X



★★Java質問・相談スレッド182★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa73-AAco [106.132.135.194])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:37:06.10ID:C68x9bSia

プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※

質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。

前スレ
★★Java質問・相談スレッド181★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518252580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-M3rQ [106.154.139.33])
垢版 |
2019/12/25(水) 18:40:52.69ID:QLybXwoka
>>666それならちょっと頑張ってみようと思います。ありがとうございます。
>>673入力作業が面倒だったら時間を記録をしないのです。googlesheetでもできはしますが
続くような、入力がシンプルな、学生でも馴染みのあるアプリなシステムを作りたいのです。
0679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:45:21.98ID:cJWtSi8V0
>>675
年収が? IQが? 技術力が?
言語にポインタがあったらそれが上がると?
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:50:04.62ID:cJWtSi8V0
ポインタを極めて生活が豊かになるなら
組み込みエンジニアはもっと幸せなのじゃないだろうか
給料高いって話聞かないし身の回りを見渡してもそういう人いないから
ポインタにそんな価値はありません
0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:57:01.15ID:cJWtSi8V0
VB.NETもC#も変わらぬ
VBがバカの受け皿ならC#もバカの受け皿だ
使う言語によって賢さが変わるものではない
ただしProlog使いだけは侮るな、変態だから
0682デフォルトの名無しさん (JP 0Hab-zFmU [61.199.190.35])
垢版 |
2019/12/25(水) 21:15:16.60ID:ALfGM20+H
>>679
コーディング技術力は上がると思う。
0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bda-BXgI [60.46.142.56])
垢版 |
2019/12/26(木) 02:59:14.29ID:FdHruebH0
ポインタの理屈は単純だけど、ポインタのポインタのポインタのポインタのポインタの・・・・・と増えていくと
見落としや勘違いが増えるの実感して、単純なほうがいいと思ってるのでせいぜい4〜5段階までにしてる。

頭が悪いのは否定しない。
0685デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])
垢版 |
2019/12/26(木) 08:38:03.99ID:n7PujD85a
ポインタは、全体把握とどの情報を実領域に
持たせるかという構想が必要だから、
バグの温床になって嫌われた。

逆に言うと、全体把握と構想力がある人(コーディング力が高い人)は、
ポインタがある言語を使った方が高性能のプログラムを使えていいと思う。
0686デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdf-M7II [49.239.65.54])
垢版 |
2019/12/26(木) 09:02:47.60ID:YvaHujGZM
ポインタは元々少ないメモリ空間の昔に使われてきた
プログラム自体を書き換えることで、違う処理をさせてきたわけだ
今はそんなことする必要は無く、ワークエリアも十分ある

その中でわざわざポインタ使ってやる方がおかしい
0692デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.225.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/26(木) 16:33:20.56ID:P2pgmRUJM
>>689
目的なく言語選びをしても意味がない。
0694デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.121.87])
垢版 |
2019/12/26(木) 20:59:53.58ID:jGVvGCFqa
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0695デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])
垢版 |
2019/12/26(木) 23:41:10.21ID:n7PujD85a
ポインタは処理速度が速いからね。
(代入処理が少なくなるせい)
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/26(木) 23:46:20.90ID:AOHRGRKj0
恐らく逆じゃないかな。
スタック上にオブジェクトを作れるとメモリーの確保が必要ないし常にキャッシュに載るので速い。
ポインタがない言語はだいたいポインタと同程度の大きさを持ついくつかのプリミティブしかスタック上に配置できないので、常にポインタを介した演算と同程度の速度しか出せない。
ってことでは。
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:00:34.84ID:2RWoWvTN0
すべてのオブジェクトをスタックにしか置けないと、事前にすべてのオブジェクト領域を用意しないといけない。
それは現実的ではないのでヒープが必要になり、ヒープへの効率的アクセスにポインタが用意される。
という順番かと。
0699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:01:57.53ID:2RWoWvTN0
スタックポインタの指す場所をキャッシュしないプロセッサはないので、コンパイラ関係なくスタック上は有利じゃないでしょうかね。
キャッシュミスで1000クロック失うこともあるわけですし。
0700デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:13:29.51ID:FGT7rX6da
ポインタの利点は、メモリ上でデータコピーの頻度が下がることだよ。
ポインタはデータを参照するだけで、コピー(代入)しないから。
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:20:45.16ID:2RWoWvTN0
>>700
Javaのオブジェクトもコピーしませんよ。
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:41:11.11ID:TGHw1m2h0
まじで?
0703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:42:32.50ID:2RWoWvTN0
そりゃそうでしょう。
プリミティブ以外は全部参照という割り切った仕様なんですから。
0704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:44:18.84ID:TGHw1m2h0
じゃあJAVAのオブジェクトが持つデータの本体はどこにあるの?
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:44:57.33ID:2RWoWvTN0
>>704
GC上にありますよ。
0706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:52:40.10ID:TGHw1m2h0
あーそういう事ね。
それは話にならん。
結局、変数宣言する度にGC上にエリアとるんでしょ。
それじゃ遅いんだよ。
0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 00:57:03.69ID:2RWoWvTN0
ポインタと同様遅いということです。
0708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-1gZu [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 03:23:21.04ID:zc200dFE0
ポインタは物理アドレスを辿れることにメリットがある。

当然、重大バグを埋め込み安くなる。
0709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 03:51:35.21ID:2RWoWvTN0
いまどきJavaが使われるような用途でプログラムは物理アドレスにアクセスできませんよ。
物理アドレスはOSが管理しているので、言語によって変わる事は有りません。
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 13:15:25.80ID:zc200dFE0
>>709
文法も内容もおかしいぞ?
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 13:16:21.22ID:zc200dFE0
>>710
早い遅いの話だったのか?
0714デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.120.196])
垢版 |
2019/12/27(金) 13:54:39.03ID:OSUAtXdGa
君たちにはこれをプレゼントしよう。

NullPointerException
0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 16:23:18.89ID:zc200dFE0
>>714
それ単に誤ったところにアクセスしようとしたという意味で、それを頻発させるプログラマはダメすぎる。
0717デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.120.196])
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:06.37ID:OSUAtXdGa
Javaにはポインターが無いと聞いていたのにいきなりこんなもんが出ちゃってインド人もびっくり。

NullPointerException
0718デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.224.140 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:41.94ID:c4efkuh5M
ポインタ変数とポインタの区別がつかない阿呆
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-RbSw [110.133.143.229])
垢版 |
2019/12/27(金) 22:29:49.28ID:2d2dVtvP0
初心者です。問題集で勉強中です
宜しくお願いします。

会員顧客データを更新する時のプログラムなんですが
未実装と記入ある箇所にどうのようなコードを入れてら良いでしょうか
ざっくりで申し訳ありません


/**
* 顧客情報テーブルの指定の顧客情報を更新する
* @param cutomer 顧客情報Bean
* @return エラーメッセージ(処理成功時、null)
*/
public String update(CustomerBean cutomer) {
LogUtil.println(this.getClass().getSimpleName() + "#update");

// TODO 未実装
return null;
}
0724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:39:06.28ID:zc200dFE0
>>722
未実装もなにも、なんも書かれていないメソッドだろうにw
0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:41:14.61ID:zc200dFE0
ログ出力しているだけw
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:52.21ID:zc200dFE0
>>726
自分が面白いと思っているの?
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-hoej [126.83.84.73])
垢版 |
2019/12/28(土) 02:36:10.83ID:Rw3GVoxd0
更新すべき項目と更新値を書けばいいんじゃない?
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fd2-Bxcu [221.191.212.228])
垢版 |
2019/12/28(土) 15:01:05.86ID:VCBq52Cm0
java インターフェイスでググると
インターフェイスを実装したクラスを作って
そのクラスのインスタンスからインターフェイスのメソッドを使うやり方しか
でてこないんだけど
インターフェイスって基底クラスみたいにつかえないの?
0733デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.225.235 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/28(土) 18:20:50.79ID:p8R0Q+BHM
>>730
インターフェイスの意味がわかっていますか?
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abb0-yGK/ [180.46.73.208])
垢版 |
2019/12/30(月) 19:30:26.98ID:ZLko78Lo0
Java シルバー取りたいんだけどSE8と11なら11にしておいた方がいいの?
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-NWon [111.90.14.57])
垢版 |
2019/12/30(月) 22:17:58.31ID:fFRqMrLq0
謎のマウンティング開始
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-RbSw [110.133.143.229])
垢版 |
2019/12/31(火) 01:49:08.07ID:tPXUyNvp0
数値の比較などの判定式の結果boolean型の仕組みが理解できていません
int count =3;
int limit =2;
System.out.println(count <= limit);
結果はfalseなのですが、「3<=2」がなぜfalseなのでしょうか。
比較の左側ならfalse、右側ならtrue、などあるのでしょうか
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-SvJ4 [27.139.41.170])
垢版 |
2019/12/31(火) 01:55:01.88ID:wQOusfvX0
>>742
君は3が2以下だと思うのかい?
0744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-NWon [111.90.14.57])
垢版 |
2019/12/31(火) 01:57:35.04ID:yv9yhyfZ0
>>742
<=は小なりイコールの演算子だから
左の値が右の値より小さいか、もしくは左の値と右の値が同じときtrueになる

3 <= 2は、3は2以下であるということを表してて当然false
0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/31(火) 02:57:47.47ID:II4RvmaH0
>>742
まずはif文から勉強してくださいよ。
0746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/31(火) 02:58:58.61ID:II4RvmaH0
数学もわかっていないのかな?
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-cEPd [27.139.77.105])
垢版 |
2020/01/01(水) 20:37:50.12ID:fUaq4dOi0
>>706
よかったな。めでたしめでたし。

           おわり
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-cEPd [27.139.77.105])
垢版 |
2020/01/01(水) 20:38:19.57ID:fUaq4dOi0
アンカミスった
0753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d46-CCy/ [58.88.17.246])
垢版 |
2020/01/09(木) 00:07:25.24ID:r2AVr9JT0
JavaでGUI作ろうと思ってJavaFXの情報探そうと思ったら全然出てきません……
日本語の本でまともなのってないですか?
0758753 (ワッチョイ 7d46-CCy/ [58.88.17.246])
垢版 |
2020/01/09(木) 18:03:22.21ID:r2AVr9JT0
皆さん返答ありがとうございました、参考になります
JavaではGUIアプリを作るのは取り敢えず辞めにして、コンソールで適当なゲームでも作って覚えることにします
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-ErPi [221.33.176.17])
垢版 |
2020/01/10(金) 12:19:03.17ID:MA7SUINg0
javaのソースコードの見方がわからない
androidアプリをとりあえず逆コンパイルして.classを抽出して中身のコードを見ることはできるようになったんだけど
沢山.classのファイルがあってどこが何がスタートになってるの?
順番ってどうなってるの?
そのアプリはa.class b.class c.classってタイトルが全部アルファベットなんだけど
0762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:57.68ID:+8yrOvaU0
>>760
メソッド名は“main”である(すべて小文字)

どっかにmainってファイルが必ずあるはずで、これがこのアプリの入口になってて他のclassのファイルは小部屋みたいなもんなんでしょ?
mainってファイルがどこ探してもないんだけどこれどういうことなん?
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:13:03.87ID:ujZrkvpm0
音楽プレーヤーをカスタマイズしたいのですが教えてください

https://imgur.com/a/jQqzGGM

今アルバムタイトルの下に情報が並んでいます
この最後に任意のFieldに書き込んだ文字を表示させることは出来ますでしょうか?

スクリプトファイルを開くと

//---> INFO
if (showGroupInfo) {

var infoX = leftPad;
var infoY = groupY + artistH + albumH;
var infoH = h;
var infoW = w - x - infoX;

var bitspersample = $("$Info(bitspersample)", metadb);
var samplerate = $("$Info(samplerate)", metadb);
var sample = ((bitspersample > 16 || samplerate > 44100) ? " " + bitspersample + "bit/" + samplerate / 1000 + "kHz" : ""); 
var codec = $("$ext(%path%)", metadb) ;
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:13:27.27ID:ujZrkvpm0
if (codec == "cue"){
codec = $("$ext($Info(referenced_file))", metadb);
} else if (codec == "mpc") {
codec = codec + " " + $("$Info(codec_profile)", metadb).replace("quality ", "q"); 
}
else if ($("$Info(encoding)", metadb) == "lossy") {
if ($("$Info(codec_profile)", metadb) == "CBR") codec = codec + " " + $("%bitrate%", metadb) + "kbps"; 
else codec = codec + " " + $("$Info(codec_profile)", metadb); 
}
if (codec) {
codec = codec + sample;
} else {
codec = path;
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:15:06.30ID:ujZrkvpm0
}
var iCount = itemCount[ID.groupNr];
var genre = radio ? "" : (groupedID ? "%genre% | " : "");
var discNumber = (groupedID != 2 ? "" : $("[ | Disc: %discnumber%/%totaldiscs%]", metadb));
var info = $(genre + codec + discNumber + "[ | %replaygain_album_gain%]", metadb)
+ (radio ? "" : " | " + iCount + (iCount == 1 ? " Track" : " Tracks")
+ " | Time: " + calculateGroupLength(firstItem[groupNr], lastItem[groupNr]));
var w = w - x - 10;
g.DrawString(info, infoFont, infoColor, infoX, infoY, infoW, infoH, StringFormat(0, 0, 3, 0x1000));

var infoStringH = Math.ceil(gr.MeasureString(info, infoFont, 0, 0, 0, 0).Height + 5);
var lineX1 = infoX,
lineX2 = 20 + w,
lineY = infoY + infoStringH;
(lineX2 - lineX1 > 0) && g.DrawLine(lineX1, lineY, lineX2, lineY, 1, lineColor);

}

となっていました
これはJavaでしょうか?
上記URLに任意のFieldを追加するにはどうすればよいでしょうか?

よろしくお願いいたします
0768デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-JyDu [119.240.141.99])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:50:23.24ID:915LIh+yM
>>764
言語面ではJavaはあらゆる面でC#に劣るから、正攻法で戦ってはいけない
C#er相手にマウントを取るには、でもWindowsなんでしょ?wwwが一番効く
お前もWindowsでJavaを運用していたり、そのC#erが.NET CoreをLinuxで運用してたりUnity開発者だったりするなら諦めろ
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b01-zcZG [111.90.14.57])
垢版 |
2020/01/10(金) 22:38:24.06ID:ALcwyMXE0
>>765
foobar2000のJavaScriptっぽいなー
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-UU8b [27.139.41.170])
垢版 |
2020/01/10(金) 23:24:28.51ID:u5Uqllm50
>>761
EANReaderってQR反応したっけ?
0772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:57:49.30ID:qa2D3VNz0
>>763
>メソッド名は“main”である(すべて小文字)

これネットでggって書いてあったんだけど
じゃあファイル名はもう何かわからないってこと?mainメソッドの拡張子も.class?
この沢山ある**.classファイルの数々からmainを自分で見つけるしかないってこと?
0773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-alJZ [61.245.59.106])
垢版 |
2020/01/11(土) 09:07:22.58ID:+T4LytQN0
AndroidはJVMじゃないし。
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])
垢版 |
2020/01/11(土) 11:18:07.93ID:qa2D3VNz0
うん思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況