>>507
& 演算子は文字列同士の連結だから
2 & 1 ⇒ "21"
"2" & 1 ⇒ "21"
2 & "1" ⇒ "21"
"2" & "1" ⇒ "21"
になる
逆に - 演算子は数値同士の引き算だから
2 - 1 ⇒ 1
"2" - 1 ⇒ 1
2 - "1" ⇒ 1
"2" & "1" ⇒ 1
になる
問題は + 演算子で普通は数値の足し算なんだけど両辺が文字列の時は文字列連結になるので
2 + 1 ⇒ 3
"2" + 1 ⇒ 3
2 + "1" ⇒ 3
"2" + "1" ⇒ "21"
になる
なのでVariant使っててA + Bとかやってると両方が文字列の時にはあ?ってなことになったりする