>>403
それを言ったら、漢字も合字で構わなくないか? 1文字ずつコードを割り当てずに、
パーツ(部首など)に分解し、パーツと配置方法をコードで指定するIDS方式にする。
ハングルも音素に分解する。そうすれば、CJKが占めていた膨大なコード領域が
明け渡され、Unicodeを16ビットに戻せる。非CJK圏の人々はそれを望んでいそう。

漢字は情報伝達効率がとても良くて、字 2バイトで character 18バイトと同等の
情報を伝達できる。IDS上下, ウ冠, 子 の6バイトで表しても、18バイトの3分の1しか
まだない。