X



【統計分析】機械学習・データマイニング22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6da-BIu2)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830

機械学習とデータマイニングについて語れ若人


■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-BIu2)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:15:39.34ID:lpjZ4t830
【統計分析】機械学習・データマイニング11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
【統計分析】機械学習・データマイニング12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
【統計分析】機械学習・データマイニング19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
【統計分析】機械学習・データマイニング20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
0004デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-LFg1)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:41.80ID:LmF0N6o1a
>>3
乙 Python
0006デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9590-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:57:48.89ID:tccD9EHa0
>>993
>キューピーみたいにAI使えばいいのに、普及しないな
してるよ。
もう何個か納品しているが、予算が変わるわけではないので何も変化がない。
特に言うべき事がない感じ。客もへーとしか言わん。
0007デフォルトの名無しさん (ファミワイ FF71-Iup+)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:53:10.03ID:ZKhJHRcZF
Colorless green ideas sleep furiously.
0008デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-pqTR)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:11:48.78ID:CIaIM+Sta
日本のIT産業はITドカタが多すぎるせいで工数でしか料金を評価しない風習が強いのが問題だな
何十億も稼げるシステムなら1人月しかかからなくても100人月分ぐらい取ればいい
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:13.83ID:J7Dc0qS90
>>8
企業の購買担当者が文系なので
人月計算しかできないんだよ

ひとり100万と決まったら、
もうそれしかダメなんだよ
0012デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9a-Iup+)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:38.86ID:aPj/koI6F
鮮人バーターの法則
0013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d62c-NvUN)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:53:22.65ID:9Cudnq1q0
安い・うまい・速いで、うまいだけは数値化できない。
価格は数値だけど、品質は数値化できない

だから、ドイツ車みたいに、排気ガスの数値をだます奴が出てくる。
品質だけは、簡単に判別できない
0014デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 553c-NsAs)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:03:37.63ID:rCI3+Rer0
>>13
機械学習向けの問題だと思うわ
If 画像 == りんご
のように
If 品質 == 良好
とできたらね

画像がりんごは誰が見ても分かるけど、品質が良好ってどうやって教師作るんだろうね
0015デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-jz9p)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:43:39.94ID:8beZ9BD2r
>>14
プロが5段階評価とかで付けるしかないんじゃないかなあ
もちろん個人差が出るから複数人で平均取るとかして
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-uMLd)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:07:43.88ID:pvmT30y30
5つの味覚を取って美味しさを数値化ってのは既にされてるよ
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19b0-B/A+)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:26:18.12ID:wO/JqUkW0
工場なんかの画像処理の工程で画像によってカメラのパラメータを変える必要があるんだけど新しい画像が入力された時に自動的に最適なカメラのパラメータに合わせるような事って実現可能?
0021sage (ササクッテロラ Sp85-PaIb)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:35:01.52ID:qj43f8q6p
>>19
それって機械学習じゃなくて制御工学で扱われている課題じゃね?
0022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-uMLd)
垢版 |
2019/01/15(火) 06:19:34.04ID:zIX5ooIi0
DPとかは機械学習の範疇
0023sage (ササクッテロラ Sp85-PaIb)
垢版 |
2019/01/15(火) 06:28:12.84ID:qj43f8q6p
>>22
どういう分類かはどうでもよくて
制御工学のキーワードで探したら
解決策が見つかるんじゃねって事
0024デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:16:07.88ID:PNg+c5Yba
>>23 の言うとおりだと思う。

解決策を考えるべきの話。
手法などが先にありきはナンセンスな話だが
AIを学ぶもののほとんどが、そこを勘違いしているのが実際。

そのアプローチだとあらたな発想の手法すら生まれてこなくなる。
0026デフォルトの名無しさん (JP 0Hbe-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:52:02.13ID:5XJ4JWHKH
ここ見ていればわかるがそれが多いのが実態。
0028デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-jz9p)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:31:56.21ID:7dD3Desva
Hinton先生がTwitter始めたらしい
0029デフォルトの名無しさん (JP 0Hbe-wDyS)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:07.16ID:5XJ4JWHKH
>>27
研究や業務をやっていないと、そうなってしまうでしょうね。
そうすると新たなAI技術が生まれなくなる。

日本の大学からAIや機械学習が生まれて来ないのはそういったことが
原因かもしれない。
0035デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:42.50ID:ww9C/aoC0
学習以外のとこでCPUが役立つなんてほんと少ないぞ
めちゃくちゃ重いエクセルファイルを開くとか、バカでかい圧縮ファイルを開閉するとか、ベンチマークで自己満足するとか
グラボ、そしてSSDの恩恵がデカイ

>>30
i5 2400
メモリ16GB
SSD crucialの1TB
GTX1070
マザボは一回壊れたので中古の2000円の物

という構成だけど、機械学習ぶん回してる時は特に問題無い
グラボが8割、メモリが2割ぐらい
CPUはこのレベルで十分だけど、多分このレベルの方が高くつく。とにかくマザボが無い
0037デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:58:13.81ID:Y6YhZRdLa
データががたりない、データが多くなれば・・・・・
そういうのはやめましょう。

いつもデータは足りないもの。
知ってはいけないデータもある。

足りない中で考える力を養いましょう。
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:03:07.92ID:mMtrIibT0
>>37
最近は足りなくても学習しきれるようになってきたね
画像データを水増しするライブラリなんかも出てきた

>>38
どんな画像処理してるの?
こないだ学習用に1000ファイルを処理したけど
1000*2000の200kbのjpg→100*200、50hbに再圧縮
5分もかからなかった

フォトショップやイラレもレイヤー50ぐらいなら全く問題ない。
プログラムの立ち上げは数秒かかるけどね
レイヤー1000とか超えると重くなったりする?今の所、そういう本格的なファイルは熱かったことがない

>>39
そこはボトルネック担ってるとは思う
ただ、リソース見る限りはGPUで完結してると思うので、これで良いと思っておくよ
0042デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:50:44.21ID:mMtrIibT0
>>41
そりゃまぁ早ければ早い方が良いのは1005間違いない。
具体的にどういう画像検査で遅くなったりするの?
SSD、メモリが十分な状態で、i5 2400と最新のCPUでどれぐらい差が出るの?
何か例があれば教えてほしい

個人的には、学習前の画像処理が1時間ぐらい変わった所で特に意味は無いかな、と思う
一回だけなら許容範囲だ
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d62c-NvUN)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:44:35.50ID:Jyszdvyz0
i7 の最新版など、高いCPU では、動画などの最新のコーデックも、ハードウェアで処理できる

3D 処理とか、コンパイルも速くなる。
ゲーム製作のモデラーが使う
0046デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:18:16.41ID:Y6YhZRdLa
>>45
その通りと思います。現在客先で見ている限りでは、データなんたらリストの方々
一様に前分析がおろそかになっています。おそらくやり方をご存知ないのかなと
思い始めました。
データが綺麗にそろうことははないので、今あるものからいかに見つけ出すか、
それがないと、じゃ次に綺麗なデータを取るために、どういうデータ収集の
仕組みにしたらいいかにたどり着かないですから。
0047デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:14:24.24ID:Y6YhZRdLa
ティスとがリストになってた
0056デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:19:34.43ID:ZaxSkk9ca
>>55
そりゃユーザーのレベルと、教える方の力量次第だよ。
0059デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:54:56.63ID:2Tiw7zAQa
MSのIME辞書って機械学習?
0061デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:54:57.09ID:sNgIc/IAa
>>59
奇怪学習だとおもう
0062デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:07:01.96ID:sNgIc/IAa
>>60
いいね。
0065デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:28:38.51ID:sNgIc/IAa
ハゲタカ学会横行だそうだ。
金さえ払えば海外発表論文になると。

そういえば情報処理学会、今は論文として
カウントしてもらえてるんかな?
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13da-bE95)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:56:45.47ID:F9LTFsag0
>>68
妥当な判断でしょうね。
といっても、この辺りのことは審議会からの意見が通った結果と思う
0071デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:02:48.32ID:sNgIc/IAa
>>70
なんで?
0073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c935-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:16:36.66ID:DzVVgA5d0
>>71
責任を医者に求めるなら、医者はAIにも精通していないといけない
あのクソ忙しい医者が更に機械学習を学ぶとか、非現実的すぎる
命にかかわるような手術だと、提案を効くにしても使わないだろう。

歯医者や耳鼻科、皮膚科など、基本的に命にかかわらないような所は大幅に楽になるかも
0074デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:48:03.20ID:EgWzcTTSa
AI側に責任もたせたら、開発者が手を引いちゃうよ
責任取れるわけないし、説明できる手法に変えないと理由づけもできない。

進歩が止まるよ。
0075デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:49:58.53ID:EgWzcTTSa
>>73
AIに精通の必要はないでしょう。AIからの結果を補助として自分で判断するだけ。
そこにAI知識がといったら、AIの意味自体がない。
0077デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:19:32.95ID:vMifeOEMa
>>74
患者への説明できないというAI最大の弱点
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b1f-9A9J)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:33:53.05ID:amaA0ydz0
AIはあくまでもパターン認識に基づくリコメンドをして、
それの医学的妥当性の判断は医者がすると考えれば何もおかしくはない。
まあ、町医者なんかだとパターン認識レベルしかできないヤブもいそうだが。
0081デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:23:03.54ID:vMifeOEMa
>>72
>>76
ん〜〜
あまりに的外れなこと言ってるとおもうぞ
0082デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:27:25.68ID:3coNDWU9p
>>78
どの医者にも得意分野、不得意分野がある
パターン認識くらいしかできないAIでも、実用上、診断は人間ではかなわないレベルに来てる
それを使ったら医者の責任って言われてもね
患者ガチャだわな
0084デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:52:29.32ID:vMifeOEMa
>>82
それは、話が違う方向になってるよ。
病気かどうかが医師の責任という話ではなく
それは判断材料の一つにつかうだけで、
治療方針などについて患者との間で決定していかないといけない
それについて、なにを判断材料に好かった場合でも医師に責任が
あるという話だから。
0087デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 699c-G1wx)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:21:39.87ID:jFgz5jql0
診断は投薬や処置などの治療方針につながる。
投薬にはどんなものでも少なくともアレルギーの可能性があり、
単なる点滴でも針の穿刺など傷を付けるなど、医療は基本的に
加害行為になります。

加害行為となり得る医療行為が医師などに許されているのは、
その医療行為によるメリットとデメリットを判断するための
最低限の知識などが、国家試験・国家資格などを通して国に
より一定の基準が保証されていることによります。

そのため、診断を補助する機器に対しても薬機方など様々な
規制が有り、安易に提供できません。
その為、下記の様なソフトでも指摘を受ける場合があります。
(現在は再度公開しているみたいです)

「糖尿病リスク予測ソフト、公開翌日に厚労省「未承認の医療機器」指摘で中止に」
ttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181105-OYTET50009/


現在のAIのレベルは特徴量を主体とする単なるパターンマッチングに過ぎず、
遺伝子異常など特定の限定された診断基準に基づくだけでできる診断には有効ですが、
「息苦しい」などの複数の原因が考えられる内容の診断はできません。
「息苦しい」には肺が原因の場合もあれば、喉などの気道の狭窄、心機能の低下、
貧血、疲労、低酸素環境など様々な原因がありますが、これらの全てをパターンとして
学習させるのは無理で、診断の成績も報告の限りでは相当に悪く実用に耐えません。

恐らく現在のAI技術は、診断基準が明確な分野のみに特化して一部使用されることが
今のところ期待されています。
0088デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:50:54.03ID:vMifeOEMa
>>86
要は、そういう使われ方しないという話ですよ。
他の検査などをやったうえでしか行わない。
今のAIはそこまで進歩もしていないし、患者との対話もできない。
0089デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bab-hsVO)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:53:37.47ID:DckoPus20
>>86
そんなもん医者でもあるんだろ。
AIの言いなりの医者なんて意味ないから責任があるのは当然。
分からなかったら他の医者と相談しろ。
そのための病院組織ってことだ。
至極真当では
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b5-nEG7)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:54:58.33ID:+KrkJl8W0
医師の負担が軽くなって、かつ精度も数値としてきちんと提示できれば、需要はあるんじゃない
ただ医療に関することだから責任の所在をはっきりさせないと、それはね

AI診断で医療ミスが起きて訴訟になったら、やっぱAIベンダーにも責任は問われるかと
0092デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Lb5M)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:26:54.01ID:iLYNrFpta
実際に治療を行うのは医者だよ
だから結果がどうなっても責任は医者にしかない
文献を元に治療したけど実は今回の患者は文献で考慮されてなかった例外で本当は真逆の対処をしなければならなかった、間違ったのは文献著者のせいだから責任とれ、なんてあり得ない
0094デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-k+Ng)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:48.46ID:1qyIzvIOa
>>86
誤診なしで100%の診断ができるAIは存在しないから、AI診断を鵜呑みにして処置をするのはあり得ないよね
それで医療が成り立つなら人間の医者の存在意義がなくなる
AIが癌があると言うなら医者もレントゲンを目で見てその上で判断を下すべき
0096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1da-bE95)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:07.63ID:DemIoh4r0
だいたい、AIで出た結果自体をAI専門家でさえ、なぜそうなるか理由がわからないのが
今のAIだから、それで最終判断しそのまま処置なんてありえない。
0098デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:27:57.92ID:3coNDWU9p
>>96
ニューラルネットワークだけ考えるとそうかもしれないが、決定木は既存のモデルから確率的に理由付けが可能だよね
定石によって解決可能な病気はコンピュータが医師となって医療行為のGO判断をできるようになると思うんだよね
そういう時代はまだ先ってのは分かるけど、薬の販売が段階的に規制緩和されていったところを見ると、徐々に適用範囲が広がっていくことを見据えて、法律は整備するもんじゃないの?
0099デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:59:01.80ID:vMifeOEMa
>>98
話しの流れを見てもらえばわかるけど、ここでは決定木とは違う世界の
話を想定した。自動化に近いものの話になっているので、ちと違うので
それとは別ね。

決定木を用いた自動化は金融などでは長く行われているけどね。
どうもそういう話とは違いそうなので。
0101デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:05:02.78ID:F8po2NQDa
>>100
それは、おそらく >>98 の方が言われていることとは、解釈という言葉自体
が異なっていると思うよ。
0102デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:15:26.42ID:F8po2NQDa
>>98
>徐々に適用範囲が広がっていくことを見据えて、法律は整備するもんじゃないの?

法律整備は、そのレベルと対象により違いますね。
先にルールがないと、どう扱っていいか進められないものがありますから。
0105デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:39.09ID:F4zpavrma
>>103
なぜ、そういう発想するのかが不思議だが、
医師は、AIから出てきた判断の結果を1つの提案のような見方をするだけで
それが正しいかどうかは、別な検査をもって検証する。

たとえば、最初に血液検査をして陽性と出た。それを探るために血液検査機器を
調べたり、どんなアルゴリズムで血液検査を要請と出したのかなどを考えること
はない。それと同じですよ。検査で陽性と出たら、他の手段でそれが正しいか
どうかを調べる。
0106デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Lb5M)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:19:11.48ID:D9kQy5HXa
>>103
それAI使わず医者の頭脳単体で診断する場合はその医者がこれまの学習に使ったデータを精査するってことだぞ
そんなことできないから現実的にはペーパーテストとかで判断するしかない
AIの場合はテストデータに対する正答率などをチェックするのに相当するわけで学習データをチェックする必要などない
0107デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:27:42.54ID:F4zpavrma
どこか、勘違いされてる感じですね。
0108デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:31.92ID:oZsiBNoLp
>>103
医療現場ではvgg16のように出来合いのモデルを使うだけだと思うよ
説明責任とかあるだろうからCNN系ならGrad-CAMで患部のところを強調させて終わり
これらを実装した医療メーカーが使いやすいもの提供するので、医師はソフトウェアにレントゲン画像食わせるだけ
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b5-nEG7)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:34:10.16ID:YylvZCDP0
日本の現場では学習済みモデルの転用でビジネスするのがメインになりそうだけどどうなんでしょ

転用だけだと、適用範囲のところを喰らい尽くしたところでビジネスが頭打ちになって、どこかが新規のアルゴリズムを開発するのを手をこまねいて待ってるような状況になりそうで
それならば、米中みたいに基礎研究にリソース投じるのが得策のような気もする
0110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b3-Fwg9)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:20:17.26ID:0ANF89NR0
手術前とか特に、最終的に微細なリスクでも徹底して患者に説明してリーガルリスクを下げるようにするから、そのためのプロセスを効率化してくれると有り難い
0113デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:21.47ID:nDlyMWRKa
>>111
まあ、専門じゃないでしょうから
とはいえ、記事のどの部分について言ってるの?
0115デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:51.00ID:nDlyMWRKa
まあ、記事を読む対象が誰かによって見方が変わるでしょう。
一般の人のにはAI自体がすごいことをやっていると思う人も
多いでしょうから、そんな人知を超えたものじゃないんだよ
ということを言いたいと思えば、いいんじゃないかな。
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b3-Fwg9)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:50.07ID:0ANF89NR0
計算機科学は科学ではなかったのか
0120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:24.28ID:cGqgO5gp0
科学は
公理系からスタートするのか、
経験則・実績からスタートするのか
で二つに分けられます。

扱っている事象が帰納的に導かれたものなのか、演繹的に導かれたものなのかの区別ぐらいは明確に分けましょう
0129 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:24:11.62ID:zFHfz07h0
>>120
>経験則・実績からスタートするのか
ということは、ニュートン力学とかは、こっちの方に当てはまりますね

>>120
>扱っている事象が帰納的に導かれたものなのか、演繹的に導かれたものなのか
>>121
その扱っているものが「公理」なのか「実在するもの」かを、>>120 のこの文にてはっきり示していないので、>>120 だけではどちらともいえませんね
013087 (ワッチョイ 699c-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:25:08.03ID:9aIdmwSK0
>>114
医学は機序が不明な分野では「○○症候群」や膠原病の様に、確率論や
パターンマッチングの考え方が使用される領域もあるが、
基本的には解剖学・生理学・薬理学・分子生物学・病理学などの基礎医学、
更にその元となる物理学・化学・生物学などをベースとした理論や論理で
成り立っている。

決して「特徴量を主体とする単なるパターンマッチング」ではない。


ついでに「AI診断?」についていえば、機械がどんなに正確或いは不正確な
診断を提示したとしても、その採用・不採用を含めた診断の最終決定権は
法律上医師に属するため、医師の責任になる。
まぁ、医師・病院から開発メーカーにクレームがいくけどね。

更に臨床診断に関わる機器やプログラムは基本的に薬機法が適用されるため、
製造販売には厚生労働大臣の許可が必要。
診断までいかない「予測」や、無料での「公開」も法的にグレーであるから、
87の例のように厚労省から指摘を受けることがある。
0134 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:32:27.17ID:zFHfz07h0
>>130
>基本的には解剖学・生理学・薬理学・分子生物学・病理学などの基礎医学、
>更にその元となる物理学・化学・生物学などをベースとした理論や論理で
>成り立っている。

それはそのとおりなのですが、お手軽診断システムでは「英語のペーパー」という文字列的記述だけでなんとかしようとしている風に考えていました
その基礎医学(生理学、病理学等)の記述を計算機に落とし込むことすらめんどくさいのでやっていない、ときいています
0142 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:48:38.42ID:zFHfz07h0
>>138
>『公理系』としっかり明示したはすだが‥。

>>120 を再度掲載してみます

>科学は
>公理系からスタートするのか、
>経験則・実績からスタートするのか
>で二つに分けられます。

ここまでは問題ないと思います。

>扱っている事象が帰納的に導かれたものなのか、演繹的に導かれたものなのかの区別ぐらいは明確に分けましょう

ここで、この文のいうところの「扱っている事象」が「公理」なのか「経験則・実績」なのか、は、判別できないのではないでしょうか?
>>120 が指している分野が物理学だったとして、物理学は「公理系」を扱うものか、それとも「経験則・実績」を扱うものか、私は判断ができずにいます
>>120 が指している分野が数学だったとすると、数学では公理を扱うものなのか、それとも経験則・実績を扱うものなのか?たとえば数学上の公理を導くために思考するときは、じつは経験則・実績に対して思考しているのではないでしょうか?

>>120 のいうところの「扱っている事象」が「事象=event」という言葉だけでは抽象側なのか具象側なのか判断がつきかねる、と考えました
0145 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:13:12.06ID:zFHfz07h0
>>143
>スタートの仮定を示せばよい

その「スタートの仮定」が抽象側か具象側か、>>120 の文面・「事象」=event という語句から判断できるのでしょうか?
「事象」=event という語句は、ほどよく抽象的かつ同時に具象的だと思います

>>143
>数学的に演繹
演繹、とは普遍的な命題から特殊な命題を導くことですが、数学的な成果物を出力するとき、「定義」「定理」そして「証明」自体を出力する活動も含まれるのではないでしょうか?
そういったときには、それらは数学においてもきわめて帰納的な活動だと考えています
0148 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:20:07.42ID:zFHfz07h0
>>146
理解が足りなくて申し訳ありません

「定理から定理を求める」というのは、数学の本を読むときの話というのなら理解します。
でも数学ってそんなものだけですか?実は、何もない空っぽな空間から「定義」「定理」そして「証明」を、あたかも手品のように取り出すことも含まれるのではないでしょうか?
0151 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:31:12.72ID:zFHfz07h0
>>150
では、その演繹法を生産する人の思考も同様に演繹的ですか?
たとえば、ハミルトンが
i^2 = j^2 = k^2 = ijk = -1
を1843年10月16日に発見したとき、その思考方法は演繹てきですか?それとも帰納的ですか?
0152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 699c-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:38:49.67ID:9aIdmwSK0
>>134

ご指摘の通り、学習内容を限定しているため、一般用途としては
かなりいい加減なものがたくさんある。

ただこのいい加減なものでも役に立つ場合が有る。
例えば膨大な情報を学習させ、稀な疾患を特定するのには
有効な場合が有り、下記の記事のような事例が好例。

「AI、がん治療法助言 白血病のタイプ見抜く」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLZO05697850U6A800C1000000/

プログラム内部を確認していないため、推測でしかないが、
これはGoogleで複数キーワードで特定のHpを検索するのと
あまり変わらない可能性が考えられる。
その場合、このプログラムで明確な特徴がないがんの診断では、
人間の診断能力に及ばない可能性が高い。


また、類似物のマッチングによる認識技術も顔認証などで活用されているように
かなり有用になってきたため、下記の様な活用事例がある。

「東大発!AIの画像解析でガン発見率9割」
ttps://president.jp/articles/-/25195
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 699c-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:39:15.38ID:9aIdmwSK0
前述の例はコンピュータの得意領域に限定された条件だから成績がいいだけで、
現在の公開されているAIの文献などを見る限りでは診断プログラムは人間の
一般的診断力にはほど遠い。
また診断には適切な診察が必要だが、人間ほど多種・多機能・高性能なセンサーの
開発にも時間がかかるため、人に置き換わるのは当分無理。

基本的に診断は自動運転技術の認識機能より複雑なため、実用性は推して知るべし
というところ。

より一般的に使える精度が高くて診断用途のものを作るのには、
医者をつくるのと同じで、物理学・化学・生物学に基づいた仮想世界に、
解剖・生理・薬理・病理・生化学などに基づいたモデル人間を作り、
それに内科学・外科学・小児科学・婦人科学などの知見から病態生理を当てはめ、
さらに日々の診療データで肉付けすることになると思う。
遺伝や感染症など集団の要素がある場合は、分析には複数モデルを作成することも必要。

このようにデータ量・計算量ともに膨大で今の技術ではとても作れないから、
限定された簡易版を作り、限定された範囲で補助的に活用されるのが現状。
0154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:39:21.28ID:cGqgO5gp0
何を前提にスタートしてるか、数学的に演繹されたものか、
その道程には、経験則や実験による実績が混じってないかで判断したらよい。
クォータリオンはハミルトンが定義した理論です。その公理系は私は知りませんが演繹的なものです。
0157 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:47:37.54ID:zFHfz07h0
>>154
>クォータリオン

○クォタニオン

>クォタニオンはハミルトンが定義した理論です。その公理系は私は知りませんが演繹的なものです。
クォタニオンの定義は >>150
>i^2 = j^2 = k^2 = ijk = -1
がすべてです。

>その道程には、経験則や実験による実績が混じってないかで判断したらよい。

なるほど…少しわかってきました、たとえば
i^2 = j^2 ~ k^2 = ijk = ^1
を「発見」するときの思考内容を再現することはできず、そもそも数学者は「定義」「定理」を生み出したときの思考方法は明らかにしてくれないことが大半ですね
それは物理学とかとは大きな違いですね、たしかに
0160デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/22(火) 07:47:52.53ID:6tinRt6Da
う〜〜む。
『パイパン議論』だな

無毛な言い争い
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b3-Fwg9)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:18:44.43ID:GMA2aBuk0
伸びてるからどうせコテ+αだと思ったら案の定コテ+αである
これがパターン認識よ
0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f13c-W1Jf)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:39:35.73ID:cb7U++6D0
勝手に定義してそこからスタートしたら演繹で科学というとか自己矛盾だな
酔っ払いだろw
数式だけで閉じる世界に意味を与えるのも立派な科学だ
クォータニオンは便利な道具であって行列と変わらん
行列は科学だ言われてもポカーンだわ
0163デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Lb5M)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:49:00.49ID:qSnCrXeAa
そういえば改正著作権法(機械学習に他人の著作物を無断使用できる)ってもうスタートしてたんだな
これ利用して面白いこと始める人いないかな

いよいよ施行された「改正著作権法」は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/22/news011.html
0168デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:30.08ID:6tinRt6Da
アートかサイエンスかは、演繹だなんだ〜とかじゃなく
本来に戻ってかんがえた方が良いかもしれない。
議論自体がアートの世界になっているので
0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7197-W1wC)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:36:37.80ID:mpYJfRix0
公理系と推論から導き出されるのしか科学じゃない、ってのは極端で、
科学の中でも形式科学というものは公理系と推論から導き出されるものだ、
だろう。
経験則からスタートしたものだからって劣るわけじゃない。
物理学は量子力学や一般相対論含め全部経験則でしょ。経験則になってないものは、むしろ「予測」でしかなく、
事実とはみなされない。最近まで重力波とかヒッグス粒子とかそうだったでしょ。
取り扱っている対象が現実世界な以上、どこまでいっても経験則(実験結果)に合わせて理論が修正されていく。
0176デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF15-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:59:56.76ID:/wbMKv3OF
線路に落ちたスマホを拾おうとして
0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5963-W1wC)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:31:19.50ID:PRypSWov0
>>171
形式科学以外の科学では、現実と一致しない間違った経験則かどうかは
実験で結果が一致しない条件があるかどうかでしか判断できないんじゃないかな。

公理なんて人間が勝手に決めたものなんだから、究極のところ実在性もないし
無矛盾性だって確かめられない。

証明でなんとかなる範囲というのはかなり限られた枠組みの中でしかないんじゃないかな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6
数学の哲学 - Wikipedia

この辺が読み物としては面白いよ。
0181デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-W1Jf)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:59:24.88ID:EGDMEVkgM
Wikipediaだからってレッテルを貼るのは、中身を吟味するだけの能力、知識がないってことの表れだな。

よく知らない分野を網羅的にざっと押さえるのにはかなり良いのだけど。だから読み物と書いたのにな。

詳しく知りたいことは調べなおすのが当然だろうし。
0186デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:15:09.26ID:3Y5lQRNXa
>>184
それって、けっこう重要なところついているかもよ。
そもそも、アートに対してサイエンス。キリスト教概念。

人が作り出せるものがアートで、神じゃないと作り出せないものを
追い求めるのがサイエンス。

数学をつかって神の領域を理解しようと努力するときは数学はサイエンス。
それを語る時はアート。そう考えると哲学が文学部にあって数学が理学部に
有るのは基本理解できる。

経済は活動を創りだすのはアート、現象を探るのはサイエンス。となるんだろうな。
たとえば、人がどんなふうに移動するんだろうと研究するのはサイエンス、
こりゃ商売になるぜ、と考えたのがアート引越センター。
0190数おたさらり (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:10:46.91ID:LJSmKW5p0
帰納と演繹の話をしたのに
いつの間にか経験則て言葉だけに噛みつく輩が多いな
経験則と『実績』に基づき次の手段を考えるのは一般的に大事な思考だよ。

ただ、帰納的な結果はローカルな事象になりがち。普遍性が乏しい。
0192数おたさらり (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:26:25.00ID:LJSmKW5p0
一方、演繹的な手順については、工程が全て正しかったとしても 、
一番最初の仮定が間違えているとすべてがおじゃん。
しかも理解してくれる人がいなければ広まることはない
0193sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:31:00.98ID:Mk8TAQVup
>>86
生検してから確定するだろうから
見逃しをAIで防止するような使い方じゃね?
0194sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:35:47.42ID:Mk8TAQVup
>>87
息苦しい
だけだと人間の医者も特定できないだろう
だから問診とか検査してデータを増やして
原因特定する

息苦しい症状の時どの検査や質問をするかはAIではなく
データベースにしておけば解決出来るんじゃね
全てをAIで処理する必要はない
0195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7197-W1wC)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:37:44.46ID:3EqxYkFs0
>>190
物理学なんかはまさに帰納と演繹のわかりやすい組み合わせだよね。
経験(観測)からの帰納によって生まれた理論を演繹することで理論の適用範囲を拡張し、
拡張した理論による予測を観測によって確かめる。予測と観測結果が一致していなければ
そのような結果をたくさん集めて新たな理論を帰納で作る。それを演繹で拡張する。
の繰り返しだよね。
0196sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:38:24.84ID:Mk8TAQVup
>>91
現在の検査方法を開発した人とか検査薬とか分析器とかのメーカーは完璧ではないのにAIだけ完璧を要求されるのは変じゃね?
0197sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:39:53.17ID:Mk8TAQVup
>>96
手法によるんじゃね?
0198sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:50:02.08ID:Mk8TAQVup
>>120
アインシュタインが光の速さが速さの上限で光の速さは変わらない
という前提で相対論を考えたのは
演繹?帰納?

上記の前提を導き出したのは帰納法で
上記の前提から論理展開したのは演繹
だから両方じゃね?
鶏と卵で解釈の仕方次第
0199sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:55:13.94ID:Mk8TAQVup
AIとかシステムで診断できるようになると
医療の質のバラツキを少なく出来る
地域による医療の差を少なく出来ると思う

すると各クリニックとかは何で差別化するんだろうな
0200sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:57:48.09ID:Mk8TAQVup
>>82
診断って言っても画像診断とかの一部だけだよね
現段階では
0201sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:03:18.17ID:Mk8TAQVup
>>137
量子論だって大統一理論に帰納される理論かもしれないんじゃね
0202数おたさらり (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:27:25.44ID:LJSmKW5p0
光速一定は単に仮定であり、それを否定する手段がない。ここでは公理系の一つとしてカウントしてよいとおもう。本人も仮定と言っている。
0203数おたさらり (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:33:02.40ID:LJSmKW5p0
ところで本題、
手段は多数あるが機械学習は、
帰納的か演繹的か

これまでの経緯を考えれば、帰納的と言えるように思われる。

ただし、個別の手法を細かくピックアップすると演繹的なアプローチだなあと考えさせられる部分も存在する。
0204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f13c-wV/9)
垢版 |
2019/01/23(水) 05:00:34.60ID:uD/CD71q0
>>203
1. 膨大なデータ → 現象を説明可能なモデル
2. モデル → 現象の予測

1のステップ(fit)は帰納的
2のステップ(predict)は演繹的

公理系とか持ち出すと宗教くさくて嫌だけど
1で作られたモデルが他のモデルから導出できなければ
モデルは公理ということになる

ディープラーニングを例に考えるとモデルはニューロンと活性化関数の集合
{ニューロン, 活性化関数}から演繹的にモデルが導出可能だから
ここでいうモデルは公理ではなく、ニューロンと活性化関数が公理ということになる
0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f13c-wV/9)
垢版 |
2019/01/23(水) 05:42:58.83ID:uD/CD71q0
最後の一文はなんか伝えきれてないな

定義1 NAND回路を次の定義とする
0 NAND 0 → 1
0 NAND 1 → 1
1 NAND 0 → 1
1 NAND 1 → 0

定理1. いかなる論理回路もNAND回路の組み合わせで表現できる

この場合、定義1は公理


定義2. ニューラルネットワークを次の定義とする
y = f(Wx+C)

定理2. いかなる「りんごの画像」もニューラルネットワークで判別できる

定義2は公理
0206デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-/FJo)
垢版 |
2019/01/23(水) 05:47:12.94ID:OHrLDHREa
人間が不老不死になればAI医師の問題も解決する。
0207デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM4d-Fwg9)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:53:33.00ID:Es0uGsAqM
これだけレスが伸びていてアブダクションが1回も出てこない時点でお察し
0208sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:52:10.22ID:Mk8TAQVup
帰納とか演繹に分類しても実現可能な事の集合が増えるわけではない

人間の思考活動を分類しても
思考活動そのものが変わるわけではない

何のために帰納とか演繹とかに分類するの?
目的は?

光速一定を帰納的に発想したか
光速一定が公理だと分類したか
その結果によって相対論が修正されるものではない
0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f13c-wV/9)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:42:47.62ID:uD/CD71q0
>>208
帰納と演繹のはざまには真実(公理)が埋まってるからだよ

小学生が教室でウンコ漏らしたとする
漏らした張本人は「周りの人くっさいだろうなぁ」と考える(演繹)
周りの生徒は匂いから「誰かウンコ漏らしだろ」と考える(帰納)

教室がクサイのは変わらないよ?
でも漏らした加害者と周りの被害者は区別する必要があるだろ?
0214sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:13:27.28ID:Mk8TAQVup
>>210
加害者と被害者を区別する必要がある
のは何の観点で?
科学の観点で加害者とか被害者とか関係あるの?
0221数おたさらり (ワッチョイ 6bda-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:36.78ID:LJSmKW5p0
経験則だけでは、人によって異なる意見が出たり‥
少し条件を変えただけで再現不可能になったり‥

ということが起きるので普遍性のある演繹的なものも必要です。
0223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93bd-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:22.58ID:5E0FSTTE0
経験と実証は明確に区別されるものだぞ

というか科学とはなにかということを理解してない輩が多すぎるな
日本の科学教育がいかに誤っているか(というか科学教育自体ほとんどしていない)
がわかる
0227デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:14:35.62ID:3Y5lQRNXa
>>225
実感ないんだよな〜
0229sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/24(木) 05:14:19.71ID:l6XDhPgcp
>>210
原因を推定するのは逆問題を解いているだけで帰納ではない
原因と結果の関係を知っている時に
例えばy=f(x)のようにxが原因の時にyの結果になる時に
yになるxを求めている

帰納は関係fを考えること
0230sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/24(木) 05:19:29.90ID:l6XDhPgcp
で、fを求めることは機械学習での学習することに相当する
fを求めた後で因果関係のある2つの観測値yとxを特定している

f(x)の計算をする事機械学習で推論に当たる部分が演繹
演繹操作を繰り返してxを推定している

因果関係と演繹的や帰納は別の概念
0231sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/24(木) 05:31:14.73ID:l6XDhPgcp
匂いa=f(銀杏,教室)
匂いb=f(クサヤ,教室)
匂いc=f(うんこ,教室)
この関係を過去に帰納的に学習して知っているから
演繹的に逆問題を解いて匂いからうんこを推定出来る

秋に遠足に行った後とかの情報があれば銀杏が原因の可能性が高くなる
0232sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/24(木) 05:46:28.34ID:l6XDhPgcp
データをもとに帰納的に関係fを学習するのだから
データつまり観測値が不足していたら関係fは適切でなくなるだろう

子供の頃の経験で方言や地域の習慣を日本全国で通用すると思っていても
大人になって他の地域の人と話してみると違う事に気付いたりする
0234デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:04.88ID:qMxmsmM6a
長嶋監督だね
0236デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:01:29.57ID:qMxmsmM6a
>>235
あ、すごい!
AIって利用場面では、それだね。
0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e563-cnES)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:59:10.63ID:jJMwwHGY0
経験って言葉に親でも殺されたのかっていう奴がいるな。
経験科学という言葉すらあるぐらいなのに。
まぁ単に誰かが反応する単語を適当に書くと反応が貰えるから嬉しいっていう荒らしなのかもしれんが。

あえて選んでるのか偶然なのかはわからんが、ケプラーの法則なんてむしろ経験則そのものだろ。
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e563-cnES)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:05:43.01ID:jJMwwHGY0
>>240
観測は経験のうちに入らないの?
観測から組み立てられ、幅広い条件で再現性があることを確認された法則、は、包含関係で言えば経験則に含まれるのじゃないの?
観測から法則を組み立てたり、観測方法を考えたりするプロセスがサイエンスだよね
0244デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-CXcF)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:39:46.72ID:CttiorB6M
>>242
観測しただけで勘を頼りに予測するのは経験則。

理論立てて、理論から導かれる予測が実際の現象と相違があるのか、再現性があるのかを検証することが法則を導き出すということ。
0246デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:04:41.06ID:L+VUmoP4a
ま、どちらにしても、この議論そのものがサイエンスじゃない
0252デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:29:36.03ID:L+VUmoP4a
>>247
キリスト教概念なんです
アートとサイエンス

おおざっぱに言えば、アートは人が作り出す(出せる)モノを対象とした世界
サイエンスは神のみが知る(作り出す)モノを対象とした世界

大学の文学部、理学部
このくくりは基本ここが発祥

そう考えると、日本の文学部という日本語の命名は失敗だったんじゃないかと思う。
文学部だと、どうしても小説などの文学を連想してしまうが、実はアート学部
であって、文学はその一つに過ぎない。
0255デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMb9-21My)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:11:13.52ID:aj7oAs66M
長文連投マンはコテ使ってくれないとNGしにくい
0256デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:23:57.97ID:L+VUmoP4a
>>253
要は、ここでの議論はそういうことを
言い合っているだけのことという話
0257デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMb9-21My)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:37:25.36ID:aj7oAs66M
機械学習で演繹やら帰納やらうだうだ言ってる人は計算論的学習理論でも勉強すればいいの
0258デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:13.95ID:L+VUmoP4a
現場にでて、何が必要とされているかを知ることの方が重要だと思う。
あらたに、何をやったらいいかのヒントがたくさんあると思うよ。

ここ見ていると、こんな手法あるんですけど、なにか利用できる場面
ないいでしょうか?というのが多い気がする。

逆でしょ
0261デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:06:33.09ID:L+VUmoP4a
使わないところは何をやっても使わない
0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7197-cnES)
垢版 |
2019/01/25(金) 11:40:34.82ID:aS+Q22GK0
>>244
経験則をそう定義するなら含まれないだろうけれども。
「勘」はどのようなプロセスを意味するのか?
「勘」はその後の観測によって修正されていかないのか?
そして経験則の「法則」はどのような形式で記述されている必要があるのか?
というあたりが疑問。
0265sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:14:43.74ID:etEwU83Tp
>>264
人間の脳で情報処理される
入力も情報処理過程も明確ではないけど結果を得られる
って事じゃね

洞察力とかも全てが明確にはなっていない

ニューラルネットワークはブラックボックスだと言う
批判があるけど人間の脳はブラックボックスなのに
人間の情報処理は信用するとか
合理的ではない判断=情報処理もよく行われる
0266デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-CXcF)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:15:55.94ID:srN82MYhM
>>264
勘というのは他者が再現できない論理的に説明がつかないものを指す。

経験則の法則って、何を言いたいのか全くわからない。
経験は観測であって、受動的であり何も考えていない状態。そこからなんで法則って言葉に飛ぶかね?
0267sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:27:22.10ID:etEwU83Tp
>>266
経験の定義をそうするのは適切ではない

プロジェクトに参加した経験とか
宇宙遊泳した経験とか
受動的とは限らない
0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7197-cnES)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:42:51.90ID:aS+Q22GK0
>>266
「経験則」という言葉は、その字義からして、経験から得られる法則のことを指しているだろう。
そこにおける「法則」はどのような形式で記述されている必要がありますか、という質問。
0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed7c-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:48:28.02ID:EnRgcOgq0
現代の宇宙論でもダークマターとかダークエネルギーとか持ち出してるからな
天動説の頃の惑星の逆行をプトレマイオスが補正したように
素粒子論も補正だらけで糞理論と言わざるを得ない
0270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-8a6t)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:52:44.29ID:AXncpdFV0
デュアル画像処理エンジン搭載の「OLYMPUS OM-D E-M1X」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166034.html
>目玉となる新機能「インテリジェント被写体認識AF」
>は、コンティニュアスAFの被写体追尾に加わる被写
>体認識機能。AI技術の一種であるディープラーニング
>デクノロジーを開発に活用して、オリンパスが数万枚
>の写真から辞書を作って学習させた。
>これにより特定の被写体を検出し、
>その被写体にとって最適なポイントにピント
>を合わせ追尾する。
0271sage (ササクッテロ Spf1-7nLP)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:54:12.19ID:etEwU83Tp
>>269
自らはなんの貢献もせずクソと評価するクソだな
0278デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-r2zp)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:50:53.62ID:OWBvF87pa
で、ずっと屁理屈こねくり回して普遍性がないだの言ってる人はここ最近何を作ったの?
何も生み出さず文句言うだけの人より局所的にしか役立たない普遍性のないものを生み出している人の方がよっぽど有用
0282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b4-Aphx)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:32:34.63ID:HJPqVu3P0
金沢工大 AI科目開講
19年度、全部学生を対象

金沢工業大(野々市市扇
が丘)は、人工知能(AI)を駆使する技術や倫理
を学ぶ科目「A1基礎」を二〇一九年度に開講し、二
0年度から必修化する。同大によると、A1を学ぶ講
義が全学部生を対象に開かれるのは、全国の大学でも珍しいという。
https://i.imgur.com/377mt69.jpg

地元だけど、進んでるね
0289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b3-21My)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:26:17.53ID:U//Fovyq0
バカがAIという言葉だけで騙されるし、最低限のリテラシーを身につけるという意味では良いのではないの
0291デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 03:05:52.31ID:ulUdRye+a
金沢工大は昔から他行に先駆けていろいろやる学校みたい
もう何十年も前から、そういった面で有名だそうだ。
特に、ITに絡む分野ではそうなんだって。
0293デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QMpm)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:21:01.22ID:2YRDQIVEa
>>291
金沢工大は銀行か?
0303数おたさらり (ワッチョイ 6eda-MylL)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:20:17.54ID:SzvkbqaW0
AIを実際に導入されたシステムはくそ高く設定されていること、実際にはそんなに流行ってないこと、万能でないことを世に知ってほしい。
特に役に立たない大学にいったせいで人生棒に降りたくないだろ?
0304デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:58:53.56ID:yVAkGzulF
>>278
不正して加工されたデータだと意味無いよね
0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b3-21My)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:39:19.02ID:U//Fovyq0
ID変えて自演とか
0308デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:09:18.43ID:3cuNmsVnp
>>120は知らなくてもいいな
一部の変人が人生を犠牲にして論じればいい
素数を知らなくても重要な定理を導くことができる
帰納と演繹の概念を知らなくても機械学習はできる
何が重要と思うかは人それぞれだが、AIやるなら帰納と演繹を覚えておけなどという奴は信用ならない
0315デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:27:50.24ID:+wy7Gyqka
BS朝日の癌治療最前線すごいわりとまじですごい
0320デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:21.68ID:V3b9NQOwa
>>314
他人と同じじゃいけない!
他人ができないことをやる!

たしかにそうなんだけど・・・
0321デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:43:16.16ID:V3b9NQOwa
>>316
場合によると、娘が考えていることが
理解できないだけかも。

お父さんの、その世界のラーニング不足かもしれんよ
0322デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:14:36.13ID:HDWoufzoa
テレビを見ると馬鹿になる相関のR2いくつ?
0331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2c-/4Fh)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:24.72ID:biLrTPET0
>>324
たぶん、Ruby のC-binding を書く人が少ないのだろう

基本的に、XML とか、すべての言語で同じ、C のライブラリを使っているけど、
C-binding を書く人数による

NArray はあるから、数値計算の速度は、Octave にも匹敵するけど、
機械学習の周辺ライブラリ一式すべての、C-binding があるかどうか

例えば「お姉さん問題」で有名な、
北大の湊教授が作った、ZDD には、Ruby-binding もある
0332331 (ワッチョイ 2e2c-/4Fh)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:16.95ID:biLrTPET0
世界的なRuby 企業である、Cook Pad とか、

逆引きレシピ本の著者、マネーフォワードなどが、リソースを割いて、作るしかない!
0334デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:23:41.29ID:/CSZgT08p
>>329
学習の工程が人間とディープラーニングとでやはり違うのだろう
人間は入力に対して並列に異なる学習機が走っていてそれらを結合するのが上手い
人間のラーニングはディープではなくマルチと言うべきかもね
0335デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QMpm)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:15:50.38ID:6QLA8Dtja
>>327 >>326 >> 324
Juliaにしなさい。pythonは遅い。
0339デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-nRFi)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:02.06ID:J1gmcbWtd
人間の脳って
中間層は何層くらいありますか?
0341デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:10.93ID:eJ0AOcZir
複雑に繋がりあって層状にはなってないんじゃ無いかな
0342デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:46:17.29ID:ji//xT0NF
>>329
最近テレビでAI取り上げてたけど
津波で逃げる人を映した一枚の写真から
「ビーチで遊ぶ大人数名」
という判定結果が出たとか問題提起してた
番組は何だったか忘れた
0343デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:48:14.83ID:ji//xT0NF
>>331
底辺ライブラリーに見えた
0344デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:49:15.64ID:ji//xT0NF
>>337
そうでもない
色々がっかり
0346デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:25.74ID:eJ0AOcZir
>>342
津波から人が逃げる場面なんて学習してないだろうから、学習した中で一番近いものが出力されたけなのに何が問題なんだろうな
人間だって津波を知らなければそう判定するかもしれない
0347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eb0-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 15:48:01.83ID:lt/N5Psb0
>>342
全然問題ないじゃん。
単に答え方問題であって。
「青地に描いた絵」とか「テーブルと人形」とか認識されたら全然使えないけど
「波」「砂浜」「人」が認識できてたんだろ?
すごいじゃん。
0348デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:23:49.64ID:mIpK5/1Up
>>347
使い方の問題じゃないかな

例えばテレビで津波被害の画像に自動でキャプション入れたいとした場合に海岸で遊ぶみたいなキャプションは入って欲しくない
いわゆる不謹慎のようなTPOが判断できないってことを言いたいんじゃないかなぁ

写真だけなら顔判定して感情分析してってやり方はあるんだろうけどもね
0349デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:29:01.40ID:mIpK5/1Up
>>337
ライブラリが全然足らないから一から書ける人向けかなぁ

なぜかJuliaからPythonのライブラリを呼び出す事は出来るので困らないっちゃあ困らないが時期尚早だね
列指向なのとインデックスが1スタートなのでpythonコードを移植しようとすると色々ハマる
0351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be82-nRFi)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:00:04.87ID:ozFSQTIO0
コネクショニズムと記号主義。
どっちが正しいの?
0352デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-/MbG)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:36:26.77ID:Y0eB5YVsM
Pytorchを使っているのですが、学習したモデルの可視化みたいなことって簡単には出来ないんですかね?
ここにこういう特徴があるならAと推定みたいなのをヒートマップの様に表示したいです
0353デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-/MbG)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:58:12.10ID:mNbYmuatM
https://github.com/utkuozbulak/pytorch-cnn-visualizations
こんなのがあったので使ってみようと思って

pretrained_model = models.vgg16(pretrained=True).features
のモデルの代わりに自分で学習させたモデルを使おうとして


pretrained_model = Net()
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.SGD(pretrained_model.parameters(), lr=0.01, momentum=0.3)
pretrained_model.load_state_dict(torch.load(PATH))
でモデルを読み込もうとしたのですが、
TypeError: 'Net' object does not support indexing.
というエラーが出ます
どなたか分かりませんかね?
0355デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:13:22.16ID:jfgchlHqa
>>352
現在のAIの世界は大雑把に、作る人とヘビーユーザー、一般ユーザーの
垣根でいえば、作る人と一般ユーザはわかれているが、作る人とヘビーユーザーの
垣根ができていない。要はヘビーユーザー向けのちゃんとしたツールが存在して
いない。
だから言語の話に終始してしまう。

遠からず、この辺りは分かれてくることになると思う。
その時、作る人(これもレベル複数あるが)はPythonなどいろいろ使われるだろう。
ヘビーユーザーは、もっと目的志向のツールを使うことになるだろう。それがPythonで出来ているかもしれないが、実際は裏は関係ない。

今は利用環境という面では、発展途上というより、まだ始まったばかりで、
その面でまともなツールは、非常に少ない(あるいは無い)と言ってもいい状況が
今日現在。
0356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:28:27.93ID:97jY20NI0
AVから全裸画像抜き出そうと思ったら気が狂いそうなぐらいめんどくさい
棒立ちかそれに類する画像が大量にあるサイトってないかな・・・
もう後ろ向き画像やおっさんのケツ画像をひたすら削除する作業に疲れた・・・しにたい・・・
0364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41ad-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:20:53.46ID:uLltl72Q0
>>359
> 次のAIブームに期待しましょう

次のAIブームは100年後ですよ?
つまり脳の構造が全てわかったときです。
0367デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:10:12.31ID:EFfzDMStp
別の言い方で書くかな

性能がいい=予測誤差が小さい
なら、線形な現象は線形カーネルのがいい場合もある

性能がいい=フィッティング誤差が小さい
なら、残念ながらない

RBFカーネルは柔らかいのでカーブフィッティングしやすい
0370デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:35:22.97ID:m5opkzxpa
戦後最長の経済回復ωωω
0371デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-ltHF)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:13:49.13ID:inTv54/ka
>>365
線形カーネルだと線形判別しか出来ないのでは
0373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8279-CXcF)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:57:23.54ID:gOlK0hP00
>>367
例えば回帰問題であれば訓練データに一致させるようなフィッティングはrbfカーネルが絶対に勝つ。けど
分類問題で線形な問題ならaccuracyが線形カーネルの場合の方がいいということもあるということですか?
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:45:36.99ID:j1saZfoH0
単に、背景にある関数が線形に近いなら線形カーネルの方が成績が良くなるってことだよな
無駄にカーネルの表現力が高いとノイズに影響されやすくなる

関係ないが、多項式カーネルは次元を高くするほどフィッティングの成績は良くなると思ってたんだが
高くしすぎると悪化することもあるのを見て驚いた
サポートベクトルや素性の数に比べて次元を高くしすぎると逆に制約になるってことかね
0376デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-eDu2)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:56:31.70ID:/c3SvgTga
制約というよりオーバーフィッティングでは
0378デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-MxjG)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:27.71ID:S6N+PD6ia
フィッティングの成績が各点の二乗誤差の和とかなら多項式だと次数上げれば上げるほど誤差は減って、
データ点数以上の次数なら全ての点を通る曲線が作れるから誤差はゼロになるんじゃないか?
0379デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:11.17ID:Bzc7eYfkd
SVMはサポートベクターとの内積(=カーネル)をとってその一次合成でスコア出してるのは知ってる?
多項式で項数が増えてもそれぞれに自由に係数を指定できるわけではないから、
サポートベクターが都合の悪い配置だと次数の多さが制約になることはあるかも
0380デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-1cI/)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:40.10ID:0ecmyy2fa
話変わるんだけど
例えば5次元のデータでsvm学習しました。accuracy、A%でした。
そのデータのうちの3変数使って3次元のデータを作ってsvm学習しました。accuracy、B%でした。
AよりBの方が高くなっちゃうってケースが起きてるのですが、たぶんAとBは同じくらいになるのがsvmの性質上普通になると思うのですがなぜなのですかね。
0381デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:23:54.00ID:Bzc7eYfkd
ソフトマージンSVMは境界面近くのうまく分類できないサンプルを無視する
その数がそのまま学習データでaccuracy測ったときの残差となる
たぶん3次元で見たときの方が境界面近くのノイズが多かったんだろう
0383デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:09:15.35ID:Bzc7eYfkd
>>381 は想像なんであってるかわからんがw

SVMはなるべく二つのクラスの距離(マージン)を広く取れるような境界を選ぶ性質がある
ソフトSVMは多少誤差があってもマージンを広く取る方を優先する
5次元の場合、SVMは誤差が大きい代わりにマージンが広い境界を見つけることができたのではないかということ
5次元モデルの方が汎化性能は高いかもよ
誤差とマージンのバランスはパラメータCで調整できる
0385デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:37.95ID:m2hyZCA/d
まあマージンが広くても上手く行くとは限らないしね
Cを大きくしてみ、100倍とか
5次元の方が3次元より学習時の誤差は小さくなるはず

なんにせよ結果を信じるなら残りの2次元が余計だったって話になると思う
0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb3-Q9zh)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:54:19.80ID:P0SGHmWv0
実はデータ数が多過ぎて学習回数が全然違うとか
0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 01:01:45.93ID:gQj2ZZAq0
>>375-379
曖昧ですまん。そう、SVMで学習に使ったデータをそのまま分類したときの精度の話だ。

多項式カーネルでdimension=2 → 5までは順調に精度が上がったんだ
でもそれ以上次元を上げても精度は98%のまま上がらなくなった
ぐっと上げたら100%になるかなと思ってdimension=100にしてみたら50%に下がったんで意外だったって話
オーバーフィッティングさせようと思ったのに逆の結果になってしまった
0389sage (ササクッテロル Spb3-9Pyw)
垢版 |
2019/02/01(金) 06:38:29.24ID:Vx0Z/hmbp
>>388
データの量がパラメータの個数と比べて少ないからじゃね
連立方程式で方程式の個数が未知数の個数より少ない感じ
0390デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
垢版 |
2019/02/01(金) 08:32:41.57ID:cgFfgfk1d
>>375 で「サポートベクトルや素性の数に比べて次元を高くしすぎると逆に制約になる」と
書いてるからそれはわかってるんだろう

なんつーか、機械学習って仕組みをよくわかってないと陥る罠が多いよな
0399デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-eDu2)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:48:23.86ID:yHyEqvm0r
>>391
教師なしの分データを大量に用意するか姿勢やアングルを統一するかしないと難しいかも知れんな
0409デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:56:06.72ID:KnacfqZIa
>>403
ビデオだったら、ほぼ100%に近く除去可能じゃないかな。
学習に十分でしょう。

消したところで、学習したかったのは何かという問題はある。
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:59:00.30ID:nprxb46h0
>>407-408
ほんそれ
0411デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:23:54.48ID:KnacfqZIa
昔々
VHSやBetaのビデオデッキが広まったのが
エロビデオのおかげだった
0412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-9cny)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:32:43.84ID:nprxb46h0
ハニワや子消しが普及したのもエロの力
0414デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:42:42.28ID:KnacfqZIa
神保町がAIのメッカになる日も近いな
芳賀書店中心にして
0421デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-xOdf)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:44:40.88ID:v2v/PgFdr
ここみてたら機械学習とか超めんどそう
0423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:38:44.61ID:g3Ljr8EM0
>>421
本気でめんどくさいぞ
技術も知識も必要な上に、素人がやってもGAFAの後追いにしかならない
ゲームみたいに素人でも時間かければそれなりに評価されるとかって分野でもない

他に特技ややりたいことがあれば、絶対にそっちやったほうが良い
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb5-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:41:34.21ID:uWxIg2u20
機械学習やりたいです!っていうのと、プログラミングやりたいです!ていうのちょっと似てる
どの分野のプログラミングやるかでだいぶ違うのと同じように、機械学習で何やるかでだいぶ違う
0429デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:51:04.42ID:ZoDPv0KAa
>>417
ほんそれ
田所裕美子がギリギリセーフ
今はほんと恵まれてる
初撮るるちゃん最高
0430デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:01:34.10ID:ZoDPv0KAa
>>421
データ集めるのが一番面倒
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f87-enYf)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:18:56.98ID:6bWwOPcI0
トレーディングの場合はむしろテキストマイニング重視してる。
まだ実験段階だけどw
もちろん変動自体も大切だけどこっちは未来予測より現状分析的なものがメインで
機械学習は不要な気がする。
両者連動させたいなと思っていろいろやってるよw
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:08:38.76ID:zmkNdOJF0
>>391
何かに似てる気がしたがピカソの絵か
0437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-9cny)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:09:46.29ID:i/JscoD+0
昨日のサイエンスZEROの
鬱病の薬探すのにML使うのって面白いな
0439デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9f-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:42:30.49ID:sGoKHuh3d
ディープラーニングの今後について教えて下さい。
これには、2つの意見があって

あくまでも機械学習の一種に過ぎず
一時的なブームにすぎない。という立場。

もう一方は
特徴表現学習が出来るのだから
言語理解まで出来て、人間のように言語理解が出来るAIが誕生する可能性。

どちらの方が可能性高いのでしょうか?
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f68-UaAB)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:58:50.61ID:jZQr0rin0
前者
0441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfe6-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:58:39.07ID:hR3rOPvM0
>>439
今の技術じゃ前者だね
あくまでも一度に大量のデータを使って分類してるだけなので

人間のように応用までするには
全く違う設計の学習システムが必要になる
この辺はgoogleも課題にしてたはず
0442sage (ササクッテロレ Spb3-9Pyw)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:51:20.28ID:+Jx4UBlxp
>>439
東大受験で国語とかが比較的成績悪かったって結果が出ていたはす
0443デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9f-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:11:16.24ID:sGoKHuh3d
>>442
『AI vs 教科書が読めない子どもたち』ですね。
国語は言語理解が必要なので、現状のAIでは無理だと。

でも、今のAIは言語理解ができないことは最初から分かりきっていたことだと批判がある。
なんで、東ロボくんやったのかな。
0445デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9f-XV7K)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:13:11.59ID:194t70hEF
人間の知能は2階建てで、いまのディープラーニングブームは1階部分に相当する。
昔、第1次AIブームの時は1階部分をすっ飛ばして2階部分(記号論理学的なところ)ばかりやっていた。
だからブームが一段落したら、二つを結合させようという研究へ進むと思う。
0447デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-xOdf)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:21:25.66ID:Qx+SAuX0r
>>422
>>423
>>430
誰かが作った学習モデルとか汎用的な学習モデルじゃ結局実運用には使えないんだよね?

これから機械学習やりたい!って奴多いけど挫折しそう
0448デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-MxjG)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:36:12.33ID:TOY30QoHa
・金出して専門家に外注する
・専門家を直接雇う
・自分が専門家になる
このどれかでなければ実務では成功しない
一番ダメなのは専門知識無い人がお手軽AIツールとやらをポチポチやってモデル作れたぜ!というパターン
0450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb0-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:21:06.83ID:1YKw/EWr0
>>439
あくまで一時的なブームだからその時できなかった奴は、そのまま忘れて
出来る奴はひたすら深度を深めて、ある日突然実用度に達して特定業種の
仕事を奪い取る。
翻訳者とか会議の文字起しとか、あるいは医師の診断とか。


>言語理解まで出来て、人間のように言語理解が出来るAIが誕生する可能性。

こんな物のの可能性はない。
0451 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7f47-UFcY)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:09:08.20ID:CLpqTC7n0
>>450
>翻訳者とか
google 翻訳の結果をみるかぎり現状は悲惨だと思います、google 翻訳による wikipedia の記事の日本語は、母語話者として全く「共感」できませんね…
0453デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spb3-8vdO)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:16:46.39ID:ou8YNILap
>>450 あのさ、日本語を聞いて漢字の文章までかなり現実的に使える状態になってるのを知らないの?

そこまでできてるから、Siri でもAlexa でも日本人の言葉を理解してくれるんだよ。
もっとも複雑な文章を理解するにはもう少し時間がかかるだろうけど。
0456デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-MxjG)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:51.19ID:TOY30QoHa
別にプロの翻訳家に並ぶ必要はない
プロの仕事からの乖離が許容範囲内かどうか、コストとの兼ね合いでプロの仕事を奪うかどうかが決まる
プロの7割ぐらいのクオリティーしか提供できなくてもネットで広告収入で稼ぐ基本無料サービスなら一般には受け入れられるだろう
0457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:44:21.57ID:uGTwlIb50
ディープラーニングの大御所が書いた

『人工知能は人間を超えるか』という本では後者の立場を取っています。

今まで人工知能が出来なかったのは、記号と概念の結びつけが出来なかったから。と説明されています。

コンピュータがデータから特徴量を取り出し、それを使った概念を獲得した後に、そこに名前を与えれば、シンボルグラウンディング問題はそもそも発生しない。とある。
0458デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-eDu2)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:58.56ID:nV9ulQIUr
>>449
好意的に捉えるなら、世間がディープラーニングで出来る事出来ない事を理解してきたとも取れる
エンジニアにとっては仕事しやすくなるかも
0461 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7f47-UFcY)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:03.07ID:CLpqTC7n0
>>456
>プロの仕事からの乖離が許容範囲内かどうか
>>451
機械翻訳の出力は、現時点では私には「悲惨」な日本語としか写りません、英文和訳の授業で「日本語として共感できない訳はするな」と言われたものですが…
0464 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7f47-UFcY)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:43:58.25ID:CLpqTC7n0
>>463
>共感ごときのために数十倍・数百倍の金と時間をかけること
1000 倍でも 100万倍でも、いくら金と時間をかけても不可能でしょうね
0465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-XV7K)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:55:11.99ID:i8hS1QVZ0
> コンピュータがデータから特徴量を取り出し、それを使った概念を獲得した後に、そこに名前を与えれば、シンボルグラウンディング問題はそもそも発生しない
これ松尾先生はよく言ってるけどコンピュータが獲得した「概念」が人間のコモンセンスな概念と同じものである保証がないと思うんだよな
人間とはまったく異なる理(ことわり)で動くAIが、人間が期待するような賢さを発揮するだろうか?
0466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:36:13.17ID:uGTwlIb50
>>465
人間とは特徴量が違っててもかまわないと書いてたよ。
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:43:54.81ID:uGTwlIb50
ディープラーニングの解説動画調べてたらこんな気になる動画を発見

https://youtu.be/dNZ-JqEq7x4

この人、何者だよw
顔はDQNっぽいけど、丁寧に説明している。
なんかDQNっぽい人がディープラーニングについて説明しているギャップに違和感w
0469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-iyvX)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:17.50ID:uGTwlIb50
>>468
特徴と概念は違うのでは?
人間も、コンピューターも概念は同じになるのでは?
猫は猫だよ。

例えばロボットだと、人間には見えない可視光以外を検知して
別の特徴を掴む可能性はあるということで
それは、それでかまわないと。
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:10:33.20ID:VVWhr6NI0
>>439-443
理解の定義にもよるが、Word2vecはヒトの言語理解の概念に近いような気がする

というか、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」の作者は、
AIもプログラムもよく解ってないから、専スレで話題にするような人ではない
0472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-nEyx)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:19:49.92ID:NJiQZFMP0
>>451
完璧ではない日本語翻訳でも、正しく意味をとるのに差し支えない程度の精度があれば多くのケースでは十分実用に足るだろう。意味の伝達だけでなく美しい自然な日本語が必要なら、そのときはそれが出来る翻訳者の仕事だろう。
カタコトの外国人が一生懸命に日本語で意図を伝えようとしている様は共感を感じると思う。相手によって、場面によって、どこまでのレベルを求めるかはケースバイケースのはず。
お前さんの「共感」という感覚には共感できないと個人的には思うよ。
0474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb5-t6ZB)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:31:51.88ID:uWxIg2u20
技術書とか実用書は意味さえつかめれば、まずはokだからね
80%の精度でも翻訳してくれるとだいぶ助かる
文学的な表現が求められる小説や映画の翻訳とはまた違うし、そこは人の出番だろうね
0475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-XV7K)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:57:49.74ID:i8hS1QVZ0
>>469
>>470
同じ人間でも文化によって概念が異なるために相互理解が進まない例があるのに、特徴量や学習方法まで違ったら、習得される概念はもっと大きく異なる可能性があるのでは? と言いたい。
0477sage (ワッチョイ 7f7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:04:30.67ID:en83hCX30
概念の定義を与えないといけないが、ひとまず「もの・ことをどうカテゴライズするか」が概念だとしてみよう。
例えば英語で「私」はIしかないが日本語には「俺、私、わたくし、我輩…」と多数存在する。
どこぞのエスキモーの種族の言語には雪の状態を表す名詞が30以上あるとか。
そういう「何をどう区切るか」が概念なわけだ。
で、ロボットが(おおまかな)人間の間で共有されている概念とはまったく違った概念体系を習得してしまうと、それは人間からは理解できないし、もしかすると人間の役には立たないかもしれない。
それを避けるためには、赤子を育てるがごとく人間社会の中でちまちまと人間の手で育てていく必要があるのではないか…とね。
0480デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spb3-9Pyw)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:24:33.95ID:B/yuDWEQp
対象を見たり聞いたりセンシングして
それを目的に合わせて分類した結果が概念じゃね?

分類するときの判断材料が特徴

センシング、特徴、目的、概念が関係する

概念と目的が妥当なら
センシングと特徴は人間と違うものでも
問題ないんじゃ無いの?
0482デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa3-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:02:47.01ID:dQJUt0gZF
AVの動画のカットから女優の名前とか作品名を教えてくれるツールが欲しい
出来ればまんこから女優が判るとか
究極は女優からまんこが判るとか
あったらいいな
0484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-9cny)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:17:15.43ID:6QU1ObOX0
467

既に知ってる人が観て自分の知識で補完しながら判る(というより変なこと言ってるなーと確認)だけの糞動画
知らない人はこんなの観ても判らないだろうから役に立たない

しかも読んだことない本を他人に薦めるとか基地外レベル

不動産とか詐欺師要素満載
0485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:59:16.82ID:en83hCX30
>>479
自分はそもそも >>457 からの流れで書いてるから、いまのディープラーニングブームがこのまま進んで、AGI(汎用人工知能)へ発展していく可能性はあるか? という話をしている。
その観点から言うと、人間が教師データをすぐに与えられるような問題はすでに解決されつつあるし、今回のブーム内で遠からず解決するでしょう。

でも、AGIに求められるのはアブダクション(仮説形成)で仮説を立ててそれを演繹的に適用していくようなことだから、特徴量が違ったら(センサーが違ったら)その過程で人間とはまったく違うものになっていったりしないのかな? と。
0486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:08:27.57ID:en83hCX30
教師データを与えられないような問題とは何かというと、例えば、対話破綻検出チャレンジで、
人間とBotが雑談対話したログについて、Botの発言が「破綻していない、破綻している、どちらともいえない」で○×△のアノテートを付けた教師データを用意したわけだけど、
複数のアノテータ間で○×△がぜんぜん一致しない、みたいな。
0490デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spb3-9Pyw)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:19:44.79ID:B/yuDWEQp
>>486
ランダムとか分布に従って○×△を出力すればいいのでは?
分布を学習するくらいかな
0493デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Eh9s)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:43:51.48ID:XGEa1Xama
>>443 >>442 >>439
東ロボは失敗したわけではない。
Google最新技術「BERT」と「東ロボ」との比較から見えてくるAIの課題
https://hbol.jp/179474
0496デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:14:07.00ID:IN2INEgva
>>494
ハーバービジネスっって、扶桑社系列でちょっとオカルト的な色彩と政治色があり
あの菅野完とか持ち上げたりというメディアですよ。
信用して読む雑誌じゃ〜ない。ま、宝島みたいなものかな。
名前からハーバードビジネスに勘違いしそうだけど、まるきり関係ない。
0497デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:17:24.24ID:IN2INEgva
>>495
それは左巻き洗脳にだまされてるよ。
統一教会は中東で人質になった人などに関係がある、西早稲田の
教会などとの関係が深い。
日本ではいわゆるリベラルグループに見せかけてる。
0502デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-xM22)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:29:31.79ID:0RPtZKEtM
kaggleのタイタニックが80%行かない
webで80超えたって行ってる人たちとそんなに変わったことしてないはずなんだけどな
100%がチートなのはすぐわかるけど、90%行くのも信じられない
0505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:16:25.54ID:9WOIINk00
>>503
今はまだ時期早々って感じ
「工場の傷の検品」ぐらい超簡単な判別機ぐらいなら作れると思う
ただ、判別した結果を別のシステムにつなげるのはハードル高そう

>>504
日本人が使うと、エクセルがAIに変わるだけのような気がする
AIよりも手作業の方が早い、みたいな
0506デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:07.43ID:0z5C548Yp
>>505
時期尚早かも知れないが今のDeep Learningは所詮はこんなもんだからいいんじゃない?
コンポーネント組み合わせているだけだしね
途中の出力結果をモニタリングできればTensorboardの代わりになる
0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:25:14.03ID:9WOIINk00
>>506
そうだねぇ
今は結果がでなくて良い、将来の投資と考えれば20万は全然アリだろうね
恐らくそういうのは主流になっていくから、良いスタートダッシュが出来ると思う
結果を求めて20万を投資するのは止めたほうが良い
0509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eb0-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:44:00.55ID:drP3SkmE0
>>508
いやいや本1冊とGPU1つの方が全然いいだろ。
5万円で終わって1から10まで全て自分でできる。
そのサービスが何をやっているかは動画見ればもう分ったろ?
しかも19万円「から」って何だよw
0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:30.40ID:9WOIINk00
>>509
要はこのサービスはpython使えない人用ってことでしょ

python使えればGPUで済むけど、
大企業になるほど企業の担当者がpythonから覚えるってのは時間的にも人件費的にもコストが高く付く
0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e6-DOT6)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:51.37ID:+UWXd1n20
>>511
大企業なら社内で研修とか外部に元々委託している研修とかあると思うけどな
0516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 913c-gzwS)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:56:58.65ID:yMYWywMo0
>>511
論文読んでSEnet組むような場合にMATLAB/SIMLINKのようにGUIで線を伸ばせば実装されるくらいの出来であればpython使いでも有用かな

もしGUIで組んでpythonコードやC++コードが出力されるなら価値はグンと上がるけどどうかな

価格設定は高いように見えるけど、このレベルのソフトウェアはいくらでもあるし、お試しで導入するところはあるだろう
0523デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-ro0h)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:04:05.64ID:GXylZ965a
>>517
wasserstein ganは誤差が綺麗に収束して学習が上手く行ったか分かりやすいのでおすすめ
0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 422c-FtKs)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:00.81ID:kQ2GB04C0
みんなKaggleとかSignateやってんの?
Signateは賞金安いのに権利全部よこせとか、優秀だけど安く雇える学生だけ探してるわとか、
訓練画像20枚な、とかで絶望しか感じないんだが
0531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:02:24.59ID:mHvlvZK80
>>527
「わいせつ物頒布罪」はあるが、このプログラム自体はわいせつでもなんでもない
しかし、モザイク付きの画像・動画とセットで配布した場合、
それは単に特殊な圧縮形式と看做されるかもしれない
どうなるかは其の時にならないと分からない
0535デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:47:46.95ID:vFLtltfzp
>>528
たまにやるけど最適化競争より面白いモデルや新しいモデルを試してる感じ
良いスコアが出そうなら頑張るけど工数はそれなりにかかるんでね

それでもSIGNATEを日本の企業はもっと活用すべきだと思うけどね
同じ仕事を外部に発注したら賞金の10倍以上の予算使ってもコンテスト以上の物は絶対に出て来ない
コンテスト終わったらデータ全部消せとかプログラムの版権寄越せというなら上位以外にも賞金出さないとダメだと思うし、いろいろと改善の余地はあるんじゃないかな
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dad-JcLr)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:47.21ID:oCn/KMFX0
好みの画像だけで学習させれば、微妙な画像を良い感じの画像に変換できるんだよな。
マジでAVやIVがモーションデータみたいに使われるのが普通になっていくかもしれん。
0542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:48:54.78ID:tgFjaU2a0
深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議
自分でコード書いて実行してちゃんと学習してるのみるともっと不思議
たまに盛大に失敗するけど、どういうときにちゃんと学習するのか経験と勘が必要だなって感じる
0545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e61-uR/r)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:26:32.09ID:n7nGuX8W0
tensorflowの公式サイトがIEやedgeだとレイアウトがうまく表示できないようになってて笑った
chrome以外のブラウザでは観るなってことか
0546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 422c-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:33:17.40ID:yDa0fUpq0
Microsoftは老害と成り果てたか
この前のアプデでレジストリいじってもCortana消せなくなったしよぉ
0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:13:45.99ID:/5t+184M0
>>511
分析だけならデータ放り込めば良いだけのツールが有るし、
機械学習でモデルだけ作っても実装にはPGが必要なので、
Neural Network Consoleは中途半端

パラメータを自動で最適化してるらしいが、
同一の学習データに対して、他のライブラリの方が明らかに良い結果が出てた
0552デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:40.50ID:Jb5869jLa
>>545
GoogleはChromiumに仕掛けしているようで、たとえばYoutube
なども稼働するOSの上で弄っているらしい。それはChromiumで吸収してい
ようで、たとえば各種のOSじょうに独自のブラウザ提供しYoutubeも支障なく
見られるようにするには、一つ一つ別途に弄るか、Chromiumをレンダリング
エンジンに使うかの選択が必要になるようだ、マイクロソフトは今後の方向と
して主要OSにさまざまなものを提供する方向にあるが、その際に開発負荷を
減らすためにレンダリングエンジンをChromiumに変更した。
とのことらしい。

これと同じようなことだとしたら、Vivaldiで動かしてみたら使えるかも
しれんよ。暇だったら試してみて。
0553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:24:05.44ID:Pbk6oQIR0
改行きもいけどどこからコピペしてきたん?
0554デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:29:33.73ID:Jb5869jLa
>>542
>深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議

解が求まっているっというわけでもないんだが
ま、求めているものに近いものが他より効率よく出力される
と言った方がいいのかな?

だから、深層学習も、自分で出した結果を見て
「真相はいかに?」と思ってんだと思うよ
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-PGOX)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:36:56.56ID:PsXGMK3/0
飼い主にとってきたものを見せる猫
0557デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-ro0h)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:46:23.77ID:4R8paj5za
>>542
誤差曲面には局所解や鞍点が無数にある筈なのにSGDのような単純な方法で良い解に辿り着けるのは長い間謎だったけど最近になってこの辺が理論的に解明され始めてる
0558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-A0Bz)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:05:40.24ID:EWmLbbO60
バッチサイズを大きくすると学習効果が低いというのもよくわからん話だな。
これって人間でいえばドリルを一気にやってから答え合わせするよりもちょこちょこ
答え見て解答してった方が勉強効率が良いってことだよね?
0559デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:31.71ID:L/vUvPOUp
>>558
バッチサイズの大きさと学習効果については相反する議論が展開されていて、バッチサイズが大きくても学習率を下げれば性能は変わらないとする論文がある

更新分は

(epsilon / batch_size) * (sum of grad)

なのでbatch_sizeを倍にしたら学習率を半分にするといい
勾配分だけがbatch_sizeの影響を受けるので、モデルおよびデータ次第ではどっちにも転ぶことになる
0560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-J+LR)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:45.78ID:spsEs2Cn0
最近勉強し始めた超初心者だけど、なんとか学習モデル生成出来るとこまできた
(ほとんど参考サイトのコピペだけど…)

が、マシンスペックが全然足りなくて学習が進まない…
↓この参考サイトの著者は100epochsで12時間かかったらしいが、俺は7時間かけて2epochsだけ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/603293/510034/88662045

「ちょっと自分でモデル作って味見してみようかな」っ人には着手しづらいなぁ
0562デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:00.43ID:L/vUvPOUp
>>560
そこそこ良いGPUないと面白さは半減だねぇ
Google Colaboratryでもいいけど長い時間の学習は処理を分割させる必要があるし、画像系はデータが巨大になりがちだし、趣味でやるには少しハードル高いよね
0564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-RyKv)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:35:28.36ID:7aqx1gb30
ColaboravoryでTPU使うのにただ切り替えるだけじゃだめなんだよね

あれ使えればかなり楽になると思うし体験してみたいけどそれ用にコード変更しなくちゃいけないんでしょ
0565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:12.60ID:Z3H3Tv4Q0
>>564
一から書ける技量が無いと対応できない
githubに転がってるやつをちょっと変えれる程度じゃ無理
データも容量的に厳しいので、googleドライブにおいてそこからapiでひっぱってきて・・・とかなり面倒
その内ラッパーとか出来ると思うけどね
0566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-RyKv)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:44:44.91ID:7aqx1gb30
>>565
そうか残念

拾ったCycleGANのコード動かそうとしたら重くなって落ちたからTPUでやってみたかったんだけどね

ところでcolaboratoryでコードの出力欄に四角いダメ顔マーク出てくるのはなんの意味なんだろうか
メモリ不足?
0567デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:49:10.66ID:hy2CndF0a
>>553
それ使ってる環境しだいだよ。胆くするブラウザ使ってるから。
0572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:32.95ID:fMjwAL+60
>>569
こないだ暇だったからmnistで計測してみたから間違いない
スペックも実測値も、ほぼGTX960〜GTX970当たりの性能
K80のGPUが1/2になる事を考慮すると、スペック的にも大体合うはず
0575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d83-Q2RD)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:06:00.23ID:UQjSOk2h0
GPUに辿り着く以前にラーニングの前処理で異様に時間がかかる
ひょっとしてcolaboratoryのCPU1コア?
データ読み込んで特徴量増やしてるだけなんだが・・・
0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61a-uR/r)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:17:48.23ID:KEdHt1PV0
>>552
いや会社でIEとedgeでしかブラウザ使えないからchromeもvivaldiも使えなくて困ってるのよ
もちろん、家では普通にchromeで読めるんだけどな
0581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdc3-EwQo)
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:36.70ID:xDY2FToe0
まず何から始めればいいの?
なんちゃって理系で高校で数VCまではやったけど数学がとても苦手
とりあえず機械学習のための数学って本は買った
0582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-974c)
垢版 |
2019/02/12(火) 03:57:39.08ID:fVFjrefg0
大して知らない人だが。
大して数学しらなくてもできるとはおもうが。
数学部分はライブラリに内蔵されてて、ブラックボックスでも操作はできるかと。
環境設定と動かし方では。
0587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:35.35ID:sv506HrS0
>>581
まず

・目的
を決める
mnist(チュートリアル)なら後述のグラボは無しでも良い

・予算の設定
mnist以降はグラボ必須
既にあるならそれを使えば良いが、無ければ買う必要がある
無いままやろうとすると人生が終わるゾ

・環境設定
ある意味恐らく一番の難関
windows、mac、linux、それぞれで設定の仕方が違う
とにかく最初は聞きまくり検索しまくりながら気合でやりきる
0588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:07:54.70ID:8lolhehX0
>>586
2・3日前にテレビの報道特集みたいなやつでそれやってたわ
言葉の定義があいまいなまま中学校で教育してるのが問題らしい

教師のレベルが全国的に可笑しいんだろうな
0589デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:32.35ID:qHcaHQyCd
ディープラーニングには
CNNだのRNNだのLSTMだのオートエンコーダだのGANだの色んなアルゴリズムがありますけど

「よくこんなに色々と考えるよなあ」と感心しますよ!
考えた人、天才かよ!
0591デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:51.02ID:qHcaHQyCd
あと、深層学習には画像や文章生成といった
一種の創作も出来るみたいですけど、質問。

ディープラーニングは4コマ漫画が描けますか?

例えば『コボちゃん』のデータを大量に学習させて
絵と台詞を自動生成させて、面白い4コマ漫画を自動で生み出せますか?
0594デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-snZf)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:57:52.97ID:desEWZwSF
>>586
次の文を読みなさい。

アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、
同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。

この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

 
 セルロースは(     )と形が違う。

(1)デンプン  (2)アミラーゼ  (3)グルコース (4)酵素



1-4 どれ選んでも正解やな
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91da-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:03:26.51ID:ZBuOEwZt0
ああ江川紹子の記事なんか
0598デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:09:35.75ID:qHcaHQyCd
>>594
答えは(1)デンプン
0600デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:08:14.72ID:wnAg7pAj6
前提知識がなくても正しく答えられるだろうか

次の文を読みなさい。

?アルパド・イロというバルギルはプレブルがつながってできたニヤ鎮をアラーモンするが、
同じプレブルからできていても、Ap4Aが違う?ダヤナラ・トレスはアラーモンできない。

この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

 
 ?ダヤナラ・トレスは(     )とAp4Aが違う。

(1)ニヤ鎮  (2)??ダヤナラ・トレス  (3)プレブル (4)バルギル
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d2-CHas)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:00:50.66ID:puzbyhsI0
田中というコックさんは思いやりがつながってできたシチューを調理するが、
同じ思いやりからできていても、色が違うタンポポは調理できない。

この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

タンポポは(     )と色が違う。

(1)シチュー (2)田中  (3)思いやり (4)コックさん

作ってみた
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:16:15.75ID:8lolhehX0
AIの立場だと簡単に解けるが
人間だと解けない問題もいっぱいあるな
0605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:04:27.41ID:eVAdyGJj0
「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い!」
0608デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:35:30.07ID:13UR+7Anp
>>607
603の問題で言うとどれを選択しても色が違うは真になるんじゃないかな?
0609デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:36:47.44ID:13UR+7Anp
>>605
卵があったらの条件付きで
買う対象の分布を学習すれば解決するんじゃね?
卵なのか牛乳なのか
0610デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:17.42ID:UXGuSnHjd
>>608
「同じ思いやりからできていても」がそれ以降の文の対象を思いやりから出来てるものに制限する用法だから、
「(〇〇とは)色が違うタンポポ」の〇〇に田中や思いやりが来ることは無いんじゃないかな
0611デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:29.82ID:13UR+7Anp
>>610
思いやりは思いやり1つから出来ているし
田中が思いやりから出来ているか出来ていないかはこの文章からだけでは特定できないんじゃね?
0613デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:46.53ID:13UR+7Anp
>>612
無意識の先入観で可能性を限定しすぎている
0614デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:06:44.61ID:UXGuSnHjd
>>613
選択肢から一つ選ぶんだからよりソフトマックスかけるなりしてより蓋然性の高いものを選べよ
この場合文中で100%思いやりから出来てるって確定してるシチューがあるのに他の選択肢選ぶのは人間としておかしいわ
0615デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:38:29.65ID:13UR+7Anp
>>614
蓋然性が高いってどうやって数値化できるの?
0617デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:46.91ID:13UR+7Anp
AIにどうやって学習させるのか?ってこと
0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:59:27.41ID:+IQ5YJc80
シチューを黄色くしたらタンポポになるみたいに学習しそう
0620デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:41:56.81ID:mlPWZGhIa
>>618
その通りだと思うし、そもそも現在AIを使うときは
大きな枠組みがまず必要と思う。
そこではアプリオリな情報が必要となる。
制約があるからこそ最適化が成り立つところに似ている。

いかに周辺(仕事なら業務知識)が重要かってなところかな。
0621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d190-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:17:36.03ID:JbNR3gUc0
>>528
>Signateは賞金安いのに権利全部よこせとか、優秀だけど安く雇える学生だけ探してるわとか、
>訓練画像20枚な、とかで絶望しか感じないんだが
画像データ20枚ってのはファインチューニング用のコンペってこと?
0622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:56.51ID:Yg4iFXpY0
NHKの方から来ましたって言われて
集金詐欺に引っかかりそう
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:33:02.13ID:lFTFiggD0
>>624
DBなんてどうとでもなるぞ
joinが鬼門って程度だし、そもそも機械学習はDBほとんど使わない
セキュリティと速度求めだすと底なし沼だけどな

フロントとか更にどうでもいい
bootstrap辺りいれときゃそれっぽく見えるし、まぁ見えなくてもいい
0627デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-JcLr)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:34:24.58ID:b7Wb7/cXM
モザイク消しを試している者だけど、なかなか良い物ができた。
機械学習にあんまり詳しくない俺でもここまでの画像ができるんだから、実はみんな隠れてやってるだろ。
俺はこの重み付きのモデルを公開する事は決してないが、ググれば初学者でもすぐに作れるようになる物なので、時間の問題だと思っている。
マジで悪用厳禁だ。これは気軽に使えるようにしちゃいけない。
0631デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-wlBb)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:21.41ID:ik/h3+HJp
顔分類面白そうと思ってスポーツ選手の画像集めてみたところまでは良いけどopenCVの正面顔のカスケード分類器?使ってみたら400枚で4枚しか顔の識別してくれなくて驚いた
一枚一枚トリミングするわけにも行かないしどういうやり方が良いんだろう
0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 913c-gzwS)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:53.16ID:AdED0sik0
>>624
組み込み、DB、ネットワーク、サーバ周りは出来るけどフロントエンドは無理だなぁ
最近のJavaScript事情に全然ついて行けてない
機械学習はそれなりにやれる方だと思うけど、確かにDBやサーバの知識はほとんど使ってない
スキルセットが違いすぎるから別物と考えた方が良いね
0637デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-nFDO)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:53:57.10ID:n9WX//slp
>>631 です

>>633
>>634
その辺ひと通り検索して真似してみるんだけど処理の部分はopenCVで用意してる分類器使うからスクレイピングしてくる部分以外は大差ないように感じる…
記事で見かけるのはアイドルの写真が多いみたいだけど、グラビアとかも顔見せるのが仕事だから正面向いてるのが比較的多いのも良い点なのかもしれない(自分はスポーツ選手の画像でやって動きの中のものが多い)

あとはdetectMultiScaleのパラメータもminNeighborsとかminSizeとか指定出来るんだけど何も指定しない方が画像は多く検出してくれるからこの辺の設定も難しい上によく分からない…(検出出来るだけで顔以外のところがほとんど)
0638デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-4ITP)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:11:14.03ID:k9Mf52PPa
>>633
>一枚一枚トリミングする

AI使ったらどうだ?
(--;
0639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-wsIX)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:33:20.70ID:EZq+SINA0
皆さんどんなグラボ積んでますか?
購入検討の参考にさせて頂きたく

私は今はGTX650という化石のようなグラボです… 
趣味でMLを楽しむくらいなので下記が今のところ購入対象です。

GTX 1050ti
GTX 1060
GTX 1660(今月発売予定の1060後継機)
0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:27.89ID:6HYCgI4B0
>>639
GTX1070
以前は750辺り使ってたけど、仕事前や就寝前に回し始める→帰ってきたら完成、
のサイクルが楽しかった
回してる間は勉強できるしな

今はすぐに終わってしまうから超大変
0646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-C859)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:13:05.59ID:BgDcDv3l0
DCGANって何の役に立つの?
0651デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-4B+v)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:10.65ID:31zBapMna
>>646
自動運転の研究で用いられている例
道路画像から特徴を抽出してセグメンテーションするネットワークを学習するときに
道路画像から抽出した特徴から道路画像が実画像かシミュレータ画像か判定するDiscriminator入れて、抽出器(Generator)をそのadversarial lossで学習すれば
実画像とシミュレータ画像の違いによらない本質的な特徴を抽出することができる
結果的にシミュレータでの学習をそのまま実世界で利用することができる
0652デフォルトの名無しさん (スフッ Sd7f-C859)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:10.48ID:jnroZ227d
>>651
なるほど。
気になるのは本物と見分けがつかない実在しない人の顔や動物のリアルな画像生成ですけど
凄い技術だけど、人や動物の場合は何の役に立つの?

同時に恐ろしさも感じます。
写真に証拠能力はなくなるのかな?
0653デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-u7O1)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:54:25.53ID:4Ov+2rLwr
>>650
モデルの上位互換なアルゴリズムってどういう事?
0662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 073c-ffjz)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:27:52.64ID:Zd6VVlQB0
>>649
微分の記号が連なっているのが分かりにくいって人はいるよね
はっきり言って難しいことは一つも言っていない
三次元で絵にするとアホみたいに簡単
数式でより汎用性高く記述すると本質と違うところで分からない人が発生する
アルファベットをロシア語アルファベットにしたら理解に時間がかかるようなもん
0663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877d-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:48:10.46ID:mrWW64c10
>>652
ドラマとか映画の制作で使われるようになるよ、
俳優使わずにだれでも簡単に生成できるようになる
0664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:29.89ID:xP0jDbtx0
GANの応用で幾つかのドラえもんの道具が現実化するな

映画の登場人物をしずちゃんやジャイアンに変える秘密道具があったはず
0668デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-4ITP)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:50:18.44ID:td/FtdQ5a
>>666  オーメンナンバーだな

>ベッキーが生成された・・・

納得。混ざり合うとそうなるかも
0670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:19:53.42ID:LE6s3aZE0
>>656
gcpでもawsでもまずはクラウドでいくらか使ってみるのが一番良いと思う。
変な環境依存問題で悩まされることも少ないし、本格的なグラボ買うくらいの金額使う前に
だいたい飽きたりもういいやってなるから。
0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-SuQg)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:46:28.12ID:Thrmbpuf0
保存されたモデルを読み込むのにメッチャ時間がかかっちゃう
コマンドラインでの使用だったらinput関数で次々渡していけるのですが、モデル読み込み済みの別プロセスに引数わたして、標準出力を得るにはどうすればいいでしょうか
0674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:17:06.09ID:ZttmoLt30
GANで生成された画像がホントにデータセットにない画像なのかって気になるよね
たまたまミッキーマウスが生成されて著作権侵害で訴えられたりもあり得るのかなって
0676デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:27:46.53ID:QdZbpHpop
>>675
送信とかしなければ著作権を侵害していないと思うけどな

人間が著作物を見て学習するのは問題ないし

著作権のうちのどの権利を侵害している?
0682デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-8zyB)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:14:04.40ID:rv+2iYBUa
>>677の記事を見れば分かると思うけど「電子計算機による情報解析を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。」
と用途が限定されているので、ゆるキャラの画像を学習してゆるキャラメーカーを作るのはOKだけどゆるキャラの元データそのものの着ぐるみで活動するのはNG、
楽曲データを使って○○風の楽曲メーカーを作るのはOKだけど勝手に楽曲の元データを歌ったりするのはNGということ
0686デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-8zyB)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:15.51ID:rv+2iYBUa
常識的に考えてアウトなものは著作権法違反になるよ

https://storialaw.jp/blog/4936
>例外的に但書が適用されるケースとして、たとえば「●●風キャラクター生成モデル用学習用データセット」と銘打って
>特定の作家の全漫画を単にデジタル化しただけのデータセットを販売するようなケースが考えられます。
>このケースは確かに学習済みモデル生成用の学習用データセットとして使おうと思えば使える
>(ただし自分でラベル付などは行わなければなりませんが)データセットですので、本文2号「情報解析」には該当しますが、
>このデータは、そのまま視聴して楽しむことも十分に可能です。とすると、但書に該当することになると思われます。
0687デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-4ITP)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:46.81ID:By2D3vgua
画像などの著作権について「人が」ではなく「個人が」というところを
気を付けないとね。音楽も個人が自分で口ずさむのはOK.
0688デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:56.92ID:xop1bky/p
>>680
楽曲の著作権者は作詞者と作曲家だし
権利を会社が買い取っているかもしれない
歌手は自分の歌だと認識違いをしていたんだろう
0689デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:52.10ID:xop1bky/p
>>682
記録媒体への記録
ってことだとネットからダウンロードして保存しただけで
該当しそう

なんか解釈が適切でないような気がする
送信可能にした人が複製権も許諾してもらってないと
おかしいと思うな
0690デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:15.02ID:XZlLKfoia
アドバイスいただきたい初心者なんですが。
何からスタートさせればよいでしょうか。おもしろい実例などご紹介いただきたいです。
統計の基本はおさえてるつもりです。
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-R6Dj)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:22.00ID:SfPzlMrR0
元祖の囲碁
0695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XIj5)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:53.08ID:T3+WXnTJ0
あの〜、pythonを使えば、簡単に動画から自分の顔を認識できるものなの?
勿論粗くても良いし、お遊び程度で良いんどけど。

実験材料としては、簡単に作れるから質問したんだけど。
動画から静止画に切り出すのはなんか有るでしょ。
0699デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:12:05.84ID:OPCV5npOp
>>690
本気で学ぶつもりの人向けに本を3冊紹介しよう

1. Python機械データ学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実装

2. 詳解ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理

3. パターン認識と機械学習 上下巻

1は入門書として素晴らしい
scikit-learnの使い方をしっかり学べる
2はディープラーニングでGPU使って何かしたい場合にはオススメできる
3は機械学習の教科書的存在のPRMLの和訳
機械学習関係は日本語の良書が多くて正直驚いている
これがブームってヤツか
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:49:43.00ID:O/E0SKNM0
>>690
tensorflowでもchainerでも良いのでMNISTデータセットで学習してみたら?
んでもって自分で手書きした数字の画像に対して推論かけてみるとか。
こんなんでとりあえずツールの使い方の手順は覚えると思う。
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-C859)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:14:54.64ID:n//KExYj0
良い解説サイト見つけた。

ディープラーニングの株価予測で気を付けるべき3つの落とし穴
https://aizine.ai/ai-deep-0717/?amp=1
0706デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:22:05.18ID:X7D+GM8Na
みなさん、いろいろご回答ありがとうございます。
まずは、irisのデータでいろいろやってみようとおもいます。
それでなれたら、ほかにも手を出していこうとおもいます。ありがとうございました。
0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:28.52ID:HxZAeIvF0
株価予測でLSTMとかいつの時代の話してるんや
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfa2-Q8Ip)
垢版 |
2019/02/18(月) 06:09:55.47ID:MrcmtMGd0
>>707
なにがいいの
普通にcnn?
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:33:14.65ID:aFs+DxuY0
株価予測は自然言語の解析の方が重要
ネットの情報を見てどれだけポジティブ・ネガティブな情報が集まっているかで判断するってのを見たな
株価だけ見て次を予測とか普通に考えて無理だろ
0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8787-CtOW)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:19:32.76ID:rKPIDWnV0
取引と連動まではまだしてないけど、形態素分析やって感情辞書で数値化というのを試験的に
やってみてる。辞書は金融用に自分でカスタマイズが必要。結構面倒だ。
だが手段が目的になりつつあるほど楽しいよw
0717デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-sF/z)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:26.55ID:0M5SBg0Yp
>>714
効率的市場仮説
市場にすぐに反映されるから
予測した時には遅いっていう仮説があるな
0719デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-Q8Ip)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:39:27.15ID:vct2uGMMa
すごいデイトレーダーはチャートだけで売買してる人いるみたいよ

別に自然言語解析不要じゃないの?
0722デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-XIj5)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:25:54.10ID:mU1u6kNHp
>>719 勿論ニュースとか、大きな統計情報の発表は予想に使いながら、どのマーケットのどんな銘柄が動くか予測して、その中でどれに投資するかはチャートを見ながらじゃないの ?

大きな流れを無視した投資は成り立たない。
0724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:36:38.88ID:pR6QWSjU0
Colaboratoryで色々遊んでみているんだけど学習後にGPUメモリが開放されません。
del model とか del history とかやったあと
gc.collect() やってみたりしているのですが、
どのようにGPUメモリを解放すればいいのでしょうか?
0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:09:41.03ID:tg/9fSI90
計算資源があればニュースが出た瞬間の分析でもリターンは出る
チャートの動きも同じ

上に出てる感情分析は部分的には有効
でもCNN Indexの強化版みたいな役割しか無い
0726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:12:13.33ID:tg/9fSI90
メディアの方のCNNよ
0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:00:23.07ID:bIvMqO/j0
経済指標というのは統計データにそこまで精度があるもんじゃないからね
統計改竄とか騒いでるけど今に始まったことじゃないし。
数年平均の変化率を取る程度でも意味があるかどうかギリギリ
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-wP4P)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:40:50.23ID:1Fqwt8so0
>>724
再起動
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-/Ktc)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:05:24.76ID:Dp5mXjEy0
delじゃreleaseせんやろ
0732デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:19:07.20ID:xz+0XgYya
まあ、改竄じゃないわな
大きなミスではあるが
0734デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:57:30.91ID:lHd2rX6rp
>>733
何と何が独立でない?
統計基準の変更って全数検査か抜取り調査かの違いじゃね?
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3d-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:43:20.01ID:q3SXbntr0
機械学習とかデータマイニングを勉強すれば
高卒でも関連職に就けますか?
0736デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:55:12.27ID:Y7EIMl82a
本人の向学心と心構え次第ですが、付けますよ。
手法を作る、あるいは、それを駆使するという方面ではなく
つねに分析を念頭にいれて業務を覚えていけば、
機械学習、データマイニングの技術者が何をすればいいかの指針
あるいはヒントをだすことができます。

現在(昔からですが)の一番の問題は、日本において産と学が遊離していたために
こういった研究者が何をやったらいいかの指針やヒントが、なかなかでなかった
ところにあると思っています。

だから、もし実業でヒントを出す側になるのは大変有用ですし、それは業務を
こういった技術川知識+業務知識の両面を知らないとできないことですから。

金融機関などの分野によっては、もう20数年前から実用化されているものが
あるわけで、それはそういった人(内部にはいなかったが)からできたことです。
0737デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:58:13.72ID:Y7EIMl82a
技術的に必要と感じたら、また大学で勉強することがいいと思います。
私の周辺にはそういった人がたくさんいます。

場合によると足りないのは、そういった人が少ないことかもしれない。
日本が、何十年もの間大学から、新しいことやヒントがまるきり生まれてこない
という時代は、そろそろ終わりにしないといけない。行き来が重要。
0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:23:06.80ID:gQmrEH7F0
外国の方も見てるスレだったのね
0739デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:57.59ID:Y7EIMl82a
???
0742デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:14:39.09ID:/iKt7wuya
たとえば、もう15年くらい前からATMでお金降ろしたり預金したりするとき
「あなたなら○○円までローンが可能です」みたいなのが
出る銀行あるけど、あれって適当にやっているとか
統計手法を使ってやっているとか思っているひとがいるんでない?
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:39:23.66ID:DbMmuNuj0
すくなくとも機械学習とは無縁な気がする。
単に年間取引量とか年数とか貯蓄額などなどでさくっとライン決めてるんじゃないかな。
自分は同じ銀行でも出る口座と出ない口座があるね。
0744デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:44:11.71ID:/iKt7wuya
>743
れっきとした機械学習ですよ
0745デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:52:08.87ID:/iKt7wuya
これは日本の話
おそらく、機械学習やられている人でも、多くのひとが知らないんだと思う
その昔は、統計手法によるスコアリングあるいはニューラルネットを使った
ものが主流だったが、こういった利用には適しておらず、機械学習が
1990年過ぎに消費者金融業界から使われだした。
その後、クレジット業界、銀行と広まって行き、当初はATMに直結しては
いなかったが、約15年ほど前から、事前に属性と取引状況から判別して
リコメンドをするような仕組みが出てきた。

どうやっているかの詳細は言えないが、完全に機械学習手法が用いられていて
データが足りない部分は統計手法などのアンサンブルが行われている。
これについては日本の方が海外より進んでいる。
0746デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:58:29.39ID:/iKt7wuya
大学などでは、この時代にそういった研究はほぼされていないので、完全に
民間手動、さらにこういった実データは大学などに提供されることは
一切ないので、学業の世界では、そういったことが行われていることすら
知ら無い方がほぼ100%近いままで来たというのが現状。

その後だいぶ遅れて、大学でもそういったことを専門にやる研究室や
学部もできたが、こういったデータは手に入らないため、ネットで集まる
データやposデータなどを研究対象にするしかないために、大学などの研究はそちらに偏った
モノとして進んできて今がある。それはそれで研究課題があるのでいいのだが
あたかも日本において流通やネットがマイニングや機械学習の主流として進んできたと
大きな勘違いをされている方がたくさんいる。
0748デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:56:42.90ID:/iKt7wuya
>>747
あれは、またこの話とまるきり別な流れと考えていいともう
それこそ、この掲示板での話題と同じようなような流れのことをやるんでしょう。

やられる方も、まるきり別。
おそらく行内でもまるきり別セクションで、人のつながりもなく流行にのる
システム部門だったり営業的部門だったりの仕事としてやるんじゃないのかな?

私がいま話した内容の場合は、システム部門だとかはまるきりタッチすることのない
せかいなので。
0750デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:11:35.73ID:/iKt7wuya
>>749
カードなどの、不正利用関連でのニューラルネット利用は80年代後半から実用化されて
ずっと使われてますし、主流です。

リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
理由から国内ではほとんど使われていない。

また株式投資などでは、同じ時期から野村や大和が研究して予測につかったり
して、結果は悪くないのですが、理由がつけられないので商売にならないので
やめました。商品作っても、顧客はなぜそれがいいのかの理由を知りたいんですよ
顧客も金融機関だから、預かっているお金でしょ。だから、失敗したときの
エクスキューズができない。ようはこの分野は当時ブラックボックスでは
商売にならなかったという背景がある。

結構みなさん、思った以上に、このあたりご存知ないみたいですね。
0751デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:35.35ID:/iKt7wuya
ちなみに、株式投資などは上記の理由から、機械学習などはすたれて、
統計理論によるものが主流として今まで来ている。

ただし、自己資金で個人投資家がニューラルネットつかって
15年以上前から儲けているひとは実際にいますし、ネットでもずっと
取引結果公開してましたよ。300万円で初めて、いまはゆうに億を超してます。
あくまで個人で本業ではないですけど。
0752デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:19:47.56ID:/iKt7wuya
>リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
>理由から国内ではほとんど使われていない。

誤解するといけないので補足しておきます田、この分野でニューラルネットワークが
使われていないという話で別な機械学習手法が最も使われている分野です。

ちなみに、ニューラルネットワークは、今から30年以上前に大変流行ったのよ。
もちろん、今のように洗練されてはいないですが。
0753デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:36:50.96ID:/iKt7wuya
>>749

>日本は機械学習よりも人の判断にゆだねられてきた部分が多いと思う
マーケティングの世界は大変遅くて、いまでもそれが主流ですよね

株式については85年あたりを境に大きく変化し、大手中堅証券関係や少し遅れて銀行
などが運用や商品開発に関して、数理手法中心に変化した。ここでは統計手法と最適化
手法が中心(当初研究していたニューラルネットはここで消えた)。
それに遅れること10年近くになってやと大学で専門的なコースができ始めた。

リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)。カード会社も同時期。遅れて銀行などなど・・・
0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:39:35.89ID:zGZHFyqu0
>>753
>リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)

無人くんってそういう意味だったのか・・・
0755デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:50:53.53ID:/iKt7wuya
そうなんですよね。
ある大手消費者金融のトップは、今後店舗は無くなってゆく、さらに過当競争もある、
またグレーゾーン金利どうなるか(要はあの過払いにつながる話)など見据えました
よ。これは95〜6年の頃。
銀行は、まだのほほんとしてましたけどね。
リスクに関しては機械学習手法で10年以上会社ごとに個別にモデルを作って
いて、その蓄積から15年くらい前に、いまのATMでのリコメンドが行われるように
なったという流れです。
その少し前ころにブレインパッドとか会社ができたと思うんですが、専門会社と
しては大変後発です。
0757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0748-ehaX)
垢版 |
2019/02/20(水) 04:36:03.76ID:ODzVJVWX0
ずぶの素人がRapidminerをなんとなく色々弄って
データマイニングを触り始めたんだけど、
結局h2o Flowで直接やれば有料版買わなくても良いのかと思った

KNIMEとかwekaとか触ってる人居ます?
結局RStudioでちくちく頑張るのが最善なのかと思い始めてます
0759デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 05:00:06.54ID:/iKt7wuya
>>758
この分や、特に大学が軽視していたのは、なかなか論文として認めてもらえなかったからというのがおそらく現実だと思う。
今は変わってきた(と思う)ので、一生懸命になってきた
0764デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:58:54.20ID:kemmWDgca
>>761
まあ武富士は無縁だな。
そういうのは、消費者金融とか銀行じゃなく専門のコンサル企業が
やってんだよ。限られてるけどFEGとかMRIあるいはNRIとか。
0767デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:36:35.42ID:ejonDZ3Ea
>>763
なるほど、無知と言われちゃいますよ
0768デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:46:38.79ID:ejonDZ3Ea
>>766
ただし外資(ボストンやマッキンゼーというコンサルや会計系のアクセンチュア
などなど)は、経営コンサルやITコンサルなんで、このあたりのことは
やってない。知識も別なんで。
0769デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-nFDO)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:53:53.55ID:xZAUp4YHp
>>735
俺も高卒
しかもアホ学校
プログラミング自体始めて1年くらいで機械学習や統計を勉強して今はディープラーニングの本やってるけど微分なんかやった事ないし分からん事は沢山あって苦しい部分もあるけど頑張ろうぜ
0774デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:53:08.80ID:ejonDZ3Ea
>>770
AIがらみはね。
質がね〜いろいろあるんよ問題が。
0778デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-XIj5)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:20.36ID:3A0CDvThp
>>777 良いやんか、昔からドカタと言われてきたソフト業界なんだから、少しでも陽が当たれば御の字。
日本のソフト産業が悲惨すぎたんだけどな。

俺が半世紀くらい前に、ソフトを始めた時に下宿のおばさんが何をなさってるんですかと聞かれたから、ソフトウエアですと答えたら、
「ああ、ふとん屋さんですか」と言われた。 なかなか学のあるおばちゃんだと思ったよ。
0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:31:57.72ID:zGZHFyqu0
ライブラリ使わないとやってらんない。
ニューラルネットのライブラリを全部c++で書いてたけど得るものなかったよ。
低水準なところから自分で書いてれば理解が深まるわけでないからなこれ
0783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:33:29.97ID:fy/YXeF10
>>779
昔から言われてるのは、知能の定義が曖昧で人工知能の定義も曖昧になってるから
これが人工知能だとソフトを作っても「機械にできることは知能じゃない」と否定されてきた歴史がある
そのうち、機械学習も同じ運命を辿りそう
0785デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-XIj5)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:36:03.56ID:3A0CDvThp
>>781 そんなの当たり前だ。 人類が石器時代の道具を使って現代人以上に進化出来ると思う奴がおかしな奴。
利用出来るものは、積極的に使わないのはバカ。

入門当初の1〜2ヶ月は進化の過程を知るために石器を使って見るのも良いだろうけど、そこまでにした方が良い。
0786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:38:38.05ID:zGZHFyqu0
分野によってはライブラリ使っててもしょうもないものもあんのよ
その技術の本質的な部分が抽象化されちゃってるとね
何をやりたいかで抽象化の程度をよく見極めないと
0787デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-XIj5)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:44:18.06ID:3A0CDvThp
>>786 それはニーズ、仕様、マーケットがわかっていないからだろ。
何を作るか解らないで闇雲に使える物を使ってもとんでもないものが出てくるだけ。

ソフトで一番難しいのは、ユーザー/マーケットが欲してるニーズを理解すること。
マーケット、ソフト、ハード全ての世の中の融合が理解できないと難しいと思うよ。 出来るだけ広い目で見ること。
0792 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 5f47-acBj)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:40.97ID:P8vN2pc30
>>769
高校の数V=微分積分、の教科書は役に立ちます
ちまたの微分積分=解析学、の教科書は、どうでもいい実数論やεδ論法にページ数を割いていますが、これは我々には不要
となると、高校の数V=微積分の教科書は、微分方程式まで含んでいて実にバランスがいい

そういう視点で数学の教科書を選んでみてください
私としても、無駄に基礎論に勢力を使わない微積分の教科書を探しています、今読んでいるのは https://www.amazon.co.jp/dp/B000JA1WKI
0794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a77c-/Ktc)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:17:05.30ID:sr7oPl810
新★銀行の充実担保人生のCMがキモすぎる
0798 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 5f47-acBj)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:45.51ID:P8vN2pc30
>>797
>高校数学には微分方程式は入っていない
!?!これは驚いた!
微積分の一番おいしいところが入ってないなんて、文部省はいったいどうしちゃったんでしょうか?
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-R6Dj)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:43:29.90ID:P1CVYyuD0
機械学習の基礎でεδも実数もいらない気がするが
微分方程式を解く必要があるとしても自力で解く必要もないだろ
たとえばどこで決定的にεδがいるんだ?
0800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-z6VA)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:38.77ID:8ZKUEhxU0
>>798
おまえさんJRのこと国鉄って呼ぶだろ
0801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8784-tWDh)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:51:59.81ID:eGFlYAm40
>>799
>>797 では「基礎理論」と言っており、これは「入門」を指していない
Pythonのライブラリを使って機械学習させるだけなら、もちろんそこまでは必要ないよ

しかし、機械学習の手法を新たに開発しようと思ったら
数理統計学や多様体の知識が必要になるのだが、
そうなるとεδや実数論がわからない人にはまず無理
数理統計学だとルベーグ積分が必要になるしね
0806デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:15.35ID:oVRyet6Lp
>>793
Matlabはとてもいい商品ではあるが個人の趣味には高すぎるよ
自動車産業とか行くなら損はないけど、機械学習と統計やるのならPython極めた方が有益
あとRとMatlabは得意分野が異なるので、統計の勉強するならRだけれども、じゃあ産業で使うかと言ったら研究者レベルでしか使わなくて、SPSSとかSASになる
0812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6935-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:09:21.72ID:YsIQ3BIo0
>>810
ありがとう
DLの根幹は最小二乗法だけど、パラメータの最適化、モデルの構築を考えればもうそれだけじゃないね
深い関数ってのは要するにモデルの事だと思うけど、
deeplearningのdeepに引っ張られすぎな命名と思う
LSTM、RNN、GANとそれぞれ計算方法や特徴が違う、とそのまま言えばいいんじゃないかな
ただ、これらを総称するわかりやすい言葉はないね。モデルが違うとしか・・・

>>811
一通りAPIを読んで億ぐらいで良いと思う
いずれ本気で使うか、読む時が来る
0813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:36:23.61ID:ON3Qq6Jz0
例のディープラーニング協会の人だし一般人が分かった気になる説明(合っているとは言っていない)をしたいのだろうよ
0814デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-281i)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:38:45.49ID:/MYEskNsa
一般人にDLを正確に伝えるのは無理
0817デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-AIQn)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:24:37.70ID:zdM3YyA6d
>>791
R、Pythonなど使ってきたけど、自分はRをメインにしてる。
有料ソフトは家で試したりできないし、環境が変われば使えなくなる可能性があるから避けてる。せっかく勉強した内容や作ったツールが無駄になるのがこわい。
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dda-wdKn)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:58:02.52ID:9vo90Ex30
>>820
単に、その方が知りたいことと(彼の目的)と異なるだけでしょう。
どういうことやってる人なの?
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11b0-/vCN)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:38:01.40ID:pfQr8Z6u0
今日はpandasの勉強します
業務上JSやらVue.jsやらDBとかその他諸々勉強しなきゃいけないこと山積みだけど僕はpandasを勉強します
そんなこと無駄だぞって言わないでね
0824デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:44:01.11ID:a0vDFZeVa
pandasはUenoが本場
0827デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:28:39.53ID:a0vDFZeVa
安倍政権の一つの政策として、どんどん、国が持っているデータを公開して、
利用してもらおうという流れになってるんで、その一貫でしょうね。
ちなみに、今回の統計データ問題も、その一環でデータを精査していた中で
どうも結果と整合性がとれていないという指摘がでて初めて表に出てきたもの。

その面では、安倍政権じゃなかったら、ずっとそのまま闇の中だった
可能性が高いんだよね。
0829デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:48:03.40ID:a0vDFZeVa
必須です。
モデルを作る場合でも、必要なデータがすべて量があるとは限らない
その場合は、分布を仮定したモデルを組み込まないと満足な結果が
得られない。

本格的に取り組んでいる人は必ずやっているが、ここのほとんどの人は
やってないんだろなと思ってる。
0833デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:12:31.92ID:a0vDFZeVa
>前から出しとるわ。

具体的に行ってみて。
うそでしょうけど。
0837デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:28:36.49ID:a0vDFZeVa
>>836
???
0838デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:32:29.01ID:a0vDFZeVa
自分でしらないこと、分らないことを批判するのはだめだよ
0839デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:33:26.54ID:a0vDFZeVa
>>836
落合公園中心の写真だ
別に意味ない話だが
0842デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM65-/Zgv)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:10:51.83ID:9lxMevV+M
コスト関数を変えたらディープラーニングじゃなくなるのか
知らなかった
0843 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 4a47-nB9s)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:19:40.52ID:qUC1+rXN0
>>820
ジジイ、ジジイか?
それじゃお前は何だ?このガキが
俺は、お前さんがこの世に落っこって来る前から、バグつくってんだ
0844デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-/vCN)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:44:29.94ID:pVImJgYzp
>>829
素人過ぎて申し訳ないんですが統計解析したものをモデルに組み込むっていうのがよく分からないです
>>その場合は、分布を仮定したモデルを組み込まないと満足な結果が
この辺の話は元データを統計手法を用いて改良したものを入力っていうか訓練データにするってことですか?
初歩的な質問ですいません
0845デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:57:40.24ID:1tWgvkMda
使う手法により異なるけれど、訓練データにするのではなく(もともとないから)
主としては別途アンサンブル的な形になるでしょう。ディープラーニングなどでは
この形は難しいので、適用する対象にによって手法そのものを分ける必要があると
思う。ただし、そんなことやりたくないから、一発手法を求めているのはわかんだ
けど、実場面では一発手法は現時点では難しい。ただし、何もやっていなかった
ところでは、何やっても過去より楽になった、良くなったという見方をしてしまう
ことが多いみたいね。
0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 15:28:33.67ID:1cZDvNG50
>847
全然扱えない
※1:1ヶ月稼働が無ければ、利用を停止させていただくことがあります。
※2:申込の混雑状況によりすぐにご提供できない場合があります。
※3:上記メニュー以外のご利用の仕方についてはご相談ください。
※4:商用利用については別途サービスアグリーメントが必要になります。お問い合わせください。
0849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5954-QNKq)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:20:06.17ID:IYpVWDew0
サイトを見たところ、さくらクラウド上に専用のアプリケーション環境が構築されてあって
ユーザーは、専用アプリを使って画像解析を行う。デベロッパーはさくらクラウドの
環境上で動作するJupyter Notebookを使って画像解析アプリを構築できるみたいな。
あと、これ以外にさくらクラウド上のサーバーにアクセスできるルート権限を付与する
使い方というのがあり、この場合には直接画像ファイルを触れるかも。ただし、ルート
権限サーバーについては要相談と書かれており、多分、初年度からさくらクラウドの
サーバーの実費費用は徴収されると思う。多分、ルート権限は経済産業省で具体的な
商用化の可能性があるかも審査される気がするから遊びではだめかと。
https://www.tellusxdp.com/ja/dev
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:04.83ID:1cZDvNG50
>>849
うーん・・・なんかこう、日本って一歩古いんだよなぁ
全部自由にさせて、そのノウハウを吸い上げるというやり方が全くない
ノウハウを吸い上げる能力が無いんだろうけど、あまりに残念すぎる
0852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5954-QNKq)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:50:53.32ID:IYpVWDew0
地球観測衛星のデータは大別すると光学画像と合成開口レーダーデータに分けられる。
光学カメラ画像はJPEG2000形式が使われていて、データサイズが異常なほど巨大。
レーダーのデータは数値データファイルで、形式変換しないと見れない。多分、かなり
制約がありすぎて普通に提供しても商業利用的には普及しない可能性があるので、環境
を整えて提供することにしたのかと。普通、機械学習で画像データの自動分類を行うに
は256x256に縮小して、学習にかけるようなことを行うが、素のJPEG2000のデータを
縮小させると、細かいデータが欠落して意味をなさなくなる。かといって、縮小をかけない
で256x256の区画に分割するとデータ総量が多くなりすぎて本格的なGPUスパコン並み
の処理能力が必要となる。結果的、普及にはどれも問題があって、最終的にたどり着いた
のが、上の方法なのではないかと推測。あと、余談だけど、Googleがやってた国防総省
の衛星画像解析AIシステムの場合、教師データの作成を時給1ドルで外注に出してた。
0856デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:16.77ID:hIHy3w8+a
単純に考えるとそうなんでしょうが、なぜそれではだめかという
本人のたる理由を知りたいですね。
というのは、その下で学ぼうとする学生にとって、その理由がはっきり
していないと、選択対象にすべきかどうかが判断が付かないので。
0858デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:29.91ID:hIHy3w8+a
知りたいだけで、聞く気はない
自分で必要ないから
0860デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
垢版 |
2019/02/23(土) 01:51:44.83ID:47rng884p
>>844
ここで言いたいことは、機械学習学習のモデリングのことではないかな

明らかに正規分布に従わない分布に、正規分布を仮定したモデリングをしても得られる結果は間違っている
同様にベイズ推定系の学習では、共役となる事前分布やハイパーパラメータを適切にえらばないと変な答えを出す

他にもコスト関数に尤度に加えてL1,L2の制約条件を加えたり、さらに追加でスパースネス項を追加したりする場合には、収束条件を満たすかどうかなどが重要で高度な数学の知識がいる

深層学習でKeras等で畳み込みやニューラルネットワークをレイヤとして並べ換えるだけなら統計も数学も要らないが、どういうときにどんな活性化関数を使うとか、どんな損失関数を使うかなどは統計の知識ががあった方が理解は早い
0861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5954-QNKq)
垢版 |
2019/02/23(土) 02:27:57.03ID:bgKrSmmR0
>>854
衛星画像データは実際のところはエリアは広いが解像度は低い。Google Mapで
衛星画像と表示されてる高解像度画像は、実際は航空写真を使ってる。地球観測
衛星は極軌道を回っているため、同じ場所を撮影する頻度も月単位で、実際には
かなり制約が多い。このため、最近はベンチャー企業が数十機のマイクロ衛星を
打ち上げて、1時間間隔で同一スポットを撮影するといったサービスを開始してる。
この場合、リアルタイムに近い定点観測が可能になるため、交通量の測定とかも
可能になる。ただ、マイクロ衛星の光学機器の解像度は5メートル位とかなり荒い。
一方、Digital Globeの衛星画像とかは、解像度が30センチ前後もあり、軍事偵察
衛星並みの解像度をもってるが、撮影頻度に制約がありリアルタイムの定点観測
とかは無理。また、衛星画像の最大の難点は、曇りの日は地上の撮影ができないこと。
開口レーダーを使えば撮影可能だが、解像度は悪すぎて、地上の物体の精密観測
には使えない。最近の流行は、自動車にLidar乗っけて、地上から3Dデータの取得
を行い、その3Dデータに航空写真のデータをテクスチャーマッピングして、超高
精度地図を作るというやり方。この場合、自動車には光学カメラとWiFIアンテナも
搭載して、同時に住所表記とIPシグナルも記録して、ありとあらゆるデータを地図連動化
してる。
0862デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:24:07.29ID:rE2Cxpkva
地図作りや、位置などの把握等につては、どなたでも考え着くことで
ず〜っと、地図以外の利用についてのヒントを追い求めてきていると思う。

地下資源や農産物生育状況などへの利用などはあるが、もっともっと新たな
利用方法の発見を期待しているところがあるんじゃないだろうか。

少し、地図から離れて、新たな利用を考えてみようよ
0863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a592-PUl+)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:31:16.91ID:bCFHqwh50
計算機科学は医学より難しいですか?
0864デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:17:46.39ID:rE2Cxpkva
質問が難しいかも
言われている医学を医者が行うと位置付けると、まず医者にならないと
いけないから、そりゃ大きな壁があるよね。
そう考えなかったとしたら、医者以外も医学の道はあるのでそうも言えない。
この場合、計算機科学も医学もどちらも学ぶことは自由。

医学は、分らないことが山ほどあるし、研究・調査するのに事欠かない。
その中には計算機科学の活躍の場もある。

ってことは、どうやって比べたらいいか、比べようがなさそう。
0865デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM65-/Zgv)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:44:25.25ID:/tzQZbCOM
PCで書いたりスマホで書いたり、ずっとこのスレ見てるのか?
0866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b682-Bnbp)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:02.32ID:LTfMZy7X0
LSTMによって、RNNは廃れたのでしょうか?
0869デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-cnIv)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:47:22.69ID:lOjRd0zna
https://twitter.com/napman1/status/1099097584113614850

Kotaro Nakayama / 中山 浩太郎 @napman1
東大松尾研・iLect・東大先端人工知能寄付講座が共同で実施していたDeep Learning講座「DL4US」のコンテンツを無償公開しました。
のべ3,800名以上の方から応募を頂いておりました。
9:04 - 2019年2月23日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-erI5)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:49:07.74ID:px1wMGql0
強化学習の state-value の式について質問です。
スレチでしたらご指摘ください。

「Reinforcement Learning: An Introduction」のPDFを読んでいます。
http://incompleteideas.net/sutton/book/the-book-2nd.html

59ページ目にstate-valueが自己再帰の形で表せる事を示した式がありますが、
この式の2行目から3行目に式変形できる理由が分かりません。

角括弧の中の Rt+1 が r になるのは分かるのですが、
なぜ Gt+1 が Eπ[G+1 | St+1 = s'] になるのでしょうか。

この辺りのことを説明したwebページや書籍の紹介だけでも構いません。
0871デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF21-kEY9)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:12:58.09ID:lNz7SHfNF
P.48
P.55
P.73-75
0872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:17:04.74ID:44PmOqBU0
>>866
Clockwork RNNとかなら
0876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b682-Bnbp)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:44:24.06ID:TTN1ftFV0
AIに星新一のショートショートを書かせるプロジェクトがあります。
https://www.fun.ac.jp/~kimagure_ai/

仕組みは、人間が事前にストーリーを作って
AIが特定の部分の単語を穴埋めしていく感じだそうです。
全てAIが作ったわけではないし、こんなのは創作ではないと思うのですが。

疑問なんですが、なぜLSTMを使わないのでしょうか?
0878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:49:54.53ID:laz54YR/0
>>876
創作がどこからどこまでなんて誰にも決められないよ
AIがサイコロだとどうか、虫に効けばどうか、ファンの小学生なら、成人なら、じゃあ編集者なら
何がどうって、面白ければいいんだよ
実は今はちょっとずるい世代で、「AIが作ったものを読んでみたい」という欲求がたくさんある
だからAIがどんな物語を紡いでも、多数の人は面白いと感じるのだ
0880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:34.94ID:QAy2NM1S0
芸術はマルチレイヤーコンテキストが重要なのだからそんなもん必要ない
0886デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:02:25.40ID:WiC9+kGPa
>>879
だね
というより、かかる時間は別として
ヒューリスティクスそのものだから
0890デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:57:39.62ID:/sJxk25Gp
初歩的な質問ですいません
ある部品にゴミやケバがつくような工程で画像データを用いた異常検知が出来たらと考えています
当方機械学習やディープラーニングを始めてまだ日も浅く現在はCNNがどのようなものかを学習しています

概要を学んだ次のステップとしてどのようなものを学習すれば良いのか分からないのですが画像を用いた異常検知を行いたい場合はどのような手法やアプローチが一般的なのでしょうか?
0891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-281i)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:52:07.90ID:ca4t0hyc0
>>890
画像データは正常と異常それぞれどのくらいある(集まりそう)なの?
0893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d5-shmE)
垢版 |
2019/02/25(月) 12:03:51.68ID:ZDTG68ar0
東京大学理学部数学科を目指すか迷う。
0896デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:20:27.46ID:/sJxk25Gp
>>894
ありがとうございます
CNNでの分類ですね
水増しに関しても調べてみます
画像サイズも大きいのでその辺もどう扱うのか調べてみます
また別工程にも展開する場合は異常の画像が無いので生成モデルに関しても調べてみます

>>895
ありがとうございます
オートエンコーダーは聞いた事があったのですがGANについても調べてみます
0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a81-nbQA)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:32:06.44ID:3im7HM1R0
習うより慣れろみたいなことかと
結果が出せればいいなら試すほうが多分速い
内部は知らなくてもディープラーニング自体は既存ソフトでできる
まんべんなく学習しないとダメか
0898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-281i)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:58:30.98ID:ca4t0hyc0
>>892
枚数が少ないから、単純な画像処理で低次元の特徴を抽出する事を考えた方が良いかも
0910デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:37:18.94ID:fq9lYmyMp
>>896 です
レス頂いた方ありがとうございます
>>905
自分も同じ手順を試してみたいと思います
もし良ければ参考にされた資料や記事などはありますでしょうか?
Kerasを使おうかと思うのですが始めて使用するので何から手をつけて良いか分からなくて…
0914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:38:20.51ID:w3X5x8760
>>911
Colaboratory使えばなんとでもなるさ

二値分類を複数のモデルでやってみたことある
画像サイズを480にしてあげると
Xception だと で89%
Inception_resnet_v2 で86%
この2つのモデルから推測させて、
・両方NGならダメ
・片方NGなら要検証
・両方OKなら通過
ていう感じで悪くない感じにはなってる

というか問題は組込される側じゃね?
試しにinception_resnet_v2で分類させてみたんだけど、
学習済みモデルのロードだけでメモリ4.5G食う
RaspberryPiとかでどうやって運用するんだろう
でかいスワップ使ってSSDでも遅いだろうし・・・
0917デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:19:26.30ID:fq9lYmyMp
>>913
ありがとうございます
短くまとまってるので是非参考にさせていただきます
kerasの関数や使い方も合わせて調べてみます

あと、すごく初歩的な質問なのですがリンク先のコードを軽くみたところ出力層が2クラス分類問題なのに1つになってるのが気になります
良品、不良品とふたつの出力層が必要ではないのでしょうか?
0918デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:45:31.82ID:11Fco3L7p
>>917
二値分類の問題は出力は一つでOK
例えば不良品にラベルを0、良品にラベルを1と付けたとする
活性化関数にSigmoidを使うと、入力した画像が0なのか1なのかを確率で返してくれる
0.5付近なら判別できていない

もし二つの出力でやりたいなら活性化関数にSoftmaxを使う
こちらは他クラス分類に使用する
良品レベルを5段階に分けて学習させるような場合に使う
0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-erI5)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:43:24.25ID:DUz4HSDe0
>>871
すみません、そのページを読んでみたのですが、まだ理解できません。

a に添字 b を下付きしたものを a_b と表すとして、
state-value function v_π(s) = E_π [G_t | S_t = s] を私は次のように式変形しました。

v_π(s) = E_π[R_(t+1) + γG_(t+1) | S_t = s]
v_π(s) = E_π[R_(t+1) | S_t = s] + E_π[γG_(t+1) | S_t = s]

私が分からないのは第2項の期待値の計算です。

E_π[γG_(t+1) | S_t = s] = Σ_a π(a|s) Σ_s'r p(sr', r|s, a) (γG_(t+1))

このように展開できると思うのですが違いますか?
0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
垢版 |
2019/02/27(水) 03:08:09.73ID:qf2btets0
chainerを使ってたけど
tensorflowを使ったみようと思ってインストールしてみたら、
変なエラーばかり出てなかなか動かなかったけど、
MINSTがやっと実行できた。
うれしい!
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-T7le)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:50:22.32ID:OtL3sL+V0
>>910 >参考にされた資料や記事などは
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20170108/1483876657
(犬|猫)と花x17の練習問題はそのまま使える。

ここでやってるのはFrancois の本そのもの 本には
5%くらい精度落ちるけどGPUなしで高速に学習する方法も記載あり。
https://www.amazon.co.jp/Deep-Learning-Python-Francois-Chollet/dp/1617294438
0924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:05:10.77ID:qf2btets0
>>921
ありがとうございます!
動くまでいろいろと試行錯誤していました。
バージョンや環境に依存する部分も大きいのでしょうか?

僕が結局のところうまくいったのは以下のサイトの、
仮想環境を作ってからインストールするという手順です。

https://qiita.com/dddmm/items/9e4d9e08a071cfa4be83

このサイトの下に書いてある、

> 「(keras_work) conda install jupyter」でインストールして、
> カーネルを再登録して
> 「(keras_work) ipython kernel install --user 、、、」、
> jupyter-notebookを立ち上げなおしたら、正常に動作しました。

というのも実行したら、動作しました。
ここではkeras_workという名前になってますが、まだkerasはインストールして
いないのですが、仮想環境を作らなければ動作しなかった
ということは、何か僕の環境が悪かったのだと思います。

まあ、とりあえずtensorflowが動くようになりましたので、
いろいろサンプルを探して動かしながら、使い方を学びたいと思います。
0925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 797c-BftX)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:00.05ID:+TCpifLa0
脳科学が明らかにする
「あなたの隣のサイコパス」

ありえないようなウソをつき、常人には考えられない不正を働いても、平然としている。
ウソが完全に暴かれ、衆目に晒されても、全く恥じるそぶりさえ見せず、堂々としている。
それどころか、「自分は不当に非難されている被害者」
「悲劇の渦中にあるヒロイン」であるかのように振る舞いさえする。

残虐な殺人や悪辣な詐欺事件をおかしたにもかかわらず、まったく反省の色を見せない。
そればかりか、自己の正当性を主張する手記などを世間に公表する。

外見は魅力的で社交的。トークやプレゼンテーションも立て板に水で、抜群に面白い。
だが、関わった人はみな騙され、不幸のどん底に突き落とされる。
性的に奔放であるため、色恋沙汰のトラブルも絶えない。

経歴を詐称する。過去に語った内容とまるで違うことを平気で主張する。
矛盾を指摘されても「断じてそんなことは言っていません」と涼しい顔で言い張る。

(略)
見過ごせないのは、この種の人間を擁護する人が少なくないことです。
(略)
時には「信者」であるかのような崇敬を示す人までいます。
そうした人たちは、きっと知らないのでしょう。
彼/彼女らが、高い確率で「サイコパス」だということを。
(脳科学者・中野信子さん)

AI的にはこういう子が育つ可能性はあるの?

●添とか●エモンとか百合子とかちょんとか
0926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 797c-kEY9)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:19.72ID:+TCpifLa0
>>908
人事採用で応募して来た人間が不良かどうか判定したい
0927デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-281i)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:49:52.22ID:yvpNGOcva
>>926
Amazonがそれやったけど女性差別するように学習して辞めたよね
0929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a81-nbQA)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:30:32.39ID:kYCsLobN0
既存ツール、ソフトを利用する立場なら専門家の議論についてかなくていい
0931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:40:17.34ID:qf2btets0
P言語しか使えないプログラマって
CPUがどうやって動いているか知らないですもん。

知らなくても仕事でちゃんとプログラム作ってますから、
データ分析も全部知る必要ないと思います。

知らないけどちゃんと使えてる・動かしている、
というのは世の中にいくらでもありますよね。
0942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:50:14.09ID:1rcJPNKd0
>>938
これはよくある「前日に近い値を出力しているだけ」では?
0943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:08:09.21ID:CuUM5r410
株予測にMSEを使うとやらかしやすいミス
0944デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Hr0W)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:10:37.70ID:kXTPZ8gSa
数値データの変動だけからの予測は限度がありそうだな
社会情勢やニュースも考慮できたら精度が上がりそう
0945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:19:05.22ID:CuUM5r410
株価だけだと
テクニカル分析を信じる人の割合+それに乗っかる人の割合
くらいでしか当たらないからね
0946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:47.99ID:OOAd9HkA0
>>868
重み更新を行わないステップがあると、lossとかのmetricsが全部nanになる
強化学習でフレームスキップをした時によくハマってた

そうじゃなかったら、loss functionの使い方を根本的に間違えてるとか?
0947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-UbqP)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:07:56.62ID:yERzO5rQ0
>>938
須山敦志 Suyama Atsushi? @sammy_suyama
不確実性を無視して予測を「精度良く当てにいく」というのはあまり有用じゃないです。例えば株価の上昇をピンポイントで当てにいくよりも、「暴落しないこと」が言えた方がずっと有用。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1090399628841803778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0948デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:42:57.67ID:3dEKXnvYa
>>947
ポートフォリオ理論、30年以上前のクォンツの時代から、
本来はヘッジのために考えられ、その有効性が盛んに叫ばれても
みなさん運用(儲け)側にしか走らなかった。

分ってはいるが、そうやって使ってくれないという悩み。
焼き直しにすぎないのですが、価値が無いわけじゃないんだよな。
0949デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:52:42.58ID:3dEKXnvYa
>>938
国内でも機械学習を用いて、自己資金で運用というのが
15年前から3年近く前まで、運用実績をWebサイトでずっと公開されて方がいた。

実際に相当に資産を増やされていたが、本業ではないので株についてのアルゴリズム
の見直しは本格的にされていなかったので、現在(2年か3年前から)は、為替に
主力を移して良いパフォーマンスをだされてますよ。

昔から興味のある方々にとっては有名なサイトでした。サイトは閉じられましたが
現在もPC7台使って自動運用中です。
ちなみに、リアルタイム取引ではないです。
0950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:08:48.92ID:CuUM5r410
ヘッジに使わていないとかどこの世界の人なのか
ヘッジャーとスペキュレーターとアービトラージャーは業務が別なだけ
0951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:54.67ID:6I4J9Bo20
米証券会社大手ゴールドマン・サックスには500名の
トレーダーが在籍していたが、AIトレードの普及で
今ではAIエンジニア3名に置き換わってしまったのは
有名な話ですよね。

先日、恩師によばれて大学のゼミ生たちに
プログラミングを教えに行ったら、
全員が機械学習で株価を予想しててマジで笑いましたw
0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 377c-vuRV)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:42:47.63ID:yyOtWed30
>>948
みんながそれ使うとゼロサムになるって証明されちゃったとか?
0954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8c-TvSP)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:44:05.80ID:fW6l9fVu0
>>947
暴落しない事を当てるなんて不可能だろ
エンジニア風情は何でこうも市場の効率性に無知で自信過剰なんだ

>>951
置き換わってるのは内外問わず「執行」の部分
実際の投資戦略では線形回帰分析が主流どころかほぼ全て
0955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:49:06.81ID:6I4J9Bo20
>>952
Pythonで基礎的なアルゴリズムの実装を教えに行きました。
まあ、初心者向きですね。

学生連中が株価予測に使ってるのは、
主にSVR、ランダムフォレスト、ディープラーニング
などですけど、線形のSEMを使ってる学生もいました。
0956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:51:18.51ID:6I4J9Bo20
>>952
あなたはどんな言語でどういう方法で
予測をやってるんですか?
0961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:24:35.42ID:6I4J9Bo20
>>958
全く違います。
基礎を教えて行っただけです。

で、基礎を教えに行ってみて
学生と話をしたら
株価の予想にのめりこんでる奴らばかりだった、
という話です。

それを全部説明すると話が長くなるので
なにをどのように教えたのかははしょっただけです。

株価の予想をやってないなら
聞かないでくださいよ。
馬鹿なんですか?
0962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:25:40.58ID:6I4J9Bo20
>>958
質問ばかりで何も役に立つ話がないので
聞きますが、どういう機械学習をどういう会社で何年ぐらい
やってるんですか?
細かく説明してください。

まさかただの馬鹿院生ですか?
0964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd5-We7c)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:40:08.80ID:nHopElSs0
東京大学理学部数学科に入りたい。
0974デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:15:49.79ID:C/bUcPIZa
それ以外に、個人では手数料の問題が大きんですよ。
株にしても為替にしても。
0975デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:18:15.78ID:C/bUcPIZa
>>950
業務分担の話ではなく、多くの機関投資家の興味が儲けに偏っているということ。
業務的に両面あるのは当たり前の話。
0977デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-vuRV)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:31:52.63ID:4Fcnv2BBF
>>973
手数料取られるから儲からない
0978デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:39:48.77ID:C/bUcPIZa
>>977
実際に取引している人だと、必ずその問題が前面に出てくる
0979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:48:51.72ID:IoveUA5w0
機械学習だのデータマイニングだのは所詮、純粋数学ができなかった落ちこぼれがやる分野でしかない。
もっと言うと、計算機科学自体が、純粋数学ができなかった落ちこぼれのやる分野だなw
真の天才は純粋数学、そしてその中で最も難しいと言われている数論幾何学を勉強する。
俺は物心ついた時から平均を遥かに下回るぐらいの超絶ド底辺クラスの頭の悪さだったけど、
なんとかして頑張って猛烈に勉強しまくって東京大学理学部数学科に入り、
そして、数論幾何学を勉強し、優越感に浸りたい。
ちなみに高校も超絶ド底辺高校出身です。
0980デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:10:08.37ID:wN+Z8nnVa
>>979
いいんじゃない、頑張って!
一つだけ言えば、人を気にしないで生きてください。
0982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:14:08.34ID:IoveUA5w0
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html

超絶天才数学者、望月新一氏の論文。

これはヤバイな・・・・。
0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:25:16.53ID:IoveUA5w0
思索というか妄想していて疑問に思ったことがあるのですが、
無限大の破壊力を誇る超強力な武器があったとして、
無限大の空間に対してその武器を発動したら、どうなるのでしょうか?
無限大と無限大のぶつかり合いですが、結果はどうなりますか?
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:29:31.19ID:CuUM5r410
濃度は?
0986デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:29:52.54ID:wN+Z8nnVa
結果として、宗教家が生まれてきそうだ
0988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:32:57.99ID:IoveUA5w0
>>985
どういうこと?
0990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:37:22.97ID:CuUM5r410
>>988
無限と無限を比較するなら濃度の大小を明らかにしないと
0991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:38:48.44ID:IoveUA5w0
>>990
じゃあ、無限の濃度が同じだとしたら結果はどうなりますか?
0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:50:52.11ID:IoveUA5w0
>>992
不可能だと、具体的にどんな感じになるのでしょうか?
0995デフォルトの名無しさん (JP 0H3b-MRyn)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:52.94ID:Fk7RDmJAH
望月のabc予想、微妙じゃん
0997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-We7c)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:57:16.10ID:IoveUA5w0
>>996
濃度が同じなのに宇宙が破滅して無の世界が訪れるの?
それじゃあ武器が勝ったってことになるじゃん。
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3754-Mn0V)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:57:31.99ID:Oi+wqBZw0
あと、ゴールドマンサックスのような投資銀行では、普通、確率予想によりリスク計算を厳格に
行なっているので不確実性には投資しない。投資が実行となるのは100%近い、収益性が予測さ
れる場合のみ。この場合、100%の収益性が保証されるプログラムトレーディングとは、
high-frequency tradingという手法をいう。HFTでもっとも一般的な手法は、市場に影響を与える
ニュースをマイクロセカンドの単位で早く入手して、その確実な情報に基づき、他者に先駆けて
トレードを実行してしまうというものとなる。Bloombergは、顧客に対して専用回線で、オープン
アクセスの自社ニュースサイトよりもコンマ数秒の単位で情報を先出しすることをやっており、
HFTを実装している業者は、こうしたニュースソースを利用して、例えば雇用統計の中身がが市
場予想と大きく異なる場合には、予想と反対のトレードを自動実行して利益を出すようなことを
やっている。例えば日本市場の場合、日経平均は、日経新聞社が5秒間隔で更新している。この場合、
東証の直結回線から取引データ利用して日経平均をリアルタイムで算出することができれば、
最大5秒先の未来の日経平均の情報を入手できることとなり、5秒先の未来の日経平均の変化率が
大きな場合は、大きな利益を得られることとなる。ゴールドマンでやってることはこういうこと。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 10時間 43分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況