★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで
前スレ
くだすれPython(超初心者用) その40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542874174/
◆PythonのHome Page
http://www.python.org/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
インデントが崩れるので
こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/ Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/02/04(月) 21:22:10.08ID:9MrdxUVg427デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 21:46:53.78ID:2bTQVOdg なぜ for x in イテラブル とせず for x in range(n) でインデックスを取ろうとするのかがわからない
宗教上の理由でもあるのか
宗教上の理由でもあるのか
428デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 21:54:52.10ID:aNlcuW5k429デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 22:45:24.44ID:q6d6kpjr python3でmapがジェネレータ返すようになったの未だに慣れない
430デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 22:56:22.40ID:DbAr3TBt python2のほうがプログラミング自体の初心者には分かりやすかったよな
431デフォルトの名無しさん
2019/02/28(木) 23:54:03.99ID:/+wdq6fK >>427
イテラブルを知らないからだろ(当然イテラブルであるための条件も知らない)
Pythonはclassを使ったオブジェクト指向言語だけど
でも、はじめからclassを作ってあーだこーだではなくC言語のように使うんだと最初教え込まれるからな。
C#やjavaのようにhello worldを表示するにもclassが出てくるんではなく
Cようにprint(...)ではクラスへの道のりは遠く、で、イテラブルなクラスは
超絶な遠さのところにある感じだからな。
と言うことで、初心者はCのようにfor x in range(n)にしてやるんだぞと教え込まれる。
クラスへまでの道のりは遠いから超初心者スレではクラスの質問はほとんど出ない
イテラブルを知らないからだろ(当然イテラブルであるための条件も知らない)
Pythonはclassを使ったオブジェクト指向言語だけど
でも、はじめからclassを作ってあーだこーだではなくC言語のように使うんだと最初教え込まれるからな。
C#やjavaのようにhello worldを表示するにもclassが出てくるんではなく
Cようにprint(...)ではクラスへの道のりは遠く、で、イテラブルなクラスは
超絶な遠さのところにある感じだからな。
と言うことで、初心者はCのようにfor x in range(n)にしてやるんだぞと教え込まれる。
クラスへまでの道のりは遠いから超初心者スレではクラスの質問はほとんど出ない
432デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 01:29:34.36ID:VzgI02J9433デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 01:37:09.00ID:KH61c5UP 関数がオブジェクトなのは比較的こんなのでも実感できるのでは?
p = print
p(‘Hello World’)
# Hello World
p = print
p(‘Hello World’)
# Hello World
434デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 02:18:07.97ID:8KTg+fim インデックスでアクセスしようがイテラブルの参照でアクセスしようがプログラマの勝手だと思うけどな
Python自体文法の制約でプログラマに自由を与えない思想だから、ルールの押しつけはしょうがないとも思うけど
正直インデントの制約は正気の沙汰とは思えないけどな
Python自体文法の制約でプログラマに自由を与えない思想だから、ルールの押しつけはしょうがないとも思うけど
正直インデントの制約は正気の沙汰とは思えないけどな
435デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 03:20:06.33ID:hj2Lx6Rs なら正気の沙汰の言語のスレに行けばいいものを
436デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 07:00:47.58ID:OviG+/BX プログラミング言語の設計をしようとする時点で脳のどこかに欠陥を抱えている
正気の沙汰の言語などない
正気の沙汰の言語などない
437デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 07:05:12.14ID:GYGnZVsf つーかrangeってiterableなんだけど知らないのか?
438デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 09:21:38.59ID:VWbcPJmE それなw
439デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 10:16:21.42ID:wtu2VuQe さっき初めてPythonのコードを見た初心者なんですが、コピペでインデントずれたら中身読んで手動でインデント直すしかありませんか?
440デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 11:50:19.46ID:RkKCNcIA >>439 自分のソースの中に他人のソースをコピーするような場合?
それしかない。
それしかない。
441デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 11:57:42.41ID:oRvPnA6O インデントがずれないようにコピペする
442デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 12:35:18.99ID:aHTh+udf shift+tab
443デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 13:19:46.04ID:ozM8zBQ9 2ちゃんのスペース表示仕様まで変えてしまった言語がPythonである
444デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 16:55:36.37ID:KMRxw/mf スペースを短くする一括変換の方が早いと思うな。 特にいやらしいのはタブ記号の混在。最初にタブが入ってたらスペースに変換。
445デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 19:24:25.32ID:GYGnZVsf だからインデントもまともにできない初心者はpycharm使っておけって
ズレてたら教えてくれるから
ズレてたら教えてくれるから
446デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 21:29:48.58ID:5XyBzD+m 誰がずらだコラァ
447デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 22:18:46.58ID:8KTg+fim 生え際がシンタックスエラー
448デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 23:35:13.62ID:hJuXK+uz >>447
つ 座布団一枚
つ 座布団一枚
449デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 01:41:54.42ID:0Z7GU3hQ450デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 09:15:34.90ID:c+fDdYHP pythonのソースコードをフォーマットするのには、みんなautopep8を使ってるのかね
451デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 10:09:48.63ID:xbKWWazw ほうほう
俺ちゃんはそんなものしらないので
秀丸とsakuraエディタで手作りです
俺ちゃんはそんなものしらないので
秀丸とsakuraエディタで手作りです
452デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 11:49:49.14ID:nqwTLRnH インデントした区間が終わって一段元に戻るとき
テキストファイルのソースだと空行無くても大丈夫なのに
インタプリタとかIDEのときは空行入れないといけないのが不満
(理由は判るけど)
これなんともならんのかね
テキストファイルのソースだと空行無くても大丈夫なのに
インタプリタとかIDEのときは空行入れないといけないのが不満
(理由は判るけど)
これなんともならんのかね
453デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 11:54:02.70ID:og4HVKiE454デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 13:44:48.85ID:A7lhNiPK PyConだかで取ってたアンケではyapfが大半だったと思う
次いでautopep8とBlack
次いでautopep8とBlack
455デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 15:03:01.69ID:R507/Kbo456デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 15:07:05.06ID:R507/Kbo >>455 悪い悪い、yapf だったね。 シェルコマンドとしてのコンバータとして動くのか。
457デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 15:10:35.42ID:R507/Kbo eclipse などのIDEだと入力中に自動整形してくれるのかな。
458デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 17:33:58.54ID:qdo3sOAM >>449
sexか?
sexか?
459デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 21:35:47.51ID:la2Rs48k pythonista3を買ってみたけど文字打ったり補完した後に文字打とうとしたら上書きされたりする
描きにくすぎて辛い
描きにくすぎて辛い
460デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 21:39:59.70ID:zLUw08oC >>450
flake使ってる
flake使ってる
461デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 23:00:34.12ID:yB7kTQ7C flakeもフォーマット機能あるんか
linterだと思ってた
linterだと思ってた
462デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 01:13:01.16ID:vKWKyL5A >>459 意味不明。 print() が出た後に() の中にカーソルは残ってるから描きやすいと思うけどな。
‘’ を出しても中にカーソルはあるし。 どんな場合?
文字が小さいから特定の文字を訂正したりとか言うときはなかなかカーソル位置を合わせるのがうまくいかないことはあるけどそれはスマホの宿命。 画面が拡大出来ると良いと思うけどな。
‘’ を出しても中にカーソルはあるし。 どんな場合?
文字が小さいから特定の文字を訂正したりとか言うときはなかなかカーソル位置を合わせるのがうまくいかないことはあるけどそれはスマホの宿命。 画面が拡大出来ると良いと思うけどな。
463デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 01:19:51.31ID:ffCrW6pd tkinterをいじっていて入力ボックスの文字を
command = lambda:test_fanction(txt.get()))で取って
def test_fanction(txt):
print(random.choice(txt))でランダム一文字ずつだせたはいいんですが
ボックス内の文字を一文字ではなく指定したn文字数ランダムに取り出す
というのとthinker内でそのn文字も指定できるようにしたいということで悩んでます
お力添え願えませんか?
command = lambda:test_fanction(txt.get()))で取って
def test_fanction(txt):
print(random.choice(txt))でランダム一文字ずつだせたはいいんですが
ボックス内の文字を一文字ではなく指定したn文字数ランダムに取り出す
というのとthinker内でそのn文字も指定できるようにしたいということで悩んでます
お力添え願えませんか?
464デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 01:31:12.61ID:vKWKyL5A pythonista の中に reformat としてPEP8 が入ってるのに今気づいた。
しかし、PEP8にしろ、yapf にしろ、空白3個と空白4個の混在の場合エラーを出すだけで自動で修正してくれないんだな。
タブサイズは自動的に変更してくれるけど。
しかし、PEP8にしろ、yapf にしろ、空白3個と空白4個の混在の場合エラーを出すだけで自動で修正してくれないんだな。
タブサイズは自動的に変更してくれるけど。
465デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 03:05:14.33ID:YqozNVoh >>462
例えばpと打ったら補完機能で上にprint()とでるじゃないですか?
そのprint()を押したら何故かpのとこにカーソルがあってそのままaを押したらpがaに変わってarintになるんです。
そこにカーソルがあると次候補や開業も押せない
例えばpと打ったら補完機能で上にprint()とでるじゃないですか?
そのprint()を押したら何故かpのとこにカーソルがあってそのままaを押したらpがaに変わってarintになるんです。
そこにカーソルがあると次候補や開業も押せない
466デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 04:47:35.44ID:vKWKyL5A >>465 そうはならないけどな。() の中にカーソルは来るよ。
壊れてるんじゃないの、消して再ダウンロードしてみたら?
壊れてるんじゃないの、消して再ダウンロードしてみたら?
467デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 08:56:14.39ID:RP7OXEaJ )))が3つ以上連なると見にくいから)) )にしたりするな、もちろん見にくさによるけど
慣習より読みやすさ
慣習より読みやすさ
468デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:06:35.38ID:R+BaZbTo >>463
def test_fanction(txt):
ここにnを指定してるボックスからnを取得する命令を書け
n = int(n)
txt = ''
for i in range(n):
txt += random.choice(txt)
print(txt)
あと、どーでもいいことだが、
(txt.get()))
↑ここのとじかっこ一つ余計
def test_fanction(txt):
ここにnを指定してるボックスからnを取得する命令を書け
n = int(n)
txt = ''
for i in range(n):
txt += random.choice(txt)
print(txt)
あと、どーでもいいことだが、
(txt.get()))
↑ここのとじかっこ一つ余計
469デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:07:38.78ID:uQiZZFNH というか素人スギ
470デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:07:55.13ID:uQiZZFNH fanation w
471デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:09:26.05ID:R+BaZbTo >>468
おおう
txtがゲシュタルト崩壊しとった
訂正
def test_fanction(txt):
ここにnを指定してるボックスからnを取得する命令を書け
n = int(n)
hoge = ''
for i in range(n):
hoge += random.choice(txt)
print(hoge)
より望ましくは、hogeはcharactarsみたいな、意味を持つ語にしてやってくれ
おおう
txtがゲシュタルト崩壊しとった
訂正
def test_fanction(txt):
ここにnを指定してるボックスからnを取得する命令を書け
n = int(n)
hoge = ''
for i in range(n):
hoge += random.choice(txt)
print(hoge)
より望ましくは、hogeはcharactarsみたいな、意味を持つ語にしてやってくれ
472デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:11:11.71ID:R+BaZbTo473デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:27:27.29ID:uQiZZFNH >>472
イヤどす
イヤどす
474デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 09:36:06.45ID:R+BaZbTo じゃあ
とりあえず
しゃぶれよ
とりあえず
しゃぶれよ
475デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:06:47.90ID:uQiZZFNH476デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:12:44.52ID:R+BaZbTo477デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:23:46.84ID:uQiZZFNH478デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:26:05.53ID:R+BaZbTo479デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:28:10.10ID:uQiZZFNH480デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 10:28:50.13ID:R+BaZbTo481デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 12:07:09.41ID:CoMPR6UA >>471
ありがとう御座います
あれからn取得用入力ボックスを作って色々やっていたのですが、test_fanction内でn取得までできるのですか?乞食で申し訳ないのですが書き方を教えて貰っても大丈夫でしょうか?
ありがとう御座います
あれからn取得用入力ボックスを作って色々やっていたのですが、test_fanction内でn取得までできるのですか?乞食で申し訳ないのですが書き方を教えて貰っても大丈夫でしょうか?
482デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 12:41:36.16ID:CoMPR6UA >>481
連投すいません
自分が考えた事はn取得ボックスsuを作って取得ボックスボタンを作り新しく
def suji_fauction(su):を作ってそこに最初と同じくボタンcommand=lambda:suji(su.get())でnをどうにかしてからtest_fanctionに持って行って取ったtxtからランダムn個抜き出すという事でしたが、どうにかするがどうにもならなかったです 見苦しい長文失礼しました
連投すいません
自分が考えた事はn取得ボックスsuを作って取得ボックスボタンを作り新しく
def suji_fauction(su):を作ってそこに最初と同じくボタンcommand=lambda:suji(su.get())でnをどうにかしてからtest_fanctionに持って行って取ったtxtからランダムn個抜き出すという事でしたが、どうにかするがどうにもならなかったです 見苦しい長文失礼しました
483デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 12:51:44.12ID:pC3Iiu0Z 入力されるデータが 1ならx = int(input())いけるんですが
1 1 1とかの時はx = input().split()で毎回使うときにint(x)するしかないのですか
1 1 1とかの時はx = input().split()で毎回使うときにint(x)するしかないのですか
484デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 13:12:36.69ID:R+BaZbTo485デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 13:13:49.16ID:R+BaZbTo486デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 13:52:46.99ID:TIqzUsNF487デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 13:53:53.23ID:CoMPR6UA488デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 14:01:22.48ID:R+BaZbTo489デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 15:05:14.48ID:Mep2BbSH490デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 15:20:36.94ID:R+BaZbTo >>489
はーい (・ω・)ノ
はーい (・ω・)ノ
491デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 19:50:54.96ID:VNvwXmTw ひろゆきもpythonやってるらしい。
492デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 19:51:23.37ID:TIqzUsNF あいつにできるのかよw
493デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 20:12:32.61ID:dhbLYAZm perlを相当使ってたみたいだからpythonくらい余裕でしょう
494デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 20:30:57.29ID:VNvwXmTw >>492
三日で習得して、awsの履修証明賞もらったから相当覚えいいと思う。
三日で習得して、awsの履修証明賞もらったから相当覚えいいと思う。
495デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 20:42:59.22ID:gg9Mx1QB >>492
恥ずかしくない?
恥ずかしくない?
496デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 05:10:47.25ID:DAN4+o0x せいぜいがんがれや
497デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 15:35:02.66ID:OGwzbJO+ ハゲめ
498デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 17:34:27.74ID:BFAQ4JyJ ひろゆきプログラミングについて語る
https://www.youtube.com/watch?v=sYWz_bIBVNw
https://www.youtube.com/watch?v=sYWz_bIBVNw
499デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 18:12:43.10ID:56/Jbqfw500デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 22:59:17.85ID:0UjSVc4r ひろゆきにプログラミングできるのかよw
501デフォルトの名無しさん
2019/03/04(月) 23:38:23.95ID:9d3FcJ2N プログラミングでのし上がった奴だぞ
502デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 03:28:01.72ID:VDry4yCP スレチ
イタチ
イタチ
503デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 04:21:05.92ID:6CrjVVG4 老害はとっとと犠牲にして差し上げて
504デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 05:20:53.55ID:QbJvjFwd >>497
北神雄太
北神雄太
505デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 07:33:05.52ID:zhtHOsGL 質問です。
やりたいこと:画面上で動いたものの検知をしたい
ImageGrab.grab().save("frame_pre.png")
frame_pre = cv2.imread("frame_pre.png")
frame_pre = cv2.cvtColor(frame_pre, cv2.COLOR_RGB2GRAY)
while True:
ImageGrab.grab().save("frame_next.png")
frame_next = cv2.imread("frame_next.png")
frame_next = cv2.cvtColor(frame_next, cv2.COLOR_RGB2GRAY)
img_diff = cv2.absdiff(frame_next, frame_pre)
frame_pre = frame_next
という感じにしています。
ですがめちゃくちゃ遅いです。
ImageGrab.grab().save("frame_next.png")で何回も上書き保存しているからだと思いますが
他に方法はありますか?
やりたいこと:画面上で動いたものの検知をしたい
ImageGrab.grab().save("frame_pre.png")
frame_pre = cv2.imread("frame_pre.png")
frame_pre = cv2.cvtColor(frame_pre, cv2.COLOR_RGB2GRAY)
while True:
ImageGrab.grab().save("frame_next.png")
frame_next = cv2.imread("frame_next.png")
frame_next = cv2.cvtColor(frame_next, cv2.COLOR_RGB2GRAY)
img_diff = cv2.absdiff(frame_next, frame_pre)
frame_pre = frame_next
という感じにしています。
ですがめちゃくちゃ遅いです。
ImageGrab.grab().save("frame_next.png")で何回も上書き保存しているからだと思いますが
他に方法はありますか?
506デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 07:35:00.11ID:Ok/9AxrB よくhogeとか名前つけてる人がいますけどhogeって伝統的なものなんですか?
507デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 08:07:30.38ID:0SMIqw+w508デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 09:13:58.12ID:DIrFqE8l hoge fuga piyo
foo bar baz
foo bar baz
509デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 09:52:58.71ID:BXQcWGGg ホゲホゲ
510デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 10:04:27.98ID:BMXqmTyM forループのときの「i」とか「j」はなんなんだよ
511デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 10:34:23.57ID:DIrFqE8l 文句は数学に言え
512デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 10:36:52.25ID:DIrFqE8l それともI(愛)の前にHがある
じゃあI(愛)の次に来るJってなんだ?
ということか?
じゃあI(愛)の次に来るJってなんだ?
ということか?
513デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 11:02:11.75ID:mnGOhC/5 慈愛かなんかじゃねぇの。
自慰とか
自慰とか
514デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 11:15:27.58ID:/6VFWsqW515デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 11:57:14.36ID:HwCl8Q1J516デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 11:59:44.40ID:HwCl8Q1J >>512
愛JKだな
愛JKだな
517デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 12:01:27.76ID:BXQcWGGg そこに、LなMが
518デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 16:13:55.69ID:/w4kwDux oとpするイテレーション
519デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:08:43.40ID:yUBkGE+g 文字からunicodeを取得したいのですが、うまく行きません。お助け下さい
文字列にdecode属性は無いと言われるのですが、何が問題なのでしょうか
https://i.imgur.com/XiX7for.png
参考にしたページは以下です
>>> 'いろは'.decode('utf-8')
u'\u3044\u308d\u306f'
https://qiita.com/megmogmog1965/items/e2f633ac445831568975
文字列にdecode属性は無いと言われるのですが、何が問題なのでしょうか
https://i.imgur.com/XiX7for.png
参考にしたページは以下です
>>> 'いろは'.decode('utf-8')
u'\u3044\u308d\u306f'
https://qiita.com/megmogmog1965/items/e2f633ac445831568975
520デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:21:59.46ID:Fbwgj3J5 pythonエンジニア認定試験とかいうのを受けるんやけどどうやって勉強しよう
模擬試験1個しかないし過去問に似たような問題とか落ちてないよなあ
模擬試験1個しかないし過去問に似たような問題とか落ちてないよなあ
521デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:31:55.02ID:7lWO2Eg6 >>519
組み込み関数のord()を使うのが正解
for x in "いろは" : print(hex(ord(x)))
で0x3044,0x308d,0x306fが取得できる
単にord(x)だと10進数のやつになる
組み込み関数のord()を使うのが正解
for x in "いろは" : print(hex(ord(x)))
で0x3044,0x308d,0x306fが取得できる
単にord(x)だと10進数のやつになる
522デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:32:57.79ID:fIhIM0AX >>520
プログラミング言語の資格なんてクソの役にも立たないから、気楽に受ければいいよ
プログラミング言語の資格なんてクソの役にも立たないから、気楽に受ければいいよ
523デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:37:17.26ID:yUBkGE+g >>521
ありがとうございます!できました!
ありがとうございます!できました!
524デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:43:39.13ID:yG+1nA7g525デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 18:48:35.51ID:jEZ1EKzD >>519 ‘いろは’ はstr だからだよ。
s = ‘いろは’
b = s.encode()
とバイト列などにすれば、
b.decode()は出来るよ。 ただ目的とは違うだろうけど。
UTF-8 はデフォルトだがら指定しなくて良い。
s = ‘いろは’
b = s.encode()
とバイト列などにすれば、
b.decode()は出来るよ。 ただ目的とは違うだろうけど。
UTF-8 はデフォルトだがら指定しなくて良い。
526デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 19:39:23.62ID:xsrwNvaN >>505
一度保存せずともnp.asarray()でgrabしたのをnumpy配列に変換できるからあとはOpenCVで処理できる
一度保存せずともnp.asarray()でgrabしたのをnumpy配列に変換できるからあとはOpenCVで処理できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 貧乏人特有の「俺っち金はネェけどヨ‥‥金持ちがなくしちまった人として大切なアツいモンを持ってンぜ!」って感覚www
- 寝間着のスエットみたいなズボン欲しいけどどこで買えばいいと思う?
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
