プログラミングのお題スレです。
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
結果がある場合はそれも
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1538096947/
探検
プログラミングのお題スレ Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2019/02/03(日) 11:21:53.20ID:72eosYJ+954デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 18:39:31.46ID:9GdSR9hc >>953 良いんじゃないのじゃなくて、他の人が理解できる言葉に翻訳してよ。
これじゃ小学校の国語で平均点以下だろ。
日本語が不自由ならプログラム例を示せば良い。変な言語はダメだけど、C系の素直な言語なら万国共通
これじゃ小学校の国語で平均点以下だろ。
日本語が不自由ならプログラム例を示せば良い。変な言語はダメだけど、C系の素直な言語なら万国共通
955デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 19:30:38.86ID:Jb6joIEA 要はf: N -> N の∀n∈N f(n) ≠ n かつ全単射な写像を求めろってことでしょ
956デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 19:35:23.29ID:Jb6joIEA あ、単射じゃなくてもいいか
957デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 19:40:06.71ID:9GdSR9hc >>955 あのさ、それで人に通じると思ってるの?
そんな仕様書を書いて誰がコーディングするんだよ。
日本語に翻訳して明後日出直してこい。
言語能力にかけてるやつは、自分の頭の中が周りの人からスケスケに見えてると言う妄想を持ってる。
狭い世界で通用しても社会では通用しない。
そんな仕様書を書いて誰がコーディングするんだよ。
日本語に翻訳して明後日出直してこい。
言語能力にかけてるやつは、自分の頭の中が周りの人からスケスケに見えてると言う妄想を持ってる。
狭い世界で通用しても社会では通用しない。
958デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 19:47:34.60ID:9GdSR9hc ここまで何人もの人がわからんと言ってるのは、その仕様を出した人間の素質が失格という事だろ。
それを何で庇うんだ? 庇う理由を説明してみろよ。 ここがバカばかりと思うならバカに解るように説明しろよな。
バカにわからせなければ、PLは務まらないよ。
と言うか、仕事は一般人としてるのに何をトチ狂ってるんだ? かなり精神を疑うな。
それを何で庇うんだ? 庇う理由を説明してみろよ。 ここがバカばかりと思うならバカに解るように説明しろよな。
バカにわからせなければ、PLは務まらないよ。
と言うか、仕事は一般人としてるのに何をトチ狂ってるんだ? かなり精神を疑うな。
959デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 19:50:16.70ID:Jb6joIEA 教養のないやつに限ってブチ切れる
960デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:11:05.80ID:KIX3RA0i >>947
桃白白改めミスターポポ改めピラフ改めピッコロさん、くだらない出題はやめてください
桃白白改めミスターポポ改めピラフ改めピッコロさん、くだらない出題はやめてください
961デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:11:56.63ID:9a+COZnd >>959 で、どんな問題なんだ? プログラミングできる仕様として出してくれよ。
963デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:46:06.10ID:Jb6joIEA964デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:48:13.95ID:99nnd/tf 顔射は普通に使う単語ですか?
966デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 21:06:32.38ID:ut9H1r3U >>964
はい。
はい。
967デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 21:09:38.99ID:Jb6joIEA968デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 21:30:53.57ID:0M7uQZeH 920だが、ランク付けだと解が236531と解釈される可能性が有ったので避けた
もっと簡単な書き方があるはそう思う、座圧+1とかでも伝わるだろうし……
もっと簡単な書き方があるはそう思う、座圧+1とかでも伝わるだろうし……
969デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 22:36:31.21ID:gcMK/Ofn 数値のリストを入力し、値の小さい順に1から順位を付けて、
順位のリストを出力する。同じ値は同じ順位とする
順位のリストを出力する。同じ値は同じ順位とする
970デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 22:47:54.41ID:TGYryIO4 ほんとそれ
ピラフ改めピッコロはさっさと自害しろ
ピラフ改めピッコロはさっさと自害しろ
971デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 23:20:58.53ID:L8EHraRu972デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 23:47:24.37ID:xYITnAAv >>971
あくまで俺の推測だが
一例として、自分自身の数が3のとき自然数から3を除去して
(1) 1, 2, 3, 4, 5, 6, ...
↓
(2) 1, 2, NULL, 4, 5, 6, ...
NULLになった部分をなくすために4以降を左へシフトする
(3) 1, 2, 4, 5, 6, 7, ...
こんな感じで(1)の入力を(3)のような出力にする関数じゃないか?
ただお題の条件としてはもっとゆるくて、入力はオーバーフローしない範囲の自然数、出力は「自分自身の数」を含まない自然数になれば何でもよくて、
定数関数でもハッシュ関数でもいいはず。
ただし、ある入力に対して必ず決まった値にならなければならず、同じ入力で呼び出すたびに出力が違うのはダメ。
あくまで俺の推測だが
一例として、自分自身の数が3のとき自然数から3を除去して
(1) 1, 2, 3, 4, 5, 6, ...
↓
(2) 1, 2, NULL, 4, 5, 6, ...
NULLになった部分をなくすために4以降を左へシフトする
(3) 1, 2, 4, 5, 6, 7, ...
こんな感じで(1)の入力を(3)のような出力にする関数じゃないか?
ただお題の条件としてはもっとゆるくて、入力はオーバーフローしない範囲の自然数、出力は「自分自身の数」を含まない自然数になれば何でもよくて、
定数関数でもハッシュ関数でもいいはず。
ただし、ある入力に対して必ず決まった値にならなければならず、同じ入力で呼び出すたびに出力が違うのはダメ。
973デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 00:15:42.42ID:w6U4ewGf974デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 01:03:14.81ID:bbC9YGRR >>942
乙、見事。
乙、見事。
975デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 01:57:48.06ID:jjK+y75q976デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 02:15:29.87ID:jjK+y75q977デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 07:46:37.95ID:w6U4ewGf >>920 Python
ol = [-6, 3, 9, 5, 3, -7]
print([ sorted(set(ol)).index(x)+1 for x in ol ] )
# [2, 3, 5, 4, 3, 1]
ol = [-6, 3, 9, 5, 3, -7]
print([ sorted(set(ol)).index(x)+1 for x in ol ] )
# [2, 3, 5, 4, 3, 1]
978デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 10:52:55.70ID:0WkfcTHM >>971
1. すべての自然数nに対してf(n)≠n
2. 自然数m,nがm≠nを満たすときf(m)≠f(n)
を満たすような関数f(n)を作れってこと
例えば
1. 入力が1のとき出力は1以外
2. 入力が1のときと2のときで出力が同じになってはダメ
1. すべての自然数nに対してf(n)≠n
2. 自然数m,nがm≠nを満たすときf(m)≠f(n)
を満たすような関数f(n)を作れってこと
例えば
1. 入力が1のとき出力は1以外
2. 入力が1のときと2のときで出力が同じになってはダメ
979デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 11:06:29.35ID:spo9+l+a980デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 11:10:21.66ID:vBrA8iCH 単射である必要はない。全射でさえあればよい
981デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 12:08:52.78ID:R97vL30T 難しすぎて全くわからん…
ハローワールド始めて間もない男にも分かる問題を出してくれぬか
優しく教えて欲しい
ハローワールド始めて間もない男にも分かる問題を出してくれぬか
優しく教えて欲しい
982デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 12:10:33.89ID:HBaY+7WM >>949
これがあれば1Mbyteのファイルが2byteになっちゃうのか?
これがあれば1Mbyteのファイルが2byteになっちゃうのか?
983デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 12:48:31.15ID:PrlqGkYa >>978 これのどこがプログラムの問題なのかさっぱりわからん。 小学生の練習問題か?
例えば自然数が 1から4までとした場合、f(n) の出力配列は
f(1) 2,3,4
f(2) 1,3,4
f(3) 1,2,4
f(4) 1,2,3
と言う事だろ? どうしてこんな問題を出したかさっぱり分からん、何か勘違いしてる?
例えば自然数が 1から4までとした場合、f(n) の出力配列は
f(1) 2,3,4
f(2) 1,3,4
f(3) 1,2,4
f(4) 1,2,3
と言う事だろ? どうしてこんな問題を出したかさっぱり分からん、何か勘違いしてる?
984デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 14:29:45.05ID:5ij/PJHb985デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 14:46:59.19ID:0WkfcTHM987デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 14:57:54.95ID:jXb4UL4k988デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 15:16:22.17ID:0WkfcTHM >>985
追記
単射なら全射になるのは有限集合の場合だったわ
お詫びにお題
入力n(2≤n≤2^31-1)を素因数分解してそれを表示せよ
入力例)
28
2002
216653
出力例)
2^2*7
2*7*11*13
216653
追記
単射なら全射になるのは有限集合の場合だったわ
お詫びにお題
入力n(2≤n≤2^31-1)を素因数分解してそれを表示せよ
入力例)
28
2002
216653
出力例)
2^2*7
2*7*11*13
216653
989デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 15:45:24.30ID:kdcwh9zo >>888 Perl5
@a=([a, 0, 0],
[b, 2, 0],
[c, 4, 0],
[d, 0, 2]);
sub {$t[$_[2]][$_[1]] = $_[0]}->(@$_) for @a;
@b = map{[map{$_ // ' '} @$_]} map{[@$_]} @t;
undef $";
$s = join'', map{"@$_\n"} @b;
print $s;
実行
~ $ perl 13_888.pl
a b c
d
@a=([a, 0, 0],
[b, 2, 0],
[c, 4, 0],
[d, 0, 2]);
sub {$t[$_[2]][$_[1]] = $_[0]}->(@$_) for @a;
@b = map{[map{$_ // ' '} @$_]} map{[@$_]} @t;
undef $";
$s = join'', map{"@$_\n"} @b;
print $s;
実行
~ $ perl 13_888.pl
a b c
d
990デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 15:57:05.04ID:0itJzGag ハローワールドなら任せて欲しい
991デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 16:05:30.57ID:5ij/PJHb992デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 16:32:58.07ID:BaKYgAyw >>990
任せた。
任せた。
993デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 17:19:27.10ID:4C+see96 >>990
はよ次スレをハローワールドしろや
はよ次スレをハローワールドしろや
994デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 17:34:28.08ID:BWmpW4IF995デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 17:35:58.58ID:BWmpW4IF996デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 17:56:26.22ID:4C+see96 >>995
乙。
乙。
997デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 21:05:17.15ID:sChpoVCN >>988 Pharo/Squeak Smalltalk
| fn |
fn := [:n |
| m bag |
m := n.
bag := Bag new.
Integer primesUpTo: n sqrt + 1 do: [:prime |
[m isDivisibleBy: prime] whileTrue: [m := m / (bag add: prime)]
].
m > 1 ifTrue: [bag add: m].
String streamContents: [:ss |
bag valuesAndCounts associations sort do: [:assoc |
ss nextPutAll: assoc key asString.
assoc value > 1 ifTrue: [ss nextPutAll: '^', assoc value asString]
] separatedBy: [ss nextPut: $*]
]
].
fn value: 28. "=> '2^2*7' "
fn value: 2002. "=> '2*7*11*13' "
fn value: 216653. "=> '216653' "
| fn |
fn := [:n |
| m bag |
m := n.
bag := Bag new.
Integer primesUpTo: n sqrt + 1 do: [:prime |
[m isDivisibleBy: prime] whileTrue: [m := m / (bag add: prime)]
].
m > 1 ifTrue: [bag add: m].
String streamContents: [:ss |
bag valuesAndCounts associations sort do: [:assoc |
ss nextPutAll: assoc key asString.
assoc value > 1 ifTrue: [ss nextPutAll: '^', assoc value asString]
] separatedBy: [ss nextPut: $*]
]
].
fn value: 28. "=> '2^2*7' "
fn value: 2002. "=> '2*7*11*13' "
fn value: 216653. "=> '216653' "
998デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 21:18:36.25ID:PrlqGkYa >>987 何か落とし穴があるとしたら、巨大数かなと思い、自然数を増やしてみると、python( iOSのpythonista , ideon )では配列数は 10**7 までだった。
大きな連続数の配列なんて作るバカはいないだろうし、ますます問題の意図がわからん。
一応書いてみたが、lambda 1行のみ ,(def でも何でも良いが)
f978 = lambda x,n:[i for i in range(1,n+1) if i != x]
xが自分の数字、n は自然数の数
https://ideone.com/iMUZ96
呼び出しは、f978(3,10**6) の様に
出力の配列数が大きくなると全ての数のPrint はアホらしいので、
10以上は配列数だけを出してる( これも n-1 だからアホらしいのだが )
out(1,4)
out(2,4)
out(4,4)
out(10**2,10**7)
stdout
個数 n= 4 自数 x= 1 自数以外の数= 3
[2, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 2 自数以外の数= 3
[1, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 4 自数以外の数= 3
[1, 2, 3]
個数 n= 10000000 自数 x= 100 自数以外の数= 9999999
大きな連続数の配列なんて作るバカはいないだろうし、ますます問題の意図がわからん。
一応書いてみたが、lambda 1行のみ ,(def でも何でも良いが)
f978 = lambda x,n:[i for i in range(1,n+1) if i != x]
xが自分の数字、n は自然数の数
https://ideone.com/iMUZ96
呼び出しは、f978(3,10**6) の様に
出力の配列数が大きくなると全ての数のPrint はアホらしいので、
10以上は配列数だけを出してる( これも n-1 だからアホらしいのだが )
out(1,4)
out(2,4)
out(4,4)
out(10**2,10**7)
stdout
個数 n= 4 自数 x= 1 自数以外の数= 3
[2, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 2 自数以外の数= 3
[1, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 4 自数以外の数= 3
[1, 2, 3]
個数 n= 10000000 自数 x= 100 自数以外の数= 9999999
999デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 21:29:48.34ID:PrlqGkYa 問題をひねって、不連続のランダムの整数としてもほとんど変わらないだろ。
1000デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 21:31:36.43ID:gB6Wr8nG (´・_・`)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 10時間 9分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 10時間 9分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 00:00:00.000
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 【訃報】声優の池田秀一(75)氏、逝去。シャア・アズナブルなどで有名 [851881938]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 【悲報】フィリピンで拘束された半グレ集団がおまえら。おまえらの想像の1倍くらいおまえら。 [354616885]
- 利用率低迷の万博「パーク&ライド」割引制度の導入方針固める 午後3時以降の駐車で最大2500円 24日から [178716317]