探検
【統計分析】機械学習・データマイニング22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6da-BIu2)
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
537デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa49-Mamb)
2019/02/09(土) 19:28:51.64ID:xSakQZALa モザイク除去はcyclegan出て真っ先に試されてたな
やはりエロは技術を進める
やはりエロは技術を進める
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-feI+)
2019/02/09(土) 19:39:09.50ID:FxR8wGmH0 エロ系ってコーディングしてるうちにムラムラしてくるのが厄介だよね
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dad-JcLr)
2019/02/09(土) 21:44:47.21ID:oCn/KMFX0 好みの画像だけで学習させれば、微妙な画像を良い感じの画像に変換できるんだよな。
マジでAVやIVがモーションデータみたいに使われるのが普通になっていくかもしれん。
マジでAVやIVがモーションデータみたいに使われるのが普通になっていくかもしれん。
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-RyKv)
2019/02/09(土) 22:54:16.11ID:3BsusPtA0 やっぱり今のディープラーニングはGANSが流行ってるのかな
やってる人多いね
やってる人多いね
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-A0Bz)
2019/02/09(土) 23:48:24.43ID:QwW7KGIt0 GANは正直収束させるのが激ムズだけど、出てくる画像とか見てると面白いんだよね。
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-feI+)
2019/02/10(日) 00:48:54.78ID:tgFjaU2a0 深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議
自分でコード書いて実行してちゃんと学習してるのみるともっと不思議
たまに盛大に失敗するけど、どういうときにちゃんと学習するのか経験と勘が必要だなって感じる
自分でコード書いて実行してちゃんと学習してるのみるともっと不思議
たまに盛大に失敗するけど、どういうときにちゃんと学習するのか経験と勘が必要だなって感じる
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 01:37:52.39ID:Z3H3Tv4Q0544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 01:38:42.68ID:Z3H3Tv4Q0545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e61-uR/r)
2019/02/10(日) 12:26:32.09ID:n7nGuX8W0 tensorflowの公式サイトがIEやedgeだとレイアウトがうまく表示できないようになってて笑った
chrome以外のブラウザでは観るなってことか
chrome以外のブラウザでは観るなってことか
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 422c-FtKs)
2019/02/10(日) 12:33:17.40ID:yDa0fUpq0 Microsoftは老害と成り果てたか
この前のアプデでレジストリいじってもCortana消せなくなったしよぉ
この前のアプデでレジストリいじってもCortana消せなくなったしよぉ
547デフォルトの名無しさん (バットンキン MM52-RyKv)
2019/02/10(日) 16:10:37.32ID:QrqKTPz3M 参考コード探してるんだけどKerasがなかなかなくて辛い
ライブラリシェアはtensorflow以下はどの程度なんだろ
ライブラリシェアはtensorflow以下はどの程度なんだろ
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-DOJB)
2019/02/10(日) 16:13:45.99ID:/5t+184M0 >>511
分析だけならデータ放り込めば良いだけのツールが有るし、
機械学習でモデルだけ作っても実装にはPGが必要なので、
Neural Network Consoleは中途半端
パラメータを自動で最適化してるらしいが、
同一の学習データに対して、他のライブラリの方が明らかに良い結果が出てた
分析だけならデータ放り込めば良いだけのツールが有るし、
機械学習でモデルだけ作っても実装にはPGが必要なので、
Neural Network Consoleは中途半端
パラメータを自動で最適化してるらしいが、
同一の学習データに対して、他のライブラリの方が明らかに良い結果が出てた
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2212-Mamb)
2019/02/10(日) 17:10:47.85ID:UkuyqG6P0 keras使うくらいならpytorth使えよ
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 17:18:21.64ID:Z3H3Tv4Q0 >549
知らずに言ってるのが良く分かるぞぉ〜
大抵は両立している。kerasで学習中にpytorch、その逆、等
知らずに言ってるのが良く分かるぞぉ〜
大抵は両立している。kerasで学習中にpytorch、その逆、等
551デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
2019/02/10(日) 18:19:58.29ID:L/vUvPOUp552デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
2019/02/10(日) 19:22:40.50ID:Jb5869jLa >>545
GoogleはChromiumに仕掛けしているようで、たとえばYoutube
なども稼働するOSの上で弄っているらしい。それはChromiumで吸収してい
ようで、たとえば各種のOSじょうに独自のブラウザ提供しYoutubeも支障なく
見られるようにするには、一つ一つ別途に弄るか、Chromiumをレンダリング
エンジンに使うかの選択が必要になるようだ、マイクロソフトは今後の方向と
して主要OSにさまざまなものを提供する方向にあるが、その際に開発負荷を
減らすためにレンダリングエンジンをChromiumに変更した。
とのことらしい。
これと同じようなことだとしたら、Vivaldiで動かしてみたら使えるかも
しれんよ。暇だったら試してみて。
GoogleはChromiumに仕掛けしているようで、たとえばYoutube
なども稼働するOSの上で弄っているらしい。それはChromiumで吸収してい
ようで、たとえば各種のOSじょうに独自のブラウザ提供しYoutubeも支障なく
見られるようにするには、一つ一つ別途に弄るか、Chromiumをレンダリング
エンジンに使うかの選択が必要になるようだ、マイクロソフトは今後の方向と
して主要OSにさまざまなものを提供する方向にあるが、その際に開発負荷を
減らすためにレンダリングエンジンをChromiumに変更した。
とのことらしい。
これと同じようなことだとしたら、Vivaldiで動かしてみたら使えるかも
しれんよ。暇だったら試してみて。
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
2019/02/10(日) 19:24:05.44ID:Pbk6oQIR0 改行きもいけどどこからコピペしてきたん?
554デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
2019/02/10(日) 19:29:33.73ID:Jb5869jLa >>542
>深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議
解が求まっているっというわけでもないんだが
ま、求めているものに近いものが他より効率よく出力される
と言った方がいいのかな?
だから、深層学習も、自分で出した結果を見て
「真相はいかに?」と思ってんだと思うよ
>深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議
解が求まっているっというわけでもないんだが
ま、求めているものに近いものが他より効率よく出力される
と言った方がいいのかな?
だから、深層学習も、自分で出した結果を見て
「真相はいかに?」と思ってんだと思うよ
555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-/WZR)
2019/02/10(日) 19:32:49.87ID:xy09hI340 藪の中
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-PGOX)
2019/02/10(日) 19:36:56.56ID:PsXGMK3/0 飼い主にとってきたものを見せる猫
557デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-ro0h)
2019/02/10(日) 19:46:23.77ID:4R8paj5za >>542
誤差曲面には局所解や鞍点が無数にある筈なのにSGDのような単純な方法で良い解に辿り着けるのは長い間謎だったけど最近になってこの辺が理論的に解明され始めてる
誤差曲面には局所解や鞍点が無数にある筈なのにSGDのような単純な方法で良い解に辿り着けるのは長い間謎だったけど最近になってこの辺が理論的に解明され始めてる
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-A0Bz)
2019/02/10(日) 20:05:40.24ID:EWmLbbO60 バッチサイズを大きくすると学習効果が低いというのもよくわからん話だな。
これって人間でいえばドリルを一気にやってから答え合わせするよりもちょこちょこ
答え見て解答してった方が勉強効率が良いってことだよね?
これって人間でいえばドリルを一気にやってから答え合わせするよりもちょこちょこ
答え見て解答してった方が勉強効率が良いってことだよね?
559デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
2019/02/10(日) 20:39:31.71ID:L/vUvPOUp >>558
バッチサイズの大きさと学習効果については相反する議論が展開されていて、バッチサイズが大きくても学習率を下げれば性能は変わらないとする論文がある
更新分は
(epsilon / batch_size) * (sum of grad)
なのでbatch_sizeを倍にしたら学習率を半分にするといい
勾配分だけがbatch_sizeの影響を受けるので、モデルおよびデータ次第ではどっちにも転ぶことになる
バッチサイズの大きさと学習効果については相反する議論が展開されていて、バッチサイズが大きくても学習率を下げれば性能は変わらないとする論文がある
更新分は
(epsilon / batch_size) * (sum of grad)
なのでbatch_sizeを倍にしたら学習率を半分にするといい
勾配分だけがbatch_sizeの影響を受けるので、モデルおよびデータ次第ではどっちにも転ぶことになる
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-J+LR)
2019/02/10(日) 20:49:45.78ID:spsEs2Cn0 最近勉強し始めた超初心者だけど、なんとか学習モデル生成出来るとこまできた
(ほとんど参考サイトのコピペだけど…)
が、マシンスペックが全然足りなくて学習が進まない…
↓この参考サイトの著者は100epochsで12時間かかったらしいが、俺は7時間かけて2epochsだけ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/603293/510034/88662045
「ちょっと自分でモデル作って味見してみようかな」っ人には着手しづらいなぁ
(ほとんど参考サイトのコピペだけど…)
が、マシンスペックが全然足りなくて学習が進まない…
↓この参考サイトの著者は100epochsで12時間かかったらしいが、俺は7時間かけて2epochsだけ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/603293/510034/88662045
「ちょっと自分でモデル作って味見してみようかな」っ人には着手しづらいなぁ
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 21:00:11.02ID:Z3H3Tv4Q0 >>560
cpuで動かしてない?
tensorflowがgpuで動いてるか試してみて
from tensorflow.python.client import device_lib
device_lib.list_local_devices()
https://qiita.com/yt6t6t/items/5df4a83f3223c6a8c600
cpuで動かしてない?
tensorflowがgpuで動いてるか試してみて
from tensorflow.python.client import device_lib
device_lib.list_local_devices()
https://qiita.com/yt6t6t/items/5df4a83f3223c6a8c600
562デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
2019/02/10(日) 21:03:00.43ID:L/vUvPOUp >>560
そこそこ良いGPUないと面白さは半減だねぇ
Google Colaboratryでもいいけど長い時間の学習は処理を分割させる必要があるし、画像系はデータが巨大になりがちだし、趣味でやるには少しハードル高いよね
そこそこ良いGPUないと面白さは半減だねぇ
Google Colaboratryでもいいけど長い時間の学習は処理を分割させる必要があるし、画像系はデータが巨大になりがちだし、趣味でやるには少しハードル高いよね
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 21:07:42.13ID:Z3H3Tv4Q0 ColaboratryのGPU性能はGTX970ぐらいだったかな
結構微妙な性能な上に、制約が多いから買ったほうが良い
TPU使えるなら凄いんだけど、俺は無理だった
結構微妙な性能な上に、制約が多いから買ったほうが良い
TPU使えるなら凄いんだけど、俺は無理だった
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-RyKv)
2019/02/10(日) 21:35:28.36ID:7aqx1gb30 ColaboravoryでTPU使うのにただ切り替えるだけじゃだめなんだよね
あれ使えればかなり楽になると思うし体験してみたいけどそれ用にコード変更しなくちゃいけないんでしょ
あれ使えればかなり楽になると思うし体験してみたいけどそれ用にコード変更しなくちゃいけないんでしょ
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/10(日) 21:41:12.60ID:Z3H3Tv4Q0 >>564
一から書ける技量が無いと対応できない
githubに転がってるやつをちょっと変えれる程度じゃ無理
データも容量的に厳しいので、googleドライブにおいてそこからapiでひっぱってきて・・・とかなり面倒
その内ラッパーとか出来ると思うけどね
一から書ける技量が無いと対応できない
githubに転がってるやつをちょっと変えれる程度じゃ無理
データも容量的に厳しいので、googleドライブにおいてそこからapiでひっぱってきて・・・とかなり面倒
その内ラッパーとか出来ると思うけどね
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-RyKv)
2019/02/10(日) 22:44:44.91ID:7aqx1gb30 >>565
そうか残念
拾ったCycleGANのコード動かそうとしたら重くなって落ちたからTPUでやってみたかったんだけどね
ところでcolaboratoryでコードの出力欄に四角いダメ顔マーク出てくるのはなんの意味なんだろうか
メモリ不足?
そうか残念
拾ったCycleGANのコード動かそうとしたら重くなって落ちたからTPUでやってみたかったんだけどね
ところでcolaboratoryでコードの出力欄に四角いダメ顔マーク出てくるのはなんの意味なんだろうか
メモリ不足?
567デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
2019/02/11(月) 07:49:10.66ID:hy2CndF0a >>553
それ使ってる環境しだいだよ。胆くするブラウザ使ってるから。
それ使ってる環境しだいだよ。胆くするブラウザ使ってるから。
568デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-FtKs)
2019/02/11(月) 13:15:55.18ID:/CQzGcw7a569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dad-JcLr)
2019/02/11(月) 13:19:26.96ID:pkTvfEUJ0 >>563
嘘乙 Tesla K80 12GBだろ。GTX970の速度じゃない事くらい試せばすぐ分かる。
嘘乙 Tesla K80 12GBだろ。GTX970の速度じゃない事くらい試せばすぐ分かる。
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-J+LR)
2019/02/11(月) 13:34:49.25ID:QSAhduNJ0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-J+LR)
2019/02/11(月) 13:38:20.31ID:QSAhduNJ0 >>562
5年くらい前に組んだPCでゲームはやらずマルチディスプレイが出来ればいいので、安物グラボ積んでます…
玄人志向GTX650で当時5000円ぐらいだったような
https://i.imgur.com/CaDWMha.jpg
5年くらい前に組んだPCでゲームはやらずマルチディスプレイが出来ればいいので、安物グラボ積んでます…
玄人志向GTX650で当時5000円ぐらいだったような
https://i.imgur.com/CaDWMha.jpg
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/11(月) 13:39:32.95ID:fMjwAL+60 >>569
こないだ暇だったからmnistで計測してみたから間違いない
スペックも実測値も、ほぼGTX960〜GTX970当たりの性能
K80のGPUが1/2になる事を考慮すると、スペック的にも大体合うはず
こないだ暇だったからmnistで計測してみたから間違いない
スペックも実測値も、ほぼGTX960〜GTX970当たりの性能
K80のGPUが1/2になる事を考慮すると、スペック的にも大体合うはず
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dad-JcLr)
2019/02/11(月) 13:58:09.69ID:pkTvfEUJ0 >>572
それはすまない。GTX1060Tiよりも速かったので、俺の組み方が悪かったのだろうな。メモリが少なかったせいかもしれない。
それはすまない。GTX1060Tiよりも速かったので、俺の組み方が悪かったのだろうな。メモリが少なかったせいかもしれない。
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-A0Bz)
2019/02/11(月) 16:51:58.13ID:OF3/TB8A0 mnistとかなんのベンチマークにもならんわ。imagenetくらい回してくれ。
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d83-Q2RD)
2019/02/11(月) 17:06:00.23ID:UQjSOk2h0 GPUに辿り着く以前にラーニングの前処理で異様に時間がかかる
ひょっとしてcolaboratoryのCPU1コア?
データ読み込んで特徴量増やしてるだけなんだが・・・
ひょっとしてcolaboratoryのCPU1コア?
データ読み込んで特徴量増やしてるだけなんだが・・・
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dad-JcLr)
2019/02/11(月) 17:38:33.08ID:pkTvfEUJ0 >>575
zip解凍も結構時間かかってるよ。CPUやファイルアクセスは貧弱っぽい。
zip解凍も結構時間かかってるよ。CPUやファイルアクセスは貧弱っぽい。
577デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-gzwS)
2019/02/11(月) 19:02:48.18ID:rLkbUlECp578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-feI+)
2019/02/11(月) 19:32:19.07ID:TvLOMK+p0 >>568
ネタなのは分かるけど、共感できなくてどこがおもしろいのかわからない
ネタなのは分かるけど、共感できなくてどこがおもしろいのかわからない
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-/WZR)
2019/02/11(月) 19:40:25.03ID:JjM5yhDQ0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61a-uR/r)
2019/02/12(火) 00:17:48.23ID:KEdHt1PV0581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdc3-EwQo)
2019/02/12(火) 03:51:36.70ID:xDY2FToe0 まず何から始めればいいの?
なんちゃって理系で高校で数VCまではやったけど数学がとても苦手
とりあえず機械学習のための数学って本は買った
なんちゃって理系で高校で数VCまではやったけど数学がとても苦手
とりあえず機械学習のための数学って本は買った
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-974c)
2019/02/12(火) 03:57:39.08ID:fVFjrefg0 大して知らない人だが。
大して数学しらなくてもできるとはおもうが。
数学部分はライブラリに内蔵されてて、ブラックボックスでも操作はできるかと。
環境設定と動かし方では。
大して数学しらなくてもできるとはおもうが。
数学部分はライブラリに内蔵されてて、ブラックボックスでも操作はできるかと。
環境設定と動かし方では。
583デフォルトの名無しさん (バットンキン MM52-mLVc)
2019/02/12(火) 08:02:51.01ID:1fWnXhSnM 何やりたいかによる
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 225c-Mamb)
2019/02/12(火) 08:59:01.00ID:m4F+G7YU0 英語の勉強
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-/WZR)
2019/02/12(火) 09:00:26.03ID:XOcmOfNJ0 機械学習
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-/WZR)
2019/02/12(火) 11:12:28.75ID:npGO6Ivm0 大事なのは「読む」力だ!〜4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/
論理的に考えろと言ってるだけw
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/
論理的に考えろと言ってるだけw
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/12(火) 11:27:35.35ID:sv506HrS0 >>581
まず
・目的
を決める
mnist(チュートリアル)なら後述のグラボは無しでも良い
・予算の設定
mnist以降はグラボ必須
既にあるならそれを使えば良いが、無ければ買う必要がある
無いままやろうとすると人生が終わるゾ
・環境設定
ある意味恐らく一番の難関
windows、mac、linux、それぞれで設定の仕方が違う
とにかく最初は聞きまくり検索しまくりながら気合でやりきる
まず
・目的
を決める
mnist(チュートリアル)なら後述のグラボは無しでも良い
・予算の設定
mnist以降はグラボ必須
既にあるならそれを使えば良いが、無ければ買う必要がある
無いままやろうとすると人生が終わるゾ
・環境設定
ある意味恐らく一番の難関
windows、mac、linux、それぞれで設定の仕方が違う
とにかく最初は聞きまくり検索しまくりながら気合でやりきる
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
2019/02/12(火) 12:07:54.70ID:8lolhehX0589デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
2019/02/12(火) 12:41:32.35ID:qHcaHQyCd ディープラーニングには
CNNだのRNNだのLSTMだのオートエンコーダだのGANだの色んなアルゴリズムがありますけど
「よくこんなに色々と考えるよなあ」と感心しますよ!
考えた人、天才かよ!
CNNだのRNNだのLSTMだのオートエンコーダだのGANだの色んなアルゴリズムがありますけど
「よくこんなに色々と考えるよなあ」と感心しますよ!
考えた人、天才かよ!
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d190-DOJB)
2019/02/12(火) 12:46:44.05ID:qL8TfAWV0 大勢の人が研究してるからね
591デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
2019/02/12(火) 12:46:51.02ID:qHcaHQyCd あと、深層学習には画像や文章生成といった
一種の創作も出来るみたいですけど、質問。
ディープラーニングは4コマ漫画が描けますか?
例えば『コボちゃん』のデータを大量に学習させて
絵と台詞を自動生成させて、面白い4コマ漫画を自動で生み出せますか?
一種の創作も出来るみたいですけど、質問。
ディープラーニングは4コマ漫画が描けますか?
例えば『コボちゃん』のデータを大量に学習させて
絵と台詞を自動生成させて、面白い4コマ漫画を自動で生み出せますか?
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/12(火) 12:50:32.70ID:sv506HrS0 >>591
もうあるよ
https://konogi.com/bot/bot_spec.html
https://twitter.com/henjo_official
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうあるよ
https://konogi.com/bot/bot_spec.html
https://twitter.com/henjo_official
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-/WZR)
2019/02/12(火) 13:32:14.68ID:UXZcFwuF0 >>588
色々な観点があるけど、高校までの国語教育がひどい、読書感想文意味不明w
色々な観点があるけど、高校までの国語教育がひどい、読書感想文意味不明w
594デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-snZf)
2019/02/12(火) 13:57:52.97ID:desEWZwSF >>586
次の文を読みなさい。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、
同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う。
(1)デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
1-4 どれ選んでも正解やな
次の文を読みなさい。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、
同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う。
(1)デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
1-4 どれ選んでも正解やな
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/12(火) 14:02:34.39ID:sv506HrS0 >>594
ネタであることを祈る
ネタであることを祈る
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91da-DOJB)
2019/02/12(火) 14:03:26.51ID:ZBuOEwZt0 ああ江川紹子の記事なんか
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-/WZR)
2019/02/12(火) 14:41:03.61ID:5DnepWuE0 >>594
読んだ
読んだ
598デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-JzIx)
2019/02/12(火) 15:09:35.75ID:qHcaHQyCd >>594
答えは(1)デンプン
答えは(1)デンプン
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-/WZR)
2019/02/12(火) 15:13:40.35ID:5DnepWuE0 >>594
次の文を読んで問いに答えなさい
次の文を読んで問いに答えなさい
600デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-OF6d)
2019/02/12(火) 16:08:14.72ID:wnAg7pAj6 前提知識がなくても正しく答えられるだろうか
次の文を読みなさい。
?アルパド・イロというバルギルはプレブルがつながってできたニヤ鎮をアラーモンするが、
同じプレブルからできていても、Ap4Aが違う?ダヤナラ・トレスはアラーモンできない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
?ダヤナラ・トレスは( )とAp4Aが違う。
(1)ニヤ鎮 (2)??ダヤナラ・トレス (3)プレブル (4)バルギル
次の文を読みなさい。
?アルパド・イロというバルギルはプレブルがつながってできたニヤ鎮をアラーモンするが、
同じプレブルからできていても、Ap4Aが違う?ダヤナラ・トレスはアラーモンできない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
?ダヤナラ・トレスは( )とAp4Aが違う。
(1)ニヤ鎮 (2)??ダヤナラ・トレス (3)プレブル (4)バルギル
601デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-XlDt)
2019/02/12(火) 16:12:10.07ID:z80JFCPwF >>600
解なし
解なし
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/12(火) 16:23:30.25ID:sv506HrS0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d2-CHas)
2019/02/12(火) 17:00:50.66ID:puzbyhsI0 田中というコックさんは思いやりがつながってできたシチューを調理するが、
同じ思いやりからできていても、色が違うタンポポは調理できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
タンポポは( )と色が違う。
(1)シチュー (2)田中 (3)思いやり (4)コックさん
作ってみた
同じ思いやりからできていても、色が違うタンポポは調理できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
タンポポは( )と色が違う。
(1)シチュー (2)田中 (3)思いやり (4)コックさん
作ってみた
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
2019/02/12(火) 17:16:15.75ID:8lolhehX0 AIの立場だと簡単に解けるが
人間だと解けない問題もいっぱいあるな
人間だと解けない問題もいっぱいあるな
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
2019/02/12(火) 18:04:27.41ID:eVAdyGJj0 「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い!」
606デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-Wzc5)
2019/02/12(火) 18:11:37.53ID:ltaq5RRPa 読解力とか論理的把握力を問うとか言ってるけど現実でこんな文章書いたり会話してたらちょっと頭おかしい?ってなるだろうな
607デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
2019/02/12(火) 18:41:50.19ID:UXGuSnHjd どっちも1だな
解けないほうがおかしいわ
解けないほうがおかしいわ
608デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 19:35:30.07ID:13UR+7Anp >>607
603の問題で言うとどれを選択しても色が違うは真になるんじゃないかな?
603の問題で言うとどれを選択しても色が違うは真になるんじゃないかな?
609デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 19:36:47.44ID:13UR+7Anp610デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
2019/02/12(火) 19:54:17.42ID:UXGuSnHjd611デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 20:46:29.82ID:13UR+7Anp612デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
2019/02/12(火) 20:53:01.17ID:UXGuSnHjd >>611
ひねくれ過ぎててワロタ
ひねくれ過ぎててワロタ
613デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 21:02:46.53ID:13UR+7Anp >>612
無意識の先入観で可能性を限定しすぎている
無意識の先入観で可能性を限定しすぎている
614デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-OCrz)
2019/02/12(火) 21:06:44.61ID:UXGuSnHjd >>613
選択肢から一つ選ぶんだからよりソフトマックスかけるなりしてより蓋然性の高いものを選べよ
この場合文中で100%思いやりから出来てるって確定してるシチューがあるのに他の選択肢選ぶのは人間としておかしいわ
選択肢から一つ選ぶんだからよりソフトマックスかけるなりしてより蓋然性の高いものを選べよ
この場合文中で100%思いやりから出来てるって確定してるシチューがあるのに他の選択肢選ぶのは人間としておかしいわ
615デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 21:38:29.65ID:13UR+7Anp >>614
蓋然性が高いってどうやって数値化できるの?
蓋然性が高いってどうやって数値化できるの?
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-xM22)
2019/02/12(火) 21:47:00.80ID:ZlvKP9do0 ベイズ推定
617デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spd1-DOT6)
2019/02/12(火) 22:15:46.91ID:13UR+7Anp AIにどうやって学習させるのか?ってこと
618デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM16-gzwS)
2019/02/13(水) 00:09:06.00ID:9ptZa4pAM 上位概念形成はアプリオリ情報がないときついぞ
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b3-tGKk)
2019/02/13(水) 06:59:27.41ID:+IQ5YJc80 シチューを黄色くしたらタンポポになるみたいに学習しそう
620デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-mimx)
2019/02/13(水) 10:41:56.81ID:mlPWZGhIa >>618
その通りだと思うし、そもそも現在AIを使うときは
大きな枠組みがまず必要と思う。
そこではアプリオリな情報が必要となる。
制約があるからこそ最適化が成り立つところに似ている。
いかに周辺(仕事なら業務知識)が重要かってなところかな。
その通りだと思うし、そもそも現在AIを使うときは
大きな枠組みがまず必要と思う。
そこではアプリオリな情報が必要となる。
制約があるからこそ最適化が成り立つところに似ている。
いかに周辺(仕事なら業務知識)が重要かってなところかな。
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d190-DOJB)
2019/02/13(水) 13:17:36.03ID:JbNR3gUc0 >>528
>Signateは賞金安いのに権利全部よこせとか、優秀だけど安く雇える学生だけ探してるわとか、
>訓練画像20枚な、とかで絶望しか感じないんだが
画像データ20枚ってのはファインチューニング用のコンペってこと?
>Signateは賞金安いのに権利全部よこせとか、優秀だけど安く雇える学生だけ探してるわとか、
>訓練画像20枚な、とかで絶望しか感じないんだが
画像データ20枚ってのはファインチューニング用のコンペってこと?
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe7c-DOJB)
2019/02/13(水) 15:15:56.51ID:Yg4iFXpY0 NHKの方から来ましたって言われて
集金詐欺に引っかかりそう
集金詐欺に引っかかりそう
623デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spd1-eEDh)
2019/02/13(水) 16:27:53.63ID:kpYtZ0RTp AIカーが来てる! 自動運転でラジコンカーを走らせよう!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/422/422742/
おもちゃの自動車がAI で動く時代。
これもRaspberry Pi とpython で学習して自動運転してる。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/422/422742/
おもちゃの自動車がAI で動く時代。
これもRaspberry Pi とpython で学習して自動運転してる。
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5b0-wlBb)
2019/02/13(水) 19:12:35.32ID:jLMgu0mU0 関係ない質問なんだけどみんなはDBとかネットワークとかフロントエンドとかの技術も持ってるの?
色々出来る人はすげーよ…
色々出来る人はすげーよ…
625デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-xM22)
2019/02/13(水) 19:14:16.01ID:Z+o1BFzfM 必要になった時に勉強する程度
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/13(水) 19:33:02.13ID:lFTFiggD0 >>624
DBなんてどうとでもなるぞ
joinが鬼門って程度だし、そもそも機械学習はDBほとんど使わない
セキュリティと速度求めだすと底なし沼だけどな
フロントとか更にどうでもいい
bootstrap辺りいれときゃそれっぽく見えるし、まぁ見えなくてもいい
DBなんてどうとでもなるぞ
joinが鬼門って程度だし、そもそも機械学習はDBほとんど使わない
セキュリティと速度求めだすと底なし沼だけどな
フロントとか更にどうでもいい
bootstrap辺りいれときゃそれっぽく見えるし、まぁ見えなくてもいい
627デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-JcLr)
2019/02/13(水) 19:34:24.58ID:b7Wb7/cXM モザイク消しを試している者だけど、なかなか良い物ができた。
機械学習にあんまり詳しくない俺でもここまでの画像ができるんだから、実はみんな隠れてやってるだろ。
俺はこの重み付きのモデルを公開する事は決してないが、ググれば初学者でもすぐに作れるようになる物なので、時間の問題だと思っている。
マジで悪用厳禁だ。これは気軽に使えるようにしちゃいけない。
機械学習にあんまり詳しくない俺でもここまでの画像ができるんだから、実はみんな隠れてやってるだろ。
俺はこの重み付きのモデルを公開する事は決してないが、ググれば初学者でもすぐに作れるようになる物なので、時間の問題だと思っている。
マジで悪用厳禁だ。これは気軽に使えるようにしちゃいけない。
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-/WZR)
2019/02/13(水) 20:11:22.61ID:uCQMX8tE0 >>624
出来るやつはここにはこないよ
出来るやつはここにはこないよ
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e1f-xM22)
2019/02/13(水) 20:43:16.24ID:dd1Vw3gh0 >>627
モザイク消すのはあんまり魅力感じないけど、強化学習みたいな感じで学習して気持ちよくマッサージしてくれるオナホを作りたいとかは考えてる
モザイク消すのはあんまり魅力感じないけど、強化学習みたいな感じで学習して気持ちよくマッサージしてくれるオナホを作りたいとかは考えてる
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91b5-mLVc)
2019/02/13(水) 20:52:01.97ID:d0V4yrbH0 なかなか身体張った研究すな
研究の副作用でそう
研究の副作用でそう
631デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spd1-wlBb)
2019/02/13(水) 20:55:21.41ID:ik/h3+HJp 顔分類面白そうと思ってスポーツ選手の画像集めてみたところまでは良いけどopenCVの正面顔のカスケード分類器?使ってみたら400枚で4枚しか顔の識別してくれなくて驚いた
一枚一枚トリミングするわけにも行かないしどういうやり方が良いんだろう
一枚一枚トリミングするわけにも行かないしどういうやり方が良いんだろう
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd02-f3d2)
2019/02/13(水) 21:07:48.83ID:cf7gk4kl0 >>629
HMDと合わせて神名器作ったら天下取れそう
HMDと合わせて神名器作ったら天下取れそう
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d35-OF6d)
2019/02/13(水) 21:08:43.48ID:lFTFiggD0634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 913c-gzwS)
2019/02/13(水) 21:08:52.21ID:AdED0sik0635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-J+LR)
2019/02/13(水) 21:24:40.21ID:NjYd28cS0 動画いいよね
スクレイピングでネット画像収集するより手っ取り早い
ただ小数の動画だと偏りが生じるから、いい感じの塩梅が必要
スクレイピングでネット画像収集するより手っ取り早い
ただ小数の動画だと偏りが生じるから、いい感じの塩梅が必要
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 913c-gzwS)
2019/02/13(水) 21:44:53.16ID:AdED0sik0 >>624
組み込み、DB、ネットワーク、サーバ周りは出来るけどフロントエンドは無理だなぁ
最近のJavaScript事情に全然ついて行けてない
機械学習はそれなりにやれる方だと思うけど、確かにDBやサーバの知識はほとんど使ってない
スキルセットが違いすぎるから別物と考えた方が良いね
組み込み、DB、ネットワーク、サーバ周りは出来るけどフロントエンドは無理だなぁ
最近のJavaScript事情に全然ついて行けてない
機械学習はそれなりにやれる方だと思うけど、確かにDBやサーバの知識はほとんど使ってない
スキルセットが違いすぎるから別物と考えた方が良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【速報】中国、高市の発言撤回を改めて要求 [834922174]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
