実際どうなん?
Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
Vue vs React vs Angular
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545395856/
★ここではjQueryの話題は禁止です
★jQuery房が書き込んでも無視してください
探検
Vue vs React vs Angular Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/03/09(土) 22:02:33.71ID:47IMMy0/638デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 20:44:38.03ID:H+RoyPJ9 SSRってどれくらい必要なんだろうね
GoogleではSSRなしでも正しく識別されるけどYahooだとダメとかそんな感じかな?
GoogleではSSRなしでも正しく識別されるけどYahooだとダメとかそんな感じかな?
639デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 20:53:31.17ID:hKkSY5j9 そもそもアプリケーションを検索対象にしたいって時点で
使う技術が間違っていることに気づこう
使う技術が間違っていることに気づこう
640デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 22:45:00.75ID:uiqP2evc SSRとかSPAとか用語乱立しすぎだろ
641デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 22:57:06.92ID:G3XIPJCC 今に始まったことじゃないやろ
642デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 23:19:28.31ID:hKkSY5j9 RとかSRとかSSRとか
643デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 08:33:38.77ID:oR0wekoP644デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 12:29:25.28ID:IawlpAQn SSRはどうにも眉唾なテクだよな。速度だけが目的で下手に実装するとカオスへの入り口。
645デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 16:17:10.88ID:bnJYSTEg nuxtは規約があるのがでかい
最低限の秩序はほしい
最低限の秩序はほしい
646デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 19:40:00.66ID:xdfwJpdS SSRとかそもそもやろうとしてることが不自然すぎるだろ。
647デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 19:59:43.27ID:ftZQ7zua そのうちGoogleとかがSPAとか仮想DOMの方がSEO点数高くなるとかなればいいのにな
648デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 00:07:46.96ID:1ScUuopK SPAとか仮想DOMが使われていて、
かつ検索したいサイトをお前は思いつくか?
かつ検索したいサイトをお前は思いつくか?
649デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 00:11:28.70ID:Oef/J+zG 検索したいのはデータなんだからいくらでもあると思うが
650デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 00:18:34.32ID:1ScUuopK だからSPAや仮想DOMを使うようなもので
検索したいデータなんてあるのかって話をしてるんだよ
ログインしなきゃ見れない個人情報を検索されたくあるまい?
検索したいデータなんてあるのかって話をしてるんだよ
ログインしなきゃ見れない個人情報を検索されたくあるまい?
651デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 00:53:55.69ID:Oef/J+zG SPAや仮想DOMを何だと思っているのか
652デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 01:49:25.54ID:UnJk27R+ 何に学習コスト払うか迷うなぁー
Vue盛り上がってるけど案件ないだろ
Vue盛り上がってるけど案件ないだろ
653デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 02:23:35.82ID:UnJk27R+ やっぱりがっつり使うならAngularだわ
laravelのbladeと混在して使うならVue
jqueryの置き換えがvueの形かなー
laravelのbladeと混在して使うならVue
jqueryの置き換えがvueの形かなー
654デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 02:36:56.71ID:1ScUuopK655デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 06:36:04.05ID:cBelvj6F コンテンツ内容と関係ないところだと例えば
HTTP/2 > https > http
みたいなSEO優先順位みたいなのあるわけだし
HTML5 > HTML4
UTF-8 > SJIS/EUC
も確かあったはず
SPA対応が今後加点対象になるのは十分ありえると思うけどな
HTTP/2 > https > http
みたいなSEO優先順位みたいなのあるわけだし
HTML5 > HTML4
UTF-8 > SJIS/EUC
も確かあったはず
SPA対応が今後加点対象になるのは十分ありえると思うけどな
656デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 09:13:29.35ID:3VixzUZL >>655
君は理解していない
SPAは操作によって遷移しなくてもコンテンツ(表示内容)が変わるものだと思ってる
操作が必須
操作によって同じページに異なるコンテンツが表示されることになる
だから検索しても初期のトップページにしか出会わないので意味ないから逆に真っ先に外されるだろう
それにどうやってクローリングするのか?
君は理解していない
SPAは操作によって遷移しなくてもコンテンツ(表示内容)が変わるものだと思ってる
操作が必須
操作によって同じページに異なるコンテンツが表示されることになる
だから検索しても初期のトップページにしか出会わないので意味ないから逆に真っ先に外されるだろう
それにどうやってクローリングするのか?
657デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 09:23:29.72ID:64c0ciQ4 Google様の考えが貴様ら庶民の及ぶところにあると思ってんの?
658デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 10:52:24.84ID:UnJk27R+ スマホネイティブアプリとかいう売上3割もっていくヤクザより
SPAがんばっていこー
SPAがんばっていこー
659デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 11:03:39.50ID:qfybUbfB SPAがクロールされる最低条件の一つとして
URLとコンテンツ内容が一意に結びついている必要がある。
わかりやすく言えば、F5を押したときに表示されるものだけがクロールされる。
で、たいていのやつはそこまで考えて作ってないw
クロールのことは抜きにしても、他の人からねぇ、このサイト見てみてよって
URLを送られてきて見れるようにURLを設計にしないといけない
で、たいていのやつはそこまで考えて作ってないw
SPAの時代になってから、"閲覧" するのが面倒なページが増えた。
無限スクロールさせるのは良いが、ページ移動したら位置がリセットされたりな。
SPAサイトはSPAだからという理由でSEO的に減点されることはないが(加点もない)
ページの作りが悪くなりやすいから結果として減点されるページが増える。
URLとコンテンツ内容が一意に結びついている必要がある。
わかりやすく言えば、F5を押したときに表示されるものだけがクロールされる。
で、たいていのやつはそこまで考えて作ってないw
クロールのことは抜きにしても、他の人からねぇ、このサイト見てみてよって
URLを送られてきて見れるようにURLを設計にしないといけない
で、たいていのやつはそこまで考えて作ってないw
SPAの時代になってから、"閲覧" するのが面倒なページが増えた。
無限スクロールさせるのは良いが、ページ移動したら位置がリセットされたりな。
SPAサイトはSPAだからという理由でSEO的に減点されることはないが(加点もない)
ページの作りが悪くなりやすいから結果として減点されるページが増える。
660デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 11:09:11.39ID:qfybUbfB あ、もちろん。JavaScriptをうまく取り扱えなくて、
クロールされないとか、JavaScriptで遅いから
減点されるってこはありえる。
結局の所クロールが重要なページはHTMLで作ったほうが良いい。
クロールされないとか、JavaScriptで遅いから
減点されるってこはありえる。
結局の所クロールが重要なページはHTMLで作ったほうが良いい。
661デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 16:57:46.59ID:y6qvOV2k SPAってVueRouterやReactRouter使ってもSPAだよね?
662デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 19:15:28.81ID:xLTSwTE2 今はSPAでもurlとコンテンツが一致するのは当たり前だと思うが。
663デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 21:07:08.36ID:qfybUbfB ちゃんと作ってればね。
Vueとかで、変数に値入れればそれがビューに反映される。簡単!って
言ってるレベルじゃ無理。変数に値を入れたところでURLには反映されないから
Vueとかで、変数に値入れればそれがビューに反映される。簡単!って
言ってるレベルじゃ無理。変数に値を入れたところでURLには反映されないから
664デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 21:43:03.66ID:1/kiWGBR >>357の件の発表が来ましたよっと
「Flutter for Web」のテクニカルプレビューリリースを発表
https://www.publickey1.jp/blog/19/googleflutter_for_webflutterwebfluttergoogle_io_2019.html
Flutter for web
https://github.com/flutter/flutter_web
https://flutter.dev/web
「Flutter for Web」のテクニカルプレビューリリースを発表
https://www.publickey1.jp/blog/19/googleflutter_for_webflutterwebfluttergoogle_io_2019.html
Flutter for web
https://github.com/flutter/flutter_web
https://flutter.dev/web
665デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 21:46:18.86ID:/fbqDJFW 名前がダサい…
666デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 23:08:40.83ID:UnJk27R+ 次から次へとええかげんにせいよ…
667デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 23:12:44.98ID:S3X7JuSb フラッパーみたいだよね
月刊コミックフラッパー オフィシャルサイト
https://comic-flapper.com
フラッパーとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC-620981
月刊コミックフラッパー オフィシャルサイト
https://comic-flapper.com
フラッパーとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC-620981
668デフォルトの名無しさん
2019/05/08(水) 23:21:34.90ID:qfybUbfB669デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 00:10:23.60ID:qyy/dm9i 韓国の友達とトンカツ食べながら話した(韓国ではトンカツが人気)けど、日本のWebサイトはとても遅れてるそうだ
SPAのサイトが少なくてレガシーだと驚いてたよ
日本っぽいよねと言われて思わずそうだと笑ってしまったよ
この国大丈夫なのかね
まぁ俺は愛着ないから良いけどさ
SPAのサイトが少なくてレガシーだと驚いてたよ
日本っぽいよねと言われて思わずそうだと笑ってしまったよ
この国大丈夫なのかね
まぁ俺は愛着ないから良いけどさ
670デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 01:34:10.79ID:NuvzCn57 知らんがな
671デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 01:42:02.41ID:pq++z523 韓国のアプリが優れてるのはガチ
日本が遅れてるだけかもしれんが
日本が遅れてるだけかもしれんが
672デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 02:35:48.23ID:NuvzCn57 うん。だから韓国にも韓国人にも韓国人が言うことにも興味はない
ここは日本だし、韓国はアメリカですら無い
ここは日本だし、韓国はアメリカですら無い
673デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 06:48:51.12ID:ypZ9kjDe >>663
付け焼き刃でVuexもVueRouterも使ってない様ななんちゃってVueなんてそもそもこのスレの対象じゃない
付け焼き刃でVuexもVueRouterも使ってない様ななんちゃってVueなんてそもそもこのスレの対象じゃない
674デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 06:55:58.86ID:RlCWle7V >>669
阿部寛さんのホームページディスってんの?
阿部寛さんのホームページディスってんの?
675デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 10:30:33.47ID:XZvIyX2v てるまえ
676デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 14:53:26.63ID:QW8XfI51677デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 15:21:50.90ID:gVwm/ZNp AngularのTS固定は先見てたね
結局ReactもVue(Nuxt)も
規模大きくなれば堅牢化を求めてTSのニーズ高い
結局ReactもVue(Nuxt)も
規模大きくなれば堅牢化を求めてTSのニーズ高い
678デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 19:18:59.10ID:fgBYrKh8 AureriaもTSですよっと
679デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 19:35:21.72ID:QbjLFUUQ tsでreduxとかやりとうない
680デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 19:48:44.53ID:AbXpebNO >>679
なんで?
なんで?
681デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 23:09:24.89ID:6pPEQ8FI 確かにnuxtでtsやとうとするとサンプルが不十分で躊躇するな。とりあえず公式はTSで記述して欲しい。
682デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 23:14:08.08ID:FQALP4Xt TSって何の略?女から男でもTS?
683デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 23:16:14.37ID:FQALP4Xt 転性(TenSei)物の略じゃなかったのか・・・
転生にかけて転性
転生にかけて転性
684デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 07:11:07.75ID:5pEntNE1 trans sexualだろ
685デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 11:28:53.17ID:KVKv3VXz https://www.packtpub.com/packt/offers/free-learning
今日の無料教材はAngular Fundamentals with TypeScript [Video]ですよっと
今日の無料教材はAngular Fundamentals with TypeScript [Video]ですよっと
686デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 20:38:35.89ID:dfSPbcVm Dart TypeScript どっちかにせい
687デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 21:53:18.09ID:YkXyKnTH Dartは2度死ぬ
688デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 22:55:18.75ID:HK1/2Yro TA固定は微妙なとこだと思うけどな。
型を軽んじる方も無駄に型信者になる方もどっちも間違ってる印象。
型を軽んじる方も無駄に型信者になる方もどっちも間違ってる印象。
689デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 23:01:59.52ID:5pEntNE1 元々サーバーサイドで出力した値をグローバル変数で渡してた部分で変数未定義のエラーがどうしても消えなくてイライラした(ちゃんと動作はしてる)
黙認のエラーは非表示とかできんもんかって思った
黙認のエラーは非表示とかできんもんかって思った
690デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 23:04:44.67ID:DV3Y91+j ts なら declare 使えば
691デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 23:21:40.79ID:5pEntNE1 >>690
ちなAngularだったんだけどそれ書いても上手く行かなかったんよねもしかしたら利用箇所じゃなくapp-module側で書くとかルールがあるのかも知れんけど
その時ググって出たのは大体試したけどダメだったから仕方なくDOM経由で渡す事にした
…っていうよりやっぱReactでいいやって結論に至った
ちなAngularだったんだけどそれ書いても上手く行かなかったんよねもしかしたら利用箇所じゃなくapp-module側で書くとかルールがあるのかも知れんけど
その時ググって出たのは大体試したけどダメだったから仕方なくDOM経由で渡す事にした
…っていうよりやっぱReactでいいやって結論に至った
692デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 23:44:17.71ID:YkXyKnTH ReactはVueに食われると予測する
堅牢で全部入りのAngularは一定層に
需要あると見るから安定して存在し続ける
堅牢で全部入りのAngularは一定層に
需要あると見るから安定して存在し続ける
693デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 23:56:24.24ID:5pEntNE1 実際問題VueからReactに移るって人は居ても逆はないと思うんだよね
両方それなりに触ったけど
両方それなりに触ったけど
694デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 00:01:37.61ID:86iOIgkh 実態は>>349
695デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 00:16:31.79ID:0ONlCrpu まず*.vueってテンプレート書式がjsxに比べて煩雑というか冗長なんだよね
あとタグの中にv-if、v-forって書くよりもJavaScriptとして制御文を書く方が柔軟だし明快なんだよね
あとタグの中にv-if、v-forって書くよりもJavaScriptとして制御文を書く方が柔軟だし明快なんだよね
696デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 12:07:13.98ID:dFSThr/t Web / Native / WebView型
-----
React / React Native / Cordova
Vue / Weex, NativeScript / Cordova
Angular / NativeScript / Cordova
(Flutter for Web) / Flutter / -
開発
-----
React : Facebook
React Native : Facebook
Vue : (コミュニティ + スポンサー)
Weex : Apache Foundation (Alibabaから移管)
Angular : Google
Flutter : Google
NativeScript : Progress Telerik
Cordova : Apache Foundation (Adobeから移管)
-----
React / React Native / Cordova
Vue / Weex, NativeScript / Cordova
Angular / NativeScript / Cordova
(Flutter for Web) / Flutter / -
開発
-----
React : Facebook
React Native : Facebook
Vue : (コミュニティ + スポンサー)
Weex : Apache Foundation (Alibabaから移管)
Angular : Google
Flutter : Google
NativeScript : Progress Telerik
Cordova : Apache Foundation (Adobeから移管)
697デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 12:18:07.62ID:dFSThr/t GoogleがAngularとFlutterをどう考えるか
TelerikがVueをどれくらい支援するつもりかで
将来への安定性が変わってくる
TelerikがVueをどれくらい支援するつもりかで
将来への安定性が変わってくる
698デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 12:57:08.42ID:dFSThr/t ちなみにAlibabaは、今はReactに似たフレームワークの
Rax(WebとWeexでのネイティブ対応)の開発を行っているので
Vueへの支援は限定的と思われる
Rax(WebとWeexでのネイティブ対応)の開発を行っているので
Vueへの支援は限定的と思われる
699デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 21:29:48.13ID:k2bl7TQ1 >>692
全部入りを好む奴は総じてプログラマとしてクソ
全部入りを好む奴は総じてプログラマとしてクソ
700デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 21:30:45.78ID:OpJkzPTa WeexよりもVueNativeの方がまだいいんじゃないかね
701デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 22:12:47.06ID:BTldsl5g 全部入りといえばVisual Studio
702デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 22:59:18.42ID:dFSThr/t703デフォルトの名無しさん
2019/05/12(日) 01:01:51.46ID:xOhrfp/J Reactのインポート地獄をみんなどうしてる??
よく使うのは、protoとかに生やしてたりすんの?
よく使うのは、protoとかに生やしてたりすんの?
704デフォルトの名無しさん
2019/05/12(日) 01:04:29.59ID:xOhrfp/J https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*a6X55OJdZfefGKE2LFUZ1A.png
こういう感じで、さらにstyled componentとかにすると、さらに増えて完全に地獄なんだが。。
こういう感じで、さらにstyled componentとかにすると、さらに増えて完全に地獄なんだが。。
705デフォルトの名無しさん
2019/05/12(日) 01:12:25.25ID:hqMRR2lH >>704
自分はパスのテーブル作ってループでリストにpushしてから配備してるからRouteとimportが一緒のファイルにはならないな
自分はパスのテーブル作ってループでリストにpushしてから配備してるからRouteとimportが一緒のファイルにはならないな
706デフォルトの名無しさん
2019/05/13(月) 16:55:44.14ID:dmMFJZn2 フレームワークごとのお作法を学ぶ作業しんどい
707デフォルトの名無しさん
2019/05/13(月) 22:20:51.61ID:XgdYNs3B you 造っちゃいなョ
708デフォルトの名無しさん
2019/05/13(月) 22:52:30.18ID:YS57w6Jq そして同じようなフレームワークがまたできて、同じように文句言われるわけだ。
709デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 00:13:13.60ID:Y1HzAffW710デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 00:51:22.05ID:QHcO2x1N jsフレームワークの主流インデントって
スペース2つだけど
見にくくない?4つよくない?
スペース2つだけど
見にくくない?4つよくない?
711デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 03:04:17.17ID:UZBZoUy/ 俺も4が好きだが何で2が主流になったんだろうな。残念だ
712デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 03:29:16.91ID:pKB1mZtq てかなんでスペース使うの?tabでよくない?
713デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 03:41:22.54ID:upCBpEzH tabは使いこなすのが難しい
他人が見てもずれないようにするために
複雑なルールが必要になる
他人が見てもずれないようにするために
複雑なルールが必要になる
714デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 03:42:16.89ID:upCBpEzH 複雑というより奇妙というべきか
一見なんでこんなルールが必要なんだ?と思うようなルール。
理由を聞けばわかるだろうがそのルールを守るのに神経を使う
一見なんでこんなルールが必要なんだ?と思うようなルール。
理由を聞けばわかるだろうがそのルールを守るのに神経を使う
715デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 04:08:46.60ID:pKB1mZtq 言ってる意味がよく分からんから実際に問題となる一例でも挙げてみてくれ
716デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 07:50:55.79ID:/4NFgqiF pythonみたいに閉じ括弧ないと2はキツイなと思うけど、jsはそうでもない。
717デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 07:52:39.50ID:rV66FunX 1tab = 1インデント、それ以外の箇所にtab使うな で済むと思うけどな
インデントの異なる行同士で揃えようとしてる人は知らんが
インデントの異なる行同士で揃えようとしてる人は知らんが
718デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 10:15:18.26ID:shgZHQbU 折り返した引数の開始位置とか、メソッドチェーンの書き方とか
あと、代入時の開始位置揃えあたりかね
タブの定義をnスペース単位のパディングとかにせず、前後行との関連での自然な位置ということにすれば、いつでも1タブで良くなるのに。
あと、代入時の開始位置揃えあたりかね
タブの定義をnスペース単位のパディングとかにせず、前後行との関連での自然な位置ということにすれば、いつでも1タブで良くなるのに。
719デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 10:40:59.88ID:upCBpEzH >>715
タブを使うとインデントとはなにか?という概念の話が始まる(笑)
インデントというのは文字列の前にある空白だが
文字列の前にある空白だからといって必ずしもインデントにはならない。
以下の例ではインデントを _、空白を全角空白で表現している。
_____readyState='loading' # loading: 読み込み中
_____ # interactive: 外部ファイル読み込み中
_____ # complete: 読み込み完了
このような使い分けが必要になる。
インデントの幅は人によって違うため、全てをタブで表現してしまうと
以下のようにずれてしまう。
_____readyState='loading' # loading: 読み込み中
_______________# interactive: 外部ファイル読み込み中
_______________# complete: 読み込み完了
つまりインデントというのは、コードを行単位で見るのではなく
矩形的なブロックと見て、そのブロック全体をずらすことを言う。
見やすさのために桁を揃えるという作業ではなく、意味的に前の行とつながっている行なのか?
という判断が必要になりいちいちタブと空白の使い分けという無駄な作業が増える。
もちろん「このようなコメントの書き方は禁止」というルールを作ればいいんだが
「え?なんでこういう書き方禁止なの?他の書き方は大丈夫?」ということになる。
見やすさのためにやる単純な作業をレビューが必要な作業に変えるのはアホ過ぎる
タブを使うとインデントとはなにか?という概念の話が始まる(笑)
インデントというのは文字列の前にある空白だが
文字列の前にある空白だからといって必ずしもインデントにはならない。
以下の例ではインデントを _、空白を全角空白で表現している。
_____readyState='loading' # loading: 読み込み中
_____ # interactive: 外部ファイル読み込み中
_____ # complete: 読み込み完了
このような使い分けが必要になる。
インデントの幅は人によって違うため、全てをタブで表現してしまうと
以下のようにずれてしまう。
_____readyState='loading' # loading: 読み込み中
_______________# interactive: 外部ファイル読み込み中
_______________# complete: 読み込み完了
つまりインデントというのは、コードを行単位で見るのではなく
矩形的なブロックと見て、そのブロック全体をずらすことを言う。
見やすさのために桁を揃えるという作業ではなく、意味的に前の行とつながっている行なのか?
という判断が必要になりいちいちタブと空白の使い分けという無駄な作業が増える。
もちろん「このようなコメントの書き方は禁止」というルールを作ればいいんだが
「え?なんでこういう書き方禁止なの?他の書き方は大丈夫?」ということになる。
見やすさのためにやる単純な作業をレビューが必要な作業に変えるのはアホ過ぎる
720デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 11:08:05.03ID:rV66FunX コードに限らず、このパターンだよな
対象一覧 ・A
・B
・C
対象一覧
・A
・B
・C
個人的には後者が好みだが
対象一覧 ・A
・B
・C
対象一覧
・A
・B
・C
個人的には後者が好みだが
721デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 11:18:50.33ID:ZtmBYpYh722デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 11:34:44.51ID:rV66FunX コメントはケースの一つということだろう
コードで例を書くなら
r = array([[ 1, 2, 3 ],
[ 4, 5, 6 ],
[ 7, 8, 9 ]])
r = array([
[ 1, 2, 3 ],
[ 4, 5, 6 ],
[ 7, 8, 9 ]
])
Pythonなどでは前者がデファクトなのでそれに従う
当然tabも使わない
チーム開発でなくJavaScriptの場合は後者+tabでやってる
コードで例を書くなら
r = array([[ 1, 2, 3 ],
[ 4, 5, 6 ],
[ 7, 8, 9 ]])
r = array([
[ 1, 2, 3 ],
[ 4, 5, 6 ],
[ 7, 8, 9 ]
])
Pythonなどでは前者がデファクトなのでそれに従う
当然tabも使わない
チーム開発でなくJavaScriptの場合は後者+tabでやってる
723デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 12:47:54.21ID:b+POQtqn >>722
Python使ってるヤツとは宗教的に相いれないというのがよく分かった
Python使ってるヤツとは宗教的に相いれないというのがよく分かった
724デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 14:08:31.57ID:upCBpEzH725デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 15:06:48.19ID:053DQxew python字下げで気付く点は色々書かれてるし賛成だけど
jsの特徴とは違うんだよな
ここはどちらかというとjsのスレだからpythonの字下げルール言われても困るだろうな
jsの特徴とは違うんだよな
ここはどちらかというとjsのスレだからpythonの字下げルール言われても困るだろうな
726デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 16:24:19.06ID:upCBpEzH >725
JavaScriptの字下げルールとして、正しくタブとスペースを使い分けないとずれるから
「Python風にしない」というのができる時点でダメなんだってw
ルールは重要だが、くだらないことにまでいちいちルールを作るなって話
JavaScriptの字下げルールとして、正しくタブとスペースを使い分けないとずれるから
「Python風にしない」というのができる時点でダメなんだってw
ルールは重要だが、くだらないことにまでいちいちルールを作るなって話
727デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 16:32:22.84ID:g3uo//i/ いや、array([の後に配列の第一要素だけ繋げるセンスが理解できんて
そんなん見た目汚いだけやん
そんなん見た目汚いだけやん
728デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 16:52:22.49ID:IsdOqmjg Haskellはどんな感じ?
729デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 17:24:40.92ID:rV66FunX >>726
そういう観点だと
「tabでインデントしない」というルールを作るな
とも言えるのでは?
使い分けの判断を無くしたい場合
Python風の字下げ と tabでのインデント が排他的な関係なので
どちらを除くかという話だと思うが
そういう観点だと
「tabでインデントしない」というルールを作るな
とも言えるのでは?
使い分けの判断を無くしたい場合
Python風の字下げ と tabでのインデント が排他的な関係なので
どちらを除くかという話だと思うが
730デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 17:44:50.25ID:C0/Go3CD てかまさかと思うけど君たちの使ってるエディタが半スペ、全スペ、tabが見た目で区別できないの使ってるとかは流石に言わないよね?
731デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 18:07:34.96ID:IsdOqmjg 気色悪い色になるよう設定してる
732デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 18:20:38.62ID:ep82UI1Z Gatsby使ってる人いる?
733デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 18:56:52.05ID:/4NFgqiF なんでこういうしょうもないシンタックスの話って盛り上がるんだろうな。
エディタ論争といいクソとしか思わんのだけれど。
エディタ論争といいクソとしか思わんのだけれど。
734デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 20:03:19.19ID:TDDhIyFE >>729
tabでインデントしないというのは、
入力、または保存時に自動的に変換できる
テキストエディタが大半なのでツールに任せることができる
使い分けっていうのは人間の努力が必要でルールを「人間が守る」するしか無い
tabでインデントしないというのは、
入力、または保存時に自動的に変換できる
テキストエディタが大半なのでツールに任せることができる
使い分けっていうのは人間の努力が必要でルールを「人間が守る」するしか無い
735デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 20:05:02.13ID:TDDhIyFE >>730
見た目で区別できるから、ずれて表示されたとしても
脳内で補完できるとか言わないよね?
見た目で区別できるから、ずれて表示された原因がタブだとわかったら
タブ使うんじゃねーよって思うだけなんだが(笑)
見た目で区別できるから、ずれて表示されたとしても
脳内で補完できるとか言わないよね?
見た目で区別できるから、ずれて表示された原因がタブだとわかったら
タブ使うんじゃねーよって思うだけなんだが(笑)
736デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 20:23:32.97ID:7odF+65T lintしろよ
737デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 21:46:22.04ID:TDDhIyFE738デフォルトの名無しさん
2019/05/14(火) 23:05:58.95ID:jklhcQNW インデント以外の空白文字は一律1spaceに置き換えるくらいの方が良いと思うがな。
複数人開発なら特に。
空白並べて隣の行と桁合わせするとかあほくさ。
複数人開発なら特に。
空白並べて隣の行と桁合わせするとかあほくさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 「ドリームキャスト 最高傑作」 👈これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
