実際どうなん?
Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
※前スレ
Vue vs React vs Angular Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552136553/
※前前スレ
Vue vs React vs Angular
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545395856/
★ここではjQueryの話題は禁止です
★jQuery房が書き込んでも無視してください
Vue vs React vs Angular Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/06/12(水) 19:04:55.46ID:x67noP4p2019/06/12(水) 19:06:51.08ID:QtpMWUcX
>>1
スレ建て乙
スレ建て乙
2019/06/12(水) 19:11:10.66ID:MP1tRols
1. jQueryはシンプルに書けるVue・Reactは冗長
証拠 https://jsfiddle.net/t62b49mp/
JavaScriptのコードはこれだけ
$('.my-component [name="switch"]').change(function() {
$(this).closest('.my-component').toggleClass('active', this.checked);
});
2. 信者「Vueならこれだけで動く!」
嘘1 isActive=false
嘘2 new vue({data:{isActive:false}})
https://codepen.io/anon/pen/MxmrjP (動かない)
嘘3
new Vue({
el: '#app',
data: {isActive:false},
})
https://codepen.io/anon/pen/XGgpZV (変な動きをする)
3. 結論
jQueryはシンプルに書けるVue・Reactは冗長
証拠 https://jsfiddle.net/t62b49mp/
JavaScriptのコードはこれだけ
$('.my-component [name="switch"]').change(function() {
$(this).closest('.my-component').toggleClass('active', this.checked);
});
2. 信者「Vueならこれだけで動く!」
嘘1 isActive=false
嘘2 new vue({data:{isActive:false}})
https://codepen.io/anon/pen/MxmrjP (動かない)
嘘3
new Vue({
el: '#app',
data: {isActive:false},
})
https://codepen.io/anon/pen/XGgpZV (変な動きをする)
3. 結論
jQueryはシンプルに書けるVue・Reactは冗長
2019/06/12(水) 23:07:01.43ID:inilIjyq
相変わらず社会不適合者が粘着してんのな
2019/06/13(木) 11:30:36.40ID:euXigNzW
>>1乙
前スレの話題、無駄に冗長なコードよりは短い方が良いだろうけど
短さも保守性の一要素であって
同じく保守性に影響する型チェックや適切な分割などとトレードオフになることもある
WebサイトというよりWebアプリ向けのフレームワークとしては
最もスマートなHello worldが書けることより
規模や複雑さが増大したときに保守可能であって欲しい
前スレの話題、無駄に冗長なコードよりは短い方が良いだろうけど
短さも保守性の一要素であって
同じく保守性に影響する型チェックや適切な分割などとトレードオフになることもある
WebサイトというよりWebアプリ向けのフレームワークとしては
最もスマートなHello worldが書けることより
規模や複雑さが増大したときに保守可能であって欲しい
2019/06/13(木) 14:24:17.80ID:9Vo7Y55o
googleで「アヌス」って検索してたら
「新婚旅行で特別な体験」っていうタイトルがヒットしたので早速開いてみたら
ディオクレティアヌス皇帝の浴場レストランに行った話だった
「新婚旅行で特別な体験」っていうタイトルがヒットしたので早速開いてみたら
ディオクレティアヌス皇帝の浴場レストランに行った話だった
2019/06/13(木) 21:08:40.70ID:IEWBaGWA
ReduxもHooks対応かぁ
2019/06/15(土) 18:53:51.89ID:X2oQflww
>>7
ウチのポートフォリオサイトも対応しなきゃなぁ…
ウチのポートフォリオサイトも対応しなきゃなぁ…
2019/06/21(金) 08:24:19.26ID:Mu2odL0V
SPAのメリットってなんですか?
2019/06/21(金) 10:19:04.51ID:s9IHadCZ
ひろゆきがコラム書いてる
2019/06/22(土) 00:23:12.00ID:3TgqxsPN
>>9
【メリット】
・ネイティブアプリみたいに滑らかな画面遷移が可能。
・マテリアルデザインのガイドラインに沿ったUIライブラリが豊富。
・双方向バインディングによりHTMLの状態とJavascript オブジェクトの状態を一致させる事ができ、
jQueryを用いた泥臭いDOMいじり作業が不要。
・Cordovaでアプリ化してストアに登録する事も可能。
【デメリット】
・クローラがSPAに対応してない。SEO対策が必要な案件にはSSR必須 = サバーサイドのスキルも求められる。
・jQuery等のライブラリと比較して学習コストが鬼。特にAngular。
・Angular vs React vs Vue とスレタイにある通り、まだデファクトスタンダードが決まってない。
こんな感じかな。俺的には初心者には Vue → Nuxt がオススメ。
日本語ドキュメントが豊富で取っ付きやすい。
オススメしないのはAngular。TypeScript 必須 & 覚える事多い & 開発元の Google が最近Flutterばっか推してて将来 Flutter for web に喰われるかも。
【メリット】
・ネイティブアプリみたいに滑らかな画面遷移が可能。
・マテリアルデザインのガイドラインに沿ったUIライブラリが豊富。
・双方向バインディングによりHTMLの状態とJavascript オブジェクトの状態を一致させる事ができ、
jQueryを用いた泥臭いDOMいじり作業が不要。
・Cordovaでアプリ化してストアに登録する事も可能。
【デメリット】
・クローラがSPAに対応してない。SEO対策が必要な案件にはSSR必須 = サバーサイドのスキルも求められる。
・jQuery等のライブラリと比較して学習コストが鬼。特にAngular。
・Angular vs React vs Vue とスレタイにある通り、まだデファクトスタンダードが決まってない。
こんな感じかな。俺的には初心者には Vue → Nuxt がオススメ。
日本語ドキュメントが豊富で取っ付きやすい。
オススメしないのはAngular。TypeScript 必須 & 覚える事多い & 開発元の Google が最近Flutterばっか推してて将来 Flutter for web に喰われるかも。
2019/06/22(土) 00:33:07.00ID:3TgqxsPN
あ、もう一つ最大のデメリット忘れてたわ。
・基本的にはモダンブラウザのみ対応。古いPCを使ってるケチな会社…もといレガシーな環境では使えない。
・基本的にはモダンブラウザのみ対応。古いPCを使ってるケチな会社…もといレガシーな環境では使えない。
13デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 02:31:23.59ID:e0kWbxTa よく自信満々で偉そうに思い込み騙れるな。
3つともIE9で見れるが。IE9はモダンブラウザですか?
3つともIE9で見れるが。IE9はモダンブラウザですか?
2019/06/24(月) 00:45:32.28ID:KMhG5DpC
なんか急に過疎ってんな
2019/06/24(月) 00:49:33.05ID:QJh3OZzw
みんな見限ったんだよ
2019/06/24(月) 01:02:21.54ID:eytL/XJT
他所で訊いてここが良いと言われたので、質問させてもらいたくやってきました
Vueをtypescriptで書いて、property-decoratorで@Emitデコレータを使いたいときに
外部ファイルからimportしたvueインスタンス(仮にextvm)に
イベントをemitしたいときってどうやればいいのでしょうか
this.$emit('call')
に
@Emit() call{}
は相当していますが
extvm.$emit('call')
を投げるにはどうすればいいのだろうかという疑問です
property-decoratorの公式も見てみたのですが
例は全部this.$emitの置き換えばかりで分からなかったので
詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです
どうぞよろしくお願いいたします
Vueをtypescriptで書いて、property-decoratorで@Emitデコレータを使いたいときに
外部ファイルからimportしたvueインスタンス(仮にextvm)に
イベントをemitしたいときってどうやればいいのでしょうか
this.$emit('call')
に
@Emit() call{}
は相当していますが
extvm.$emit('call')
を投げるにはどうすればいいのだろうかという疑問です
property-decoratorの公式も見てみたのですが
例は全部this.$emitの置き換えばかりで分からなかったので
詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです
どうぞよろしくお願いいたします
2019/06/24(月) 01:02:29.59ID:c9pCSAyJ
何を見限ったんです?
React?
React?
2019/06/24(月) 09:21:50.31ID:dhWW1aIx
>>17
jQueryおじさんの妄言だろ
jQueryおじさんの妄言だろ
2019/06/24(月) 13:44:24.48ID:VkFnTpt9
ViewModel for React使ってるやついる?
2019/06/24(月) 18:02:35.13ID:ICLwVQcV
ReactとVueどっちがおすすめ?
21デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 18:12:51.55ID:TlmQ/GE6 jsがどのくらい出来たらvue.jsとかのフレームワーク習得が良いの?
html/cssコーダーとして4年くらいやってたんだけどjQueryでdomいじるくらいで他にライブラリ導入するくらい。
正しい記法やらも知らないし、js単体でのアプリケーション作成なども全く無理な状態。
html/cssコーダーとして4年くらいやってたんだけどjQueryでdomいじるくらいで他にライブラリ導入するくらい。
正しい記法やらも知らないし、js単体でのアプリケーション作成なども全く無理な状態。
2019/06/24(月) 19:15:28.51ID:vjsNfzGl
2019/06/24(月) 19:55:19.48ID:IpbvJOYB
結局はPWAっぽいものを作りたいかどうかだな
2019/06/24(月) 22:44:58.68ID:k1X9rXNU
TypeScriptはどっちみち必須になるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 【朗報】「ドラゴンボール」全世界人気投票、初日の結果が発表される [339035499]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
