>>79
> 簡単だし出来ることも多いから、じゃいかんのか?

5割の根拠はー?
ダメだよ、あなたは人へのツッコミが厳しいんだからそれくらい厳密に主張してくれんと


> サポート使った開発すればわかるけど、大抵は調べたほうが速いぞ
> なので、サポート契約しててもまず先に調べることのほうが多くなる
> RPAのサポートがどんな問題でも即座に回答を得られるなら話はかわるがそうなのか?

根拠はー?
また極論きた「どんな問題でも」

> 入れていいって言ってんじゃんw

「入れてもいい」って言ってんじゃんw
「入れなきゃいけない」にしないとおかしいでしょって言ってんのよw 違いわかるw?


> 前スレ943は抽出条件をよく見ろってレスしたよね?

抽出条件としか書いてなくて誰にも相手にされてなかったじゃんw また主張を誤魔化すパターンね


> 逆に聞きたいんだが、宣伝を見ないでRPA導入を決める状況ってどんな状況だ?
> 宣伝がなかったら存在すら知れないだろう

あ、また極論きたね 「宣伝がなかったら」
じゃあ宣伝が寄与しているとして、どの程度寄与してるの?根拠はー?

人には厳しく突っ込む割に自分の主張は経験談レベルw 論理的思考力にも問題ありw