Android Studio Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/14(月) 22:52:23.09ID:GZjDNbX9
前スレ
Android Studio 2(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464941420/

ダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html

ショートカット一覧
http://www.jetbrains.com/idea/docs/IntelliJIDEA_ReferenceCard.pdf

概要知りたい人向けリリースニュース
http://japan.cnet.com/news/service/35057619/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/09/news059.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141210_679759.html
2019/06/01(土) 10:45:47.85ID:IqhTdZIk
OSがAndroid5.1.1なのか.
2019/06/01(土) 10:51:30.72ID:B0vsIdTG
そうだけど、古い機種のテスト用として使える。
そういうものを使ってる人がまだまだいるので。
2019/06/01(土) 11:17:24.25ID:DoE/tWIE
前世代のだけどね、それ。
最新版はプロセッサ性能が向上してOSのバージョンが上がってる。
2019/06/01(土) 16:59:47.88ID:3AspNXz4
作りたいアプリがあるのでmacbook買おうと思っているのですが、メモリは16GB要りますかね?8GBで足ります?
2019/06/01(土) 17:08:38.33ID:eiBK4qnY
8はやめとけ、あとで増やせないんだから
2019/06/01(土) 18:20:42.94ID:P1R25rER
>>210
5chで聞くと必ず高いほうを勧められるよ。小売業者が儲けようとしてるだけだから。
2019/06/01(土) 18:52:47.01ID:BmSku+mS
>>212
バカじゃねぇの?
2019/06/01(土) 18:53:59.12ID:P1R25rER
はっきりいえば、8GB で足りる。ほとんどの場合は、4GB でも足りる。
2019/06/01(土) 19:26:21.00ID:IskNQGPZ
それでビルドなかなか終わらねえ〜
とか無駄な時間を費やすわけだよ
2019/06/01(土) 21:02:19.54ID:Spf5VD38
バックエンドもローカルで動かすなら最低16は欲しい
8だと動作が目に見えて劣化してストレスを感じる
4だとOSがクラッシュする
2019/06/01(土) 21:25:13.79ID:9YFlCwj9
ビルドに重要な性能ってなんだろうな
メモリ?SSD?CPU?
2019/06/01(土) 21:29:11.67ID:7mT9s3Ux
メモリ
2019/06/01(土) 21:44:02.90ID:z/9Y1jZ1
メモリ今安いけどノートとかデスクトップ完成品にはあんまり反映してないような
自作だとSSDも安くなってるしかなり安く組めるんだけどな
プログラミングできる=PC詳しいってわけじゃないからなあ
2019/06/01(土) 22:00:55.24ID:sCgt5Ob5
金なんていくらでも増えるんだから、時間という有限かつすぐに無くなってしまうモノを節約するためにも大量にメモリを積んでおくべき
2019/06/01(土) 22:12:35.85ID:W6/m5HMa
昔は4GB異常ならさほど変わらないと言われたが今は8GB以上ならさほど変わらない
あとはSSDにするかどうかが変化のポイント
2019/06/01(土) 22:59:36.45ID:lVyZ6HlF
なんかアイコンを新しくしないといけないみたいだが全然意味がわからん
なんなのこれ
つーか普通に開発したいだけなのに
なんで次から次に余計な事させるのか
やることないグーグル社員の暇つぶしにもほどがある
2019/06/01(土) 23:47:58.22ID:BmSku+mS
神であるグーグルのルール変更に愚民が振り回される様を見て楽しんでるんだろ
グーグル社員という神としての地位を十分に堪能してる
2019/06/02(日) 01:58:35.90ID:dEeHx/KL
一言でいうと、グーグルの仕事は雑
2019/06/02(日) 03:07:00.80ID:KpCsVV1b
ストアに登録するアイコンを512x512の正方形の透過領域の無いのに変えるだけだぞ
わからんとか言ってるのは、アプリの中に埋め込んでるアイコンとストアに登録したアイコンの区別がついて無かったりするんだろうな
作業が雑なんだんだよね
2019/06/02(日) 05:39:04.34ID:TZOnY2uy
SDKまるごとバックアップとったら50GBになったな、巨大化しすぎ
初期の頃は4GB以下でDVD1枚に収まってたのに
2019/06/02(日) 07:14:26.85ID:LTngafh+
Microsoftが主導権握ってればスマホ開発ももっと楽になってただろうなぁ
2019/06/02(日) 07:45:44.35ID:jLA3IQZU
そもそもMSが支持されなかった結果が現状なわけで、その「れば」は
起こりえなかった可能性が高い。
2019/06/02(日) 13:35:36.34ID:VxOO4GxM
マシュマロ→ランタイムパーミッション
ヌガート→fileスキームでの共有不可
オレオ→バックグラウンドサービスの制限
パイ→Androidエックス、デフォルトhttps、httpclient消去
Q→外部ストレージのアクセスがたいそう面倒くさくなりそうだ
2019/06/02(日) 14:39:52.57ID:eJqzRglp
>>225
drawableはどうするの?
そのての説明が全然ないので意味がわからない
もっとも新たにサンプルアプリを作成すれば
解明するのかもしれんが
まだやってない
2019/06/02(日) 15:09:18.92ID:KpCsVV1b
今のWindowsなんて画面表示だけでも Windows Forms、WPF、UWP とか混乱の極みだろ
2019/06/02(日) 15:19:30.15ID:KpCsVV1b
>>230
drawable って何の drawable ?
ストア掲載用アイコンの仕様変更と Oreo の Adaptive Icon サポートは全く関係ないぞ
2019/06/02(日) 15:40:52.60ID:eJqzRglp
>>232
すいません自己解決しました
2019/06/04(火) 06:51:28.58ID:abhcDEdt
AS使ってみて違和感というか使いづらさ
検索文字入力枠でマウスメニューでのコピペができない
ポップでメッセージ出た時の... (Ctrl+F1)の時も同様、キーでctrl+cでコピー、しかも瞬時に消える
エラーログに出てるエラーもコピーしずらい、一旦テキストファイルに保存させたり
ソースで上下スクロールさせるのが左のスクロールバーの上下の矢印クリックでできない
移動バーのちょい上下ずらしあたりのクリックでできるようだがコツがよくわからない
ここらへんの操作、基本的なことなのでなんとか改善してくれないもんだろうか 操作性は正直よくない
2019/06/04(火) 06:52:56.80ID:abhcDEdt
呉:左の 正:右の
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:24:42.08ID:YqvMybce
>検索文字入力枠でマウスメニューでのコピペができない

あーほんとだ ctrl + v は出来るが

普通のマウスでソースのこぴぺも電球が邪魔するしキーボード主体なのかもね
2019/06/04(火) 16:23:03.49ID:YqsIOmT8
自分は絶対気づかない不具合だな。
2019/06/04(火) 23:50:09.78ID:0DGHPcrl
>>234
スクロールバーにボタンが無いのはワザとみたいだぞw

https://confluence.jetbrains.com/display/IDEADEV/Scrollbars+FAQ

ぐーぐるほんやく!

> スクロールバーのボタンを削除したのはなぜですか?
>
> スライダーとボタンを備えた従来のスクロールバーUIが発明されたとき、マウ
> スにはスクロールホイールがなく、タッチパッドもありませんでした。 最近
> では、スクロールバーのボタンをクリックするのが文書をスクロールするには
> おそらく最も効率の悪い方法です。

あと、ポップアップのメッセージをコピーしたいときには、
クリックして入力カーソルをそのポップアップ出る位置に持ってくると、
ポップアップ消えた後でも一番下のステータスバーにメッセージ残ってるから、
そのステータスバーのメッセージをマウス右クリックメニューでコピーできる
2019/06/06(木) 17:00:11.82ID:7OUHxsOn
>>234
検索ワードはアンスタ内なら範囲指定しただけで勝手に入るコピペ不要
2019/06/07(金) 00:01:53.93ID:TDkYFG1r
すみません、教えてくらさい

画像をこう…奥に回転させたい場合setRotationXとかで角度つけますが、エミュでは動いて実機だと画像が描画されないです
実機で使うには条件とかありますか?
2019/06/07(金) 14:44:06.49ID:7/GCOXBs
画像がでかすぎて実機だとメモリ不足になってるとか
2019/06/07(金) 15:42:49.12ID:2FXqIx2l
画像大きすぎてメモリー不足の経験あるけど
実機によっては正常稼働
メモリー不足の時は強制終了したな
2019/06/07(金) 15:46:08.65ID:g/tCZZtl
>>241
画像は小さいんですよ

>>242
実機で動作の経験ありますか?
強制終了ではなく、その画像だけ表示されない感じです
試しにsetRotationX(0)にすると普通に表示されます
2019/06/07(金) 15:47:42.92ID:g/tCZZtl
画像は91.00KBですね
2019/06/07(金) 15:49:20.50ID:7X1H+M3L
> 実機で動作の経験ありますか?
ナマイキ
質問する立場の奴が何様のつもりか
2019/06/07(金) 15:59:16.99ID:g/tCZZtl
>>245
ごめんちゃい
そんなに活躍する様な機能では無いと思ったので…
他意はないです
2019/06/07(金) 20:47:47.27ID:9x6akrFc
91KBでも元が巨大なサイズとか
2019/06/07(金) 21:19:37.74ID:JSjPhGmC
>>247
うんにゃ〜イラレで元作ってpngに変えてるので元から小さめです…
エミュで動くけど実機では〜ならメモリの問題位なんですかね
ググってもそれらしい記事が出てこないんで
2019/06/08(土) 00:17:08.15ID:PYPidMW3
それで学さん
2019/06/08(土) 00:34:12.09ID:hyzGEb2b
>>249
はいはい
学くんの方は回答無しですね
2019/06/08(土) 02:03:41.84ID:1wGGs/tN
じゃあ学くん、ためしに View に直接 setRotationX するんじゃなくて、LinearLayout にその View を width も height も fill_parent で入れて、その LinearLayout に setRotationX したらどうなる?

あと、実機のハード名とOSバージョンを書いとけ。
2019/06/08(土) 10:02:44.90ID:hyzGEb2b
>>251
なるほど、layoutに処理かけるんですね
ありがとうございます。今晩やってみやす!

そーいえば機種依存の可能性あるのに失礼しました
実機HUAWEI nova lite いや〜お恥ずかしい
Android 7.0です
2019/06/08(土) 14:25:08.41ID:1wGGs/tN
layout関係ねえな
傾けすぎて画面から外れるViewの領域が大きすぎると表示されないのかな?
スマホの画面の大きさとかでも変わってくるのかもだけど、画面いっぱいに画像表示して
エミュ 0〜46度OKで、47度〜表示されない
Zenfon3実機 0〜43度OKで、44度〜表示されない
たぶん学くんは45度指定してそう
setRotationX 試すとき最初なんとなく45度指定したくなるよね
2019/06/08(土) 18:13:10.18ID:hyzGEb2b
>>253
色々検証して頂き、あざす
角度によっても可否あるんですか…
確かに45でやってました
まずは角度抑えてやってみます

尚、見える方のサイズも小さめです
縦横がスマホ画面のwidthの1/6位で画面上をフラフラ動かす感じです
2019/06/08(土) 19:13:06.65ID:hyzGEb2b
1にしても表示されない…なんて軟弱な
ダメ元で0.1fでも案の定ダメですね
逆にダメですか
2019/06/08(土) 19:16:41.86ID:hyzGEb2b
画像を複数用意してパラパラ漫画にするのが現実的ですかね
機種依存激しそうですね
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:40:05.78ID:B9LurLqh
普段、iPhone + Macbook Proを使ってます。
Macbook ProでSMSの送受信ができます。実際には、Remote SMS Callとかいう機能で、iPhoneを遠隔操作してます。

Android機とWindows Laptopでも同様な事が可能なのでしょうか?

Remote SMS, Call & GPS Trackerとか言うAppがソレっぽいのですが、違うのかな?
2019/06/13(木) 23:10:34.12ID:q0JvC1qF
グーグルストアに公開した自分のアプリを
正常にインストールされるか確認のために自分の端末にストアからダウンロードするのは有り?
アカウント停止になったりしない?
2019/06/13(木) 23:12:41.76ID:VY70+A3A
そんなもんで違反食らったら驚くわ
無根拠だが、短時間に数万回とかアクセスしなけりゃ大丈夫やろ
2019/06/14(金) 07:23:06.58ID:irwOjoZO
ありがとう
やってみる
261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:34:33.88ID:irwOjoZO
アプリ公開から数日経ったけど
誰一人としてダウンロードしてくれない
たしかにどうでもいいようなアプリなんだけど

10年前くらいにvectorに公開した
Windowsアプリは少ないものでも100以上は
ダウンロードされたんだけどな
Androidアプリのほうが競争厳しいんだろうか
2019/06/15(土) 00:53:43.32ID:4OOlPfRA
トランプにツイートしてもらえ
2019/06/15(土) 01:50:55.67ID:Ixg/uvLP
ためしにここで晒してみ?
心配しなくても、ここで晒したところでせいぜい2、3カウントDLされれはマシなほうで
下手すると何も変化ない可能性すらある
2019/06/15(土) 03:31:09.24ID:LLzfse7A
はじめるのがちょっと遅かったな
何もしなくても5年前なら少しはDLされたと思うが
今はちゃんとマーケティングして宣伝しないと難しいだろうな
2019/06/16(日) 15:06:47.06ID:TgqCwLlT
ググって推薦されてるのかストアで検索して上の方の星いっぱいのやつしか入れないからな
でも有名アプリも調子に乗ってうざい広告貼ってあったりするからそういうのは即消しして別なの使うわ
2019/06/17(月) 01:46:45.53ID:EhiiyC3+
kotlinに興味があったのでandroid studioでandroid開発でもしながら触ってみようとインスコ

最初のプロジェクト作成→
何をしたらいいかもわからないウインドウが出る→
バックグラウンドでなんか走ってるようだからしばし待つことにする→
途中ファイアーウォールに引っかかるが大丈夫だろうと許可する→
10分ぐらい経ってようやくコードが書ける状態になる

これは最初だったから仕方ないのかなと思いもう1回試そうと再起動→
Loading Projectと出てきて前回のをロードしてるのかと思いcancel→
やはりそうだったようで新しいプロジェクトを作成する→
またなんかバックグラウンドで走って時間がかかる気配というか何か毎回ビルドしてるのか…→
今度は1分ぐらいで開くようになった

生成されたMainActivity.ktを見る→
思ったよりJava臭がしてガッカリ←イマココ
2019/06/17(月) 07:10:27.26ID:dkYFNC1r
>>266
独り言はブログ、Twitterあるいはチラシの裏へ
268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:34:19.85ID:2/uyP1Hc
>>266
参考になった。
俺も最初はそんな感じ。
Gradle Syncとかがbackgroundで走るのだ。
2019/06/17(月) 09:15:02.04ID:C4K44SX1
>>261
分母(アプリ数)が大きくなりすぎて宣伝無しだと底に埋もれるな
埋もれたら浮上要素が無いので埋もれたまま
2019/06/17(月) 10:43:23.50ID:vNX2QOE8
>>261
3ヶ月で30インストールぐらい、アンインストールが10ぐらい。宣伝なしだとそんなもんじゃないかなぁ。無料のWear OSアプリだけど。

広告付きとか有料もんだと、Playでの扱いも変わるんかねぇ。
271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:23:59.15ID:3nOE2mBA
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/

142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:30:22.01ID:66juxaxZ
プライバシリーポリシーってどこに置いてる?
ブログもサイトも持ってないから困ってる
これだけのために開設するのも面倒だし
273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:23:59.13ID:dAiayoL1
メモリ32GB使ってる人いますか?
いまはMac book proで16GBにそこまで不満はないけど32GBで世界が変わるならMac miniをCTOしようかなと思ってるんです
2019/06/24(月) 22:28:19.66ID:ACNLoySa
メモリーが16GBでスワップ発生してるようならメモリー増設の意味あるけど、そうじゃなきゃストレージの速度向上の方が。
2019/06/24(月) 22:57:30.85ID:G4BBrvAu
最近?はASでビルドしたやつストアからのエーピケ抜いてインスコしても
エラーが出てインスコできなくなってるよね
ASのせいじゃないのかな よくわからない
276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:03.46ID:dAiayoL1
>>274
そうなんですね、ストレージは512GBにする予定なんで恩恵受けれそうです
2019/06/24(月) 23:12:00.82ID:ACNLoySa
大きさじゃなく速さな
2019/06/24(月) 23:13:28.18ID:1eDMuEeb
AppBundleの影響でしょうな
279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:28:11.31ID:Qc0g/wUd
>>277
Mac mini 2018のSSDのストレージ容量は大きい方が速度速いのでという意味でした
2019/06/26(水) 11:52:24.29ID:ddJluCuG
暇だ

>>272
github
281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:56:15.64ID:ENgiLphN
>>272
GitHub Pages
https://ferret-plus.com/5875
2019/06/28(金) 17:17:27.19ID:GTC9wbSp
回答ありがとう、いろいろ考えたけど
Googleサイトなるサービスがあるようなので
これにしようと思う、アカウント増やさなくていいし
プライバシーポリシー置くだけなら必要十分そう
2019/07/01(月) 08:36:09.96ID:qz2tSYaQ
有料アプリ公開してる人に聞きたいんだけどライセンス認証してる?
284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:17:42.95ID:6iXn1NPp
android studio内のandroidOSをroot化するのってどうやるの?
普通にボタン一つでroot化出来ないの?
2019/07/02(火) 07:11:14.85ID:cckHq9tq
adb root
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:24:41.37ID:QUr0HUYD
Windowsのコマンドプロンプトから
$ adb -s emulator-**** shell
でAVD Managerの仮想端末に繋いで
$ su

#
になりました。

ところで、これこのAVD Managerの仮想端末内で動いてる
Termuxでsuコマンドでrootになるのってどうやるの?
$ su
でrootになれないのだが
287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:23:13.78ID:32mHyefI
>>286
rootになれないってのは、以下の様な事が起こるって事?

$ su
/system/bin/sh: su: not found
288286
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:43.82ID:QUr0HUYD
>>287
Windowsのコマンドプロンプトから
$ adb -s 端末名 shell
でつないだ時は、普通にsu出来るよ

端末内のTermuxでsuした時にsu出来ないのです
こうなります
$ su
No su program found on this device.
Termux does not supply tools for rooting, see e.g.
http://www.androidcentral.com/root
for information about rooting Android.

この内容のとおりにTermuxの中でsu出来るようにするには、
SuperSUとかTWRPとか使って端末をroot化しないとだめなの?

windowsコマンドプロンプトから
$ adb -s 端末名 shell
でsu出来るのって端末がroot化されてるってことじゃないの?
289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 03:52:15.90ID:KmKN3jsY
android studioで作った仮想デバイスのブートローダー起動ってどうやるの?
実機だと音量-と電源OFFでいけるけど、このVirtual Deviceだと同押すの?
2019/07/04(木) 12:05:13.22ID:GrsyuGTj
Termuxの相談はスレチ
2019/07/04(木) 17:20:17.34ID:tbGRg4fX
>>290の言うとおりAndroid板辺りで聞いたほうが良いかな
で、Termuxに限らず今のroot特権求めるアプリはSuperSUとかの
root権限取得用の共通APIを使っているので、端末がroot化されて
いてもTermux内のsuコマンドは使えないと思う
仮想端末の単純に「su」って入力するんじゃなくてシステムのsuコマンドを
フルパスで指定してもだめかな

>>289
仮想デバイスのブートローダはQEMMのブートローダなので実機の
ようにブートローダを起動することは出来ないよ
Android実機に搭載されていてfastbootコマンドでアクセスするブート
ローダはセカンドブートローダっていって中身はとっても小さなLinuxだから
仮想デバイスには含まれていないので
292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:30.18ID:KmKN3jsY
>>291
そうですか、ありがとうございます
293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:18:08.93ID:mecx6OUk
ついでに質問させて下さい。
Android Studioアプデしたら、elevator.exeの許可が必要ですって出てきたんだけど、これ何?
許可していいの?スパイウェアじゃないの?
2019/07/05(金) 01:26:19.63ID:942Zw5Ax
起動時に毎回莫大な通信をして実行ファイルを勝手に書き換えているほうは気にしないんだな
295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:55:39.90ID:mecx6OUk
>>294
Android Studioが?
それはひどいな
2019/07/05(金) 17:55:07.92ID:Zjjx4C/3
>>283
なんかよくわからないけどWindows上でLinuxのsudoっていう管理者権限でコマンドを実行するための
コマンドと同じ機能を持ったアプリケーションらしいよ(ウィルスじゃないみたいだけど微妙w)
なんでもASのベース環境なIntelliJが必要とするらしいってstackoverflowのFormに書いてあったよ

https://stackoverflow.com/questions/53023013/elevator-exe-in-android-studio-update

>>294>>295
昨今流行の分散開発環境なので内部で使用するツールとかをガンガン更新するシステムに
なっているのでしょうがないっちゃしょうがない
まぁ気になるならAndroidSDKとAndroidNDKで手動でAPK作成するしかないけどすごく面倒だし
いわゆるmakeツールにあたるgradleとかmaven使うと結局こいつがASの裏で更新されるツール
なので今はインターネットに接続されてなんだかわからないけど色々ダウンロードされるって
いうのは防げないかな
2019/07/10(水) 08:32:28.37ID:/kw5uaBy
バックドアなんて入りまくりだろう。
2019/07/10(水) 13:53:23.16ID:5ZOtcQhI
app bundleで配信する場合、画像は全サイズ用意しなきゃだめかな?
xxxhdpiだけ用意してる場合とか
大丈夫な場合とResource Not Foundでクラッシュするっていう場合があるらしいけど…
2019/07/10(水) 23:52:30.67ID:dP7YpDKv
そんな間抜けなクラッシュするならapp bundle使いたくない
2019/07/12(金) 15:55:54.51ID:KNbWyTVz
すみません、教えてくらさい

特定の端末で起動後に何も操作を受け付けなくなります
エミュレータで実際の端末をエミュレート出来ますか?

HTCのX2-HTです
2019/07/12(金) 16:03:21.67ID:d8PM53aF
AVDはあらかじめ用意されてるイメージ起動するだけの機能しかないんじゃないかな
実機のイメージを吸い出して起動する方法とかあるんだろうか
2019/07/12(金) 17:00:24.30ID:fgDnc2l7
吸い取れてもハードウェアが無いと動かんよ
2019/07/12(金) 17:02:37.38ID:KNbWyTVz
>>301
>>302
さよですか〜
実機購入はコストがきっついです
2019/07/12(金) 18:36:04.75ID:vUg+vopW
ユーザーからの報告だったらデベコンのAndroid vitalsにエラーログが送られてきてるんじゃ
2019/07/12(金) 20:04:19.68ID:zigx7HmL
>>304
それなんですがコレ見方がさっぱりで
普通エラーて無いものなんですかね
アウトオブメモリーエラーとかポコポコでてるんですが
306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:07:43.67ID:hiu29JN6
KindleのソフトってAndroid studioで作って公開できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況