!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542577644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Excel VBA 質問スレ Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2a3-A3MQ)
2019/02/09(土) 15:12:30.70ID:3lTArmdf0756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b769-F75Q)
2019/03/09(土) 22:06:43.06ID:vJsfVwnQ0 触り始めればすぐ覚えるよ
触る機会がexcelのほうが多いってだけ
触る機会がexcelのほうが多いってだけ
757デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMea-/Er5)
2019/03/09(土) 22:20:16.59ID:BnoVO+GEM758デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMea-DUKr)
2019/03/09(土) 22:33:56.74ID:u5Pk3KZwM Accessに親でも殺されたのか? w
759デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-rbBm)
2019/03/09(土) 22:36:15.94ID:M4mulWlpM >>755
超小規模ならExcel
テーブルの規模が大きくなってくるとAccess
Accessの何がいいかって言うとオレはレポートだと思ってる。あれを使いたいがために、オレはdbアプリ(フロントエンド)はAccess一択。
テーブルの規模がさらに大きくなってきたら、テーブルだけをoracle、SQLServerなりに移行。
そもそもAccessは大規模用ではないが、わかって開発すれば大規模用に寄せていくことはできる。
超小規模ならExcel
テーブルの規模が大きくなってくるとAccess
Accessの何がいいかって言うとオレはレポートだと思ってる。あれを使いたいがために、オレはdbアプリ(フロントエンド)はAccess一択。
テーブルの規模がさらに大きくなってきたら、テーブルだけをoracle、SQLServerなりに移行。
そもそもAccessは大規模用ではないが、わかって開発すれば大規模用に寄せていくことはできる。
760デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-/Er5)
2019/03/09(土) 22:42:40.73ID:ouuI5dEha >>758
シンプルに、需要がない
シンプルに、需要がない
761デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-rbBm)
2019/03/09(土) 22:43:14.91ID:M4mulWlpM762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-DUKr)
2019/03/09(土) 22:52:20.46ID:ABNsWlsO0763デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-/Er5)
2019/03/09(土) 23:38:00.61ID:ouuI5dEha >>762
実際ほとんど放置されてるでしょ
そもそもAccessってノンプログラミングで専用アプリ風のDBアプリが作れるのがメリットなのであって、そこは全く否定するつもりはないけど
プログラミングするんなら他にもっと優れた選択肢はいくらでもあるよ
実際ほとんど放置されてるでしょ
そもそもAccessってノンプログラミングで専用アプリ風のDBアプリが作れるのがメリットなのであって、そこは全く否定するつもりはないけど
プログラミングするんなら他にもっと優れた選択肢はいくらでもあるよ
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/09(土) 23:47:17.35ID:c6PO5ulL0 With Access ってやりたくなってきたな
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e68-uGU8)
2019/03/10(日) 00:26:33.47ID:AZoiY/Tr0 中小企業は普通にエクセル・アクセス
使える人間が多いのが最大のメリット。事務員だけでも割とどうにかなる
エクセルvbaは死ぬほど使う
アクセスはvbaじゃなくSQLを覚えたほうが良い
でもSQL覚えるのって結構たいへんなんだよよねぇ
使える人間が多いのが最大のメリット。事務員だけでも割とどうにかなる
エクセルvbaは死ぬほど使う
アクセスはvbaじゃなくSQLを覚えたほうが良い
でもSQL覚えるのって結構たいへんなんだよよねぇ
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-DZHv)
2019/03/10(日) 00:34:07.81ID:/SA1VNEE0 とりあえずVBAはどっちでも同じだから、あとはどういう環境を用意されることが多いかと考えると圧倒的にExcelに縛られることが多いので実用で考えるとExcelだろうか
Accessでやる方が楽な時でもExcelでやらされることが多いし
Accessでやる方が楽な時でもExcelでやらされることが多いし
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e68-uGU8)
2019/03/10(日) 00:37:17.38ID:AZoiY/Tr0 Accessは大抵前任者なりシステムなりが作っている場合が多いから、ほとんど触る事が無い
エクセルは事ある毎に0から作ったり改修する事多いからvbaはめっちゃ役に経つ
エクセルは事ある毎に0から作ったり改修する事多いからvbaはめっちゃ役に経つ
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/10(日) 00:45:32.25ID:/1sFaTiS0 素人が作って不正統計したりするのもexcel
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rbBm)
2019/03/10(日) 00:54:56.33ID:W5FlChvZ0 >>765
複雑になってくるとSQL知識は必要になるけど、クエリーデザイナ(QBEグリッド?)でほとんどできてしまう。
昔oracleでSQLゴリゴリ書いてたあとAccessのクエリーデザイナ見て「これ考えたやつ天才やな」とマジで思った。
選択も更新も削除も書けて、テーブル連結も表現できて、革命やなと。
複雑になってくるとSQL知識は必要になるけど、クエリーデザイナ(QBEグリッド?)でほとんどできてしまう。
昔oracleでSQLゴリゴリ書いてたあとAccessのクエリーデザイナ見て「これ考えたやつ天才やな」とマジで思った。
選択も更新も削除も書けて、テーブル連結も表現できて、革命やなと。
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8361-Xz5k)
2019/03/10(日) 01:10:02.43ID:HL2UVho30 accessで帳票画面作りが便利過ぎて
Excelにもレポートつけて欲しい
方眼紙神Excel化しまくり
Excelにもレポートつけて欲しい
方眼紙神Excel化しまくり
771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-DUKr)
2019/03/10(日) 04:21:41.33ID:RhjsjUYS0 >>763
お前がAccess知らんだけだろw
お前がAccess知らんだけだろw
772デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-/Er5)
2019/03/10(日) 07:28:22.90ID:m5XGUhg5a >>771
そもそも今時ローカル限定のDBなんてほとんど役に立たなくね?
ちなみに、https://support.office.com/ja-jp/article/ビデオ-access-web-アプリを作成する-10855ec0-3a12-4e6c-a67c-c88267f00a3c
> 重要 Microsoft では、SharePoint で Access Web App を作成および使用することはお勧めしなくなりました。 代わりに、Microsoft PowerApps を使用して、Web およびモバイル デバイス用にコードなしのビジネス ソリューションを作成することを検討してください。
だそうだよ
そもそも今時ローカル限定のDBなんてほとんど役に立たなくね?
ちなみに、https://support.office.com/ja-jp/article/ビデオ-access-web-アプリを作成する-10855ec0-3a12-4e6c-a67c-c88267f00a3c
> 重要 Microsoft では、SharePoint で Access Web App を作成および使用することはお勧めしなくなりました。 代わりに、Microsoft PowerApps を使用して、Web およびモバイル デバイス用にコードなしのビジネス ソリューションを作成することを検討してください。
だそうだよ
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-/kwh)
2019/03/10(日) 08:09:35.64ID:8TH6z4a90 Salesforceて。
クエリの自由度がAccess以下じゃん。
クエリの自由度がAccess以下じゃん。
774デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM97-/Er5)
2019/03/10(日) 08:13:57.05ID:jNouaRswM775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-DUKr)
2019/03/10(日) 08:46:12.12ID:RhjsjUYS0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rbBm)
2019/03/10(日) 08:48:28.53ID:W5FlChvZ0 >>772
ローカル?
Accesswebアプリ?
だから、知らないやつは黙っとけと。
自分の周りで需要がないから、どこもそうだとは限らないって考えられないのか?
MSが推奨してても、そうならなかったこともあるだろうに(いちいち書かない)。
ローカル?
Accesswebアプリ?
だから、知らないやつは黙っとけと。
自分の周りで需要がないから、どこもそうだとは限らないって考えられないのか?
MSが推奨してても、そうならなかったこともあるだろうに(いちいち書かない)。
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rbBm)
2019/03/10(日) 09:03:35.58ID:W5FlChvZ0 >>774
sfは使ってる側だが、Accessと比べてる意味がわからん。
それぞれメリットデメリットがあって、顧客の要望にどちらがよりふさわしいかだぞ。
Accessのときもあるし、そうでないときもある
office365が広がって、Accessで作るメリットは開発側も、アプリ導入側も確実に増えてきた。
例えば、visualstudioで作るなら開発側は買わないといけない(小規模会社以外は)
これだけ書いてわからないとしても、スレ違いもあるからこれ以上議論しない。Accessスレでも、くだらないから議論しない
sfは使ってる側だが、Accessと比べてる意味がわからん。
それぞれメリットデメリットがあって、顧客の要望にどちらがよりふさわしいかだぞ。
Accessのときもあるし、そうでないときもある
office365が広がって、Accessで作るメリットは開発側も、アプリ導入側も確実に増えてきた。
例えば、visualstudioで作るなら開発側は買わないといけない(小規模会社以外は)
これだけ書いてわからないとしても、スレ違いもあるからこれ以上議論しない。Accessスレでも、くだらないから議論しない
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/10(日) 09:43:54.35ID:Cor3H27v0 ここは顧客のためにアプリ開発してるような人が来るスレじゃない、というのが前提にあるんじゃないの?
だから話がずれてしまう
だから話がずれてしまう
779デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-tGXB)
2019/03/10(日) 10:10:19.51ID:LxD//o4za 個人商店で売上管理する程度か、ソフト会社でシステム管理任されてるかでは違いすぎるわな
780デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM97-/Er5)
2019/03/10(日) 10:21:42.56ID:jNouaRswM 顧客の要望笑さんのように目の前の要件だけ片付けてトンズラできる立場なのか、
将来も含めて面倒見ないと行けない立場なのかでも全然違うわな
後者ならさすがにAccessは正当化できないわ
将来も含めて面倒見ないと行けない立場なのかでも全然違うわな
後者ならさすがにAccessは正当化できないわ
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/10(日) 10:22:42.48ID:Cor3H27v0 スキルレベルの話というより、制約条件が自分要因なのか顧客要因なのかが大きい。
こんな場所で顧客要因の話なんか相応しくないだろ、ってことだ。
こんな場所で顧客要因の話なんか相応しくないだろ、ってことだ。
782デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM97-F75Q)
2019/03/10(日) 10:42:00.95ID:U7oWyg8EM とにかく安く作れと命令されればこうもなろう!
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e6-uGU8)
2019/03/10(日) 10:45:41.83ID:9Z3HOdWo0 winformやwpfがaccessより優れていればよかったんだがな
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e68-uGU8)
2019/03/10(日) 11:17:38.37ID:AZoiY/Tr0785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-/kwh)
2019/03/10(日) 11:28:51.41ID:8TH6z4a90 >>774
そりゃググればいくらでも情報出てくるAccessとは比較にならんからな。
そりゃググればいくらでも情報出てくるAccessとは比較にならんからな。
786デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/10(日) 11:34:33.33ID:UR1GQMqix えっと、、、ここExcel VBAのスレですよね?
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b78e-mXZC)
2019/03/10(日) 11:44:50.15ID:z6hGNEnV0 馬鹿はAccessのエンジン部分だけしか見ていない
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/10(日) 12:00:46.26ID:Cor3H27v0 どうせくだらないオレオレ都合を一般化してるんだろ
789デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/10(日) 13:42:15.79ID:UR1GQMqix Access VBAは提供機能の環境結合度がExcel VBA以上に強いイメージを持ってるんだけど、Office365になってもバージョンアップによる互換性の問題は変わらない感じ?
790デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM32-ehMm)
2019/03/10(日) 15:38:12.98ID:DYQTDh8PM GUIをExcel、データストアをAccessとするアプリをVBAで作るのが最強ってことですね
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rbBm)
2019/03/10(日) 16:10:54.47ID:W5FlChvZ0 >>789
提供機能の環境結合度が何を言ってるかわからないが、昔作ったやつの改造質問が時々来て、軽く動かす範囲において互換性に問題があったことはない。
互換性問題でお客様から問い合わせ来たこともない。mdbの話し。
>>790
違います(indeed風w)
それぞれで無理なく完結できるならわざわざ分けない。そもそも「GUIをExcel」とするほどの優位はない。
データストア(テーブル)をシートでゴニョゴニョできる範囲ならExcelでやってもいい。デカくなるとAccess。
最近経験したのは、Accessのグラフが昔のママだったので、新しいグラフを使うためにExcelに結果出力することにした
(ながっ。Accessスレ過疎ってるけど、そっちで書いたとここに書けば何人か見に行ってくれると思う)
提供機能の環境結合度が何を言ってるかわからないが、昔作ったやつの改造質問が時々来て、軽く動かす範囲において互換性に問題があったことはない。
互換性問題でお客様から問い合わせ来たこともない。mdbの話し。
>>790
違います(indeed風w)
それぞれで無理なく完結できるならわざわざ分けない。そもそも「GUIをExcel」とするほどの優位はない。
データストア(テーブル)をシートでゴニョゴニョできる範囲ならExcelでやってもいい。デカくなるとAccess。
最近経験したのは、Accessのグラフが昔のママだったので、新しいグラフを使うためにExcelに結果出力することにした
(ながっ。Accessスレ過疎ってるけど、そっちで書いたとここに書けば何人か見に行ってくれると思う)
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/10(日) 16:46:27.59ID:QRthXdOt0 Excelでも
VBAでも
質問スレでもない
でもどうせ平日は質問もないし、土日はこういう流れokみたいにしてもいいんじゃないかな
VBAでも
質問スレでもない
でもどうせ平日は質問もないし、土日はこういう流れokみたいにしてもいいんじゃないかな
793デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 17:36:22.03ID:hFpGjFbxd どうでも良いけどセンスね―奴が多いな。
Salesforceってw
まず、会社で自分が使う環境になってからの話だろうに。
AccessやExcelと同列で語るとは笑わせる。
SQLサーバーも一緒。
Accessは単体で完結する使われ方も有るけどフロントエンドで使われる場合もある。
で、どちらの場合もSQLサーバーとは比較の対象にはならない。
俺はトヨタとかホンダとかと同じ知名度の会社で働いてるが普通にAccess使ってる。
というか、大きな所は結局いろんなツール使ってる。
Salesforceってw
まず、会社で自分が使う環境になってからの話だろうに。
AccessやExcelと同列で語るとは笑わせる。
SQLサーバーも一緒。
Accessは単体で完結する使われ方も有るけどフロントエンドで使われる場合もある。
で、どちらの場合もSQLサーバーとは比較の対象にはならない。
俺はトヨタとかホンダとかと同じ知名度の会社で働いてるが普通にAccess使ってる。
というか、大きな所は結局いろんなツール使ってる。
794デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/10(日) 17:53:03.67ID:UR1GQMqix 我慢できず煽りと自慢を入れちゃう辺りがかわいい
795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/10(日) 18:14:41.27ID:QRthXdOt0 知名度で比較してもその中には昭和みたいなやり方の企業は山程あるんだが
796デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 18:19:33.93ID:hFpGjFbxd797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/10(日) 18:21:35.02ID:QRthXdOt0798デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 18:25:09.94ID:hFpGjFbxd 馬鹿でかいDBサーバーが何個もあって、ちゃんとしたシステムもある。
けど、いろんな部所が独自にツール作ってるし、その馬鹿でかいDBに参照だけさせて貰って、Accessをフロントにしてるのもある。
Excelをフロントにしてるのもあるな。
もちろん、好き勝手が出来るわけじゃないが。
けど、いろんな部所が独自にツール作ってるし、その馬鹿でかいDBに参照だけさせて貰って、Accessをフロントにしてるのもある。
Excelをフロントにしてるのもあるな。
もちろん、好き勝手が出来るわけじゃないが。
799デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 18:34:31.65ID:hFpGjFbxd800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/10(日) 18:51:24.29ID:/1sFaTiS0 それでもAccessはないかもしれない
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/10(日) 19:12:48.88ID:Cor3H27v0 それにしてもAccessに批判的な意見に対して「センスが悪い」と言うのは変なバイアスを感じるよな
802デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/10(日) 19:29:50.41ID:UR1GQMqix >>799
全社システムを入れてデジタル化を推進しようとしてるかと思えば、部署や事業分野毎に統制レベルがまちまちだったりして結局色んなシステムやアプリを使ってたりするのがいわゆる大企業だよな
もちろん電話FAX紙資料頼みの昭和的なやり方の部分が残ってることもある
全社システムを入れてデジタル化を推進しようとしてるかと思えば、部署や事業分野毎に統制レベルがまちまちだったりして結局色んなシステムやアプリを使ってたりするのがいわゆる大企業だよな
もちろん電話FAX紙資料頼みの昭和的なやり方の部分が残ってることもある
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-Qqsz)
2019/03/10(日) 19:30:28.09ID:FHxk+Xrb0 大抵の部署は「エクセルワードパワポ使えりゃいい」ってことでHome&Business買って終わりだからな
そもそもAccessに触れる機会がない
そもそもAccessに触れる機会がない
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b769-F75Q)
2019/03/10(日) 19:41:28.13ID:6Vmijfcb0 3つのエクセルファイル開いて終わったら
3つともcloseしてquiteしてるんだけど
タスクマネージャみたら3つのエクセルがのこったまま
なんでー?
3つともcloseしてquiteしてるんだけど
タスクマネージャみたら3つのエクセルがのこったまま
なんでー?
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/10(日) 19:46:40.37ID:/1sFaTiS0 ういるすじゃね
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/10(日) 19:57:44.50ID:QRthXdOt0 >799
20代前半?
20代前半?
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-DZHv)
2019/03/10(日) 20:53:30.17ID:/SA1VNEE0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-DUKr)
2019/03/10(日) 22:01:10.58ID:RhjsjUYS0 >>803
いわゆるそれなりの企業でOfficeを個々の部署で買ってるところってそんなにないだろ
いわゆるそれなりの企業でOfficeを個々の部署で買ってるところってそんなにないだろ
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-Qqsz)
2019/03/10(日) 22:37:21.73ID:FHxk+Xrb0810デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 23:03:17.67ID:hFpGjFbxd811デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/10(日) 23:04:10.67ID:hFpGjFbxd >>801
センスが悪いのは対抗に成りようがないもんを挙げてるからだよ。
センスが悪いのは対抗に成りようがないもんを挙げてるからだよ。
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-DUKr)
2019/03/10(日) 23:13:37.64ID:RhjsjUYS0813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 00:05:51.48ID:tsrenNBW0 AccessやめてSQLServerにしろって言われて移行の手間以外の理由で嫌がる人間がいるだろうか?
いや、いない
いや、いない
814デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/11(月) 00:06:57.17ID:lsnxSivOx なんか他人を見下したいだけのタイプっぽくてウザいからNGしたわ
仮にこいつがAccess詳しくてもこいつから教わりたくないなって感じ
仮にこいつがAccess詳しくてもこいつから教わりたくないなって感じ
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 927c-fEQS)
2019/03/11(月) 00:09:57.12ID:sN5dooJH0 VBAより細かいことができて簡単でメジャーでお勧めってJAVAでいいの?
用途は個人で簡単なアプリを作る程度です。
用途は個人で簡単なアプリを作る程度です。
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e6-uGU8)
2019/03/11(月) 00:11:11.53ID:tJkNrW1I0 Access取り上げられてManagement Studio渡されたらうにょる
817デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/11(月) 00:12:43.40ID:B6nWiYCUd >>813
SQLサーバーにするようなのは手間もそうだが、規模が違うだろ。
そんな話になるなら最初からExcelやAccessの話になんてなってない。
そんなこともわからね―のかよ。
自由にできる中小とは違うんだよ。
SQLサーバーにするようなのは手間もそうだが、規模が違うだろ。
そんな話になるなら最初からExcelやAccessの話になんてなってない。
そんなこともわからね―のかよ。
自由にできる中小とは違うんだよ。
818デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/11(月) 00:16:15.83ID:B6nWiYCUd819デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/11(月) 00:21:09.07ID:B6nWiYCUd >>816
問題は何で組むかって話になるだろうね。
昔、MSDEで組んでた時に使ってたけど、Accessなんか競合するようなもんじゃない。
まあ、VBAでも組めるからExcelやAccessから繋いでも良いんだけど、それって本末転倒じゃね?
結局VisualStudioで組む話に成るんだろうな。
問題は何で組むかって話になるだろうね。
昔、MSDEで組んでた時に使ってたけど、Accessなんか競合するようなもんじゃない。
まあ、VBAでも組めるからExcelやAccessから繋いでも良いんだけど、それって本末転倒じゃね?
結局VisualStudioで組む話に成るんだろうな。
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b78e-mXZC)
2019/03/11(月) 07:05:51.99ID:JOj7lbWG0 >>813
馬鹿はエンジン部分だけしか見ていない
馬鹿はエンジン部分だけしか見ていない
821デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 07:19:27.24ID:n6vPhCvaM822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 09:28:28.62ID:tsrenNBW0823デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 10:13:10.23ID:n6vPhCvaM 印刷に難のあるExcelで帳票作成?
わざわざ茨の道を進む提案は想定の範囲外でしたよ
次回からもう来なくていいですw
わざわざ茨の道を進む提案は想定の範囲外でしたよ
次回からもう来なくていいですw
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 10:35:34.29ID:tsrenNBW0825デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-rbBm)
2019/03/11(月) 10:49:41.28ID:fslMg+hgM >>824
えっ?
えっ?
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 10:57:18.05ID:tsrenNBW0 >>825
帳票印刷なんて古い基幹システムでやるもんだし、レガシーでつまんない仕事だからPCでやりたくないでしょ
帳票印刷なんて古い基幹システムでやるもんだし、レガシーでつまんない仕事だからPCでやりたくないでしょ
827デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 11:09:41.27ID:n6vPhCvaM >>824
一体何を言ってるんだろう… w
一体何を言ってるんだろう… w
828デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 11:11:45.09ID:n6vPhCvaM829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 11:17:50.98ID:tsrenNBW0830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebce-2wIc)
2019/03/11(月) 11:33:05.59ID:Mb6GwggX0 まあホスト側でPDFを作っちゃって、あとは印刷するだけみたいなシステムも最近は増えてるけど、
送られて来るのは印刷したい数字だけで、クライアント側で印刷イメージを組み立てるシステムだって普通にあるぞ
送られて来るのは印刷したい数字だけで、クライアント側で印刷イメージを組み立てるシステムだって普通にあるぞ
831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 11:34:08.24ID:tsrenNBW0 それにそんなことは営業所レベルのことじゃない?
832デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-2wIc)
2019/03/11(月) 11:44:06.02ID:04nfU8jWd833デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 12:22:04.66ID:n6vPhCvaM834デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-cVal)
2019/03/11(月) 12:56:27.77ID:zh+jpn1Ya >>823
印刷は確かに若干弱いがエクセル帳票は悪くないアイデアだと思う
プログラムで生成物からデータを取得できるから帳票作成のスモールテストを作りやすい
まあCIサーバーで動かないと意味がないのでVBAの出番はないけど
印刷は確かに若干弱いがエクセル帳票は悪くないアイデアだと思う
プログラムで生成物からデータを取得できるから帳票作成のスモールテストを作りやすい
まあCIサーバーで動かないと意味がないのでVBAの出番はないけど
835デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdb-4aR2)
2019/03/11(月) 13:13:58.34ID:M7+7uBBxM836デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 17:10:59.27ID:n6vPhCvaM837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 18:08:31.25ID:tsrenNBW0838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/11(月) 18:36:20.35ID:Rf81Fxun0 >>824
ガリ版印刷かと思った
ガリ版印刷かと思った
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7335-uGU8)
2019/03/11(月) 18:37:23.11ID:Rf81Fxun0 言わんとする事は分かるけど、
ID:tsrenNBW0 は色々と日本語おかしいぞ
入って半年の新人か、酔っぱらいが話ししているようだ
ID:tsrenNBW0 は色々と日本語おかしいぞ
入って半年の新人か、酔っぱらいが話ししているようだ
840デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 18:39:03.34ID:n6vPhCvaM841デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 18:39:39.43ID:n6vPhCvaM >>840
位置ページ ⇒ 1ページ
位置ページ ⇒ 1ページ
842デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-DUKr)
2019/03/11(月) 18:40:36.46ID:n6vPhCvaM >>837
そこまで言うならすべての携帯ショップの帳票システムが1種類しかないことをソース付きで示してくれ
そこまで言うならすべての携帯ショップの帳票システムが1種類しかないことをソース付きで示してくれ
843デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-rbBm)
2019/03/11(月) 18:40:41.61ID:fslMg+hgM >>837
帳票は基幹システムでも出すし、現場のAccessからも出します。
携帯ショップのはあくまで例えだが、アプリで出してても何らおかしくない。webからサーバで作成した帳票出してたとしても世の中全てがそうじゃない
バカはすっこんでろ
帳票は基幹システムでも出すし、現場のAccessからも出します。
携帯ショップのはあくまで例えだが、アプリで出してても何らおかしくない。webからサーバで作成した帳票出してたとしても世の中全てがそうじゃない
バカはすっこんでろ
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 18:48:10.82ID:tsrenNBW0 >>843
ああ、じゃ携帯ショップの話は例が悪かったってことで引っ張るのはやめにするよ
ああ、じゃ携帯ショップの話は例が悪かったってことで引っ張るのはやめにするよ
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 18:52:52.30ID:tsrenNBW0 もともとAccessなんかよりSQLServer使えばいいのに、という意見に対して「センスが悪い」と評したやつがムカつくんだよね
それってただの自己擁護じゃねえの?
それってただの自己擁護じゃねえの?
846デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM32-pA/6)
2019/03/11(月) 18:57:56.68ID:+UqUSWhfM >>845
ExcelVBAスレで何言ってんだって話だよな
ExcelVBAスレで何言ってんだって話だよな
847デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-q+B7)
2019/03/11(月) 19:19:43.98ID:VQvu/Jc3a まーまー、みんなケンカするなよ。ケンカしたくてここに来てるやつはどっか行ってくれ。楽しく、とまではいかないにしても、他人の意見を尊重して、まったりと行こうぜ
848デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc7-sOih)
2019/03/11(月) 19:25:03.45ID:mobnRMp/x VBAスレでイキる奴も煽られる奴もダサすぎ
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9794-Ta+E)
2019/03/11(月) 20:02:00.38ID:Qce4TTJA0 他人からファイルが返ってきたときに印刷プレビューになってるとイラっとする
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/11(月) 20:41:29.39ID:SWNQzsKE0 そんな性格だから禿げたんだな
851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 20:46:16.50ID:tsrenNBW0852デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-ekDA)
2019/03/11(月) 21:21:38.01ID:B6nWiYCUd >>845
最初に「今Accessを使う意味」とか、言い出した奴が都合が悪くなると人のことを上から目線だとか言い出すからなあ。
そもそもの話はAccessにしちまうからExcelでDB処理することは多く無いって話から始まっている。
(実際は結構あるけどAccessと食い合うって話)
最初から、バックエンドSQLサーバーでフロントがExcelって話なら、SQLサーバーじゃなくて正にExcelでDB処理の話になって、俺の主張に一致するから反論にならん。それとも絶対にExcelフロントでAccessフロントはあり得ないって話ならもう一度センスね―と言ってやる。
Excelフロントはあり得るけどAccessフロントの方がよりあり得るわ。
いやいやそういう構成ではExcelでDB処理には該当しないというなら、ExcelでDB処理とはExcel単体でのDB処理ということになるから、それに対しての比較対象にSQLサーバー持って来たの?という話になる。
この場合もやっぱりセンスね―と言ってやる。
だからそもそもの話に反論としてSQLサーバーを挙げるってことはExcelフロントではないということを意味するんだろう。
つまりOffice系では無く、開発系で組むという話だろう。
Accessで済むようもん、場合によってはExcelで済むようもんをC#とかを使って組むの?
部署内での打ち合わせ資料をWordで作ると言ったらPagemakerの方が良いと言われた気分だわ。
最初に「今Accessを使う意味」とか、言い出した奴が都合が悪くなると人のことを上から目線だとか言い出すからなあ。
そもそもの話はAccessにしちまうからExcelでDB処理することは多く無いって話から始まっている。
(実際は結構あるけどAccessと食い合うって話)
最初から、バックエンドSQLサーバーでフロントがExcelって話なら、SQLサーバーじゃなくて正にExcelでDB処理の話になって、俺の主張に一致するから反論にならん。それとも絶対にExcelフロントでAccessフロントはあり得ないって話ならもう一度センスね―と言ってやる。
Excelフロントはあり得るけどAccessフロントの方がよりあり得るわ。
いやいやそういう構成ではExcelでDB処理には該当しないというなら、ExcelでDB処理とはExcel単体でのDB処理ということになるから、それに対しての比較対象にSQLサーバー持って来たの?という話になる。
この場合もやっぱりセンスね―と言ってやる。
だからそもそもの話に反論としてSQLサーバーを挙げるってことはExcelフロントではないということを意味するんだろう。
つまりOffice系では無く、開発系で組むという話だろう。
Accessで済むようもん、場合によってはExcelで済むようもんをC#とかを使って組むの?
部署内での打ち合わせ資料をWordで作ると言ったらPagemakerの方が良いと言われた気分だわ。
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
2019/03/11(月) 21:56:59.54ID:SWNQzsKE0 accessが好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-4aR2)
2019/03/11(月) 22:03:37.96ID:tsrenNBW0855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b78e-mXZC)
2019/03/11(月) 22:45:47.44ID:JOj7lbWG0 >>854
馬鹿は死ねよ
馬鹿は死ねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- イギリス「日本でニュースに関するインフルエンサーを順位付けした」 1位ひろゆき 4位ガレソ 5位池上彰 ガチで終わってると話題に [279254606]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- 抜いたことある歴史上の人物
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
