★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー表示と
環境(Pythonのバージョン・OS・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓にあげてるような、ソースコード用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgurうp等の横着をしない)
ttp://ideone.com/ 推定最大手。デフォ設定がCなので、Pythonするには選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549282930/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1540468210/
次スレの建立は>>985が挑戦する
Pythonのお勉強 Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 14:11:02.97ID:eNJkLSXg37デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 18:08:53.10ID:eQjy/RQe 本当に機械学習が社会の役に立ってると思ってる人多くて怖いわ
資格とか学歴と同じで企業がアピールするためだけにもてはやされてる分野なのに……
資格とか学歴と同じで企業がアピールするためだけにもてはやされてる分野なのに……
2019/03/15(金) 19:31:55.02ID:9yGcbt4Z
役に立ってないと言うならそれを立証せよ
39デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 19:34:22.58ID:kcZrTy+o >>37
今や大部分の人の役に立っているGoogleとかのサービスは機械学習で成り立ってるが
今や大部分の人の役に立っているGoogleとかのサービスは機械学習で成り立ってるが
2019/03/15(金) 19:35:08.38ID:4uXCwYPV
神がいないっていうならそれを証明してみろよ!
2019/03/15(金) 20:04:23.55ID:nYLyuxBW
悪魔の照明ではなく神の証明か
2019/03/15(金) 20:24:31.41ID:PFD13TRH
2019/03/15(金) 20:24:45.26ID:IxBpScqZ
社会の役に立ってないって言う人が言う社会の役って何なんだろう
2019/03/15(金) 20:46:37.35ID:ng8+eCdq
45デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 20:48:18.85ID:7ZzwF1iL ニートの社会とかちゃうか
2019/03/15(金) 22:55:17.51ID:G9HjWW4U
>>37 機械学習なしには自動運転は成り立たないぞ。
2019/03/15(金) 23:39:00.46ID:T3qDIaug
役に立ってるよ派の人は具体的に教えてほしいね。どんな手法でそれがその手法でないと性能がでないって説明まで含めて。
煽ってるわけじゃなくて、真面目にそこまで聞かないと無理やり機械学習使ってんじゃないの?って疑問が晴れない。
マジで音声認識くらいじゃね?
煽ってるわけじゃなくて、真面目にそこまで聞かないと無理やり機械学習使ってんじゃないの?って疑問が晴れない。
マジで音声認識くらいじゃね?
2019/03/15(金) 23:40:06.88ID:T3qDIaug
>>46
機械学習ありでも成り立ってないだろ。
機械学習ありでも成り立ってないだろ。
2019/03/15(金) 23:57:59.97ID:eo16ko59
Pythonの話しろや
2019/03/16(土) 00:04:24.44ID:57joFXlL
>>47
予測とか全パターン組めるレベル
予測とか全パターン組めるレベル
2019/03/16(土) 00:11:51.41ID:57joFXlL
途中で行ってしまった
全パターン組んで判断できるレベルならいいけどそうでないことってあるでしょ
全パターン組んで判断できるレベルならいいけどそうでないことってあるでしょ
2019/03/16(土) 00:57:14.49ID:lomlnXfv
言いたいことはわかるけど具体例頼むよ。実用レベルなものは殆どそれ機械学習じゃなくてもよくね?ってのが多い気がするんだ。
OCRは機械学習か。
OCRは機械学習か。
53デフォルトの名無しさん
2019/03/16(土) 01:04:41.24ID:Zz1k+oeg >>47
質問する相手を間違ってるよ
質問する相手を間違ってるよ
54デフォルトの名無しさん
2019/03/16(土) 05:21:20.32ID:QI5a2akJ55デフォルトの名無しさん
2019/03/16(土) 06:32:30.96ID:SammHIuV まぁ機械学習はマウントを取るためだけの分野だからな
Kaggleの順位大好き権威主義者ばっかだから実用のこととか誰も考えてないよ
Kaggleの順位大好き権威主義者ばっかだから実用のこととか誰も考えてないよ
2019/03/16(土) 07:38:01.91ID:5/K53Ire
2019/03/16(土) 10:43:56.63ID:Eza8KstC
>>24 機械学習はあらかじめ覚えさせてるパターンもあるが使用者の特性などは、実機で学習させて覚えさせてるみたいだよ。
フラッシュメモリーにでも入れてるんだろう。
しかしわずか数百グラムの軽い義手の中にモーターやCPUをよくぞ入れ込んだと思う。
義手の形は使う人に合わせて3Dプリンタで作り出すらしい。
フラッシュメモリーにでも入れてるんだろう。
しかしわずか数百グラムの軽い義手の中にモーターやCPUをよくぞ入れ込んだと思う。
義手の形は使う人に合わせて3Dプリンタで作り出すらしい。
58デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 09:32:53.65ID:1oIRTfQ1 これからPythonの勉強始めようと思ってますけど認定試験等は今現在どんなものがあるんでしょうか
2019/03/17(日) 11:02:59.75ID:2dU/YBYj
60デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 11:05:18.18ID:X1cUtWYO >>58
すごい派遣の営業っぽい質問だな
すごい派遣の営業っぽい質問だな
2019/03/17(日) 11:32:27.11ID:X1cUtWYO
Pythonエンジニア育成協会とやらがやっている試験もあるが、内容は資格商法スレスレ
2019/03/17(日) 11:33:10.35ID:X1cUtWYO
20年くらい2chにいて、初めてID衝突したかも
2019/03/17(日) 11:51:48.78ID:X1cUtWYO
格安SIMだからグローバルIPを共有してるだけか…
箔をつけたいなら前述の試験よりJDLAのDeep Learning検定でも目指す方がよいと思う
箔をつけたいなら前述の試験よりJDLAのDeep Learning検定でも目指す方がよいと思う
64デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 11:53:21.21ID:nF+rDhRw 勉強して取得する価値がある資格って基本情報ぐらいだよね
Pythonとか使う比較的モダンな現場だと高度情報を取ってると逆に情弱認定されるかもしれんぞ
Pythonとか使う比較的モダンな現場だと高度情報を取ってると逆に情弱認定されるかもしれんぞ
65デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 11:53:33.54ID:X1cUtWYO やっぱり正直に言います
自演でした、ごめんなさい
自演でした、ごめんなさい
66デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 12:06:12.16ID:X1cUtWYO67デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 12:28:25.76ID:ZVJiTVd1 おめでとう
68デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 12:44:23.36ID:UGd9hwEO >>58-61
ありがとうございます
基本情報処理も取りたいと思ってます
Python3 エンジニア認定基礎試験というのは見たんですが実力を計れるものではなさそうだったのでもう少しレベルの高いものがないかと思ったのですが、DeepLearning検定っていうのもあるんですね。Python自体はあんまり関係ないのかな
ありがとうございます
基本情報処理も取りたいと思ってます
Python3 エンジニア認定基礎試験というのは見たんですが実力を計れるものではなさそうだったのでもう少しレベルの高いものがないかと思ったのですが、DeepLearning検定っていうのもあるんですね。Python自体はあんまり関係ないのかな
2019/03/17(日) 13:13:19.51ID:XvGPMByn
70デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 13:42:52.93ID:RjHPpYt+ 英語得意だけどChrome拡張機能の日本語翻訳使った方が10倍楽だし勉強する意味はあまり無いと思う
個人的には資格勉強とかよりgithubに上がってる色んなWebアプリのソースをひたすら読み込むのが一番勉強になった
Laravelで作られたECサイトとかDjangoで作られた業務用アプリとか
個人的には資格勉強とかよりgithubに上がってる色んなWebアプリのソースをひたすら読み込むのが一番勉強になった
Laravelで作られたECサイトとかDjangoで作られた業務用アプリとか
2019/03/17(日) 14:04:16.52ID:fpF1dpqY
初歩的な質問で申し訳ないのですがpythonのフレームワークであるdjangoとflaskの使い分けはどのような基準で行うべきですか?
どういったケースに向いてる(大規模なアプリの場合はどっち)など一般的な基準があれば教えてください
どういったケースに向いてる(大規模なアプリの場合はどっち)など一般的な基準があれば教えてください
2019/03/17(日) 14:13:27.54ID:EERZzbQ8
>>65
草
草
2019/03/17(日) 14:38:16.86ID:aR5EfmmG
>>71
画面が不要でAPIだけならFlask
画面が必要でJavaScriptが得意ならFlask
画面が必要でJavaScriptが苦手でオールドスタイルなWebアプリで妥協できるならDjango
画面が不要でAPIだけならFlask
画面が必要でJavaScriptが得意ならFlask
画面が必要でJavaScriptが苦手でオールドスタイルなWebアプリで妥協できるならDjango
2019/03/17(日) 14:43:31.06ID:3P0HmiVy
pdfで英語版だけ公式で全編無料公開してる本が色々あってそういうの読むのに便利だからある程度の英語は必要
pdfの翻訳はまだまだ綺麗にできないし
pdfの翻訳はまだまだ綺麗にできないし
2019/03/17(日) 14:48:29.89ID:XvGPMByn
2019/03/17(日) 15:35:37.03ID:DNG5b8wy
パイ乙で利用してるのって、CSVダウンロードして加工するぐらいやわ。
こんな使い方できるんやで〜といった書籍なんかオススメないやろか。(めんどくさいことはパイ乙に任せよう以外で)
こんな使い方できるんやで〜といった書籍なんかオススメないやろか。(めんどくさいことはパイ乙に任せよう以外で)
2019/03/17(日) 15:45:19.80ID:fpF1dpqY
2019/03/19(火) 21:05:45.87ID:o93kj1SW
pythonて配列のときは1から初めてられないの?
79デフォルトの名無しさん
2019/03/19(火) 21:30:29.57ID:z/GuKEuT >>78
始められないな、Fortranみたいに自由に添字の範囲を定義できるといいのだけれど
どうしても気に入らないなら、使いたいシークエンスを継承、コンストラクト時に範囲指定、その範囲を__getitem__内で親シークエンスの[0,n)にマップしたら?
始められないな、Fortranみたいに自由に添字の範囲を定義できるといいのだけれど
どうしても気に入らないなら、使いたいシークエンスを継承、コンストラクト時に範囲指定、その範囲を__getitem__内で親シークエンスの[0,n)にマップしたら?
2019/03/20(水) 00:58:52.68ID:D6kxNzj1
最近、クレジットスレで PayPay という文字を見ると何てこんな所にPythonがと思うようになったのは、かぶれ過ぎかな?
2019/03/20(水) 13:25:43.48ID:3n+0S3IA
1文字もあってないぞ
2019/03/20(水) 14:02:21.91ID:qEw+CDVk
???
2019/03/20(水) 14:20:01.89ID:Y7BJ+cKS
Pはあってんだろ
2019/03/20(水) 14:31:06.35ID:KzgtImdp
yもあるだろ
2019/03/20(水) 14:39:55.59ID:Y7BJ+cKS
>>84
間にaはいってんだか微妙じゃね
間にaはいってんだか微妙じゃね
2019/03/20(水) 14:42:58.74ID:FS3N/Kk8
Paython
2019/03/20(水) 15:06:52.47ID:/FyMX7LE
払い損って感じだなw
2019/03/20(水) 16:54:00.99ID:D6kxNzj1
パイパイと読むようになった話。 パイソンに触れなければ決してそんな読み方をする訳がないと思ってた。
2019/03/20(水) 16:58:51.83ID:Y7BJ+cKS
2019/03/20(水) 18:19:58.76ID:fE2Kl8w7
そもそもpythonはピィソンの読むべきでは?
2019/03/20(水) 18:24:02.46ID:Y7BJ+cKS
>>90
ヨマネーヨ!!! ( ´ー`)
ヨマネーヨ!!! ( ´ー`)
2019/03/20(水) 18:24:39.46ID:5fA7O6sN
ぱいぴー
2019/03/20(水) 18:25:03.34ID:Y7BJ+cKS
CDをチーデーと読み仮名振る世代なら
ちらんがな(´・ω・`)
ちらんがな(´・ω・`)
2019/03/20(水) 18:32:00.87ID:wkpI04Rv
パイソンって語感から闘牛を連想しちゃうのはなんでだろう
2019/03/20(水) 18:34:48.30ID:9t7s3Kng
ぴぃーっとほん
2019/03/20(水) 18:36:43.34ID:Y7BJ+cKS
>>94
それはバイソン
それはバイソン
2019/03/20(水) 18:40:10.96ID:KzgtImdp
海外ではベガはバイソン将軍でバルログがベガ
2019/03/20(水) 18:47:53.50ID:klQWpj6o
バイソンは?
2019/03/20(水) 18:48:54.03ID:Y7BJ+cKS
>>97
ホッホー (・∀・)
ホッホー (・∀・)
100デフォルトの名無しさん
2019/03/20(水) 19:32:59.33ID:PLP6AfKj >>90
最初ピジョンだと思ってたわ
最初ピジョンだと思ってたわ
101デフォルトの名無しさん
2019/03/20(水) 19:38:28.41ID:Cdzqlk/l Python でタッチイベントを処理するライブラリつくってほしい
名前は パイタッチ で
名前は パイタッチ で
102デフォルトの名無しさん
2019/03/20(水) 20:05:53.57ID:KzgtImdp103デフォルトの名無しさん
2019/03/20(水) 20:44:50.07ID:c73M3XUK あったのかw
104デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 09:08:33.69ID:0ofMAW+j deepCopyでクラスのListを
作ったとき、
使い終わってから
簡単に破棄する方法あるでしょうか?
作ったとき、
使い終わってから
簡単に破棄する方法あるでしょうか?
105デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 11:59:28.70ID:Fe9DohNI 君のクラスが破棄するときに何をしなければならないかによるぞ
特に何もしなくていいなら、そのクラスおよびリストへの参照を持たないようにすれば解放される
特に何もしなくていいなら、そのクラスおよびリストへの参照を持たないようにすれば解放される
106デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 12:07:28.62ID:/Eg7TqPx del hoge
または
ctypes.cdll.python.Py_DECREF(ctypes.byref(ctypes.POINTER(hoge)))
または
ctypes.cdll.python.Py_DECREF(ctypes.byref(ctypes.POINTER(hoge)))
107デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 12:09:14.24ID:AMfswTYN Noneでもつっこんどけ
108デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 13:17:45.04ID:JuuoLIE+ この本はいかがでしょうか?
「入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ」
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000275970
https://i.imgur.com/TG02k7K.jpg
「入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ」
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000275970
https://i.imgur.com/TG02k7K.jpg
109デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 13:25:55.14ID:ZQq/AfWu ブルーバックスωωω糞確定ω
110デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 14:26:08.81ID:Uywj3tQY >>108
Pythoh
Pythoh
111デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 16:04:23.83ID:SKq0dOyP パイスオー
パイ吸おー、と読む
パイ吸おー、と読む
112デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:17:35.33ID:+Fg/Dx0V 周防ゆきこ
113デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:20:07.83ID:sTJh7GZ0114デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:28:56.22ID:eKH7lBgF >>113
アドレスが不審で踏めない
アドレスが不審で踏めない
115デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:28:56.85ID:+Fg/Dx0V [WBS] 「映える」表紙で売り上げ6倍!?出版業界に新たな潮流!
https://lovely-lovely.net/business/kumabook
何年も前からこの手の商法で売り上げ倍増は知られてるし
新たなっていう程でもないな
https://lovely-lovely.net/business/kumabook
何年も前からこの手の商法で売り上げ倍増は知られてるし
新たなっていう程でもないな
116デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:30:33.19ID:+Fg/Dx0V >>114
楽天らしい
楽天らしい
117デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:32:25.82ID:eKH7lBgF118デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:36:20.56ID:+Fg/Dx0V web上で全部読めるんかこれ
https://9cguide.appspot.com/
https://9cguide.appspot.com/
119デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:38:48.57ID:8bsaWjVO120デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:39:58.16ID:eKH7lBgF >>118
アドレスが不審で踏めない
アドレスが不審で踏めない
121デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:45:25.45ID:+Fg/Dx0V 嫌なら踏まなくて良いけど
ドメイン名から「.」だけでも抜いて
lovely net kumabook とか
9cguide とか
キーワードだけで検索したら
安全か危険かくらいは判断出来る
ドメイン名から「.」だけでも抜いて
lovely net kumabook とか
9cguide とか
キーワードだけで検索したら
安全か危険かくらいは判断出来る
122デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:53:50.65ID:eKH7lBgF123デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 18:58:45.49ID:+Fg/Dx0V google嫌いなんか
fc2よりはマシだろ
fc2よりはマシだろ
124デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 19:01:22.31ID:eKH7lBgF red.me.ukとappspot.comは
二大くっせー丸コピすくつ
二大くっせー丸コピすくつ
125デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 19:05:46.66ID:eKH7lBgF126デフォルトの名無しさん
2019/03/22(金) 07:44:39.06ID:L6hGxtk6 >>102
あんのかいw
あんのかいw
127デフォルトの名無しさん
2019/03/22(金) 22:50:01.07ID:SirOq4XA Pythonの開発って皆さん環境は何を使ってますか?
128デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 09:42:21.16ID:7srBUnhE gVim
129デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 09:50:16.26ID:sT3Zzi1i Vim
130デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 09:58:23.25ID:lUpPBvQP sakuraエディタ
131デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 10:14:22.35ID:Vojzn1mQ visualstudio
132デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 10:41:22.19ID:I3Pj7rcK Eclipse + PyDev
133デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 13:02:41.01ID:7sw8JzJr134デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 14:37:45.87ID:Vojzn1mQ ご縁がなかった
135デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 16:06:54.88ID:sT3Zzi1i キーボード付きスマフォでCUIでやってるから
その流れでPyCharmは使ってないなぁ
その流れでPyCharmは使ってないなぁ
136デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 17:39:41.60ID:oN2Crbw2 import pandas as pd
abc =[["a", 1, 2], ["b", 3, 4], ["a", 5, 6], ["b", 7, 8]]
df = pd.DataFrame(abc)
df.query("0=='a'")
pandasで、データフレームから、query関数を使って、
aを含む行だけを抽出したいのですが、上記コードを実行すると
「KeyError: False」エラーが出てしまいます。
どなたかquery関数の使い方わかる方いませんか?
abc =[["a", 1, 2], ["b", 3, 4], ["a", 5, 6], ["b", 7, 8]]
df = pd.DataFrame(abc)
df.query("0=='a'")
pandasで、データフレームから、query関数を使って、
aを含む行だけを抽出したいのですが、上記コードを実行すると
「KeyError: False」エラーが出てしまいます。
どなたかquery関数の使い方わかる方いませんか?
137デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 17:45:31.60ID:lUpPBvQP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
