!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと
Visual Studio
http://www.visualstudio.com/
Visual Studio 2017の開発はVisual Studio 2019のリリースにともない終了しました
v15.9を利用する場合は引き続きサポートされます
Visual Studio 2017のダウンロード
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes
にある各リンクからダウンロードするか
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/older-downloads/
から探してみてください
前スレ
Visual Studio 2017 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Visual Studio 2017 Part7
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d87b-ZdlT)
2019/05/18(土) 20:44:58.17ID:lxWjRuSJ02デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7a-Q2B8)
2019/05/19(日) 11:56:19.14ID:NVj9TkQFF O2
3デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5a-Wef0)
2019/05/21(火) 09:29:17.32ID:RZdKP6MQM 乙です。
4デフォルトの名無しさん (アークセー Sx10-EL+e)
2019/05/21(火) 09:50:58.86ID:Fosl7rHMx この板って即死判定ないのね
5デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-MqHY)
2019/05/26(日) 16:33:39.02ID:ntEIiaFGa 2019にあぷでして問題なし?
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6768-x3cm)
2019/05/26(日) 19:39:46.12ID:HAbQk3Ba0 何か起こったら問題あるならやめといたほうがいいんじゃね?
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-MqbY)
2019/06/12(水) 05:55:46.77ID:SAtGXNOJ0 Visual Studio 2017 version 15.9.13
released on June 11, 2019
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.9.13
Issues Fixed in 15.9.13
These are the customer-reported issues addressed in 15.9.13:
・Fixed a bug that caused Code Analysis to stop running on some C++ projects.
・Fixed a bug in the Schema Compare Tool where adding tables with an empty schema failed but was shown as successful.
・Fixed a TypeScript build issue when the selected language version is lower than the latest installed.
・Fixed a Database unresolved reference to object error.
・Improved performance issues on loading Visual Studio.
・Fixed known issue: No snapshot created for C++ native code in Memory Usage tool in the Diagnostic Tools window while debugging..
released on June 11, 2019
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.9.13
Issues Fixed in 15.9.13
These are the customer-reported issues addressed in 15.9.13:
・Fixed a bug that caused Code Analysis to stop running on some C++ projects.
・Fixed a bug in the Schema Compare Tool where adding tables with an empty schema failed but was shown as successful.
・Fixed a TypeScript build issue when the selected language version is lower than the latest installed.
・Fixed a Database unresolved reference to object error.
・Improved performance issues on loading Visual Studio.
・Fixed known issue: No snapshot created for C++ native code in Memory Usage tool in the Diagnostic Tools window while debugging..
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a5-Im5L)
2019/06/26(水) 19:52:17.59ID:x0x3rSL40 gypで作ったプロジェクトをビルドしようとしてみたら、何のログも出さずに 1 失敗 になった。
生成したプロジェクトのどこかがおかしいんだろうけど、なにか調べる方法はないかな。
生成したプロジェクトのどこかがおかしいんだろうけど、なにか調べる方法はないかな。
9デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-Kylp)
2019/06/26(水) 20:22:35.59ID:n0YlJE47M ログ増やす
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a5-Im5L)
2019/06/26(水) 20:24:15.38ID:x0x3rSL40 そんな設定あるんだっけ?
11デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-Kylp)
2019/06/26(水) 20:30:44.49ID:n0YlJE47M VSの設定にあるよ
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a5-Im5L)
2019/06/26(水) 20:32:27.36ID:x0x3rSL40 なんて設定?
13デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-Kylp)
2019/06/26(水) 20:34:19.53ID:n0YlJE47M 忘れた
すぐ見つかるはず
すぐ見つかるはず
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a5-Im5L)
2019/06/26(水) 20:50:43.12ID:x0x3rSL40 あぁ、MSBuild プロジェクト ビルド出力の詳細 ってやつかな。試してみるわ、ありがとう。
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-NenP)
2019/07/10(水) 06:20:45.70ID:MMxplJyk0 Visual Studio 2017 version 15.9.14
released on July 9, 2019
These are the issues addressed in 15.9.14:
・Fixed a bug causing Visual Studio 2017 crashes when switching branches.
・Fixed a bug causing internal compiler error (fbtctree.cpp', line 5540) during code analysis.
・Fixed a performance regression in memcpy/memset for Ryzen processors.
・Updated Service Fabric tooling to support the 6.5 Service Fabric release.
・Enabled screen reader to announce TeamExplorer's notifications properly on .NET 4.8.
・VS2017 15.8 Internal compiler error ('msc1.cpp', line 1518): Conflict between preprocessor and #import.
・ICE in PREfast 19.16.27023.1 (15.9 RTW).
Security Advisory Notices
・Visual Studio Extension Auto Update Vulnerability
・Visual Studio WorkFlowMarkUpDeserializerRCE Vulernability
・ASP.NET Core Spoofing Vulnerability
released on July 9, 2019
These are the issues addressed in 15.9.14:
・Fixed a bug causing Visual Studio 2017 crashes when switching branches.
・Fixed a bug causing internal compiler error (fbtctree.cpp', line 5540) during code analysis.
・Fixed a performance regression in memcpy/memset for Ryzen processors.
・Updated Service Fabric tooling to support the 6.5 Service Fabric release.
・Enabled screen reader to announce TeamExplorer's notifications properly on .NET 4.8.
・VS2017 15.8 Internal compiler error ('msc1.cpp', line 1518): Conflict between preprocessor and #import.
・ICE in PREfast 19.16.27023.1 (15.9 RTW).
Security Advisory Notices
・Visual Studio Extension Auto Update Vulnerability
・Visual Studio WorkFlowMarkUpDeserializerRCE Vulernability
・ASP.NET Core Spoofing Vulnerability
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73e3-6fHr)
2019/07/10(水) 08:25:50.59ID:bURtZ6ZE0 VS 2017なんて使ってる老害たち。プッ。
17デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-ZafX)
2019/07/10(水) 18:19:02.30ID:acBf9t4Ha VS使ってる時点で老害だからその煽りはブーメランだぞ
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cff2-suks)
2019/07/10(水) 18:28:54.85ID:ZKwRYFKJ0 ソイツはVS2019スレに常駐して荒らしてる要介護共産爺や
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 179e-TPoM)
2019/07/15(月) 20:03:14.28ID:p1ofJXFh0 令和時代になったのにまだこんな時代遅れのIDE使ってるのかよw
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-Bj8P)
2019/07/15(月) 20:04:48.10ID:xh0aFclL0 >>19
時代遅れじゃないIDEって何?
時代遅れじゃないIDEって何?
21デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-jK7F)
2019/07/15(月) 20:33:58.71ID:Egmf5Dyad RAD Studio
22デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-uYoH)
2019/07/15(月) 20:39:29.10ID:2/bVj1bfd まだデルファイ使ってる奴いるのか
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 179e-TPoM)
2019/07/15(月) 20:55:18.49ID:p1ofJXFh0 VS2019だよ。オワコンVS2017なんか捨ててさっさと移行しようぜ
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ef2-vKPE)
2019/07/15(月) 21:14:52.74ID:5WPvOzca0 お子ちゃまだなあ
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 179e-TPoM)
2019/07/15(月) 22:25:08.09ID:p1ofJXFh0 最後の忠告だ。VS2017は枯れずにディスコン。
26デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-EDof)
2019/07/16(火) 02:07:29.66ID:qNNCA2c8a マジレスすると時代遅れじゃないIDEはJetBrainsのだけ
社でのVS依存が激しいからそれはプライベートだけで、仕方なくVS2017,2019も使ってるけどVS2019も正直レガシーIDEとしか思えん
社でのVS依存が激しいからそれはプライベートだけで、仕方なくVS2017,2019も使ってるけどVS2019も正直レガシーIDEとしか思えん
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-eVay)
2019/07/16(火) 02:12:00.61ID:fOglAkDc0 なぜ?
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba47-uYoH)
2019/07/16(火) 02:30:01.07ID:6KREqYsX0 ほんまかいな
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fda-AvHN)
2019/07/16(火) 05:15:47.43ID:i9xP82te0 そうかいな
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73f6-AvHN)
2019/07/16(火) 07:30:14.92ID:UAKGOqEv031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a6a-P44A)
2019/07/17(水) 23:35:49.44ID:PWQgGX8X0 >>26
どんなところが違うの?
どんなところが違うの?
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-+MnN)
2019/07/18(木) 13:59:21.41ID:3GqTmAB20 >>19
サルだけが使ってる元号が変わったからって、人間であるアメリカ人には関係ない
サルだけが使ってる元号が変わったからって、人間であるアメリカ人には関係ない
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-0ngu)
2019/07/18(木) 14:08:01.10ID:2qyz/4gG0 どうしてこうなったかねえ
我が国にも皇紀があるのに
我が国にも皇紀があるのに
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f7c-CMz4)
2019/07/18(木) 18:30:01.79ID:44Ax18Yo0 皇紀使い始めたのって高ゥらやろ
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-0ngu)
2019/07/18(木) 21:53:00.90ID:2qyz/4gG0 使い始めた????
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-jGuh)
2019/07/18(木) 22:31:57.70ID:eDuBOtGS0 /j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-+MnN)
2019/07/18(木) 23:53:55.72ID:3GqTmAB20 卑弥呼がどこにいたのかすら分からないのに
皇紀とかバカも大概にしろって話だよなwww
皇紀とかバカも大概にしろって話だよなwww
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fba-k+pP)
2019/07/19(金) 00:21:10.10ID:blqKNv0b0 え、西暦は・・・
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-0ngu)
2019/07/19(金) 06:09:50.31ID:8762T9lH0 見事なブーメランだなw
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-zbLv)
2019/07/19(金) 06:59:46.82ID:U3tJyLdr0 イエスはイスラエルにいたの分かってるけど
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff2-Qvzh)
2019/07/19(金) 09:37:11.86ID:gDPaH6i10 卑弥呼は日本にいたけど
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f01-tBNs)
2019/07/19(金) 13:01:48.92ID:Fib1YZAk0 イエスって実在したのか?神武天皇と同じ神話じゃないの
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-0ngu)
2019/07/19(金) 13:08:11.60ID:8762T9lH0 皇紀の話で卑弥呼?
44デフォルトの名無しさん (スププ Sd5f-zbLv)
2019/07/19(金) 13:09:24.33ID:/IB+5owcd イエスは実在の人物
45デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-zTjC)
2019/07/19(金) 13:13:29.22ID:ce1m4QqIa 神武東征は史実らしい物証が上がってるんだよな。
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f01-tBNs)
2019/07/19(金) 13:32:17.63ID:Fib1YZAk0 >>44
処女から子供産まれるの?
処女から子供産まれるの?
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f9e-aZqd)
2019/07/19(金) 22:35:37.96ID:tF13LP950 短期間でポンポンとバージョン挙げるのは完全移行が前提だからだよ、諸君。
48デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF5f-rLoD)
2019/07/20(土) 14:03:31.93ID:1y0e4GF6F >>46
子宮筋腫がそのまま成長して子供が出来る奇蹟の可能性は0ではない
子宮筋腫がそのまま成長して子供が出来る奇蹟の可能性は0ではない
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-+MnN)
2019/07/20(土) 14:10:19.92ID:cbGw/NqF0 >>46
処女の定義は?
処女の定義は?
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fa0-xwIM)
2019/07/24(水) 03:55:53.62ID:QuglabWh0 VS2019だとAIがコーディングしてくれるってホント?
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-CMz4)
2019/07/24(水) 10:34:07.62ID:N8NvLFq20 うんコードをね
52デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-dTVB)
2019/07/24(水) 12:38:53.59ID:xOqpstLGM A1 「間違っている部分を消去しておきました」
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fd0-KloT)
2019/07/24(水) 13:43:13.75ID:hngcTxQJ0 VS C++ Express でNugetしてインストールは出来たけど呼び出し方がわからん。
C#のweb資料見てもそういうところだけ参考にならんくて困るわ。
DLLとXMLだけでC++に導入できるものなんか?
C#のweb資料見てもそういうところだけ参考にならんくて困るわ。
DLLとXMLだけでC++に導入できるものなんか?
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdda-PMAr)
2019/08/02(金) 02:47:15.02ID:+p+nzQa3055デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdda-7ShF)
2019/08/03(土) 02:38:58.80ID:iCy3UyVj0 AI「人類を消去します」
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad7c-KNmy)
2019/08/04(日) 20:00:40.49ID:zmjWc1g00 Express でスタブ使ったテストしようとすると、スタブ用の構成でも作って
#if で区切ったりするしかない?
#if で区切ったりするしかない?
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-dfB4)
2019/08/04(日) 23:32:34.14ID:YOyKAx+70 パイナップルは許せるがキュウリ、おめーはダメだ
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd5f-xuPY)
2019/08/05(月) 01:05:31.51ID:pr2JGkDM059デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-haao)
2019/08/06(火) 19:55:51.92ID:LJqY4qnld C♯、Windows Form アプリでの症状です
OSはWin10、VS2017Pro環境です
Formにcomboboxを貼り付けて、デザインからitemのコレクションに字列を書き綴った際に、文字列コレクションエディタでの編集操作に妙な挙動があります
具体的には任意の行のコピペとか、改行入れて空行作ったりの操作が出来ません
この症状はcomboboxでなくListコントロールなど、文字列コレクションエディタを使う場面で全て発症します
ちなみに別マシンのWin10、VS2017Express版では出てません
問題のPCに明日Express版を入れて検証しようと思ってますが、今の時点で原因お分かりの方いたら教えていただけると助かります
ちなみに2019Pro、Preview版でも発症してます
OSはWin10、VS2017Pro環境です
Formにcomboboxを貼り付けて、デザインからitemのコレクションに字列を書き綴った際に、文字列コレクションエディタでの編集操作に妙な挙動があります
具体的には任意の行のコピペとか、改行入れて空行作ったりの操作が出来ません
この症状はcomboboxでなくListコントロールなど、文字列コレクションエディタを使う場面で全て発症します
ちなみに別マシンのWin10、VS2017Express版では出てません
問題のPCに明日Express版を入れて検証しようと思ってますが、今の時点で原因お分かりの方いたら教えていただけると助かります
ちなみに2019Pro、Preview版でも発症してます
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd5f-xuPY)
2019/08/06(火) 22:18:42.55ID:O7BMVgZP0 >>59
ソースコードをいじればいいだろw
ソースコードをいじればいいだろw
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75ba-7p+E)
2019/08/07(水) 00:34:07.80ID:DYOv21PD0 この無能感
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 236a-0ks1)
2019/08/07(水) 00:50:56.11ID:TFdvD26l0 ニッチすぎて誰も答えられない予感w
63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd5f-vgpa)
2019/08/07(水) 03:41:00.52ID:fN8tW0kx0 >>59
2019のバグとして報告すりゃ2019は直ると思うよw
2019のバグとして報告すりゃ2019は直ると思うよw
64デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-EOJ1)
2019/08/07(水) 06:53:10.38ID:CLqTh0PZM65デフォルトの名無しさん (ワイモマー MMfa-VaZZ)
2019/08/14(水) 03:07:47.10ID:te6jOhqYM version 15.9.15
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d5f-8lAC)
2019/08/14(水) 06:50:36.01ID:t7RHGVNQ0 Visual Studio 2017 version 15.9.15
released on August 13, 2019
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.9.15
Issues Fixed in 15.9.15
These are the issues addressed in 15.9.15:
・Updated signing of VC Redist packages to enable continued deployment on Windows XP. This fix may have an increased chance of requiring a reboot of the machine in order to install an updated VC++ Redistributable package.
・Fixed in issue where GoToDefinition does not work for JavaScript in script blocks of cshtml files.
・Calling pmr monotonic_buffer_resource release will corrupt memory.
・Fix for HRESULT E_FAIL build error in some C++ projects when upgrading to 15.9.13
Security Advisory Notices
・Git for Visual Studio Elevation of Privilege Vulnerability
released on August 13, 2019
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.9.15
Issues Fixed in 15.9.15
These are the issues addressed in 15.9.15:
・Updated signing of VC Redist packages to enable continued deployment on Windows XP. This fix may have an increased chance of requiring a reboot of the machine in order to install an updated VC++ Redistributable package.
・Fixed in issue where GoToDefinition does not work for JavaScript in script blocks of cshtml files.
・Calling pmr monotonic_buffer_resource release will corrupt memory.
・Fix for HRESULT E_FAIL build error in some C++ projects when upgrading to 15.9.13
Security Advisory Notices
・Git for Visual Studio Elevation of Privilege Vulnerability
67デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-W3Zo)
2019/08/17(土) 17:36:48.56ID:zGuRcf5lM68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-CJuN)
2019/09/03(火) 12:57:11.50ID:4QynGNon0 Visual Studio2017を使っています。
標準で設定されているショートカットコマンドを変更したいのですが
何か方法はありますか?
ブックマークのショートカットコマンドを
標準とは別のコマンドに置き換えたいです。
標準で設定されているショートカットコマンドを変更したいのですが
何か方法はありますか?
ブックマークのショートカットコマンドを
標準とは別のコマンドに置き換えたいです。
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a90c-cRT5)
2019/09/03(火) 19:23:32.72ID:kNTiv4q70 >>68
メニューのツール>カスタマイズ>キーボード
メニューのツール>カスタマイズ>キーボード
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-CJuN)
2019/09/03(火) 21:29:05.35ID:4QynGNon071デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-xt41)
2019/09/07(土) 11:10:48.65ID:53qID/ifa 2019をインストールしてね!っていう通知がしつこい。
72デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-1iLS)
2019/09/07(土) 11:20:57.69ID:joN2v68na やっぱ移行した方が良いのか?
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e287-kyym)
2019/09/07(土) 16:40:26.28ID:0km3/6WM0 2019入れてても通知来るのが納得いかない
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3152-kyym)
2019/09/07(土) 18:53:55.30ID:sO3rS5qZ0 2019入れた。バイバイ (@^^)/~~~
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ed8-EDAy)
2019/09/08(日) 05:48:24.17ID:iDbPwr/I0 オートフォーマットの設定で、elseの前のスペースを消す方法はないですか?
色々いじったけど、”}else{”にすることがどうしても出来ない
色々いじったけど、”}else{”にすることがどうしても出来ない
76デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-kyym)
2019/09/10(火) 01:19:30.17ID:QDecm6eVa 2019が利用可能ですの黄色い帯って非表示にできないのか
いちいちX押すのめんどくさい
2019も入れてあるけど2017の方軽いから使い続けたい
いちいちX押すのめんどくさい
2019も入れてあるけど2017の方軽いから使い続けたい
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-3oQN)
2019/09/18(水) 17:41:56.16ID:/zAFOL8t0 公式に2017無くなったんだけど!2017のリンクでも2019に飛ぶようになってんだけど
もうダメってこと?
もうダメってこと?
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7b-gAGy)
2019/09/18(水) 18:25:17.87ID:ZWBYqPad0 >>77
older downloadにあるけど?
older downloadにあるけど?
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7c-+dKN)
2019/09/18(水) 18:54:55.94ID:L8SHYgAR080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f0c-6eqr)
2019/09/18(水) 20:21:27.61ID:4VdU/U/s0 VSインストーラに普通に2017シリーズがリストアップされとらんか?
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 868c-KWkg)
2019/09/19(木) 01:19:04.84ID:4o24fvMH0 公式で以前のバージョンから2017行くけどページ自体が存在しないわ
https://my.visualstudio.com/Downloads?q=visual%20studio%202017&wt.mc_id=o~msft~vscom~older-downloads
https://my.visualstudio.com/Downloads?q=visual%20studio%202017&wt.mc_id=o~msft~vscom~older-downloads
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-9GzD)
2019/09/19(木) 10:54:12.28ID:nEj2AKuG0 たしかに 2019 に飛ばされるなω
2015 以前のバージョンはアクセス出来るのに
2017 だけ結界が張られてるωωω
2015 以前のバージョンはアクセス出来るのに
2017 だけ結界が張られてるωωω
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2902-JE5y)
2019/09/19(木) 16:08:13.49ID:NIaCYNJC0 今使ってる2017はレア品になったか
84デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-NL++)
2019/09/19(木) 16:11:32.60ID:+ubPqFRlM VSインストーラから直接インストールできるが
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0279-VnuX)
2019/09/19(木) 17:41:32.41ID:wLbn89Xm0 俺もインストーラー保存しといたから問題なくインストールできる
2015->2017でも同じ感じだったからね。
2015->2017でも同じ感じだったからね。
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 868c-8Xfc)
2019/09/21(土) 12:50:39.98ID:MAuHkjiO0 もうインストーラーでもファイルが残ってるからインスコできないしファイル消せないようになってるのか消せないし
インストーラー入れ直したら2017が消えたし、もう2019に乗り換えるわ
インストーラー入れ直したら2017が消えたし、もう2019に乗り換えるわ
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-9GzD)
2019/09/21(土) 13:08:59.77ID:icgczTg/0 VSは入れたら入れっぱなしが基本
消そうとするとドツボにはまる
バージョン上げたいときは前のを消さずに
そのまま新しい方を入れろ
消そうとするとドツボにはまる
バージョン上げたいときは前のを消さずに
そのまま新しい方を入れろ
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7d-9GzD)
2019/09/22(日) 07:07:43.84ID:jsIwiJg30 こじょっぺヒーロー
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0259-A8/z)
2019/09/23(月) 20:04:35.62ID:XyThcNh70 江戸時代でもVS使えますか?
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a56e-jgJV)
2019/09/23(月) 20:05:10.65ID:10or6kmy0 はい
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 026a-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:45:06.28ID:gijmsfzY0 江戸時代に行ってみないとわからん
92デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-9GzD)
2019/09/24(火) 14:59:30.77ID:oiN+60axF そういえば近代を東京時代とは言わないのはなぜ
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2902-JE5y)
2019/09/24(火) 15:16:15.53ID:eTd6CkCK0 江戸時代に江戸時代と呼んでいたのか?
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f6-ACnl)
2019/09/24(火) 17:57:51.55ID:3E9gAKbz0 今を令和時代とも言わないね
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 616e-jgJV)
2019/09/24(火) 18:30:10.25ID:Z8tqpfE60 そもそも元号を時代区分にするのおかしいよね
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ef2-BEyh)
2019/09/24(火) 18:59:16.79ID:ETzx5w2+0 平安以降は時の権力者が拠点とした土地にちなんだ名前なのと現代から後付けしたもの
明治以降は権力者つーても一応民主的に選ばれた人間の集まりだし
明治以降は権力者つーても一応民主的に選ばれた人間の集まりだし
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6922-I/5H)
2019/09/24(火) 19:16:16.45ID:2mv1s1Wh0 長州テロリスト軍団のどこが民主的なんだ。
安倍もその末裔だぞ。
安倍もその末裔だぞ。
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f6-ACnl)
2019/09/24(火) 19:18:42.44ID:3E9gAKbz099デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 616e-jgJV)
2019/09/24(火) 19:19:18.43ID:Z8tqpfE60 >>96
日本で最初の選挙が行われたのは明治23年だからその理屈は正しくないな
近代を分割するなら、王政復古〜太平洋戦争終結までと以降で二分割するか
戦前をさらに不平等条約撤廃の1911年で分割して三つにするのが妥当
日本で最初の選挙が行われたのは明治23年だからその理屈は正しくないな
近代を分割するなら、王政復古〜太平洋戦争終結までと以降で二分割するか
戦前をさらに不平等条約撤廃の1911年で分割して三つにするのが妥当
100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 616e-jgJV)
2019/09/24(火) 19:21:26.34ID:Z8tqpfE60101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f6-ACnl)
2019/09/24(火) 19:23:50.44ID:3E9gAKbz0102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ef2-BEyh)
2019/09/24(火) 19:33:56.33ID:ETzx5w2+0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 026a-Ms+D)
2019/09/24(火) 22:43:39.26ID:8itr61Le0 スレ伸びてると思ったら
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dda-qfPA)
2019/09/25(水) 13:14:48.62ID:cBdVtg+x0105デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF85-9GzD)
2019/09/25(水) 14:40:44.98ID:sdHp2tVCF >「ふぅん・・・・(スマホポチポチ)」
ミュートかブロックだなω
ミュートかブロックだなω
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 921a-2mlo)
2019/09/25(水) 21:12:11.98ID:3q9EfA8D0 >>90
はいじゃないが?
はいじゃないが?
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 677d-srNF)
2019/09/27(金) 15:23:18.27ID:hsGKYQ7j0 たれうんち💩
108デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
2019/10/02(水) 13:10:36.03ID:lzggLVABa 😄
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d02-jw9j)
2019/10/05(土) 15:49:09.88ID:3YRS1MBM0110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-jw9j)
2019/10/05(土) 16:34:23.70ID:qzP1FF/C0 MSの劣化が半端ない。保守案件すべて捨てろというのか。
まるで無能アップルのやり方じゃないか。
まるで無能アップルのやり方じゃないか。
111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 790c-G1PU)
2019/10/05(土) 18:47:31.28ID:6UKBKZLk0 >>81って見れなかったの? 普通に2017落せるようだが
あと2019入れようとすると更新されるVisual Studio Installerの「使用可能」タブからも2017が直接インストールできる
あと2019入れようとすると更新されるVisual Studio Installerの「使用可能」タブからも2017が直接インストールできる
112デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-UPw3)
2019/10/05(土) 18:56:30.52ID:N0nw+8d2a 特定のIDEに強く依存するような開発体制を敷いてアプデ次第では動かなくなる可能性がある時点で
自分たちだって同じくらい無能だと言っているようなものだ
自分たちだって同じくらい無能だと言っているようなものだ
113デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-MsYi)
2019/10/05(土) 19:36:25.37ID:kB6gz2T/F 2017で開発
2019にIDEだけアプデしてソースは2017のときのを使う
slnもアプデしますか?と聴かれるので何も考えずに2019のslnに変換する
動いたからもういいじゃん?細かいことは気にすんな
2017しかない環境で2019用のsln開けない
ここでやっと後悔するが時既におすし
2017しかない環境も2019にすることになる
MSはいつもこの繰り返し
officeとかでもそうやって勢力を伸ばしてきた
2019にIDEだけアプデしてソースは2017のときのを使う
slnもアプデしますか?と聴かれるので何も考えずに2019のslnに変換する
動いたからもういいじゃん?細かいことは気にすんな
2017しかない環境で2019用のsln開けない
ここでやっと後悔するが時既におすし
2017しかない環境も2019にすることになる
MSはいつもこの繰り返し
officeとかでもそうやって勢力を伸ばしてきた
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-jw9j)
2019/10/05(土) 20:01:39.99ID:qzP1FF/C0 >>112
リアル無職なの? 大規模案件でリリース時の開発環境のバージョン変えたらテストだけで数億以上かかるよ、ボク。
それともキミが指揮する規模のプロジェクトでは未テスト納品が当たり前なの?www レス内容からしてそうみたいだけどw
自称有能のIT音痴SEに仕事投げてる会社がかわいそうw
リアル無職なの? 大規模案件でリリース時の開発環境のバージョン変えたらテストだけで数億以上かかるよ、ボク。
それともキミが指揮する規模のプロジェクトでは未テスト納品が当たり前なの?www レス内容からしてそうみたいだけどw
自称有能のIT音痴SEに仕事投げてる会社がかわいそうw
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d02-jw9j)
2019/10/05(土) 20:16:02.77ID:3YRS1MBM0 MSに振り回されてるエンジニアは、世界中でどのぐらいいるのだろうか
俺もその一人だったが、最近仕事を変えたので関わりがほとんど無くなり気が楽になった
俺もその一人だったが、最近仕事を変えたので関わりがほとんど無くなり気が楽になった
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/05(土) 20:48:17.32ID:KADe2ROY0 >>112
C++の場合なんかは、(自動的に) #include する最初のファイルが、昔は
stdafx.h だったのに、あるときから、pch.h に変わった。
これは precompiled header としても使われているもので、通常、ファイル名
は変更せずに使う。しかし、新しい IDE では、昔の stdafx.h のままだと
エラーが出てしまうらしい。
それに、ユーザープログラムに問題が無くても、そもそもプロジェクトファイルの
コンバートに失敗したり、成功してもコンパイル時にIDEが実行するツール
がなくてエラーになったりする。
つまり、IDEを使う側の問題ではなく、明らかにMS側に問題があると考えられる。
C++の場合なんかは、(自動的に) #include する最初のファイルが、昔は
stdafx.h だったのに、あるときから、pch.h に変わった。
これは precompiled header としても使われているもので、通常、ファイル名
は変更せずに使う。しかし、新しい IDE では、昔の stdafx.h のままだと
エラーが出てしまうらしい。
それに、ユーザープログラムに問題が無くても、そもそもプロジェクトファイルの
コンバートに失敗したり、成功してもコンパイル時にIDEが実行するツール
がなくてエラーになったりする。
つまり、IDEを使う側の問題ではなく、明らかにMS側に問題があると考えられる。
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a502-7FC1)
2019/10/05(土) 21:07:55.29ID:QGiBLRpJ0 >>116
そういやそんなこともあったなあ
新しいから入れてみよ→そのままビルドできないwww
ってパターン繰り返しつつ、細かい理由忘れてアプデしたら面倒いって
ことだけ覚えて不要なアプデしないクセになってる
そういやそんなこともあったなあ
新しいから入れてみよ→そのままビルドできないwww
ってパターン繰り返しつつ、細かい理由忘れてアプデしたら面倒いって
ことだけ覚えて不要なアプデしないクセになってる
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f16e-jw9j)
2019/10/05(土) 21:22:43.81ID:oMST/mlK0 そうやって10年以上前のバージョン使い続けてもはやアプデ不可能の負債化したクソプロジェクトを知ってるから、
長期的なメンテが必要なものなら無理にでも毎バージョンアプデすべき
毎回やれば修正箇所も洗い出しやすい
10年飛ばすと手に負えなくなるぞ
長期的なメンテが必要なものなら無理にでも毎バージョンアプデすべき
毎回やれば修正箇所も洗い出しやすい
10年飛ばすと手に負えなくなるぞ
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 667b-/Gd9)
2019/10/05(土) 21:25:49.70ID:ZEfzfdRr0 プリコンパイルヘッダってみんな使ってるのあれ
120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a502-7FC1)
2019/10/06(日) 00:10:41.60ID:sjN8Ogrz0 >>118
個人的にはMSCSなプロジェクトがVS2013を最後に移行できず詰んでる
個人的にはMSCSなプロジェクトがVS2013を最後に移行できず詰んでる
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a502-7FC1)
2019/10/06(日) 00:11:22.65ID:sjN8Ogrz0 ×MSCS
○MBCS
○MBCS
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-XtwS)
2019/10/06(日) 06:10:27.50ID:G7s7EioY0123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 08:04:26.78ID:3yZbUaUD0 VSの欠点を言うと、逆に馬鹿にされる。
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1a5-M8t1)
2019/10/06(日) 08:09:30.65ID:9LESIVNA0 そんな超小者は相手すんな
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39da-kv+2)
2019/10/06(日) 10:47:47.63ID:mC4FM69a0126デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-JOuG)
2019/10/06(日) 10:54:26.68ID:4UMbPkO1M >>123
田舎のADSL回線の子供部屋おじいちゃん(無職)に発言権はねえんだよ
田舎のADSL回線の子供部屋おじいちゃん(無職)に発言権はねえんだよ
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 10:58:50.03ID:3yZbUaUD0 貧乏人を馬鹿にするのは倫理的にどうなのさ。
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67c-WcZE)
2019/10/06(日) 11:03:08.52ID:yc9LKsYB0 しくじった。4テラの外付けハードディスクに時間をかけて大量のファイルを移動した。
XPでも使う予定だったのを、うっかり忘れてた。コンチキショー。
XPでも使う予定だったのを、うっかり忘れてた。コンチキショー。
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67c-WcZE)
2019/10/06(日) 11:05:35.34ID:yc9LKsYB0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 790c-G1PU)
2019/10/06(日) 11:39:32.29ID:FSfUwVLo0131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-FJ4P)
2019/10/06(日) 15:53:44.69ID:eDZZQwQ90 個人で小さいシステム作ってるだけだから業務で大規模なのをつくる会社がどうしてるのかわからんけど
開発環境が将来的に変わること想定してつくってないの?
市販のアプリなんかだと一部のdllだけめちゃ古いのをそのまま使い続けてたりするよ。
機能を細かくライブラリ化すればそれが動く限りそのプロジェクトの開発環境上げる必要ないし
テスト工数も減るでしょ。
開発環境変えて問題出ちゃうような体制だとしても
それならそれでインストーラとかの開発環境一式きちんと保存してるはずで
古いのがダウンロードできないってのと
開発環境変えるとテストに数億かかるとかまったく関係ないよね。
開発環境が将来的に変わること想定してつくってないの?
市販のアプリなんかだと一部のdllだけめちゃ古いのをそのまま使い続けてたりするよ。
機能を細かくライブラリ化すればそれが動く限りそのプロジェクトの開発環境上げる必要ないし
テスト工数も減るでしょ。
開発環境変えて問題出ちゃうような体制だとしても
それならそれでインストーラとかの開発環境一式きちんと保存してるはずで
古いのがダウンロードできないってのと
開発環境変えるとテストに数億かかるとかまったく関係ないよね。
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 16:31:49.15ID:3yZbUaUD0 >>131
開発環境は保存するだけではダメで、それが動くOSと、そのOSが動くハードウェア
まで全部含めて保存しておかないとダメになるのが困るところ。
古いウェブ・ブラウザだとネット検索もまともに表示できなくなっていたり
するので、なかなか苦しい。パソコンを置いておく場所もとられて部屋が狭く
なったりする。マルチブートするにも、何回か失敗しながら試行錯誤が必要。
HDDやSSDをカートリッジ式にして取り替えればいいという説もある。
開発環境は保存するだけではダメで、それが動くOSと、そのOSが動くハードウェア
まで全部含めて保存しておかないとダメになるのが困るところ。
古いウェブ・ブラウザだとネット検索もまともに表示できなくなっていたり
するので、なかなか苦しい。パソコンを置いておく場所もとられて部屋が狭く
なったりする。マルチブートするにも、何回か失敗しながら試行錯誤が必要。
HDDやSSDをカートリッジ式にして取り替えればいいという説もある。
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-XtwS)
2019/10/06(日) 17:13:32.90ID:G7s7EioY0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-0RA9)
2019/10/06(日) 17:17:27.22ID:Nm3ZFDCA0 マルチブートとか久しぶりに聞いた
仮想環境で大体事足りるからな
仮想環境で大体事足りるからな
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 667b-/Gd9)
2019/10/06(日) 17:33:36.76ID:+aq+gJyQ0 仮想でしか使ってない環境あるけど実機ビルドとどんぐらい差出るもんなんだろ
136デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-MsYi)
2019/10/06(日) 17:44:58.27ID:pvG0vkV+F VT でコンパイルだけであれば爆速
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 17:47:56.80ID:3yZbUaUD0 低価格仮想環境のお勧めは?
138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 17:54:24.85ID:3yZbUaUD0 Hyper-Vですか。
またネットからDLが必要なのかな・・・。
またネットからDLが必要なのかな・・・。
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-n+c2)
2019/10/06(日) 18:07:34.43ID:60u7maMq0 ネット全盛のこのご時世、ネットが使えないならネットが無い時代のコンピュータの仕事を考えてください
そういう前時代の仕事がないなら、ネット前提の仕事を考えてください
単純なことでしょおじいちゃん
というかおじいちゃん仕事じゃないんだったら、素直に引退してどうぞ
そういう前時代の仕事がないなら、ネット前提の仕事を考えてください
単純なことでしょおじいちゃん
というかおじいちゃん仕事じゃないんだったら、素直に引退してどうぞ
140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e522-reJN)
2019/10/06(日) 18:07:42.64ID:uOvq13Pn0 >>138
Windows標準機能だぞ
Windows標準機能だぞ
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 18:11:08.82ID:3yZbUaUD0 >>140
つまりWin10をDVDからインストールした場合、DLは不要ですか。
つまりWin10をDVDからインストールした場合、DLは不要ですか。
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-0RA9)
2019/10/06(日) 18:14:14.09ID:Nm3ZFDCA0 Hyper-VはWindows10 Proの機能
Homeは対応していない
Homeは対応していない
143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/06(日) 18:16:02.57ID:wzZQa8oM0 しかしよくこの程度の知識で批判してたな・・・
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 18:25:36.83ID:3yZbUaUD0145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e522-reJN)
2019/10/06(日) 19:04:42.31ID:uOvq13Pn0 Visual Studio 2019のスレで暴れてたADSL君かな
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 23:18:38.45ID:3yZbUaUD0 新しいのを購入してみるか。
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 23:26:38.99ID:3yZbUaUD0 Community版は、いつ使えなくなるかが怖い。2017も数年後には認証されなく
なる気がする。
なる気がする。
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-n+c2)
2019/10/06(日) 23:32:33.98ID:60u7maMq0 大嫌いなMSにお布施するの?
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5961-ZIFG)
2019/10/06(日) 23:45:08.43ID:3yZbUaUD0 しない。中古。
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a58e-Q4eg)
2019/10/07(月) 02:12:17.47ID:3skDbh9r0 ID:3yZbUaUD0
統合失調症のキチガイは死ね
統合失調症のキチガイは死ね
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777d-o74w)
2019/10/11(金) 15:42:15.20ID:lO3wTLir0 たれ💩
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f1a-h29T)
2019/10/16(水) 23:47:51.10ID:ulRWJ4GR0 無料でずっと使い続けられるVisual Studioはあるのでしょうか?
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-S3Tg)
2019/10/17(木) 00:45:54.12ID:xPcfwb6S0 また来たなw
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3702-BV4E)
2019/10/17(木) 02:27:18.10ID:1jtrFUvU0 ステマかよw
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b6e-r0zP)
2019/10/17(木) 03:21:24.39ID:1mHvnb1C0 >>152
Visual Studio Code
Visual Studio Code
156デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-5TrY)
2019/10/17(木) 13:57:54.55ID:Jl+JGRe4d >>153
またADSL君かw
またADSL君かw
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16f2-tTqy)
2019/10/17(木) 14:23:53.00ID:y6TBgNVc0 打倒MS鬼畜米英主義の無職貧乏爺が何を開発しようとしているのか
158デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-gDzD)
2019/10/23(水) 17:59:45.10ID:UMELFzPwa ダイアログベースでボタンとか貼ってGetDlgItem()にID書いても未定義とか出るのでプロジェクト閉じて再度開くと認識してくれるんだが何とかならん?
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3da-9ZT7)
2019/10/24(木) 02:43:45.09ID:AkLQT27R0 プロジェクト閉じて再度開くといいんじゃね?
160デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-Q9C9)
2019/10/24(木) 11:55:51.67ID:CS176DvOM 出力ウインドウって複数出せませんか?
出力元をいちいち切り替えるのが面倒くさいので
出力元をいちいち切り替えるのが面倒くさいので
161デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-Tlcr)
2019/10/24(木) 12:05:46.12ID:ABhN6CSmF AllocConsole
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ded8-8pfq)
2019/11/02(土) 07:51:39.02ID:8/f+9/b50 プロセス実行中にビルドをして、ビルド失敗になることがよくあるのですが、ビルド開始時、自動で実行中のプロセスを強制終了する方法はないですか?
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c66e-aDcy)
2019/11/02(土) 08:01:41.23ID:Y/idgSWF0 ビルド前イベントに taskkill /im プロセス名 でも入れておけば
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ded8-8pfq)
2019/11/03(日) 22:17:47.78ID:b9fr0VVV0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0302-i0GO)
2019/11/04(月) 11:01:40.09ID:ex697rOI0 kwsk
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb9e-jXsh)
2019/11/10(日) 08:40:43.34ID:R+8Q6Bp+0 qtのせいかbuildが通らん
切れそう
切れそう
167デフォルトの名無しさん (JP 0H13-xO71)
2019/12/12(木) 10:58:54.04ID:d+PIUuPVH 昨日のアップデート以後?全ファイル検索が動作しなくなってしまった気がする…
「複数のファイル内を検索」(Shift+Ctrl+F)で、検索対象をソリューション全体にして「すべて検索」しても検索結果に何も出てこない
「複数のファイル内を検索」(Shift+Ctrl+F)で、検索対象をソリューション全体にして「すべて検索」しても検索結果に何も出てこない
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b5f-zNNu)
2019/12/12(木) 22:11:28.71ID:lqSb3Yt50 問題無いな
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-b+2D)
2019/12/18(水) 11:42:37.53ID:XgHaBe2l0 配色テーマを「青」で使ってるけど、ステータスバーが紫に白文字で非常に目障りです。
この色をメニューなどと同じにすることはできないんでしょうか。
この色をメニューなどと同じにすることはできないんでしょうか。
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06b0-DoXq)
2019/12/18(水) 18:40:25.81ID:lgErCHa00 Community使ってC#のフォームアプリ作って遊んでるんですけど
textBoxやbutton、list。label等々。デフォルトのフォントサイズ小さくないですか?
設定でまとめて大きくできたりしないのでしょうか?
いちいち設定変更するの面倒くさいです
ところで皆さんはフォントサイズどれくらいで作ってます?
最近の大画面ディスプレイに9.5は小さいでしょ?
textBoxやbutton、list。label等々。デフォルトのフォントサイズ小さくないですか?
設定でまとめて大きくできたりしないのでしょうか?
いちいち設定変更するの面倒くさいです
ところで皆さんはフォントサイズどれくらいで作ってます?
最近の大画面ディスプレイに9.5は小さいでしょ?
171デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-5Jst)
2019/12/18(水) 18:59:31.00ID:eGq5y/qaa172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06b0-DoXq)
2019/12/18(水) 20:06:11.42ID:lgErCHa00 ああ。本当だ!
最初のForm1のフォントを大きくしたら
そこに貼り付けるコントロール類のフォントも大きくなってる!
初めて知りました
ありがとうございました!
最初のForm1のフォントを大きくしたら
そこに貼り付けるコントロール類のフォントも大きくなってる!
初めて知りました
ありがとうございました!
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef02-GOT0)
2019/12/18(水) 21:37:57.06ID:TKBZz1550 最近の大画面ディスプレイだとスケーリング設定してるんじゃないですかね
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-prDO)
2019/12/19(木) 00:58:22.99ID:ne/1x/BT0 >>169
Color Theme Editor っていうのがNuGetにある
Color Theme Editor っていうのがNuGetにある
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb0-Yag6)
2019/12/19(木) 05:52:28.38ID:DXF9FitZ0 >>173
これもForm1の「AutoScaleMode」てやつですか?
これも触ったこと無かったなあ
「Dpi」にしとけば解像度の違うPCに移動しても
フォームやフォントの大きさ、コントロールの配置は維持されるんですかね?
少し記事探して読みましたがWindowsの設定も絡んでてよくわかりませんでしたw
ありがとうございました
これもForm1の「AutoScaleMode」てやつですか?
これも触ったこと無かったなあ
「Dpi」にしとけば解像度の違うPCに移動しても
フォームやフォントの大きさ、コントロールの配置は維持されるんですかね?
少し記事探して読みましたがWindowsの設定も絡んでてよくわかりませんでしたw
ありがとうございました
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-thcZ)
2019/12/24(火) 10:11:18.98ID:gHq03AtS0 Visual Studio 2017のテキストウィンドウでCtrl+Fを押して検索を行う際、
検索する単語を入れてEnterを押しても、テキストウィンドウにフォーカスが移らず、
使いにくくて仕方ないのですが、Enterを押したら閉じるようにはできないんでしょうか
検索する単語を入れてEnterを押しても、テキストウィンドウにフォーカスが移らず、
使いにくくて仕方ないのですが、Enterを押したら閉じるようにはできないんでしょうか
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f70c-prDO)
2019/12/24(火) 19:05:34.88ID:finVAKi70 >>176
そのままEsc押せば単語が選択された状態でフォーカス移るやろ
そのままEsc押せば単語が選択された状態でフォーカス移るやろ
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-TQ9B)
2019/12/24(火) 20:22:12.14ID:4f4Ac/y/0 >>177
そのESCを押すまで閉じない仕様が猛烈に鬱陶しい上に、
今まで使ってたバージョンでは無かった操作だったから、
操作ミスを頻発していまい、使いにくくて仕方ないです。
なんでこんな改悪をするのか。
そのESCを押すまで閉じない仕様が猛烈に鬱陶しい上に、
今まで使ってたバージョンでは無かった操作だったから、
操作ミスを頻発していまい、使いにくくて仕方ないです。
なんでこんな改悪をするのか。
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-prDO)
2019/12/24(火) 21:20:46.15ID:SZSnrG1S0 > なんでこんな改悪をするのか。
出てた方がわかりやすいと判断したんじゃね
俺もそう思うし
出てた方がわかりやすいと判断したんじゃね
俺もそう思うし
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d702-22GL)
2019/12/24(火) 22:23:55.01ID:ppk7MvJ40 俺もあの窓というかフォーカスがウザい派
VScodeの方だけど
VScodeの方だけど
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12a5-rn3X)
2019/12/28(土) 10:46:38.33ID:IsL4SvqR0 うろ覚えで検索するときなんかは、連続で次に送れていいと思うがな。
ESC ひとつ押すのがそんなに苦痛なのか。
ESC ひとつ押すのがそんなに苦痛なのか。
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e902-e8fP)
2019/12/28(土) 11:54:36.58ID:UdTevizz0 あの窓なくても連続で再検索できるんよ
存在意義ないし、ホームポジション外して操作って
一々マウス操作させられると同義くらい無駄
存在意義ないし、ホームポジション外して操作って
一々マウス操作させられると同義くらい無駄
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e0c-K0SF)
2019/12/28(土) 18:41:35.29ID:/hJc2Xvu0 検索する時って割と単語うろ覚えのことが多いから
あれ出てた方がへんなとこ飛んだり検索できなかったりした時にリカバリーしやすいけどなあ
ちゅーか昔のバージョンで検索順繰りどうやってたんだっけ?
F3も大概押しにくいからそのままエンター連打からのEscで抜ける方が性に合っとる
あれ出てた方がへんなとこ飛んだり検索できなかったりした時にリカバリーしやすいけどなあ
ちゅーか昔のバージョンで検索順繰りどうやってたんだっけ?
F3も大概押しにくいからそのままエンター連打からのEscで抜ける方が性に合っとる
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d3d-bcBw)
2020/01/02(木) 17:59:41.68ID:2uZth8dU0 [非表示のテキストを検索] チェック ボックスってデフォルトはONなのでしょうか?
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0201-soDl)
2020/01/16(木) 09:14:15.84ID:xdJNaREz0 v15.9.19 が出てた
2017 のインストーラー
https://visualstudio.microsoft.com/ja/thank-you-downloading-visual-studio/?sku=Community&rel=15
ちなみに 2019 はこっち
https://visualstudio.microsoft.com/ja/thank-you-downloading-visual-studio/?sku=Community&rel=16
2017 のインストーラー
https://visualstudio.microsoft.com/ja/thank-you-downloading-visual-studio/?sku=Community&rel=15
ちなみに 2019 はこっち
https://visualstudio.microsoft.com/ja/thank-you-downloading-visual-studio/?sku=Community&rel=16
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 427c-GXYL)
2020/01/21(火) 15:08:03.35ID:Cx0igC/C0 2017の検索って、タブ文字を含んだ行を検索できないんですかね。
「検索と置換」で引っかかる文字列が、「クイック検索」では引っかからないという状態。
これも以前のバージョンではちゃんと検索できてたのに。
「検索と置換」で引っかかる文字列が、「クイック検索」では引っかからないという状態。
これも以前のバージョンではちゃんと検索できてたのに。
187デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-hK/Z)
2020/01/21(火) 17:20:41.65ID:ljGqTJy5a 状況がよくわからんけど\tで検索出来ない?
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-daCe)
2020/01/23(木) 18:41:13.36ID:EZpYrwf10 >>187
タブ文字を含んだ行の1行全体を選択してCtrl+Cでコピーし、
Ctrl+Fでクイック検索を出し、Ctrl+Vで貼り付けて検索しても、
元の行すら引っかからないということです。
タブ文字が半角スペース1文字に勝手に置き換わってます。
タブ文字を含んだ行の1行全体を選択してCtrl+Cでコピーし、
Ctrl+Fでクイック検索を出し、Ctrl+Vで貼り付けて検索しても、
元の行すら引っかからないということです。
タブ文字が半角スペース1文字に勝手に置き換わってます。
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6a-Jq7D)
2020/01/23(木) 22:35:57.01ID:R5RIpiL70 タブ文字がスペースになるように設定してんだろ
デフォルトだと多分そうなってる
デフォルトだと多分そうなってる
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-daCe)
2020/01/24(金) 12:06:00.37ID:cZkHQDhn0191デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa30-RYhQ)
2020/04/23(木) 17:27:57.60ID:XNAmqR9pa gitのファイル比較でダンマリになるのだけれど
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be6-IXeA)
2020/06/20(土) 21:33:14.24ID:M8ykj2ud0 C# Interactiveでスニペットが効かないんだけど、仕様?
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab4d-T3Uv)
2020/07/02(木) 14:55:25.40ID:tbjTyFoc0 たまに「****.cs」がありません。→修復で直るけどなんなんこれ?
2-3週間に1回程度なってるけど、みんななってる?
2-3週間に1回程度なってるけど、みんななってる?
194デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF42-JCxG)
2020/07/02(木) 16:34:24.92ID:P2k5coQcF InitializeComponentみたいなやつなら
壊れたり無くなったりしたら
勝手に作られるんじゃない?
壊れたり無くなったりしたら
勝手に作られるんじゃない?
195デフォルトの名無しさん (スフッ Sdaa-T3Uv)
2020/07/02(木) 16:56:14.65ID:/vwDCZf1d >>194
デバッグ中にステップ実行したらなるから、違うのかも
デバッグ中にステップ実行したらなるから、違うのかも
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0602-Ii80)
2020/10/24(土) 09:00:48.04ID:XbTVBTTc0 sql serverの設定をしてdatasetを作って詳細をドラッグすると、バインドされたテキストボックス等とナビゲーションバーが作成される。このまま実行してナビゲーションの左右ボタンを押すとデーターが表示されています。
テキストを入力してナビゲーションの保存ボタンを押すとupdateのsqlを要求するエラーが出ます。
昔やった時にはノーコードで更新出来た様な気がしたのですが、違いました?
テキストを入力してナビゲーションの保存ボタンを押すとupdateのsqlを要求するエラーが出ます。
昔やった時にはノーコードで更新出来た様な気がしたのですが、違いました?
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13bd-Jz5G)
2020/10/30(金) 03:08:48.46ID:UYkfg+UF0 お尋ねします。
コードを更新するとコードと行番号の間に緑色のバーで更新部分を教えて貰えますが、長くコードを連続でいじっていると全体が緑色になり視認性が低下します。
そこである程度の間隔でリセットしたいのですが、それは可能でしょうか。
やり方を教えて頂けると幸いです。
コードを更新するとコードと行番号の間に緑色のバーで更新部分を教えて貰えますが、長くコードを連続でいじっていると全体が緑色になり視認性が低下します。
そこである程度の間隔でリセットしたいのですが、それは可能でしょうか。
やり方を教えて頂けると幸いです。
198デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-L1Xi)
2020/10/30(金) 10:51:07.70ID:7MkyV1CpF 保存して終了
199197 (ワッチョイ 13bd-Jz5G)
2020/10/31(土) 07:19:18.86ID:rjCNbMQ90200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ad-dNrz)
2020/11/01(日) 23:44:23.35ID:YaZNovDL0 今までは、上部のプルダウンで[Release]を選択して[開始]を押した後に、
ダイアログが出てきて、[デバックしない]とかの選択肢が4つぐらいあった。
その中の「今後はこのダイアログを表示しない」を選んでしまったので、
それ以降[開始]を押すと、何も聞かれずにリリース処理が行われるようになった。
上記のダイアログを出したい時は、どの設定をいじればいいでしょうか?
ダイアログが出てきて、[デバックしない]とかの選択肢が4つぐらいあった。
その中の「今後はこのダイアログを表示しない」を選んでしまったので、
それ以降[開始]を押すと、何も聞かれずにリリース処理が行われるようになった。
上記のダイアログを出したい時は、どの設定をいじればいいでしょうか?
201デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-L1Xi)
2020/11/02(月) 12:27:37.81ID:WhiKrslVF ツール
→オプション
→オプション
202デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJJb)
2020/12/12(土) 17:31:47.81ID:8uW89s9sa すみません初心者です
猫でもわかるプログラミング
のサイト見て勉強中です。
C言語第57章のところで
windowsプログラムがあがってますがプログラムよりvisualstudioの
設定がわかりません。
今は2010のバージョン使ってます。
猫でもわかるプログラミング
のサイト見て勉強中です。
C言語第57章のところで
windowsプログラムがあがってますがプログラムよりvisualstudioの
設定がわかりません。
今は2010のバージョン使ってます。
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-5lnE)
2020/12/12(土) 17:56:19.07ID:5e/QhMJj0 まあここでもスレチなんだが、これの途中にあるvs2010の見出しから読んで分からなければ諦めよう
http://kaitei.net/winapi/overview/
http://kaitei.net/winapi/overview/
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-SJJb)
2020/12/12(土) 19:17:36.14ID:f7BFqzyx0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-xXvC)
2021/02/04(木) 15:50:35.90ID:8ASdjdRY0 古いvisual studio 使えるのか
2019だとログイン強制だけど
17もだっけ?
2019だとログイン強制だけど
17もだっけ?
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-nRkT)
2021/02/04(木) 21:46:13.61ID:Fpx6MtTf0 2012か3からかと
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-c5nb)
2021/02/05(金) 01:02:18.44ID:xbM9VFWh0 そんな前からか
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93da-W5tZ)
2021/02/22(月) 08:03:45.12ID:uJ/bSXez0 visual studio 2019でpythonをやり始めたんだが、F11を使わずに何行行目を通ったか知る方法てある?
F5で流して通った行がわかればいちいちF11で一行一行進める必要はないんだけど。
F5で流して通った行がわかればいちいちF11で一行一行進める必要はないんだけど。
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9718-ylhX)
2021/12/31(金) 12:21:55.83ID:+14EUf560 ブレークポイントつけて実行するだけでは?
一気にトレースデータ収集したいならデバッグコードを入れるのが普通かな。
一気にトレースデータ収集したいならデバッグコードを入れるのが普通かな。
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfda-g2Am)
2021/12/31(金) 16:43:41.93ID:ZtZaBfYM0 デバッグのやり方まで手取り足取りの時代かよ
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9718-ylhX)
2021/12/31(金) 19:54:14.73ID:+14EUf560 10ヶ月前のレスにレスしてしまったぜ。
XP向けバイナリ作りたくてVS2017インストールしたのにハマりっぱなしだ。
XP向けバイナリ作りたくてVS2017インストールしたのにハマりっぱなしだ。
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa87-AM82)
2022/01/01(土) 07:55:40.21ID:LqLYi9j90 XP向けバイナリ作りたいだけなら、VS2022にv141_xp追加すればよかんべよ
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debc-iil8)
2022/02/17(木) 21:50:23.89ID:KNhgB3Vp0 ソース.hと.cだけあるだけどプロジェクトファイルがなくビルドできないんだけど
簡単にビルドする方法ってありますか
簡単にビルドする方法ってありますか
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f287-EIIy)
2022/02/17(木) 22:07:50.98ID:fvshUJai0 ファイルメニューから新規、既存のコードからプロジェクトを作成じゃダメなのか?
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debc-iil8)
2022/02/17(木) 23:06:49.19ID:KNhgB3Vp0 >>214
エラーでてビルド完了しないんです
エラーでてビルド完了しないんです
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-EHBu)
2022/02/18(金) 02:45:45.99ID:7/x3jE+c0 掲示板でこんなレベルのやりとりしかできないんじゃVS相手に操作できないだろ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a305-ewiT)
2022/02/18(金) 15:36:59.93ID:w9Rs3Wxm0 ビルドできないって言ってんだから操作はできてんだろ
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-EHBu)
2022/02/18(金) 15:53:26.17ID:7/x3jE+c0219197 (ワッチョイ 8fbd-icj7)
2022/06/14(火) 06:06:11.61ID:jrK0k6hZ0 ホワイトスペースに4タブを使ってコメントのインデントをなるべく揃えたいスタイルなのですが、TABキーを押しても入力出来ないのを回避する設定というのはありますでしょうか。
現状、一度SPCキーでスペースを入力してシフティング+カーソルでの範囲選択してのTABキーで上書きで入力しています。
以前は出来ていた筈なのですが、気が付いたら入力出来なくなっていました。
何か設定を不用意に書き換えたっぽいのですが、それが皆目見当付きません。
現状、一度SPCキーでスペースを入力してシフティング+カーソルでの範囲選択してのTABキーで上書きで入力しています。
以前は出来ていた筈なのですが、気が付いたら入力出来なくなっていました。
何か設定を不用意に書き換えたっぽいのですが、それが皆目見当付きません。
220219 (ワッチョイ 8fbd-icj7)
2022/06/14(火) 07:05:44.12ID:jrK0k6hZ0 スイマセン、自己解決したっぽいです。
\オプション\テキストエディタ\C/C++\書式設定\タブを入力したときにインデント
のチェックを外したら入力出来るようになりました。
入力出来たのが私の勘違いでなければ解決です・・・独りお祭り失礼しました。
\オプション\テキストエディタ\C/C++\書式設定\タブを入力したときにインデント
のチェックを外したら入力出来るようになりました。
入力出来たのが私の勘違いでなければ解決です・・・独りお祭り失礼しました。
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63ad-O1t2)
2023/08/14(月) 10:44:09.75ID:na27A7EY0 ( ゚д゚)ポカーン
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c901-0K4L)
2023/10/18(水) 23:46:17.86ID:ysmq022A0 笑うがワロスなら怒るはイカロスだよな。
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41da-c8RC)
2023/10/30(月) 19:29:41.72ID:DBuUSZZr0 ポカーンはポカロスだな
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23e6-IQIW)
2024/07/11(木) 11:16:26.82ID:d2WqTRBW0 すみません、まだ人が居るなら教えてください。
VB2017で、複数の機器とTCP/IPでデータのやり取りをするプログラムを作ってて、
タイマで100ms間隔でそれらの通信を行うようにしてるんですが、
処理が1回に1.6秒かかるんで、どこで時間がかかってるのか調べるために、
ストップウォッチでラップタイムを計ってテキストファイルに出すようにしたら、
それだけで処理が0.7秒に短縮されたんですが
これは、何か理由があるもんなんでしょうか。
VB2017で、複数の機器とTCP/IPでデータのやり取りをするプログラムを作ってて、
タイマで100ms間隔でそれらの通信を行うようにしてるんですが、
処理が1回に1.6秒かかるんで、どこで時間がかかってるのか調べるために、
ストップウォッチでラップタイムを計ってテキストファイルに出すようにしたら、
それだけで処理が0.7秒に短縮されたんですが
これは、何か理由があるもんなんでしょうか。
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 俺様、2個1000円『ジューシーくんハンバーグ』焼き失敗、生肉を食うことに(2年ぶり2度目) これ安倍晋三の責任100%だろ [928194223]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
