【統計分析】機械学習・データマイニング24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-ZQWL [60.65.176.121])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:39:45.57ID:Wg+J+pQH0
機械学習とデータマイニングについて語れ若人

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
Machine Learningを用いた論文一覧2018
https://shiropen.com/seamless/machine-learning/2018
2017年のディープラーニング論文100選
https://qiita.com/sakaiakira/items/f225b670bea6d851c7ea
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a3e-0XtE [149.54.201.210])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:56:16.08ID:/HWvz9MG0
AIブーム終わっちゃったね
2019/05/01(水) 13:56:27.20ID:0iDfWo4k0
中小企業ですらAI言ってる時点で
もうオワタ
2019/05/01(水) 16:25:43.51ID:2G7uP3By0
いやいやまだまだAIの時代だよ
2019/05/01(水) 17:07:41.25ID:6mrsRTOya
AIと一口に言ってもそこには大きく以下の3種類の仕事が存在する
2と3はブームが過ぎても使い道があるが、1しかできない人はマジで使い道がなくなる
1.誰でも使えるお手軽AI構築ソフトをポチポチするだけの簡単なお仕事
2.AIの開発環境や実行環境を(主にクラウド環境として)構築する仕事
3.AIというよりもより具体的に(今であれば深層学習などの)数学的側面を理解して適切なモデルを構築する仕事
2019/05/01(水) 17:15:22.12ID:At+PNRUC0
1は、データの更新に合わせてモデルをポチポチ再構築するお仕事として残ったりしそう
CAEのメッシュ切りみたいに
7デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMea-0XtE [153.234.59.129])
垢版 |
2019/05/01(水) 17:51:27.02ID:9l43rN3fM
AIってモデルはかんたんに作れるけど其の周辺のシステムを構築する仕事がメインだと思う
2019/05/01(水) 18:14:52.39ID:0iDfWo4k0
CAEのメッシュ切り、てなに?
2019/05/01(水) 18:19:13.02ID:m/lpEaL60
勉強進まない
2時間やって参考書10ページも進まないとか…
連休中に一冊終わらせようと思ったけど無理だな…
2019/05/01(水) 18:39:39.46ID:cBA0e5SZa
>>9
まぁ実行時間かかるしね、しょうがないね
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-ZQWL [60.65.176.121])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:44:01.37ID:Wg+J+pQH0
>>6
すぐ自動化されそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況