Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1513175747/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 07:52:32.39ID:8fOYIMEO
2デフォルトの名無しさん
2019/05/16(木) 12:11:07.29ID:7Bq3MhCf 2
2019/05/16(木) 13:49:41.99ID:fwGb8lUO
スレタイXAMLはあったほうがよかったんじゃ?
2019/05/16(木) 14:58:46.33ID:6HLPrznt
UWPは別のスレがあるな
2019/05/16(木) 19:32:09.26ID:lkxfo5od
2019/05/16(木) 20:00:20.87ID:O824UyCl
WPFにx:bind来てくれないのかいぃぃ
2019/05/17(金) 16:05:39.31ID:GiXqVPbm
ゲームエンジン作れますか?
2019/05/17(金) 16:23:31.74ID:GiXqVPbm
openfiledialogとsystem.diagnostics.process.startの違いはなんでしょうか
openfiledialogのほうがエクスプローラが開かなかったですが
実現したいのは、フォルダを開いてファイルを選択するというものです
var dialog = new OpenFileDialog();
dialog.InitialDirectory = @"C:";
System.Diagnostics.Process.Start("explorer.exe",@"c:");
openfiledialogのほうがエクスプローラが開かなかったですが
実現したいのは、フォルダを開いてファイルを選択するというものです
var dialog = new OpenFileDialog();
dialog.InitialDirectory = @"C:";
System.Diagnostics.Process.Start("explorer.exe",@"c:");
2019/05/17(金) 17:30:07.31ID:GiXqVPbm
openfiledialogはファイルを開くためのものですね
勘違いすてまし
勘違いすてまし
2019/05/17(金) 17:40:31.39ID:GiXqVPbm
wpfでフォルダのファイルを、リストビューなどで表示するには何を使用するんでしょうか
2019/05/17(金) 18:23:47.47ID:xZgfJxB6
リストビューで表示するんなら使用するのはリストビューでしょw
2019/05/17(金) 18:44:46.93ID:GiXqVPbm
https://dobon.net/vb/dotnet/file/getfiles.html
wpfでaddrangeが出てこないのですが、なぜでしょうか
addしか出てきません
addrangeはSystem.Collections.Generic;に含まれるそうですが、これはきちんと記述しています
>>11
表示するコントロールはそうなんですが、一覧を取得する方法を調べてました
wpfでaddrangeが出てこないのですが、なぜでしょうか
addしか出てきません
addrangeはSystem.Collections.Generic;に含まれるそうですが、これはきちんと記述しています
>>11
表示するコントロールはそうなんですが、一覧を取得する方法を調べてました
2019/05/17(金) 19:04:56.93ID:zsP3biP5
>>12
Formsのほうのサンプルじゃないの?
Formsのほうのサンプルじゃないの?
2019/05/17(金) 19:24:12.06ID:GiXqVPbm
2019/05/17(金) 19:55:42.73ID:GiXqVPbm
for使うことになってるんすかね?
2019/05/17(金) 20:00:22.36ID:efANPUq5
this.ListBox1.ItemsSource = Directory.EnumerateFiles( @"C:\Windows" );
17デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:04:39.86ID:efANPUq5 もしくは
foreach ( var file in Directory.EnumerateFiles( @"C:\Windows" ) )
{
this.ListBox.Items.Add( file );
}
foreach ( var file in Directory.EnumerateFiles( @"C:\Windows" ) )
{
this.ListBox.Items.Add( file );
}
2019/05/17(金) 20:07:19.28ID:R147Wd4Y
>>14
リファレンスは分かれてるというか、違う。名前空間が。
datagrid にしても、forms で使用されているコントロールとwpfで使用されている物とは違う。
webにあるサンプルなど、どちらのコードかってのは、明記されてない限り読み込まないとわからない
リファレンスは分かれてるというか、違う。名前空間が。
datagrid にしても、forms で使用されているコントロールとwpfで使用されている物とは違う。
webにあるサンプルなど、どちらのコードかってのは、明記されてない限り読み込まないとわからない
2019/05/17(金) 20:23:25.50ID:GiXqVPbm
20デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 12:57:14.57ID:vGWC+tVZ2019/05/18(土) 19:02:24.50ID:M6x4drXG
22デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 19:28:57.10ID:vGWC+tVZ2019/05/18(土) 19:32:47.57ID:GtOtQ7tS
>>21
レスであるように、先にバインド覚えたほうがいいよ。いっぱいコントロール自作することになるから
レスであるように、先にバインド覚えたほうがいいよ。いっぱいコントロール自作することになるから
2019/05/18(土) 19:42:11.85ID:4KuUGYIj
2019/05/18(土) 20:10:22.57ID:M6x4drXG
2019/05/18(土) 20:32:07.67ID:ejkLT9cK
WinFormsの事は忘れるんだ
2019/05/18(土) 20:46:12.34ID:M6x4drXG
忘れます
もともとwinformのソフトの文字がちっちゃくて、不満だったから自分でつくろうと思ってるので
あれって、拡大とか出来ないんですね
もともとwinformのソフトの文字がちっちゃくて、不満だったから自分でつくろうと思ってるので
あれって、拡大とか出来ないんですね
2019/05/18(土) 21:51:41.94ID:XXYGI5ia
Data Binding なら、Vue.js だろ
2019/05/18(土) 22:35:23.21ID:4jqg+g7M
>>21
レイアウト関係はパネルっていう種類のコントロールを使う
ここをGoogle翻訳につっこんで読むといい
https://wpf-tutorial.com/panels/introduction-to-wpf-panels/
そんな難しい英語じゃないからそのまま読んでもいいけど
レイアウト関係はパネルっていう種類のコントロールを使う
ここをGoogle翻訳につっこんで読むといい
https://wpf-tutorial.com/panels/introduction-to-wpf-panels/
そんな難しい英語じゃないからそのまま読んでもいいけど
2019/05/19(日) 08:39:23.42ID:A9JEys8J
>>29
どうも ベースはグリッドでやってみます
どうも ベースはグリッドでやってみます
2019/05/19(日) 09:46:46.46ID:1wu/sFtt
>>30
他のパネルあるのになんでグリッド使うの?
他のパネルあるのになんでグリッド使うの?
2019/05/19(日) 10:06:41.73ID:A9JEys8J
2019/05/19(日) 10:26:31.56ID:1wu/sFtt
2019/05/19(日) 10:47:57.25ID:rGWK4TSn
StackPanelしか使ったことないな…
2019/05/19(日) 11:06:57.27ID:A9JEys8J
2019/05/19(日) 11:51:22.73ID:A9JEys8J
今stackpanelを使っていますが、エクスプローラのように左右が細長くて、
20% 60% 20%というふうに出来ますか?子要素に何を指定するといいですか?%指定は出来ないようです。
絶対値を指定すると全画面にしたときにレイアウトが崩れるから駄目ですよね
20% 60% 20%というふうに出来ますか?子要素に何を指定するといいですか?%指定は出来ないようです。
絶対値を指定すると全画面にしたときにレイアウトが崩れるから駄目ですよね
2019/05/19(日) 12:26:40.42ID:A9JEys8J
更に境界線を←→で調整したいです
チュートアレば教えてください
チュートアレば教えてください
2019/05/19(日) 12:42:10.72ID:nGjZxT14
>>37
GridSplitter
GridSplitter
2019/05/19(日) 13:11:30.58ID:PmP7x88s
2019/05/19(日) 13:58:42.30ID:A9JEys8J
↑あい
2019/05/19(日) 16:35:16.33ID:A9JEys8J
>>38
どうも 自動で境界線にフィットしてくれるんですねこれ
<StackPanel Orientation="Horizontal">
<Button Content="hoge" />
<GridSplitter HorizontalAlignment="Stretch" Width="5"/>
<Button Content="hoge" />
<Button Content="hoge" />
</StackPanel>
でもこれやっても動作しないのはなぜでしょうか?
ボタンも画面いっぱいまで広がりません。
どうも 自動で境界線にフィットしてくれるんですねこれ
<StackPanel Orientation="Horizontal">
<Button Content="hoge" />
<GridSplitter HorizontalAlignment="Stretch" Width="5"/>
<Button Content="hoge" />
<Button Content="hoge" />
</StackPanel>
でもこれやっても動作しないのはなぜでしょうか?
ボタンも画面いっぱいまで広がりません。
2019/05/19(日) 16:41:45.96ID:nGjZxT14
>>41
GridSplitterは縦分割もしくは横分割したGridで使うものだよ
GridSplitterは縦分割もしくは横分割したGridで使うものだよ
2019/05/19(日) 16:52:21.95ID:A9JEys8J
↑確かに名前の通りですね
gridで試してみます
gridで試してみます
44デフォルトの名無しさん
2019/05/19(日) 17:40:18.44ID:9qpO3YcP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- 深夜なのでロリエロ描きました
- 🏡😡
- 女は何歳くらいから老けてきたなと感じる?
- 手術したことあるやついるか?
