Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)
https://qiita.com/
Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
探検
Qiita
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//335デフォルトの名無しさん
2020/02/17(月) 16:59:17.18ID:qEG7vw7m これ面白いと思って書いてんのかな
336デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 05:16:32.72ID:6o0SSmsW デジタルトランスフォーメーションってなんだ?
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
337デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 06:12:30.14ID:6o0SSmsW RPAあたりも怪しいな
338デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 08:42:40.40ID:0ifLYLzU デジタルトランスフォーメーションをDXってりゃくすのやめてほしい。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
339デフォルトの名無しさん
2020/02/19(水) 20:27:54.49ID:/R79ylGQ340デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 17:59:02.91ID:NbeJLDuu341デフォルトの名無しさん
2020/03/05(木) 00:11:04.79ID:0i6KgCEt >>338
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
342デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 10:34:18.07ID:pjFhDpWO 酷すぎるクソ記事
https://qiita.com/kanjinokusa/items/289df4306fe880454781
要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
https://qiita.com/kanjinokusa/items/289df4306fe880454781
要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
343デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 10:41:38.37ID:vjBBQrr5 >>341
なるほど!
なるほど!
344デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 12:59:23.67ID:Y2NtS7Rm >>342
firefoxですね判りますω
firefoxですね判りますω
345デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 09:29:48.76ID:aFo6sfBP クリスマスをX'masと書くのは・・・
346デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 09:35:52.93ID:aFo6sfBP >>342
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
347デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 17:01:53.49ID:T4gz2l9R メモリークルシミマス
348デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 18:43:52.69ID:3FH+yjEH タブを開きまくると重くなるブラウザはメモリリークなのですね
349デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 23:04:31.86ID:84+Ig8Xg350デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 14:23:35.79ID:X+eVfRrs351デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 19:24:02.16ID:OoFi6vpU >>347
吹いたwwwwwwwww
吹いたwwwwwwwww
352デフォルトの名無しさん
2020/03/12(木) 20:35:18.01ID:U4j5Oz8o LGTMってwww
353デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 03:39:13.86ID:HdrpQtsH ストックだけにすればいいのに、アホだな。
354デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 03:44:19.93ID:6gxId5/X 【Python】Qiita 週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kou_pg_0131/items/01127f188250a2d68dbf
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
https://qiita.com/kou_pg_0131/items/01127f188250a2d68dbf
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
355デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 05:31:21.53ID:YpX28xFO LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
356デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:03:50.29ID:4XadVBZt イイねの英語はlikeやろ
357デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:08:45.06ID:YpX28xFO LGTMでなんで検索しないのか?
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
358デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:13:58.53ID:cHNMl7df 普通に語呂が悪いし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
359デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:21:20.04ID:AJNOTQnX いいね!って叫ぶのと
like!って叫ぶのは似ているが
エルジーティーエムはない。叫べないから
like!って叫ぶのは似ているが
エルジーティーエムはない。叫べないから
360デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:22:45.99ID:YpX28xFO 解決しないのは読まないからだろ
読んでQittaの思想をわかれば解決
読んでQittaの思想をわかれば解決
361デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:24:11.43ID:YpX28xFO いいね稼ぎする悪人は読んでね
362デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:41:20.05ID:pmFXUHE0 LGBTかと思った
363デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 08:16:17.75ID:GXTcnnGl LGTMは押すものじゃなくて書き込むもの
364デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 08:51:12.72ID:pmFXUHE0 LGTMは少し上から目線に感じる。
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
365デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:32:26.59ID:Fbi6aWK2 コメントに対してLGTMってどうなんだろうな
366デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:44:18.94ID:RPa5riWU たまに新しい提案とかあるからLGTMが使える場合もあるけど
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
367デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 21:59:03.93ID:XNcvGO7V >>362
まぁバイに対して配慮する必要なんてないだろうからLGTは妥当だけどMってなんやろ?
まぁバイに対して配慮する必要なんてないだろうからLGTは妥当だけどMってなんやろ?
368デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 00:43:06.18ID:7TPRcbGV 日本向けのサイトなのに突然LGMTとか頭おかしいだろ
369デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 00:43:28.13ID:7TPRcbGV LGTM
370デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 11:31:10.33ID:1vF7I/Ds Looks Goodまでならいいけど、To Meが付くと(他の人はどうだか知らんけど)って雰囲気が
371デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 15:07:20.12ID:MJtJrjyL 同調圧力だね
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
372デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 19:44:02.36ID:3fIbrkx8 どうせただのいいねとして使われる
373デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 20:49:01.99ID:1YY/p3AI Qiita運営の意識の高まりを感じる
374デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 20:59:32.33ID:1/DFOu+E >>368
いいねでいいね!
いいねでいいね!
375デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 16:04:22.81ID:4Vk7SyLR FUVM = Fuck U Very Much
376デフォルトの名無しさん
2020/03/19(木) 17:45:11.33ID:e0f5FV1K 社ニ病患者的なイタイやつを飼ってるんだろうな
>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
377デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 00:30:23.79ID:rSrBdZ8I Qiita退会祭りで草
378デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 00:44:43.77ID:EADCGxFJ https://blog.qiita.com/user-page-renewal/
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
379デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:00:40.15ID:rSrBdZ8I オプトアウトできんからみんな退会しとる
380デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:03:33.65ID:dMO0q1U3 「読んだ記事情報を出すのが嫌なのでクローラーを使ってごまかすことにした」
という記事はまだですか?
という記事はまだですか?
381デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 01:04:53.87ID:dMO0q1U3382デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 02:05:59.99ID:D2FD3XPe Qiitaを退会したら中級者になれた気がした
383デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 03:04:47.62ID:kJjFprDS Qiita退会祭発生中か!
https://twitter.com/mattn_jp/status/1242857917356724232
仕様変更により会員の閲覧情報を全世界公開しちゃったもんだからサァ大変
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mattn_jp/status/1242857917356724232
仕様変更により会員の閲覧情報を全世界公開しちゃったもんだからサァ大変
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 04:57:52.71ID:NUJ56fsj >>378
mixiの足跡を思いだす
mixiの足跡を思いだす
385デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 05:43:48.27ID:zv0FT7kj Qiitaが無償奉仕してないからけしからん金儲けたらけしからんってのも意味がわからない叩き方だよな
100日ワニ叩いてるのと同種の嫌儲連中の悪寒
100日ワニ叩いてるのと同種の嫌儲連中の悪寒
386デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 05:59:39.87ID:XBMgLEQD 何か欠けてる人には嫌儲にしか見えないらしい
387デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:11:42.37ID:dMO0q1U3 個人の情報が・・・消えた!?
388デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:26:39.25ID:CZRmHBwj LGTMした記事の傾向って汁必要あるんかな
389デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:35:28.16ID:7OPN0LKG Pornhubと情報共有して性的指向もも共通化するのはいいアイデアだと思った
390デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:56:18.08ID:dMO0q1U3 自分が書いた記事の表示数も減ったよな?
地味に面倒なんだが
地味に面倒なんだが
391デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 14:25:49.65ID:YIjgh1XP よく分からんがどの記事を見たかは分からんのだろ?
392デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 15:46:45.50ID:lKLAtYpC https://blog.qiita.com/about-user-page-renewal-20200326/
今回の「読んだ記事」は、対応方針が固まるまでは取り急ぎ非公開にいたします。
本日(3月26日)17時ごろを目処に、改めてアナウンスいたします。
9:58 に投稿されました
今回の「読んだ記事」は、対応方針が固まるまでは取り急ぎ非公開にいたします。
本日(3月26日)17時ごろを目処に、改めてアナウンスいたします。
9:58 に投稿されました
393デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 15:51:43.74ID:lKLAtYpC https://pbs.twimg.com/media/EUAxgEMU0AE7D6w.png
大変恐れ入りますが、Incrementsが提供されているQiita等のサービスでデータ収集向けのオプトアウトはTreasure Dataサイト上ではできません。
なんだこれw
大変恐れ入りますが、Incrementsが提供されているQiita等のサービスでデータ収集向けのオプトアウトはTreasure Dataサイト上ではできません。
なんだこれw
394デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 16:00:14.75ID:haXxkc3L どうみてもゆとりです
ほんとうにありがとうございました
ほんとうにありがとうございました
395デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 16:17:11.74ID:j8D4L2nM >>393
国民民主党の舟山康江が11日、立憲民主党の蓮舫について「ホウレンソウ」が不十分だとして苦言を呈した
Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?
Qiitaの社員は蓮舫以下のコミュ障だから
国民民主党の舟山康江が11日、立憲民主党の蓮舫について「ホウレンソウ」が不十分だとして苦言を呈した
Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?
Qiitaの社員は蓮舫以下のコミュ障だから
396デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 00:39:44.21ID:GUIIkCWN397デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:18:55.11ID:cwhPeqJj 皆、はてなブログへ行くのでは?
規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ
規約の説明があいまいだから怖い
Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
はてなブログと比べると、非常におかしい
著者以外がソースコードを使った場合に、損害は著者に請求できませんとか、
そういう明確な表現がないだろ
運営会社が怪しい
規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ
規約の説明があいまいだから怖い
Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
はてなブログと比べると、非常におかしい
著者以外がソースコードを使った場合に、損害は著者に請求できませんとか、
そういう明確な表現がないだろ
運営会社が怪しい
398デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:24:57.68ID:cwhPeqJj どこかの大手の会社が、登録した学生の情報を、企業に売ってた
結局、学生は情報を流されて、泣き寝入り。
これで永久に、転職も出来なくなったw
それも規約を読んでないから
結局、学生は情報を流されて、泣き寝入り。
これで永久に、転職も出来なくなったw
それも規約を読んでないから
399デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:29:54.37ID:cwhPeqJj YouTube で有名な、雑食エンジニア・KENTA が、
就職活動を有利にするために、Qiita に記事を書けと推奨してたのを、
漏れは規約を読んで、怪しいと思っていた
Qiita の規約は普通じゃないから、怪しい。
それが運営会社への怪しさにつながる
就職活動を有利にするために、Qiita に記事を書けと推奨してたのを、
漏れは規約を読んで、怪しいと思っていた
Qiita の規約は普通じゃないから、怪しい。
それが運営会社への怪しさにつながる
400デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 11:33:23.04ID:qo/D/sSD Qiitaがウンコとしてその代替サイトがはてなというのがとことんお寒い国だよな
いまだリモート教育システムも整ってないし
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585222385/
いまだリモート教育システムも整ってないし
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585222385/
401デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:31:40.42ID:5yAR8wFh >>397
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。
損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない
世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。
損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
402デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:41:00.39ID:3nOKaozM403デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 12:49:00.36ID:3nOKaozM 第19条(保証の否認)
ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスの機能の利用に起因又は関連してユーザーのコンピューター等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスの機能の利用に起因又は関連してユーザーのコンピューター等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
404397
2020/03/27(金) 12:56:29.62ID:cwhPeqJj わかりにくい規約自体がダメ!
解釈の仕方で、裁判で負ける可能性が高くなるから。
規約が明確でないといけない
とにかく、Qiita の規約は、独占契約とか特殊。
5ch っぽい
はてなでは、作者が著作権を持ってるから、MIT を宣言できるから強い!
絶対に無保証で、そのソースコードを使ったものは事故が起こっても、そいつの責任になるから。
ソースコードの使用者は、作者に賠償請求できない
だから作者が裁判で、100% 勝てる!
こういう有名なライセンスは、紛れがない
解釈の仕方で、裁判で負ける可能性が高くなるから。
規約が明確でないといけない
とにかく、Qiita の規約は、独占契約とか特殊。
5ch っぽい
はてなでは、作者が著作権を持ってるから、MIT を宣言できるから強い!
絶対に無保証で、そのソースコードを使ったものは事故が起こっても、そいつの責任になるから。
ソースコードの使用者は、作者に賠償請求できない
だから作者が裁判で、100% 勝てる!
こういう有名なライセンスは、紛れがない
405397
2020/03/27(金) 13:00:32.12ID:cwhPeqJj 特に、素人の投稿には、間違いが付きもの。
どこか間違ってる
だって動かないから。
テストして書いてない
こういう作者に適したライセンスは、MIT に限る!
素人のソースコードを盗む香具師なんて、いないからさw
どこか間違ってる
だって動かないから。
テストして書いてない
こういう作者に適したライセンスは、MIT に限る!
素人のソースコードを盗む香具師なんて、いないからさw
406397
2020/03/27(金) 13:11:38.11ID:cwhPeqJj Qiita は、ソースコードを使って商売できるから、
それに対して、客から損害賠償請求もされる
だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!
これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから
だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要
変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!
それに対して、客から損害賠償請求もされる
だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!
これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから
だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要
変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!
407デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 13:14:29.10ID:iQ9GO7Jj 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
スカウトが来るとか?
スカウトが来るとか?
408デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 13:24:05.22ID:umB4h/AZ ネットにただで転がっているコードに文句を言われてもな
こうすれば動くぐらいの使い方が関の山だろう
バグなしとかそんなのを期待する方がおかしい
こうすれば動くぐらいの使い方が関の山だろう
バグなしとかそんなのを期待する方がおかしい
409397
2020/03/27(金) 13:58:00.88ID:cwhPeqJj Qiita の場合は、そのソースコードを使って商売するから、
客から訴えられる可能性が高い
そこが特殊
そのQiitaと、作者が独占契約を結ぶから、危険性が連鎖する。
これは知って契約している事だから、連帯責任になっても否定できない
それが裁判で負ける、可能性が高い理由
MIT みたいにソースコードを使ったものは、作者に損害賠償請求できないとか、
素人には、そういう明確な契約がよい
客から訴えられる可能性が高い
そこが特殊
そのQiitaと、作者が独占契約を結ぶから、危険性が連鎖する。
これは知って契約している事だから、連帯責任になっても否定できない
それが裁判で負ける、可能性が高い理由
MIT みたいにソースコードを使ったものは、作者に損害賠償請求できないとか、
素人には、そういう明確な契約がよい
410397
2020/03/27(金) 14:09:55.76ID:cwhPeqJj はてなは、単なる掲示板運営会社だが、
Qiita との契約は、怪しい。
規約の内容が怪しい、普通じゃない。
何か企みがある
Qiitaは、ソースコードを利用して商売できるから、
客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結ぶ、ソースコードを提供する、商売上の仲間!
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
それが極めて危険!
Qiita との契約は、怪しい。
規約の内容が怪しい、普通じゃない。
何か企みがある
Qiitaは、ソースコードを利用して商売できるから、
客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結ぶ、ソースコードを提供する、商売上の仲間!
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
それが極めて危険!
411デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:28:12.80ID:5yAR8wFh412デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:39:14.99ID:5yAR8wFh >>407
> 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
なんでオープンソースにするの?と同じような話
自分が不便だと思ってるから作った。
いいものだからついでに世の中に広めたい。
QiitaはSEOに強いから、Qiitaに書くと他のブログよりも検索で上位になりやすい。
どの記事かは言わないが、俺が一年以内に書いた記事は、
20年以上前からあちこちに書かれているネタで俺もよくググるんだけど、
内容に間違いや不十分なものばかりだったんで俺がちゃんとしたものを書いた
今では誰もが入力するであろうキーワード2つだけで検索してGoogle一位になった。
世の中の人は助かるだろうし、俺もまともなものを検索する手間が省けるようになった。
> スカウトが来るとか?
スカウトと言うほどでもないけど、オンライン講座用の記事を書きませんか?なら来たな。
内容に言及していたから、スパムじゃなくて一応文章は読んでるみたい。
> 前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
なんでオープンソースにするの?と同じような話
自分が不便だと思ってるから作った。
いいものだからついでに世の中に広めたい。
QiitaはSEOに強いから、Qiitaに書くと他のブログよりも検索で上位になりやすい。
どの記事かは言わないが、俺が一年以内に書いた記事は、
20年以上前からあちこちに書かれているネタで俺もよくググるんだけど、
内容に間違いや不十分なものばかりだったんで俺がちゃんとしたものを書いた
今では誰もが入力するであろうキーワード2つだけで検索してGoogle一位になった。
世の中の人は助かるだろうし、俺もまともなものを検索する手間が省けるようになった。
> スカウトが来るとか?
スカウトと言うほどでもないけど、オンライン講座用の記事を書きませんか?なら来たな。
内容に言及していたから、スパムじゃなくて一応文章は読んでるみたい。
413デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:40:46.88ID:5yAR8wFh >>406
> それに対して、客から損害賠償請求もされる
>
> だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
作者は客と契約結んでないのだからありえない
どんなに解釈できる規約でも、契約内容に書いてないものは
どうしようもない
> それに対して、客から損害賠償請求もされる
>
> だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ
作者は客と契約結んでないのだからありえない
どんなに解釈できる規約でも、契約内容に書いてないものは
どうしようもない
414デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:48:00.48ID:3nOKaozM415デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 14:59:18.53ID:2qQRNa4y >>403
これ、日本の法律上、違法な条項なんじゃ・・・?
これ、日本の法律上、違法な条項なんじゃ・・・?
416デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 15:04:56.60ID:5yAR8wFh >>415
これが違法だったら何もできなくなるだろ
これが違法だったら何もできなくなるだろ
417デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 15:08:25.61ID:DsDoZ59t 違法ではなく無効
418397
2020/03/27(金) 15:15:48.41ID:cwhPeqJj Qiita は、ソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする。
だから、客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供するから、商売上の仲間だよな。
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
これで訴えられたら、法廷に行かないといけないし、馬鹿らしくない?
もしQiitaは訴えられたら、そのソースコードは契約した者から提供されたものだから、
作者を訴えろって言うよな
こんな複雑なソースコード提供の契約なんて、馬鹿らしい。
どのようにも解釈できるし、契約した事実だけは、絶対に否定できないだろ。
明らかに変な契約書で、企みがあるから、どのようにも解釈できて危険!
はてなみたいな普通の掲示板じゃない。
仲間同士の商売用の契約書だろ。
契約時に、すでにQiitaの商売に巻き込まれてる!
だから、客から訴えられる可能性が高い
作者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供するから、商売上の仲間だよな。
だからついでに、連帯責任で訴えられる、可能性が高い!
これで訴えられたら、法廷に行かないといけないし、馬鹿らしくない?
もしQiitaは訴えられたら、そのソースコードは契約した者から提供されたものだから、
作者を訴えろって言うよな
こんな複雑なソースコード提供の契約なんて、馬鹿らしい。
どのようにも解釈できるし、契約した事実だけは、絶対に否定できないだろ。
明らかに変な契約書で、企みがあるから、どのようにも解釈できて危険!
はてなみたいな普通の掲示板じゃない。
仲間同士の商売用の契約書だろ。
契約時に、すでにQiitaの商売に巻き込まれてる!
419デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 16:06:05.75ID:sMse3dA+ こいつがシステム考えたのか
頭でっかちのいかにもって感じだな
https://www.a-tm.co.jp/recruit/news/column-10749/
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121104/181009_column_01.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121106/181009_column_02.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121108/181009_column_03.jpg
頭でっかちのいかにもって感じだな
https://www.a-tm.co.jp/recruit/news/column-10749/
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121104/181009_column_01.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121106/181009_column_02.jpg
https://res.www.a-tm.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/09121108/181009_column_03.jpg
420397
2020/03/27(金) 16:27:00.89ID:cwhPeqJj 極論を言えば、何かで儲けようとする会社は、その分、訴えられるリスクが高い。
その商売に、投稿者は巻き込まれてるだけ!
一方、はてななどは、普通の掲示板の運営会社。
掲示板自体で儲けてる
だから、2つの規約を比べると、違いが出てくる。
その違いに、怪しさ・普通じゃないものを感じるわけ
だから、はてなで書けば、危険は少ないよねってなる
その商売に、投稿者は巻き込まれてるだけ!
一方、はてななどは、普通の掲示板の運営会社。
掲示板自体で儲けてる
だから、2つの規約を比べると、違いが出てくる。
その違いに、怪しさ・普通じゃないものを感じるわけ
だから、はてなで書けば、危険は少ないよねってなる
421397
2020/03/27(金) 16:32:18.52ID:cwhPeqJj Qiita のビジネスモデルに危険性がある。
投稿者に、損害賠償請求を転嫁してくる危険性がある
正直、Qiitaに書いてる香具師は、規約を読んでないと思う
漏れは、色々な危険性を考えたから!
投稿者に、損害賠償請求を転嫁してくる危険性がある
正直、Qiitaに書いてる香具師は、規約を読んでないと思う
漏れは、色々な危険性を考えたから!
422デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 16:39:53.76ID:9RtDMjhb 5ちゃん2ちゃんの規約も色々やばいで
423デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 18:17:09.19ID:5yAR8wFh424デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 20:27:55.93ID:Ylzv5p8Z ツイッターだとそれなりに祭りになってるぽいけど
5ちゃんじゃ大して話題になってないんだな
5ちゃんじゃ大して話題になってないんだな
425デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 20:43:07.44ID:lwO4yoFh 5chのム板なんて突発的なマウントごっこ以外で速度出ることはもうないよ
426デフォルトの名無しさん
2020/03/27(金) 21:47:10.11ID:5yAR8wFh だから自己紹介とかすんなって
427デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 00:09:34.47ID:VNOXhpvm >>407
何いってんだおまえ
情報発信したいならどっかの養分にならざるを得ないだろ
noteに投稿しようが、mediumに投稿しようがどっかの養分に
外部サービス使わず自前サーバー運用でも電力会社の養分に
何いってんだおまえ
情報発信したいならどっかの養分にならざるを得ないだろ
noteに投稿しようが、mediumに投稿しようがどっかの養分に
外部サービス使わず自前サーバー運用でも電力会社の養分に
428デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 10:34:56.66ID:juOTiA3T ほらね
429デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 12:42:48.87ID:xxSZBsVg rana_kualuが個人ページのレイアウトが格段に劣化したと書いてる
2019年12月に創業社長のエンジニアが辞めて、Qiitaの技術力が格段に落ちた
技術力を上げようとしょぼいプログラマに経験を積ませてる
2019年12月に創業社長のエンジニアが辞めて、Qiitaの技術力が格段に落ちた
技術力を上げようとしょぼいプログラマに経験を積ませてる
430デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 13:01:19.66ID:YbqXlWqq431397
2020/03/28(土) 13:36:29.28ID:lvHGCPQW Qiita の特徴は、Qiitaは責任を負わないと繰り返し書いていること!
一方、著者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供する
そして、Qiitaは、そのソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
すると客から訴えられるから、
Qiitaは責任を負わない契約だから、じゃあ誰が責任を負うのだろう? となる
残るのは、契約に合意した著者しかいない!
それが、すごく危険な所!
仮にも契約を結んでいるわけだから、じっくりと契約書の穴を探さないといけない
プロ野球でも江川卓は、契約書の穴を突いて、巨人に入った事がある。
でも、そういう解釈でも合法だった!
だから著者が、裁判で負ける可能性もある!
一方、著者は、そのQiitaと契約を結んで、ソースコードを提供する
そして、Qiitaは、そのソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
すると客から訴えられるから、
Qiitaは責任を負わない契約だから、じゃあ誰が責任を負うのだろう? となる
残るのは、契約に合意した著者しかいない!
それが、すごく危険な所!
仮にも契約を結んでいるわけだから、じっくりと契約書の穴を探さないといけない
プロ野球でも江川卓は、契約書の穴を突いて、巨人に入った事がある。
でも、そういう解釈でも合法だった!
だから著者が、裁判で負ける可能性もある!
432あぼーん
NGNGあぼーん
433デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 14:27:48.11ID:Y2b3RXgz TreasureDataに迷惑をかけるQiitaどうなってんの?
434デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 14:50:00.71ID:XcLVuH4h435397
2020/03/28(土) 15:13:58.41ID:lvHGCPQW Qiita は、ソースコードを利用して、システム構築運用などの商売をする
その時、客との契約書に、Qiitaは責任を負わないので、
損害賠償請求は、ソースコードを提供した著者に払わせろと書く
Qiitaと著者の契約は、
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
Qiitaはそのソースコードを使って、何かの商売をする。
でも、Qiitaは一切の責任を負わないから、誰かが責任を取らないといけない
だから、ソースコードを書いた著者に払わせろとなる
実際に本でも、著者・出版社は責任を負わないって書いてるだろ。
もし書いてないと、本を読んだ客が、本の通りにやったことで被害が出て、裁判で訴えてくるから
その時、客との契約書に、Qiitaは責任を負わないので、
損害賠償請求は、ソースコードを提供した著者に払わせろと書く
Qiitaと著者の契約は、
Qiitaはサイト掲載料を無料にする代わりに、著者はソースコードを提供する
Qiitaはそのソースコードを使って、何かの商売をする。
でも、Qiitaは一切の責任を負わないから、誰かが責任を取らないといけない
だから、ソースコードを書いた著者に払わせろとなる
実際に本でも、著者・出版社は責任を負わないって書いてるだろ。
もし書いてないと、本を読んだ客が、本の通りにやったことで被害が出て、裁判で訴えてくるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- ネトウヨ論調決まる「まず危ない質問を高市さんにした岡田が悪いんだから岡田が中国に謝罪しろ😡」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
