探検
【統計分析】機械学習・データマイニング22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6da-BIu2)
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877d-OU7K)
2019/02/16(土) 11:48:10.46ID:mrWW64c10664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-OU7K)
2019/02/16(土) 13:13:29.89ID:xP0jDbtx0 GANの応用で幾つかのドラえもんの道具が現実化するな
映画の登場人物をしずちゃんやジャイアンに変える秘密道具があったはず
映画の登場人物をしずちゃんやジャイアンに変える秘密道具があったはず
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
2019/02/16(土) 13:26:10.07ID:ZttmoLt30 エロ動画の顔を挿げ替えるソフトあるよね
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877d-OU7K)
2019/02/16(土) 13:45:15.61ID:mrWW64c10667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/16(土) 14:11:30.68ID:OT08l6+a0 想像以上にベッキーだったw
668デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-4ITP)
2019/02/16(土) 15:50:18.44ID:td/FtdQ5a >>666 オーメンナンバーだな
>ベッキーが生成された・・・
納得。混ざり合うとそうなるかも
>ベッキーが生成された・・・
納得。混ざり合うとそうなるかも
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/16(土) 15:52:26.42ID:OT08l6+a0 お、両親の顔画像から子供の顔を生成するアプリあればうれんじゃね!?
→あった
「子供の顔 AI」で検索検索ぅ・・・
→あった
「子供の顔 AI」で検索検索ぅ・・・
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
2019/02/16(土) 16:19:53.42ID:LE6s3aZE0 >>656
gcpでもawsでもまずはクラウドでいくらか使ってみるのが一番良いと思う。
変な環境依存問題で悩まされることも少ないし、本格的なグラボ買うくらいの金額使う前に
だいたい飽きたりもういいやってなるから。
gcpでもawsでもまずはクラウドでいくらか使ってみるのが一番良いと思う。
変な環境依存問題で悩まされることも少ないし、本格的なグラボ買うくらいの金額使う前に
だいたい飽きたりもういいやってなるから。
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-SuQg)
2019/02/16(土) 17:46:28.12ID:Thrmbpuf0 保存されたモデルを読み込むのにメッチャ時間がかかっちゃう
コマンドラインでの使用だったらinput関数で次々渡していけるのですが、モデル読み込み済みの別プロセスに引数わたして、標準出力を得るにはどうすればいいでしょうか
コマンドラインでの使用だったらinput関数で次々渡していけるのですが、モデル読み込み済みの別プロセスに引数わたして、標準出力を得るにはどうすればいいでしょうか
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27ad-7rN3)
2019/02/16(土) 18:19:01.98ID:5o+yejBW0 フォルダを自動監視してファイル追加をトリガーにするのはどうだろう。邪道だと思うけど。
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a787-CtOW)
2019/02/16(土) 20:27:20.72ID:GnrQKhDY0 >>669
昔、ゲーセンにそういうのあったよw
昔、ゲーセンにそういうのあったよw
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
2019/02/16(土) 21:17:06.09ID:ZttmoLt30 GANで生成された画像がホントにデータセットにない画像なのかって気になるよね
たまたまミッキーマウスが生成されて著作権侵害で訴えられたりもあり得るのかなって
たまたまミッキーマウスが生成されて著作権侵害で訴えられたりもあり得るのかなって
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
2019/02/17(日) 07:55:42.82ID:O/E0SKNM0 そもそも教師データとしての画像の著作権とか結構グレイだと思う。
676デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
2019/02/17(日) 08:27:46.53ID:QdZbpHpop677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
2019/02/17(日) 08:38:06.59ID:O/E0SKNM0678デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5b-Qjrj)
2019/02/17(日) 10:17:29.43ID:IKEqbPl9a >>677の法律のおかげで今年から日本国内で作業するなら勝手に著作物を使って学習データにしてOKとなった
対象は日本の著作物に限らないのでディズニーキャラを使ってもいい
対象は日本の著作物に限らないのでディズニーキャラを使ってもいい
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-wP4P)
2019/02/17(日) 11:39:56.46ID:7MWZQWrl0 >>675
ちいたん★みたいに著作者自身が著作権侵害で訴えられるケースもあるようです
ちいたん★みたいに著作者自身が著作権侵害で訴えられるケースもあるようです
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/17(日) 11:43:10.54ID:Pkp5AUbX0 歌手が自分の歌を自分で歌うと著作権違反になるとか何とかあったような
そういや音楽以外の著作権もJASRAC管理なのか?
そういや音楽以外の著作権もJASRAC管理なのか?
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd2-tyEA)
2019/02/17(日) 12:10:50.76ID:YuAjajdJ0 教師データを売る商売が成り立ちそうだな
682デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-8zyB)
2019/02/17(日) 12:14:04.40ID:rv+2iYBUa >>677の記事を見れば分かると思うけど「電子計算機による情報解析を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。」
と用途が限定されているので、ゆるキャラの画像を学習してゆるキャラメーカーを作るのはOKだけどゆるキャラの元データそのものの着ぐるみで活動するのはNG、
楽曲データを使って○○風の楽曲メーカーを作るのはOKだけど勝手に楽曲の元データを歌ったりするのはNGということ
と用途が限定されているので、ゆるキャラの画像を学習してゆるキャラメーカーを作るのはOKだけどゆるキャラの元データそのものの着ぐるみで活動するのはNG、
楽曲データを使って○○風の楽曲メーカーを作るのはOKだけど勝手に楽曲の元データを歌ったりするのはNGということ
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/17(日) 12:21:27.12ID:Pkp5AUbX0 >>682
ありがとー!
ありがとー!
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f12-4B+v)
2019/02/17(日) 12:34:36.08ID:p4FwcX/Y0 じゃあどんな著作物も重み1で固定したネットワーク通せば著作権フリーになるのか
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/17(日) 12:41:30.35ID:Pkp5AUbX0 >>684
そういう事すると著作権自体が変わったり、裁判官が「どうみても一緒やろw」で一蹴されるからやめておくれ〜
そういう事すると著作権自体が変わったり、裁判官が「どうみても一緒やろw」で一蹴されるからやめておくれ〜
686デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-8zyB)
2019/02/17(日) 12:52:15.51ID:rv+2iYBUa 常識的に考えてアウトなものは著作権法違反になるよ
https://storialaw.jp/blog/4936
>例外的に但書が適用されるケースとして、たとえば「●●風キャラクター生成モデル用学習用データセット」と銘打って
>特定の作家の全漫画を単にデジタル化しただけのデータセットを販売するようなケースが考えられます。
>このケースは確かに学習済みモデル生成用の学習用データセットとして使おうと思えば使える
>(ただし自分でラベル付などは行わなければなりませんが)データセットですので、本文2号「情報解析」には該当しますが、
>このデータは、そのまま視聴して楽しむことも十分に可能です。とすると、但書に該当することになると思われます。
https://storialaw.jp/blog/4936
>例外的に但書が適用されるケースとして、たとえば「●●風キャラクター生成モデル用学習用データセット」と銘打って
>特定の作家の全漫画を単にデジタル化しただけのデータセットを販売するようなケースが考えられます。
>このケースは確かに学習済みモデル生成用の学習用データセットとして使おうと思えば使える
>(ただし自分でラベル付などは行わなければなりませんが)データセットですので、本文2号「情報解析」には該当しますが、
>このデータは、そのまま視聴して楽しむことも十分に可能です。とすると、但書に該当することになると思われます。
687デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-4ITP)
2019/02/17(日) 13:17:46.81ID:By2D3vgua 画像などの著作権について「人が」ではなく「個人が」というところを
気を付けないとね。音楽も個人が自分で口ずさむのはOK.
気を付けないとね。音楽も個人が自分で口ずさむのはOK.
688デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
2019/02/17(日) 13:28:56.92ID:xop1bky/p689デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
2019/02/17(日) 13:32:52.10ID:xop1bky/p >>682
記録媒体への記録
ってことだとネットからダウンロードして保存しただけで
該当しそう
なんか解釈が適切でないような気がする
送信可能にした人が複製権も許諾してもらってないと
おかしいと思うな
記録媒体への記録
ってことだとネットからダウンロードして保存しただけで
該当しそう
なんか解釈が適切でないような気がする
送信可能にした人が複製権も許諾してもらってないと
おかしいと思うな
690デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-mDuQ)
2019/02/17(日) 14:37:15.02ID:XZlLKfoia アドバイスいただきたい初心者なんですが。
何からスタートさせればよいでしょうか。おもしろい実例などご紹介いただきたいです。
統計の基本はおさえてるつもりです。
何からスタートさせればよいでしょうか。おもしろい実例などご紹介いただきたいです。
統計の基本はおさえてるつもりです。
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-R6Dj)
2019/02/17(日) 14:43:22.00ID:SfPzlMrR0 元祖の囲碁
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfab-BJ9w)
2019/02/17(日) 15:53:28.30ID:Szm+cgXy0 メジャーリーガーの格付け
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fda-A2tD)
2019/02/17(日) 16:31:26.38ID:+9Mws91n0 みかんの分別
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfab-BJ9w)
2019/02/17(日) 16:47:49.82ID:Szm+cgXy0 irisからが基本?
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XIj5)
2019/02/17(日) 18:18:53.08ID:T3+WXnTJ0 あの〜、pythonを使えば、簡単に動画から自分の顔を認識できるものなの?
勿論粗くても良いし、お遊び程度で良いんどけど。
実験材料としては、簡単に作れるから質問したんだけど。
動画から静止画に切り出すのはなんか有るでしょ。
勿論粗くても良いし、お遊び程度で良いんどけど。
実験材料としては、簡単に作れるから質問したんだけど。
動画から静止画に切り出すのはなんか有るでしょ。
696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
2019/02/17(日) 18:26:00.97ID:/4f3wEi70 opencvにそういうのあるからすぐできると思うけど
すぐが1日なのか1週間なのか1か月なのか1年なのかは人による
すぐが1日なのか1週間なのか1か月なのか1年なのかは人による
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XIj5)
2019/02/17(日) 18:34:22.83ID:T3+WXnTJ0 >>696 有り難う。 棺桶に入る前までには結果を見れそうで安心した。
698デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-BJ9w)
2019/02/17(日) 19:04:22.96ID:yFzlwEVKM 葬式用の写真を自動生成するのは需要あるかもな
699デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-ffjz)
2019/02/17(日) 19:12:05.84ID:OPCV5npOp >>690
本気で学ぶつもりの人向けに本を3冊紹介しよう
1. Python機械データ学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実装
2. 詳解ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理
3. パターン認識と機械学習 上下巻
1は入門書として素晴らしい
scikit-learnの使い方をしっかり学べる
2はディープラーニングでGPU使って何かしたい場合にはオススメできる
3は機械学習の教科書的存在のPRMLの和訳
機械学習関係は日本語の良書が多くて正直驚いている
これがブームってヤツか
本気で学ぶつもりの人向けに本を3冊紹介しよう
1. Python機械データ学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実装
2. 詳解ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理
3. パターン認識と機械学習 上下巻
1は入門書として素晴らしい
scikit-learnの使い方をしっかり学べる
2はディープラーニングでGPU使って何かしたい場合にはオススメできる
3は機械学習の教科書的存在のPRMLの和訳
機械学習関係は日本語の良書が多くて正直驚いている
これがブームってヤツか
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
2019/02/17(日) 19:49:43.00ID:O/E0SKNM0 >>690
tensorflowでもchainerでも良いのでMNISTデータセットで学習してみたら?
んでもって自分で手書きした数字の画像に対して推論かけてみるとか。
こんなんでとりあえずツールの使い方の手順は覚えると思う。
tensorflowでもchainerでも良いのでMNISTデータセットで学習してみたら?
んでもって自分で手書きした数字の画像に対して推論かけてみるとか。
こんなんでとりあえずツールの使い方の手順は覚えると思う。
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
2019/02/17(日) 21:22:15.79ID:/4f3wEi70 MNISTって何の工夫もないRandomForestでも98%くらい行くよね
CNNだと99%もすぐ超えるけど、深層学習を使うには物足りない気がする
CNNだと99%もすぐ超えるけど、深層学習を使うには物足りない気がする
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/17(日) 21:27:39.25ID:Pkp5AUbX0 あれは環境設定の確認用みたいなもんじゃないか
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-kRyl)
2019/02/17(日) 21:29:12.95ID:62QXlHxi0 だよね
データセットも検証も現実的じゃないし
やっぱり初学で便利なのはKaggleのカーネル読みあさるのがおすすめ
データセットも検証も現実的じゃないし
やっぱり初学で便利なのはKaggleのカーネル読みあさるのがおすすめ
704デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-ffjz)
2019/02/17(日) 21:40:24.41ID:OPCV5npOp705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff82-C859)
2019/02/17(日) 23:14:54.64ID:n//KExYj0706デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-mDuQ)
2019/02/17(日) 23:22:05.18ID:X7D+GM8Na みなさん、いろいろご回答ありがとうございます。
まずは、irisのデータでいろいろやってみようとおもいます。
それでなれたら、ほかにも手を出していこうとおもいます。ありがとうございました。
まずは、irisのデータでいろいろやってみようとおもいます。
それでなれたら、ほかにも手を出していこうとおもいます。ありがとうございました。
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
2019/02/17(日) 23:44:28.52ID:HxZAeIvF0 株価予測でLSTMとかいつの時代の話してるんや
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/17(日) 23:51:09.94ID:Pkp5AUbX0 2018.07.17の記事だった
多分2,3年前からあるよね
多分2,3年前からあるよね
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW)
2019/02/18(月) 00:35:47.18ID:ajNxLPsW0 株価の変化を株価から予測するモデルはだめでしょ。
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XIj5)
2019/02/18(月) 00:46:53.00ID:9Y7UoWyl0 昔々のショートショートSF に数学者が競馬の馬券を当てる話があったな。
711デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM9b-q7p9)
2019/02/18(月) 01:25:55.75ID:4F684EvVM >>666
ベッキーよりも上品な感じだな
ベッキーよりも上品な感じだな
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfa2-Q8Ip)
2019/02/18(月) 06:09:55.47ID:MrcmtMGd0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2735-cT+3)
2019/02/18(月) 07:33:14.65ID:aFs+DxuY0 株価予測は自然言語の解析の方が重要
ネットの情報を見てどれだけポジティブ・ネガティブな情報が集まっているかで判断するってのを見たな
株価だけ見て次を予測とか普通に考えて無理だろ
ネットの情報を見てどれだけポジティブ・ネガティブな情報が集まっているかで判断するってのを見たな
株価だけ見て次を予測とか普通に考えて無理だろ
714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8c-1Dcp)
2019/02/18(月) 07:41:11.96ID:2CqHlH240 株価は予想出来ん
法則が無いんだから
法則があれば誰かがそれを利用し、法則が消え去る
法則が無いんだから
法則があれば誰かがそれを利用し、法則が消え去る
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XIj5)
2019/02/18(月) 07:45:09.23ID:9Y7UoWyl0 >>714 予想できなくてもついていくことはできる。
今の大半はコンピュータ取引だから、瞬時に大変動する。 人手だと間に合わない。
今の大半はコンピュータ取引だから、瞬時に大変動する。 人手だと間に合わない。
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8787-CtOW)
2019/02/18(月) 10:19:32.76ID:rKPIDWnV0 取引と連動まではまだしてないけど、形態素分析やって感情辞書で数値化というのを試験的に
やってみてる。辞書は金融用に自分でカスタマイズが必要。結構面倒だ。
だが手段が目的になりつつあるほど楽しいよw
やってみてる。辞書は金融用に自分でカスタマイズが必要。結構面倒だ。
だが手段が目的になりつつあるほど楽しいよw
717デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp7b-sF/z)
2019/02/18(月) 11:18:26.55ID:0M5SBg0Yp718デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-BJ9w)
2019/02/18(月) 11:20:35.30ID:9I3F1hK7M 相場に付いてくだけでも役に立つの?
719デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-Q8Ip)
2019/02/18(月) 14:39:27.15ID:vct2uGMMa すごいデイトレーダーはチャートだけで売買してる人いるみたいよ
別に自然言語解析不要じゃないの?
別に自然言語解析不要じゃないの?
720デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-BJ9w)
2019/02/18(月) 14:40:55.30ID:KbAZJZDOM cisってヤツだろ
721デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3f-MZ+k)
2019/02/18(月) 15:19:15.78ID:F7vNxUVSM 失礼な雇用統計も参考にしていますよ
722デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-XIj5)
2019/02/18(月) 15:25:54.10ID:mU1u6kNHp >>719 勿論ニュースとか、大きな統計情報の発表は予想に使いながら、どのマーケットのどんな銘柄が動くか予測して、その中でどれに投資するかはチャートを見ながらじゃないの ?
大きな流れを無視した投資は成り立たない。
大きな流れを無視した投資は成り立たない。
723デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-OU7K)
2019/02/18(月) 15:54:02.21ID:6k3y6QB20 株にAIが有効だとすれば、アンサンブル学習。
唯一無二のアルゴリズムは無く、毎日チューニングの繰り返し
唯一無二のアルゴリズムは無く、毎日チューニングの繰り返し
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-cT+3)
2019/02/18(月) 16:36:38.88ID:pR6QWSjU0 Colaboratoryで色々遊んでみているんだけど学習後にGPUメモリが開放されません。
del model とか del history とかやったあと
gc.collect() やってみたりしているのですが、
どのようにGPUメモリを解放すればいいのでしょうか?
del model とか del history とかやったあと
gc.collect() やってみたりしているのですが、
どのようにGPUメモリを解放すればいいのでしょうか?
725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
2019/02/18(月) 17:09:41.03ID:tg/9fSI90 計算資源があればニュースが出た瞬間の分析でもリターンは出る
チャートの動きも同じ
上に出てる感情分析は部分的には有効
でもCNN Indexの強化版みたいな役割しか無い
チャートの動きも同じ
上に出てる感情分析は部分的には有効
でもCNN Indexの強化版みたいな役割しか無い
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
2019/02/18(月) 17:12:13.33ID:tg/9fSI90 メディアの方のCNNよ
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW)
2019/02/18(月) 20:27:29.65ID:Ozev5N3p0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
2019/02/18(月) 23:00:23.07ID:bIvMqO/j0 経済指標というのは統計データにそこまで精度があるもんじゃないからね
統計改竄とか騒いでるけど今に始まったことじゃないし。
数年平均の変化率を取る程度でも意味があるかどうかギリギリ
統計改竄とか騒いでるけど今に始まったことじゃないし。
数年平均の変化率を取る程度でも意味があるかどうかギリギリ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-wP4P)
2019/02/19(火) 00:40:50.23ID:1Fqwt8so0 >>724
再起動
再起動
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-cT+3)
2019/02/19(火) 07:37:55.24ID:tuL2vxo10731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-/Ktc)
2019/02/19(火) 11:05:24.76ID:Dp5mXjEy0 delじゃreleaseせんやろ
732デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/19(火) 15:19:07.20ID:xz+0XgYya まあ、改竄じゃないわな
大きなミスではあるが
大きなミスではあるが
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/)
2019/02/19(火) 20:06:33.80ID:8ne5Wfny0 統計基準の変更に伴ってなぜか下振れがないってのは
確率的に独立でないことを示していると思いますが。。
確率的に独立でないことを示していると思いますが。。
734デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z)
2019/02/19(火) 20:57:30.91ID:lHd2rX6rp735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3d-cT+3)
2019/02/19(火) 22:43:20.01ID:q3SXbntr0 機械学習とかデータマイニングを勉強すれば
高卒でも関連職に就けますか?
高卒でも関連職に就けますか?
736デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/19(火) 22:55:12.27ID:Y7EIMl82a 本人の向学心と心構え次第ですが、付けますよ。
手法を作る、あるいは、それを駆使するという方面ではなく
つねに分析を念頭にいれて業務を覚えていけば、
機械学習、データマイニングの技術者が何をすればいいかの指針
あるいはヒントをだすことができます。
現在(昔からですが)の一番の問題は、日本において産と学が遊離していたために
こういった研究者が何をやったらいいかの指針やヒントが、なかなかでなかった
ところにあると思っています。
だから、もし実業でヒントを出す側になるのは大変有用ですし、それは業務を
こういった技術川知識+業務知識の両面を知らないとできないことですから。
金融機関などの分野によっては、もう20数年前から実用化されているものが
あるわけで、それはそういった人(内部にはいなかったが)からできたことです。
手法を作る、あるいは、それを駆使するという方面ではなく
つねに分析を念頭にいれて業務を覚えていけば、
機械学習、データマイニングの技術者が何をすればいいかの指針
あるいはヒントをだすことができます。
現在(昔からですが)の一番の問題は、日本において産と学が遊離していたために
こういった研究者が何をやったらいいかの指針やヒントが、なかなかでなかった
ところにあると思っています。
だから、もし実業でヒントを出す側になるのは大変有用ですし、それは業務を
こういった技術川知識+業務知識の両面を知らないとできないことですから。
金融機関などの分野によっては、もう20数年前から実用化されているものが
あるわけで、それはそういった人(内部にはいなかったが)からできたことです。
737デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/19(火) 22:58:13.72ID:Y7EIMl82a 技術的に必要と感じたら、また大学で勉強することがいいと思います。
私の周辺にはそういった人がたくさんいます。
場合によると足りないのは、そういった人が少ないことかもしれない。
日本が、何十年もの間大学から、新しいことやヒントがまるきり生まれてこない
という時代は、そろそろ終わりにしないといけない。行き来が重要。
私の周辺にはそういった人がたくさんいます。
場合によると足りないのは、そういった人が少ないことかもしれない。
日本が、何十年もの間大学から、新しいことやヒントがまるきり生まれてこない
という時代は、そろそろ終わりにしないといけない。行き来が重要。
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t)
2019/02/19(火) 23:23:06.80ID:gQmrEH7F0 外国の方も見てるスレだったのね
739デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/19(火) 23:50:57.59ID:Y7EIMl82a ???
740デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w)
2019/02/20(水) 00:10:03.61ID:16zslZ/2M 業務知識を付けてから、業務に機械学習を活かす方向ならありそうね。
741デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w)
2019/02/20(水) 00:11:29.51ID:16zslZ/2M 仕事が茄子の選別なら、それを機械にやらせてみるとか
742デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 00:14:39.09ID:/iKt7wuya たとえば、もう15年くらい前からATMでお金降ろしたり預金したりするとき
「あなたなら○○円までローンが可能です」みたいなのが
出る銀行あるけど、あれって適当にやっているとか
統計手法を使ってやっているとか思っているひとがいるんでない?
「あなたなら○○円までローンが可能です」みたいなのが
出る銀行あるけど、あれって適当にやっているとか
統計手法を使ってやっているとか思っているひとがいるんでない?
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW)
2019/02/20(水) 00:39:23.66ID:DbMmuNuj0 すくなくとも機械学習とは無縁な気がする。
単に年間取引量とか年数とか貯蓄額などなどでさくっとライン決めてるんじゃないかな。
自分は同じ銀行でも出る口座と出ない口座があるね。
単に年間取引量とか年数とか貯蓄額などなどでさくっとライン決めてるんじゃないかな。
自分は同じ銀行でも出る口座と出ない口座があるね。
744デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 00:44:11.71ID:/iKt7wuya >743
れっきとした機械学習ですよ
れっきとした機械学習ですよ
745デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 00:52:08.87ID:/iKt7wuya これは日本の話
おそらく、機械学習やられている人でも、多くのひとが知らないんだと思う
その昔は、統計手法によるスコアリングあるいはニューラルネットを使った
ものが主流だったが、こういった利用には適しておらず、機械学習が
1990年過ぎに消費者金融業界から使われだした。
その後、クレジット業界、銀行と広まって行き、当初はATMに直結しては
いなかったが、約15年ほど前から、事前に属性と取引状況から判別して
リコメンドをするような仕組みが出てきた。
どうやっているかの詳細は言えないが、完全に機械学習手法が用いられていて
データが足りない部分は統計手法などのアンサンブルが行われている。
これについては日本の方が海外より進んでいる。
おそらく、機械学習やられている人でも、多くのひとが知らないんだと思う
その昔は、統計手法によるスコアリングあるいはニューラルネットを使った
ものが主流だったが、こういった利用には適しておらず、機械学習が
1990年過ぎに消費者金融業界から使われだした。
その後、クレジット業界、銀行と広まって行き、当初はATMに直結しては
いなかったが、約15年ほど前から、事前に属性と取引状況から判別して
リコメンドをするような仕組みが出てきた。
どうやっているかの詳細は言えないが、完全に機械学習手法が用いられていて
データが足りない部分は統計手法などのアンサンブルが行われている。
これについては日本の方が海外より進んでいる。
746デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 00:58:29.39ID:/iKt7wuya 大学などでは、この時代にそういった研究はほぼされていないので、完全に
民間手動、さらにこういった実データは大学などに提供されることは
一切ないので、学業の世界では、そういったことが行われていることすら
知ら無い方がほぼ100%近いままで来たというのが現状。
その後だいぶ遅れて、大学でもそういったことを専門にやる研究室や
学部もできたが、こういったデータは手に入らないため、ネットで集まる
データやposデータなどを研究対象にするしかないために、大学などの研究はそちらに偏った
モノとして進んできて今がある。それはそれで研究課題があるのでいいのだが
あたかも日本において流通やネットがマイニングや機械学習の主流として進んできたと
大きな勘違いをされている方がたくさんいる。
民間手動、さらにこういった実データは大学などに提供されることは
一切ないので、学業の世界では、そういったことが行われていることすら
知ら無い方がほぼ100%近いままで来たというのが現状。
その後だいぶ遅れて、大学でもそういったことを専門にやる研究室や
学部もできたが、こういったデータは手に入らないため、ネットで集まる
データやposデータなどを研究対象にするしかないために、大学などの研究はそちらに偏った
モノとして進んできて今がある。それはそれで研究課題があるのでいいのだが
あたかも日本において流通やネットがマイニングや機械学習の主流として進んできたと
大きな勘違いをされている方がたくさんいる。
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
2019/02/20(水) 01:41:43.93ID:zGZHFyqu0 >>745
1,2年前から銀行が機械学習の事業やるとかちょくちょく発表してるのはなんなん?
1,2年前から銀行が機械学習の事業やるとかちょくちょく発表してるのはなんなん?
748デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 01:56:42.90ID:/iKt7wuya >>747
あれは、またこの話とまるきり別な流れと考えていいともう
それこそ、この掲示板での話題と同じようなような流れのことをやるんでしょう。
やられる方も、まるきり別。
おそらく行内でもまるきり別セクションで、人のつながりもなく流行にのる
システム部門だったり営業的部門だったりの仕事としてやるんじゃないのかな?
私がいま話した内容の場合は、システム部門だとかはまるきりタッチすることのない
せかいなので。
あれは、またこの話とまるきり別な流れと考えていいともう
それこそ、この掲示板での話題と同じようなような流れのことをやるんでしょう。
やられる方も、まるきり別。
おそらく行内でもまるきり別セクションで、人のつながりもなく流行にのる
システム部門だったり営業的部門だったりの仕事としてやるんじゃないのかな?
私がいま話した内容の場合は、システム部門だとかはまるきりタッチすることのない
せかいなので。
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-yQ/S)
2019/02/20(水) 02:00:18.43ID:lome1jbk0750デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 02:11:35.73ID:/iKt7wuya >>749
カードなどの、不正利用関連でのニューラルネット利用は80年代後半から実用化されて
ずっと使われてますし、主流です。
リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
理由から国内ではほとんど使われていない。
また株式投資などでは、同じ時期から野村や大和が研究して予測につかったり
して、結果は悪くないのですが、理由がつけられないので商売にならないので
やめました。商品作っても、顧客はなぜそれがいいのかの理由を知りたいんですよ
顧客も金融機関だから、預かっているお金でしょ。だから、失敗したときの
エクスキューズができない。ようはこの分野は当時ブラックボックスでは
商売にならなかったという背景がある。
結構みなさん、思った以上に、このあたりご存知ないみたいですね。
カードなどの、不正利用関連でのニューラルネット利用は80年代後半から実用化されて
ずっと使われてますし、主流です。
リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
理由から国内ではほとんど使われていない。
また株式投資などでは、同じ時期から野村や大和が研究して予測につかったり
して、結果は悪くないのですが、理由がつけられないので商売にならないので
やめました。商品作っても、顧客はなぜそれがいいのかの理由を知りたいんですよ
顧客も金融機関だから、預かっているお金でしょ。だから、失敗したときの
エクスキューズができない。ようはこの分野は当時ブラックボックスでは
商売にならなかったという背景がある。
結構みなさん、思った以上に、このあたりご存知ないみたいですね。
751デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 02:15:35.35ID:/iKt7wuya ちなみに、株式投資などは上記の理由から、機械学習などはすたれて、
統計理論によるものが主流として今まで来ている。
ただし、自己資金で個人投資家がニューラルネットつかって
15年以上前から儲けているひとは実際にいますし、ネットでもずっと
取引結果公開してましたよ。300万円で初めて、いまはゆうに億を超してます。
あくまで個人で本業ではないですけど。
統計理論によるものが主流として今まで来ている。
ただし、自己資金で個人投資家がニューラルネットつかって
15年以上前から儲けているひとは実際にいますし、ネットでもずっと
取引結果公開してましたよ。300万円で初めて、いまはゆうに億を超してます。
あくまで個人で本業ではないですけど。
752デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 02:19:47.56ID:/iKt7wuya >リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
>理由から国内ではほとんど使われていない。
誤解するといけないので補足しておきます田、この分野でニューラルネットワークが
使われていないという話で別な機械学習手法が最も使われている分野です。
ちなみに、ニューラルネットワークは、今から30年以上前に大変流行ったのよ。
もちろん、今のように洗練されてはいないですが。
>理由から国内ではほとんど使われていない。
誤解するといけないので補足しておきます田、この分野でニューラルネットワークが
使われていないという話で別な機械学習手法が最も使われている分野です。
ちなみに、ニューラルネットワークは、今から30年以上前に大変流行ったのよ。
もちろん、今のように洗練されてはいないですが。
753デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 02:36:50.96ID:/iKt7wuya >>749
>日本は機械学習よりも人の判断にゆだねられてきた部分が多いと思う
マーケティングの世界は大変遅くて、いまでもそれが主流ですよね
株式については85年あたりを境に大きく変化し、大手中堅証券関係や少し遅れて銀行
などが運用や商品開発に関して、数理手法中心に変化した。ここでは統計手法と最適化
手法が中心(当初研究していたニューラルネットはここで消えた)。
それに遅れること10年近くになってやと大学で専門的なコースができ始めた。
リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)。カード会社も同時期。遅れて銀行などなど・・・
>日本は機械学習よりも人の判断にゆだねられてきた部分が多いと思う
マーケティングの世界は大変遅くて、いまでもそれが主流ですよね
株式については85年あたりを境に大きく変化し、大手中堅証券関係や少し遅れて銀行
などが運用や商品開発に関して、数理手法中心に変化した。ここでは統計手法と最適化
手法が中心(当初研究していたニューラルネットはここで消えた)。
それに遅れること10年近くになってやと大学で専門的なコースができ始めた。
リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)。カード会社も同時期。遅れて銀行などなど・・・
754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
2019/02/20(水) 02:39:35.89ID:zGZHFyqu0 >>753
>リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)
無人くんってそういう意味だったのか・・・
>リスクに関しては、95年を境に大きく機械学習手法導入に代わって行き、それに伴い
大手消費者金融などの店舗が無くなった(それまでは、店舗で顔を見ながら、人が
判断していたんですよ)
無人くんってそういう意味だったのか・・・
755デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 02:50:53.53ID:/iKt7wuya そうなんですよね。
ある大手消費者金融のトップは、今後店舗は無くなってゆく、さらに過当競争もある、
またグレーゾーン金利どうなるか(要はあの過払いにつながる話)など見据えました
よ。これは95〜6年の頃。
銀行は、まだのほほんとしてましたけどね。
リスクに関しては機械学習手法で10年以上会社ごとに個別にモデルを作って
いて、その蓄積から15年くらい前に、いまのATMでのリコメンドが行われるように
なったという流れです。
その少し前ころにブレインパッドとか会社ができたと思うんですが、専門会社と
しては大変後発です。
ある大手消費者金融のトップは、今後店舗は無くなってゆく、さらに過当競争もある、
またグレーゾーン金利どうなるか(要はあの過払いにつながる話)など見据えました
よ。これは95〜6年の頃。
銀行は、まだのほほんとしてましたけどね。
リスクに関しては機械学習手法で10年以上会社ごとに個別にモデルを作って
いて、その蓄積から15年くらい前に、いまのATMでのリコメンドが行われるように
なったという流れです。
その少し前ころにブレインパッドとか会社ができたと思うんですが、専門会社と
しては大変後発です。
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K)
2019/02/20(水) 03:09:39.19ID:zGZHFyqu0 銀行は三大業務が儲からないんで国内金融業者の真似をするってこと繰り返してるだけだね
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0748-ehaX)
2019/02/20(水) 04:36:03.76ID:ODzVJVWX0 ずぶの素人がRapidminerをなんとなく色々弄って
データマイニングを触り始めたんだけど、
結局h2o Flowで直接やれば有料版買わなくても良いのかと思った
KNIMEとかwekaとか触ってる人居ます?
結局RStudioでちくちく頑張るのが最善なのかと思い始めてます
データマイニングを触り始めたんだけど、
結局h2o Flowで直接やれば有料版買わなくても良いのかと思った
KNIMEとかwekaとか触ってる人居ます?
結局RStudioでちくちく頑張るのが最善なのかと思い始めてます
758デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w)
2019/02/20(水) 04:36:57.17ID:16zslZ/2M データはあっても論文にしないから存在感もないし給料も上がらんてことなのね。
759デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ)
2019/02/20(水) 05:00:06.54ID:/iKt7wuya760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-A2tD)
2019/02/20(水) 09:58:33.03ID:nvYFoaDR0 銀行はもう用済みだってさ、金借りないもん
761デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w)
2019/02/20(水) 10:46:26.82ID:16zslZ/2M ホントなら武富士から論文が出るか見物だな
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW)
2019/02/20(水) 11:22:15.65ID:cUDliwbY0 あんな程度のことまで機械学習使ってるんだ。
なんか無駄なような気がするけど。
なんか無駄なような気がするけど。
763デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5b-Qjrj)
2019/02/20(水) 12:21:21.00ID:jAbwL6mNa 単に適当に係数調整した線形の計算式が1つあれば事足りそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
