Windows NTは初代からUnicodeがネイティブの文字コードです。cp932ではありません。
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
文字コード総合スレ Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444822140/
文字コード総合スレ Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/
探検
文字コード総合スレ Part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/12/16(日) 12:38:15.61ID:VlX3xGEw
889デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 00:14:12.35ID:W/mb2gir \
890デフォルトの名無しさん
2020/02/15(土) 05:28:54.23ID:uhBKJdO0 規格名:JIS X 0215
文字数:15000字超(非漢字:1700字超,漢字:13300字超)
区点域:0〜127区,0〜127点(最大16384字収納)
通 称:いちごJIS
文字数:15000字超(非漢字:1700字超,漢字:13300字超)
区点域:0〜127区,0〜127点(最大16384字収納)
通 称:いちごJIS
891デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 14:33:03.02ID:MAyK0RyJ https://twitter.com/akinomyoga/status/1230127240806985728
修正の入った Cygwin 3.1.4 のリリースノートが来て、見てみたら @cjksingle という不穏な locale が発明されてる。
何かと思ったら「CJK文字も全て半角にすれば文字幅問題解決じゃん」という欧米人(東欧系?)の思いつきで、これは新しい悪夢なのでは…。mintty は仕事が早すぎ
https://gitlab.freedesktop.org/terminal-wg/specifications/issues/9#note_406682
因みにこの東欧人を追うともっと面白い(?)ものが。。漢字や絵文字が行末に収まらない時は左半分はその行に右半分は次の行に表示するのが合理的だと Windows Terminal に赴いて主張してる。
曰く、殆どの漢字は偏(へん)と旁(つくり)から成るので分断しても意味を失わないとか…
https://github.com/microsoft/terminal/issues/4345#issuecomment-578434025
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
修正の入った Cygwin 3.1.4 のリリースノートが来て、見てみたら @cjksingle という不穏な locale が発明されてる。
何かと思ったら「CJK文字も全て半角にすれば文字幅問題解決じゃん」という欧米人(東欧系?)の思いつきで、これは新しい悪夢なのでは…。mintty は仕事が早すぎ
https://gitlab.freedesktop.org/terminal-wg/specifications/issues/9#note_406682
因みにこの東欧人を追うともっと面白い(?)ものが。。漢字や絵文字が行末に収まらない時は左半分はその行に右半分は次の行に表示するのが合理的だと Windows Terminal に赴いて主張してる。
曰く、殆どの漢字は偏(へん)と旁(つくり)から成るので分断しても意味を失わないとか…
https://github.com/microsoft/terminal/issues/4345#issuecomment-578434025
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
892デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 15:07:53.93ID:5cQWFY2c 糸
色
女
子
言
周
色
女
子
言
周
893デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 20:47:45.26ID:cxQoHGS6 半角と全角の区別付かなくなると困るから元の半角文字はさらに半分で表示したらどうかな
894デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 22:45:17.77ID:gYJx2Nw8 まぁ、全部全角にすれば万事解決なんだけどな。
895デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 03:15:16.13ID:s2EVAxz+ 絵文字っていわゆる全角よね
896デフォルトの名無しさん
2020/03/02(月) 02:11:23.28ID:dBpw1NjL いわゆるって何を指してる?
897デフォルトの名無しさん
2020/03/02(月) 16:54:16.25ID:HI7PDIWr 公式定義ではなく現実によく目にする幅、かな
898デフォルトの名無しさん
2020/03/02(月) 17:38:15.13ID:glnmwhpK 最近は倍角とか4倍角とか聴かなくなったな
899デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 16:24:06.57ID:dtD2Xrrp Microsoft、Shift_JISや外字からUnicodeへの移行を呼びかけ | スラド
https://srad.jp/story/20/03/06/1237211/
Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan
https://blogs.windows.com/japan/2020/02/20/about-windows-and-japanese-text/
https://srad.jp/story/20/03/06/1237211/
Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan
https://blogs.windows.com/japan/2020/02/20/about-windows-and-japanese-text/
900デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 18:02:03.37ID:8MkGFgNt 外字というと丸囲みの数字が@〜S以外にもほしくて
21以降も外字で作ってしまっていた事務所を思い出す
何度かPCを入れ替えるうちに使わなくなり、忘れ去られ、
久々に古い文書を引っ張り出して来たら謎の文字化けで外字の存在が発覚
外字が何故かSから始まってたり途中に別の字が挟まってたりしてもはや解読作業
21以降も外字で作ってしまっていた事務所を思い出す
何度かPCを入れ替えるうちに使わなくなり、忘れ去られ、
久々に古い文書を引っ張り出して来たら謎の文字化けで外字の存在が発覚
外字が何故かSから始まってたり途中に別の字が挟まってたりしてもはや解読作業
901デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 21:08:48.53ID:LYEGO22Q ㉑
902デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 22:48:15.28ID:NQM2xZbu 今は㊿まであるんだな、知らんかったわ
903デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 05:26:10.28ID:z9inAChS (0)とか黒丸の小文字英字とか白丸のンとか黒丸の仮名とかは
Unicodeですら未だに無いんだよな...
Unicodeですら未だに無いんだよな...
904デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 14:12:03.27ID:A2Epg0dL それはわいせつだからでは
905デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 14:20:33.44ID:o76Az6W+ わいせつだって文字情報じゃないか!
それともなにか君は辞書から陰茎とか陰核という単語を削除せよというのか!
それともなにか君は辞書から陰茎とか陰核という単語を削除せよというのか!
906デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 16:04:20.40ID:5ouitKt0907デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 17:52:27.97ID:T4gz2l9R908デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 20:31:39.39ID:D+UZfSM4 お城マークってある?
凸の下辺がないようなやつ
凸の下辺がないようなやつ
909デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 21:26:52.19ID:bpMBC8cG910デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 22:01:13.14ID:d9MHF8Nm >>908
⛫
⛫
911デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 23:06:46.00ID:5OM/DcPa ゴリッパだな
912デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 07:55:14.17ID:LhHy3+ze913デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 09:32:00.64ID:Ae1RdIX3 一方場所が足りない云々でCJK統合漢字爆誕
914デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 12:18:50.37ID:QGyf5BSI アレはUNICODEが16ビットだったときの産物だからなー
囲み付き文字は合字でなんぼでも表示できるんじゃなかったのか?
黒字に白抜きはないか。
囲み付き文字は合字でなんぼでも表示できるんじゃなかったのか?
黒字に白抜きはないか。
915デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 00:27:59.48ID:GChSseC+ ⓿と🄌は何が違うのこれ
916デフォルトの名無しさん
2020/03/12(木) 14:56:02.24ID:PErtSW6n Announcing The Unicode$#174; Standard, Version 13.0
https://home.unicode.org/announcing-the-unicode-standard-version-13-0/
https://home.unicode.org/announcing-the-unicode-standard-version-13-0/
917デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 04:51:42.81ID:XfurYgbf 要らん文字ばっか増えていくな
918デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 07:25:49.78ID:YqqN4LBM う、うん…
919デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 20:00:06.77ID:gnCwby5S Unicode 13.0.0
http://www.unicode.org/versions/Unicode13.0.0/
Components of Unicode 13.0.0
http://www.unicode.org/versions/components-13.0.0.html
Core Specification (PDF)
http://www.unicode.org/versions/Unicode13.0.0/UnicodeStandard-13.0.pdf
Code Charts (PDF・110 MB)
http://www.unicode.org/Public/13.0.0/charts/CodeCharts.pdf
http://www.unicode.org/versions/Unicode13.0.0/
Components of Unicode 13.0.0
http://www.unicode.org/versions/components-13.0.0.html
Core Specification (PDF)
http://www.unicode.org/versions/Unicode13.0.0/UnicodeStandard-13.0.pdf
Code Charts (PDF・110 MB)
http://www.unicode.org/Public/13.0.0/charts/CodeCharts.pdf
920デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 20:29:09.67ID:No4fNSBg でっかいPDFだなあ
921デフォルトの名無しさん
2020/03/13(金) 22:24:02.25ID:4HcCQorc あれ、もうUnicode 13.0.0出たの?
改訂するのは確か毎年6月ねって決めたんじゃ……と思ったら去年から3月だった。
改訂するのは確か毎年6月ねって決めたんじゃ……と思ったら去年から3月だった。
922デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 04:49:42.78ID:vXPyxgSI Win10は頻繁にバージョンアップしてるけど、
使ってるUnicodeは2015年に出た8.0のままなんだよな...
使ってるUnicodeは2015年に出た8.0のままなんだよな...
923デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 05:08:58.28ID:3vkWqFOe そーそー
新しいフォント入れてもリンクが効かんという...
全部入りフォント作るにゃ16bitの壁
新しいフォント入れてもリンクが効かんという...
全部入りフォント作るにゃ16bitの壁
924デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 16:17:25.81ID:Vl0/NIrd え、そうなんだ
そんな罠が
そんな罠が
925デフォルトの名無しさん
2020/03/18(水) 09:00:29.25ID:z60BWivb926デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 14:28:17.94ID:+HIZu5X+ Unicode 14.0 Delayed for 6 Months
http://blog.unicode.org/2020/04/unicode-140-delayed-for-6-months.html
Due to COVID-19, the Unicode Consortium has decided to postpone the release of version 14.0 of the Unicode Standard by 6 months, from March to September of 2021.
This delay will also impact related specifications and data, such as new emoji characters.
This announcement does not affect the new emoji included in Unicode Standard version 13.0 announced on March 10, 2020.
http://blog.unicode.org/2020/04/unicode-140-delayed-for-6-months.html
Due to COVID-19, the Unicode Consortium has decided to postpone the release of version 14.0 of the Unicode Standard by 6 months, from March to September of 2021.
This delay will also impact related specifications and data, such as new emoji characters.
This announcement does not affect the new emoji included in Unicode Standard version 13.0 announced on March 10, 2020.
927デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 17:31:08.32ID:gZ/Igrwb せっかくだから細菌とは別にウイルスの絵文字つくってくれ
928デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 23:42:25.68ID:V4nj16/7 コロナ菌入れるの?
929デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 03:17:26.49ID:8l6zYGEZ マスク
トイレットペーパー
トイレットペーパー
930デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 14:38:09.67ID:4/xjxgO5 細菌の絵文字なんてあるのか
🦠
🦠
931デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 15:29:18.32ID:CRpi4reg 最近出来た
932デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 06:13:53.13ID:AQJyoftj 外人が絵文字大好きなのは勝手だけど、既存コードの部分もちゃんとして欲しい
933デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 16:23:43.45ID:c2aeXPYf e門司
934デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 12:50:14.52ID:VYQrLT4k 最近出来た細菌の絵文字・・・
935デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 14:58:29.31ID:7V75MQ+C なるほど、最近と細菌がかかってる、とこういうわけですな
936デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 16:04:22.09ID:yKMQxEI8 するってえと何かい?
最近と細菌がかかってるというわけかい?
最近と細菌がかかってるというわけかい?
937デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:47:36.35ID:5Vn36V2D ウィルスの絵文字も頼むわ
938デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 15:44:09.31ID:c4xb28ev corona emoji
939デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 21:19:51.18ID:KtsKIWM6 https://lister.tokyo/emoji/unicode_emoji.php?emoji=%F0%9F%A6%A0
絵文字
🦠
意味
微生物
【類似・説明】細菌、ウイルス、アメーバなどを表す
絵文字
🦠
意味
微生物
【類似・説明】細菌、ウイルス、アメーバなどを表す
940デフォルトの名無しさん
2020/05/21(木) 14:54:55.41ID:iHD0We8W ちょっといくらなんでも雑やな
941デフォルトの名無しさん
2020/05/22(金) 00:52:38.66ID:JDT7oTvt ウィルスを生物扱いする悪い子はここか?
942デフォルトの名無しさん
2020/05/22(金) 21:40:13.82ID:Olq8ijH/ ゴブリン&オーガ
943デフォルトの名無しさん
2020/06/20(土) 20:24:55.95ID:vzEBoOvQ944デフォルトの名無しさん
2020/06/20(土) 20:46:42.29ID:p75lHsHl ひらがなの'あ'よりも'W'のほうが幅広だったり、
★マークが半角幅だったりするフォントが溢れてるのに、
半角全角区別しても仕方ないだろ
★マークが半角幅だったりするフォントが溢れてるのに、
半角全角区別しても仕方ないだろ
945デフォルトの名無しさん
2020/06/20(土) 21:34:59.63ID:IMDB9vKB まあだからそこはターミナルとか限られた環境の話で。
フォントもそれ用のを選ぶし。
そろそろ全角半角なんてのをやめて、文字のカラム位置を揃えたいならフォントの
メトリックスの方で調整すればいいだけ、かもしれないけど。
フォントもそれ用のを選ぶし。
そろそろ全角半角なんてのをやめて、文字のカラム位置を揃えたいならフォントの
メトリックスの方で調整すればいいだけ、かもしれないけど。
946デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 00:33:45.74ID:MWbXBJfF >>943
絵文字の幅って公式定義があるの?
絵文字の幅って公式定義があるの?
947デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 14:21:00.23ID:la0O1Akk >>946
Unicodeに収録された文字には文字幅のプロパティがある、という意味で。
Unicodeに収録された文字には文字幅のプロパティがある、という意味で。
948デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 00:32:43.95ID:DUn6aEuN949デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 19:13:13.28ID:Y25pVs1y >>894 ? 知らんがなw
そもそも「全部」ってどういう意味だ? 全部の文字? 全部のターミナルに関わるソフトの挙動?
そもそも「全部」ってどういう意味だ? 全部の文字? 全部のターミナルに関わるソフトの挙動?
950デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 20:41:37.97ID:NxxL+RwQ 発端は>>891だろう
951デフォルトの名無しさん
2020/06/23(火) 00:16:31.95ID:regXwJpa 既存定義とは違う新しい定義の話題に
「既存定義があるぞ」は全然かみ合ってないし
知らんがなと笑われてもそれこそ知らんがな
「既存定義があるぞ」は全然かみ合ってないし
知らんがなと笑われてもそれこそ知らんがな
952デフォルトの名無しさん
2020/06/23(火) 10:14:55.66ID:4kHZmTBE 倍角と2倍角は違うんだっけ
4倍角もあったような
4倍角もあったような
953デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 00:49:18.29ID:U0shKhxD 倍角って横だよね
縦倍角ってのもあった気がする
縦倍角ってのもあった気がする
954デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 02:37:42.69ID:Qbz2qwLg 〴〳
〵〵
これの有効活用をしたい
〵〵
これの有効活用をしたい
955デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 12:14:26.52ID:deVcUtEo >>951
というかどういうレベルの話をしているのか掴みかねてね。
「絵文字にはUnicodeで文字幅が定義されている」これは大雑把に正しいぞ。
リンク先の元ネタをフォローしてみようか? U+2764 U+FE0F はどうするか、という話。
ここでは誰もフォローしてなかったのでこのレベルの話はしてないと理解した。
でもフォローしてみよう。
というかどういうレベルの話をしているのか掴みかねてね。
「絵文字にはUnicodeで文字幅が定義されている」これは大雑把に正しいぞ。
リンク先の元ネタをフォローしてみようか? U+2764 U+FE0F はどうするか、という話。
ここでは誰もフォローしてなかったのでこのレベルの話はしてないと理解した。
でもフォローしてみよう。
956デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 12:28:35.59ID:deVcUtEo と思ったがまたそのうちw
957デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 13:08:49.76ID:Qbz2qwLg どこまでもかみあわんやっちゃな
958デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 19:38:46.76ID:e6Wuxio/ というか、既存の定義とは何かもはっきりしてなかったのに新しい定義?
なので既存の定義(の一つ)を示してみたのだが。
全角半角というのは、SJISとかEUCとか使ってた頃の化石の概念だが、ターミナルでの
文字表示にナニゲに悪くはないので、むやみに廃止せず、Unicodeの種類が増殖していく中
如何にサポートできるか? それとも廃止した方がいいのか? あるいはターミナル自体が化石w?
みたいな問題意識を共有? できるならば話はできるかもw
なので既存の定義(の一つ)を示してみたのだが。
全角半角というのは、SJISとかEUCとか使ってた頃の化石の概念だが、ターミナルでの
文字表示にナニゲに悪くはないので、むやみに廃止せず、Unicodeの種類が増殖していく中
如何にサポートできるか? それとも廃止した方がいいのか? あるいはターミナル自体が化石w?
みたいな問題意識を共有? できるならば話はできるかもw
959デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 22:24:49.91ID:N310/pVU んだからUnicodeは全角半角を再定義してるんだよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/東アジアの文字幅
https://ja.wikipedia.org/wiki/東アジアの文字幅
960デフォルトの名無しさん
2020/06/25(木) 18:59:45.90ID:xHxuQznk >>959
なんだそれを「再」定義というのか。だったらその前の「定義」って何? どれのこと?
SJISやEUCで、文字のバイト数=幅という「慣習」はあったと思うが。大昔に。
で、U+2764 U+FE0Fはその再定義では駄目なので再々定義しないといけないw
個人的な意見ではU+2764 U+FE0Fは半角でいい(せざるを得ない)と判断する。
その根拠は... 省略w
ただ、ターミナルの特殊性 vs フォントのデザイン vs 文字コードで幅を決定 等、
いろいろと無理がある中で妥協点を見つけるとすると、そうなるかな、という感じ。
なんだそれを「再」定義というのか。だったらその前の「定義」って何? どれのこと?
SJISやEUCで、文字のバイト数=幅という「慣習」はあったと思うが。大昔に。
で、U+2764 U+FE0Fはその再定義では駄目なので再々定義しないといけないw
個人的な意見ではU+2764 U+FE0Fは半角でいい(せざるを得ない)と判断する。
その根拠は... 省略w
ただ、ターミナルの特殊性 vs フォントのデザイン vs 文字コードで幅を決定 等、
いろいろと無理がある中で妥協点を見つけるとすると、そうなるかな、という感じ。
961デフォルトの名無しさん
2020/06/25(木) 22:37:41.64ID:5bjWZftZ 曖昧な定義は定義じゃないというならべつに「再」は削ってもいいが?
962デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 13:02:51.64ID:PjbtVFt+ %s の文字数とかで文字列の幅調整出来ないんだよな
963デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 20:34:46.91ID:gjCuj5Av しかし絵文字の力はすごい。
これを使いたいがために外人共もUnicodeを以前よりはるかに意識するようになってきてる。
VSとか、漢字の字形の微妙な差とかの用途より、もはや絵文字がメインユーザー。
同様なことが「文字幅」にも起きつつあるようだ。もはや東アジアだけの問題ではないのかもw
これを使いたいがために外人共もUnicodeを以前よりはるかに意識するようになってきてる。
VSとか、漢字の字形の微妙な差とかの用途より、もはや絵文字がメインユーザー。
同様なことが「文字幅」にも起きつつあるようだ。もはや東アジアだけの問題ではないのかもw
964デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 20:59:35.95ID:7oUp4uPe そして線がごちゃごちゃしてる漢字はいらなくね?って話になって排除されるんでしょう?
白人のやることはいつもそうだ
白人のやることはいつもそうだ
>>964
それはグレートチャイナ様が抵抗してくださるのでは?
それはグレートチャイナ様が抵抗してくださるのでは?
966デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 22:11:14.85ID:7oUp4uPe 彼らも漢字から線減らしてるじゃん
そのうち中共の悪事を次世代に隠すために漢字を扱えるのは中共の上の方だけになりかねない気もする
そのとき中国の一般人民が使ってるのが絵文字だよ
そのうち中共の悪事を次世代に隠すために漢字を扱えるのは中共の上の方だけになりかねない気もする
そのとき中国の一般人民が使ってるのが絵文字だよ
>>966
それは失策だったという評判です、実際、現行である第一次案は通りましたが、第二次漢字簡化方案は失敗しました
それは失策だったという評判です、実際、現行である第一次案は通りましたが、第二次漢字簡化方案は失敗しました
968デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 00:33:35.05ID:swJlVBV3 簡字体は半角でも行けそう感あるな
969デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 01:47:56.80ID:9wE9An+g 斎と斉と齊と齋は一緒だから一つにしろとかな
渡辺渡邊渡邉もどうせ一緒だろうとか
渡辺渡邊渡邉もどうせ一緒だろうとか
970デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 01:53:30.16ID:2VXy+TcG ひどいよな
一と二や三などたかが横線の一本二本すら妥協できないのに、
異体字はひとつにまとめようとするひどい話だ。
一と二や三などたかが横線の一本二本すら妥協できないのに、
異体字はひとつにまとめようとするひどい話だ。
971デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 02:06:13.19ID:a36N+BtR972デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 02:22:38.17ID:n/FbqQvh そして再委託で中国人アルバイトに丸投げして
年金記録問題になるとな
年金記録問題になるとな
973デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 02:25:59.19ID:cFHckwkh カンジカナヘンカン(キリッ
974デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 03:48:57.43ID:N26qrFyY でもそれ用途があってのことだから規格側の仕事じゃないのよね
統合したいのなら運用のほうを変えないことにはね
いずれにしてももう入れちゃったから永久保存だね
統合したいのなら運用のほうを変えないことにはね
いずれにしてももう入れちゃったから永久保存だね
976デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 08:30:57.19ID:fTkQtmqM >>970
マジレスすると「異体字」という言葉は正しく使って欲しい気が。
マジレスすると「異体字」という言葉は正しく使って欲しい気が。
977デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 08:59:10.45ID:8YWxnx/1978デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:13:49.81ID:wwwZDyDi イタイ痔でイタイ字
ミミズ腫れでミミズ字
老眼でヨタヨタ字震え字
ギャル文字マルモジオタ字ハングル文字
° ° ° °
± ± ± ±
² ² ² ²
³ ³ ³ ³
ミミズ腫れでミミズ字
老眼でヨタヨタ字震え字
ギャル文字マルモジオタ字ハングル文字
° ° ° °
± ± ± ±
² ² ² ²
³ ³ ³ ³
979デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:39:39.53ID:twDHZDh4 >>977
メンバーの斉の字どころか、なんとか坂っグループ自体も区別できてないので何ら問題ないなw
メンバーの斉の字どころか、なんとか坂っグループ自体も区別できてないので何ら問題ないなw
980デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:58:34.18ID:g61E5/Hd >>963
あと絵文字と言えば、今流行りの、肌の色がどうたらってやつな。このせいで複雑化した。
でも、他にも目の色とか髪の色とかもあるが、独立には選べないぞ?
ここら辺はいいのか? 大騒ぎしてる奴ら。
なんてことを書いてるとそのうちそれぞれのトーンセレクタが入ってさらに複雑化したりして。
あとは目がツリ目で気に入らないorその逆とかでそういうセレクタとか。
唇が分厚いorその逆のセレクタとか。
おっと誰か来たようだ
あと絵文字と言えば、今流行りの、肌の色がどうたらってやつな。このせいで複雑化した。
でも、他にも目の色とか髪の色とかもあるが、独立には選べないぞ?
ここら辺はいいのか? 大騒ぎしてる奴ら。
なんてことを書いてるとそのうちそれぞれのトーンセレクタが入ってさらに複雑化したりして。
あとは目がツリ目で気に入らないorその逆とかでそういうセレクタとか。
唇が分厚いorその逆のセレクタとか。
おっと誰か来たようだ
981デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 14:15:22.95ID:bBs10q1N 表意文字を使ってない奴らに絵文字を語らせるのは1000年早いわ。
982デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 15:22:20.76ID:QSLeN3Uh ขอบคุณค่ะ
983デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 19:08:33.76ID:g61E5/Hd なるほど、絵文字への文句というのは、文字の抽象を理解できない奴らからのしょうもない
文句かも、確かに。
文句かも、確かに。
984デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 11:00:01.09ID:9sOk9wG3985デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 20:30:07.87ID:PNBTsuo1 参照ならむしろSJIS範囲内だ
各自環境でどう表示されてるかは関知しない
各自環境でどう表示されてるかは関知しない
986デフォルトの名無しさん
2020/07/01(水) 17:25:24.99ID:MDN2nnZZ 俺の名前は明朝体だと口高で、楷書体だとはしご高なので、はしご高と口高は統合されてないと逆に困る。
はしご高問題とか伝統的な漢字の書体のことを全く知らないド素人が単なるフォントの違いを勝手に別の漢字扱いしただけだろ。
はしご高問題とか伝統的な漢字の書体のことを全く知らないド素人が単なるフォントの違いを勝手に別の漢字扱いしただけだろ。
987デフォルトの名無しさん
2020/07/01(水) 19:30:44.51ID:V8kaCwil つまり単なるフォントの違いにこだわるド素人の名前ってこと・・・?
988デフォルトの名無しさん
2020/07/01(水) 19:32:49.62ID:IfUrt5hg 面って旧字体か知らんけど内側が口の字もあるんだね
989デフォルトの名無しさん
2020/07/01(水) 22:04:25.91ID:21fnQhh9 「包摂」の概念を知らないといけないな。
「包摂 文字コード」で検索すると出てくるが、「そ」や「り」は一画で
書く場合と、二画で書く場合があるが、それは「同一の文字であって
字体が異なるだけ」とみなすのが「包摂」ということ。
「高」と「」は別の文字と考えられ、「包摂」されていない。
すなわち文字コードも分けられている。これは、unicodeで規定された
以上、もう変えることはできない。
「包摂 文字コード」で検索すると出てくるが、「そ」や「り」は一画で
書く場合と、二画で書く場合があるが、それは「同一の文字であって
字体が異なるだけ」とみなすのが「包摂」ということ。
「高」と「」は別の文字と考えられ、「包摂」されていない。
すなわち文字コードも分けられている。これは、unicodeで規定された
以上、もう変えることはできない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 43歳の元NHKアナ・竹中知華、発売グラビアがランキングで堂々の1位「えぐすぎる」「素晴らしい」「もっと出して」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
