プログラミングのお題スレ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/18(土) 17:33:29.45ID:BWmpW4IF
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
8550
垢版 |
2019/05/22(水) 19:14:59.08ID:1CosvZF6
>前スレの920
頭を使った。Ruby で、

str = "-6 3 9 5 3 -7"

original_ary = str.split.map!( &:to_i ) # 各要素は整数型
hash = original_ary.each_with_object( { } ) { | num, h | h[ num ] = true }

sorted_ary = hash.sort # キーでソートする
#=> [[-7, true], [-6, true], [3, true], [5, true], [9, true]]

# Enumerator#with_index(offset = 0)
sorted_hash = sorted_ary.each.with_index( 1 ) { | elem, idx | elem[ 1 ] = idx }.to_h

# p sorted_ary
#=> [[-7, 1], [-6, 2], [3, 3], [5, 4], [9, 5]]

# p sorted_hash
#=> {-7=>1, -6=>2, 3=>3, 5=>4, 9=>5}

results = original_ary.map{ | num | sorted_hash[ num ] }
puts results.join( " " ) #=> 2 3 5 4 3 1
2019/05/22(水) 19:16:47.93ID:Kujyr1dD
>>70-71
アンカーが多すぎると投稿できないのです、ただそれだけです
2019/05/22(水) 19:17:22.29ID:Kujyr1dD
>>73
>おだてれば猿も木に登るタイプだとみた。
痛いところを突きますね…
8850
垢版 |
2019/05/22(水) 19:26:33.00ID:1CosvZF6
>2 3 5 4 3 1

これが、
2 3 6 5 3 1

みたいに、4 が無くなる・飛ばされるランキングだと、もっとややこしい!w
89デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:23:03.57ID:mvOL8yN3
前スレの920 Ruby



def f(a)
b={}
a .dup.sort.each{|v|b[v]=b.size+1 if not b.key v}
a.map{|v|b[v]}
end

p f([-6,3,9,5,3,-7])
[2, 3, 5, 4, 3, 1]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況