>>333 一般的には、頭文字が小文字で始まれば変数、大文字で始まればグローバルなもの、クラス名とか。
全て大文字ならコンスタント。

じゃないかな。 これに従わなくてもプログラムは通るが、関係者からはこっぴどく叱られるからルールに従った方がみんなが混乱しなくて良い。
プログラムの可読性が随分変わってくる。

また、英単語を繋ぐ時にスペースの代わりに、_ で繋ぐか、次の単語の頭を大文字にするとか言語により暗黙の了解がある。 python は、_ で繋ぐのがお作法みたいだな。

my name は、
python なら my_name
java なら myName

MY_NAME = ‘山田太郎’ #変更しない大前提。