Windows NTは初代からUnicodeがネイティブの文字コードです。cp932ではありません。
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
文字コード総合スレ Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444822140/
文字コード総合スレ Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/
探検
文字コード総合スレ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/16(日) 12:38:15.61ID:VlX3xGEw
163デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 18:36:04.25ID:FNQUOW/0164デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 19:29:42.41ID:GHV5J4t+ Unicode(UTF-8, UTF-16)はコードポイント順とは別にソート順のデータが定義されてるんだけど
記号類がアルファベットの前に来るってのはそれっぽいような
http://www.unicode.org/Public/UCA/latest/allkeys.txt
でも〆の位置は明らかに違うなぁ
記号類がアルファベットの前に来るってのはそれっぽいような
http://www.unicode.org/Public/UCA/latest/allkeys.txt
でも〆の位置は明らかに違うなぁ
165デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 22:48:31.77ID:UXXgl86T >>161
ほんそれ
ほんそれ
166デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 23:10:01.58ID:1OLKpSdz 例えば韓国製のゲームなら韓国語での文字コード順になってるかもな
データベースにMySQLを使ってるかもしれないという前提だと
MySQLでのソート順序はCollationという
http://variable.jp/2009/07/14/mysql-collation/
> MySQL5.0では,126種類でMySQL5.1では,127種類のCollationが用意されている。
> 一つの文字コードに複数のCollationが用意されていて、文字データの場合,文字コードによって,
> 並びが変化する。
127種類のうちUTF8系だけで21種類の順番が存在する
データベースにMySQLを使ってるかもしれないという前提だと
MySQLでのソート順序はCollationという
http://variable.jp/2009/07/14/mysql-collation/
> MySQL5.0では,126種類でMySQL5.1では,127種類のCollationが用意されている。
> 一つの文字コードに複数のCollationが用意されていて、文字データの場合,文字コードによって,
> 並びが変化する。
127種類のうちUTF8系だけで21種類の順番が存在する
167デフォルトの名無しさん
2019/02/04(月) 15:09:00.52ID:ipefWero 中国製なら中文系かもな。「Big5」とか「CNS11643(EUC_TW)」とか、「GB2312(EUC_CN)」とか。
168デフォルトの名無しさん
2019/02/05(火) 19:23:22.90ID:9Z2hbdGL 日本製でもCO-59とかの可能性がある。
169デフォルトの名無しさん
2019/02/06(水) 14:24:15.52ID:r9SYyl7G 230 New Emojis in Final List for 2019
https://blog.emojipedia.org/230-new-emojis-in-final-list-for-2019/
https://blog.emojipedia.org/230-new-emojis-in-final-list-for-2019/
170デフォルトの名無しさん
2019/02/06(水) 15:28:47.74ID:kcXvzDdu 絵文字ちゃうやん
ただの絵
ただの絵
171デフォルトの名無しさん
2019/02/06(水) 21:57:35.71ID:/jZJbKDa >>169
ブリックパックの右二つがなんだかわからない
ブリックパックの右二つがなんだかわからない
172デフォルトの名無しさん
2019/02/07(木) 00:13:13.64ID:XGqZMSaR だんだんレゴみたいになってきたな
173デフォルトの名無しさん
2019/02/07(木) 18:52:35.59ID:rnocbaU8 >>171
南アの飲み物マテと牡蠣じゃねーの
南アの飲み物マテと牡蠣じゃねーの
174デフォルトの名無しさん
2019/02/08(金) 04:31:41.05ID:6HMnnMCZ なんか真珠できてない?
175デフォルトの名無しさん
2019/02/08(金) 19:56:39.86ID:oJ2kcRDW 真珠を絵に入れるなら pearl oyster にしとけばいいのに
176デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:36:03.22ID:3lTArmdf >>110
SSIDって英数字だけじゃないの?
SSIDって英数字だけじゃないの?
177デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:49:37.43ID:UMSUoHVI >>176
ほとんどのルーターで禁止されているけど、ルーターのWebUIでSSIDを設定する時に
JavaScriptの文字列チェックを外して強引にUTF-8で設定させるのが一部で流行っているらしい。
ほとんどのルーターで禁止されているけど、ルーターのWebUIでSSIDを設定する時に
JavaScriptの文字列チェックを外して強引にUTF-8で設定させるのが一部で流行っているらしい。
178デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 00:42:00.71ID:katisOGx 内部UTF-8なの?
179デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 00:57:47.38ID:nr+SJD/m 内部では単なるヌル終端のバイト列として扱ってるだけなんだろう
180デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 15:54:10.44ID:PXpe84p+ 無理やり設定しても繋げられなくなる気がする
181デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 19:57:18.23ID:MigChu0H 💩
うんこ
🍭
あめ
うんこ
🍭
あめ
182デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 20:01:32.56ID:MigChu0H 🍭
あめ
☔
雨
あめ
☔
雨
183デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 22:34:53.92ID:Amp5CTrh >>180
見えているのに到達できない場所みたいだな
見えているのに到達できない場所みたいだな
184デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 23:37:08.37ID:/Ok9Y0Js ユニコードの文字の説明(#から右の部分)がのっているテキストファイルの置き場所って
どこかわかります。できれば、日本語だけでなく全文字が欲しい。
↓こんなやつがずらっと。
0x878D U+337E # SQUARE ERA NAME MEIZI [2000]
どこかわかります。できれば、日本語だけでなく全文字が欲しい。
↓こんなやつがずらっと。
0x878D U+337E # SQUARE ERA NAME MEIZI [2000]
185デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 23:45:31.96ID:/Ok9Y0Js https://unicode.org/Public/MAPPINGS/
ここは知っています。
ここは知っています。
186デフォルトの名無しさん
2019/02/11(月) 18:36:04.22ID:QUwqB+eg そこ知ってるならもう辿り着けたも同然なのに
一つ上がってみよう
一つ上がってみよう
187デフォルトの名無しさん
2019/02/12(火) 17:07:51.47ID:uPzbFBNW 一昔前に、大塩平八郎のLANや応仁のLANというSSIDが話題になったことがあるよね。
俺は見たこと無くて何とも言えないのだけど、実際に接続できたのだろうか?
俺は見たこと無くて何とも言えないのだけど、実際に接続できたのだろうか?
188デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 19:27:45.79ID:Ny/2bQvT 文字化け先生はなんかあったのか
189デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 21:24:21.21ID:sLL+4j00 境界判定するつもりが教会判定することになり異端審問にかけられた。
190デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 10:47:46.35ID:9AJYray/ Nobody expects the Spanish Inquisition!
>>190
Nobody knows the trouble i've seen, nobody knows but Jesus!
Nobody knows the trouble i've seen, nobody knows but Jesus!
192デフォルトの名無しさん
2019/02/23(土) 21:24:43.04ID:nqqF93LL https://unicode.org/cldr/utility/character.jsp?a=1D00
↑ここにアクセスしても空白のページが表示されるだけなんだけど
みなさんもそう?
前までは確かに存在したページの筈……。
↑ここにアクセスしても空白のページが表示されるだけなんだけど
みなさんもそう?
前までは確かに存在したページの筈……。
193デフォルトの名無しさん
2019/02/24(日) 11:44:00.18ID:A1cNJX+Z 確かに空白だな、と思ってソース見たらtofuが並んでた
194デフォルトの名無しさん
2019/02/24(日) 14:46:38.10ID:YwY0sV++ Service Temporarily Unavailable
195デフォルトの名無しさん
2019/02/24(日) 17:25:45.84ID:Nokppl90 そうか…
あのページはすごい便利に使わしてもらってたのに、利用できないとは残念
あのページはすごい便利に使わしてもらってたのに、利用できないとは残念
196デフォルトの名無しさん
2019/02/25(月) 10:45:27.39ID:Opp/wdL5 >>192 がトドメ刺したんか
197デフォルトの名無しさん
2019/02/25(月) 10:51:17.50ID:Opp/wdL5198デフォルトの名無しさん
2019/02/27(水) 18:11:26.22ID:NPiQGjbt >>197
そのページから個々の文字に関する情報って見れなくね?
そのページから個々の文字に関する情報って見れなくね?
199デフォルトの名無しさん
2019/03/06(水) 23:53:15.90ID:3quF+PLE unicode 12.0 出てた
200デフォルトの名無しさん
2019/03/07(木) 07:31:58.41ID:T3odpijK >>199
unicode、すっかりグダグダたな。なんだよ絵文字って。
unicode、すっかりグダグダたな。なんだよ絵文字って。
201デフォルトの名無しさん
2019/03/07(木) 08:59:33.50ID:6IyvIIuW Announcing The Unicode Standard, Version 12.0
http://blog.unicode.org/2019/03/announcing-unicode-standard-version-120.html
http://blog.unicode.org/2019/03/announcing-unicode-standard-version-120.html
202デフォルトの名無しさん
2019/03/07(木) 11:12:32.47ID:MaxgRiSY 仕事する馬鹿ほど面倒なものはない
203デフォルトの名無しさん
2019/03/07(木) 20:32:36.31ID:2TYLONzR U+32ffにはplaceholderも入れてないのか
204デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 07:46:36.72ID:IGi7MMC9205デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 14:51:06.96ID:uMMKH+w1206デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 18:46:01.42ID:soybuSeV その読みにくい文体、中学のマイコン部の先輩が部誌に書いてたコラムに似てるなと思った
207デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 18:58:34.86ID:8O+4MLhG 内容はともかく
> それに、今みたいなポリコレ棒が猛威を振るう時代だったら、CJK統合は行われなかったでしょうね。
> 部外者が他文化の文字に対してもの申す事は、文化への攻撃・侵害・侵略として糾弾されたでしょうから。
> 日本人や中国人側からではなく、米国や欧州の国々の方から強い反対が出たでしょう。
<https://qiita.com/yumetodo/items/54e1a8230dbf513ea85b#comment-ba92e82cf5ff8a829c10>
↑これはなるほどと思った。政治的正当性についてとやかく言うつもりはないが
CJK統合はマジでそのCJK文化圏にいる利用者からは扱いずらすぎるからな……。
「意味や字形が似ている文字なら同じ符号を割り当てていい」のなら,
フラクツゥールを態々用意せずに,lang=de-x-Frakみたいな指定があったときに
文字「A」を「𝔄」という字形で表示すればいいのに,そうしてない。
> それに、今みたいなポリコレ棒が猛威を振るう時代だったら、CJK統合は行われなかったでしょうね。
> 部外者が他文化の文字に対してもの申す事は、文化への攻撃・侵害・侵略として糾弾されたでしょうから。
> 日本人や中国人側からではなく、米国や欧州の国々の方から強い反対が出たでしょう。
<https://qiita.com/yumetodo/items/54e1a8230dbf513ea85b#comment-ba92e82cf5ff8a829c10>
↑これはなるほどと思った。政治的正当性についてとやかく言うつもりはないが
CJK統合はマジでそのCJK文化圏にいる利用者からは扱いずらすぎるからな……。
「意味や字形が似ている文字なら同じ符号を割り当てていい」のなら,
フラクツゥールを態々用意せずに,lang=de-x-Frakみたいな指定があったときに
文字「A」を「𝔄」という字形で表示すればいいのに,そうしてない。
208デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 19:17:05.59ID:orP5LHkV 苦情が出た時のために拡張領域があるんだから許してあげてよ。
209デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 20:40:25.47ID:9ZplOVC2 小さいゐゑヰヱは "used to write archaic Japanese" なんだけど
小さいヲンは実は典拠が微妙
同じワ行音ってことで何となく入っちゃった
小さいヲンは実は典拠が微妙
同じワ行音ってことで何となく入っちゃった
210デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 20:41:24.22ID:9ZplOVC2 同じってのはヲの方だけど
211デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 22:42:36.27ID:orP5LHkV リンゴロゴ(U+F8FF)を使った Tim が正しく表示される環境は限定的なのかな?
私は「ティム・アップル」 トランプ氏言い間違えに本人が便乗
https://www.afpbb.com/articles/-/3214744
【3月8日 AFP】米アップル(Apple)のティム・クック(Tim Cook)最高経営責任者(CEO)は7日、
ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に名前を呼び間違えられたことを受け、
公式ツイッター(Twitter)アカウントの名前を「ティム・アップル」に変更した。
トランプ氏は6日、ホワイトハウス(White House)で開かれた会合で、
アップルの国内投資と雇用創出について感謝の意を述べた際、クック氏を「ティム・アップル」と呼び、ツイッター上で話題を呼んだ。
するとクック氏は翌朝、これに便乗し、自身のツイッターの表示名を「ティム」の後にアップルのロゴをつけたものに変更。
ツイッターユーザーからは、米マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏を
「ビル・マイクロソフト」、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)を
「イーロン・テスラ」、初代米大統領のジョージ・ワシントン(George Washington)を
「ジョージ・アメリカ」と呼んだらどうかといったトランプ氏への提案も飛び出した。
ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)元米国務長官を「Crooked Hillary(歪んだヒラリー)」と呼ぶなど、
ニックネームを生み出してきたことで知られるトランプ氏は、過去にも同じような言い間違えをしている。
昨年には、米航空防衛大手ロッキード・マーチン(Lockheed Martin)のマリリン・ヒューソン(Marillyn Hewson)CEOを「マリリン・ロッキード」と紹介した。
(c)AFP
ティム・クック氏のツイッター・アカウント
https://twitter.com/tim_cook
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
私は「ティム・アップル」 トランプ氏言い間違えに本人が便乗
https://www.afpbb.com/articles/-/3214744
【3月8日 AFP】米アップル(Apple)のティム・クック(Tim Cook)最高経営責任者(CEO)は7日、
ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に名前を呼び間違えられたことを受け、
公式ツイッター(Twitter)アカウントの名前を「ティム・アップル」に変更した。
トランプ氏は6日、ホワイトハウス(White House)で開かれた会合で、
アップルの国内投資と雇用創出について感謝の意を述べた際、クック氏を「ティム・アップル」と呼び、ツイッター上で話題を呼んだ。
するとクック氏は翌朝、これに便乗し、自身のツイッターの表示名を「ティム」の後にアップルのロゴをつけたものに変更。
ツイッターユーザーからは、米マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏を
「ビル・マイクロソフト」、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)を
「イーロン・テスラ」、初代米大統領のジョージ・ワシントン(George Washington)を
「ジョージ・アメリカ」と呼んだらどうかといったトランプ氏への提案も飛び出した。
ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)元米国務長官を「Crooked Hillary(歪んだヒラリー)」と呼ぶなど、
ニックネームを生み出してきたことで知られるトランプ氏は、過去にも同じような言い間違えをしている。
昨年には、米航空防衛大手ロッキード・マーチン(Lockheed Martin)のマリリン・ヒューソン(Marillyn Hewson)CEOを「マリリン・ロッキード」と紹介した。
(c)AFP
ティム・クック氏のツイッター・アカウント
https://twitter.com/tim_cook
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212デフォルトの名無しさん
2019/03/08(金) 23:59:07.12ID:AN9FdtGs Private Use Area を公にさらす変態
213デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 00:06:34.07ID:bJz0o3uK 私用領域U+E50Aが渋谷109の絵文字に割り当てられているツイッターさんの前でも同じこと言えんの?
https://twitter.com/muota_here/status/657111322656555008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/muota_here/status/657111322656555008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
214デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 03:14:15.24ID:JZDf7HgY Tim Appleと呼ばれたTim Cook、Tim Tofuを名乗る。
215デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 07:26:47.29ID:ZOfzHyh2216デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 07:28:53.38ID:JheZ4dDX >>207
ぁたιゎゆるさナょぃ
ぁたιゎゆるさナょぃ
217デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 20:48:52.13ID:3uujbs1q218デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 00:01:29.10ID:cA8Bnujj >>216
「あたしわゆる」の後なんて書いてあるの?
「あたしわゆる」の後なんて書いてあるの?
219デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 00:29:48.57ID:XmX8U4WX221デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 11:18:28.54ID:PmMIa9FT222デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 12:16:12.73ID:tDJ/xRRJ 我は汝、汝は我。 禁断の叡智は開かれた。
223デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 16:59:19.77ID:ZsZ3eZF+ UAX #29: Unicode Text Segmentation
http://www.unicode.org/reports/tr29/tr29-35.html#Modifications
Unicode 12.0.0 では新しく U+FF10..U+FF19 の全角数字を数字扱いするようになったのね。
UAX #14 では Ideographic のままだし何で今頃変えたのかよく分からないけど。
http://www.unicode.org/reports/tr29/tr29-35.html#Modifications
Unicode 12.0.0 では新しく U+FF10..U+FF19 の全角数字を数字扱いするようになったのね。
UAX #14 では Ideographic のままだし何で今頃変えたのかよく分からないけど。
224デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 22:33:54.00ID:+YVU0bVz これから漢数字とか丸数字も数字扱いしだすゾォー^
属性定義するのはいいけど定義をコロコロ変えてんじゃねぇよ
属性定義するのはいいけど定義をコロコロ変えてんじゃねぇよ
225デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 00:54:56.25ID:h1OQ6sr0226デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 06:30:19.25ID:/rrmc9zm ダブルクリックで文字列選択するような機能に影響でなければいいけどなあ
鈴木一郎が全部漢字だから一気に選択できたのに一が数字だからってんで
鈴木/一/郎なんて分けられたらやっかいだ
鈴木一郎が全部漢字だから一気に選択できたのに一が数字だからってんで
鈴木/一/郎なんて分けられたらやっかいだ
227デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 06:41:57.81ID:t7/3/Ky+ Unicodeじゃなくて個別のライブラリの仕様次第だと思うけど、近い将来影響が出てきそうだね。
228デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 12:06:24.49ID:JrKcPYyj >>226
うわあ
うわあ
229デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 12:07:15.17ID:JrKcPYyj そういえば(今もそうかは知らないが)Firefoxは「々」がそういう選択のされ方だった。あれはなんでなんだろう。
230デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 14:05:00.83ID:SEjqglYP 漢数字の数字扱いまだ?
231デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 15:31:55.15ID:oAURdopD そして参とか陸とかまで数字扱いされて地獄へ
232デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 15:39:45.46ID:a2hOwysQ ソート順が萬>千>百>拾とかか
233デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 19:19:14.57ID:WyyrIOit Unicode 11の時点で十進法表記に基づく0-9相当の文字はNumeric扱いされてたようだから
FF10..FF19は確かに漏れだな
http://www.unicode.org/Public/11.0.0/ucd/auxiliary/WordBreakProperty.txt
FF10..FF19は確かに漏れだな
http://www.unicode.org/Public/11.0.0/ucd/auxiliary/WordBreakProperty.txt
234デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 19:36:37.30ID:t7/3/Ky+ 正規表現ライブラリpcreは境界判定\bや英数字判定\wの判定方法をフラグPCRE_UCPで切り替えられるようになっている。
grepの-Pオプションはpcreを使うのだけど、境界判定\bが-Eオプションと違う動きになる。PCRE_UCPオプションを使ってビルドいないからだろうと思う。
grepの-Pオプションはpcreを使うのだけど、境界判定\bが-Eオプションと違う動きになる。PCRE_UCPオプションを使ってビルドいないからだろうと思う。
235デフォルトの名無しさん
2019/03/22(金) 01:21:11.28ID:8w4+OmEG ふむ
236デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 19:29:06.12ID:4GARFTFw ふまない
237デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 23:02:35.35ID:GanpYc3U ふまれたい
238デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 03:18:52.69ID:OrJDHzVf フモフモ
239デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 11:24:12.73ID:Rpzr04ID もふもふ
240デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:16:39.59ID:2vsRyi47 このスレかどっかでC99で作られたUnicodeライブラリの紹介を見掛けた気がするんだけど
誰か知らないですか。
確かに5ちゃんねるの文字コード関連のレスで
「---っていうライブラリが便利だよ」みたいな文章だったと思うんですけど。。。
なぜかそのとき ライブラリのWebページをブクマし忘れてて そのライブラリの名前を失念してしまったんです
誰か知らないですか。
確かに5ちゃんねるの文字コード関連のレスで
「---っていうライブラリが便利だよ」みたいな文章だったと思うんですけど。。。
なぜかそのとき ライブラリのWebページをブクマし忘れてて そのライブラリの名前を失念してしまったんです
241デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:32:46.63ID:DqM6OskA 過去様が卒業したとこ
242デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:01:40.15ID:4oYv+rwZ 未来様。
243デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 17:42:59.30ID:WhOBGSwK ICUは有名なのですぐ見付かるだろうしなによりC99じゃない。
utf8procじゃねーの?
utf8procじゃねーの?
244デフォルトの名無しさん
2019/04/01(月) 17:18:38.72ID:89NTFMVc このスレのみんなは㋿だって先に知ってたんだな
245デフォルトの名無しさん
2019/04/01(月) 20:45:19.42ID:rsPxYoMK お前ら、システム改修の時は互換漢字もちゃんと考慮しろよ
https://twitter.com/yabuki/status/1112565487995518979
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yabuki/status/1112565487995518979
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
246デフォルトの名無しさん
2019/04/01(月) 22:00:00.14ID:SiO8nKzk 新元号発表の時の墨書、楷書体だけど「令」の字形はU+F9A8に似ていた。
何らかの揉め事になって面白い事になるかも。
何らかの揉め事になって面白い事になるかも。
247デフォルトの名無しさん
2019/04/01(月) 23:51:37.27ID:PpRhn1A4 てか「人一卩」と「人丶マ」は異体字セレクタにあるけど、官房長官が掲げた「人丶卩」が無いな
248デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 02:25:50.36ID:v8tjfRTs Gengo-Oshuujiコレクションを申請するときがきたか
249デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 07:20:09.23ID:DRYM+8L2 あのお習字も公文書扱いらしいな
汎用電子あたりにぶち込んでいいぞ
汎用電子あたりにぶち込んでいいぞ
250デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 10:10:03.96ID:GTYTa8Tr 個人的には新元号に2004年のJISで例示字形変更された字や第2水準以下の字が使われなくて良かったと思ってる。
251デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 12:05:10.00ID:5+C+zQyU252デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 12:10:05.14ID:5+C+zQyU253デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 14:05:03.11ID:k+6mhhx+ 新元号「令和」と文字コード(主にUnicode)の問題
https://togetter.com/li/1333809
https://togetter.com/li/1333809
254デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 18:12:09.33ID:ONyiz5iP アドビのフォントが新元号「令和」に対応--2パターンの合字を追加
https://japan.cnet.com/article/35135080/
この手の合字をもっと増やしてもいいと思う。絵文字をボコボコ増やすよりも有意義だ。
㌀、㍇は既にある。ゲートウェイの合字があると面白い。
山手線の新駅の名前に使える。
https://japan.cnet.com/article/35135080/
この手の合字をもっと増やしてもいいと思う。絵文字をボコボコ増やすよりも有意義だ。
㌀、㍇は既にある。ゲートウェイの合字があると面白い。
山手線の新駅の名前に使える。
255デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 21:47:42.61ID:qF1eZplP 集合住宅名にありがちシリーズだと㌞・㌪はあるがヒルズとかテラスとかがないな
256デフォルトの名無しさん
2019/04/02(火) 23:57:38.32ID:6o2aISb6 いらんわ
257デフォルトの名無しさん
2019/04/03(水) 19:17:17.44ID:1gOVHweX Unicodeに入れるのはむりぽ
AJ1ならワンチャンあるかも
AJ1ならワンチャンあるかも
258デフォルトの名無しさん
2019/04/03(水) 22:13:58.47ID:FgHYrjKu259デフォルトの名無しさん
2019/04/03(水) 23:15:11.57ID:cN3kYbRs 常用漢字から選ぶとは最初に告知されてたが、
2010年追加の常用漢字の中には第2水準以下だったりJIS2004で字形変更されて
2点しんにょうや古い食へんの字があるよな。
教育漢字にはならなくて小学校では習わない字のままだったけど。
2010年追加の常用漢字の中には第2水準以下だったりJIS2004で字形変更されて
2点しんにょうや古い食へんの字があるよな。
教育漢字にはならなくて小学校では習わない字のままだったけど。
260デフォルトの名無しさん
2019/04/04(木) 00:45:49.30ID:gljFUA1G あの「令和」っていう習字の画像って公文書として入手できないのかな。
261デフォルトの名無しさん
2019/04/04(木) 01:42:15.29ID:WKiiXHnA 習字の意味分かってる?
262デフォルトの名無しさん
2019/04/04(木) 02:37:07.88ID:RbPEvSJ+ どのメーカーの半紙と墨汁を使ったか公開すればバカ売れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 俺様、2個1000円『ジューシーくんハンバーグ』焼き失敗、生肉を食うことに(2年ぶり2度目) これ安倍晋三の責任100%だろ [928194223]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
