Android Studio Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/14(月) 22:52:23.09ID:GZjDNbX9
前スレ
Android Studio 2(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464941420/

ダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html

ショートカット一覧
http://www.jetbrains.com/idea/docs/IntelliJIDEA_ReferenceCard.pdf

概要知りたい人向けリリースニュース
http://japan.cnet.com/news/service/35057619/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/09/news059.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141210_679759.html
744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:29:54.68ID:+DHzH5tv
>>738
食体
2020/05/01(金) 12:05:41.74ID:w2KFZwBF
>>743
それだけじゃ世代も構成も分からんのでスペック何1つ分からんな
2020/05/01(金) 22:45:35.96ID:5SXDL0Xq
ChromeOSでAS使ってる人いる?
2020/05/04(月) 00:20:45.75ID:eqSd412o
ライブカメラ中継アプリみたいの作ったらGooglePlayで公開出来るかな?
それとも配信元に許可取らないと違法かな?
2020/05/04(月) 02:38:41.27ID:wVl8y0uk
とりあえず泳がせといて大ヒットしてから
訴えて来る人とかいるのかな?
刑事罰と親告罪の違いはわかるよね?

罪と罰ってね
2020/05/04(月) 23:03:09.06ID:tBsr9qe5
何言ってるかさっぱりわかんね
2020/05/06(水) 07:45:07.87ID:5mRUpsm0
3.6にしたらエディタの行の間隔が広くなってしまったのですが
これを以前のように狭めるには設定のどこを変えればいいでしょうか?
2020/05/09(土) 10:59:14.39ID:3GvX4P0l
SDK関連の更新は右下に出るメッセージからまとめてやったらだめだね
NDKの更新途中でこれいらないやでキャンセル押したらどうにも同期ができなくなってAS壊れてしまった
それで修復するためにあれこれやって手間取ったけど一番簡単な修復方法は
外部HDDに動く状態のものをまるごと保存してたのをコピーで戻すことだった
外部HDD保存はどのバージョンの段階のものを保存するか迷いどころではあるが
2020/05/09(土) 11:11:08.10ID:mkh75LRG
あとgradle-5.6.4-all.zipは自分でダウンロードすると
ファイル破損があるのか解凍が途中で止まる
2020/05/26(火) 16:25:24.22ID:UCAPQm34
Android studio 3.6 にしたら
this.setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_SENSOR_PORTRAIT); (画面を縦画面に固定)
これに赤線が入ってしまったけど代わりにどういった記述にすればいいの?
ビルドとインストール自体はできるんだけど、ずっと赤線付いたままってのも気持ち悪いので
2020/05/26(火) 21:14:40.35ID:ea+QGhFb
>>753
More actions... から好きな物を選べばいい
2020/05/27(水) 12:06:32.06ID:lejvr74Z
android studioを起動したときに表示されるWelcome to Android Studioの画面の左側に
プロジェクトの履歴が表示されますけど
これを開発用と学習用で表示する履歴を分けたいです
やり方教えてください
2020/05/28(木) 15:51:54.85ID:rR7tYM1h
哲学的な悩みだな
2020/05/28(木) 18:09:05.66ID:DXzMd0Xx
そもそもそんなこと出来るのかねー?
物理的にせよ仮想化にせよ、開発と学習の端末をわけるしかないんじゃない?
2020/05/29(金) 16:07:26.08ID:qHa6ekde
まだ3.6すら試したことないのに
759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:41:09.11ID:QBFfVaVh
プロジェクトのコピーでいいんじゃね、
俺は出来なかったけど
2020/05/30(土) 00:12:31.86ID:/nZQBahN
履歴の項目右クリックで作れる Project Group を使えば、開発用と学習用がごっちゃになるのは回避できるだろう
2020/05/30(土) 12:22:11.93ID:caQ1Rc8t
エミュレーターを起動すると、馬鹿デカイエミュが表示されて画面の左上端にスマホ画面が
表示されるんだけど原因わかる?
2020/05/30(土) 19:08:20.42ID:As5eXy0e
Androidstudio4.0だそうで。
https://android-developers.googleblog.com/2020/05/android-studio-4.html?m=1
2020/05/30(土) 19:10:16.38ID:As5eXy0e
英語はよくわからんので。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1255/791/amp.index.html
2020/05/30(土) 19:29:17.53ID:gzY7lzCo
>>763
> ビルド時間が遅くなる原因を調査するビルドアナライザー
> ビルド処理でボトルネックになっているプラグインやタスクをハイライト可能。
> Android開発者はアプリのビルドシステムを調整するためにさまざまな「Gradle」
> プラグインやカスタムビルドロジックを用いているが、そのなかで問題となって
> いる点を調査するのに役立つ。
これは地味に便利かもしれん
2020/05/31(日) 16:35:01.67ID:LF8fYMG5
おかしくなっている開発環境を自分で調査できるって言われているようで
なにか本末転倒な気がするんだけどw
2020/06/01(月) 09:27:24.37ID:0w53yD4D
AndroidStudio4.0で出来なくなることってあるんかな?
不具合が怖いから、4.01まで待ちたいが
767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:25.23ID:V5QaOtyR
Android Studio は複数バージョンインストールして切り替えて試すの簡単なんだから、まずはインストールしてみればいいだろう
2020/06/02(火) 14:36:00.92ID:B3zTymYR
いつものプラグインかなにかのアプデかと思ったら4.0になってたよ
今のところmん台無し
2020/06/02(火) 16:11:48.47ID:Nlk2HqlC
4.0正常に動いたけど以前と同じpleiades-winで日本語化したら
実行が最後までいかなくなったよ
4.0用が見当たらなかったので
2020/06/02(火) 19:25:28.94ID:69KcEJqx
日本語化とかやめちまえって
771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:31:54.80ID:Mvp32e5I
But how can we get used to the English messages?
2020/06/02(火) 19:53:32.34ID:QHNIBh/O
macで4.0に更新したんだけど、control+Fで進むみたいなemacsキーバインドが全部動かなくなって辛い。
そして設定項目からも抜けてそうでどうしようもない
2020/06/02(火) 21:30:21.61ID:ZQUdTBvL
Gradle更新しようとしたらなんかおかしくなってビルドできなくなった
多分プロジェクト構造からGradleプラグインバージョン4.00と Gradleバージョン6.4.1を変更してもとに戻せば
動くような気もするけどどうやればいいのこれ
2020/06/02(火) 21:47:25.60ID:pbluRm8i
持つべきものはセカンドマシン、ということで元に戻ったけど
最高どこまで数字上げていいもんかわからないな
2020/06/03(水) 01:32:53.65ID:CW2lIfWD
「なにもしてないのにパソコンが壊れた」
これよくITのプロが素人をちょっと小馬鹿にするときに使うフレーズだけど
こと開発環境に関してはプロも同じ境遇によく陥るのである
「なにもしてないのにIDEが壊れた」
776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:18:09.56ID:bl/wSmIk
>>775
何もしていないのに勝手に再起動して勝手にアップグレード始めて、失敗した挙げ句に再起動繰り返すのは?
2020/06/03(水) 02:42:46.59ID:2jE1QOUQ
>>776
死んだお向いのお婆ちゃんがPCから急に出て来る話はNG
2020/06/03(水) 03:00:04.41ID:FLH88nvc
昔は御札貼ったサーバとかあったな
2020/06/03(水) 05:46:47.49ID:eEQuM0cz
よくわからんけど勝手にバグが直った
2020/06/03(水) 06:12:51.27ID:Mg86OZ2Y
取り憑いてた霊が成仏したんやろ
2020/06/03(水) 06:50:14.77ID:JJOiJeVe
寝ている間に妖精さんがなおしてくれたんだよ。
2020/06/03(水) 13:15:51.02ID:3rdq+vvS
何もしてないのに銀行口座からお金が毎月減ってます!

文系の答え↓
回答欄「」

理系の答え↓
回答欄「」
783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:24:43.30ID:bl/wSmIk
>>777
Win10の話しだぞ
2020/06/03(水) 15:47:30.42ID:aAE2/qnK
メジャーアップデートは怖いな
2020/06/03(水) 17:13:44.55ID:+pTGjYUj
それなw
2020/06/03(水) 17:28:29.13ID:Vq9q0Gk3
検索ぐらいはメニューの1階層目に置いて欲しいな、ボタンがあってもいいぐらい
ASはどうも使いやすさを研究してないぽい

この前の3.6がメジャーアップデートと思ってました
しかしなんで数字すっとばして4.0
2020/06/03(水) 17:44:06.18ID:Tq3El2Mt
Windowsなんか4の次は2000だぜ
2020/06/03(水) 17:55:08.65ID:BPeX610c
自分のアプリでも結構機能増やしたからメジャーアプデにするかってかんじだからそんなもんじゃない笑
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:02:27.28ID:Px+yfiBl
アプデの時お祈りするって常識だろ
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:31:51.55ID:o3O0jkQT
趣味で使ってるからいいけど業務じゃ怖くて使えないね。
791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:27:01.51ID:jdqt0xfb
インストーラ無しで新しいバージョンをインストールできるから、古いバージョンを細かく保存しておけて、古いアプリをビルドできなくなることがない
アプリのプロジェクトをビルドするための必須情報が build.gradle にまとめられていて、なにかおかしくなった時には IDE が管理するメタデータ捨ててプロジェクトを掃除すれば大抵回復する
これだけで他のアプリの IDE 環境と比べても天国のようなんだけどねえ
792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:31.16ID:jdqt0xfb
>>786
検索とかよく使うものはキーボードショートカット使うことを前提としてるでしょ
どうしてもメニューの1階層目に置きたければ、メニューはいくらでもカスタマイズできるし、ボタンも置ける
これはASじゃなくてJetBrainsのIDE共通の方針だよ
2020/06/03(水) 20:50:00.72ID:3rdq+vvS
プロジェクトを保存した後に、別のディレクトリにプロジェクトをまるごと移動しても問題ないですか?
書き換えるものって有りますか?

自分で書いたコードの中にはパスを操作するものはないです。
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:36:46.80ID:q+Mjf/i+
>>793
問題無い
念の為ビルドクリーンしとけ
2020/06/03(水) 22:36:02.77ID:LceUC4QR
Androidと開発環境のバグらしきものをGに報告する窓口ってあるんだっけ?
2020/06/03(水) 23:11:12.14ID:q+Mjf/i+
>>795
https://developer.android.com/studio/report-bugs
2020/06/04(木) 06:56:13.01ID:iR1nViON
>>783
Win10に悪霊が取り憑かないとでも思ってるのか?
2020/06/04(木) 11:29:33.78ID:zmewdsbt
>>794
だまされた!
http://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-230492.html
2020/06/04(木) 12:13:48.04ID:Pwp1uciB
>>798
.gitignore 消せとかメチャクチャだなぁ
正しく.gitignoreが記述されててgit管理してあるなら
フォルダ移動したあとgit clean -fdx するだけで問題無い
2020/06/04(木) 14:19:09.51ID:6ZR/QutM
AndroidXに書き換えたり、API29対応で権限を変更したりで疲れたばかりだから、
しばらくアプデは控えるお・・・
2020/06/11(木) 21:50:27.39ID:bHHIXCTj
AMD CPUに待望の“Nested Virtualization”対応 〜プレビュー版「Windows 10」で/「同期電話」アプリからAndroidスマホの楽曲再生をコントロールする機能も一般展開 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258241.html
2020/06/12(金) 17:50:41.92ID:dXvJY3VT
android studioを実機で確認するときにUSB接続するのが面倒なときがあるので
リモートから実機にアプリにインストールする方法ってありませんか?
PCからgoogle playをブラウザで開いてアプリをインストールできるような感じでリモートインストールしたいんです

実機のバッテリーがしょぼいのでコンセントから直接充電したいってのも有ります
2020/06/12(金) 18:00:26.62ID:Jmnl04SM
最初だけUSB接続して普通にWi-Fi接続すればいいだけでは。
2020/06/12(金) 21:25:04.60ID:dXvJY3VT
>>803
初めて知りました!
便利ですね!
先輩ありがとうございます!
805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:58:15.69ID:V0fdxkiI
USB接続なしで実機にインストールできるわけないぞ
2020/06/13(土) 15:54:21.24ID:8ZWLZhcd
>>805
803のLAN経由でadbに接続する方法のほか、インストール・実行だけ(デバッグはしない)なら
*Play Consoleで内部テストトラック等にリリースする
*microSDカードやメール添付でAPKファイルを端末に送る
*APKをWindowsの共有ディスクに置き、X-ploreファイルマネージャなどでそこからインストール
など、色々方法はあるぞ
2020/06/13(土) 16:07:08.00ID:5QKYB9a0
AS4.0は起動した時にいつも非最大化画面で始まっちゃうね
最大化画面で終わってるのに
2020/06/14(日) 00:05:57.03ID:KhdbAW1K
右上の×からじゃなくて、
ちゃんとメニューから終了させてみては?
2020/06/16(火) 20:24:13.05ID:UesdKi8N
>>805
できたよ
wifi接続でいける
2020/06/27(土) 12:25:13.26ID:YkWXYEto
MacがARMに変わるみたいだけどエミュはARMのVMなのかしらってまだ物が出てないが
2020/06/27(土) 16:52:46.52ID:1zA1hbjq
実機でアプリをテストしているときに
何時何分にどの座標をどのくらいの秒数でタップしたかのログが確認したいんですが
確認する方法を教えてください
2020/06/28(日) 06:34:31.10ID:PluncxFS
イベントリスナー使って時間と座標とタップ時間を取得してlogcatに出力だな
813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:11:35.96ID:9aZmmEg/
これって、Windows10の上に、直接インストールした方が良いんでしょうか?

それともvirtual boxの中にubuntuを入れているんですが
そのubuntuにインストールした方が良いのでしょうか?

ただし、その場合、仮想デバイスを立ち上げた時に
「仮想環境の中の、さらに仮想環境」に、なっちゃうので
ちゃんと使えるか?心配ですが
2020/07/06(月) 10:29:35.83ID:Trj6s1lq
2020/07/06(月) 17:21:29.92ID:o/N2QkEy
>>813
んーーっとASのことなのかな
ホストOS上でもゲストOS上でも別に問題なく動くけど
VirtualBoxじゃないけどVMwareにubuntu入れてその上でAS動かしているけど
別に問題ないよ
まぁ、当然仮想環境のほうがホストOS上で動かすより重めではあるけど、ASで
一番時間がかかるのはツールとかの同期でネットから色々ダウンロードして
くるところだから
仮想の中で仮想って言っているのがJavaVMのことを言っているのであれば、
JavaVMはVirtualBoxやVMwareみたいなH/W仮想化ではないので早い/遅いは
あっても動作に支障が発生することはないよ
2020/07/06(月) 17:32:57.57ID:BVhe/2DT
AVDのことでは。
2020/07/07(火) 05:29:34.11ID:t1k8oGST
AVDって、VirtualBox(VMware)上のubuntuにインスコしたAndroid Studio上でも
普通に動くのかな?
2020/07/07(火) 05:48:15.47ID:ppIfBX8+
動かないだろ
2020/07/07(火) 09:26:06.04ID:NFpHZ/mL
ubuntuにAndroid Studioをインスコするメリットってなんかあるの?
820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:44:22.62ID:Zds1/YSz
教えてください。
Win10Pro64bitのAndroidStudio3.4を4.0にアプデしたところ
プロパティペインのtext属性の項目が見当たりません
どこに行ったんでしょうか?
AS3
https://i.imgur.com/nJdUIDo.png
AS4
https://i.imgur.com/81vjLAZ.png
2020/07/07(火) 10:32:58.70ID:rZMsiuSb
ウォーリーを探せ
822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:08:33.38ID:3OGT0kyW
>>819
OSにAndroid Studioを直接インストールしたら
レジストリとか環境変数とか弄られるから環境が汚れる
仮想環境ubuntuにAndroid Studioをインストールすれば環境を汚さずに済む
2020/07/07(火) 13:30:44.92ID:Csl+eNq2
Google など、ウェブ系の言語・企業は、Linux サーバーが基本。
Windows を対象にしていない

Android も、Linux だし、
Unity も、Linux のMono だろ

今の基幹技術がLinuxばかりだから、Microsoft もLinuxへ移行している。
Windowsからは絶対に、新しいことが起こらないから
824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:27:20.12ID:5ED72/uD
>>823
そういう、あなたは自分のPCはWindowかmacでは無いのかな?
自分のPCにAndroid Studioを入れてる?
2020/07/07(火) 14:42:55.04ID:rZMsiuSb
パス通しただけで汚れたとか騒ぎたくない
826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:47:51.11ID:zTLocdwC
おそらくWindowsが最もアグレッシブに変化してる。
827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:52:20.51ID:zTLocdwC
変化を感じさせないのがMicrosoftなりの技術の使い方なのでは。

もはやデスクトップはディスクの中に無く、どのパソコンであろうが自分のアカウントでログオンすれば自分のデスクトップが現れる。
もちろん、ドキュメントだろうがミュージックだろうが同じこと。

これは必要としていたものだし、正しいクラウドの使い方だと思う。
サーバーにアクセスしましょう!というクラウドなら必要なかったと思う。
2020/07/07(火) 17:35:28.35ID:TAM0HU3/
>>817
普通にの意味によるけどH/Wアクセラレーションが必要ないAVDなら動くよ
所詮QEMUなんでゲロ遅いけど
>>819
メリットっていうと微妙だけどASが使う外部ツールとかWindowsだと個別に調べて
入れる必要があったりして面倒だったりすることはある
あとアプリの挙動を詳細に追ったり、自分の独自ライブラリ環境のためにAOSPの
ライブラリを使ったりするときAOSPのビルドも一緒にできると便利とか
まぁほとんど気分かな
829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:01:26.66ID:IhyFO+T0
Kotlin のソースをjavaにデコインパイルしたい

Tools > Kotlin > Show Kotlin Bytecode
が白(使用可能)にならないんだけど
何か設定が間違ってる?
2020/07/09(木) 01:25:37.48ID:nokBJfiY
>>829
Decompile Kotlin To Java が今は何故か動かないみたいだけど
その下の Show Kotlin Bytecode でバイトコードへ変換されたのが表示されて、そこの Decompile ボタン押すと Java に変換されたソースコードがみれる
831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 05:14:15.33ID:O8FrKkK+
>>830
ありがとう

やってみたけど、
HogeActivity.kt ⇒ HogeActivity.decompiled.java
という名前で生成された
832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:20:49.26ID:R9eFpI2Q
実行すると、INSTALL_FAILED_NO_MATCHING_ABIS
ってエラーが出るんだけど
対処の方法がわからない
2020/07/10(金) 08:57:31.79ID:01fxvnAJ
>>832
エラーメッセージをグクってわからなければあきらめるしかないね
834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:01:06.56ID:lWSCVqLP
SBクリエイティブの「はじめてのandroidプログラミング」って本、新版出るかな?
誰かアドバイスよろーー
835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:05:29.30ID:2/Ccitmb
いらね
2020/07/12(日) 14:53:31.62ID:Ckh3NdjU
ローカルで作ったソースコードをGitHubにあげてから
それを別PCでクローンしてビルドすると開発したときのPCのパスのところにビルドされたプログラムができてしまいます
解決方法を教えてください
2020/07/12(日) 15:45:15.96ID:HUEdWKoe
出力パスを変える
2020/07/12(日) 16:56:36.93ID:4cL/Syzc
>>836
.gitignore ファイルを工夫する
2020/07/14(火) 22:46:50.97ID:xqWGJN2P
android studio3.5使ってるんだけど
4.0へのアプデってどうやるの?
840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:07:33.13ID:vSYb0uOc
右下から風船出なかった?
2020/07/15(水) 00:19:39.33ID:8YO/CaFq
ググって試したんだけど変なアプデしたっぽい

sdk managerの update の項目をstableからcanaryに変更してアプデしたんだけど
アイコンが分かれちゃった
android studio4.2previewって黄色い丸アイコンの中心に青い四角があってドロイド君が顔出してる
正しくアプデできたんかな?
3.5.3は今まで通り緑アイコンで起動可能なんだけど3.6になるわけでもなく、、、
2020/07/15(水) 01:25:56.03ID:3FcOCyNa
https://developer.android.com/studio/preview/install-preview
このページはプレビュー版を安定板と併用する方法の公式情報だけど、
安定版だけ使う場合でもマイナーバージョンが上がった時なんかはこのページのやり方でアプデした方が後戻りもできるし楽

WindowsだとZIPでとってきて適当な名前で C:\Program Files\Android\ の下に展開するだけ
おれのPCのこのフォルダの下はこんな感じになってる

android-studio-2.3
android-studio-3.0
android-studio-3.1
android-studio-3.4
android-studio-3.6
android-studio-4.0

それでC:\Program Files\Android\android-studio-4.0\bin\studio64.exe とか登録したショートカットから起動する
最初の1回は普通のインストーラでインストールしないと面倒かな
2020/07/15(水) 09:30:19.28ID:8YO/CaFq
>>842
839,841はMacの話です、情報抜けててすいません
Winも持ってるので参考にしてアプデします
ありがと

一応、普通に動いてるけど、まだまだ確認しなきゃ不安な状況ですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況