21:44.55ID:t/NrYRD2 でたよ言い返しマウントマン……
746デフォルトの名無しさん
2020/12/25(金) 15:54:31.68ID:zdmfM738 昨日、ウナギのかば焼きにチンコ挟んでみたんだが、まだヒリヒリする
747デフォルトの名無しさん
2020/12/26(土) 04:03:48.61ID:4sCfLuKj 中国産のニセモノ使うからやろ
養殖ウナギで再チャレンジしてみ?
養殖ウナギで再チャレンジしてみ?
748デフォルトの名無しさん
2020/12/26(土) 20:49:21.72ID:5ukh9MxR749デフォルトの名無しさん
2020/12/26(土) 21:00:10.61ID:+nTf42W/ ここに書かずに直接いえよ
750デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 13:58:49.25ID:SHX1w0ZP L と R は日本人にかけられた呪いだしな
751デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 17:48:36.83ID:RkRq3Z+d 俺はtheがわからん
752デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 22:54:14.92ID:JcQg/6om the 楽器で覚えた
753デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 02:15:39.46ID:/wrX2m+X 前置詞の使い分けがわからん
754デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 20:09:17.24ID:cJiAsAEW てst
755デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 23:41:46.18ID:w2tkTAcI GOの記事もっと書いてくだしゃい
756デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 23:42:51.91ID:EbgqchCL ゲットだぜ!
757デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 15:33:13.18ID:ZJVmCdGo あっしは将棋の方が詳しくてねえ
758デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 21:27:14.48ID:KuzZjyJZ ああそういうボケか
一瞬何言ってるのかと思った
理解できた自分を褒めたい
一瞬何言ってるのかと思った
理解できた自分を褒めたい
759デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 02:42:09.42ID:91FD+kBZ ジャパーン
760デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:11:34.17ID:paaFLuLa トレンドが酷いことになってんな
おそらく発信源は @daddygongon ってやつ
身内同士の LGTM 対策に「クソ記事逝ってよし」ボタンもつけるべきだわ
おそらく発信源は @daddygongon ってやつ
身内同士の LGTM 対策に「クソ記事逝ってよし」ボタンもつけるべきだわ
761デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:32:23.41ID:hjo1vK/7 ここらへんかね?
mima-k
ise7621
onisan31415
YOU-GO9
takeaki-I
Kazufumi0823
k6e4n0h0n8f9ooO
polpol0820
pony101
saimyouji7563
minamiguchihiro
Argonaut
daddygongon
mima-k
ise7621
onisan31415
YOU-GO9
takeaki-I
Kazufumi0823
k6e4n0h0n8f9ooO
polpol0820
pony101
saimyouji7563
minamiguchihiro
Argonaut
daddygongon
762デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:36:06.34ID:hjo1vK/7 別の記事
まあここらへんがお仲間やな
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
ふむ
gagagagazelle onisan31415 takeaki-I Kazufumi0823 zuezuekaorun minamiguchihiro k6e4n0h0n8f9ooO yoshida-naoki001
Mutakouki7595 daddygongon YOU-GO9 djj31370
まあここらへんがお仲間やな
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
mima-k ise7621 onisan31415 YOU-GO9 takeaki-I polpol0820 minamiguchihiro
ふむ
gagagagazelle onisan31415 takeaki-I Kazufumi0823 zuezuekaorun minamiguchihiro k6e4n0h0n8f9ooO yoshida-naoki001
Mutakouki7595 daddygongon YOU-GO9 djj31370
763デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:41:00.88ID:hjo1vK/7 なるほど、全部見たわけじゃないがこいつ以外は(そそのかされて)
qittaアカウントやgithubアカウントを作っただけのようだ
https://qiita.com/daddygongon
なんか変なことしてるな
Qiitaでコーディング初年次教育してみた
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
qittaアカウントやgithubアカウントを作っただけのようだ
https://qiita.com/daddygongon
なんか変なことしてるな
Qiitaでコーディング初年次教育してみた
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
764デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:43:15.96ID:hjo1vK/7 https://qiita.com/daddygongon/items/b075dae37a82b99cb537/revisions/0
これなんだろうな
##### 関西学院大学理工学部情報科学科 学籍番号1234 西谷滋人
今は
hoge大学hage学部hoho学科(情報化学と決して間違えないように),学籍番号007,daddygongon
に変わってる
これなんだろうな
##### 関西学院大学理工学部情報科学科 学籍番号1234 西谷滋人
今は
hoge大学hage学部hoho学科(情報化学と決して間違えないように),学籍番号007,daddygongon
に変わってる
765デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:54:53.51ID:qG4kPbhR とりあえずプログラミングと関係ないものを通報しといた
恐怖のマシュマロテスト
https://qiita.com/daddygongon/items/5d68a28202b43b4dcc04
設定よりも規約(あるいは守破離)
https://qiita.com/daddygongon/items/8149eba25f8fd4d6d2aa
双曲割引とスマート戦略-すぐやれない理由とその克服法-
https://qiita.com/daddygongon/items/b075dae37a82b99cb537
知識の構造(ツリーではない)
https://qiita.com/daddygongon/items/dcf50940f04fb34c5c53
am/pm て知ってはる?
https://qiita.com/daddygongon/items/b0bf7fa06a3dd601529c
レポートの基本-体裁-
https://qiita.com/daddygongon/items/3373e54f1538036d0cf4
Qiitaでコーディング初年次教育してみた
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
windows10への理系研究室関連アプリのinstall
https://qiita.com/daddygongon/items/a376c66a6e7579601065
恐怖のマシュマロテスト
https://qiita.com/daddygongon/items/5d68a28202b43b4dcc04
設定よりも規約(あるいは守破離)
https://qiita.com/daddygongon/items/8149eba25f8fd4d6d2aa
双曲割引とスマート戦略-すぐやれない理由とその克服法-
https://qiita.com/daddygongon/items/b075dae37a82b99cb537
知識の構造(ツリーではない)
https://qiita.com/daddygongon/items/dcf50940f04fb34c5c53
am/pm て知ってはる?
https://qiita.com/daddygongon/items/b0bf7fa06a3dd601529c
レポートの基本-体裁-
https://qiita.com/daddygongon/items/3373e54f1538036d0cf4
Qiitaでコーディング初年次教育してみた
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
windows10への理系研究室関連アプリのinstall
https://qiita.com/daddygongon/items/a376c66a6e7579601065
766デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:57:47.18ID:qG4kPbhR 大学の教授か何かが、Qiitaを自分の(プログラミングと無関係な)講義内容の
公開場所に利用して、学生に記事を投稿しろとか言ってるみたいだな
こいつのせいで、学生がクソ記事書き込んで、コミュニティのメンバーから
クソ記事書き込むなと当然の指摘をされて、心を折られてるようだ
こいつは最悪なやつだな
公開場所に利用して、学生に記事を投稿しろとか言ってるみたいだな
こいつのせいで、学生がクソ記事書き込んで、コミュニティのメンバーから
クソ記事書き込むなと当然の指摘をされて、心を折られてるようだ
こいつは最悪なやつだな
767デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 07:59:35.65ID:qG4kPbhR 自覚ないのか知らんが、最悪のことをしてるな
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
実践結果
えっとなんとかクラス全員の最終レポートを載せることができました.
全体に公開時には,
- code元の引用
- 限定共有へのリンクの削除
- codeを文字としてup
などの修正を指導しました.アップしている最中に学生へも貴重なコメントを頂いた
@shiracamusさんに感謝しています.来年からqrunchを使うかじっくり考えます.
強引にでもqiitaで公開してよかったのは,何人かの記事がランク入りしたことです.
おめでとう:clap: :clap:4.これは3つの制限を超えて学生がLGTMをつけたせいではなくて,
授業とは関係ないqiita usersがランク入りを機にstock, LGTMしてくれたようです.
いい記事を書いた学生は、その学生自身は素晴らしいことだが
それを先導しているこいつは最悪だ
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82
実践結果
えっとなんとかクラス全員の最終レポートを載せることができました.
全体に公開時には,
- code元の引用
- 限定共有へのリンクの削除
- codeを文字としてup
などの修正を指導しました.アップしている最中に学生へも貴重なコメントを頂いた
@shiracamusさんに感謝しています.来年からqrunchを使うかじっくり考えます.
強引にでもqiitaで公開してよかったのは,何人かの記事がランク入りしたことです.
おめでとう:clap: :clap:4.これは3つの制限を超えて学生がLGTMをつけたせいではなくて,
授業とは関係ないqiita usersがランク入りを機にstock, LGTMしてくれたようです.
いい記事を書いた学生は、その学生自身は素晴らしいことだが
それを先導しているこいつは最悪だ
768デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 08:01:23.55ID:qG4kPbhR はいアウト
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82/revisions/0
+## 人気投票
+最終の制作物の人気投票にLGTM使いました.ちょっとルール違反かも.
発表はslide, powerpoint, 生のどれでもいいのですが,qiitaに
最終レポートをあげることを強制しました.
そうでないとLGTM点がないですから.一人があげられるLGTMは3個までと制限しますが,さてどこまで守ってくれルカ.
+
https://qiita.com/daddygongon/items/e9b8f3012885de126b82/revisions/0
+## 人気投票
+最終の制作物の人気投票にLGTM使いました.ちょっとルール違反かも.
発表はslide, powerpoint, 生のどれでもいいのですが,qiitaに
最終レポートをあげることを強制しました.
そうでないとLGTM点がないですから.一人があげられるLGTMは3個までと制限しますが,さてどこまで守ってくれルカ.
+
769デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 16:09:41.57ID:Q0IAojcJ 規約違反は置いといて、トレンド汚染されたことにそこまで騒ぐ奴がいることが驚きだわ
770デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 17:35:57.35ID:YRmKf+cs >>769
有益な情報が流されるのは荒らしと同じだからね
有益な情報が流されるのは荒らしと同じだからね
771デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 20:38:38.79ID:ebBrVlM1 運営がクソだから有益なユーザーが離れクソ記事だらけになってしまった
772デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 22:00:38.76ID:CV6k6p97 来年からqrunchを使うってあるけど、qrunchってもうないんじゃ
773デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 04:10:27.22ID:0W+AQ/3T つーかプラットフォームぐらい自分の大学で準備しろや
774デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 08:35:00.21ID:DCmCf9xH 今回も「現役 Vue エンジニア」の twinzvlog_yk のときもそうだが 「Bad」ボタンを設置すれば済むのになぜ設置しないのか
775デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 08:47:14.61ID:jS3wkgoV 性格の歪んだお前らが押しまくるからだろ
776デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 11:05:06.05ID:vjEL570c プラットフォームからしたら批判は無用の長物だからだよ
良しとする評価しか認めない
至って普通のこと
良しとする評価しか認めない
至って普通のこと
777デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 15:18:42.46ID:Ww5Aq6RJ ヤフーとか企業の記事の方がましなものが多くなってきたかもしれない
778デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 00:44:09.74ID:gaK+/IJ7779デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 06:12:34.80ID:yuNW3Vqy 2021はム板を日本最大のムー民コミュニティにするぞ。
780デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 11:57:18.30ID:G8BimKKu781デフォルトの名無しさん
2021/01/22(金) 15:18:04.50ID:LpWHKWeZ 固定観念は悪。先入観は罪。
先に入った情報が正しいとは限らない。
先に入った情報が正しいとは限らない。
782デフォルトの名無しさん
2021/02/15(月) 14:18:56.17 >>779
悪口9割じゃん
悪口9割じゃん
783デフォルトの名無しさん
2021/02/17(水) 00:53:01.67ID:dCg1/Ims qiitaが死んだ・・・
784デフォルトの名無しさん
2021/02/17(水) 01:41:17.96ID:ew21VOR7785デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 13:01:49.83ID:h9eRAfI/ stackoverflowに似たやつで検索して出た記事が良かったからログインしてLGTMを押そうとしたら点数が足りなくて押せなかった。
qiitaのLGTMは誰でも押せるから良い記事のLGTMが増えない。
点数作れば?
qiitaのLGTMは誰でも押せるから良い記事のLGTMが増えない。
点数作れば?
786デフォルトの名無しさん
2021/03/11(木) 00:37:42.20ID:8MjKVm6b ストックがカテゴリー分けできるようになったのは便利かもしれない
ただ今までストックした記事が多すぎてもう分類できそうにない
ただ今までストックした記事が多すぎてもう分類できそうにない
787デフォルトの名無しさん
2021/03/11(木) 01:05:32.97ID:6JW0gImZ 気に入った記事ホイホイストックして後で見返さないからそうなる
788デフォルトの名無しさん
2021/03/11(木) 10:45:44.71ID:8MjKVm6b 耳が痛い
整理もかねて頑張って分類するか
整理もかねて頑張って分類するか
789デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 14:30:24.65ID:8Eva6I8p Qiitaで障害、アクセスしづらい状態に 原因は調査中【復旧済み】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/26/news074.html
事態を受け、Twitterでは午前10時半ごろに「Qiita」がトレンド入り。「調べ物ができない」「仕事が進まない」などの声が出ている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/26/news074.html
事態を受け、Twitterでは午前10時半ごろに「Qiita」がトレンド入り。「調べ物ができない」「仕事が進まない」などの声が出ている。
790デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 10:08:47.05ID:FHkGfk0r そもそもQiitaで調べ物をしてはいけない
791デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 04:36:18.92ID:MTiaA6bM 自分で選んだタグで表示する機能がなくなった
また劣化したな
また劣化したな
792デフォルトの名無しさん
2021/04/08(木) 14:22:57.43ID:/rWTNhcI そもそも欲しい機能は選んだタグを「表示しない」なんだけどね
「初心者、入門、自分向けメモ」とか表示しないだけで見てても腹がたたなくなるとおもう
「初心者、入門、自分向けメモ」とか表示しないだけで見てても腹がたたなくなるとおもう
793デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 14:11:03.14ID:dP7+fjDk 今回のリニューアルだけは最悪だ。まったく興味のない記事ばかり勧めてくる。
しかもフロントエンダーだから2年も前の記事をおすすめされても……
しかもフロントエンダーだから2年も前の記事をおすすめされても……
794デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 22:05:41.02ID:TnqE38BH みんなでZennに移動しようず
795デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 23:01:39.98ID:HVVFTxep ZennってQitta以上に質が悪い記事ばかり
記事が多い分Qiitaの方が悪く見えるが
絶対的な量で言えばZennにろくな記事がない
記事が多い分Qiitaの方が悪く見えるが
絶対的な量で言えばZennにろくな記事がない
796デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 15:49:30.56ID:n/MG5Gxp 日本語のサイトに期待すんなよ…
797デフォルトの名無しさん
2021/04/29(木) 04:18:28.37ID:D8D/mRv0 ホームに読んだ記事ばっかり並ぶのいいかげんにしろ。元に戻せ
798デフォルトの名無しさん
2021/04/29(木) 12:29:19.63ID:7LcE02DQ ただ乗りおじさんがいればなあ
799デフォルトの名無しさん
2021/04/29(木) 20:49:37.07ID:2aNgQ2En ただ乗りおじさんも老害化してるんでなぁ
それ以外の考えを受け入れられなくなってる
それ以外の考えを受け入れられなくなってる
800デフォルトの名無しさん
2021/04/29(木) 21:09:08.52ID:XB774gKj ストックにカテゴリーなんていらないんだよ。ワンクリックでストックさせろや
タグで絞り込めることが重要なんだから、
ストックした記事に自分用のタグを付けられるようにすればいいんだよ
タグで絞り込めることが重要なんだから、
ストックした記事に自分用のタグを付けられるようにすればいいんだよ
801デフォルトの名無しさん
2021/05/28(金) 16:15:19.80ID:KQz+xP/o h ttps://mobile.twitter.com/Yametaro1983/status/1398162376277385218
> 1ヶ月もQiita書いてない。
> Qiita芸人失格や。。。
そういう自己認識でうすら寒い記事量産してたのか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 1ヶ月もQiita書いてない。
> Qiita芸人失格や。。。
そういう自己認識でうすら寒い記事量産してたのか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
802デフォルトの名無しさん
2021/05/31(月) 17:51:20.09ID:WXNnp6dS qiitaの気が・・・きぃた!?
803デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 22:36:49.20ID:Jb5LYbPi ストックした記事のカテゴリーの順番変える方法ないよな?
分類したのはいいものの順番変えられないからよく見るカテゴリーなのにあとから分類したせいでもっと見るを何回も押さないと駄目なのゴミなんだが
分類したのはいいものの順番変えられないからよく見るカテゴリーなのにあとから分類したせいでもっと見るを何回も押さないと駄目なのゴミなんだが
804デフォルトの名無しさん
2021/06/03(木) 12:00:35.67ID:cZMCY/El Qiita APIがあるんだから、それぐらい自分で作れよ…
805デフォルトの名無しさん
2021/06/05(土) 19:43:52.15ID:tT/3lL76 LGTM無しでストックされるのが地味にムカつくですけど…
806デフォルトの名無しさん
2021/06/05(土) 19:58:08.00ID:wpsN2NXu そんなんでムカつくなよw
俺なんてなんでみんなLGTMとストックの
両方やるんだろう?って思ってるぐらいなんだが
LGTMはいいねと思ったけど、後で見返さない
ストックは後で見返したいんだなって思うからそっちのほうが嬉しいんだが
べ、べつに良いと思ったわけじゃないんだからね!みたいでツンデレじゃん?
俺なんてなんでみんなLGTMとストックの
両方やるんだろう?って思ってるぐらいなんだが
LGTMはいいねと思ったけど、後で見返さない
ストックは後で見返したいんだなって思うからそっちのほうが嬉しいんだが
べ、べつに良いと思ったわけじゃないんだからね!みたいでツンデレじゃん?
807デフォルトの名無しさん
2021/06/05(土) 20:18:14.88ID:a//leF8t 805はLGTM無しのストックをLBTMと思ったわけね
そういう考えもあるかもしれないが、LGTM無しのストックもLGTMと思ってた(両方やるのが面倒だからサボっただけ)
いろんな考えがあっておもしろい
806もLGTM無しのストックをLBTMと思ったわけね
そういう考えもあるかもしれないが、LGTM無しのストックもLGTMと思ってた(両方やるのが面倒だからサボっただけ)
いろんな考えがあっておもしろい
806もLGTM無しのストックをLBTMと思ったわけね
808デフォルトの名無しさん
2021/06/13(日) 15:06:39.89ID:aLN/yLFX https://maidonanews.jp/article/14371859
お前らの好きなやめ太郎がバズってるぞ
お前らの好きなやめ太郎がバズってるぞ
809デフォルトの名無しさん
2021/06/13(日) 18:22:08.22ID:QVpX1T/N やめ太郎ですら5才の可愛い娘がいるのに、お前らと来たら…
810デフォルトの名無しさん
2021/06/13(日) 19:36:04.87ID:dugRxCPN そういうネタでバズってるのが身の丈かなっておもう
811デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 14:35:32.97ID:H12/gwZU qiitaのページが検索しても表示されなくなった
812デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 16:40:57.67ID:V+EUVV1D もっと具体的に書いて
813デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 18:34:01.17ID:7Yd2cijs 今までは「python キーワード」で検索するとQiitaのページが上の方に表示されたけど
今はまったく表示されなくなった。何ページも進んでもダメ。
今はまったく表示されなくなった。何ページも進んでもダメ。
814デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 19:16:22.47ID:/gKOKFjQ >>813
例えば今「python numpy」でGoogle検索するとQiitaの記事もそれなりに出てくるよ
例えば今「python numpy」でGoogle検索するとQiitaの記事もそれなりに出てくるよ
815デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 19:36:07.81ID:g9VRYvKS 1ページ目に「python キーワード」で1つ出て「python numpy」で2つ出る
816デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 20:19:02.64ID:g9VRYvKS ○○テクノロジ株式会社の○島 ○次
Excel (ライセンス認証に失敗しました)www
バカ発見器になってる
Excel (ライセンス認証に失敗しました)www
バカ発見器になってる
817デフォルトの名無しさん
2021/07/05(月) 22:02:05.39ID:9Z1CicT1 ちょっと前は夜中見ると宣伝スパムまみれだったが今はまったくなくなったのはどういうことか
818デフォルトの名無しさん
2021/07/06(火) 00:26:01.79ID:FaJ3drym >>814
鳥類の検索エンジンだとQiitaのページ出なくなったよ
鳥類の検索エンジンだとQiitaのページ出なくなったよ
819デフォルトの名無しさん
2021/07/06(火) 09:22:59.31ID:Ik3nnIvB 鳥類の検索エンジンってなんだよ
820デフォルトの名無しさん
2021/07/06(火) 20:14:18.52ID:Enhz5mkN ダックなんちゃらちゃうか
821デフォルトの名無しさん
2021/07/06(火) 21:36:34.86ID:J18HwiaT ダックタイピングとか口にする人は頭悪そうだよね
822デフォルトの名無しさん
2021/07/07(水) 00:21:26.12ID:mg9iBWAP >ダックタイピング
難しい言葉知ってるって言いたいだけのカス
あまりにもゴミすぎる
検索エンジンのダックなんちゃらちゃうかって書かれてそれ?
頭悪そうだよねという発想が理解不能
キチガイすぎる
難しい言葉知ってるって言いたいだけのカス
あまりにもゴミすぎる
検索エンジンのダックなんちゃらちゃうかって書かれてそれ?
頭悪そうだよねという発想が理解不能
キチガイすぎる
823デフォルトの名無しさん
2021/07/07(水) 01:01:24.32ID:LmWQxJJl ダックタイピングもどうかとおもったが
そこまで責めるほどのことじゃないんちゃうか
そこまで責めるほどのことじゃないんちゃうか
824デフォルトの名無しさん
2021/07/14(水) 01:11:50.47ID:7pkl4n58 エンジンの問題じゃない
言語設定の問題
言語設定の問題
825デフォルトの名無しさん
2021/07/19(月) 17:23:04.83ID:YzaU/54q 検索結果にQiitaのページが表示されるようになった
対応してくれた人ありがとう
ttps://duckduckgo.com/bang_lite.html
対応してくれた人ありがとう
ttps://duckduckgo.com/bang_lite.html
826デフォルトの名無しさん
2021/07/19(月) 18:20:29.71ID:FF1Ampkt 検索結果の1ページ目に「python キーワード」で0つ出て「python numpy」で2つ出る
悪化
悪化
827デフォルトの名無しさん
2021/07/19(月) 23:05:53.87ID:yBGG2BfP >>813の時はまったく表示されなかったから改善
828デフォルトの名無しさん
2021/07/20(火) 10:43:13.32ID:ic66JN+g >>805
良かったじゃん
自分の記事がストックされるContributionの計算方法が0から0.5に増えた
https://blog.qiita.com/add-items-for-calculating-contribution/
記事の投稿が1しかないのに編集リクエストの承諾が5とコスパ良すぎる謎仕様
良かったじゃん
自分の記事がストックされるContributionの計算方法が0から0.5に増えた
https://blog.qiita.com/add-items-for-calculating-contribution/
記事の投稿が1しかないのに編集リクエストの承諾が5とコスパ良すぎる謎仕様
829デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 14:25:29.15ID:GNnPWoYV 最近の記事、なんかやたら新入社員かなんかが「こんなの勉強しました」ってのが多い気がするな
初級レベルで最初は微笑ましかったけど多すぎる
どっかのスクールがqiitaに記事書いてけとか言ってるのか?
初級レベルで最初は微笑ましかったけど多すぎる
どっかのスクールがqiitaに記事書いてけとか言ってるのか?
830デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 16:37:55.02ID:jdPj866/ > プログラミング学習記録を記録していこうと思う。
> (略)
> とりあえず今日か明日には勉強記録書いていこうと思います。
> よろしく。
コメント欄に「ゴミは自分のブログに捨てろ」と書いて、送信前に思いとどまったわw
> (略)
> とりあえず今日か明日には勉強記録書いていこうと思います。
> よろしく。
コメント欄に「ゴミは自分のブログに捨てろ」と書いて、送信前に思いとどまったわw
831デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 03:28:29.50ID:8X1C7Oi5 Zennに移ろうや
832デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 08:30:40.57ID:3PJlPR5B 学習したことをアウトプットするのが大事とか声高に言う奴らがいるからな
まぁ自分のブログでやれって話だが
まぁ自分のブログでやれって話だが
833デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 12:15:24.01ID:boMMlR1G >>829
何年か前から同じ噂を耳にしてる
何年か前から同じ噂を耳にしてる
834デフォルトの名無しさん
2021/08/03(火) 16:02:55.38ID:h8+zRNYK 新方式になってからホームにハメ太郎の記事ばっかり出てくる…
835デフォルトの名無しさん
2021/08/04(水) 10:03:55.42ID:ezhCko7B また落ちてるし…
836デフォルトの名無しさん
2021/08/11(水) 22:47:15.04ID:V41tcQFK コントリビューションの新旧が表示されてるけど
お前ら上がった?
お前ら上がった?
837デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 07:39:26.77ID:shvBvCGu >>836
上がった
上がった
838デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 13:54:24.64ID:8Rcn+/3/ >>837
どんくらい上がった?
俺は約 1.5 倍
https://blog.qiita.com/add-items-for-calculating-contribution/
ここを見ると、記事の投稿が多かったりストックされたりコメントしたら増えるって感じかな
つーか編集リクエストの承諾って高すぎね?
記事を投稿したら +10 ぐらいでもいいと思うんだが
他人の記事のタイポを指摘したほうが
記事投稿するより上ってどういうことよ?
下がるケースは編集リクエスト魔だけか
どんくらい上がった?
俺は約 1.5 倍
https://blog.qiita.com/add-items-for-calculating-contribution/
ここを見ると、記事の投稿が多かったりストックされたりコメントしたら増えるって感じかな
つーか編集リクエストの承諾って高すぎね?
記事を投稿したら +10 ぐらいでもいいと思うんだが
他人の記事のタイポを指摘したほうが
記事投稿するより上ってどういうことよ?
下がるケースは編集リクエスト魔だけか
839デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 15:21:58.96ID:s+UN3BdM 確か、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA も、
SNS で発信する重要性を言ってた
なぜかと言うと、相手が勝手に偉いと勘違いするから、給料が値切られない。
錯覚資産
例えば食べチョクでも、Linux, AWS に詳しい、Rails エンジニアを採用する際、
SNS をチェックして、凄そうな人を雇う
それで副業で、OSS プログラマーなどを採用してる
SNS で発信する重要性を言ってた
なぜかと言うと、相手が勝手に偉いと勘違いするから、給料が値切られない。
錯覚資産
例えば食べチョクでも、Linux, AWS に詳しい、Rails エンジニアを採用する際、
SNS をチェックして、凄そうな人を雇う
それで副業で、OSS プログラマーなどを採用してる
840デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 15:27:06.16ID:8Rcn+/3/ でもKENTA舐められてるじゃんじゃんwww
841デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 17:11:52.82ID:qp3m1ZO5 KENTAがどーたら言ってる人て ruby のアレでしょ?
842デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 17:18:21.64ID:LQwXlujn RUBYのあれ
843デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 17:39:31.21ID:39FD7TF9 Rubyガイジ = KENTA
やろなw
自分でステマしているというw
やろなw
自分でステマしているというw
844デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 02:52:30.52ID:KfBxR1C6 KENTA本人がステマしてる可能性が高い
845デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:09:00.12ID:lcXjFsPb https://qiita.com/yumura_s/items/55429df0e2a6a0fcfcec
こんな、コメントに対して脊髄反射な反論しか返せないような人は情報発信には向いてないんじゃないか
こんな、コメントに対して脊髄反射な反論しか返せないような人は情報発信には向いてないんじゃないか
846ハノン ◆QZaw55cn4c
2021/08/13(金) 20:12:30.74847デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:18:01.34ID:cZHwI/Uv 「何でもできる方が偉い」は間違いであることを知ってるかどうかだな
gotoはどこでもジャンプできる万能の命令である。万能なものは嫌われる。
万能なものはわかりづらくなるので、専用のものを
作ってきたっていうのがプログラミング言語の歴史
reduce使ってsumするぐらいなら、sum関数使ったほうがわかりやすいんだよ
gotoはどこでもジャンプできる万能の命令である。万能なものは嫌われる。
万能なものはわかりづらくなるので、専用のものを
作ってきたっていうのがプログラミング言語の歴史
reduce使ってsumするぐらいなら、sum関数使ったほうがわかりやすいんだよ
848デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:24:07.79ID:cZHwI/Uv forEachとreduceだったら、forEachの方が万能
ただし万能のほうが悪い
reduceの方がより専用に作られてるのでわかりやすくなるが、
sum関数などと比べれば万能。つまり悪い
(万能) forEach ー reduce ー sum (良い)
こういうこと
ただし万能のほうが悪い
reduceの方がより専用に作られてるのでわかりやすくなるが、
sum関数などと比べれば万能。つまり悪い
(万能) forEach ー reduce ー sum (良い)
こういうこと
849デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:29:28.66ID:cZHwI/Uv なるほどなぁw
2014/4/1から社会人。プログラマになりたかったけどなれなかった人。 [ YES 個人見解 NO 所属組織見解 ]
https://twitter.com/yumura_s
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2014/4/1から社会人。プログラマになりたかったけどなれなかった人。 [ YES 個人見解 NO 所属組織見解 ]
https://twitter.com/yumura_s
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:37:31.39ID:NH6SabLm >>849
堀江貴文「みんな新型コロナウイルスでデルタ株がまん延したとかで、すっげぇストレスを抱えている。ストレスの発散の先がみんなほしい。
誰か(ターゲット)を常に探していて、誰かを吊し上げたいんですよ」
「皆さんまた次の吊し上げのターゲットを見つけるんでしょうけど、もうそういうのは止めにしませんか?」
堀江貴文「みんな新型コロナウイルスでデルタ株がまん延したとかで、すっげぇストレスを抱えている。ストレスの発散の先がみんなほしい。
誰か(ターゲット)を常に探していて、誰かを吊し上げたいんですよ」
「皆さんまた次の吊し上げのターゲットを見つけるんでしょうけど、もうそういうのは止めにしませんか?」
851デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 20:44:35.33ID:G2MR5Rvy >>850
そのセリフ堀江に言っておいて
そのセリフ堀江に言っておいて
852デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 23:53:11.85ID:cDrO+Awf ここでいう「皆さん」はネットイナゴと増すごみなんだよな
853デフォルトの名無しさん
2021/08/16(月) 15:10:32.72ID:Gh+OcB3l QiitaがあるならWarotaもあるはず
854デフォルトの名無しさん
2021/08/16(月) 17:00:46.56ID:8p6NjK3S855デフォルトの名無しさん
2021/08/16(月) 18:22:20.79ID:8p6NjK3S ざっこ
856デフォルトの名無しさん
2021/08/21(土) 05:39:44.51ID:6k4CffcE 一年ぶりくらいに見たが未だにスクールかサロンの下位みたいな記事あるんだな
857デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 19:11:20.20ID:7U61ORT0 >>831
なお、Zennも同様の惨状の模様
なお、Zennも同様の惨状の模様
858デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 16:13:19.18ID:3aIz5ad9 zennはまだ見つかってないイメージ
859デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 16:30:53.21ID:3aIz5ad9 Qiitaをダメにした要因の一つが、貢献度、だよね
860デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 18:53:08.77ID:56Ddk0i5 なぁ、そんなに貢献度が気になる?
Qiitaに求めてるのはSEOだけやろ?
Qiitaに求めてるのはSEOだけやろ?
861デフォルトの名無しさん
2021/08/27(金) 04:24:51.00ID:aA7lb4P9 まあクソ記事書いてるやつが上位にいるのはだめだな
せめて全期間のランキングはなくすべきだろう
昔の古い記事書いてるやつが居座るだけ
せめて全期間のランキングはなくすべきだろう
昔の古い記事書いてるやつが居座るだけ
862デフォルトの名無しさん
2021/08/27(金) 13:46:08.63ID:lxI1gnNr ランキングとか意味がないから見たことがないんだが
外から検索して意味があると思った奴だけを見る
外から検索して意味があると思った奴だけを見る
863デフォルトの名無しさん
2021/08/27(金) 18:28:01.94ID:aA7lb4P9 無職太郎とかうざいしなw
あんなネタランク高く立って意味なかろう
そういや検索ではアレの記事見たことないなw
あんなネタランク高く立って意味なかろう
そういや検索ではアレの記事見たことないなw
864デフォルトの名無しさん
2021/08/27(金) 19:44:27.56ID:lxI1gnNr 今初めて知ったわ
無職太郎
ちらっと見て必要ないな
と思った
無職太郎
ちらっと見て必要ないな
と思った
865デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 18:18:22.62ID:KljUUGVv ゆめみという会社がどういう会社かしらないけど、会社名さらしてよくやるわって感じ
866デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 12:39:54.13ID:RXuTL+Zf ゆめみω
867デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 15:35:30.43ID:IJmBnnFD Qiitaにはなぜゴミ質問しかなされないのか問題
868デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 16:58:06.62ID:UqDTQOtm そういや質問機能あるよねw
見ようと思わないんだわ
見ようと思わないんだわ
869デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 17:45:34.51ID:fXce/cI6 使わなければ済む話なのに
何で気にするかな
何で気にするかな
870デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 18:00:38.17ID:UqDTQOtm 気にしてる人って誰かいた?
871デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 21:09:55.56ID:imZfAghf872デフォルトの名無しさん
2021/09/02(木) 16:32:03.46ID:4vWPiFe2 Windows11 入れたくないですω
873デフォルトの名無しさん
2021/09/02(木) 16:48:42.54ID:ffn82dhU 入れにゃええ
874デフォルトの名無しさん
2021/09/06(月) 14:05:19.63ID:9n4p1kRY どのように勘違いしたかにLGTM付くのを見て
プログラムの才能ないからあきらめろLGTMつけるなおまえには無理と言いたくなった
どのように勘違いしたかよりどのようにすれば勘違いしなかったか書いて欲しい
弱者自慢をする意味わからん
弱者だからマサカリ投げないでってことかな
プログラムの才能ないからあきらめろLGTMつけるなおまえには無理と言いたくなった
どのように勘違いしたかよりどのようにすれば勘違いしなかったか書いて欲しい
弱者自慢をする意味わからん
弱者だからマサカリ投げないでってことかな
875デフォルトの名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:32.90ID:tvdfqgBA マサカリ投げるのがデフォ指導の周囲に問題がある
876デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 11:16:18.34ID:DIW20xX5 まぁいかにしてマサカリ投げようか考えてるとしか思えない奴は確かにいるな
877デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 17:44:20.13ID:6Mbo8KlA 普通に間違いを指摘したら「マサカリ」とか言われるし
878デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 18:08:56.01ID:B0utmB6b だいたい問題の指摘にとどまらないこといってる
879デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 18:22:27.20ID:6Mbo8KlA 「だいたい」とは一体・・・
880デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 18:25:16.73ID:6Mbo8KlA そういえば、誤りを指摘しただけなのに「コメント欄で議論しないで」とか言われたことあるわ
いやいや、そもそも議論なんかしてないし、コメント嫌ならQiitaに書くなって
いやいや、そもそも議論なんかしてないし、コメント嫌ならQiitaに書くなって
881デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 19:41:52.34ID:B0utmB6b だいたいとはしばしばよくひんぱんにしょっちゅう
882デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 19:43:02.35ID:B0utmB6b >コメント嫌ならQiitaに書くなって
ここがマサカリ
ここがマサカリ
883デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 20:23:54.96ID:WZPWGwFn なんで間違いの指摘がマサカリなんだ?
884デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 20:38:59.76ID:jxlCGXSG885デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 20:39:53.54ID:ww25LClZ どの記事のどのコメントのことなのか具体例を挙げないから
「誤りを指摘しただけ」かどうか「マサカリ」かどうか不明
「誤りを指摘しただけ」かどうか「マサカリ」かどうか不明
886デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 20:51:29.05ID:WZPWGwFn 例えばこんなのだな
@richmikan@github
改行無し終端テキストを扱う
https://qiita.com/richmikan@github/items/5158eac47467d8a29056
文句があるならご自分で投稿されたらどうでしょう。
投稿数0で他人のコメントにいちゃもんだけつけて廻ってるあなたの評判は私を始め知人の間で非常に悪いです。
なぜ「いちゃもん」なのか。あなたのコメントは的を射ていない指摘の割合が高いからです。
「Perlでは」とか「GNUでは」とか、あなたの生きてる世界での常識を押し付けないでください。
(他投稿であなたが必然性も無しにPerlについて言及したコメントには、生憎ですが消えていただきました)
世の中にはその常識が通用しない(することを強制もされたくない)環境でUNIXライフを送っている人だっているのです。
もしそれらの分野の話をするなら、こっちは始めからタグに、Perl、GNU、Bash、……などを付けます。
「『ちょっと』よくわからない」などと、他人を小馬鹿にするのもいい加減にしてもらいたい。
ちょっとよくわからないんだったら、ちょっと調べてよくわかってからコメントするか、質問コメントでどうぞ。
@richmikan@github
改行無し終端テキストを扱う
https://qiita.com/richmikan@github/items/5158eac47467d8a29056
文句があるならご自分で投稿されたらどうでしょう。
投稿数0で他人のコメントにいちゃもんだけつけて廻ってるあなたの評判は私を始め知人の間で非常に悪いです。
なぜ「いちゃもん」なのか。あなたのコメントは的を射ていない指摘の割合が高いからです。
「Perlでは」とか「GNUでは」とか、あなたの生きてる世界での常識を押し付けないでください。
(他投稿であなたが必然性も無しにPerlについて言及したコメントには、生憎ですが消えていただきました)
世の中にはその常識が通用しない(することを強制もされたくない)環境でUNIXライフを送っている人だっているのです。
もしそれらの分野の話をするなら、こっちは始めからタグに、Perl、GNU、Bash、……などを付けます。
「『ちょっと』よくわからない」などと、他人を小馬鹿にするのもいい加減にしてもらいたい。
ちょっとよくわからないんだったら、ちょっと調べてよくわかってからコメントするか、質問コメントでどうぞ。
887デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 20:59:27.40ID:NXFfYcUG あら懐かしい人が
888デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 21:06:32.79ID:B0utmB6b ぬーん
889デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 21:07:14.98ID:B0utmB6b 投稿者はいつも見た目より必死なので大目に見る
890デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 21:09:06.71ID:B0utmB6b 最近不自然なマンセーコメントが変な記事につきまくってることがあって
ん?って思うことがよくあったんだが
発狂する人が多かったからなんじゃろか…
ん?って思うことがよくあったんだが
発狂する人が多かったからなんじゃろか…
891デフォルトの名無しさん
2021/09/14(火) 22:54:39.43ID:7RMdEJh8 > 「Perlでは」とか「GNUでは」とか、あなたの生きてる世界での常識を押し付けないでください。
Rubyでは……うっ頭が
Rubyでは……うっ頭が
892デフォルトの名無しさん
2021/09/15(水) 15:07:11.32ID:qyuMAapB すげーな
> だからそれがいちゃもんだって言ってるの。何の目的で別解をひけらかしてるわけ?
> コバンザメ投稿かよ。迷惑だから自分の投稿でやってよ。
> PerlとかGNUとか一部の世界の常識を話を押し付けるなと言ってるのに無視しやがるし。
>
> それに相変わらず的を射てない。ほんと頭悪い。
> テキストデータからわざわざ改行取り除くとか、他の迷惑も省みてない。
> 巨大なテキストデータでそれやったらどうなるか想像もつかないんだな。
> だからそれがいちゃもんだって言ってるの。何の目的で別解をひけらかしてるわけ?
> コバンザメ投稿かよ。迷惑だから自分の投稿でやってよ。
> PerlとかGNUとか一部の世界の常識を話を押し付けるなと言ってるのに無視しやがるし。
>
> それに相変わらず的を射てない。ほんと頭悪い。
> テキストデータからわざわざ改行取り除くとか、他の迷惑も省みてない。
> 巨大なテキストデータでそれやったらどうなるか想像もつかないんだな。
893デフォルトの名無しさん
2021/09/15(水) 15:14:11.85ID:qyuMAapB 最後はアレだけど、不覚にも共感したw
> 困った時はすぐQiitaを始めとしたTipsを表面的に鵜呑みにし、使えそうなプロダクトを拾ってきてマニュアル通りに対応するプロダクト至上主義者達よ。そんなことでは、想定外の事態に見舞われた時すぐ死ぬぞ。想定外とは、マニュアルには載ってないから想定外なのだ。マニュアル通りにしか動けぬ者は、典型的なコンビニ店員の如く薄給に喘ぐだけ。頭を使え!UNIX哲学に目覚めよ!そしてPOSIX原理主義を崇拝せよ!
> 困った時はすぐQiitaを始めとしたTipsを表面的に鵜呑みにし、使えそうなプロダクトを拾ってきてマニュアル通りに対応するプロダクト至上主義者達よ。そんなことでは、想定外の事態に見舞われた時すぐ死ぬぞ。想定外とは、マニュアルには載ってないから想定外なのだ。マニュアル通りにしか動けぬ者は、典型的なコンビニ店員の如く薄給に喘ぐだけ。頭を使え!UNIX哲学に目覚めよ!そしてPOSIX原理主義を崇拝せよ!
894デフォルトの名無しさん
2021/09/15(水) 15:23:56.18ID:r+iYy7z+ >>893
でもそういつの記事間違ってばかりよ。
さらにgit使うな。ライブラリ使うな。データベース使うな。シェルスクリプト以外使うなって言ってる
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
典型的な口だけおじさん。今までこれでやってきたんだから
これからもこれだけでやる。といってる
でもそういつの記事間違ってばかりよ。
さらにgit使うな。ライブラリ使うな。データベース使うな。シェルスクリプト以外使うなって言ってる
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
典型的な口だけおじさん。今までこれでやってきたんだから
これからもこれだけでやる。といってる
895デフォルトの名無しさん
2021/09/15(水) 15:30:07.33ID:r+iYy7z+ この人シェルスクリプトの世界でしか生きてないから
他の言語でらくらく解決されるとムキになる
んでシェルスクリプトではできないと言われると頭を使えって言ってる。
ほら頑張ってやればできた〜(どや)ってやってる
再発明、面倒なのがダメなんだっていうのがわかってない
POSIX原理主義もPOSIXと全く関係ない
独自理論でPOSIXの名前を語ってるだけ
他の言語でらくらく解決されるとムキになる
んでシェルスクリプトではできないと言われると頭を使えって言ってる。
ほら頑張ってやればできた〜(どや)ってやってる
再発明、面倒なのがダメなんだっていうのがわかってない
POSIX原理主義もPOSIXと全く関係ない
独自理論でPOSIXの名前を語ってるだけ
896デフォルトの名無しさん
2021/09/17(金) 17:24:32.81ID:yCUwYRrA897デフォルトの名無しさん
2021/09/19(日) 10:58:39.78ID:CN3F6Xsh Zennでウケた記事がQiitaではさっぱりだったり、その逆だったり
やっぱり客層が微妙に違うんだろうな
やっぱり客層が微妙に違うんだろうな
898デフォルトの名無しさん
2021/09/19(日) 16:29:19.42ID:MMnzLTjB Zennで記事を書いたことがないから
Zennはリベラル、アーリーアダプターでQiitaは保守、レイトマジョリティと思う
Zennはリベラル、アーリーアダプターでQiitaは保守、レイトマジョリティと思う
899デフォルトの名無しさん
2021/09/19(日) 17:30:01.11ID:ZpH8FzBH どこで書くが目的になってる人は可哀想だなぁ
自分の記事に自身がないからそうなるのよ
自分の記事に自身がないからそうなるのよ
900デフォルトの名無しさん
2021/09/20(月) 12:50:12.71ID:26DwFCZj Zennは運営だけじゃなくて投稿者まで意識高くしていかないといけない圧を感じて苦手だわ(個人の感想
901デフォルトの名無しさん
2021/09/21(火) 16:57:21.89ID:/S6s+kRA 受けを狙って書いてんだから、どこで書くかは重要でしょ
902デフォルトの名無しさん
2021/09/21(火) 19:18:27.64ID:zy5lYzBZ もしかしてそれはギャグで言っているのか?
903デフォルトの名無しさん
2021/09/22(水) 02:13:19.03ID:QNqi+eS2 Qiitaはいいね乞食を排除しなかったせいでクックパッド状態に陥って終わった
質を高める過程でアクセスが減るという恐怖に耐えられなかったのだろう
質を高める過程でアクセスが減るという恐怖に耐えられなかったのだろう
904デフォルトの名無しさん
2021/09/24(金) 07:01:18.65ID:kD4dyqVk わからんことをいうな
そんなんどうしろというのか
そんなんどうしろというのか
905デフォルトの名無しさん
2021/09/24(金) 14:40:32.35ID:pXRZYQ8a ゴミ記事に100以上のLGTMが付くことたまにあるんだが、あれどういう理論なの?
LGTM多いと自分も付けたくなる病か?
LGTM多いと自分も付けたくなる病か?
906デフォルトの名無しさん
2021/09/25(土) 01:59:40.46ID:NNH+dc6D LGTMてなに?
907デフォルトの名無しさん
2021/09/25(土) 02:01:19.82ID:AKHnQZvQ908デフォルトの名無しさん
2021/09/25(土) 04:00:19.24ID:TePSScIP レズ、ゲイ、トランスジェンダー、
909デフォルトの名無しさん
2021/09/25(土) 05:08:43.56ID:waa20d6R Lady Gaga TransforM
910デフォルトの名無しさん
2021/09/29(水) 17:06:48.50ID:/qSoDLh+ >>906
「私個人としては良さそうに見えます」
「私個人としては良さそうに見えます」
911デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 03:45:01.33ID:QPRCd5Cf 査読した結果お前の書いたコードで問題ない、承認しよう
を相手がイラつかないように柔らかく表現したものだったが
アホのQiitaが字面通りの意味で使ってしまったせいで
結局いいね!という意味でしか使われていない
今となってはワロタwwに近いかもしれない
を相手がイラつかないように柔らかく表現したものだったが
アホのQiitaが字面通りの意味で使ってしまったせいで
結局いいね!という意味でしか使われていない
今となってはワロタwwに近いかもしれない
912デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 03:58:51.38ID:34pYHl8J >>911
お前そんな意味で使ってんのか?
LGTMは査読なんかしてねーよ。承認の意味もねーよ。
だいたい査読なんかしたら時間かかるし
承認って上の立場からもらう許可とか思ってんのか?
査読はしたわけじゃないけど、いいように見える
保証はしないけど、いいように見える
責任者じゃないから断定はできないけど、いいように見える
というふうに、責任はすべてコドを書いた人にあるが
ざっとみて問題なさそう、信用してそれで良いと意味で使うんだよ
だからいいねの意味に近いんだよ
お前そんな意味で使ってんのか?
LGTMは査読なんかしてねーよ。承認の意味もねーよ。
だいたい査読なんかしたら時間かかるし
承認って上の立場からもらう許可とか思ってんのか?
査読はしたわけじゃないけど、いいように見える
保証はしないけど、いいように見える
責任者じゃないから断定はできないけど、いいように見える
というふうに、責任はすべてコドを書いた人にあるが
ざっとみて問題なさそう、信用してそれで良いと意味で使うんだよ
だからいいねの意味に近いんだよ
913デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 14:31:36.49ID:rnILNcEZ914デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 14:33:29.51ID:rnILNcEZ 大丈夫だ、問題ない != いいね
915デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 14:37:08.72ID:s4b1cc/x916デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:24:44.10ID:rnILNcEZ >>915
思い込みは良くないね
https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1
> "LGTM" to express their approval
要は、acceptableかどうか
つか、acceptableが何なのかわからんのだろうから、辞書ひけ
英英な
段落全文:
> While the story behind the coinage of LGTM remains murky at best, the earliest known use and explanation of the acronym can be traced to a feature summary of Google Mondrian, a peer-review software application for programmers, posted by Niall Kennedy[3] on November 30th, 2006. In explaining the most common method of peer-review, Kennedy mentions how reviewers would typically type in "LGTM" to express their approval, especially when communicating via email.
思い込みは良くないね
https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1
> "LGTM" to express their approval
要は、acceptableかどうか
つか、acceptableが何なのかわからんのだろうから、辞書ひけ
英英な
段落全文:
> While the story behind the coinage of LGTM remains murky at best, the earliest known use and explanation of the acronym can be traced to a feature summary of Google Mondrian, a peer-review software application for programmers, posted by Niall Kennedy[3] on November 30th, 2006. In explaining the most common method of peer-review, Kennedy mentions how reviewers would typically type in "LGTM" to express their approval, especially when communicating via email.
917デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:25:21.40ID:rnILNcEZ918デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:29:11.73ID:rnILNcEZ まぁ、LGTMを日常的に使う場にいない奴は、twitterのいいねと同じと思ってしまうのもしかたない
919デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:45:41.66ID:s4b1cc/x >>916
あのさぁ。どこの誰が書いたかしらん記事なんか見てないで
Googleがいい出したことって書いてあるんだから
Googleがなんて言ってるのか読めよ
どこに承認なんて書いてあるのか?
https://www.niallkennedy.com/blog/2006/11/google-mondrian.html
コードレビューでLGTM使うとしか書いてねーだろ
コードレビューってもしかして偉い人に
許可をもらう行為だと思ってる?
レビュー担当者は責任者とでも思ってるのか?
あのさぁ。どこの誰が書いたかしらん記事なんか見てないで
Googleがいい出したことって書いてあるんだから
Googleがなんて言ってるのか読めよ
どこに承認なんて書いてあるのか?
https://www.niallkennedy.com/blog/2006/11/google-mondrian.html
コードレビューでLGTM使うとしか書いてねーだろ
コードレビューってもしかして偉い人に
許可をもらう行為だと思ってる?
レビュー担当者は責任者とでも思ってるのか?
920デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:50:37.01ID:RAY4Aghw コミット権限持ってるレビュー者は責任者だろう
921デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 15:51:37.52ID:rnILNcEZ つか、Qiitaにも記事があるじゃん
https://qiita.com/e99h2121/items/072fa31827bf4591d799
QiitaLGTMを導入したときに
> LGTMとは、読んで良かった、面白かったと思った記事やコメントに対して行える評価アクションです。
とかいう微妙にニュアンスが違うものにしたため、それこそが正しい意味だと思う人が多いのかもね
QiitaがLGTMを導入したとき、その意味合いについて一悶着あった気もする
https://qiita.com/e99h2121/items/072fa31827bf4591d799
QiitaLGTMを導入したときに
> LGTMとは、読んで良かった、面白かったと思った記事やコメントに対して行える評価アクションです。
とかいう微妙にニュアンスが違うものにしたため、それこそが正しい意味だと思う人が多いのかもね
QiitaがLGTMを導入したとき、その意味合いについて一悶着あった気もする
922デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 19:48:14.79ID:/NxL/BZ8 しょうにん
【承認】
《名・ス他》
1.
その事柄が正当だと認めること。もっともだと認めること。
承認しないコードレビューとは一体
【承認】
《名・ス他》
1.
その事柄が正当だと認めること。もっともだと認めること。
承認しないコードレビューとは一体
923デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 20:34:28.57ID:s4b1cc/x コードビュー=コードの問題を探すことだろ
コードに問題がみつからなかったからって承認とは言えないよね
○○言語が得意な俺にレビュー依頼されたからって
俺ができるのはコードの問題を見つけることだけで
そういう実装でOKかどうかなんて、俺の担当範囲じゃないし
コードに問題がみつからなかったからって承認とは言えないよね
○○言語が得意な俺にレビュー依頼されたからって
俺ができるのはコードの問題を見つけることだけで
そういう実装でOKかどうかなんて、俺の担当範囲じゃないし
924デフォルトの名無しさん
2021/10/03(日) 11:30:53.06ID:XLc2W+8+ 新入社員のお勉強日記みたいな記事減ったな
研修期間が終わったのかw
研修期間が終わったのかw
925デフォルトの名無しさん
2021/10/03(日) 20:51:00.75ID:N2NUuOEO これほどエンジニアに嫌われてるサイトも珍しい
https://i.imgur.com/TnkkJPv.png
https://i.imgur.com/TnkkJPv.png
926デフォルトの名無しさん
2021/10/04(月) 17:42:54.24ID:gACrKVVa >>923
はやく就職しろ
はやく就職しろ
927デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 01:58:30.58ID:lj8Vtprb たまにLGAIMとよみ間違える
928デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 13:37:30.75ID:o7c4LHzD 最近、TECH CAMP上げとかSES上げとかの記事をちらほら見かけるが、依頼でもされてるの?
929デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 00:07:25.09ID:8CR6PNgT 情報商材屋は足並み揃えるからワンパに見えるんだろ。qiita以外でもそんな感じだよ。
930デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 00:24:31.93ID:e3Xyb3Yu >>929
ワンパってなに?
検索順に3つ
>アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するクリーチャー(初登場はエピソードV)。雪の惑星ホスに生息する二足歩行の大型肉食獣。
>wangba《コ》中国。インターネット接続パソコンを備えた喫茶店。
>王八。人をののしる語。こんちくしょう。ならず者。読みは中国語から。「オウハチ」とも読む
おめー中国人か?
ワンパってなに?
検索順に3つ
>アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するクリーチャー(初登場はエピソードV)。雪の惑星ホスに生息する二足歩行の大型肉食獣。
>wangba《コ》中国。インターネット接続パソコンを備えた喫茶店。
>王八。人をののしる語。こんちくしょう。ならず者。読みは中国語から。「オウハチ」とも読む
おめー中国人か?
931デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 11:43:57.14ID:0nHHAIlu ワンパターンでは
932デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 12:17:13.62ID:/5HBMKJX Zennはなかなかの小遣い稼ぎになるな
下手な個人開発サービスよりよっぽど稼げるんだから、そりゃスクールという名の情報商材屋が跋扈するわけだ
下手な個人開発サービスよりよっぽど稼げるんだから、そりゃスクールという名の情報商材屋が跋扈するわけだ
933デフォルトの名無しさん
2021/10/13(水) 18:36:10.08ID:FdeM6fHJ アウトプット大事とかいう謎のスローガンでゴミ記事のブラックホールと成り下がったQiita
R.I.P.
R.I.P.
934デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 18:38:01.95ID:JeZht42/ そんなんだからお前らは駄目なんだよ
もっと自分を磨け
なぜ我々はアウトプットをするべきなのか - Qiita
https://qiita.com/hinora/items/ddf50293c35691470640
もっと自分を磨け
なぜ我々はアウトプットをするべきなのか - Qiita
https://qiita.com/hinora/items/ddf50293c35691470640
935デフォルトの名無しさん
2021/10/26(火) 17:08:19.42ID:I8zr9kgf はい!
936デフォルトの名無しさん
2021/10/26(火) 17:30:40.99ID:19e2OSDG ???『ヨシ!』
937デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 00:50:21.16ID:a5BBN7Wy >>933
zennもweb系が増えてから質下がったぞ。
zennもweb系が増えてから質下がったぞ。
938デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 07:59:05.50ID:Od3TmQao >>937
もともと質の多い情報ばかりあるのがインターネット
もともと質の多い情報ばかりあるのがインターネット
939デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 07:59:23.58ID:Od3TmQao 訂正 もともと質の悪い情報ばかりあるのがインターネット
940デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 10:22:18.18ID:t2iD5tO8 >質の悪い情報ばかりある
これはネットに限らないんだが
そこを勘違いしてるのが多すぎ
ネットも世界の生き写しにすぎない
これはネットに限らないんだが
そこを勘違いしてるのが多すぎ
ネットも世界の生き写しにすぎない
941デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 11:31:29.55ID:Od3TmQao せやね。質の悪い原理主義とかの本を書いている阿呆もいるからな
まじ害悪でしかない
まじ害悪でしかない
942デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 12:56:56.35ID:gbaqJXbp uhyoさんのことかね?
943デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 13:04:30.41ID:qdHsyq2c944デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 14:22:06.38ID:Od3TmQao そしてここで、俺がuhyoさんのことじゃないよといえばどうなるかな?w
945デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 17:37:49.39ID:41jxaDU8 アウトプットと言っても正確さに気を使ってない、引用元を表示しない、校閲しない、
書き捨てで訂正もしない、人が読むことを考慮してない、煽りタイトルの文章に
アウトプット大事とか本気で思ってる連中はそんなに居ないか元々層が違うでしょ。
アウトプットが目的になった時点で意味は失われるけど情報商材系の隔離サイトとして
機能してくれれば検索しやすくなるからQiitaの存在意義はあるよ。
書き捨てで訂正もしない、人が読むことを考慮してない、煽りタイトルの文章に
アウトプット大事とか本気で思ってる連中はそんなに居ないか元々層が違うでしょ。
アウトプットが目的になった時点で意味は失われるけど情報商材系の隔離サイトとして
機能してくれれば検索しやすくなるからQiitaの存在意義はあるよ。
946デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 18:24:36.87ID:Od3TmQao >>945
qiitaで情報商材系の記事って見たことある?
qiitaで情報商材系の記事って見たことある?
947デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 19:38:24.63ID:jKqV7J8C948デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 12:54:30.56ID:C5yqq5a+949デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 19:45:55.82ID:aXD2hyOf950デフォルトの名無しさん
2021/11/24(水) 03:14:42.06ID:Q5JPayEq >>945
判ります
判ります
951デフォルトの名無しさん
2021/12/04(土) 09:16:12.59ID:ZWRz08/6 ファイルパーミッションでスロットがしたい
にLGTMがつくのがわからん
にLGTMがつくのがわからん
952デフォルトの名無しさん
2021/12/24(金) 23:22:45.06ID:nsUYvWEn 某ソシャゲのチートツールの作り方の記事があったから通報した
流石にアウトだよな
流石にアウトだよな
953デフォルトの名無しさん
2021/12/25(土) 05:54:14.24ID:nE+mvivC ぜんぜん
チートも違法じゃないし
チートも違法じゃないし
954デフォルトの名無しさん
2021/12/25(土) 06:35:30.77ID:qjNXUzcQ 任天堂のオンゲーのツールだったからやばそうだったんよ
任天堂に通報してきた
任天堂に通報してきた
955デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 17:02:02.63ID:iRPzCBsd マークダウン記法でテーブル作ると白灰が交互になるけど
ぜんぶ白が良いんだが
ぜんぶ白が良いんだが
956デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 17:39:49.61ID:p6TXbJmV 何で却って見にくくするのかわからんが、「markdown 表 背景色」でググれば分かるのでは
Qiitaが対応していないというなら、インクリメント社に要望出せば良い
Qiitaが対応していないというなら、インクリメント社に要望出せば良い
957デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 18:33:01.63ID:NqJ9RcDs NTTの退職記事がはてなブックマークで335usersがしたのを2日に読んだ
はてなブックマークで32usersがした魚拓を見つけた
魚拓ってことは記事が消されたがユーザーも消されていた
どのガイドラインに違反したか調べたが特定の個人または団体を否定するに違反したか
NTTを潰せるように努力していくやNTTをぶっ壊すという名前が良くない
NHKをぶっ壊すという人がいるが
著作権を侵害しないで消された例は知らない
はてなブックマークで32usersがした魚拓を見つけた
魚拓ってことは記事が消されたがユーザーも消されていた
どのガイドラインに違反したか調べたが特定の個人または団体を否定するに違反したか
NTTを潰せるように努力していくやNTTをぶっ壊すという名前が良くない
NHKをぶっ壊すという人がいるが
著作権を侵害しないで消された例は知らない
958デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 18:35:06.93ID:NqJ9RcDs >>956
2021年12月1日付で、Increments株式会社はQiita株式会社へ社名変更
2021年12月1日付で、Increments株式会社はQiita株式会社へ社名変更
959デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 20:32:20.95ID:iRPzCBsd 背景が灰だとワンライナーコードブロック``も灰色なので溶け込む
テーブルというか表があったらなぁ、と。
ざっと見た感じテーブル記法しかなった気がする
あとは数式ブロックで表記するという荒業もあるけど。
>955で言い忘れたけど背景色変える方法は無いよたぶん >>956
テーブルというか表があったらなぁ、と。
ざっと見た感じテーブル記法しかなった気がする
あとは数式ブロックで表記するという荒業もあるけど。
>955で言い忘れたけど背景色変える方法は無いよたぶん >>956
960デフォルトの名無しさん
2022/01/04(火) 21:04:26.95ID:3p3cC3nj >>955
qiitaは背景変更は出来ないかと。
HTMLへの変換サイトで次の操作をしたが、これもqiitaだと無理な気がする
テーブル背景色設定する
↓
HTMLコードに変換する
↓
サイトに貼る
ローカルのエディタなら背景設定はありそう。
typoraというエディタだと、CSSファイルが存在していて設定していた記憶がある。
qiitaは背景変更は出来ないかと。
HTMLへの変換サイトで次の操作をしたが、これもqiitaだと無理な気がする
テーブル背景色設定する
↓
HTMLコードに変換する
↓
サイトに貼る
ローカルのエディタなら背景設定はありそう。
typoraというエディタだと、CSSファイルが存在していて設定していた記憶がある。
961デフォルトの名無しさん
2022/01/05(水) 12:48:28.65ID:/Q7gL2BY >>957
自分で消したんじゃないの?
自分で消したんじゃないの?
962デフォルトの名無しさん
2022/01/07(金) 12:15:54.25ID:FCQn+PIX >>957
パワハラ告発の癖に具体的なパワハラ内容を一切書かず、
名誉毀損に該当しないとか予防線張ってたくせに(あの内容なら名誉毀損は成立する)、
自身は誹謗中傷を繰り返し、さらに著作権法違反している記事だからでは
消されない理由がないね
パワハラ告発の癖に具体的なパワハラ内容を一切書かず、
名誉毀損に該当しないとか予防線張ってたくせに(あの内容なら名誉毀損は成立する)、
自身は誹謗中傷を繰り返し、さらに著作権法違反している記事だからでは
消されない理由がないね
963デフォルトの名無しさん
2022/01/07(金) 12:21:28.81ID:nmBLJOC7 漫画を数ページ切り抜いて、吹き出しを独自コメントに変えていた点も良くなかった。
964デフォルトの名無しさん
2022/01/07(金) 12:44:55.17ID:NpTFJ2yL 現在ランキング一位の記事
>そこのお前! 余計なuseMemo1個に含まれるオーバーヘッドは余計なdiv 0.57個分だぜ!
がガイドライン違反で削除されそう
>読み手にとって適切な表現を心がけよう
>タイトルや記事の内容、タグ付けなどにおいては、読み手にとって適切に伝わる表現を心がけましょう。不要な煽りは時に誤解や反発を招くことがあります。投稿前に間違いがないか、人を傷付けるような書き方をしていないかなど確認しましょう。例えばこんなタイトルをつけることはやめましょう
>煽る意味を含む表現を用いる
>そこのお前! 余計なuseMemo1個に含まれるオーバーヘッドは余計なdiv 0.57個分だぜ!
がガイドライン違反で削除されそう
>読み手にとって適切な表現を心がけよう
>タイトルや記事の内容、タグ付けなどにおいては、読み手にとって適切に伝わる表現を心がけましょう。不要な煽りは時に誤解や反発を招くことがあります。投稿前に間違いがないか、人を傷付けるような書き方をしていないかなど確認しましょう。例えばこんなタイトルをつけることはやめましょう
>煽る意味を含む表現を用いる
965デフォルトの名無しさん
2022/01/07(金) 16:26:09.10ID:nouMT0mk (元ネタを知らんのだな…)
966デフォルトの名無しさん
2022/01/08(土) 13:27:05.61ID:S5KHdrQJ ノイジーマイノリティ乙
967デフォルトの名無しさん
2022/01/11(火) 18:19:09.39ID:/3erL4lg バッチファイルでpingが無限ループする
Qiitaに昔書いた記事を引っ越しました。
何故か以下のように無限ループ…。
ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1
なぜこうなるかというと、ファイル名が「○○」となっていたことが原因。
Qiitaに昔書いた記事を引っ越しました。
何故か以下のように無限ループ…。
ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1 ping 127.0.0.1
なぜこうなるかというと、ファイル名が「○○」となっていたことが原因。
968デフォルトの名無しさん
2022/01/14(金) 02:50:09.50ID:OGdNU/Ny 2022-01-13 09:30
こういう記事が、こういう人がQiitaでランキングトップになってる時点でこの界隈終わってるなと思います。
こんな生産性をなくすようなことを記事にして、上の人も書いていますが障害者やグレーゾーンの人をラベリングしてることを全く理解していない。しかも、次の記事では自分にとって解釈しやすいコメントだけを拾って「実際に心理的ダメージを受けていたり困っているというコメントがいくつもあることが印象的でした。」なんて書いてしまってる。マネージャーとしての現場でも同じような感じでやってるんでしょうね。度し難い
2022-01-13 11:55
見ての通りこの難しい著者さんは話が全く通じない上に謎のキャパシティでまともな対応ができないので、Qiita に通報するのが良いと思います。
なお、Organaization の一員のため、標準の通報機能は無視されるようです。
以下のフォームよりメッセージをお送りください。
送る人数が多ければ早く対応してもらえるのではないでしょうか。
こういう記事が、こういう人がQiitaでランキングトップになってる時点でこの界隈終わってるなと思います。
こんな生産性をなくすようなことを記事にして、上の人も書いていますが障害者やグレーゾーンの人をラベリングしてることを全く理解していない。しかも、次の記事では自分にとって解釈しやすいコメントだけを拾って「実際に心理的ダメージを受けていたり困っているというコメントがいくつもあることが印象的でした。」なんて書いてしまってる。マネージャーとしての現場でも同じような感じでやってるんでしょうね。度し難い
2022-01-13 11:55
見ての通りこの難しい著者さんは話が全く通じない上に謎のキャパシティでまともな対応ができないので、Qiita に通報するのが良いと思います。
なお、Organaization の一員のため、標準の通報機能は無視されるようです。
以下のフォームよりメッセージをお送りください。
送る人数が多ければ早く対応してもらえるのではないでしょうか。
969デフォルトの名無しさん
2022/02/01(火) 14:47:52.87ID:VXi8EI6O970デフォルトの名無しさん
2022/02/01(火) 22:00:43.92ID:1bKihPla >>969
そりゃ、例の自称UCLA卒の岡部健が湧いたんだから荒れるだろうよ
絶対に関わってはいけない人間の1人
ちなみにこっち
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1577432444/
でも湧いてでてきてる
そりゃ、例の自称UCLA卒の岡部健が湧いたんだから荒れるだろうよ
絶対に関わってはいけない人間の1人
ちなみにこっち
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1577432444/
でも湧いてでてきてる
971デフォルトの名無しさん
2022/02/02(水) 01:26:01.32ID:cBNhE33Q さっさとBANすりゃいいのに
972デフォルトの名無しさん
2022/02/02(水) 08:27:22.77ID:AXFQDX7s973デフォルトの名無しさん
2022/02/02(水) 08:44:17.77ID:pdutbtSy 無期懲役で万歳三唱した小島一朗、刑務所内で精神を病む ハンスト、汚物を体中に塗りたくるなど自傷行為繰り返す 大暴れ等問題行為も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643555891/
こいつだっていつかは出所する
死刑にできないんだからさ
精神を病んだ人をどうするかということでBANや通報すればいいという問題ではない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643555891/
こいつだっていつかは出所する
死刑にできないんだからさ
精神を病んだ人をどうするかということでBANや通報すればいいという問題ではない
974デフォルトの名無しさん
2022/02/02(水) 14:29:36.96ID:zPItkHI1975デフォルトの名無しさん
2022/02/25(金) 10:50:28.89ID:cVUgJqer 現在、Qiita運営ではQiitaのエディタには品質・体験ともに改善の必要があると感じています。
具体的な改善の1つとして、編集エリアとプレビューのスクロール位置を同期させる改善を行う予定です。
しかし従来のMarkdownパーサーではこちらの実現が難しいことが分かったため、今回アップデートを実施しました。
https://blog.qiita.com/replace-markdown-parser-general/
具体的な改善の1つとして、編集エリアとプレビューのスクロール位置を同期させる改善を行う予定です。
しかし従来のMarkdownパーサーではこちらの実現が難しいことが分かったため、今回アップデートを実施しました。
https://blog.qiita.com/replace-markdown-parser-general/
976デフォルトの名無しさん
2022/03/22(火) 18:42:48.15ID:A2XyLY++ 詐称SESに勤めていた話
https://qiita.com/azuazu430/items/02884495902cf19397fd
営業からスキルシートがDMで届きました。
中身は全く記憶にない案件に参画して、しかもLaravelで開発したと書いてありました。
まだLaravelの勉強してないんですけども。
https://qiita.com/azuazu430/items/02884495902cf19397fd
営業からスキルシートがDMで届きました。
中身は全く記憶にない案件に参画して、しかもLaravelで開発したと書いてありました。
まだLaravelの勉強してないんですけども。
977デフォルトの名無しさん
2022/03/24(木) 10:36:37.46ID:8n7fqWaN うめ
978デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 00:49:36.15ID:KKTJFbjh 編集リクエスト承諾時のContributionの計算式を変更します
↓
先日Qiita Discussionsでも以下のように質問をいただいており、それ以外でもご意見をいただきました。
編集リクエスト受諾時のContributionの高さの意図についての質問(26 days ago)
↓
JunichiIto(yesterday)
気になったのでどのアカウントがどんな編集リクエストを送っているのか調べてみましたが、件のアカウントは手作業ではなく「記事タイトルから適当なキーワードを抜き出して編集リクエストを送りつけるスクリプト」を作ってそうな印象ですね。。
↓
shiracamus(2 hours ago)
送信頻度による制限機能が実装されたようですね。
それ自体はいいことだと思うのですが、8時間くらい前に編集リクエストした後ですが制限がかかりました。
どれくらいの間隔や頻度・回数で制限がかかるのでしょうか?
↓
先日Qiita Discussionsでも以下のように質問をいただいており、それ以外でもご意見をいただきました。
編集リクエスト受諾時のContributionの高さの意図についての質問(26 days ago)
↓
JunichiIto(yesterday)
気になったのでどのアカウントがどんな編集リクエストを送っているのか調べてみましたが、件のアカウントは手作業ではなく「記事タイトルから適当なキーワードを抜き出して編集リクエストを送りつけるスクリプト」を作ってそうな印象ですね。。
↓
shiracamus(2 hours ago)
送信頻度による制限機能が実装されたようですね。
それ自体はいいことだと思うのですが、8時間くらい前に編集リクエストした後ですが制限がかかりました。
どれくらいの間隔や頻度・回数で制限がかかるのでしょうか?
979デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 22:32:03.82ID:P0tcuF5W 【個人開発】爆速な賃貸物件の検索サービスを作った
https://qiita.com/choo/items/2efacb2f94f6c9c46417
不動産情報の取得元の利用規約に反するのではないか、とか法的にアウトなんじゃないか、みたいなことをzennの記事でコメントされて、その後しばらくして記事とサービスを非公開にされていたと記憶しています。
このあたりはクリアされたんですね。
↓
確かOpenStreetMapは、オープンデータとして地図データは自由に利用できますが、
タイルサーバーであるtile.openstreetmap.orgの利用は自由ではなかったと思います。
自分でタイルサーバーを立てるか、MapboxなどのOpenStreetMapベースのサービスを利用しなければ利用規約に違反する可能性があるかと思います。
https://qiita.com/choo/items/2efacb2f94f6c9c46417
不動産情報の取得元の利用規約に反するのではないか、とか法的にアウトなんじゃないか、みたいなことをzennの記事でコメントされて、その後しばらくして記事とサービスを非公開にされていたと記憶しています。
このあたりはクリアされたんですね。
↓
確かOpenStreetMapは、オープンデータとして地図データは自由に利用できますが、
タイルサーバーであるtile.openstreetmap.orgの利用は自由ではなかったと思います。
自分でタイルサーバーを立てるか、MapboxなどのOpenStreetMapベースのサービスを利用しなければ利用規約に違反する可能性があるかと思います。
980デフォルトの名無しさん
2022/07/08(金) 18:48:19.86ID:r9xh0XFc プレゼント企画のメールきてんで。
なんかもらえるらしいよ。
抽選で。
なんかもらえるらしいよ。
抽選で。
981デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 13:19:33.60ID:QXvkPu3A 例のweb3の本買ったったw
全編にわたって文章が意味不明
全編にわたって文章が意味不明
982デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 20:56:25.79ID:YMBD91PV 最近タグランキングおかしくないか?
特定の人の投稿でランキングが埋められてる。
特定の人の投稿でランキングが埋められてる。
983デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 22:25:11.64ID:vFLDDuuu ランキングがおかしいんじゃなくてユーザーがおかしいんですよ
何が書いてあるかではなく誰が書いているかで記事を評価しているからそうなるのです
何が書いてあるかではなく誰が書いているかで記事を評価しているからそうなるのです
984デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:07:06.56ID:zZSl0hh0 タグランキングって"先週"のLGTM順だろ?
単にその人の先週のLGTMが多かったってだけじゃね?
表示されてるのは合計LGTMだから分かりづらいけど
単にその人の先週のLGTMが多かったってだけじゃね?
表示されてるのは合計LGTMだから分かりづらいけど
985デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:08:51.15ID:zZSl0hh0 >>983
タグランキングは単にLGTM順やで
タグランキングは単にLGTM順やで
986デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:17:26.92ID:vFLDDuuu ですから、有名人だけがファンや信者にLGTMされるんです
987デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:20:42.89ID:zZSl0hh0 その有名人って誰のこと?公開したばかりならわかるけど
有名人というだけで中身がないやつは、公開直後以外ではLGTMされんよ
毎週5記事とか書いてるなら、その人でタグランキングが埋められると
いうのもわかるけどさ。いったいどのタグが特定の人で埋められてるのよ?
有名人というだけで中身がないやつは、公開直後以外ではLGTMされんよ
毎週5記事とか書いてるなら、その人でタグランキングが埋められると
いうのもわかるけどさ。いったいどのタグが特定の人で埋められてるのよ?
988デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 00:24:57.56ID:XQj8UtG3989デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 20:09:09.76ID:G/s3Py9u あげ
990デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 02:56:11.70ID:ZvbWp2Fk チーミングに対する脆弱性に対して何も対応しない
記事をホスティングする価値ある?
記事をホスティングする価値ある?
991デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 03:56:53.50ID:5sfkfZQA チーミングもできない奴は必要ない
サービスのターゲットから外れたということだ
変化を察した連中はもうずっと前にqiitaを去って別の場所にいる
俺も次スレには行かないよ
サービスのターゲットから外れたということだ
変化を察した連中はもうずっと前にqiitaを去って別の場所にいる
俺も次スレには行かないよ
992デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 19:06:31.78ID:2k62MWGF キ
993デフォルトの名無しさん
2022/07/31(日) 01:13:50.89ID:XWyckmGY キ
994デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 13:16:35.10ID:h2/bOU3g 聞いた
995デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 13:32:06.85ID:NbxABY1O 梅
996デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 14:31:45.55ID:V/bc7KeO 竹
997デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 14:36:56.48ID:NbxABY1O 梅2
998デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 22:14:16.67ID:V/bc7KeO たけちゃんまん2
999デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 22:20:43.71ID:dDX14IC1 梅3
1000デフォルトの名無しさん
2022/08/12(金) 22:33:58.57ID:9Y3mEgwm 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1365日 4時間 59分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1365日 4時間 59分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 女の子のケツって無断で揉んでも
- もう暖房入れてる奴wwwwwwwww
