前スレ
Android Studio 2(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464941420/
ダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html
ショートカット一覧
http://www.jetbrains.com/idea/docs/IntelliJIDEA_ReferenceCard.pdf
概要知りたい人向けリリースニュース
http://japan.cnet.com/news/service/35057619/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/09/news059.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141210_679759.html
Android Studio Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/14(月) 22:52:23.09ID:GZjDNbX9
678デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 15:01:02.87ID:104LFWrN (えー)
679デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 16:17:33.39ID:pCp/Czk0680デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 17:25:22.31ID:4LZU0aV5 CPUパワーが足りなくて起動に時間がかかってるのでは
裏で一生懸命動いてたりするよ
ダスクマネージャー見てみ
最低限core i5の第4世代以上はあったほうがいい
(今の最新は第10世代)
裏で一生懸命動いてたりするよ
ダスクマネージャー見てみ
最低限core i5の第4世代以上はあったほうがいい
(今の最新は第10世代)
681デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 17:25:36.81ID:72rF30Oz -Xmsか-Xmxを下げれば3.5も動くんじゃないかな
682デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 18:10:56.01ID:g3kZuMS0 そもそも今は3.6では
683デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 06:17:09.27ID:A5QAyk6C DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE /HIGHSCAN /NOEMS
をすれば動く
をすれば動く
684デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 19:28:07.64ID:Nj86kEoP メモリ8GBでも
SSDだから仮想メモリも早いだろうし
なんとかなると思ったんだが
画面がバチバチなって真っ暗になって停止した
まるで映画のように
SSDだから仮想メモリも早いだろうし
なんとかなると思ったんだが
画面がバチバチなって真っ暗になって停止した
まるで映画のように
685デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 23:08:38.42ID:iXteo1cW バックドラフトかな
686デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 23:17:04.75ID:Rvt/nh8j App Bundle とか署名のところが長々と説明あって読んでも今ひとつわからないな
687デフォルトの名無しさん
2020/03/25(水) 10:58:23.87ID:WIniclvM こんにちは
Android Studio 3.6 を入れたのですが、タイトルバーのところに、現在開いているファイルのパスが
表示されているのですが、これを消す方法は無いでしょうか?
Android Studio 3.6 を入れたのですが、タイトルバーのところに、現在開いているファイルのパスが
表示されているのですが、これを消す方法は無いでしょうか?
688デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 10:54:51.63ID:wHHFxm9w マニフェストいじればいいんでないの
689687
2020/03/26(木) 11:23:41.24ID:wWVxwnPN Android アプリの話では無くて、Android Studio 自体の設定の話です
設定ダイアログを見ても、どこに設定があるのかがよく分からなくて
タイトルバーとかで検索すると、Android アプリの設定の話ばかり出てきて、見つからないんですよね
設定ダイアログを見ても、どこに設定があるのかがよく分からなくて
タイトルバーとかで検索すると、Android アプリの設定の話ばかり出てきて、見つからないんですよね
690デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 12:04:45.03ID:Rd0TptS+ Android StudioじゃなくIntelliJ IDEAとか他のJetBrains製IDEでググった方がいいんじゃね
691デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 23:05:11.54ID:7LHVUkNs Full Screen にすれば表示されなくなるぞ
タイトルバーのボタンからじゃなくて、メニューの View の Appearance の Enter Full Screen のほう
普通のウィンドウの状態だとたぶん簡単に消す方法は無い plugin とか作ればできるかも
タイトルバーのボタンからじゃなくて、メニューの View の Appearance の Enter Full Screen のほう
普通のウィンドウの状態だとたぶん簡単に消す方法は無い plugin とか作ればできるかも
692デフォルトの名無しさん
2020/03/26(木) 23:10:10.36ID:7LHVUkNs どちらかと言えば、3.6から?メニューとタイトルバーが同じバーに表示されるようになったのが気に食わないから、
Maintenance の Registry の ide.win.frame.decoraion をいじって単独のタイトルバーが表示されるようにしてる
このタイトルバーにファイル名とか表示されるけど別に気にならんな
Maintenance の Registry の ide.win.frame.decoraion をいじって単独のタイトルバーが表示されるようにしてる
このタイトルバーにファイル名とか表示されるけど別に気にならんな
693デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 02:44:41.90ID:8PVpm3UY >>690-692
ありがとうございます
ide.win.frame.decoraion をオフにする方法で、タイトルバーを復活させることで解決しました
3.6 からタイトルバーがメニューと一体化してたんですね、気付きませんでした
ありがとうございます
ide.win.frame.decoraion をオフにする方法で、タイトルバーを復活させることで解決しました
3.6 からタイトルバーがメニューと一体化してたんですね、気付きませんでした
694デフォルトの名無しさん
2020/04/01(水) 12:06:39.56ID:A2rxyG+Z Chromebookの実機を持っていないのですが、
AndroidStudioで普通にAPKファイルを作って入れれば動くのでしょうか?
(センサーに注意するくらい?)
https://developer.android.com/topic/arc?hl=ja
AndroidStudioで普通にAPKファイルを作って入れれば動くのでしょうか?
(センサーに注意するくらい?)
https://developer.android.com/topic/arc?hl=ja
695デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 01:25:48.62ID:9GCuU5ee 右のスクロールバーが薄くて見にくいんだけど
これは色変えられないのかな?
これは色変えられないのかな?
696デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 10:39:34.87ID:GsZ5VwvN android studio も Use contrast scrollbars の設定ができるはず
697デフォルトの名無しさん
2020/04/03(金) 16:34:31.97ID:qp/lyzXn なぜandroid:id=のときだけ+が付いている仕様になっているのですか?
<Button android:id="@+id/unko">
みたいに。
他の属性は+なしで
<android:text="@string/chinko">
のように@のうしろは+はないのに。
<Button android:id="@+id/unko">
みたいに。
他の属性は+なしで
<android:text="@string/chinko">
のように@のうしろは+はないのに。
698デフォルトの名無しさん
2020/04/03(金) 21:20:09.57ID:48n++BHh699デフォルトの名無しさん
2020/04/03(金) 23:52:08.02ID:QrelVV9/ >>698
So, what you mean is... what?
So, what you mean is... what?
700デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 10:47:08.79ID:VCztkHQf 作成と参照の違いか
そういえばid以外は別のファイルの参照だしな
そういえばid以外は別のファイルの参照だしな
701デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 11:05:09.59ID:jp+FVMqe Google PayみたいにNavigationDrawerをステータスバーの前面に表示するにはどうしたらいいですか?
702デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 15:44:16.18ID:Z7P466XW https://stackoverflow.com/questions/26440879/
質問はステータスバーの下に表示する方法みたいだけど、回答にステータスバーの上に表示する方法の説明がある
質問はステータスバーの下に表示する方法みたいだけど、回答にステータスバーの上に表示する方法の説明がある
703デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 21:26:40.85ID:2D6vs5xS ほぼ内容の同じアプリを複数インストールしたいと思い
パッケージ名を変えて同期してbuild.grandleのパッケージ名のところも修正して
ってやって複数インストールできたのはいいけど
パッケージ名変えた方のアプリが起動しない
で、Studio側をよくみると[Refactor] - [Rename]したはずの
java > [パッケージ名]のところの[パッケージ名]が
オリジナルそのままになってたので
AndroidManifest.xmlのパッケージ名をそのオリジナルパッケージ名に修正したら
複数インストールできたし、アプリも起動できた
なんかモヤモヤが残るんだけどこれでいいの・・?
(java > [パッケージ名]のところも[Refactor] したパッケージ名に変わるならスッキリするんだけど。。)
パッケージ名を変えて同期してbuild.grandleのパッケージ名のところも修正して
ってやって複数インストールできたのはいいけど
パッケージ名変えた方のアプリが起動しない
で、Studio側をよくみると[Refactor] - [Rename]したはずの
java > [パッケージ名]のところの[パッケージ名]が
オリジナルそのままになってたので
AndroidManifest.xmlのパッケージ名をそのオリジナルパッケージ名に修正したら
複数インストールできたし、アプリも起動できた
なんかモヤモヤが残るんだけどこれでいいの・・?
(java > [パッケージ名]のところも[Refactor] したパッケージ名に変わるならスッキリするんだけど。。)
704デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 22:44:56.40ID:jp+FVMqe705デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 01:01:17.14ID:08NGbxvt706デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 09:29:17.89ID:tyo6X1Zf >>705
それやったけど同期でエラー出て諦めてたんだけど
あらためてもう一回やってみたらできた
たぶん前は
build.gradle(プロジェクト名)に書いちゃった or
build.gradle(Module.app)のandroid {}の外に書いちゃったか
でエラーだったのだろうか?
無事複数インストールできた d
それやったけど同期でエラー出て諦めてたんだけど
あらためてもう一回やってみたらできた
たぶん前は
build.gradle(プロジェクト名)に書いちゃった or
build.gradle(Module.app)のandroid {}の外に書いちゃったか
でエラーだったのだろうか?
無事複数インストールできた d
707デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 09:34:19.95ID:5crKDz+2 時々デバッグ実行で「Force close」のダイアログが出たまま全く動かない時あるけど
これはどういう状態の時なってどうやって回避すればいいの?
これはどういう状態の時なってどうやって回避すればいいの?
708デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 16:05:57.87ID:ZUft5URv Firebaseって書籍の類ないのかな
709デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 09:57:23.63ID:YFBQKHNO 久しぶりにA Studio開いた
3.6にする勇気がない
3.6にする勇気がない
710デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 16:10:34.19ID:9/68Pa7l 3.01から3.61にしたけど、快適だな
711デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 17:04:42.86ID:A5rMIP/Y 0.9から3.6.2にしたけど、別物だな
712デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 15:57:43.29ID:7s3a143Y 3.6.3 が来ておる
713デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 12:03:17.68ID:KKQsn4ZP (豆知識)
他のアプリを開きながら
Android Studioを使うと
PCが壊れるのでやめたほうがいいです
他のアプリを開きながら
Android Studioを使うと
PCが壊れるのでやめたほうがいいです
714デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 12:04:43.39ID:RB/nqAGI そんなバカな
715デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 12:06:26.81ID:ocQSvHQZ エクスプローラ終了させなきゃ
716デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 15:36:05.47ID:qaEkHKF0 そんなカバな
717デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 16:18:04.87ID:sVRuqURU そんなアバな
718デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 08:41:06.12ID:ynlhckMy そんなハゲな
719デフォルトの名無しさん
2020/04/20(月) 15:21:46.63ID:AJkQm7jY そんなコロな
720デフォルトの名無しさん
2020/04/22(水) 08:16:57.01ID:pkrmG/bm 3.6.3みんな動きます?
721デフォルトの名無しさん
2020/04/22(水) 09:43:56.21ID:O/jaLKmb はたらきますか?
に観えた
に観えた
722デフォルトの名無しさん
2020/04/22(水) 23:06:58.04ID:v70avIXx 在宅勤務で働いてます
723デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 04:52:21.79ID:fpmejLEt Windows10、Corei7-10710U、メモリ8Gなんだけど、
SDKとかエミュレータがサクサク動かないんだけど。
みんな、どんなスペックで動かしてる?
SDKとかエミュレータがサクサク動かないんだけど。
みんな、どんなスペックで動かしてる?
724デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 06:25:39.24ID:ZV6nrF9t Core i7-4790/16Gメモリ/GTX980 でわりとサクサク動いてる
インストール先はSSD
インストール先はSSD
725デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 06:26:15.88ID:ZV6nrF9t あ、エミュは重いよ
あれはどんだけスペックあっても重いから実機デバッグ推奨
あれはどんだけスペックあっても重いから実機デバッグ推奨
726デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 06:49:45.17ID:5BtLGdWn Xeonとかでも重いのかなあ。
727デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 09:22:25.09ID:taYpn14r エミュ対象機のメモリが6GBだったら、エミュ起動時にそのまま6GB確保されるの?
728デフォルトの名無しさん
2020/04/24(金) 13:27:30.59ID:YY1lM+D7 エミュのときメモリのエラー出ることあるけど
実機だとサクサクパンダだよね
エミュと同じ型式端末なら出るの?
PCの遅れから発生したエミュのエラーだと思い込んでいるのだが、思い込んでいる、そうに違いない、どうでしょう
実機だとサクサクパンダだよね
エミュと同じ型式端末なら出るの?
PCの遅れから発生したエミュのエラーだと思い込んでいるのだが、思い込んでいる、そうに違いない、どうでしょう
729デフォルトの名無しさん
2020/04/25(土) 06:19:10.53ID:DREwsTOx このSDKでアプリ開発する場合、MacとWindowsのどっちがオヌヌメ?
730デフォルトの名無しさん
2020/04/25(土) 15:03:59.29ID:CDcN40ws 内部で使用されるツール類はLinuxの環境がメインなんで昔はUbuntuってLinuxディストリ
ビューションがお奨めになってたけど今は違うのかな
なかの人はMacが多いって話も聞くけど、WindowsはLinuxの知識があってWindows-Linux
環境間の違いを自分で解決できないとトラブったときにつむと思うよ
ビューションがお奨めになってたけど今は違うのかな
なかの人はMacが多いって話も聞くけど、WindowsはLinuxの知識があってWindows-Linux
環境間の違いを自分で解決できないとトラブったときにつむと思うよ
731デフォルトの名無しさん
2020/04/25(土) 18:30:54.56ID:s/ZMJrPZ Google社内では Windows の使用は原則的には禁止されてるからね
JetBrains が提供してる IDE 部分や、Java で作られてる部分を除けば、
Unix用に作られたツールを Windows で無理やり動かしてるとこも多い
JetBrains が提供してる IDE 部分や、Java で作られてる部分を除けば、
Unix用に作られたツールを Windows で無理やり動かしてるとこも多い
732デフォルトの名無しさん
2020/04/25(土) 19:19:10.47ID:Le/F31xZ ずっとWindowsで開発してるけど特に問題はないな
慣れてる方でいいんでない
慣れてる方でいいんでない
733デフォルトの名無しさん
2020/04/25(土) 20:48:52.24ID:3sbgEpJc Androidそのものの開発するんならLinux必須だけど、アプリ作るだけだったら何の問題もないね、Windowsで。
734デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 21:24:50.19ID:Z5CLraBg735デフォルトの名無しさん
2020/04/30(木) 17:49:21.42ID:to/KrKcB smaliの改変もだいぶ慣れてきた
736デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 05:06:41.72ID:vJ61ecGS ノートPCで開発してる人おる?
737デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 06:11:47.55ID:3d4Lrahm ゲーミングノートPCなら使ってるが
MacBook Air みたいなポンコツじゃ無理
MacBook Air みたいなポンコツじゃ無理
738デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 07:44:33.01ID:vJ61ecGS >>737
やっぱそのぐらいのスペックじゃないと厳しいか。
外出先で空いた時間でちょっとコードいじってデバッグなんかしたいんだけど、
リモートアクセスでデスクトップ使うかなぁ
何で&ロイド StudioってこんなにCPUもメモリも食うんだ?
やっぱそのぐらいのスペックじゃないと厳しいか。
外出先で空いた時間でちょっとコードいじってデバッグなんかしたいんだけど、
リモートアクセスでデスクトップ使うかなぁ
何で&ロイド StudioってこんなにCPUもメモリも食うんだ?
739デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 08:47:44.29ID:vQ/r2qbg >>738
俺はunityでのvr開発はデスクトップだけど、android studioでのスマホアプリはノートだよ
俺はunityでのvr開発はデスクトップだけど、android studioでのスマホアプリはノートだよ
740デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 08:53:28.35ID:vJ61ecGS >>739
ノートのスペックは?
ノートのスペックは?
741デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 09:32:25.10ID:9kcgda++ ノートしか使ってない
Corei7 u系
Mem 16GB
Corei7 u系
Mem 16GB
742デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 09:53:02.87ID:dE4Ilt8U やることが多すぎるので自動化を進めた結果、めっちゃ待機プロセスが肥大化した典型例がAndroid Studio
GPU4GB+RAM8GBのノート使用中
描画関係にメモリを強奪されないので若干快適
現状、ノートである理由もメリットもゼロなので普通のデスクトップマシンがほしい
Windows10のメモリ使い回し管理はかしこいなあと思うことが多々ある
GPU4GB+RAM8GBのノート使用中
描画関係にメモリを強奪されないので若干快適
現状、ノートである理由もメリットもゼロなので普通のデスクトップマシンがほしい
Windows10のメモリ使い回し管理はかしこいなあと思うことが多々ある
743デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 09:58:35.40ID:vQ/r2qbg >>740
macbook pro
macbook pro
744デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 10:29:54.68ID:+DHzH5tv >>738
食体
食体
745デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 12:05:41.74ID:w2KFZwBF >>743
それだけじゃ世代も構成も分からんのでスペック何1つ分からんな
それだけじゃ世代も構成も分からんのでスペック何1つ分からんな
746デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 22:45:35.96ID:5SXDL0Xq ChromeOSでAS使ってる人いる?
747デフォルトの名無しさん
2020/05/04(月) 00:20:45.75ID:eqSd412o ライブカメラ中継アプリみたいの作ったらGooglePlayで公開出来るかな?
それとも配信元に許可取らないと違法かな?
それとも配信元に許可取らないと違法かな?
748デフォルトの名無しさん
2020/05/04(月) 02:38:41.27ID:wVl8y0uk とりあえず泳がせといて大ヒットしてから
訴えて来る人とかいるのかな?
刑事罰と親告罪の違いはわかるよね?
罪と罰ってね
訴えて来る人とかいるのかな?
刑事罰と親告罪の違いはわかるよね?
罪と罰ってね
749デフォルトの名無しさん
2020/05/04(月) 23:03:09.06ID:tBsr9qe5 何言ってるかさっぱりわかんね
750デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 07:45:07.87ID:5mRUpsm0 3.6にしたらエディタの行の間隔が広くなってしまったのですが
これを以前のように狭めるには設定のどこを変えればいいでしょうか?
これを以前のように狭めるには設定のどこを変えればいいでしょうか?
751デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 10:59:14.39ID:3GvX4P0l SDK関連の更新は右下に出るメッセージからまとめてやったらだめだね
NDKの更新途中でこれいらないやでキャンセル押したらどうにも同期ができなくなってAS壊れてしまった
それで修復するためにあれこれやって手間取ったけど一番簡単な修復方法は
外部HDDに動く状態のものをまるごと保存してたのをコピーで戻すことだった
外部HDD保存はどのバージョンの段階のものを保存するか迷いどころではあるが
NDKの更新途中でこれいらないやでキャンセル押したらどうにも同期ができなくなってAS壊れてしまった
それで修復するためにあれこれやって手間取ったけど一番簡単な修復方法は
外部HDDに動く状態のものをまるごと保存してたのをコピーで戻すことだった
外部HDD保存はどのバージョンの段階のものを保存するか迷いどころではあるが
752デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 11:11:08.10ID:mkh75LRG あとgradle-5.6.4-all.zipは自分でダウンロードすると
ファイル破損があるのか解凍が途中で止まる
ファイル破損があるのか解凍が途中で止まる
753デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 16:25:24.22ID:UCAPQm34 Android studio 3.6 にしたら
this.setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_SENSOR_PORTRAIT); (画面を縦画面に固定)
これに赤線が入ってしまったけど代わりにどういった記述にすればいいの?
ビルドとインストール自体はできるんだけど、ずっと赤線付いたままってのも気持ち悪いので
this.setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_SENSOR_PORTRAIT); (画面を縦画面に固定)
これに赤線が入ってしまったけど代わりにどういった記述にすればいいの?
ビルドとインストール自体はできるんだけど、ずっと赤線付いたままってのも気持ち悪いので
754デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 21:14:40.35ID:ea+QGhFb >>753
More actions... から好きな物を選べばいい
More actions... から好きな物を選べばいい
755デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 12:06:32.06ID:lejvr74Z android studioを起動したときに表示されるWelcome to Android Studioの画面の左側に
プロジェクトの履歴が表示されますけど
これを開発用と学習用で表示する履歴を分けたいです
やり方教えてください
プロジェクトの履歴が表示されますけど
これを開発用と学習用で表示する履歴を分けたいです
やり方教えてください
756デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 15:51:54.85ID:rR7tYM1h 哲学的な悩みだな
757デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 18:09:05.66ID:DXzMd0Xx そもそもそんなこと出来るのかねー?
物理的にせよ仮想化にせよ、開発と学習の端末をわけるしかないんじゃない?
物理的にせよ仮想化にせよ、開発と学習の端末をわけるしかないんじゃない?
758デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 16:07:26.08ID:qHa6ekde まだ3.6すら試したことないのに
759デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 23:41:09.11ID:QBFfVaVh プロジェクトのコピーでいいんじゃね、
俺は出来なかったけど
俺は出来なかったけど
760デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 00:12:31.86ID:/nZQBahN 履歴の項目右クリックで作れる Project Group を使えば、開発用と学習用がごっちゃになるのは回避できるだろう
761デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 12:22:11.93ID:caQ1Rc8t エミュレーターを起動すると、馬鹿デカイエミュが表示されて画面の左上端にスマホ画面が
表示されるんだけど原因わかる?
表示されるんだけど原因わかる?
762デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 19:08:20.42ID:As5eXy0e Androidstudio4.0だそうで。
https://android-developers.googleblog.com/2020/05/android-studio-4.html?m=1
https://android-developers.googleblog.com/2020/05/android-studio-4.html?m=1
763デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 19:10:16.38ID:As5eXy0e764デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 19:29:17.53ID:gzY7lzCo >>763
> ビルド時間が遅くなる原因を調査するビルドアナライザー
> ビルド処理でボトルネックになっているプラグインやタスクをハイライト可能。
> Android開発者はアプリのビルドシステムを調整するためにさまざまな「Gradle」
> プラグインやカスタムビルドロジックを用いているが、そのなかで問題となって
> いる点を調査するのに役立つ。
これは地味に便利かもしれん
> ビルド時間が遅くなる原因を調査するビルドアナライザー
> ビルド処理でボトルネックになっているプラグインやタスクをハイライト可能。
> Android開発者はアプリのビルドシステムを調整するためにさまざまな「Gradle」
> プラグインやカスタムビルドロジックを用いているが、そのなかで問題となって
> いる点を調査するのに役立つ。
これは地味に便利かもしれん
765デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 16:35:01.67ID:LF8fYMG5 おかしくなっている開発環境を自分で調査できるって言われているようで
なにか本末転倒な気がするんだけどw
なにか本末転倒な気がするんだけどw
766デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 09:27:24.37ID:0w53yD4D AndroidStudio4.0で出来なくなることってあるんかな?
不具合が怖いから、4.01まで待ちたいが
不具合が怖いから、4.01まで待ちたいが
767デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 09:59:25.23ID:V5QaOtyR Android Studio は複数バージョンインストールして切り替えて試すの簡単なんだから、まずはインストールしてみればいいだろう
768デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 14:36:00.92ID:B3zTymYR いつものプラグインかなにかのアプデかと思ったら4.0になってたよ
今のところmん台無し
今のところmん台無し
769デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 16:11:48.47ID:Nlk2HqlC 4.0正常に動いたけど以前と同じpleiades-winで日本語化したら
実行が最後までいかなくなったよ
4.0用が見当たらなかったので
実行が最後までいかなくなったよ
4.0用が見当たらなかったので
770デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 19:25:28.94ID:69KcEJqx 日本語化とかやめちまえって
771デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 19:31:54.80ID:Mvp32e5I But how can we get used to the English messages?
772デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 19:53:32.34ID:QHNIBh/O macで4.0に更新したんだけど、control+Fで進むみたいなemacsキーバインドが全部動かなくなって辛い。
そして設定項目からも抜けてそうでどうしようもない
そして設定項目からも抜けてそうでどうしようもない
773デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 21:30:21.61ID:ZQUdTBvL Gradle更新しようとしたらなんかおかしくなってビルドできなくなった
多分プロジェクト構造からGradleプラグインバージョン4.00と Gradleバージョン6.4.1を変更してもとに戻せば
動くような気もするけどどうやればいいのこれ
多分プロジェクト構造からGradleプラグインバージョン4.00と Gradleバージョン6.4.1を変更してもとに戻せば
動くような気もするけどどうやればいいのこれ
774デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 21:47:25.60ID:pbluRm8i 持つべきものはセカンドマシン、ということで元に戻ったけど
最高どこまで数字上げていいもんかわからないな
最高どこまで数字上げていいもんかわからないな
775デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 01:32:53.65ID:CW2lIfWD 「なにもしてないのにパソコンが壊れた」
これよくITのプロが素人をちょっと小馬鹿にするときに使うフレーズだけど
こと開発環境に関してはプロも同じ境遇によく陥るのである
「なにもしてないのにIDEが壊れた」
これよくITのプロが素人をちょっと小馬鹿にするときに使うフレーズだけど
こと開発環境に関してはプロも同じ境遇によく陥るのである
「なにもしてないのにIDEが壊れた」
776デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 02:18:09.56ID:bl/wSmIk >>775
何もしていないのに勝手に再起動して勝手にアップグレード始めて、失敗した挙げ句に再起動繰り返すのは?
何もしていないのに勝手に再起動して勝手にアップグレード始めて、失敗した挙げ句に再起動繰り返すのは?
777デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 02:42:46.59ID:2jE1QOUQ >>776
死んだお向いのお婆ちゃんがPCから急に出て来る話はNG
死んだお向いのお婆ちゃんがPCから急に出て来る話はNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
