Vue vs React vs Angular Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:04:55.46ID:x67noP4p
実際どうなん?
Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
※前スレ
Vue vs React vs Angular Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552136553/
※前前スレ
Vue vs React vs Angular
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545395856/

★ここではjQueryの話題は禁止です
★jQuery房が書き込んでも無視してください
536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:11:46.48ID:hC0MsN2x
Ruby on Rails でも、Bootstrap を使うには、jQuery が必要

他には、React。Vue.js は少ない。
Angular はいない

HTML の部分木を作るのは、JavaScript のDocumentFragment
2020/06/04(木) 22:51:34.74ID:xU6gLBpw
>>535
導入の敷居は低いけど習得の敷居は…って感じだね
2020/06/04(木) 22:52:41.77ID:xU6gLBpw
動画サイトなんかはReact使ってるとこ結構多いよね
2020/06/04(木) 23:00:32.29ID:LYOI3JL5
敷居が低い・高いってのはある場所に入ることに対する難度を示す言葉だからな。
「習得の敷居が高い」とは言わないでしょ。
2020/06/04(木) 23:01:35.09ID:LYOI3JL5
個人的にはangularも十分敷居が低いと感じたけどね。
541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 03:58:41.39ID:/s+vLyih
Vue.jsでページ離脱時に「このサイトを離れますか?」を表示する
https://qiita.com/kimuchan/items/7d9de3adb95bcdc0a662

なんでこんなに複雑なんですか?
普通ならたったの4行でできることなのに

window.onbeforeunload = function(e) {
e.preventDefault();
return '';
};
2020/06/05(金) 04:52:54.91ID:n135C4CO
SPAのルーター使ったページ遷移は特殊でページ遷移したように見えても
スクリプトとかDOMツリーを丸ごと破棄するわけじゃないから
543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:00.26ID:EqTjbYji
インタラクティブなサイトを作る場合reactやvueなどのライブラリを使うと幸せになれます。

静的なサイトにはreactは必要ないです。もっと言うとjQueryも必要なくてvanillajsで事足ります。

そういう意味でもjQueryを使う必要はどんどんなくなっていきます。
544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:12:24.80ID:/s+vLyih
vanillajsよりもjQueryの方が簡単に書けるってことを
否定した記事は見たことないんだけど?
545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:39:10.21ID:EqTjbYji
記事もあくまでも個人の感想だから、記事があるからと言って簡単ということにはならないと思うが。

それはさておき、jQueryなら、こうかけるのに〜と嘆きたくなるなら、そういう風にvanillaで実装すればいいだけでは?
546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:00:50.79ID:/s+vLyih
>>545
オレオレライブラリを作れっていう話なら、技術ノウハウが共有できないので却下します。
547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:21:45.83ID:EqTjbYji
>>546
数が多ければそうなんだけど、今はjQueryにしかない関数って少なくないよね?
548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:22:45.02ID:/s+vLyih
>>547
jQueryの方が簡単にかける関数は多いです。
簡単にかける=テストすべきコードも少ない
549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:27:37.54ID:EqTjbYji
>>548
例えば??

jQuery側がテストしてる前提だからその、イコールは成り立つけど全てに当てはまるものではないね
550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:33:13.16ID:/s+vLyih
>>549
例えば動的にA要素が増減する場合に対応した
イベントハンドラの定義

$(document).on('click', 'a', function() {
・・・
});
2020/06/05(金) 14:59:35.78ID:p4hV8+at
また荒らしがわいてる
2020/06/05(金) 15:05:24.13ID:KA6Po/JQ
フレームワークの存在意義すら理解できないようなら参加しないでほしい
553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:20:16.53ID:EqTjbYji
react、vueなどのフレームワークの存在意義は理解しているが
多くのサイトはwebcomponentsでいいじゃんと思ってしまう。
554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:09:30.64ID:Uv2w5eYU
Webcomponentsがゴミに見えてしまうのは僕の頭が悪いからでしょうか。
2020/06/05(金) 16:14:52.09ID:nTqC6OPt
フレームワークの存在意義なんて楽して書ける、低水準な話を理解してなくても書ける、の2点に尽きるんじゃないの?
556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:15:49.92ID:EqTjbYji
>>554
どこがゴミなのか教えてほしい
557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:35:48.12ID:Uv2w5eYU
逆にどこが良いんでしょうか?
558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:45:53.19ID:EqTjbYji
>>557
コンポーネントとして再利用できる、ある程度はreactiveにかける、vanillaなので軽い、ライフサイクルを持ってる。
弱いところは宣言的に書けないところくらいじゃない?
559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:47:44.85ID:Uv2w5eYU
え?それはイイですね。
ゴミだと思ってました。
560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:55:03.20ID:Uv2w5eYU
ところで何でjQueryの話題禁止ですか?
2020/06/05(金) 17:16:32.19ID:E2RRrr/3
>>560
ここはVueとReactとAngularの比較をするスレだからだよ。

jQueryの話なら下記のスレでしてね。

Vue vs React vs Angular vs jQuery Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333177/

なぜjQueryのシェアは予想に反して減らなかったか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1580334887/

+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 + [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1478002550/
562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:45.40ID:Uv2w5eYU
Javascript はweb制作管理板、CGI はWEBプログラミング板へ。

板のルールこれ。
ルール守れとは思わないけど、ルール守らない人が、他人にルール守れというのは違和感ある。
563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:52.81ID:Uv2w5eYU
プログラミングに検索はつきものだけど、サムライ何とかクリックしてしまうとイラっとするわ。
なんなのお待ちくださいみたいなクルクル。
ウェブサイトであれは無いわ。
アプリじゃないんだからさ。
564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:36:35.17ID:Uv2w5eYU
jQueryはなかなかの発明だと思ったけど、仮想DOMはそうでもないな。
565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:37:51.99ID:/s+vLyih
仮想DOMは遅くなってしまうのを回避するためのノウハウですからね
開発者にメリットを与えていない
566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:40:14.68ID:Uv2w5eYU
Computer Shopperは梅田の洋書屋に置いてあったんだけど、なぜかイギリス版だったんだよな。
アメリカ版のほうが需要あるだろうに。
でも面白いから良く買ってた。
567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:51:00.10ID:FtlHLQb4
ちょっと聞いてくれ。
jQuえryのシェアに大きな変化があった。

https://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all
ここ数年は1ヶ月で0.1%、1年でようやく1%ぐらいしか伸びていなかったんだが
なぜか5月から6月にかけて1ヶ月で1%以上も増えてる
逆に減ったのはJavaScriptライブラリを使ってないサイト
コロナのせいかな?
568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:03:36.52ID:Uv2w5eYU
俺も気づいたことあるんで、書いておくわ。
Githubのアクティビティがコロナ期間中ものすごく上がってる。
これは、仕事とは別にプロジェクトを持つ人が多いことを示唆するのでは。
2020/06/05(金) 20:14:25.87ID:m8qwJlXr
>>562
結局このスレは何について話すために立てられたスレなの?
2020/06/05(金) 20:17:19.61ID:Fdu8CZzS
なんでこのスレでjQueryの話するの?なんでなんでなんで?
2020/06/05(金) 20:17:37.43ID:Fdu8CZzS
なんでなの~?
2020/06/05(金) 20:19:50.42ID:UiSduxRW
これでもみて落ち着け
https://i.imgur.com/igLZhbz.jpg
2020/06/05(金) 20:23:51.31ID:OEFtSVrd
自分が理解できない新技術を叩くことに血道を上げる爺、つくづく哀れだな。
2020/06/05(金) 20:26:25.98ID:KODGR1Mj
Nuxt vs Next
575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:59:37.58ID:Uv2w5eYU
>>569
それは立てた人に聞かんと分からんけど、立てた人の意向に沿わないとダメって事もないわな。
板違いスレなんだし。
そこら辺は、立てた人もおおらかな気持ちで許してくれると思うぞ。
2020/06/05(金) 21:46:46.41ID:Lr2lHG7b
馬鹿はjQuery使えばいいじゃない
577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:13:35.39ID:YTcIve/l
天才でもjQueryで良いと思うけど?馬鹿限定にしないとなにか困るの?
2020/06/05(金) 22:19:46.82ID:B45TUAZe
>>575
jQueryフォォォオオオオ!!!!
2020/06/05(金) 22:20:47.86ID:Pm8/8uC1
jQueryの話題OKのお墨付きがでたフォォォオオオオオオ!!!!フォォォオオオオオオ!!!!
2020/06/05(金) 22:28:49.18ID:cTe/Z6+G
はい、私がこのスレを立てしものです。
>>575さんが私の気持ちを代弁してくれました。jQueryの話もどんどんしましょう!
2020/06/05(金) 23:02:12.67ID:n135C4CO
Reactなら<>〜</>で済むところを<template>〜</template>って書くのはなんだかなぁ
582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:08:30.51ID:EqTjbYji
>>581
???

ちょっとなに言ってるかわからないので詳しくお願いします
2020/06/05(金) 23:22:49.43ID:e4Todh9J
Ruby on Rails では、Stimulus が多い。
data-属性で指定する、規約だけのフレームワーク。
ビジネスロジック・HTML の組み立ては、サーバー側だけ

一方、React, Vue.js を使うと、
ビジネスロジックがクライアント側にも分かれる

>>541
Ruby on Rails でも、Turbolinks という、Pjax(History API のpushState + Ajax)を使うけど、
バリデーションエラーで画面遷移しない場合などは、ややこしい
2020/06/06(土) 00:12:00.24ID:OiXPrcHj
無理やりjQuery以外の話し始めてて草
2020/06/06(土) 00:18:55.01ID:OiXPrcHj
Ruby on Rails使いはミーハープログラマーなイメージ。
2020/06/06(土) 01:20:15.27ID:7YMZq5d4
【ポイントは一つ】プログラミング未経験でも受かるポートフォリオの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=la0rkh6wlxA

Ruby on Rails, Bootstrap, Github, Heroku
ログイン、画像・文字列の投稿、いいね、検索機能など

この娘は、勉強に1週間、作成に2週間
2020/06/06(土) 10:32:50.29ID:IES+TM0d
>>585
RubierはスタバでMacドヤってるイメージ
2020/06/06(土) 10:53:33.70ID:maGrK2WM
>>583
APIを界面にビジネスロジックはサーバー側、プレゼンテーションロジックはクライアント側って
ふつうに分離できると思うが。
2020/06/06(土) 11:14:25.86ID:ulo0YVWu
Ruby使いには何を言っても無駄だよ。何事についても理解が正確じゃないからね。
2020/06/06(土) 11:24:04.97ID:T0SYRtuq
svelteが人気出てきたよな
かなり簡潔に書けるし仮想DOMは使っていない
591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:28:20.35ID:i3dxEDdl
ほーらまた違うのが出てきたw
592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:50:02.66ID:COJn5GeL
我々読者はお待ちください見たいなクルクルは許さんからね。
サーバーサイドレンダリングしてよね。
2020/06/06(土) 12:10:30.74ID:IES+TM0d
Svelteってあったね↓の記事のリンクから知ったっけちょっと試したけど本格的にやろうとは思わんかったな
https://2019.stateofjs.com/front-end-frameworks/

Emberも知らんかったけど
Aureliaは載ってないけど終わってしまったんかな
2020/06/06(土) 14:22:26.51ID:kg24a5Q4
公式ドキュメントでも見てみるか -> "Black Lives Matter" デデーン (他のページへのリンクもなし)

はあーまじくそ偽善者どもめ
595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:22:50.92ID:COJn5GeL
お待ちくださいのクルクルは公害みたいなもんだからな。

河が汚染されてるのは河が悪いってのは通らんからな。
汚染物質垂れ流す奴が悪いんだからな。
596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:29:06.74ID:COJn5GeL
クリックしてしまってクルクル、イラっとしたときに何か悪い成分が出てると思うんだよな。
これが戦争の原因物質では?
2020/06/06(土) 15:02:44.71ID:NZYvkkXZ
は?クルクルタイムのミニゲームはモダンwebの必須条件なんだが?
598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:04:08.90ID:COJn5GeL
いや、俺はあのクルクルめっちゃイラつくねん。
599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:05:55.46ID:Gs6XNHwr
あれってJavaScriptフレームワークの初期ページの
表示の遅さをごまかしてるんだろ?
2020/06/06(土) 15:14:56.01ID:AxdIOT4/
いや貧乏人のネット回線の遅さを誤魔化してるんだよ
601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:16:08.53ID:COJn5GeL
こいつ、回線のせいにしよったで!
2020/06/06(土) 16:27:02.76ID:IES+TM0d
回線ってより相手側のサーバーがアクセス数に合ってないってパターンが殆どなんだと思うよ
回線が遅いっていうのは大体マンション住みで通信インフラが居住者数に合ってないってパターンくらいだろ

GmailなんかはPCスペックに依存してロースぺPCだと遅いが
603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:29:26.54ID:COJn5GeL
どうでもいいから、クルクルやめいや。
イラっとするわ。
2020/06/06(土) 16:33:34.09ID:maGrK2WM
遅くてイラっとするのはたいてい広告の方だけど、やめるわけにはいかないなぁ。
2020/06/06(土) 17:18:13.07ID:Y5wmAuo8
サムライ塾の悪口はそこまでにしろ
606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:25:44.41ID:COJn5GeL
イラっとさせられると悪口の一つも言いたくなりますわ。
クリックする前に「クルクルします」と警告が出たらいいのになあ。
2020/06/06(土) 17:33:21.19ID:yACxhwqg
そんなくるくるが気になるサイトって動画の生配信かお名前くらいしか心当たりないが
608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:56:43.75ID:COJn5GeL
お名前って何?
2020/06/06(土) 18:13:14.00ID:aP59+Re1
お名前.comでしょ
UX悪すぎるからあそこ使うのやめたわ
610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:10:37.41ID:COJn5GeL
>>609
そうか、ありがとな。
むかし有名だったな。
まだあるんだ。
2020/06/06(土) 19:34:49.36ID:w7sAmPKa
jqueryならクルクルしないのにな
https://i.imgur.com/VfZcDKy.png
2020/06/06(土) 23:27:42.73ID:IES+TM0d
ロードに時間が掛かるから完了までくるくるを表示してるのを
くるくるしてますってアピールする為に表示してるとか勘違いしてる節が見受けられるな
613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:40:40.56ID:COJn5GeL
クルクル禁止法について、官邸御意見箱に投書してくるわ。
総理なら気持ちを分かってくれる。
614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:00:04.03ID:I1ZAw1qp
jQueryの頃は初期表示を早くするために
JavaScriptはページ表示の最期になってから実行する。HTMLとCSSだけで
ページ冒頭部分が見れるようにするっていうのは常識だったんだけど
フレームワークのせいでそれが難易度が高いものになってしまったから
そういうのに無頓着になってしまってるんだよな
2020/06/07(日) 00:06:03.77ID:4f+1WiBG
ゴミクズはよ寝ろ
2020/06/07(日) 00:12:05.31ID:dpE4vmCn
なぜサーバーのスペックが足りてないとは思わないのか?
2020/06/07(日) 00:58:09.59ID:4f+1WiBG
jquery使うサイトはSSRだよな
WordPressもそう
この侍もWordPress
つまりバックエンドで動的にhtmlを生成しているわけだな
だからクソ重い

ゴミクズjqueryジジイはhtmlとcssだけとか言ってるがバックエンドが生成しているコストは完全に無視しやがってる

当たり前だがバックエンドで生成するよりもReactなどのほうが圧倒的に高速

動的にもできないゴミサイトはお呼びじゃねーし
2020/06/07(日) 01:00:23.03ID:uvQLWD0s
>>563
sejukuのことだね。
激しく同意。
なぜかそこばっか検索上位に来てしまう。
619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:06:36.78ID:/9E45Cf3
>>617
それこそ

なぜサーバーのスペックが足りてないとは思わないのか?

だわなw
620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:12:59.94ID:/9E45Cf3
>>617
とりあえずお前はCDNとかキャッシュについて調べたほうがいいぞw

あとSPAでもバックエンドのコストは必要だってことがわかってない
2020/06/07(日) 01:13:11.48ID:4f+1WiBG
>>619
アホか?
html生成はクソ重いんだよ
そもそもhtmlなんてフロントで生成すればいいものをわざわざバックエンドでやってること自体がコストなわけ
サーバースペック以前の話だボケ

同じサーバースペックならReactのほうが速えだろが
同一の環境で語れよゴミ
622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:05.12ID:/9E45Cf3
> html生成はクソ重いんだよ
生成してキャッシュすれば、あとはウェブサーバーが配信する軽い処理になる
WordPressにはそれを簡単にやってくれるプラグインがいくつもある
2020/06/07(日) 01:22:17.00ID:4f+1WiBG
>>620
WordPressごときゴミCMSをアピールしなくてもいいから
そもそもサイトしか作れないゴミ野郎はゴミクズスレで吠えてろ
2020/06/07(日) 01:35:06.33ID:dpE4vmCn
>>617
SSRって言葉を勘違いしてないか?
あれはそもそも実DOMに対して使う言葉じゃない
625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:38.68ID:/9E45Cf3
>>623
> WordPressごときゴミCMSをアピールしなくてもいいから

お前馬鹿なのか?
自分でWordPress持ち出してきておいて

> WordPressもそう
> この侍もWordPress

言い返せなくなったら、ゴミ扱いして逃亡かよ
626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:46:45.92ID:/9E45Cf3
>>624
静的ページにもjQueryを使うって知らないんでしょw
あとSPAでもjQuery使えるし
まあ知識の浅さがすぐにバレるよね
2020/06/07(日) 07:57:31.06ID:4f+1WiBG
ゴミサイトしか作れないゴミコーダー月給15万がこのスレで静的サイト自慢してて笑える
動的Webアプリ作れないゴミクズのくせに

で?
Webアプリ開発もjquery最強なの?

マジでオススメする理由教えろ
2020/06/07(日) 08:00:42.22ID:4f+1WiBG
SPAでjquery使えるし

世界中の笑いモノだな
誰がお前以外に使うんだよ
2020/06/07(日) 10:39:10.69ID:pCyaIBCk
jqueryがいいか
vueがいいか、Reactがいいかは
世の中で、どのぐらい広く使われてるかによる。

それと便利なユーティリティに
どのぐらい多く溶け混んでるかによる。
一般人は可読性の高さやメンテナンスの高さよりも

道具として親和性の高さを注視する。

だからといって仮想domや
コンポーネント思考のフレームワークが不必要という
ワケではない。つまり簡単にいうと、プロジェクトの規模に寄るが正解。

必要な時に必要な量だけ、パッパッと
取り出して使い人はjqueryでも良い。プロジェクトが
ドンドン増えすぎて、拡張や保守が必要になれば
VueやReactを選べば良い。もっともっとデカくなり過ぎてソフトウェア

作成レベルになったらTypescriptを使えば良い。

なぜこうがイイかというと
使い易く世の中に広まったツールほどjqueryに
偏ってるし、その真逆にTypescriptみたいなメンテナンス言語ほど

Jqueryみたいなフレームワークをサポートしてない。
2020/06/07(日) 10:42:56.80ID:la/wKGnL
>>629
作成レベルwww
631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:28:41.98ID:ABh2E5hx
>>563
>>618
https://japaneseclass.jp/img/%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:03:29.87ID:/9E45Cf3
>>629
> jqueryがいいか
> vueがいいか、Reactがいいかは
> 世の中で、どのぐらい広く使われてるかによる。

vueやReactが1年で0.1%シェアが増えるか増えないか
やっぱり増えないなぁ(苦笑)って言ってるレベルなのに
jQueryは今も年間で1%前後増えてるのが現実

更に先月はなぜか一ヶ月で年間増加シェアを超える1.5%も増えてしまってる
https://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all
2020/06/07(日) 12:09:26.19ID:4f+1WiBG
ゴミサイトが量産されているからな
ゴミが使うのがjquery
jquery使う奴はアプリを作れないゴミ
634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:23:07.26ID:/9E45Cf3
遠吠えが聞こえる
2020/06/07(日) 13:45:16.99ID:NCbbrxcp
>632
統計は味方を間違ってはいけないだろう
例えばBootstrapいれたらjQueryとかは自動的に使われるはず
2020/06/07(日) 13:51:19.70ID:NCbbrxcp
1年以上前にSPAでの開発を検討したことあったけど
Yahooのクローラーが対応してないとかでやめた。
いまはYahooのエンジンのSPA対応状況はどうなってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況