!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと
Visual Studio 2019 Preview
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/preview/
The Visual Studio Blog
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Visual Studio 2019
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a6a-wD8z)
2019/01/29(火) 21:41:03.68ID:xO7XmHPT0252デフォルトの名無しさん (アークセー Sx01-HJzg)
2019/04/27(土) 08:25:58.44ID:KlBzwri8x Communityのフルサイズのオフラインインストーラー作りました
25.2GB(ファイル数: 6,629、フォルダー数: 4,656)になりましたがこれ正常なサイズですか?
2017だと47GBくらいあったので、約半分というのは少なすぎて不安です
25.2GB(ファイル数: 6,629、フォルダー数: 4,656)になりましたがこれ正常なサイズですか?
2017だと47GBくらいあったので、約半分というのは少なすぎて不安です
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d5f-KxX0)
2019/04/27(土) 08:30:23.31ID:XIXfgnsU0 何がしたいんだ?
大山鳴動して鼠一匹ってやつじゃね?
大山鳴動して鼠一匹ってやつじゃね?
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-GmM5)
2019/04/27(土) 08:32:34.21ID:2kV59Ab30 IDEが数十ギガもあるなんてデカ過ぎ
VBなんてフロッピー数枚だった
Sarp-Developも小さい
VBなんてフロッピー数枚だった
Sarp-Developも小さい
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25dc-KxX0)
2019/04/27(土) 08:36:38.79ID:8qTga8lJ0 ほんとなんでIDEってこんなに容量激増しだしたの?エロ動画何本か埋め込まれてるのってレベル
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-GmM5)
2019/04/27(土) 08:39:59.27ID:2kV59Ab30 >>255
昔は、MSDNのオフライン版が入っていて容量を食ってたけど今はネットだしね
昔は、MSDNのオフライン版が入っていて容量を食ってたけど今はネットだしね
257デフォルトの名無しさん (アークセー Sx01-HJzg)
2019/04/27(土) 08:59:03.96ID:KlBzwri8x >>253
今月は固定回線ですが来月から容量制限ありのモバイル回線に一本化するので、今のうちにフル版をダウンロードしておきたいのです
ダウンロード正常終了のメッセージは出ていたと思うので間違いないみたいですが
今回はちょっとやり方間違えまして、ダウンロード先フォルダの中にvs_community.exeを入れて実行してしまいました
本来なら別フォルダにあるvs_community.exeを実行して、ダウンロード先に生成されるvs_community.exeでセットアップになります
今月は固定回線ですが来月から容量制限ありのモバイル回線に一本化するので、今のうちにフル版をダウンロードしておきたいのです
ダウンロード正常終了のメッセージは出ていたと思うので間違いないみたいですが
今回はちょっとやり方間違えまして、ダウンロード先フォルダの中にvs_community.exeを入れて実行してしまいました
本来なら別フォルダにあるvs_community.exeを実行して、ダウンロード先に生成されるvs_community.exeでセットアップになります
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-GmM5)
2019/04/27(土) 09:26:52.26ID:2kV59Ab30 >>257
VS2017以降は、かなり頻繁なアップデートがあるので意味がないのでは?
VS2017以降は、かなり頻繁なアップデートがあるので意味がないのでは?
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838c-1kDf)
2019/04/27(土) 09:41:19.38ID:lxfdmHwQ0260デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-iwjh)
2019/04/27(土) 09:45:51.90ID:k66IsG4/a >>258
確かにアップデートだけでパケ死しそうだな
確かにアップデートだけでパケ死しそうだな
261デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-avFa)
2019/04/27(土) 21:45:20.03ID:NqVePg8kd >>252
Visual C++のコンパイラとか ランタイムはアップデートがでるたびにアップデートされたバージョンが追加されるだけだから
今後アップデートされる度にどんどん容量が増える。
あと、Windows SDKもね
Visual C++のコンパイラとか ランタイムはアップデートがでるたびにアップデートされたバージョンが追加されるだけだから
今後アップデートされる度にどんどん容量が増える。
あと、Windows SDKもね
262デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMab-DQgK)
2019/04/27(土) 22:49:29.02ID:jfzw+pVIM フルビルトとかしたら何時間かかるんやろか
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 457f-KxX0)
2019/04/28(日) 00:12:55.02ID:WEUGi0Vs0 いまは4G回線でも使い放題あるよ
264デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM91-jdJy)
2019/04/28(日) 01:18:06.64ID:4xeGIsnzM Android SDKやNDKが整理された分で全体的には2017末期に比べるとかなり容量は減ってるけどな
265デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-avFa)
2019/04/28(日) 01:29:28.06ID:cR8XOprad VS2017のオフラインイメージサイズも
最初は24GB弱だったしな
日本語リソースのみ指定でなら21GB弱だったし。
最初は24GB弱だったしな
日本語リソースのみ指定でなら21GB弱だったし。
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b66-KxX0)
2019/04/28(日) 18:45:43.69ID:Vc6/YU5U0 大きいのが気に入らんなら必要なワークロード・コンポーネントだけダウンロードしろよ
フルが必要なやつなんて滅多におらんだろ
フルが必要なやつなんて滅多におらんだろ
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
2019/04/28(日) 19:17:33.69ID:UotTmwOj0 モバイルノートで下位モデルを買うとSSDの容量がないとかありえるからな
できるだけ小さくはしてほしいわな
できるだけ小さくはしてほしいわな
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3570-lbZQ)
2019/04/29(月) 02:28:22.02ID:Ki86HQqb0 最近容量育ってるのは何が原因なんだろう
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55da-jdJy)
2019/04/29(月) 05:23:31.04ID:JvE2/ERq0270デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae9-xvs0)
2019/04/29(月) 05:32:45.93ID:1vXeJRvra VSデカ過ぎ言ってる奴の大半はVSCodeで足りる用途だと思う
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d4-KxX0)
2019/04/29(月) 06:23:11.47ID:rwrhSar80 妥当な容量って言ってるやつは?
272デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-7UY7)
2019/04/29(月) 06:38:31.26ID:0mnbHtIlM そこはBDS-Cでも触ってろ
で煽らないと
で煽らないと
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-KxX0)
2019/04/29(月) 10:58:46.08ID:4IPcWvYG0 >>270
インストールしてみただけのヤツだろう
インストールしてみただけのヤツだろう
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-jluM)
2019/04/29(月) 13:01:11.33ID:eIIkXQUO0 職場のPCには2010から全バージョンのVisual Studio入れてるけどそれでもCドライブは280GBくらいしか使ってないからなあ
2015〜2019はXamarinもインストールに含めて
まあ妥当なサイズじゃないかな
2015〜2019はXamarinもインストールに含めて
まあ妥当なサイズじゃないかな
275デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-drJF)
2019/04/29(月) 13:52:37.59ID:Cu/Wy/ueF cl.exe
link
lib
make
関連dll
include以下
lib以下
これだけあれば良い
link
lib
make
関連dll
include以下
lib以下
これだけあれば良い
276デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae9-BP9Y)
2019/04/29(月) 21:30:36.05ID:DRnFu95Ba vs2019 ver16.1 previewからClang/LLVMをサポートします
https://devblogs.microsoft.com/cppblog/clang-llvm-support-in-visual-studio/
よくclangがいいと聞くけどこれについてどう思う?
https://devblogs.microsoft.com/cppblog/clang-llvm-support-in-visual-studio/
よくclangがいいと聞くけどこれについてどう思う?
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
2019/04/29(月) 21:31:39.38ID:pjV/Nimc0 アップルバンザイ!
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-KI0z)
2019/04/30(火) 11:08:56.78ID:okR7prA60 各エディションの比較表見たら
CommunityのCodeLensの所が丸半分になってたけど
具体的にはどんな制限なの
CommunityのCodeLensの所が丸半分になってたけど
具体的にはどんな制限なの
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-KI0z)
2019/04/30(火) 11:10:36.74ID:okR7prA60 Visual Studio 2019 の各エディションの比較
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/compare/
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/compare/
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55da-O4+G)
2019/04/30(火) 11:36:37.14ID:wS3I364r0 >>278
CodeLens によるコード変更とその他の履歴の検索
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/find-code-changes-and-other-history-with-codelens?view=vs-2019
注意
ソース管理の CodeLens インジケーターは、Visual Studio Community エディションでは使用できません。
CodeLens によるコード変更とその他の履歴の検索
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/find-code-changes-and-other-history-with-codelens?view=vs-2019
注意
ソース管理の CodeLens インジケーターは、Visual Studio Community エディションでは使用できません。
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-KI0z)
2019/04/30(火) 11:56:33.79ID:okR7prA60282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-jluM)
2019/04/30(火) 12:18:23.60ID:AA2EDX2d0 個人でもgitは使うだろ
283デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMe1-iwjh)
2019/04/30(火) 12:26:13.52ID:s/8UxijLM コミットするのが自分だけならいらないけど、OSSだと厳しい制限だろうね
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55da-O4+G)
2019/04/30(火) 12:26:47.10ID:wS3I364r0 gitそのものとの連携というよりTFSやAzureDevOpsと連携する部分
複数メンバーによるチーム開発に関する部分だからCommunityでは機能を削られても仕方ない
複数メンバーによるチーム開発に関する部分だからCommunityでは機能を削られても仕方ない
285デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-jluM)
2019/04/30(火) 12:38:39.70ID:yobaTzUld gitそのものとの連携の部分も削られてるぞ
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
2019/04/30(火) 14:17:34.45ID:/VdbOG300 VisualStudio for Macで、メソッドの引数に何を取れるのかパッと確認する方法ってないの?
Windows版だとMethod()まで打つと()内にカーソルが移動してチップ画面見たいので確認できるけど・・・・
俺の設定が悪いのかわからんが、Macだと波線を引かれるまででてこないぜ・・・・
Windows版だとMethod()まで打つと()内にカーソルが移動してチップ画面見たいので確認できるけど・・・・
俺の設定が悪いのかわからんが、Macだと波線を引かれるまででてこないぜ・・・・
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb68-cKn7)
2019/04/30(火) 14:22:41.39ID:lZn7ogYH0 マックみたいなクソ使いにくいゴミは捨てろってこった
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
2019/04/30(火) 14:31:19.06ID:/VdbOG300 まあ、プログラム書いてたら何かと必要だからね
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-rnDG)
2019/04/30(火) 14:39:00.45ID:lWYYx+Wa0 だよねー
290デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-jluM)
2019/04/30(火) 15:45:06.90ID:yobaTzUld 好き嫌い関係なく必要になるわな
291デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae9-xvs0)
2019/04/30(火) 16:03:11.79ID:t9OC/ya+a Linuxはいるけどmacは本当にいらんな
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-KxX0)
2019/04/30(火) 18:56:16.38ID:+iETv9dP0 iOSアプリ開発で要るだろ
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3cf-KxX0)
2019/04/30(火) 19:05:50.55ID:DXFwWItd0 ていうかMac、Linux他向けにビルドできればいいだけであって他向けにVS作る必要はないのにな
Appleは制限しているから実機必要にはなるが
Appleは制限しているから実機必要にはなるが
294デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-iwjh)
2019/04/30(火) 19:26:57.16ID:8mIuXrcbM Macで開発できないとWeb系がAzure使ってくれないからだよ
Azureのマネージドサービスは事実上C#以外の言語では全く使い物にならないからね
まあAzureは単なるWinのクラウドホスティングサービスとして緩やかにフェードアウトしていく以外の未来が見えないが
Azureのマネージドサービスは事実上C#以外の言語では全く使い物にならないからね
まあAzureは単なるWinのクラウドホスティングサービスとして緩やかにフェードアウトしていく以外の未来が見えないが
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-O4pN)
2019/04/30(火) 19:29:31.86ID:oqxO3paU0 >>294
キチガイ
キチガイ
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3cf-KxX0)
2019/04/30(火) 19:34:34.32ID:DXFwWItd0 VisualStudio for MacはXamarinからの流れで作られ使っている人も少数
みんなVSCodeのほうを使っている
そもそもVSとVSCodeの2本立てがダメではあるが
みんなVSCodeのほうを使っている
そもそもVSとVSCodeの2本立てがダメではあるが
297デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-iwjh)
2019/04/30(火) 19:34:44.90ID:8mIuXrcbM298デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM91-jdJy)
2019/04/30(火) 20:06:06.47ID:n3qJzY5wM 使いまくっているのか使っていないのかどっちだよw
299デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-jluM)
2019/04/30(火) 20:35:22.28ID:yobaTzUld >>297
頭おかしい
頭おかしい
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
2019/04/30(火) 20:42:35.33ID:/VdbOG300 なんか5chって「Mac」等の特定のワードに過剰反応する人がいるんだよな
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838c-1kDf)
2019/04/30(火) 21:33:57.71ID:qsYFa55w0 コンプレックスだろうね。
Winはダサいマシンしかないから。
Winはダサいマシンしかないから。
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-rnDG)
2019/04/30(火) 21:36:46.87ID:lWYYx+Wa0 ぷげら
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5f2-KxX0)
2019/04/30(火) 21:45:18.33ID:riS+7mUB0 欲しけりゃ買えばいいだけのものにコンプレックスを感じるという発想がすごい
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-GmM5)
2019/04/30(火) 22:02:26.36ID:+iETv9dP0 >>301
Macがダサくなかったのはフロッグデザインの時代だけ
Macがダサくなかったのはフロッグデザインの時代だけ
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-t87J)
2019/04/30(火) 22:17:36.12ID:/VdbOG300 VisualStudioスレだからWindowsに偏ってるのは当然かもしれないけど、Macを目の敵にしたってしょうがないぜ
Mac使ってる人だってほぼみんなWindows PCも持ってるから仲間みたいなもんだよ
Mac使ってる人だってほぼみんなWindows PCも持ってるから仲間みたいなもんだよ
306デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-jluM)
2019/04/30(火) 22:48:12.14ID:yobaTzUld 仕事でプログラマーやってたらいろんなOS使うから特定OSだけ贔屓するのなくなってくる
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 02:20:05.33ID:NM/HKLAn0 2019は2017に比べてCMakeとの統合が進んでいるので、C++使いは移行するのも良いと思います。
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 04:05:45.57ID:NM/HKLAn0 令和バージョン来た。
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-4QcD)
2019/05/01(水) 05:50:46.81ID:+CuxIh7+0 Visual Studio 2019 version 16.0.3
released April 30, 2019
What's New in Visual Studio 2019 version 16.0.3
・Visual Studio Tools for Kubernetes now supports the latest Azure Dev Spaces.
Issues fixed in Visual Studio 2019 version 16.0.3
・Delete option is missing from solution explorer context menu in Xamarin Forms Android projects.
・Xamarin.Android: Can't select target framework 28 in Android Manifest settings.
・Could not load file or assembly 'Microsoft.VisualStudio.Web.PageInspector.Loader, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a' or one of its dependencies. The system cannot find the file specified.
・"There was an error running the selected code generator" when trying to create a new view.
・Android Berechtigungsliste ist leer-Android permission list is empty.
・Missing icons for .axml files in Visual Studio 2019.
・axml icons are not displayed.
・Visual Studio extensions may fail to install attempting to overwrite core NuGet files.
・C# switch statement on a constant expression may produce bad compiler errors. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
released April 30, 2019
What's New in Visual Studio 2019 version 16.0.3
・Visual Studio Tools for Kubernetes now supports the latest Azure Dev Spaces.
Issues fixed in Visual Studio 2019 version 16.0.3
・Delete option is missing from solution explorer context menu in Xamarin Forms Android projects.
・Xamarin.Android: Can't select target framework 28 in Android Manifest settings.
・Could not load file or assembly 'Microsoft.VisualStudio.Web.PageInspector.Loader, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a' or one of its dependencies. The system cannot find the file specified.
・"There was an error running the selected code generator" when trying to create a new view.
・Android Berechtigungsliste ist leer-Android permission list is empty.
・Missing icons for .axml files in Visual Studio 2019.
・axml icons are not displayed.
・Visual Studio extensions may fail to install attempting to overwrite core NuGet files.
・C# switch statement on a constant expression may produce bad compiler errors. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-4QcD)
2019/05/01(水) 06:23:34.21ID:+CuxIh7+0 Microsoft.VisualCpp.Redist.14.Latest,version=14.20.27508,chip=arm64
Win10SDK_IpOverUsb,version=10.0.0.4
が追加されて、オフラインイメージサイズ 8.6MB増加
Win10SDK_IpOverUsb,version=10.0.0.4
が追加されて、オフラインイメージサイズ 8.6MB増加
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 551a-f8cI)
2019/05/01(水) 13:32:51.33ID:7aSogUH80 Visual C++ 2005のころに使っていて、ひさしぶりにVS 2019を入れて
VC++を再開したんだけど、だいぶ勝手が違う。
驚いたことにC++向けのフォームデザイナがなくなっているんだね。
VC++を再開したんだけど、だいぶ勝手が違う。
驚いたことにC++向けのフォームデザイナがなくなっているんだね。
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5f2-KxX0)
2019/05/01(水) 13:41:54.91ID:XpuFeE6N0 C++/CLIで単体アプリ作るのは非推奨になったからねぇ。惜しいことに。
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55ba-MRXB)
2019/05/01(水) 15:27:12.55ID:jMwEcLpn0 そうなんだ。
じゃあ何で作ればいいのかな。
というか単体アプリの定義もよく分からないけどw
じゃあ何で作ればいいのかな。
というか単体アプリの定義もよく分からないけどw
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b7b-7MPY)
2019/05/01(水) 15:36:55.16ID:KkuCiAgy0 >>313
MS「今の時代もはやUWP一択!」
MS「今の時代もはやUWP一択!」
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bf2-lvP9)
2019/05/01(水) 15:45:06.30ID:MQRkRg/g0 そうやってまた、ハシゴを外すんでしょ?
316デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-7Mdl)
2019/05/01(水) 15:57:50.67ID:0xKy/UFra >>313
裏技みたいなものだけど
ttp://blog1.tela.daa.jp/?eid=110
16.0.3でもフォームは作れた
ただ、設定が終わったらソリューションを開き直さないとフォームデザイナが開かない
裏技みたいなものだけど
ttp://blog1.tela.daa.jp/?eid=110
16.0.3でもフォームは作れた
ただ、設定が終わったらソリューションを開き直さないとフォームデザイナが開かない
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-jluM)
2019/05/01(水) 16:39:07.72ID:fZhirynZ0 >>314
UWPもC++/CLIで作れるんだが
UWPもC++/CLIで作れるんだが
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbba-BP9Y)
2019/05/01(水) 16:52:41.63ID:WuzxPhq70 C#で作ったコンソールアプリで、元号が平成31年とか平成32年などと出てしまうのだが、
どうやれば令和元年、令和二年に出来るのさ?
どうやれば令和元年、令和二年に出来るのさ?
319デフォルトの名無しさん (バットンキン MM71-GtBW)
2019/05/01(水) 16:57:44.11ID:EOVmKrEbM 待てなければ、自分で例外処理を作る
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-G+7H)
2019/05/01(水) 16:59:52.01ID:Qrx70TcV0 リソースエディタで
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25e6-B2tE)
2019/05/01(水) 16:59:55.46ID:SXbMHKVr0 実装書けないゆとり系か
322デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-7Mdl)
2019/05/01(水) 17:07:00.19ID:0xKy/UFra OSへの更新プログラム待ちですな
更新プログラムも含めてプレビュー以外で対応してるのはまだ無かったかと
更新プログラムも含めてプレビュー以外で対応してるのはまだ無かったかと
323デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM79-GmM5)
2019/05/01(水) 17:07:08.16ID:yeuFJthsM324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d0c-KxX0)
2019/05/01(水) 17:37:24.44ID:o9BqcJuY0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-KI0z)
2019/05/01(水) 17:40:50.25ID:lxO04VNX0 Desktop App ConverterでUWPアプリ形式にパッケージングしただけのもあるからややこしいな
326デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMe1-iwjh)
2019/05/01(水) 17:46:22.45ID:9HLciVufM クソ優秀なはずなのにC++/CXとか作らされるMS社員はどんな気持ちで仕事してるんだろうな
職場にFワードが飛び交ってそう
職場にFワードが飛び交ってそう
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-4ufv)
2019/05/01(水) 18:15:25.51ID:xZj1E6i/0 >>313
C++/CLIなんて使うぐらいならC#で良いやろ
C++/CLIなんて使うぐらいならC#で良いやろ
328デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM79-1k83)
2019/05/01(水) 19:21:35.61ID:9L+5r7MjM unidentified fucking object.
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2340-3QL8)
2019/05/01(水) 20:54:26.30ID:C+/8b32L0 >>327
どんがめあぷりならいいけどな。
どんがめあぷりならいいけどな。
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-4ufv)
2019/05/01(水) 21:25:54.58ID:xZj1E6i/0 >>329
ネイティブC++ならまだしもC++/CLIとの比較でそんなこと言ってるなら単なるアホだぞw
ネイティブC++ならまだしもC++/CLIとの比較でそんなこと言ってるなら単なるアホだぞw
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-4QcD)
2019/05/01(水) 21:27:19.50ID:+CuxIh7+0 Microsoft、新元号“令和”対応のWindowsパッチを配信開始
オプション扱い、連休前の適用はトラブルに注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182431.html
オプション扱い、連休前の適用はトラブルに注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182431.html
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5f2-KxX0)
2019/05/01(水) 21:43:11.40ID:XpuFeE6N0333デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMe1-iwjh)
2019/05/01(水) 21:49:45.21ID:HYlOtbdCM 境界を超えるコストが大きいから大抵のケースではかえって遅くなるよ
それを無視できるほど纏まった処理なら別プロセスでいいし
それを無視できるほど纏まった処理なら別プロセスでいいし
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5f2-KxX0)
2019/05/01(水) 22:03:21.31ID:XpuFeE6N0 「かえって遅くなる」なんてのはそもそも設計が間違ってるだろ。
>それを無視できるほど纏まった処理なら別プロセスでいいし
それをIPCとか面倒なことをせずに容易に呼べるのが最大のメリットだと書いた。
>それを無視できるほど纏まった処理なら別プロセスでいいし
それをIPCとか面倒なことをせずに容易に呼べるのが最大のメリットだと書いた。
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb68-cKn7)
2019/05/01(水) 23:30:59.54ID:mtNhxHs60 C++/CLIとか10年ぶりに聞いたくらい忘れ去ってたわ
336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2768-zPvY)
2019/05/02(木) 01:32:24.08ID:e79pJ9y00 インテリセンスが不完全で色々諦めた思い出
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e201-VrjD)
2019/05/02(木) 07:16:31.35ID:BLoepDOP0338デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-lwQC)
2019/05/02(木) 07:32:40.14ID:jIjrAL0Ia 今のインテリセンスはいいよ。
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b0c-ahOC)
2019/05/02(木) 07:50:53.21ID:tCw3ib5v0 C++の拡張言語という無茶ぶりを受けたためにC++/CLIとC++/CXで二度の敗北を喫したHarb Sutter…
いや本人が好きでやってんのかも知らんけど
ちゅーかC++/WinRTもなんだ、あれは正気か
メタデータから純粋なC++ラッパーを生成するのはいい、そこは筋が良いと思う
だがWinRTクラス生成するのにこのご時世にIDLファイル書かせるのは噴飯もの
いや本人が好きでやってんのかも知らんけど
ちゅーかC++/WinRTもなんだ、あれは正気か
メタデータから純粋なC++ラッパーを生成するのはいい、そこは筋が良いと思う
だがWinRTクラス生成するのにこのご時世にIDLファイル書かせるのは噴飯もの
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6ba-7GOi)
2019/05/02(木) 09:36:36.51ID:DylsTtr90341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2289-d4/I)
2019/05/02(木) 09:54:08.06ID:WQ56gt7G0 framework変わらんと無理でしょ
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6ba-7GOi)
2019/05/02(木) 09:58:33.55ID:DylsTtr90343デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM37-bSME)
2019/05/02(木) 10:08:47.43ID:Rc+oGXHmM 783 名無し~3.EXE sage 2019/04/23(火) 10:20:57.13 ID:kLvuOR3d
.NET Framework 用の日本の新元号対応更新プログラムの概要
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4477957/new-japanese-era-updates-for-net-framework
.NET Framework 用の日本の新元号対応更新プログラムの概要
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4477957/new-japanese-era-updates-for-net-framework
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2289-ahOC)
2019/05/02(木) 10:14:42.67ID:WQ56gt7G0345デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-9/XU)
2019/05/02(木) 10:36:56.42ID:CprG8kL3d Wnsows のアップデートが済んでれば
.net framework でなにもする必要ないはずなんだが。
.net framework でなにもする必要ないはずなんだが。
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c668-nysM)
2019/05/02(木) 10:38:42.74ID:/TGFW2Or0 CLIだのCXだのいらんからMFCを全部今風に書き直して復活してほしいね
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6ba-7GOi)
2019/05/02(木) 10:40:34.86ID:DylsTtr90348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2289-ahOC)
2019/05/02(木) 10:57:14.79ID:WQ56gt7G0 >>345
元号レジストリを見てるんだな
元号レジストリを見てるんだな
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb5f-scEj)
2019/05/02(木) 10:59:59.72ID:/q+0U+dN0 組み込み系のCのソースを単体デバッグする時に、win32とかMFCが重宝するんだが、UI周りの機能が退化して貧弱になってないかこれ。
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2289-ahOC)
2019/05/02(木) 11:33:28.30ID:WQ56gt7G0 >>349
C++/CLIを使えば?
C++/CLIを使えば?
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fda-bSME)
2019/05/02(木) 11:59:57.06ID:L9iwxg/o0 平成 31/04/30
令和 01/05/01
確認ok
令和 01/05/01
確認ok
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62aa-7GOi)
2019/05/02(木) 18:00:19.94ID:1OUN10Zo0 >>331
なんで 1809 が一番後回しなんだω
なんで 1809 が一番後回しなんだω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- もう寝ます
- 生活保護を受けている私ですが、おはようございます!
- (´・ω・`)友達は売れるよ
