【統計分析】機械学習・データマイニング22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830

機械学習とデータマイニングについて語れ若人


■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7197-cnES)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:42:51.90ID:aS+Q22GK0
>>266
「経験則」という言葉は、その字義からして、経験から得られる法則のことを指しているだろう。
そこにおける「法則」はどのような形式で記述されている必要がありますか、という質問。
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed7c-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:48:28.02ID:EnRgcOgq0
現代の宇宙論でもダークマターとかダークエネルギーとか持ち出してるからな
天動説の頃の惑星の逆行をプトレマイオスが補正したように
素粒子論も補正だらけで糞理論と言わざるを得ない
2019/01/25(金) 12:52:44.29ID:AXncpdFV0
デュアル画像処理エンジン搭載の「OLYMPUS OM-D E-M1X」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166034.html
>目玉となる新機能「インテリジェント被写体認識AF」
>は、コンティニュアスAFの被写体追尾に加わる被写
>体認識機能。AI技術の一種であるディープラーニング
>デクノロジーを開発に活用して、オリンパスが数万枚
>の写真から辞書を作って学習させた。
>これにより特定の被写体を検出し、
>その被写体にとって最適なポイントにピント
>を合わせ追尾する。
271sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:54:12.19ID:etEwU83Tp
>>269
自らはなんの貢献もせずクソと評価するクソだな
2019/01/25(金) 14:16:15.92ID:0uWtQuWd0
まとめ
生齧りの知識で物理の話をしたら突っ込まれて赤っ恥
2019/01/25(金) 14:49:51.19ID:srN82MYhM
>>268
マーフィーの法則はどうやって導き出しましたか?
って聞いてるってこと?
2019/01/25(金) 14:53:14.70ID:srN82MYhM
認知バイアスが機械学習にもかかるんじゃないかって懸念してるから、経験則に拘ってんのか?
2019/01/25(金) 15:22:18.21ID:Vi+yxxp3d
経験則の定義というよりは
帰納の類推方法について定義してほしいな

経験則というから突っかかる輩がいる
2019/01/25(金) 15:26:55.14ID:Vi+yxxp3d
はいんりっひの法則
まーふぃーの法則
むーあの法則
2019/01/25(金) 15:28:24.93ID:Vi+yxxp3d
何れも権威を持った法則
2019/01/25(金) 17:50:53.62ID:OWBvF87pa
で、ずっと屁理屈こねくり回して普遍性がないだの言ってる人はここ最近何を作ったの?
何も生み出さず文句言うだけの人より局所的にしか役立たない普遍性のないものを生み出している人の方がよっぽど有用
2019/01/25(金) 17:59:37.12ID:xJpSk7lk0
スクレイピングしてたほうがマシ
2019/01/25(金) 18:12:47.63ID:2v5xKhe7M
>>277
自分で分類できてんならそれで良いんじゃね?
2019/01/25(金) 20:45:44.60ID:svt15B+F0
Colabでxceptionを224x224でやるとメモリ不足で落ちる
150x150くらいまで落とせば回るけど精度低い
メモリ増やせないもんかな
2019/01/25(金) 21:32:34.63ID:HJPqVu3P0
金沢工大 AI科目開講
19年度、全部学生を対象

金沢工業大(野々市市扇
が丘)は、人工知能(AI)を駆使する技術や倫理
を学ぶ科目「A1基礎」を二〇一九年度に開講し、二
0年度から必修化する。同大によると、A1を学ぶ講
義が全学部生を対象に開かれるのは、全国の大学でも珍しいという。
https://i.imgur.com/377mt69.jpg

地元だけど、進んでるね
2019/01/25(金) 21:49:25.32ID:r62pVOt10
なんかネコに小判のような気がするが・・・・・
そこの大学ってランクどのくらい?
2019/01/25(金) 23:22:35.40ID:HJ499Ca/0
金沢工業大のpdfには学部時代よく助けられてた。
2019/01/25(金) 23:35:34.87ID:uDhe9orw0
>>278
どんまい
2019/01/25(金) 23:37:45.81ID:uDhe9orw0
>>282
脳モデルが〜
2019/01/25(金) 23:37:59.62ID:uDhe9orw0
って説明すんだろね
2019/01/26(土) 00:37:27.23ID:BZKXBL630
しかしすごいブームだね。Excel
以外のPC用途が増えて嬉しいわ
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b3-21My)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:26:17.53ID:U//Fovyq0
バカがAIという言葉だけで騙されるし、最低限のリテラシーを身につけるという意味では良いのではないの
2019/01/26(土) 02:45:46.63ID:VKpLpmVl0
一部の技術領域ではすでに基盤技術化してるんだから間違いじゃあない
人口ボリュームゾーンのおっさんたちは新技術学ぶ気力ないんだし若者の出番よ
291デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 03:05:52.31ID:ulUdRye+a
金沢工大は昔から他行に先駆けていろいろやる学校みたい
もう何十年も前から、そういった面で有名だそうだ。
特に、ITに絡む分野ではそうなんだって。
2019/01/26(土) 05:05:21.58ID:aufwekDJ0
いちいち報道しないだけでAIを概論的に講義してるのは他の大学でもやってると思う
293デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QMpm)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:21:01.22ID:2YRDQIVEa
>>291
金沢工大は銀行か?
2019/01/26(土) 09:36:57.40ID:Sk4m1X6V0
>>293
なんで?
2019/01/26(土) 09:49:30.83ID:9QMtfdNZ0
>>294
「行」は銀行だね
2019/01/26(土) 09:50:47.13ID:b14plJpJ0
情報系 偏差値 37.5〜42.5 優秀な大学だな
2019/01/26(土) 10:14:43.22ID:Sk4m1X6V0
>>295
そこかw
2019/01/26(土) 10:42:40.19ID:gcLGI64R0
学科も増えてるけど、足りてないのは統計や分析が出来る奴じゃないんだな
2019/01/26(土) 10:53:10.40ID:aufwekDJ0
統計処理使う学問は機械学習概論の必修化はいいんじゃないかな
2019/01/26(土) 13:21:07.37ID:bFWipC5X0
統計学を学ぶのに機械学習を学ぶ必要などない
2019/01/26(土) 13:33:00.37ID:Sk4m1X6V0
もちろん機械学習で全てを解決するわけじゃないだろうけど、
そろそろ必須の知識にはなってきていると思う
2019/01/26(土) 13:51:29.36ID:aufwekDJ0
ツールの知識だからもう必須でしょう
2019/01/26(土) 14:20:17.54ID:SzvkbqaW0
AIを実際に導入されたシステムはくそ高く設定されていること、実際にはそんなに流行ってないこと、万能でないことを世に知ってほしい。
特に役に立たない大学にいったせいで人生棒に降りたくないだろ?
304デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:58:53.56ID:yVAkGzulF
>>278
不正して加工されたデータだと意味無いよね
2019/01/26(土) 16:11:13.90ID:SzvkbqaW0
AIなんて人生のメインにおくべきものじゃないよ。
あくまでも道具だよ道具。
AIに比重おくなら>>120はよく頭に入れておくべきだよ
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b3-21My)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:39:19.02ID:U//Fovyq0
ID変えて自演とか
2019/01/26(土) 16:43:11.88ID:SzvkbqaW0
自演疑われた。わらわら
こて付け忘れたけど
>>ワッチョイ 6eda-MylL=スッップ Sd62-MylL=ワッチョイ 6bda-HVwkだよ
2019/01/26(土) 17:09:18.43ID:3cuNmsVnp
>>120は知らなくてもいいな
一部の変人が人生を犠牲にして論じればいい
素数を知らなくても重要な定理を導くことができる
帰納と演繹の概念を知らなくても機械学習はできる
何が重要と思うかは人それぞれだが、AIやるなら帰納と演繹を覚えておけなどという奴は信用ならない
2019/01/26(土) 17:21:20.77ID:SzvkbqaW0
>>308はあくまで経験則に基づく持論に過ぎない
客観的な反論を求めます
2019/01/26(土) 17:23:31.21ID:zRC8tAGud
なんだ自演か
2019/01/26(土) 17:24:14.55ID:SzvkbqaW0
自演おーつ
で終わらせるパターンですね
2019/01/26(土) 20:01:40.19ID:zRC8tAGud
終わるならとてもありがたい
2019/01/26(土) 20:04:52.62ID:SzvkbqaW0
>>191
2019/01/26(土) 20:10:54.53ID:kYgUBsFk0
>>296
偏差値37.5ってどうやったら取れるのか想像もつかない・・・・
315デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:27:50.24ID:+wy7Gyqka
BS朝日の癌治療最前線すごいわりとまじですごい
2019/01/26(土) 21:05:33.25ID:ghjosQMT0
>>314
うちの娘もっと悪いわ
テレビドラマとか嵐とか楽しそうに見てるけど何にも考えていない
勉強できないし頭悪い
かわいそうだけど
2019/01/26(土) 21:08:23.10ID:dGArlHMt0
>>315
PDT(光線力学的治療法)が画期的で、進行癌にも有用ということですね、癌撲滅も可能かもしれませんね
2019/01/26(土) 21:29:05.75ID:gIKQqUb60
低い偏差値取るのって結構難しくないか?
2019/01/26(土) 21:31:23.39ID:9QMtfdNZ0
白紙で提出すれば楽勝よ
320デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:21.68ID:V3b9NQOwa
>>314
他人と同じじゃいけない!
他人ができないことをやる!

たしかにそうなんだけど・・・
321デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:43:16.16ID:V3b9NQOwa
>>316
場合によると、娘が考えていることが
理解できないだけかも。

お父さんの、その世界のラーニング不足かもしれんよ
322デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:14:36.13ID:HDWoufzoa
テレビを見ると馬鹿になる相関のR2いくつ?
2019/01/27(日) 09:27:16.37ID:i4mMjz9J0
>>316
馬鹿でも楽しそうにしてるなら、別に問題無し
帰納と演繹の概念を知らなくても人生には何ら影響を与えない。
2019/01/27(日) 10:29:53.68ID:8aXb3JHK0
rubyで機械学習って、現実的には難しい?
2019/01/27(日) 10:48:23.52ID:lq8Tg2JR0
馬鹿は死すべし アルキメデス
2019/01/27(日) 11:19:07.79ID:nrxKvkD90
>>324
pandas,numpy相当のものがないとデータ扱いにくいのと、C++実装の機械学習のライブラリ呼べるかでしょね
2019/01/27(日) 11:20:40.92ID:8aXb3JHK0
>>326
ありがとうございます
無理そうですね、pythonにします
2019/01/27(日) 13:23:42.64ID:16bShtwF0
pandas、先月使ってみてすごい便利って分かったけど、昨日使おうとしたらもう書きかた忘れてる
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be82-nRFi)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:05:24.84ID:e7kVxUTL0
ディープラーニングは、なぜ、こんな簡単な画像認識もできないのか?
https://robomind.co.jp/deeplearninghanazegazouninsikidekinai/#comment-401

どう思いますか?
2019/01/27(日) 20:22:18.75ID:9UfVX+SY0
宣伝か
2019/01/27(日) 22:36:24.72ID:biLrTPET0
>>324
たぶん、Ruby のC-binding を書く人が少ないのだろう

基本的に、XML とか、すべての言語で同じ、C のライブラリを使っているけど、
C-binding を書く人数による

NArray はあるから、数値計算の速度は、Octave にも匹敵するけど、
機械学習の周辺ライブラリ一式すべての、C-binding があるかどうか

例えば「お姉さん問題」で有名な、
北大の湊教授が作った、ZDD には、Ruby-binding もある
2019/01/27(日) 22:41:16.95ID:biLrTPET0
世界的なRuby 企業である、Cook Pad とか、

逆引きレシピ本の著者、マネーフォワードなどが、リソースを割いて、作るしかない!
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-iFb9)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:34:50.44ID:/GIsMIPT0
http://masagutti.hatenablog.com/entry/bitcoin_raspberrypi
2019/01/28(月) 02:23:41.29ID:/CSZgT08p
>>329
学習の工程が人間とディープラーニングとでやはり違うのだろう
人間は入力に対して並列に異なる学習機が走っていてそれらを結合するのが上手い
人間のラーニングはディープではなくマルチと言うべきかもね
335デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QMpm)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:15:50.38ID:6QLA8Dtja
>>327 >>326 >> 324
Juliaにしなさい。pythonは遅い。
2019/01/28(月) 07:39:35.68ID:NVIlyWlf0
自分はglue言語としてしか使わないからpython で間に合っちゃう(汗)
2019/01/28(月) 09:09:24.08ID:CZ/MaYpMM
ジュリアそんなにいい?
2019/01/28(月) 10:00:21.87ID:Qpyra1/pM
キラーアプリまだなさそう
339デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-nRFi)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:02.06ID:J1gmcbWtd
人間の脳って
中間層は何層くらいありますか?
2019/01/28(月) 10:42:31.06ID:5VXZh1vh0
一層
341デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:10.93ID:eJ0AOcZir
複雑に繋がりあって層状にはなってないんじゃ無いかな
342デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:46:17.29ID:ji//xT0NF
>>329
最近テレビでAI取り上げてたけど
津波で逃げる人を映した一枚の写真から
「ビーチで遊ぶ大人数名」
という判定結果が出たとか問題提起してた
番組は何だったか忘れた
343デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:48:14.83ID:ji//xT0NF
>>331
底辺ライブラリーに見えた
344デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:49:15.64ID:ji//xT0NF
>>337
そうでもない
色々がっかり
2019/01/28(月) 13:52:21.47ID:DqvraBYP0
ルパン三世にも出てきた、AIとシンギュラリティ
346デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:25.74ID:eJ0AOcZir
>>342
津波から人が逃げる場面なんて学習してないだろうから、学習した中で一番近いものが出力されたけなのに何が問題なんだろうな
人間だって津波を知らなければそう判定するかもしれない
2019/01/28(月) 15:48:01.83ID:lt/N5Psb0
>>342
全然問題ないじゃん。
単に答え方問題であって。
「青地に描いた絵」とか「テーブルと人形」とか認識されたら全然使えないけど
「波」「砂浜」「人」が認識できてたんだろ?
すごいじゃん。
2019/01/28(月) 19:23:49.64ID:mIpK5/1Up
>>347
使い方の問題じゃないかな

例えばテレビで津波被害の画像に自動でキャプション入れたいとした場合に海岸で遊ぶみたいなキャプションは入って欲しくない
いわゆる不謹慎のようなTPOが判断できないってことを言いたいんじゃないかなぁ

写真だけなら顔判定して感情分析してってやり方はあるんだろうけどもね
2019/01/28(月) 19:29:01.40ID:mIpK5/1Up
>>337
ライブラリが全然足らないから一から書ける人向けかなぁ

なぜかJuliaからPythonのライブラリを呼び出す事は出来るので困らないっちゃあ困らないが時期尚早だね
列指向なのとインデックスが1スタートなのでpythonコードを移植しようとすると色々ハマる
2019/01/28(月) 20:16:01.42ID:VbEAnypJ0
まあpythonでいいよ
CとかJavaとかC#やってた身からすると
PerlとかPHPより読みやすいし書きやすい
PHPなんかどんどんpythonにリプレースされると思う
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be82-nRFi)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:00:04.87ID:ozFSQTIO0
コネクショニズムと記号主義。
どっちが正しいの?
2019/01/29(火) 01:36:26.77ID:Y0eB5YVsM
Pytorchを使っているのですが、学習したモデルの可視化みたいなことって簡単には出来ないんですかね?
ここにこういう特徴があるならAと推定みたいなのをヒートマップの様に表示したいです
2019/01/29(火) 01:58:12.10ID:mNbYmuatM
https://github.com/utkuozbulak/pytorch-cnn-visualizations
こんなのがあったので使ってみようと思って

pretrained_model = models.vgg16(pretrained=True).features
のモデルの代わりに自分で学習させたモデルを使おうとして


pretrained_model = Net()
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.SGD(pretrained_model.parameters(), lr=0.01, momentum=0.3)
pretrained_model.load_state_dict(torch.load(PATH))
でモデルを読み込もうとしたのですが、
TypeError: 'Net' object does not support indexing.
というエラーが出ます
どなたか分かりませんかね?
2019/01/29(火) 06:58:03.49ID:AnpnZGSz0
「python typeerror 'net' object does not support indexing」で検索!
355デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:13:22.16ID:jfgchlHqa
>>352
現在のAIの世界は大雑把に、作る人とヘビーユーザー、一般ユーザーの
垣根でいえば、作る人と一般ユーザはわかれているが、作る人とヘビーユーザーの
垣根ができていない。要はヘビーユーザー向けのちゃんとしたツールが存在して
いない。
だから言語の話に終始してしまう。

遠からず、この辺りは分かれてくることになると思う。
その時、作る人(これもレベル複数あるが)はPythonなどいろいろ使われるだろう。
ヘビーユーザーは、もっと目的志向のツールを使うことになるだろう。それがPythonで出来ているかもしれないが、実際は裏は関係ない。

今は利用環境という面では、発展途上というより、まだ始まったばかりで、
その面でまともなツールは、非常に少ない(あるいは無い)と言ってもいい状況が
今日現在。
2019/01/29(火) 13:28:27.93ID:97jY20NI0
AVから全裸画像抜き出そうと思ったら気が狂いそうなぐらいめんどくさい
棒立ちかそれに類する画像が大量にあるサイトってないかな・・・
もう後ろ向き画像やおっさんのケツ画像をひたすら削除する作業に疲れた・・・しにたい・・・
2019/01/29(火) 13:29:17.61ID:97jY20NI0
GUIで学習させるツールがちらほらあるけど、まだ実用には程遠いよね
2019/01/29(火) 13:35:59.92ID:vjXCpBua0
昔からぼちぼち出てるけどまったく流行らん
2019/01/29(火) 13:44:00.12ID:qfbmFsib0
次のAIブームに期待しましょう
2019/01/29(火) 14:19:41.32ID:+ftC4go90
理論知ってるよりデータの集め方の上手い人のが活用してる印象。
クローラで上手いこと画像集めてくるのに慣れてる人だったり。
2019/01/29(火) 14:21:18.93ID:3z5TaQ6EM
皆dmm好きだな
2019/01/29(火) 14:24:12.40ID:97jY20NI0
>>360
無料のデータセットとか色々あるしね
エロは以外とむずかすぃ・・・
2019/01/29(火) 15:07:54.30ID:qfbmFsib0
>>361
名前が変わったよ
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41ad-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:20:53.46ID:uLltl72Q0
>>359
> 次のAIブームに期待しましょう

次のAIブームは100年後ですよ?
つまり脳の構造が全てわかったときです。
2019/01/29(火) 20:30:50.97ID:MxYhDACE0
初心者で素朴な疑問なのですがsvmでrbfカーネルより線形カーネルの方が性能いいっていうパターンはありますか?
2019/01/29(火) 20:45:51.93ID:EFfzDMStp
>>365
性能がいい=事象を正しく説明する
という意味なら線形な事象は線形カーネルのがいい

性能がいい=誤差が小さい
という意味なら残念ながらない
2019/01/29(火) 21:10:12.31ID:EFfzDMStp
別の言い方で書くかな

性能がいい=予測誤差が小さい
なら、線形な現象は線形カーネルのがいい場合もある

性能がいい=フィッティング誤差が小さい
なら、残念ながらない

RBFカーネルは柔らかいのでカーブフィッティングしやすい
2019/01/29(火) 21:33:30.39ID:klbFR8200
>>356
BBSpinkの「正面全裸写真」スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況