Excel VBA 質問スレ Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/09(土) 15:12:30.70ID:3lTArmdf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542577644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/25(月) 17:45:36.59ID:+5CiRMIi0
javascriptとvbaをネストする方法ってありませんか?
Dim ie As InternetExplorer
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.navigate ("https://kakaku.com/specsearch/0010/";)
中略
ie.navigate "javascript:var i; for(i=1;i<18;i++){page(i);}"
これで1から18までpage関数をまわすことができると思いますが
1ページごとに情報を抜き出すための処理をvbaで書きたいです。
対象のwebページはjapvascriptのpage関数を使ってしかページ移動ができません。
ちなみに対象ページは↓です
https://kakaku.com/specsearch/0010/
2019/02/25(月) 19:16:52.45ID:fA1JAyF+0
>>476
kakaku.comなら「この検索結果を友達に知らせる」から直リンの情報が得られて、そこにページ番号も書かれてるからVBAだけで全データを取得できる
2019/02/25(月) 19:23:27.43ID:v0J7eUlyx
javascriptでページ情報を適当な外部ファイルにダンプして後でvbaでまとめて読み込めば良いだけでは?
2019/02/25(月) 19:42:45.75ID:RXoXH9qp0
変なページはキーボードマクロでやったほうが手っ取り早い場合も
2019/02/25(月) 19:47:45.89ID:+5CiRMIi0
>>477
こんな方法があったんですね!
ありがとうございます
getの形で見ることができるんですね
これならfor文でまわせそうです

>>478
javascriptの知識がvbaの知識より薄くてできません・・・

>>479
その方法もありですね
勉強になります
ありがとうございます
2019/02/25(月) 19:50:39.60ID:lqq1zerAa
for i = 0 to 10
ie.navigate "javascript: page(" & i & ")"
vba_code_here()
next
2019/02/25(月) 20:05:06.80ID:+5CiRMIi0
>>481
これでもいけますね!
ありがとうございます
自分でも試してたつもりだったんですが&の端がシングルクオーテーションだったからだめだったんだと思います。
これでもネストできそうです。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況