皆さんどうもありがとう。
少しずつわかってきた気がしますね ディープラーニング
色んな所でうまくいき始めたという言葉がなんか刺さりました
「これは○○です」というデータを何万何億と用意して、
学習させれば、特徴量を計算できるようになるんですね どれくらい似ているかの類似度のようなもの
これが機械学習。
コンピューターがどうやって学習するのかが不思議だったんだけど、
入力データが音声テキスト画像映像、どんなあらゆるデータにおいてもデータを分割して、
分割したデータのあらゆるの組み合わせについて見ていくことに変わりはないということなんですね
そのラベル付けされたデータだけが持つ組み合わせを探し出して、それをそのラベルが持つ特徴として記憶していくんですね
その中の学習のさせ方の1種のフレームワークみたいなものがディープラーニング。
正確にはそういう学習の仕方をしてるかもしれないし、してないかもしれない。
そしてディープラーニングは、機械学習でいうところのデータ分割をして組み合わせのパターンをそれぞれ
比較して演算して、などという指定をしないで、勝手に特徴を見出す。
自動的に特徴を見出す。これがなかなか分からなかったんだけど、ようやく少しわかった気がする。
ディープラーニングは学習という部分では機械学習と同じく特徴量を計算する点で同じなんだけど、
実装方法の視点が全く違うんですね
人があれこれ処理方法をロジックを指定して計算させるのではなく、
もうめんどくさいから人間の脳の仕組みをつくろうよと。
中身がどうなってるかは分からないけどすべての材料は揃っていてその構造も分かってるし、
それでデータを入力してみたらいい感じに結果が出るんじゃない?という考えのもとで
脳の神経細胞のネットワーク構造を表現したモデルがいろいろ出回ってるということですかね
つまり、脳の仕組みをプログラミングしてそこにデータを流してたまたまいい結果が得られてるということ、
なので結果に対してどういうプロセスを経てその結果が出てるのかは誰も分からないという状況が生まれる
つまり人工的に知能をつくったらGPU演算性能の向上で結果が出始めたのがディープラーニングと理解しました
探検
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
199デフォルトの名無しさん
2019/08/22(木) 10:42:44.05ID:486x2u8v■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】日本人「日本が中国と戦争になったら世界中の国が応援してくれるぞ!」 [616817505]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【ほんこん悲報】吉本新喜劇の中国公演が中止に! [523957489]
