探検
【統計分析】機械学習・データマイニング22
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6da-BIu2)
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a52-ynlc)
2019/02/23(土) 10:04:15.64ID:Y6UXrWzO0 >>864
それ、どこのスレにも出没して似たような質問を繰り返すだけの構ってちゃんだから、まともに答えてもあなたの大切な時間を無駄にするだけだよ
それ、どこのスレにも出没して似たような質問を繰り返すだけの構ってちゃんだから、まともに答えてもあなたの大切な時間を無駄にするだけだよ
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a3d-dS/9)
2019/02/23(土) 12:50:40.51ID:tGlV7baL0 雰囲気で keras を使っているが、
loss が nan になる理由が全くわからないぜ…
ちゃんと勉強しないとダメだな。
loss が nan になる理由が全くわからないぜ…
ちゃんと勉強しないとダメだな。
869デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-cnIv)
2019/02/23(土) 13:47:22.69ID:lOjRd0zna https://twitter.com/napman1/status/1099097584113614850
Kotaro Nakayama / 中山 浩太郎 @napman1
東大松尾研・iLect・東大先端人工知能寄付講座が共同で実施していたDeep Learning講座「DL4US」のコンテンツを無償公開しました。
のべ3,800名以上の方から応募を頂いておりました。
9:04 - 2019年2月23日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Kotaro Nakayama / 中山 浩太郎 @napman1
東大松尾研・iLect・東大先端人工知能寄付講座が共同で実施していたDeep Learning講座「DL4US」のコンテンツを無償公開しました。
のべ3,800名以上の方から応募を頂いておりました。
9:04 - 2019年2月23日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-erI5)
2019/02/23(土) 13:49:07.74ID:px1wMGql0 強化学習の state-value の式について質問です。
スレチでしたらご指摘ください。
「Reinforcement Learning: An Introduction」のPDFを読んでいます。
http://incompleteideas.net/sutton/book/the-book-2nd.html
59ページ目にstate-valueが自己再帰の形で表せる事を示した式がありますが、
この式の2行目から3行目に式変形できる理由が分かりません。
角括弧の中の Rt+1 が r になるのは分かるのですが、
なぜ Gt+1 が Eπ[G+1 | St+1 = s'] になるのでしょうか。
この辺りのことを説明したwebページや書籍の紹介だけでも構いません。
スレチでしたらご指摘ください。
「Reinforcement Learning: An Introduction」のPDFを読んでいます。
http://incompleteideas.net/sutton/book/the-book-2nd.html
59ページ目にstate-valueが自己再帰の形で表せる事を示した式がありますが、
この式の2行目から3行目に式変形できる理由が分かりません。
角括弧の中の Rt+1 が r になるのは分かるのですが、
なぜ Gt+1 が Eπ[G+1 | St+1 = s'] になるのでしょうか。
この辺りのことを説明したwebページや書籍の紹介だけでも構いません。
871デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF21-kEY9)
2019/02/23(土) 16:12:58.09ID:lNz7SHfNF P.48
P.55
P.73-75
P.55
P.73-75
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
2019/02/23(土) 16:17:04.74ID:44PmOqBU0 >>866
Clockwork RNNとかなら
Clockwork RNNとかなら
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-RHnI)
2019/02/24(日) 07:39:09.59ID:3qgAHKMI0 lstmもrnnでしょ?
874デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/24(日) 09:50:14.35ID:vkGODLXza RNNというのは過去の出力をその後の入力に使うという程度の意味しか持たないのでLSTMもその一種
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-PuBp)
2019/02/24(日) 19:07:02.66ID:xoljfRCp0 >>874
IIRフィルタと何が異なるんですか?
IIRフィルタと何が異なるんですか?
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b682-Bnbp)
2019/02/24(日) 19:44:24.06ID:TTN1ftFV0 AIに星新一のショートショートを書かせるプロジェクトがあります。
https://www.fun.ac.jp/~kimagure_ai/
仕組みは、人間が事前にストーリーを作って
AIが特定の部分の単語を穴埋めしていく感じだそうです。
全てAIが作ったわけではないし、こんなのは創作ではないと思うのですが。
疑問なんですが、なぜLSTMを使わないのでしょうか?
https://www.fun.ac.jp/~kimagure_ai/
仕組みは、人間が事前にストーリーを作って
AIが特定の部分の単語を穴埋めしていく感じだそうです。
全てAIが作ったわけではないし、こんなのは創作ではないと思うのですが。
疑問なんですが、なぜLSTMを使わないのでしょうか?
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/24(日) 19:46:18.85ID:laz54YR/0 星新一好きだけどこんな形で出生するとは思わなんだ
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/24(日) 19:49:54.53ID:laz54YR/0 >>876
創作がどこからどこまでなんて誰にも決められないよ
AIがサイコロだとどうか、虫に効けばどうか、ファンの小学生なら、成人なら、じゃあ編集者なら
何がどうって、面白ければいいんだよ
実は今はちょっとずるい世代で、「AIが作ったものを読んでみたい」という欲求がたくさんある
だからAIがどんな物語を紡いでも、多数の人は面白いと感じるのだ
創作がどこからどこまでなんて誰にも決められないよ
AIがサイコロだとどうか、虫に効けばどうか、ファンの小学生なら、成人なら、じゃあ編集者なら
何がどうって、面白ければいいんだよ
実は今はちょっとずるい世代で、「AIが作ったものを読んでみたい」という欲求がたくさんある
だからAIがどんな物語を紡いでも、多数の人は面白いと感じるのだ
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/24(日) 19:51:01.57ID:laz54YR/0 AIの芸術に関しては、ヒューリスティクスという概念を覚えると良いと思う
恐らくこれから必要になる
恐らくこれから必要になる
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
2019/02/24(日) 22:07:34.94ID:QAy2NM1S0 芸術はマルチレイヤーコンテキストが重要なのだからそんなもん必要ない
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-uGSY)
2019/02/24(日) 23:00:00.26ID:JFb989xW0 ぼっきちゃん
882デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
2019/02/24(日) 23:02:40.70ID:jhjCTXo8p >>875
呼び方が違うだけで同じものだよ
RNNばかり有名になってるけど、FFN(Feed-Forward Network)というのもあって、RNNはIIRに対応し、FFNはFIRフィルタに対応する
呼び方が違うだけで同じものだよ
RNNばかり有名になってるけど、FFN(Feed-Forward Network)というのもあって、RNNはIIRに対応し、FFNはFIRフィルタに対応する
883デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-PuBp)
2019/02/24(日) 23:07:53.63ID:92VWeI7md ようやくまともな意見が返ってきた
884デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-PuBp)
2019/02/24(日) 23:11:03.11ID:92VWeI7md 呼び名に引っ張られない人が増えてほしいですね
とりあえず手法にラベリングして深く考えない人が多いですからこの業界
とりあえず手法にラベリングして深く考えない人が多いですからこの業界
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/24(日) 23:12:43.00ID:laz54YR/0 い〜んじゃね
モデルばっかり見ててもキリないしな
モデルばっかり見ててもキリないしな
886デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7d-Dlbm)
2019/02/25(月) 09:02:25.40ID:WiC9+kGPa887デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-PuBp)
2019/02/25(月) 10:27:48.38ID:NsVMMXXwd 全くいらない
888デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-PuBp)
2019/02/25(月) 10:30:01.10ID:NsVMMXXwd 『ヒューリスティクス』なんて言葉より発見的探索とか言ったほうがわかりやすい
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c57c-nitw)
2019/02/25(月) 10:51:44.35ID:mBiroDnU0 >>888
ヒューリスティックやん
ヒューリスティックやん
890デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/25(月) 10:57:39.62ID:/sJxk25Gp 初歩的な質問ですいません
ある部品にゴミやケバがつくような工程で画像データを用いた異常検知が出来たらと考えています
当方機械学習やディープラーニングを始めてまだ日も浅く現在はCNNがどのようなものかを学習しています
概要を学んだ次のステップとしてどのようなものを学習すれば良いのか分からないのですが画像を用いた異常検知を行いたい場合はどのような手法やアプローチが一般的なのでしょうか?
ある部品にゴミやケバがつくような工程で画像データを用いた異常検知が出来たらと考えています
当方機械学習やディープラーニングを始めてまだ日も浅く現在はCNNがどのようなものかを学習しています
概要を学んだ次のステップとしてどのようなものを学習すれば良いのか分からないのですが画像を用いた異常検知を行いたい場合はどのような手法やアプローチが一般的なのでしょうか?
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-281i)
2019/02/25(月) 11:52:07.90ID:ca4t0hyc0 >>890
画像データは正常と異常それぞれどのくらいある(集まりそう)なの?
画像データは正常と異常それぞれどのくらいある(集まりそう)なの?
892デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/25(月) 12:02:29.04ID:/sJxk25Gp893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d5-shmE)
2019/02/25(月) 12:03:51.68ID:ZDTG68ar0 東京大学理学部数学科を目指すか迷う。
894デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
2019/02/25(月) 12:25:29.00ID:LEqgxgt7p895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad4-TBgj)
2019/02/25(月) 12:57:36.74ID:oHXxKjcA0 GAN使えよ
896デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/25(月) 13:20:27.46ID:/sJxk25Gp897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a81-nbQA)
2019/02/25(月) 13:32:06.44ID:3im7HM1R0 習うより慣れろみたいなことかと
結果が出せればいいなら試すほうが多分速い
内部は知らなくてもディープラーニング自体は既存ソフトでできる
まんべんなく学習しないとダメか
結果が出せればいいなら試すほうが多分速い
内部は知らなくてもディープラーニング自体は既存ソフトでできる
まんべんなく学習しないとダメか
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-281i)
2019/02/25(月) 14:58:30.98ID:ca4t0hyc0 >>892
枚数が少ないから、単純な画像処理で低次元の特徴を抽出する事を考えた方が良いかも
枚数が少ないから、単純な画像処理で低次元の特徴を抽出する事を考えた方が良いかも
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/25(月) 19:29:22.67ID:RXoXH9qp0 データの水増しなんてもうkeras自身でできるぞ
https://qiita.com/takurooo/items/c06365dd43914c253240
https://qiita.com/takurooo/items/c06365dd43914c253240
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-Pez2)
2019/02/25(月) 20:51:21.96ID:RH8W1dQ+0 不良品の検出って
毎回同じサイズ、角度、輝度、サイズだから
回転させたり捩らせたり拡大したりしたら精度下がりそうよね
毎回同じサイズ、角度、輝度、サイズだから
回転させたり捩らせたり拡大したりしたら精度下がりそうよね
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/25(月) 20:58:01.22ID:RXoXH9qp0 >>900
基本的にはとにかくデータを数多く用意するのが良い
基本的にはとにかくデータを数多く用意するのが良い
902デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-txeB)
2019/02/25(月) 21:02:27.32ID:liS/dSpTM とにかく増やせってのは乱暴すぎるなぁ
やっていい加工とやっちゃいけない加工がある
やっていい加工とやっちゃいけない加工がある
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/25(月) 21:03:20.83ID:RH8W1dQ+0 kreasてマルチスレッドで学習済みモデルloadできないのかよ
弱ったなぁ
弱ったなぁ
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad90-4qoz)
2019/02/25(月) 21:19:27.11ID:UZGT0Hqw0905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-Lak8)
2019/02/26(火) 00:17:58.46ID:WkwiC4pK0 同じようなことやってるのね。異物は分類精度80%越えるけど、キズは認識しなかったな。
keras でVGG16 FineTune/ 画像110枚 での結果です。
keras でVGG16 FineTune/ 画像110枚 での結果です。
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-PuBp)
2019/02/26(火) 01:17:49.05ID:dP+RbMmq0 そこにaiはない
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-8sMm)
2019/02/26(火) 08:30:32.92ID:AHrUdAaN0 大量の不良品パターンか
大量の良品パターンだけでも
なんとかなるだろ
大量の良品パターンだけでも
なんとかなるだろ
908デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/26(火) 08:58:01.36ID:Vge72Flua 良品のみから不良品を見つけるのは必ずしもできるわけではない
不良品を不良品と判断するための特徴量が見えていない場合などがそれに当たる
不良品を不良品と判断するための特徴量が見えていない場合などがそれに当たる
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad90-4qoz)
2019/02/26(火) 09:11:33.00ID:bc3ERkby0 二値分類みたいのは面倒なんだよね
910デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/26(火) 10:37:18.94ID:fq9lYmyMp911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/26(火) 10:54:57.26ID:Vf3kLJJW0912デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/26(火) 11:18:09.30ID:fq9lYmyMp913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/26(火) 11:37:27.80ID:Vf3kLJJW0 >>912
「keras 二値分類」で検索すれば色々出てくるよ
https://qiita.com/yakisobamilk/items/686d6ad5ae3285aec639
二値分類ぐらいならGTX750ぐらいでも行けるとおもう
google colaboratoryってクラウドの無料サービスもあるけど、色々とどうにも面倒くさい
「keras 二値分類」で検索すれば色々出てくるよ
https://qiita.com/yakisobamilk/items/686d6ad5ae3285aec639
二値分類ぐらいならGTX750ぐらいでも行けるとおもう
google colaboratoryってクラウドの無料サービスもあるけど、色々とどうにも面倒くさい
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/26(火) 11:38:20.51ID:w3X5x8760 >>911
Colaboratory使えばなんとでもなるさ
二値分類を複数のモデルでやってみたことある
画像サイズを480にしてあげると
Xception だと で89%
Inception_resnet_v2 で86%
この2つのモデルから推測させて、
・両方NGならダメ
・片方NGなら要検証
・両方OKなら通過
ていう感じで悪くない感じにはなってる
というか問題は組込される側じゃね?
試しにinception_resnet_v2で分類させてみたんだけど、
学習済みモデルのロードだけでメモリ4.5G食う
RaspberryPiとかでどうやって運用するんだろう
でかいスワップ使ってSSDでも遅いだろうし・・・
Colaboratory使えばなんとでもなるさ
二値分類を複数のモデルでやってみたことある
画像サイズを480にしてあげると
Xception だと で89%
Inception_resnet_v2 で86%
この2つのモデルから推測させて、
・両方NGならダメ
・片方NGなら要検証
・両方OKなら通過
ていう感じで悪くない感じにはなってる
というか問題は組込される側じゃね?
試しにinception_resnet_v2で分類させてみたんだけど、
学習済みモデルのロードだけでメモリ4.5G食う
RaspberryPiとかでどうやって運用するんだろう
でかいスワップ使ってSSDでも遅いだろうし・・・
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/26(火) 11:59:28.32ID:Vf3kLJJW0 RaspberryPiは推論でも無理では
916デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7d-RHnI)
2019/02/26(火) 13:03:41.22ID:KyCCi+UXM 軽いはずだけど
917デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-/vCN)
2019/02/26(火) 13:19:26.30ID:fq9lYmyMp >>913
ありがとうございます
短くまとまってるので是非参考にさせていただきます
kerasの関数や使い方も合わせて調べてみます
あと、すごく初歩的な質問なのですがリンク先のコードを軽くみたところ出力層が2クラス分類問題なのに1つになってるのが気になります
良品、不良品とふたつの出力層が必要ではないのでしょうか?
ありがとうございます
短くまとまってるので是非参考にさせていただきます
kerasの関数や使い方も合わせて調べてみます
あと、すごく初歩的な質問なのですがリンク先のコードを軽くみたところ出力層が2クラス分類問題なのに1つになってるのが気になります
良品、不良品とふたつの出力層が必要ではないのでしょうか?
918デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
2019/02/26(火) 15:45:31.82ID:11Fco3L7p >>917
二値分類の問題は出力は一つでOK
例えば不良品にラベルを0、良品にラベルを1と付けたとする
活性化関数にSigmoidを使うと、入力した画像が0なのか1なのかを確率で返してくれる
0.5付近なら判別できていない
もし二つの出力でやりたいなら活性化関数にSoftmaxを使う
こちらは他クラス分類に使用する
良品レベルを5段階に分けて学習させるような場合に使う
二値分類の問題は出力は一つでOK
例えば不良品にラベルを0、良品にラベルを1と付けたとする
活性化関数にSigmoidを使うと、入力した画像が0なのか1なのかを確率で返してくれる
0.5付近なら判別できていない
もし二つの出力でやりたいなら活性化関数にSoftmaxを使う
こちらは他クラス分類に使用する
良品レベルを5段階に分けて学習させるような場合に使う
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-erI5)
2019/02/26(火) 20:43:24.25ID:DUz4HSDe0 >>871
すみません、そのページを読んでみたのですが、まだ理解できません。
a に添字 b を下付きしたものを a_b と表すとして、
state-value function v_π(s) = E_π [G_t | S_t = s] を私は次のように式変形しました。
v_π(s) = E_π[R_(t+1) + γG_(t+1) | S_t = s]
v_π(s) = E_π[R_(t+1) | S_t = s] + E_π[γG_(t+1) | S_t = s]
私が分からないのは第2項の期待値の計算です。
E_π[γG_(t+1) | S_t = s] = Σ_a π(a|s) Σ_s'r p(sr', r|s, a) (γG_(t+1))
このように展開できると思うのですが違いますか?
すみません、そのページを読んでみたのですが、まだ理解できません。
a に添字 b を下付きしたものを a_b と表すとして、
state-value function v_π(s) = E_π [G_t | S_t = s] を私は次のように式変形しました。
v_π(s) = E_π[R_(t+1) + γG_(t+1) | S_t = s]
v_π(s) = E_π[R_(t+1) | S_t = s] + E_π[γG_(t+1) | S_t = s]
私が分からないのは第2項の期待値の計算です。
E_π[γG_(t+1) | S_t = s] = Σ_a π(a|s) Σ_s'r p(sr', r|s, a) (γG_(t+1))
このように展開できると思うのですが違いますか?
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
2019/02/27(水) 03:08:09.73ID:qf2btets0 chainerを使ってたけど
tensorflowを使ったみようと思ってインストールしてみたら、
変なエラーばかり出てなかなか動かなかったけど、
MINSTがやっと実行できた。
うれしい!
tensorflowを使ったみようと思ってインストールしてみたら、
変なエラーばかり出てなかなか動かなかったけど、
MINSTがやっと実行できた。
うれしい!
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3968-rusg)
2019/02/27(水) 03:24:04.07ID:s/3R2a1B0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-T7le)
2019/02/27(水) 06:50:22.32ID:OtL3sL+V0 >>910 >参考にされた資料や記事などは
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20170108/1483876657
(犬|猫)と花x17の練習問題はそのまま使える。
ここでやってるのはFrancois の本そのもの 本には
5%くらい精度落ちるけどGPUなしで高速に学習する方法も記載あり。
https://www.amazon.co.jp/Deep-Learning-Python-Francois-Chollet/dp/1617294438
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20170108/1483876657
(犬|猫)と花x17の練習問題はそのまま使える。
ここでやってるのはFrancois の本そのもの 本には
5%くらい精度落ちるけどGPUなしで高速に学習する方法も記載あり。
https://www.amazon.co.jp/Deep-Learning-Python-Francois-Chollet/dp/1617294438
923デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7d-RHnI)
2019/02/27(水) 07:43:37.69ID:z4vkURidM eagerとkerasてどうちがうの?
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
2019/02/27(水) 11:05:10.77ID:qf2btets0 >>921
ありがとうございます!
動くまでいろいろと試行錯誤していました。
バージョンや環境に依存する部分も大きいのでしょうか?
僕が結局のところうまくいったのは以下のサイトの、
仮想環境を作ってからインストールするという手順です。
https://qiita.com/dddmm/items/9e4d9e08a071cfa4be83
このサイトの下に書いてある、
> 「(keras_work) conda install jupyter」でインストールして、
> カーネルを再登録して
> 「(keras_work) ipython kernel install --user 、、、」、
> jupyter-notebookを立ち上げなおしたら、正常に動作しました。
というのも実行したら、動作しました。
ここではkeras_workという名前になってますが、まだkerasはインストールして
いないのですが、仮想環境を作らなければ動作しなかった
ということは、何か僕の環境が悪かったのだと思います。
まあ、とりあえずtensorflowが動くようになりましたので、
いろいろサンプルを探して動かしながら、使い方を学びたいと思います。
ありがとうございます!
動くまでいろいろと試行錯誤していました。
バージョンや環境に依存する部分も大きいのでしょうか?
僕が結局のところうまくいったのは以下のサイトの、
仮想環境を作ってからインストールするという手順です。
https://qiita.com/dddmm/items/9e4d9e08a071cfa4be83
このサイトの下に書いてある、
> 「(keras_work) conda install jupyter」でインストールして、
> カーネルを再登録して
> 「(keras_work) ipython kernel install --user 、、、」、
> jupyter-notebookを立ち上げなおしたら、正常に動作しました。
というのも実行したら、動作しました。
ここではkeras_workという名前になってますが、まだkerasはインストールして
いないのですが、仮想環境を作らなければ動作しなかった
ということは、何か僕の環境が悪かったのだと思います。
まあ、とりあえずtensorflowが動くようになりましたので、
いろいろサンプルを探して動かしながら、使い方を学びたいと思います。
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 797c-BftX)
2019/02/27(水) 12:18:00.05ID:+TCpifLa0 脳科学が明らかにする
「あなたの隣のサイコパス」
ありえないようなウソをつき、常人には考えられない不正を働いても、平然としている。
ウソが完全に暴かれ、衆目に晒されても、全く恥じるそぶりさえ見せず、堂々としている。
それどころか、「自分は不当に非難されている被害者」
「悲劇の渦中にあるヒロイン」であるかのように振る舞いさえする。
残虐な殺人や悪辣な詐欺事件をおかしたにもかかわらず、まったく反省の色を見せない。
そればかりか、自己の正当性を主張する手記などを世間に公表する。
外見は魅力的で社交的。トークやプレゼンテーションも立て板に水で、抜群に面白い。
だが、関わった人はみな騙され、不幸のどん底に突き落とされる。
性的に奔放であるため、色恋沙汰のトラブルも絶えない。
経歴を詐称する。過去に語った内容とまるで違うことを平気で主張する。
矛盾を指摘されても「断じてそんなことは言っていません」と涼しい顔で言い張る。
(略)
見過ごせないのは、この種の人間を擁護する人が少なくないことです。
(略)
時には「信者」であるかのような崇敬を示す人までいます。
そうした人たちは、きっと知らないのでしょう。
彼/彼女らが、高い確率で「サイコパス」だということを。
(脳科学者・中野信子さん)
AI的にはこういう子が育つ可能性はあるの?
●添とか●エモンとか百合子とかちょんとか
「あなたの隣のサイコパス」
ありえないようなウソをつき、常人には考えられない不正を働いても、平然としている。
ウソが完全に暴かれ、衆目に晒されても、全く恥じるそぶりさえ見せず、堂々としている。
それどころか、「自分は不当に非難されている被害者」
「悲劇の渦中にあるヒロイン」であるかのように振る舞いさえする。
残虐な殺人や悪辣な詐欺事件をおかしたにもかかわらず、まったく反省の色を見せない。
そればかりか、自己の正当性を主張する手記などを世間に公表する。
外見は魅力的で社交的。トークやプレゼンテーションも立て板に水で、抜群に面白い。
だが、関わった人はみな騙され、不幸のどん底に突き落とされる。
性的に奔放であるため、色恋沙汰のトラブルも絶えない。
経歴を詐称する。過去に語った内容とまるで違うことを平気で主張する。
矛盾を指摘されても「断じてそんなことは言っていません」と涼しい顔で言い張る。
(略)
見過ごせないのは、この種の人間を擁護する人が少なくないことです。
(略)
時には「信者」であるかのような崇敬を示す人までいます。
そうした人たちは、きっと知らないのでしょう。
彼/彼女らが、高い確率で「サイコパス」だということを。
(脳科学者・中野信子さん)
AI的にはこういう子が育つ可能性はあるの?
●添とか●エモンとか百合子とかちょんとか
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 797c-kEY9)
2019/02/27(水) 12:22:19.72ID:+TCpifLa0 >>908
人事採用で応募して来た人間が不良かどうか判定したい
人事採用で応募して来た人間が不良かどうか判定したい
927デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-281i)
2019/02/27(水) 12:49:52.22ID:yvpNGOcva >>926
Amazonがそれやったけど女性差別するように学習して辞めたよね
Amazonがそれやったけど女性差別するように学習して辞めたよね
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad90-4qoz)
2019/02/27(水) 13:01:10.50ID:FmmSgkzT0 機械学習はわからんうちは面白そうで飛びつくけど、しばらく勉強したら飽きた
進歩早いし専門家じゃないとついていけない世界ねこれ
進歩早いし専門家じゃないとついていけない世界ねこれ
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a81-nbQA)
2019/02/27(水) 13:30:32.39ID:kYCsLobN0 既存ツール、ソフトを利用する立場なら専門家の議論についてかなくていい
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11ae-5GpB)
2019/02/27(水) 14:37:13.41ID:yqitGYbt0 SVMを理解する為にlibSVMで作ってみたんだけど、
動作を確認する為に学習データとサンプルデータ(とパラメータ)が載ってるサイトって無いですか?
動作を確認する為に学習データとサンプルデータ(とパラメータ)が載ってるサイトって無いですか?
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-2CcH)
2019/02/27(水) 14:40:17.34ID:qf2btets0 P言語しか使えないプログラマって
CPUがどうやって動いているか知らないですもん。
知らなくても仕事でちゃんとプログラム作ってますから、
データ分析も全部知る必要ないと思います。
知らないけどちゃんと使えてる・動かしている、
というのは世の中にいくらでもありますよね。
CPUがどうやって動いているか知らないですもん。
知らなくても仕事でちゃんとプログラム作ってますから、
データ分析も全部知る必要ないと思います。
知らないけどちゃんと使えてる・動かしている、
というのは世の中にいくらでもありますよね。
932デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-aa/J)
2019/02/27(水) 14:42:40.83ID:rAQq5VRTM 自分がどうやって生まれてきたかも分からん
933デフォルトの名無しさん (JP 0H7a-dRuN)
2019/02/27(水) 18:24:24.61ID:aJV4QZ47H ダウト
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa02-4qoz)
2019/02/27(水) 18:25:28.54ID:wqZUIGca0 そろそろ、被写体を自動で認識して綺麗に切り抜いてくれる機能が
フォトショに実装されても良い頃なのに、AIを使ってるとは名ばかりの中途半端
フォトショに実装されても良い頃なのに、AIを使ってるとは名ばかりの中途半端
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-II/o)
2019/02/27(水) 18:41:06.02ID:6a6tMlMF0 現状、精度や柔軟性で人間超えるのはまだ難しい。
機能しているのは効率重視なタスク。
機能しているのは効率重視なタスク。
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/27(水) 18:58:27.31ID:cCpqA6TY0937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/27(水) 19:00:17.91ID:cCpqA6TY0938デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wfNy)
2019/02/27(水) 20:57:49.46ID:oKU439Wka https://towardsdatascience.com/aifortrading-2edd6fac689d
機械学習で株価予想を徹底的にやり込んだ例
機械学習で株価予想を徹底的にやり込んだ例
939デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-4fA7)
2019/02/27(水) 21:38:17.95ID:sixaVNFNp940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/27(水) 21:57:13.50ID:cCpqA6TY0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a5-dS/9)
2019/02/27(水) 22:08:34.78ID:cCpqA6TY0 ていうかpythonはいつまでGILに縛られてるんだよ
GILなんとかしないと実際問題まともなプログラミング言語と言えない
numpyが優秀なだけで他はぱっとしない
GILなんとかしないと実際問題まともなプログラミング言語と言えない
numpyが優秀なだけで他はぱっとしない
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-/Zgv)
2019/02/27(水) 23:50:14.09ID:1rcJPNKd0 >>938
これはよくある「前日に近い値を出力しているだけ」では?
これはよくある「前日に近い値を出力しているだけ」では?
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
2019/02/28(木) 00:08:09.21ID:CuUM5r410 株予測にMSEを使うとやらかしやすいミス
944デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Hr0W)
2019/02/28(木) 00:10:37.70ID:kXTPZ8gSa 数値データの変動だけからの予測は限度がありそうだな
社会情勢やニュースも考慮できたら精度が上がりそう
社会情勢やニュースも考慮できたら精度が上がりそう
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
2019/02/28(木) 00:19:05.22ID:CuUM5r410 株価だけだと
テクニカル分析を信じる人の割合+それに乗っかる人の割合
くらいでしか当たらないからね
テクニカル分析を信じる人の割合+それに乗っかる人の割合
くらいでしか当たらないからね
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-3oSp)
2019/02/28(木) 01:14:47.99ID:OOAd9HkA0 >>868
重み更新を行わないステップがあると、lossとかのmetricsが全部nanになる
強化学習でフレームスキップをした時によくハマってた
そうじゃなかったら、loss functionの使い方を根本的に間違えてるとか?
重み更新を行わないステップがあると、lossとかのmetricsが全部nanになる
強化学習でフレームスキップをした時によくハマってた
そうじゃなかったら、loss functionの使い方を根本的に間違えてるとか?
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-UbqP)
2019/02/28(木) 09:07:56.62ID:yERzO5rQ0 >>938
須山敦志 Suyama Atsushi? @sammy_suyama
不確実性を無視して予測を「精度良く当てにいく」というのはあまり有用じゃないです。例えば株価の上昇をピンポイントで当てにいくよりも、「暴落しないこと」が言えた方がずっと有用。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1090399628841803778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
須山敦志 Suyama Atsushi? @sammy_suyama
不確実性を無視して予測を「精度良く当てにいく」というのはあまり有用じゃないです。例えば株価の上昇をピンポイントで当てにいくよりも、「暴落しないこと」が言えた方がずっと有用。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1090399628841803778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
948デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
2019/02/28(木) 09:42:57.67ID:3dEKXnvYa >>947
ポートフォリオ理論、30年以上前のクォンツの時代から、
本来はヘッジのために考えられ、その有効性が盛んに叫ばれても
みなさん運用(儲け)側にしか走らなかった。
分ってはいるが、そうやって使ってくれないという悩み。
焼き直しにすぎないのですが、価値が無いわけじゃないんだよな。
ポートフォリオ理論、30年以上前のクォンツの時代から、
本来はヘッジのために考えられ、その有効性が盛んに叫ばれても
みなさん運用(儲け)側にしか走らなかった。
分ってはいるが、そうやって使ってくれないという悩み。
焼き直しにすぎないのですが、価値が無いわけじゃないんだよな。
949デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-Topk)
2019/02/28(木) 09:52:42.58ID:3dEKXnvYa >>938
国内でも機械学習を用いて、自己資金で運用というのが
15年前から3年近く前まで、運用実績をWebサイトでずっと公開されて方がいた。
実際に相当に資産を増やされていたが、本業ではないので株についてのアルゴリズム
の見直しは本格的にされていなかったので、現在(2年か3年前から)は、為替に
主力を移して良いパフォーマンスをだされてますよ。
昔から興味のある方々にとっては有名なサイトでした。サイトは閉じられましたが
現在もPC7台使って自動運用中です。
ちなみに、リアルタイム取引ではないです。
国内でも機械学習を用いて、自己資金で運用というのが
15年前から3年近く前まで、運用実績をWebサイトでずっと公開されて方がいた。
実際に相当に資産を増やされていたが、本業ではないので株についてのアルゴリズム
の見直しは本格的にされていなかったので、現在(2年か3年前から)は、為替に
主力を移して良いパフォーマンスをだされてますよ。
昔から興味のある方々にとっては有名なサイトでした。サイトは閉じられましたが
現在もPC7台使って自動運用中です。
ちなみに、リアルタイム取引ではないです。
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-48YA)
2019/02/28(木) 11:08:48.92ID:CuUM5r410 ヘッジに使わていないとかどこの世界の人なのか
ヘッジャーとスペキュレーターとアービトラージャーは業務が別なだけ
ヘッジャーとスペキュレーターとアービトラージャーは業務が別なだけ
951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
2019/02/28(木) 12:28:54.67ID:6I4J9Bo20 米証券会社大手ゴールドマン・サックスには500名の
トレーダーが在籍していたが、AIトレードの普及で
今ではAIエンジニア3名に置き換わってしまったのは
有名な話ですよね。
先日、恩師によばれて大学のゼミ生たちに
プログラミングを教えに行ったら、
全員が機械学習で株価を予想しててマジで笑いましたw
トレーダーが在籍していたが、AIトレードの普及で
今ではAIエンジニア3名に置き換わってしまったのは
有名な話ですよね。
先日、恩師によばれて大学のゼミ生たちに
プログラミングを教えに行ったら、
全員が機械学習で株価を予想しててマジで笑いましたw
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7d2-mfNA)
2019/02/28(木) 12:36:40.24ID:7nNuTdUM0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 377c-vuRV)
2019/02/28(木) 12:42:47.63ID:yyOtWed30 >>948
みんながそれ使うとゼロサムになるって証明されちゃったとか?
みんながそれ使うとゼロサムになるって証明されちゃったとか?
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8c-TvSP)
2019/02/28(木) 12:44:05.80ID:fW6l9fVu0955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
2019/02/28(木) 12:49:06.81ID:6I4J9Bo20 >>952
Pythonで基礎的なアルゴリズムの実装を教えに行きました。
まあ、初心者向きですね。
学生連中が株価予測に使ってるのは、
主にSVR、ランダムフォレスト、ディープラーニング
などですけど、線形のSEMを使ってる学生もいました。
Pythonで基礎的なアルゴリズムの実装を教えに行きました。
まあ、初心者向きですね。
学生連中が株価予測に使ってるのは、
主にSVR、ランダムフォレスト、ディープラーニング
などですけど、線形のSEMを使ってる学生もいました。
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
2019/02/28(木) 12:51:18.51ID:6I4J9Bo20957デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-cSq4)
2019/02/28(木) 12:51:46.65ID:QlbF8zcRF 金儲けはいい動機になるんだなあ(笑)
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7d2-mfNA)
2019/02/28(木) 12:53:11.33ID:7nNuTdUM0959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7d2-mfNA)
2019/02/28(木) 12:55:46.31ID:7nNuTdUM0 >>956
やってないよww
やってないよww
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7d2-mfNA)
2019/02/28(木) 12:58:54.53ID:7nNuTdUM0961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
2019/02/28(木) 13:24:35.42ID:6I4J9Bo20 >>958
全く違います。
基礎を教えて行っただけです。
で、基礎を教えに行ってみて
学生と話をしたら
株価の予想にのめりこんでる奴らばかりだった、
という話です。
それを全部説明すると話が長くなるので
なにをどのように教えたのかははしょっただけです。
株価の予想をやってないなら
聞かないでくださいよ。
馬鹿なんですか?
全く違います。
基礎を教えて行っただけです。
で、基礎を教えに行ってみて
学生と話をしたら
株価の予想にのめりこんでる奴らばかりだった、
という話です。
それを全部説明すると話が長くなるので
なにをどのように教えたのかははしょっただけです。
株価の予想をやってないなら
聞かないでくださいよ。
馬鹿なんですか?
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-+tcs)
2019/02/28(木) 13:25:40.58ID:6I4J9Bo20963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7d2-mfNA)
2019/02/28(木) 13:28:47.76ID:7nNuTdUM0964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd5-We7c)
2019/02/28(木) 13:40:08.80ID:nHopElSs0 東京大学理学部数学科に入りたい。
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-W5e4)
2019/02/28(木) 14:11:35.73ID:U733ml3t0966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-W5e4)
2019/02/28(木) 14:13:07.14ID:U733ml3t0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【スパイト行動】俺のコ,ードを入れれば1500円貰えるのに、俺に1500円をやりたくないからやらない ⇐これが日本人ってやつか… [201193242]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
