Android Studio Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/14(月) 22:52:23.09ID:GZjDNbX9
前スレ
Android Studio 2(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464941420/

ダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html

ショートカット一覧
http://www.jetbrains.com/idea/docs/IntelliJIDEA_ReferenceCard.pdf

概要知りたい人向けリリースニュース
http://japan.cnet.com/news/service/35057619/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/09/news059.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141210_679759.html
2019/05/15(水) 12:40:42.90ID:zGGGUlRQ
>>161
本当にそれを「遅い」ADSLで実施調査したのかいな。
現実に遅くて困ってるのに。
2019/05/15(水) 12:49:35.27ID:YaRuOF7G
ああ最近調子悪くて1Mbps位しか出てないが
2019/05/15(水) 13:30:46.72ID:NqvEBlHV
多分1Mbpsどころか時間帯によってはサーバとの接続が確立出来ないような糞まみれな環境なんだと思うよ

そういう環境の場合ダウンロード完了しててもダメで、gradle を offline モードで動かせば改善するかもしれない

ASのパワーセーブモードじゃなくて、gradle を offline モードにする方法が、探せば見つかる
2019/05/15(水) 14:00:46.34ID:YaRuOF7G
特に設定しなくてもwifi切って動くけどな
2019/05/15(水) 14:03:29.68ID:RIeke8Yt
gradle onlineのままでも毎回ネットアクセスする訳じゃないし、
offlineにしても必要な時はネットアクセスさせないとエラーでビルド進まない。
構成を全く変えて無くても時々ネットアクセス要求する糞仕様。
2019/05/15(水) 14:16:21.79ID:8Vk9B9Lu
まだADSL使ってる人がいるんだ・・・
日本で光が使えないところってまだあるんだっけ?
2019/05/15(水) 14:33:56.40ID:zGGGUlRQ
使えても、年間六万円も払うのは出来ないんだよ、貧乏だから。
2019/05/15(水) 14:50:23.27ID:RIeke8Yt
ときどきのビルド時のgradleのネットアクセス量は2〜4MB程度。
mvnoの低速モード200kbpsで十分。
でもたまにgradle本体のダウンロードはじめて糞って思う。
2019/05/15(水) 14:55:06.89ID:zGGGUlRQ
>>169
mvnoの低速モード200kbpsで十分。
これだと、1MBに40秒くらいかかるから、4MBだと、160秒、
3分弱かかる。毎回のビルドに3分って、40年前の8BITアセンブラ
みたいな感じ。
2019/05/15(水) 14:57:53.26ID:zGGGUlRQ
>>163
こっちは、速いときで150KB/s くらい、遅いときで15KB/sくらい。
後者になったときは、一度モデムの電源を切って20秒後くらいに入れなおすと
直ることが多い。その場合、受話器を耳に当ててみると凄い雑音が聞こえる。
信号の入力と出力の間でループが生じて、「発振」現象が起きているのかも
知れない。
2019/05/15(水) 14:58:05.44ID:RIeke8Yt
>>170
毎回のビルド毎にネットアクセスする訳じゃないよ。
数日〜10日に一回位の頻度。
2019/05/16(木) 00:45:38.57ID:qVZm3LfA
稀にしかネット切らないからたまたまエラー出てなかったのかな
174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:23.86ID:aQlnAfzN
ネットへのアクセスを減らす方法
1. 必要なライブラリーが入ったJARファイルをdownloadしてlibsフォルダへ放り込んでおく。
2. libsフォルダの場所は<Module_Home>(通常はapp)/libsで、中身は通常空
3. build.gradle(Module)を編集しdependenciesにJARファイル名を、repositoriesにlibsフォルダ名を記載
例:
repositories{
flatDir{
dirs ‘ libs’
}
}
https://qiita.com/rocky85/items/686cd80f83bc5a7d8987
2019/05/21(火) 06:39:44.54ID:SrtRz948
ネットへのアクセスを気にする人ってどんな層なの・・・
2019/05/21(火) 12:08:44.92ID:KixiEitK
WiFiのないところでモバイル通信で開発するときとか…
2019/05/21(火) 12:22:17.37ID:CkaQLj3Y
LOWSON wi-fiで開発してるときとか…
2019/05/21(火) 12:49:26.13ID:Sf9Vj/iy
LOWSON wi-fi で開発すなw
2019/05/21(火) 15:58:36.63ID:MoIlAz+7
たまに親戚の別荘借りるんだがネット繋がらない
スマホは一番安いプランでテザリング出来るけど無駄金使わないため未使用
1500円くらいどうでもいいけど貧乏性でな
2019/05/24(金) 22:00:36.81ID:B1IVBSZS
二時間掛けてサーチエブリウェアとかいうクソポップアップを無効にする方法を探し出して消してやった
どんだけこのクソ機能使わせたいんだよボケ
2019/05/24(金) 23:02:41.97ID:mXHIGMXw
gradleを最新にしたら、オフラインビルドできなくなった
2019/05/24(金) 23:27:21.88ID:c7+5kDEY
>>181
それほんとなら最悪
183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:17.66ID:TtJWZT0a
adb -g install ***.apk
この-gってどういう意味ですか?
adbコマンドでググって-rは再インストールやアップデートだと説明してる所が多いのですが
-gは見付けられなかったので付けていいのかどうか焦ってます
お願い致します
184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:43:37.42ID:B0C3binb
global
2019/05/25(土) 13:13:51.43ID:F1b8r1dk
google
2019/05/25(土) 13:44:20.73ID:M2jmRNQQ
公式リファレンス
2019/05/25(土) 15:02:48.58ID:fj3WySbh
adb install -g だとうまググれんな
adb install g option なら最初の2件に有効な情報がある
そのうちの1つは公式のリファレンスだけどね

adb コマンドを --help オプションで実行したときの表示にも
一応 -g のことは書いてある
2019/05/25(土) 15:08:27.22ID:Sn/iEn1m
>>187
> adb コマンドを --help オプションで実行したときの表示にも
> 一応 -g のことは書いてある
なんて書いてあるの?
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:16:12.72ID:WsD/dF7e
grant all runtime permissions
全てのランタイムパーミッションを付与
初心者にとっちゃ何のこっちゃw
2019/05/25(土) 16:03:55.85ID:fj3WySbh
UNIXコマンドのヘルプ表示なんて昔からそんなもんだよ
だけど今なら grant all runtime permissions をググることで必要な情報にたどり着けるからイージーモード
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:37:07.23ID:iUd8ElYT
Amazon Fire HD10で実機デバッグできるのね。
初めて知った。
Android File Transferでpdfファイルの転送も出来る。

これも初めて知った。HD7でも可能なのかな?
2019/05/27(月) 20:02:29.97ID:w2WKvbRL
中身アンドロだからな
ストアも入れられるしアプリも大抵動く
まあ性能アレだから動作クソだけど
193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:39:00.24ID:9aoTl4be
Amazon Fire HD 10、2017/09に購入して、すげーお気に入り。
18,800円を4,000円引きで購入したけど、今の値段は、15,800円かぁ。10inchにしては安いなぁ。

Huaweiは嫌だから、Android Tableってこれしかまともなのが無いゾォ。
この秋あたりに新機種出そうだから、今HD 10は手を出しにくいなぁ。
2019/05/29(水) 13:29:47.16ID:DGTWEq3O
ここで聞いていいのか分からないけど、
チェックボックスの見た目そのままで
タッチ判定範囲だけ少し大きくするって出来ない?
なんかイマイチ感度が悪い気がするんだよね
2019/05/30(木) 17:59:25.35ID:F6ykUY/D
どうも最近のファーウェイ端末ですぐにクラッシュしてのキャンセルが増えてるようなので
開発環境を一気に最新にアップデートしてみた
Android Studio 3.4 にしてGradleプラグイン3.4.1 version5.1.1
ビルドツールは29.0.0rcをDLしたが 28.0.3を使用
これでエラー出まくりでsyncとビルドが中々通らない
proxyのエラー、アクティブアイコンのエラー、InstantRunの解除、各種プラグインもバージョンを最新に書き換え
これをくぐり抜けてやっと実機実行までたどりついたけど、正常に動作しなくて広告も出ない
Android Studio 3.4はまだ使ってはダメなのかな? 3.2からの更新だったけど
3.3にすれば大丈夫だろうか?
2019/05/30(木) 18:17:00.83ID:Eib0I0IB
ほんとグーグルの仕事は雑すぎる
2019/05/30(木) 22:53:29.68ID:ezT8wIw0
3.4.1で特に問題無し
InstantRunも問題無く動いてる
2019/05/31(金) 00:26:25.56ID:TY9nbPe7
ニュース見とけファーウェイサポ切りだろjk
2019/05/31(金) 03:10:56.34ID:rG/usScN
F社端末がこれから少なくなってけば今までのような変な動作のクレームも減ってくのはよいかもね

ASはEclipseと違って赤線エラー残ったままでもそのまま実行できたりするけど
これはどういう状態なんだろ?
ソースだけでなく build.gradle でも buildToolsVersionと合ってなければ
implementation 'com.android.support:support-v4:28.0.0'
とかにも赤線はいっててそのままビルドできる
これは当面問題ない部分はそのままうごくけど
依存関係で内部で合ってない部分にさしかかるとまともにうごかないってことかな?
Eclipseよりビルドトウス分柔軟になってるんだな
200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:38:03.40ID:X/KKodLI
>>195
俺の環境、安定してるけど!
Android Studio 3.4
Build #AI-183.5429.30.34.5452501, built on April 10, 2019
JRE: 1.8.0_152-release-1343-b01 x86_64
JVM: OpenJDK 64-Bit Server VM by JetBrains s.r.o
macOS 10.14.3

Gradleプラグイン3.4.1 version5.1.1
これも同じ。

Android Studio 3.4はinstall直後、sync failedで困惑したが、logoutしてAndroid Studio re-launchで解決した。
2019/05/31(金) 17:05:53.93ID:j+QbeZIo
3.4でいけるよ
202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:18:15.41ID:X/KKodLI
基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 Kotlin対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン 大型本 – 2019/7/10
WINGSプロジェクト 齊藤 新三 (著), 山田 祥寛 (監修)

よさげ!
2019/06/01(土) 08:41:19.42ID:P1R25rER
>>191
Fire7 でも「実機デバッグ」できる。つまり、
1. 実機をPCと接続してのリモート・デバッグ。
2. 実機単体でのスタンドアローン・デバッグ。
の両方が可能。ただし、Android全般に言えることだが、
2. の方は環境を整えるのに手間がかかる。
2019/06/01(土) 08:43:17.21ID:P1R25rER
>>193
確か、4月だったと思うが、Fire HD10の新品が公式に一万円で
販売されていた。
2019/06/01(土) 08:55:51.74ID:P1R25rER
>>191
PCとUSBケーブルでFireを繋げば、「/sdcard」という名称がついた
Fire内のフォルダがPCでは、USBメモリのように読み書きできるので、
PDFに限らずあらゆるファイルの転送が可能。
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:25.44ID:P1R25rER
ストレージ16GBのFire7が、6月1〜3日の3日間限定で 3,980円でタイムセール中。
同じ容量のUSBメモリと余り変わらない値段?
2019/06/01(土) 10:45:47.85ID:IqhTdZIk
OSがAndroid5.1.1なのか.
2019/06/01(土) 10:51:30.72ID:B0vsIdTG
そうだけど、古い機種のテスト用として使える。
そういうものを使ってる人がまだまだいるので。
2019/06/01(土) 11:17:24.25ID:DoE/tWIE
前世代のだけどね、それ。
最新版はプロセッサ性能が向上してOSのバージョンが上がってる。
2019/06/01(土) 16:59:47.88ID:3AspNXz4
作りたいアプリがあるのでmacbook買おうと思っているのですが、メモリは16GB要りますかね?8GBで足ります?
2019/06/01(土) 17:08:38.33ID:eiBK4qnY
8はやめとけ、あとで増やせないんだから
2019/06/01(土) 18:20:42.94ID:P1R25rER
>>210
5chで聞くと必ず高いほうを勧められるよ。小売業者が儲けようとしてるだけだから。
2019/06/01(土) 18:52:47.01ID:BmSku+mS
>>212
バカじゃねぇの?
2019/06/01(土) 18:53:59.12ID:P1R25rER
はっきりいえば、8GB で足りる。ほとんどの場合は、4GB でも足りる。
2019/06/01(土) 19:26:21.00ID:IskNQGPZ
それでビルドなかなか終わらねえ〜
とか無駄な時間を費やすわけだよ
2019/06/01(土) 21:02:19.54ID:Spf5VD38
バックエンドもローカルで動かすなら最低16は欲しい
8だと動作が目に見えて劣化してストレスを感じる
4だとOSがクラッシュする
2019/06/01(土) 21:25:13.79ID:9YFlCwj9
ビルドに重要な性能ってなんだろうな
メモリ?SSD?CPU?
2019/06/01(土) 21:29:11.67ID:7mT9s3Ux
メモリ
2019/06/01(土) 21:44:02.90ID:z/9Y1jZ1
メモリ今安いけどノートとかデスクトップ完成品にはあんまり反映してないような
自作だとSSDも安くなってるしかなり安く組めるんだけどな
プログラミングできる=PC詳しいってわけじゃないからなあ
2019/06/01(土) 22:00:55.24ID:sCgt5Ob5
金なんていくらでも増えるんだから、時間という有限かつすぐに無くなってしまうモノを節約するためにも大量にメモリを積んでおくべき
2019/06/01(土) 22:12:35.85ID:W6/m5HMa
昔は4GB異常ならさほど変わらないと言われたが今は8GB以上ならさほど変わらない
あとはSSDにするかどうかが変化のポイント
2019/06/01(土) 22:59:36.45ID:lVyZ6HlF
なんかアイコンを新しくしないといけないみたいだが全然意味がわからん
なんなのこれ
つーか普通に開発したいだけなのに
なんで次から次に余計な事させるのか
やることないグーグル社員の暇つぶしにもほどがある
2019/06/01(土) 23:47:58.22ID:BmSku+mS
神であるグーグルのルール変更に愚民が振り回される様を見て楽しんでるんだろ
グーグル社員という神としての地位を十分に堪能してる
2019/06/02(日) 01:58:35.90ID:dEeHx/KL
一言でいうと、グーグルの仕事は雑
2019/06/02(日) 03:07:00.80ID:KpCsVV1b
ストアに登録するアイコンを512x512の正方形の透過領域の無いのに変えるだけだぞ
わからんとか言ってるのは、アプリの中に埋め込んでるアイコンとストアに登録したアイコンの区別がついて無かったりするんだろうな
作業が雑なんだんだよね
2019/06/02(日) 05:39:04.34ID:TZOnY2uy
SDKまるごとバックアップとったら50GBになったな、巨大化しすぎ
初期の頃は4GB以下でDVD1枚に収まってたのに
2019/06/02(日) 07:14:26.85ID:LTngafh+
Microsoftが主導権握ってればスマホ開発ももっと楽になってただろうなぁ
2019/06/02(日) 07:45:44.35ID:jLA3IQZU
そもそもMSが支持されなかった結果が現状なわけで、その「れば」は
起こりえなかった可能性が高い。
2019/06/02(日) 13:35:36.34ID:VxOO4GxM
マシュマロ→ランタイムパーミッション
ヌガート→fileスキームでの共有不可
オレオ→バックグラウンドサービスの制限
パイ→Androidエックス、デフォルトhttps、httpclient消去
Q→外部ストレージのアクセスがたいそう面倒くさくなりそうだ
2019/06/02(日) 14:39:52.57ID:eJqzRglp
>>225
drawableはどうするの?
そのての説明が全然ないので意味がわからない
もっとも新たにサンプルアプリを作成すれば
解明するのかもしれんが
まだやってない
2019/06/02(日) 15:09:18.92ID:KpCsVV1b
今のWindowsなんて画面表示だけでも Windows Forms、WPF、UWP とか混乱の極みだろ
2019/06/02(日) 15:19:30.15ID:KpCsVV1b
>>230
drawable って何の drawable ?
ストア掲載用アイコンの仕様変更と Oreo の Adaptive Icon サポートは全く関係ないぞ
2019/06/02(日) 15:40:52.60ID:eJqzRglp
>>232
すいません自己解決しました
2019/06/04(火) 06:51:28.58ID:abhcDEdt
AS使ってみて違和感というか使いづらさ
検索文字入力枠でマウスメニューでのコピペができない
ポップでメッセージ出た時の... (Ctrl+F1)の時も同様、キーでctrl+cでコピー、しかも瞬時に消える
エラーログに出てるエラーもコピーしずらい、一旦テキストファイルに保存させたり
ソースで上下スクロールさせるのが左のスクロールバーの上下の矢印クリックでできない
移動バーのちょい上下ずらしあたりのクリックでできるようだがコツがよくわからない
ここらへんの操作、基本的なことなのでなんとか改善してくれないもんだろうか 操作性は正直よくない
2019/06/04(火) 06:52:56.80ID:abhcDEdt
呉:左の 正:右の
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:24:42.08ID:YqvMybce
>検索文字入力枠でマウスメニューでのコピペができない

あーほんとだ ctrl + v は出来るが

普通のマウスでソースのこぴぺも電球が邪魔するしキーボード主体なのかもね
2019/06/04(火) 16:23:03.49ID:YqsIOmT8
自分は絶対気づかない不具合だな。
2019/06/04(火) 23:50:09.78ID:0DGHPcrl
>>234
スクロールバーにボタンが無いのはワザとみたいだぞw

https://confluence.jetbrains.com/display/IDEADEV/Scrollbars+FAQ

ぐーぐるほんやく!

> スクロールバーのボタンを削除したのはなぜですか?
>
> スライダーとボタンを備えた従来のスクロールバーUIが発明されたとき、マウ
> スにはスクロールホイールがなく、タッチパッドもありませんでした。 最近
> では、スクロールバーのボタンをクリックするのが文書をスクロールするには
> おそらく最も効率の悪い方法です。

あと、ポップアップのメッセージをコピーしたいときには、
クリックして入力カーソルをそのポップアップ出る位置に持ってくると、
ポップアップ消えた後でも一番下のステータスバーにメッセージ残ってるから、
そのステータスバーのメッセージをマウス右クリックメニューでコピーできる
2019/06/06(木) 17:00:11.82ID:7OUHxsOn
>>234
検索ワードはアンスタ内なら範囲指定しただけで勝手に入るコピペ不要
2019/06/07(金) 00:01:53.93ID:TDkYFG1r
すみません、教えてくらさい

画像をこう…奥に回転させたい場合setRotationXとかで角度つけますが、エミュでは動いて実機だと画像が描画されないです
実機で使うには条件とかありますか?
2019/06/07(金) 14:44:06.49ID:7/GCOXBs
画像がでかすぎて実機だとメモリ不足になってるとか
2019/06/07(金) 15:42:49.12ID:2FXqIx2l
画像大きすぎてメモリー不足の経験あるけど
実機によっては正常稼働
メモリー不足の時は強制終了したな
2019/06/07(金) 15:46:08.65ID:g/tCZZtl
>>241
画像は小さいんですよ

>>242
実機で動作の経験ありますか?
強制終了ではなく、その画像だけ表示されない感じです
試しにsetRotationX(0)にすると普通に表示されます
2019/06/07(金) 15:47:42.92ID:g/tCZZtl
画像は91.00KBですね
2019/06/07(金) 15:49:20.50ID:7X1H+M3L
> 実機で動作の経験ありますか?
ナマイキ
質問する立場の奴が何様のつもりか
2019/06/07(金) 15:59:16.99ID:g/tCZZtl
>>245
ごめんちゃい
そんなに活躍する様な機能では無いと思ったので…
他意はないです
2019/06/07(金) 20:47:47.27ID:9x6akrFc
91KBでも元が巨大なサイズとか
2019/06/07(金) 21:19:37.74ID:JSjPhGmC
>>247
うんにゃ〜イラレで元作ってpngに変えてるので元から小さめです…
エミュで動くけど実機では〜ならメモリの問題位なんですかね
ググってもそれらしい記事が出てこないんで
2019/06/08(土) 00:17:08.15ID:PYPidMW3
それで学さん
2019/06/08(土) 00:34:12.09ID:hyzGEb2b
>>249
はいはい
学くんの方は回答無しですね
2019/06/08(土) 02:03:41.84ID:1wGGs/tN
じゃあ学くん、ためしに View に直接 setRotationX するんじゃなくて、LinearLayout にその View を width も height も fill_parent で入れて、その LinearLayout に setRotationX したらどうなる?

あと、実機のハード名とOSバージョンを書いとけ。
2019/06/08(土) 10:02:44.90ID:hyzGEb2b
>>251
なるほど、layoutに処理かけるんですね
ありがとうございます。今晩やってみやす!

そーいえば機種依存の可能性あるのに失礼しました
実機HUAWEI nova lite いや〜お恥ずかしい
Android 7.0です
2019/06/08(土) 14:25:08.41ID:1wGGs/tN
layout関係ねえな
傾けすぎて画面から外れるViewの領域が大きすぎると表示されないのかな?
スマホの画面の大きさとかでも変わってくるのかもだけど、画面いっぱいに画像表示して
エミュ 0〜46度OKで、47度〜表示されない
Zenfon3実機 0〜43度OKで、44度〜表示されない
たぶん学くんは45度指定してそう
setRotationX 試すとき最初なんとなく45度指定したくなるよね
2019/06/08(土) 18:13:10.18ID:hyzGEb2b
>>253
色々検証して頂き、あざす
角度によっても可否あるんですか…
確かに45でやってました
まずは角度抑えてやってみます

尚、見える方のサイズも小さめです
縦横がスマホ画面のwidthの1/6位で画面上をフラフラ動かす感じです
2019/06/08(土) 19:13:06.65ID:hyzGEb2b
1にしても表示されない…なんて軟弱な
ダメ元で0.1fでも案の定ダメですね
逆にダメですか
2019/06/08(土) 19:16:41.86ID:hyzGEb2b
画像を複数用意してパラパラ漫画にするのが現実的ですかね
機種依存激しそうですね
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:40:05.78ID:B9LurLqh
普段、iPhone + Macbook Proを使ってます。
Macbook ProでSMSの送受信ができます。実際には、Remote SMS Callとかいう機能で、iPhoneを遠隔操作してます。

Android機とWindows Laptopでも同様な事が可能なのでしょうか?

Remote SMS, Call & GPS Trackerとか言うAppがソレっぽいのですが、違うのかな?
2019/06/13(木) 23:10:34.12ID:q0JvC1qF
グーグルストアに公開した自分のアプリを
正常にインストールされるか確認のために自分の端末にストアからダウンロードするのは有り?
アカウント停止になったりしない?
2019/06/13(木) 23:12:41.76ID:VY70+A3A
そんなもんで違反食らったら驚くわ
無根拠だが、短時間に数万回とかアクセスしなけりゃ大丈夫やろ
2019/06/14(金) 07:23:06.58ID:irwOjoZO
ありがとう
やってみる
261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:34:33.88ID:irwOjoZO
アプリ公開から数日経ったけど
誰一人としてダウンロードしてくれない
たしかにどうでもいいようなアプリなんだけど

10年前くらいにvectorに公開した
Windowsアプリは少ないものでも100以上は
ダウンロードされたんだけどな
Androidアプリのほうが競争厳しいんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況