つまり>>106は正しいということ

> Unicodeの当初の目標でも16bit固定=C言語の終端文字である\0が1文字の中に
> 含まれる事があるので、文字はUnicodeとして扱わなければいけないことが決定していた。

> Unix/Linux系ではC言語の終端文字である\0を避けるためにUTF-8を採用したが
> 可変長バイトだから、これもUnicodeとして扱わなければいけない。