X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:22:37.85ID:EQbXVoeo
語りましょう
次スレは>>950がたててね
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:03:06.67ID:S5/pkDbg
UiPathだけじゃなくてAutomation AnywhereやBlue Prism使ってる人いないの?
いたら感想教えてー
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:55:26.41ID:XlZu44W0
>941 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/28(金) 22:45:44.42 ID:JoZrbAsD
>RPAが馬鹿を騙せるのも今年一杯が限界だろ
>奴らがどうやって逃げていくのかが見物だわ

この手合いの人間は箱の中身が『RPA』だろうが『浄水器』だろうが
やってることが同じだから素性バレバレなんだよな
id見なくても特定できるわw
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:21:44.31ID:m672z2NK
VBA で、フォルダを再帰的にたどって、ファイル処理するのでも、
関数の中で、同じ関数を呼んで、数百行も書いていたw

Ruby のglob で、** を使えば、簡単に再帰的にフォルダをたどれるのにw

Dir.glob( 'C:/Users/ユーザー名/Documents/test/**/*.txt' ) { |full_path| 処理 }

ファイル・テキスト処理で、Rubyに勝てる言語はない!
所詮、Excel エンジニアじゃ無理w

VBAより他に手段がないから、問題を難しくしてるだけ!
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:27:53.20ID:V9f3dG8f
何でRPAスレでそんな事言うのか知らんけど、
サブフォルダ探すのに数百行って、発想の問題だと思うぞ。
裏でコマンドプロンプト実行すれば1行だろう。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:57:01.90ID:bCsReJth
じゃあ問題
Firefoxの特定のタブを探して閉じる(なかったら何もしない)ってやりたいんだけど教えて
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:13:31.81ID:ABcoUNJj
>>9
handles = driver.window_handles
for h in handles:
 driver.switch_to.window(h)
 if 条件:
  driver.close()
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:27:23.10ID:SfSQh8fl
RPAって未来が有るのかな?
イメージとしては「未だに手で大量にコピペするような古臭いやり方してるオフィスの暫定救済策」に見えるんだが。
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:35:20.92ID:yPGPa9/y
>>6
pythonとかperlとかphpとかあるんじゃね?
あとその書き方だと1階層下迄しか見られなくない?
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:58:07.72ID:XW/CE7RT
「未だに手で大量にコピペするような古臭いやり方してるオフィスの暫定救済策」なのは間違いない。
ただ、そういう古臭い方法を取るしかない新しい業務がポンポン増えたり減ったりするのが今の日本企業
システム化するまでもないorシステム化が追いつかない雑多な処理を自動化するRPAと日本企業って悲しいかな相性抜群だし暫くは活用されてくだろうなー
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:12:55.45ID:ABcoUNJj
>>11
その暫定対応ですらプログラムで書いたほうが楽で安く管理しやすいからそのうち淘汰されて消えると思う
ただ大規模に導入してしまった企業さんはやめたくてもやめられないという期間が長く続くと思う
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:16:43.29ID:Xc07O9ZI
「未だに手で大量にコピペするような古臭いやり方してるオフィスの暫定救済策」
そもそもこういう仕事が必要なのかという話に帰着するな
仕事のための仕事になっている気がする
その仕事をやめるという選択肢はないのか?
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:35.40ID:XW/CE7RT
今までそういう非効率な仕事を文句も言わず手作業でこなしていくのが"当たり前"だったから業務そのものを見直そうって考えがそもそも無い企業が多いよね。
日本のGDPが悲惨なのってこういう気質も一因になってる
最近になってやっとBPMやらなんやらで業務最適化に注目され始めたところにうまくRPAがハマった印象
ちなみに今のRPAの役割をプログラミングが担えるようになるのはまだだいぶ先だろうね
プログラミングは「難しい」、RPAは「比較的簡単」。実情がどうあれ世間一般のイメージはこうだよ。
それに今RPAでやってる内容をプログラミングで代替するにしても普通の企業だと現状は外注しか選択肢ないしなー
そうなるとなんだかんだで費用的には外注費>>>RPAになるしそれじゃあ代替は進まない
RPAの代わりにプログラミング〜ができるのは自社でエンジニア抱えてる企業に限定されるってわけだね

これからのプログラミング必修世代が社会人に上がるまではRPAは安泰だと思うなあ
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:54.80ID:ABcoUNJj
>>18
プログラミングは難しくない
RPAで出来るような簡単な内容はプログラミングでも同じように簡単
外注してもいいけど簡単だからするまでもない
自社エンジニアがいれば更に簡単だけど居なくても問題はない
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:53:46.35ID:ABcoUNJj
google トレンドで「製品名 or 言語名 + 初心者が検索しやすいキーワード」を並べて比較すると初心者の動向が可視化出来る
例えば「python チュートリアル」といったように入力する

やってみるとわかるけどやはりpythonは圧倒的に強かった
世の中の初心者たちはRPA製品よりpythonのほうが手をつけやすいという認識を持っているのだろうね
それが検索数に現れたということだ
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:58:07.35ID:dTvBUpFT
プログラミングがRPAの上位互換だとかいう極端な人がまた出てきた? さすがに前スレ最後で叩かれて消えたと思ったけど

自説の根拠はー?
RPAからプログラミングへの移行ソリューションの提供はしないのー?
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:58:49.01ID:XW/CE7RT
>>20
俺もPythonは簡単だと思うしもし仮に社員全員使えるようになれば仕事もめっちゃ楽になるのにと思うよ
でも現実問題、非IT企業で全く普及してないのはなぜだと思う?
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:16:09.31ID:ABcoUNJj
>>22
ビジネスとして旨味がないから躍起になって推進しようとする派閥が出てこないからかなぁ?

「Pythonを使えば御社の人材だけ、無料で、簡単に、作業の自動化が出来ます。
弊社からのライセンス購入、講習、メンテナンスサポートは不要です。
まずはオンラインで弊社とは無関係の無料の入門サイトをご覧ください。」

なーんて広告、誰が出すんだよって話だよな

でもRPAは導入企業はともかく売る方・保守する方には旨味があるから積極的だよね
ライセンスで幾ら、教育で幾ら、メンテナンスで幾らって集金ポイントが沢山ある

ところで非IT系企業でPythonが普及してないってどこの統計なんだ?
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:19:06.71ID:ABcoUNJj
VBAをプログラミング言語に含めていいならRPAよりはるかに普及してると思うぞ
ここでいう普及ってのは流行りに乗って導入したけどうまく活用できてないってのは除外ね
現実的に日々の業務に役に立ってるぐらいのニュアンス
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:27:44.81ID:n0xlNYZz
>>6
VBAでフォルダ再帰数百行書くのは、相当なアホとしか言えん
そんなやつ(ら)が他言語を勧めても、近視眼的にしか周り見えてないのがわかるから意味がない
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:31:15.10ID:VfG5ZTk4
>>17
是非逆も考えて欲しい
プログラミング要員を間接部門に移動させて業務覚えて自動化させる
同じ事でしょ?
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:32:25.03ID:ABcoUNJj
>>9
>>10
ところでRPA簡単派の人はこれには答えてあげないの?

いつも思うんだけど、この手の質問、RPA派は露骨に無視するよね
たぶん難しくてすぐにはできないんだろうなぁ
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:36:01.85ID:n0xlNYZz
うちは業種的に IT(ソフト開発)だが、VBA使えないやつ相当いるぞ
(半分以上くらいか?)
相当前からVBA使わせるようにしとけば、RPAなんて使わなくて済むような処理が相当ある
c#も使わせるようにしとけや、うち IT会社やぞ
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:36:54.05ID:yPGPa9/y
>>18
外注費とRPAの費用の差額は具体的にいろいろじゃね?
データあるの?
有意差があると言える?
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:37:43.64ID:yPGPa9/y
外注費してソースコードみたら
次からは自分たちで修正していけるようになるかもね
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:40:07.38ID:yPGPa9/y
>>21
RPAを飛ばしても良いんじゃね?
RPAを導入した企業にはRPAを捨ててもらった方が早くね?
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:40:47.74ID:ABcoUNJj
>>26
それも選択肢としてアリだと思うよ

俺としてはPGが業務を覚えるより事務員がプログラムを覚えるほうが遥かに簡単だと思うけどね
方程式すら知らない小学生だって学べばそれなりに使えるのがプログラムだからな
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:40:48.02ID:yPGPa9/y
>>22
知らないからというのも一つの要因だと思う
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:47:01.05ID:hh8W68EU
>>23
仮に必要なくても講習とメンテナンスという体裁で金取ればいいじゃん あなたは利鞘でぼろ儲け、ユーザーはRPAより安くて使いやすくてwin-winじゃん 正直者かよw
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:47:05.39ID:XW/CE7RT
>>23
Pythonは無料で簡単に自動化ができるのになぜ自社で積極的に研修行ったり業務改善に取り入れたりという動きが少ないのか?って質問よ
それこそVBAはそこそこいろんな業種で使われてるのに不思議だよねって話
Pythonが非IT企業に普及してない統計なんてないよ、ないけど、少なくとも今RPA活用してる企業では普及してないだろうなあ
逆に非IT企業でPython普及してるって思うの??なぜ??
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:47:36.01ID:n0xlNYZz
>>27
意味を相当取り違えてるからじゃない?

RPAは現場の人に作ってもらうための一つの切り口
その中の何を採用するかは、単に簡単に書けるかだけではない
色々言語知ってるけど、グラフィカルプログラミングだけについては効率よくない
だけど、プログラミング知らない現場の人にはありなとこもある。だから広まってる。
(ついでに自宅にも導入w 色々使い分けてます)
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:52:59.34ID:dTvBUpFT
>>31
RPA未導入企業に直接プログラミング導入を行う
ってのも当然あって然るべしだろうね

RPA既導入企業にはRPAを捨ててプログラミングの導入を行う
ってのを普通は移行と言うと思うが
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:58:21.05ID:33OQ2b1K
>>27
UiPathなら「Close tabアクティビティ」これ置くだけだからわざわざ説明する必要ないでしょ…
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:01:11.17ID:ABcoUNJj
>>35
うーん
だからそれはさっきも書いたとおり、積極的に推進する派閥が無いからじゃないか?
推進派が沸かないから広告記事も出されないし、営業も活発化しない
なので、簡単により効果的に出来るということを知ってる人が少ない
逆に、RPAの広告記事などでプログラムは難しいなどと刷り込みを行ってるから、
プログラムは難しいと誤認してる人は増えてしまうだろうね
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:04:20.11ID:ABcoUNJj
>>39
それじゃぜんぜんわからんけど?
それ置くだけで条件を満たすタブの検索とかもやってくれるのか?
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:06:57.95ID:yPGPa9/y
>>37
RPAをベースに移行を考えるのではなくて
RPAがないものとして検討するって意味
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:17:12.68ID:BVkXtYxL
>>21
>>RPAからプログラミングへの移行ソリューションの提供はしないのー?

移行が無理なく出来るならRPAに難癖つけることもない
むしろエントリーとして歓迎する

無理して移行するお仕事が必要に迫られる時期まで静観して
にっちもさっちも行かなくなったら(こちらに)無理のない費用で請け負ってあげても良い
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:28:18.51ID:ABcoUNJj
>>46
>>21
自説の根拠はレス読め
移行ソリューションの予定はない

>>34
そう俺は正直だからクリーンな仕事で稼ぎたい

>>35
そもそも非IT企業にPythonが普及してるとは言及してないはずだが?
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:39:07.15ID:hh8W68EU
>>47
どのレス読めば根拠書いてある? 例えばプログラミングがRPAより簡単だという根拠は?

じゃああなた以外の汚いビジネスマンが商売にしないのはなぜ?まさかみんな馬鹿かクリーンなのかな?

ほら、また根拠出さないw 世界の中心で愛を叫んでるだけやなw
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:53:26.43ID:ABcoUNJj
>>48
>プログラミングがRPAより簡単だという根拠は?
>>20はやってみたか?
初心者はPythonを選んでるようだ
簡単だからなぁ

>あなた以外の汚いビジネスマン
そんなん知らんがなw
本人を探して聞いてきてくれ俺も興味ある
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:00:56.51ID:ABcoUNJj
RPAはビジュアルプログラミングの特性を強く受け継いでいる
そのため情報発信と検索が非常に難しいのでプログラミングと比べると情報が圧倒的に少ない
また全体のユーザー数が少なく高度な技術を持ったエンジニアはより少ない
そのため発信される情報の質もプログラミングと比べると低くなる
RPAは情報の量も質も低いので学習が非常に難しい
プログラミングは量も質も高く初心者が安心して学習できる環境が出来上がっている
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:04:29.64ID:hh8W68EU
>>49
RPAは簡単だからネットで調べるまでもないのでは?

また答えないのw? あなたの主張だと「みんな馬鹿かクリーンか」っていう無理な仮定が必要なんだよなぁw
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:07:11.54ID:ABcoUNJj
世界中の優秀なエンジニアたちが長い時間と労力と金を掛けて成長させてきたのはプログラミングのエコシステムだ
エコシステムが充実していると難しいことも簡単に出来るようになる
それはライブラリであったりフレームワークであったりサービスであったり
先人たちの努力の結晶であるエコシステムの恩恵を享受できるプログラマたちは幸運だ
エコシステムを放棄して独自の世界に引きこもってしまったRPAユーザーたちは苦労することだろう
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:13:31.21ID:ABcoUNJj
>>51
いやそんな仮定はいらんだろ?
どう考えたらそうなる

やらない理由は人それぞれだし
そもそも理由を考えるどころか気付いてない人だっている
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:22:22.58ID:hh8W68EU
>>53
また答えないの?再度書くわ
>RPAは簡単だからネットで調べるまでもないのでは?

確かに気付いてない人だっているだろうね。でも気付いている人だっているだろうね。確かに商売始めない人もいるだろうね。でも始める人もいるだろうね。そういう商売があればRPAより上位互換だからもっと広まってるはずだろうね。ところで今広まってる?

だいたい人それぞれとか言い出したらプログラミングに対する難易度だって人それぞれだわなで終了
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:27:14.78ID:ABcoUNJj
業務の自動化に必要な部品はブラウザやデスクトップアプリだけではない
ユーザーインターフェース(UI)の対ともいえるアプリケーションプログラミングインターフェース(API)というものがある
例えば、エクセルを操作するためのAPI、DBにアクセスするためのAPI、ウェブサービスにアクセスするためのAPI、、、
この世の中にはUIとは比べるまでもなく数多くのAPIが存在している
アプリケーションプログラミングインターフェースという名称からもわかるが、APIはプログラムから呼び出すために最適化された部品だ
RPAはマーケティング戦略の一環としてUIの自動化を事さらに強調して、逆にプログラミングへのアクセスを制限し負荷を掛けている
つまり、RPAはこれら価値のある便利なAPIの利用にも制限や負担を掛かけているということだ
使えるべき道具が使えない、あるいは使いにくい、という状況がRPAでの開発を難しくしている
プログラミングならスムーズにAPIを呼び出して使うことが出来るので、様々なタスクを簡単に実装することができる
先人の知恵はプログラムから呼び出すことを前提として、まとめられているのだ
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:35:33.25ID:ABcoUNJj
>>54
>RPAは簡単だからネットで調べるまでもないのでは?
いや、調べずに出来るほど簡単ではない
例の東京都の調査書を参照するとわかるが、専門家の用意した充実したRPA講習を受けた人材でも、実際に開発するときには多大な苦労を強いられたことがわかる
しかも、専門家が近くに控えて随時アドバイスできる体制のもとでも、だ
これでは、まったくもって簡単とは言えない

>そういう商売があればRPAより上位互換だからもっと広まってるはずだろうね。ところで今広まってる?
上位互換だから広まると単純に行かないのがビジネスの難しいところだろうな
広まってる証拠も、広まってないという証拠も、見たことはないから、普及率は知らんな

>だいたい人それぞれとか言い出したらプログラミングに対する難易度だって人それぞれだわなで終了
一理あるな
なのでぜひ>>20を試してみてくれ
Pythonを選ぶ初心者がRPAを選ぶ初心者より多いことがわかるだろう
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:44:32.74ID:BVkXtYxL
ちょっと考えが足りない
>>56
初心者というのがプログラミング初心者の全体を指してしまっている
このスレであれば、PC自動化の初心者で抽出しないと意味が無い
もうすこし検索ワードを工夫しましょう
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:55:45.09ID:hh8W68EU
>>56
>いや、調べずに出来るほど簡単ではない
東京都の資料の何を指してるの?
サポートが充実してるんじゃない?

>Pythonを選ぶ初心者がRPAを選ぶ初心者より多いことがわかる
ちゃんとビジネス(PC自動化)利用に限定してんの?

>上位互換だから広まると単純に行かないのがビジネスの難しいところだろうな
じゃあビジネス的にはRPAの方が上(の場合があるの)であって上位互換ではないのね わかってんじゃんw
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:51:24.35ID:n0xlNYZz
いくら井の中論理で書き込んでも、現場で使われなきゃ意味ないのに、よくそんな長文、連投できるなと感心するわ
あなたの頑張りでテキストプログラミングが普及すればいいね
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:39:46.17ID:Xc07O9ZI
私はプログラムかけるけど
RPAの方が難しいよ
録画を始めてブラウザのタブに移動して

ここでタブの位置がずれていると(タブの個数が違うと)ダメ

google 検索して

うまく動かない

画面を拡大、縮小すると動かない

ものすごく大変なんだが
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:04:59.90ID:ABcoUNJj
>>57
ベンダーの中の人は恩恵を受けてるだろうけど
末端の開発者はそうではないな

>>58 >>59
いいんだよプログラミング(Python)全体の初心者で
目的は何であれ多くの初心者が取り組む意欲を見せたということが重要
それにプログラミングは最初の目的とは違うことにも簡単に応用できるからね

>>59
資料の教育と成果物のコーナー見てみ
ガッチリサポートで固めたわりには全然作れてないから

上位互換ってそういう意味で言ってねえよ^^;

>>60
テキストプログラミングは世界中で普及してるので今更だな
まさかプログラミングがRPAだけとは思うまい?

>>62
タブ操作もSeleniumだと安定するよ
APIも非常にシンプルだからいちいち画面を開いてあちこちクリックするよりコードを書くほうが速い
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:50:32.25ID:XW/CE7RT
どうしてこう頑なに1からシステム構築する事が主目的のプログラミング言語と
既存業務のBOT作ることが主目的のRPAを比較したがるの??
PythonとExcelを比較するみたいなもんだって誰かが言ってたが、両者とも趣向が違うんだから比較してもあんまり意味ないよ…
どんだけここでPythonの方が簡単だって叫んだところで現に一般企業には普及してないし今後も暫くは普及しないよ。それは>>63も気付いていることでは…?

あとRPA難しいーって言う人はなぜ録画機能ありきで話すんだろう…?実際触った事ないからかな?
レコーディング機能なんてほぼ触らないよ。VBAやUWSCと一緒。
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:51:46.83ID:hh8W68EU
>>63
> いいんだよプログラミング(Python)全体の初心者で
> 目的は何であれ多くの初心者が取り組む意欲を見せたということが重要

RPAのサポートが充実してる可能性はー?
え、例えば授業でPython指定されてる初心者とか機械学習学びたい初心者とか趣味の初心者とかも含めていいの?


> 資料の教育と成果物のコーナー見てみ
> ガッチリサポートで固めたわりには全然作れてないから
どこのこと?トライアル分だけで年間438時間の削減効果があるのに全然作れてないと判断する根拠は?やっぱサポートがあればネットを見るまでもないくらいには簡単なものなのかもなー


> 上位互換ってそういう意味で言ってねえよ^^;
どういう意味なのかな(*^^*)
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:56:23.98ID:ABcoUNJj
>>66
いいよ

どちらかというとたったの438時間だな
削減時間じゃなく自力で実装出来た本数を見てご覧
付きっきりのサポートでこれじゃ遠隔地でのサポートだとさらにキツイだろう
自力でネットで検索することも求められる

RPAに出来ることはプログラミングでできる
出来ないこともプログラミングでできる
という意味で上位互換
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:10:43.62ID:hh8W68EU
>>67
> いいよ
え、初心者が自由に選択する前提じゃないとPythonが簡単だという話(あなたの主張)にはならないが


> どちらかというとたったの438時間だな
> 削減時間じゃなく自力で実装出来た本数を見てご覧
> 付きっきりのサポートでこれじゃ遠隔地でのサポートだとさらにキツイだろう
> 自力でネットで検索することも求められる

トライアル部署だけで438時間な ちゃんと読もうな
サポートが充実してるからネット検索が少ない可能性はー?


> RPAに出来ることはプログラミングでできる
> 出来ないこともプログラミングでできる
> という意味で上位互換

ん?簡単っていう要素は要らないのかなw?
ビジネスは上位互換だから流行るとは限らないんだよね?何の要素でRPAが流行ってるの?
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:25:43.68ID:ABcoUNJj
>>71
そうか?
>>20基準だと仮に5割が強制と仮定しても、自由意志で選んだユーザーはRPAよりずっと多いわけだが
つーか、機械学習学びたい初心者も趣味の初心者も自由意志だし
大学等で講義を受けるのも自由意志
中高でPython強制される子はまだそんなに居ないだろ

で、本数は見たか?
サポートがあろうがなかろうが検索はするだろう
ネット禁止でもされてんのか?

簡単って要素入れてもいいけどどっちにしろ上位互換だよね
そもそも流行ってるという証拠はないが、流行ってると仮定したら宣伝効果じゃねえか?
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:32:16.06ID:ABcoUNJj
>>65
1からシステム構築をすることが目的

ここから認識が違うな
日常作業の自動化もプログラミングの重要な役割
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:51:22.68ID:ABcoUNJj
>>76
何だったんだろうな
テレビ2本とプログラミングしながら、お前らの相手してるから、なんか勘違いしたのかも
忘れていいよ
プログラミングはExcel(というかVBA)の上位互換、そうだね
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:04:10.04ID:hh8W68EU
>>72

> >>20基準だと仮に5割が強制と仮定しても、自由意志で選んだユーザーはRPAよりずっと多いわけだが
> つーか、機械学習学びたい初心者も趣味の初心者も自由意志だし

5割の根拠はw? 私は99.99%強制だと思うなーって言ったらw?

自分の論旨くらい追おうぜw あなたの主張は「簡単だからPythonが選ばれてる」だろ? 機械学習の例じゃ「できることが多いからPythonが選ばれてる」だけだ


> で、本数は見たか?
> サポートがあろうがなかろうが検索はするだろう
> ネット禁止でもされてんのか?

見たよ サポートがあればできるね
サポート禁止でもされてんのかw?まずサポートに聞いてそれで解決したら検索しないだろ そういう可能性は考慮してないのかな?


> 簡単って要素入れてもいいけどどっちにしろ上位互換だよね
> そもそも流行ってるという証拠はないが、流行ってると仮定したら宣伝効果じゃねえか?

ん?簡単って要素入れなくてもいいのw? あなたの主張は「プログラミングの方ができることが多くて、''しかも、簡単である"'」ってことじゃなかった? 前段に意義唱えてる人は別にいないんじゃない? やっぱ自分の主張は苦手なんだね

流行ってるのは前スレ943ね
宣伝効果だとする根拠はー?
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:17:28.57ID:ABcoUNJj
>>78
言ったら流石に話にならんかな
簡単だし出来ることも多いから、じゃいかんのか?

サポート使った開発すればわかるけど、大抵は調べたほうが速いぞ
なので、サポート契約しててもまず先に調べることのほうが多くなる
RPAのサポートがどんな問題でも即座に回答を得られるなら話はかわるがそうなのか?

入れていいって言ってんじゃんw

前スレ943は抽出条件をよく見ろってレスしたよね?
逆に聞きたいんだが、宣伝を見ないでRPA導入を決める状況ってどんな状況だ?
宣伝がなかったら存在すら知れないだろう
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:43:12.63ID:ABcoUNJj
やたらサポートを推すってことは、サポートが極端に優れてるってことなのかね?
各ベンダーのサポート時の手続き、最大応答時間、料金、日本語可否とかってどこかにまとまってる?

ランク低い契約だと処理が後回しになって応答が遅くなって使い物にならない
質問の手続きにあれこれ入力が必要で小粒な質問が多く出た時に大変
質問用の資料をまとめるのに手間がかかる
バグには対応するけど質問はフォーラム任せ
日本語は対応してない(国内代理店が別料金で対応)
RPAじゃないけど、エンタープライズだと↑こういうサポート体制は割とよくある

RPAベンダがどんなユーザーのどんなくだらない質問にも平等に、
即座に、的確な反応を返してくれるなら、それは本当に素晴らしいサポート体制だね
もしそうなら、初心者に推薦してもいいと思う
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:49:12.31ID:ABcoUNJj
>>80
なるほど
でも問題は「固定のタブを閉じる」ではなく「特定のタブを探して閉じる(なかったら何もしない)」なんだけど
「特定のタブを探す」はどこでやってるの?
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:52:02.09ID:hh8W68EU
>>79
> 簡単だし出来ることも多いから、じゃいかんのか?

5割の根拠はー?
ダメだよ、あなたは人へのツッコミが厳しいんだからそれくらい厳密に主張してくれんと


> サポート使った開発すればわかるけど、大抵は調べたほうが速いぞ
> なので、サポート契約しててもまず先に調べることのほうが多くなる
> RPAのサポートがどんな問題でも即座に回答を得られるなら話はかわるがそうなのか?

根拠はー?
また極論きた「どんな問題でも」

> 入れていいって言ってんじゃんw

「入れてもいい」って言ってんじゃんw
「入れなきゃいけない」にしないとおかしいでしょって言ってんのよw 違いわかるw?


> 前スレ943は抽出条件をよく見ろってレスしたよね?

抽出条件としか書いてなくて誰にも相手にされてなかったじゃんw また主張を誤魔化すパターンね


> 逆に聞きたいんだが、宣伝を見ないでRPA導入を決める状況ってどんな状況だ?
> 宣伝がなかったら存在すら知れないだろう

あ、また極論きたね 「宣伝がなかったら」
じゃあ宣伝が寄与しているとして、どの程度寄与してるの?根拠はー?

人には厳しく突っ込む割に自分の主張は経験談レベルw 論理的思考力にも問題ありw
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:10:43.25ID:33OQ2b1K
>>82
最初に置いたブラウザのアタッチのとこだね
ここで目的のタブのセレクタが自動的に入力されてる。
デフォだとブラウザタイトルが検索条件になってるね
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:27:50.08ID:ABcoUNJj
>>83
5割って数字は適当だよ
現実的なスケールで大半が強制と仮定しても状況は変わらんということだ
ここに厳密さを求めても意味はない

検索するより素早く正確に確実に答えが返ってくるなら検索はしなくなるだろうけど
そうじゃない場合があるなら結局は検索が必要ってことじゃん

「入れてもいい」でもいいよ
正直このやり取りでお前が何にこだわってるのかわからんから解説たのむ

抽出条件は年商50億以上ってとこね
国内企業の年商ってたしか平均で1億か2億そこらだろ
この母集団から抽出したデータに偏りが無いのだろうか?

どの程度の寄与かはわからねえなあ
導入企業に導入のきっかけをアンケートするしかないんじゃないか?
でもその調査にも金が掛かるからな
でも寄与が全くないってことは無いだろ?
ないというならそれを証明してくれ
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:32:53.96ID:ABcoUNJj
>>84
そのセレクタが開発時に確定しない場合はどうするの?例えばそうだな
・開いてる各タブのページ内に注文明細テーブルが表示されている
・どの注文の注文明細が表示されるかは開発時にはわからない(データに依存する)
・テーブルの注文列の合計が1000未満のタブをすべて閉じたい
こういう問題
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:33:44.76ID:lpm5QOf0
>>82
Attach Browserはタブ探索も兼ねてるから,これ使うと自動的にタブ切替が出来る
もしAttachするタイミングで存在するか不明の場合は
AttachBrowserとCloseTabのCcntinueOnErrorオプションをTrueにすれば良い
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:43:57.33ID:lpm5QOf0
>>86
仮定の話だから、本格的な作り込みは画面仕様しだいだけど

UiPathの場合だとセレクタには変数使えるから、あらかじめ注文明細のマスタを持たせて
注文明細が確定したタイミングで、セレクタに必要な値を変数にセット
それを使って閉じればいい

もし合計値が1000未満だけ閉じる、っていうなら
合計値が確定したタイミングで値を取得して判定、閉じる対象のだけListにセレクタ用の変数を入れておいて後でループで閉じるかな

もし同一セレクタで合計値違いの明細が出る可能性があるなら
処理自体を1タブずつ処理する(終わったらタブ閉じる→次の明細へ)
っていう感じで組むかなー
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:52:50.06ID:33OQ2b1K
>>86
複数タブ&同一タイトルとかでタブを特定できない場合は、Find Elementアクティビティで要素取ってその要素のtext取って条件分岐かけてやればいい。もちろんその要素取得作業もクリックポチー!でok
該当する要素が見つかったらあとはそっからブラウザー要素辿ってさっきのタブを閉じるアクティビティで閉じるだけー
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:55:01.02ID:lpm5QOf0
というかデータ条件によってセレクタが変化する場合があるなら
全データパターン洗い出して、想定通りの挙動をしてくれるか技術検証から開始して
ロジックも組んだ後にパターンテストで全部確認するべ
これはプログラミングでもRPAでも変わらん


だから開発/本番環境の差異を除けば、基本的には開発環境下で想定されるエラーパターン含めて全部設計して〜テストもするだろ
RPAだからって言ってこの工程は省けないし
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:55:52.72ID:ABcoUNJj
>>89
ありがとう
まだわからない点が2つ
・マスタはなぜ必要なのか
・1タブずつ処理する、はどうやって実装するのか
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:09:42.70ID:33OQ2b1K
自分だったら構造化データスクレイピングで明細テーブルキャッチして合計取って1000以下ならタブ閉じるって流れでやるかなー
UiElement変数.GetBrowserでブラウザ変数辿れるからそれで目的のタブを閉じる

あとは明細テーブル要素が見つからなくなるまで繰り返しって感じかなあ

もちろん細かいところはシステムの仕様によって調整する…
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:13:53.81ID:ABcoUNJj
>>90>>91
ひょっとして>>10みたいに「すべてのタブ(window)のハンドルを配列として取得」的な処理
RPAではこれはできないということなのかな?

つまり↓のようなフローはRPAではできない?できる?

セレクタの配列 := すべてのタブのセレクタを文字列の配列として取得()

ループ:セレクタの配列 (ループ変数: S) {
  Attach Browser (S) // タブ切り替え
  // 合計値の判定とClose Tab(S)
}
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:47:16.75ID:lpm5QOf0
>>94
すまん俺の知識不足もあって、とりあえずUiPathだとぱっと思いつかない
InvokeCode辺りでコード書けばいけるとは思うけど……

(UiBrowser変数辺りが抱えてそうな気もするけど、この辺はドキュメントが無くて分からん)
(ただ全タブ取得→ループ処理って組み方自体、よほどのことが無い限り組む事が無い)

トップ画面開く

データに応じて明細開く(この時点でマスタと引き当ててセレクタを確定させる)

明細の合計値取得、1000以下ならこのタイミングで閉じる

次明細へ
って感じでループさせるかな

ただタブ自体何個も残すと動作安定性が担保できないから
Excelファイルとかに別途結果を出力して
ユーザーにはそれで確認してもらうかなー、URL書いて直接リンクできる形とかはできるし
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:48:24.79ID:OBQXvFxl
>>95
UiPathだと「"<html app='chrome.exe' />"」をセレクタにして「子要素」を探すで配列が取れると思う。
あとは、取得した要素が配列になっているから「繰り返し(コレクション要素)」で回す。

その後、「属性の取得」でtitleかなんかでタブのタイトルとって、
そこからセレクタ用に変数作って、あとはブラウザにアタッチすればいけないかな?
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:40:17.03ID:hh8W68EU
>>85
> 5割って数字は適当だよ
> 現実的なスケールで大半が強制と仮定しても状況は変わらんということだ
んー?現実的なスケールの根拠はー?

> ここに厳密さを求めても意味はない
厳密さを求めてるのは「簡単だしできることも多いから」の部分ね 「Pythonを選ぶのは簡単だから」を早く立証してー

> そうじゃない場合があるなら結局は検索が必要ってことじゃん
ここも極論「検索が必要ってことじゃん」
誰も検索する場合があることは否定してない その分検索数が減る可能性を考慮してないあなたの主張は穴があるよねって話ね

> 「入れてもいい」でもいいよ
> 正直このやり取りでお前が何にこだわってるのかわからんから解説たのむ
「入れてもいい」っていうことはあなたはご自身の主張を理解できてない無能ってこと

> この母集団から抽出したデータに偏りが無いのだろうか?
偏りがあるから何?結論にどういう影響があるの?

> でも寄与が全くないってことは無いだろ?
> ないというならそれを証明してくれ
また極論「全くないってことは無いだろ」
あのさ、寄与がゼロだなんて誰も主張してないのよ
「流行ってるとしたらそれは宣伝効果のせいである」をあなたが説明しないとね


>>81
サポート体制が優れているとは言ってないよw 説明を相手に押し付けるあなたの戦略を再現してるだけねw
あなた流に反論するなら「文句があるならサポートが厚くないことを証明してみろ」かな
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:18:33.11ID:U/oFjJLk
PythonでもRPAでも何でもいいから業務の自動化を進めてくれ。
優れてる、優れてないより、一個でも多く自動化してくれた方がありがたい。

PythonはAIとかの分野で使われてるのは知ってるが、何故に一般企業の業績に使われてないんだ?
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:45:55.48ID:OBQXvFxl
ぼくのかんがえたさいきょーの自動化方法ならこんな感じ。

ブラウザ操作するならSeleniumか、IEだけならActiveXでいく。

Windows以外のOSなら、PyAutoGuiかSikulix。画像認識が必須ならSikulix

Windows対応のアプリなら、UiAutomationつかえばできるから、人員によって好きなプログラミング言語
ただし、UiAutomationだと操作できない部品もあるので、画像認識使えるやつも必要になるので組み合わせ。
Windows10のみなら、WinAppDriverも選択肢。

Javaで動く画面の操作が必要ならUiPathかPyAutoGuiかSikulix。UiAutomationは効かない。

上記を基本としたうえで、人員の練度が低い作業者多い場合はUiPathをメインにして、
できるやつにカスタムアクティビティを作らせる。

いずれにせよ、状況に応じて使うもんは違うし、単純な話じゃないねぇ。
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:59:32.27ID:ABcoUNJj
>>98
>んー?現実的なスケールの根拠はー?
googleでpython 始めた理由って検索するー>上から順に読んでpythonを強制されたって主張を探す
そんな記事は出てこないのでpythonユーザーは自分で選んでやってる人が大半とわかる
前スレでn=300ちょいで十分とか言ってる人がいたので300〜400件の記事を確認してみてくれ

>厳密さを求めてるのは「簡単だしできることも多いから」の部分ね 「Pythonを選ぶのは簡単だから」を早く立証してー
これも「python 理由」とかでぐぐって数えてみ
前スレでn=300ちょいで十分とか言ってる人がいたので300〜400件の記事を確認してみてくれ

>「入れてもいい」っていうことはあなたはご自身の主張を理解できてない無能ってこと
すまん何が言いたいかわからんので解説を求む

>偏りがあるから何?結論にどういう影響があるの?
母集団に偏りがあると統計に影響する
なのでRPAが流行っていることの証明にはならない

>「流行ってるとしたらそれは宣伝効果のせいである」をあなたが説明しないとね
これもググって数えろ、と言いたいがぐぐったら広告記事ばっか出てきて参考にならんな
どうやったら示せるんだろ
「流行ってるけどそれは宣伝効果のせいではない」を示せる?
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:01:48.88ID:jjFOdMSc
宣伝してかついいものなら爆発的に売れるだろう。
宣伝しちゃ悪い理由はない。
RPAは爆発的に売れているw
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:08:25.18ID:OBQXvFxl
AIを自称する某国産のRPAを数年前に使って、RPAを自称する商品にキツイ評価を
持ったが、最近、UiPathを使って手のひらが回転した。
かなり使える。
※某国産の商品を中傷する目的でなく、たぶんここ数年で進歩したんだと思う。
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:08:32.60ID:33OQ2b1K
中小はまだまだだけど流石に大企業ではRPAは流行ってるって言えるでしょ…

そういえばUiPathってVBじゃなくC#使えるようになったんだね
さらに快適になりそう
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:13:41.99ID:OBQXvFxl
>>104
>そういえばUiPathってVBじゃなくC#使えるようになったんだね
>さらに快適になりそう
まだ実験段階っぽいので、現時点で実務の導入はやめた方がよさそう。
でも、正直、VB.NETの微妙な文法を教える必要がなくなるので快適になりそう。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:39.85ID:33OQ2b1K
このスレ見てても最初に触ったのがUiPathかそれ以外かでだいぶ印象違うっぽいね
自分が某純国産RPA掴まされた立場だとしたら確かにアンチRPAになるのも無理はないかなといった感じ…
いや某純国産RPAもまだマシな方だとは思うけどね。Sikulixの完全下位互換みたいなツールもバンバンWeb広告出されてるし…
BP,AAはどうなんだろう。UiPathより良いのかな?
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:29:09.39ID:OBQXvFxl
UiPath以外の情報だと、過去スレにあった、この資料に総評が出ているっぽい。
https://samfundsdesign.dk/siteassets/media/downloads/pdf/the_forrester_wave_rpa_2018_uipath_rpa_leader.pdf

Automation Anywhereは「より高度なユースケースでは、XMLやC#などのスキルが必要です」
とあるので、たぶんC#で拡張できそうにみえるのが個人的な評価ポイント。

Blue Prism はCitrix社と仮想デスクトップの統合をするっぽいから、そこが気になるポイント。

実際使えた人の話はぜひ聞きたい。
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:30:36.39ID:lpm5QOf0
>>96
試したら行けたわ、うわこれ知らんかった
Find Childrenで配列取得した後、
要素.GetBrowserでAttachBrowserのInputに入れたら全探索できるのか
全然知らんかった、すげえ
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:33:57.72ID:lpm5QOf0
すまん、UiPath好きだけどやっぱりこれだけ愚痴らせてくれ
UiPath.Core.UiElementとかUiPath独自の変数型について、全くドキュメントが無いんだけど、はよ何とかしてくれ
特に抱えてるメソッドとかの情報がほとんど出てこないのがマジで辛い

GetBrowser、GetFriendlyNameとかGet系のやつだけでも良いから情報くれ
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:54:08.56ID:33OQ2b1K
>>107
おお、これは参考になる。ありがとう。
やっぱりUiPath、AA、BPが評判いいよね。
いや、UiPathが一番評点高いのは意外だった…値段とは比例しないのねー
UiPathも機械学習ベースでの画像認識で仮想環境でも要素特定できる機構入たりする予定みたいだし、今後の発展に期待ー
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:55:12.30ID:hh8W68EU
>>101

> googleでpython 始めた理由って検索するー>上から順に読んでpythonを強制されたって主張を探す
> そんな記事は出てこないのでpythonユーザーは自分で選んでやってる人が大半とわかる
強制はあなたが言い出したことで、焦点は「RPAより簡単だからPythonを選んだ」かでしょ?自分の主張を覚えてないの?やり直し

> これも「python 理由」とかでぐぐって数えてみ
> 前スレでn=300ちょいで十分とか言ってる人がいたので300〜400件の記事を確認してみてくれ
立証するのはあなただよ?確認した結果とソースを示してね

> >偏りがあるから何?結論にどういう影響があるの?
> 母集団に偏りがあると統計に影響する
> なのでRPAが流行っていることの証明にはならない
あ、そっかー じゃあ大企業で流行ってるとは言えるんだね?

> >「流行ってるとしたらそれは宣伝効果のせいである」をあなたが説明しないとね
> 「流行ってるけどそれは宣伝効果のせいではない」を示せる?
だからー、あなたの主張はあなたが立証しないといけないのよ 立証責任を押し付けるのはやめてね
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:19.50ID:FWSEA2Fn
>>108
検証乙。
あと、やっぱ、API系のドキュメントは充実してないのかー。

コミュニティに貢献するチャンスだな!(震え)
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:48:42.58ID:QGEShl5P
RPAはビジュアルプログラミングの特性を強く受け継いでいる
そのため情報発信と検索が非常に難しいのでプログラミングと比べると情報が圧倒的に少ない
また全体のユーザー数が少なく高度な技術を持ったエンジニアはより少ない
そのため発信される情報の質もプログラミングと比べると低くなる
RPAは情報の量も質も低いので学習が非常に難しい
プログラミングは情報の量も質も高く初心者が安心して学習できる環境が出来上がっている
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:05:28.49ID:FWSEA2Fn
UiPathのeラーニングはよくできていて、もうこいつだけでいい気がする。
https://academy.uipath.com/learn

講義形式でやるなら、公式のeラーニングに沿っていく。
あとは受講者に練習問題や演習問題作ってもらう。
この際、質問に答えられたり、手がとまっている人間をサポートを配置しとく。

一人覚えれば、あとは芋づるで覚えられそう。
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:16:52.02ID:cOs/umrT
>>106
BPを会社で導入し使ってみて、UiPathは個人的に触ったくらいの感想だけど、

・機能 : UiPath = BP
・使いやすさ: BP > UiPath
・ネットでの情報量の多さ: UiPath > BP

って感じだ。

BPは体験版が無いとか初期費用の面で導入がUiPathより遅れているように思える。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:16:41.99ID:FWSEA2Fn
>>116
ありがてぇ貴重だ。
BPってUiPathみたいにプログラミング言語でカスタムアクティビティ作れたりする?
#複雑な処理はプログラマに投げたい。
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:54:52.28ID:FWSEA2Fn
>>118
たぶん内製ツールがExcelVBAなので以下の業務をRPAでやりたかったのではないかと思う。
・ディスクトップアプリを動かすやつ(VBAで、できるけど面倒)
・IE以外のブラウザの動作が必要なやつ。(VBAからSeleniumのDLLとかつかえばできるけど面倒)
・スケジューラとかに入れて自動起動するやつ(PowerShellやVBSからExcel起動してVBA実行する方法もあるが、セキュリティの兼ね合いがある)

ここの企業はちゃんと既存とRPAの使い分けを考えてやっているっぽいね。
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:19:57.35ID:FWSEA2Fn
>>119
・A「えーマジ、ディスクトップ!?キモーイ」
・B「誤字が許されるのは小学生までだよね」
・A&B「キャハハハハハ」
AA略
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:45:26.95ID:cOs/umrT
>>117
可能だよ。
BPの体験版とかあれば触ってみてる事ができるのに…。
そこら辺が無いのが残念。
個人的にはBP使いやすくていいと思う。

ちなみにBPにレコーディング機能はない。
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:57:44.32ID:WeFRDmAD
>>119
なるほどー参考になります
ちなみに、IE以外のブラウザが必須の作業ってどんなもんがあるんかな?
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:12:08.62ID:FWSEA2Fn
>>122
ありがとう。
体験版ないのはつらいなぁ。。。

個人的にはレコーディング機能は優先度低い。
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:20:09.44ID:FWSEA2Fn
>>123
簡単に想定できるのは以下
想定1:操作対象のWebアプリがIE対応してないよ
 →たまに遭遇するけど、記事の会社だと考えずらい

想定2:ChromeやFireFoxの拡張機能が必要だよ

想定3:Webアプリの受入テストとかで使うよ。
    全ブラウザの動作確認をしたいよ

想定4:そもそもWindowsじゃないからIE動かないよ。
 →Macとかでブラウザを動かす必要がある。
  UiPathとかだとWindowsでしか動作しないので、VNCでつなげて画像認識とかで操作させる。
  ただまぁ、記事の会社だと考えずらい
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:38:35.71ID:FWSEA2Fn
UiPath Orchestratorとか活用している人っている?
チュートリアル見た限りだと、パッケージの管理をしたり、複数端末を連携させて動かしたりできるので、
かなり便利そう。
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:06:13.01ID:mYSUkeMo
ブラウザの保存でHTMLだけってプルダウンで設定したのに.filesのフォルダできるの?
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:02:50.89ID:RdFjdeOC
RPAの話題にシフトしたら急に歯切れが悪くなったと思って読み進めたらまだ本稼働もしてなかったというオチだったか
その段階でこういう記事を書くとVBAの威を借るRPAみたいでカッコ悪いな
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:38:58.72ID:dJBBtL1W
>>124
> プロセッサーを増やしても新たなライセンス費用は発生しないため、システム拡張時のコストを抑制できる。

フムフム…

製品の価格(税別)は、サーバーインストールライセンスが700万円、容量ライセンスはユーザーデータを格納するDBエリアに基づき、10TBあたり300万円、100TBあたり2000万円。

ファ!
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:22:00.93ID:JCbESn/m
uipathでうまくセレクタ認識されずにimage click使えばいいんだけど、なんか負けた気がする
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:06.10ID:up8GcO/E
>>132
手動で作成されないなら自動のドロップダウンがうまく設定できてない
そういうフォーカス関係の不具合はたまにある
ブラウザでやらずwgetで取ってくればいいんじゃないの
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:19:01.89ID:FU/ZT7Af
uipath の簡単な使い方のページを教えてくれ。
要領を得ない説明のページが多くて
実例がまったくわからない
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:46:34.18ID:7Rgnp7Hp
>>136
ありがとうございます。
ところで、wgetとはどのアクティビティ?でしょうか?
まだアクティビティの省略形?はよくわからないので…
それとも違うやり方…なのでしょうか?
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:44.11ID:iET9c9tY
UiPathやBPってインテリコードやインテリセンスは無いのけ?
何かアクティビティを置いたらIDEが、君が次に使いたいアクティビティはこれだろ?、って候補を表示してくれて、
開発者はキーボードの上下で候補を選ぶだけで開発できてしまう。
そんな機能が欲しいのだが。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:54.48ID:uMGeffjZ
wget, curl は、Linux のダウンロード・コマンド

Windows のPowerShell(PS) にも、Linux版と動作が異なるが、wget, curl がある。
wget, curl は、Invoke-WebRequest コマンドのエイリアス

PSで、get-alias wget または、get-alias curl と入力すれば、Invoke-WebRequest と表示される

さらに、PS版とは別に、Windows 10 標準コマンドとして、curl が入った!
これもまた、Linux版・PS版とは、動作が異なると思う

コマンドプロンプトで、where curl と入力すれば、
C:\Windows\System32\curl.exe と表示される

Windows 10のcurlコマンドでhttpリクエスト
https://itlogs.net/windows−10−curl−http/
(NG ワードになるので、全角に変換しました)
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:27:57.12ID:m8xpy+Vg
uipathで開発環境がwin7(これはまぁいい)32bit(え?)4GBメモリ(32bitだからね)
どうなんだろう…

もうメモリ不足なのかやたら固まって落ちて困るわ…
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:31:01.12ID:m8xpy+Vg
>>143
Linuxのコマンドでしたか…会社のはWindowsなんで、その辺でどうにかなるものは無い…のかな?(一応保存後、削除のアクティビティでフォルダを削除してますが、そもそも手動で保存されないのをアクティビティで保存したらフォルダ作られるって…
IEがおかしいのかuipathがおかしいのか…
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:14:29.27ID:O/r/fLj1
>>132
ファイルの種類をクリックして、ドロップダウンリストを表示してから、
「項目の選択」をしてみたら?

たぶん、IEがファイルの種類が選択が変わったことを認識してない。
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:23:59.48ID:zBNFjRNZ
>>127
三井住友海上と提案したアクセンチュアの双方がちゃんと仕事してる感
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:58.98ID:TMgsubbI
>>148
UiPathあるあるだな
見かけ上は値変わるけど
アプリ内部だとアウトフォーカスのタイミングで
値が変わるタイプだと変更前の値が適用される
一回セットフォーカスをかませたり
Tabキーを入力すると上手くいく
0152143
垢版 |
2019/07/02(火) 13:41:48.52ID:uMGeffjZ
>>146

>>143
に、Windows のコマンドも書いておいた
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:21:44.00ID:GTwjuJcb
ホットキー操作でドロップダウンメニューだして↓で項目選択して…というアナログちっくなやり方にしました。

教えてくださった皆さんありがとうございます。

それにしても…項目選択できるのにしっかり認識させられないってどうにかならんのでしょうかね…
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:48:42.09ID:pQUWbrVQ
初心者はまずどのパーツを使うかわからないよね
使うパーツがわからないのにパーツの詳細を調べる方法だけあっても困ってしまう
なのでRPAにも次に使うと良さそうなパーツを提案してくれるインテリセンスやインテリコードのような開発支援機能が必要だと思うのだが
そのような機能は本当に無いのだろうか
自分が存在に気付いてないだけなのか
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:26:40.74ID:iiFXIdr/
初心者は excel が自動化できないのか?
ブラウザ操作が自動化できないのか?
連動できないのか?
その辺から入ると思うんだが、説明が要領を得ないんだが
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:31:10.73ID:lM5+ihgw
ご丁寧にVBA呼び出しアクティビティまで用意されてるもんね
今は情報多くなってきてるし「<やりたい動作> UiPath」でググれば大抵答え出るよ
なにがわからないのかすら分からない系のわからないは変数〜のプログラミング基礎から勉強したほうが良き
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:06:06.33ID:nhgK/Zyn
UiPathだとコードのインテリセンスは一応実装されてるな
Assignとか使う時に、変数入れた後にctrl + spaceキー押すと、メソッド一覧とかが出てくる
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:16:08.65ID:wK4I0mE5
>>162
パラメータではなくアクティビティの候補を表示してほしいです
サードパーティの拡張でもいいのでなんとかなりませんか?
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:27:27.52ID:Y1etLWfL
uiparhのイベントを監視でcsvファイルがフォルダ内に作られたらって指定したいんですが、ファイル名はどのように指定すればいいのですか?
*.csvではうまく動かなかったです。。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:36.77ID:0jyVJ57X
「ドキュメントをちゃんと読む」
これが問題だな。ドキュメントをちゃんと読める人なら
python とかでいきなりプログラミングできる。
読む気がない人、読んでもわからない人が
この技術に期待しているのではないだろうか?
で、結局難しい and/or 面倒くさいので
使うのをやめると。
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:54:41.46ID:r6QN3QB3
>>166
新卒向けの研修なら、まだ、前向きに取り組んでくれると思うが、
ベテラン社員に「業務負担の削減の為です」と強いると
面倒だし人がやった方が早くね?とかなりそう
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:56:27.92ID:A3RMUUzP
>>164
たぶん、アクティビティのプロパティの設定値を書かんと誰も答えてくんないと思うよ。
あるいは、UiPathのフォーラムで質問した方が画像張れたりするから楽じゃないかな。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:00:33.94ID:D8D1VheJ
なるほどなぁ
クラウドで従量課金にすると遅いRPAのほうが儲かるのか
よくできてる
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:09:06.01ID:/jwRY3xO
>>168
クラウド上でRAPを動作させ、24時間365日の監視・保守サポート、さらに復旧までしてくれるならとっても安心
お手軽ではなくなるけど
システム部にごちゃごちゃ言われなくて捗る
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:33:58.61ID:+BWGk+3l
>>160
VB.Netのコード打つ部分では普通にインテリセンス効くけどそういうことじゃなくて??
>>141 みたいなアクティビティ自体のインテリコードって…
プログラミングでいうと関数置いたら次使う関数を予測して〜って言ってるのと同じだもん
そんな夢みたいな機能、RPAはおろかプログラミングでもまだ成し得てないよ…
現代の技術では不可能だから人工知能の発達待つしかない
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:17:00.12ID:wK4I0mE5
>>174
最近のVSは文脈に沿ってAIが候補を教えてくれますよ?
AIが判断できなくても、その場で可能な候補が出るのであとは選ぶだけです
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:50.63ID:wK4I0mE5
>>168
>同社はRPAとしてWinActorを販売しており、ライセンスはこの3-4年で3000ライセンス以上販売したという。
>さらに同氏は今後のRPAの成長を期待し、「RPAは今後オフィスで一人一台の時代になっていく」と、さらにオフィスに浸透していくとの見通しを示した。

年だいたい1000ライセンス売れてる
ホームページみた感じだと1ライセンス1PCなので年1000台のペースで普及
日本の労働人口はだいたい6500万人なので…
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:35.99ID:+BWGk+3l
>>175
それはメソッドを途中まで打ったら以降のメソッドを予測してくれる機能であって、コードそのものを予測するわけじゃないでしょ???
var s ="Hello World!";
って打ったら
Console.WriteLine(s);
まで予測してくれるの??そんなわけないよね??
Console. まで打って「WriteLine();」を予測する機能でしょ。
UipathはAIでの自動予測こそないけど、Console.まで打った後のABC順でのサジェストは普通に効くよ
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:58.27ID:wK4I0mE5
>>177
Consoleまでうたなくてもctrl+spaceでその場で可能な候補が出てきますよ
リストからConsoleを選べますし、文字をいくつか打ってさらに絞りこむこともできます
それに、まったく候補が出せないより、途中まで少し打つだけで欲しい答えが概ね得られるなら、有益ですよね

パラメータ入力欄でインテリセンスが効くのは知ってます
ですが、ワークフロー開発ではコードは最小限しか書かないので、その効果は今ひとつです
やはり、ワークフローの編集中にサポートする機能がもっとあって然るべきでしょう
例えば、ブラウザを開くの枠の中ではブラウザ操作系の候補をリスト表示する(オブジェクト.でメソッドの候補を出すのによく似てますね)
この程度なら、別にAIなどなくても実装できるはずです

開発環境をより良いものにするためにも、ぜひ実装して欲しいですね
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:09:36.41ID:JimaK1dh
>>178
var s ="Hello World!";打った状態でctrl+space叩けばConsole.WriteLine(s); が候補で出てくるの????やばくないそれ
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:11:08.32ID:TVjZmvDS
項目が沢山あったり同じ画面を何回も自動化するときがすごい大変
画面をクリックし続けるのに疲れた
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:26.72ID:No3R5j5J
>>168
売れなくて困ってるにょ!た頼むから買ってください!まで読んだ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:42:35.15ID:P49y/nU5
100項目の画面を1回自動化するなら耐えられる
100項目の画面を2回自動化するのはもう無理心折れる
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:38:29.02ID:XH7degku
>>186
運用さんは間あけてまったりやればいいけど
開発には納期があるから1日に何回もやらないといけないんだぜ
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:39:36.42ID:CKT9fud3
セブンペイやばいな
ITに金払ったり頭使ったりするのってそんな嫌なんかねえ RPAの普及と通じる要素があるのかな
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:13:56.96ID:IZwdZD7g
BizRoboを触り始めたけど、機能的にはだいぶ突き抜けてるな
ブラウザをエミュレートして操作とかすげえやん
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:35:43.53ID:Bb19UFaa
今までプログラミングでは採算が合わなかった領域の業務自動化をRPAが担って、ちゃんと結果も出てる
住み分けできてていいと思うけどなあ
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:29:26.95ID:IZwdZD7g
>>192
例えばGoogleを開いて検索、っていう場合
WinActorやUiPath:IEなどを操作して行う
BizRobo:内部独自ブラウザを使ってエミュレートして操作を実行する
だからBizRobo内部でちゃんと認識してくれれば安定性の面では桁違いに安定する
これこそコミュニティエディション出して広めればもっと需要出るだろうに
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:56:06.72ID:kFU5Y0aN
きょう文と握手している孫さんをみて、あらためて日本人じゃないんだなと悟った
AutomationAnywhereユーザのウチって…
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:04:45.68ID:PjZnKhAX
>>192
ベースになってる(っていうか名前以外は同じものの)kofaxRPAは一年間フリーのトライアル版有るよ
ググってみなされ
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 05:52:55.22ID:d5xkjX2o
>>195
技術者目線だと逆に不安を感じる
もし本当に独自ブラウザだとしたらまず間違いなくウェブサイトの所有者はその独自ブラウザでの動作テストはしてない
なのでロボット側が安定してもサイト側が安定しなくなる可能性がある
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 06:13:26.17ID:x8VJk6Sc
>>198
サーバ側にはAgentがどんな値になっているかだけ判る
Headlessかどうかは判らないから同じレスポンスを返す

ていうかSeleniumでHeadlessはふつうにできる
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:46:37.47ID:d5xkjX2o
>>199
独自ブラウザの情報を渡したら非対応で何か適当なブラウザを想定して返すしかない
メジャーブラウザに偽装した情報を渡したらメジャーブラウザ用のレスポンスが返る
そして、そのレスポンスから何を描画するか、どういう動作をさせるか、は結局、独自ブラウザの実装次第
サーバー側はメジャーブラウザを想定して組むから、メジャーブラウザと比べて独自ブラウザでは想定通りに表示、動作しない可能性が高まる
基本中の基本だから、素人でも理解しておいてほしい
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:37:37.91ID:Jl+TIUS8
>>200
メジャーブラウザを偽装すればいいんじゃないの?
描画はHeadlessだからこの件では関係ない
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:46:33.54ID:Jl+TIUS8
>>200
RPAの立場では
サーバからのレスポンスが安定していれば問題ない
描画する必要もない

Webアプリ側ではブラウザが何かを判別する必要があるが
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:59:21.93ID:d5xkjX2o
>>201
独自実装ではメジャーブラウザには追従しきれない
コストがかかりすぎる
高いコストをかけてメジャーブラウザをエミュレートする独自ブラウザを開発するぐらいならメジャーブラウザを使ったほうがいい

それとヘッドレスでもレンダリングエンジンは内部で仕事をしているぞ
例えば要素のサイズを検知して特定のサイズを超えたらJSを実行させる処理とかがあったら描画情報無しでは困るだろ?
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:01:57.67ID:d5xkjX2o
>>202
>>203でも述べたとおり
レンダリングエンジンが仕事をする必要があるし仕事をしている
画面に表示こそしていないが丸ごとカットすることは出来ない
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:51:22.35ID:RBEMacQl
>>204
CSVのアドレスを取得してダウンロードする程度でもレンダリングエンジンが危険ですか?
ID、パスワードの入力が必要なら駄目ですか?
画像の特定位置をクリックする必要があるなら無理だと分かります
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:13:40.79ID:8BJ15i7O
uipathでoutlookでメール送信をする際、m_filterが起動するためか送信できずタイムアウトしてしまいます。

並列とかトライキャッチで試してみましたがうまく次の処理(m_filterのボタン押し)に進みませんでした。

こういう場合はどのアクティビティを使えばいいのでしょう?
0207206
垢版 |
2019/07/05(金) 12:28:20.82ID:8DpFYmup
>>206
自己レス
その後、いろいろ試したら、トライキャッチでできました。
キャッチをタイムアウトではなくsystem.exceptionにしたらすんなり動きました…orz

お騒がせしました…
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:33:36.35ID:DcTR1d5n
>>205
何がダメかは物によるからこれがダメだこれは大丈夫と切り分けることは難しい
しかしサイト提供側が独自ブラウザでの動作テストをしていない以上は何がダメになってもおかしくはないということは確かだ
もちろん運良くなにも問題なく動くこともあるだろう
テストをしていないということはそういうこと
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:47:13.29ID:RBEMacQl
>>208
了解です
提供サイトがいつなにを変更するかは確かに予測不可能、検出不可能なので
動かなくなったらその都度対応するしかなさそうです
普通のブラウザでも完全回避は無理っぽいかな
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:00:56.30ID:IemaXomC
>>210
えっとつまり

サイトの変更がなくても、いままで無事に動いていたのに
>何がダメになってもおかしくはない

了解しました
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:12:46.78ID:Jl+TIUS8
>>203
Javascriptはブラウザ側で実行する
実行前からのサーバからの出力はそのまま受け取れる
それを使って処理すればいい
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:20:59.88ID:imex3OYJ
皆、Ruby で、Selenium WebDriver などでテストしてるのに、
独自ブラウザなんか、バグだらけで使えるわけないだろ

JavaScript とか、無数のOS・端末・ブラウザの近況を、サポートしていかないといけないのに、
Selenium WebDriver以外が、使えるわけないだろ

Phantom.js ですら、Selenium WebDriver, Chrome が、headless を採用したら、解散したぐらいなのに、
他の組織が、独自ブラウザなんか作れるわけないだろw
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:15:09.40ID:Jl+TIUS8
>>213
サーバの出力を受け取るだけならブラウザである必要はない
http通信ができればいいだけ
その中のデータをどう扱うか
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:17:18.41ID:Jl+TIUS8
>>213
新しいことをやる人はそれまでみんながやっていない事をやるから新しい事なんだよ
みんながやってるからそれをやるという考えは何も産み出せない
0218213
垢版 |
2019/07/05(金) 17:40:15.48ID:imex3OYJ
静的なページは、wget, curl でも出来る。
ブラウザを操作する必要はない

でも、5ch みたいに、空のHTML を送って来てから、
JavaScript を動かして、内容をサーバーからダウンロードするような、動的なページでは無理

今のほとんどのサイトは、動的なページだから、
人が使うのと全く同じように、Selenium WebDriver で、ブラウザを操作する必要がある
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:48:33.80ID:SLMIEL9a
>>211
難しく考えなくていいよ
メジャーブラウザで正常に動作しているものが独自ブラウザでは動作する保証がない
なぜなら独自ブラウザではテストをしてないから
0222191、195さんとは別人ですよ
垢版 |
2019/07/05(金) 18:26:56.41ID:IemaXomC
>>219
もともと、動かないなら使わなくて、動くならありがたく使う

それに加えて動いていても
>何がダメになってもおかしくはない

パソコンでは珍しくないので特になんとも

でも、BizRoboはWEBスクレイピングツールが強みらしいのですが、ダメになっちゃうかもしれないとなると
困っちゃうかもしれません
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:07:34.34ID:9tswAQJI
Uipathのライブラリを作ったのですがワークフローのプロパティのツールチップとヘルプリンクが入力しても保存されないのは仕様ですか?
0225213
垢版 |
2019/07/05(金) 19:31:00.07ID:imex3OYJ
独自ブラウザが中途半端に動いたら、正常に動いているように見えるから、質が悪い

例えば、文章が半分だけ取得できても困る。
正常に見える

独自ブラウザなんて信用しない方がよい。
時価総額、100兆円企業のMicrosoft ですら、独自ブラウザから撤退して、Chrome に合わせる

ましてや他の企業が作る事は、不可能!
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:01:15.03ID:x8VJk6Sc
>>218
javascriptで実行している通信を別言語でやればいいだけ
受け取るのはjsonとかxmlとかだろうし
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:04:16.06ID:x8VJk6Sc
>>220
RPAは自動化するための手段でしかない
ブラウザで表示させなくてもいい

RPAを導入する事が目的になってる?
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:23:24.35ID:lAN9BSHL
>>232
一般的に言って、html、api、rpcなどを解析すればサイトをコントロールするには十分で、ブラウザを利用する必要はない、という主張は全くもって正しい
しかしもともとの文脈では、ブラウザのUI操作シミュレーション使って自動化する際、独自ブラウザを使うことのデメリットについて話し合ってた
なので君の主張は正しいが、会話の文脈には沿っていない
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:16:18.49ID:BFWfsLqF
>>233
もともとの内容は
>>195
だろうと思う

自動操作の安定性を向上できる点を評価している

UI操作は本質ではない
ブラウザに依存しない方が望ましい

今メジャーブラウザだとしても将来変わるだろうし
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:53:22.08ID:lAN9BSHL
>>234
>>195 内部独自ブラウザを使うと安定する
という意見に対して一般的に言って独自ブラウザにはデメリットがある
という流れな
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:43:13.03ID:BFWfsLqF
>>235
独自ブラウザのデメリットというのは
ブラウザの描画に起因するものじゃないかな

そもそも描画する必要なくない?
htmlやjsonやxmlや画像データを
そのまま処理すればいい

サーバ側はAgentの値を同じにすれば同じレスポンスを返すだろうから安定する
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:50:54.45ID:lAN9BSHL
>>236
レンダリングもあるがJSもあるな

必要があるかないかで言えばない
自分もクロールするときはSeleniumは最後の手段として使う(遅いから)
とはいえ今はブラウザを使うことを話しの前提とした上でメジャーブラウザと独自ブラウザを比較している
ブラウザを使う以上は実際に画面に表示しようがしまいがレンダリング処理を全て切り捨てることは出来ない
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:54:36.78ID:zAue/MuP
そうだぞ
例えば、レンダリングがおかしくて文章が半分だけ取得できても困るんだぞ
ま、実はそれぐらいしかないんだが
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:13:39.22ID:aan9FGim
例えばjsで無限スクロール実装してるサイトだと初期表示分しか取得できないな。
jsでスクロール位置見てajaxで追加読み込みしてるからね。
手動でjs解析して読み込み先url集めてーってのもできるけど、当たり前だがヘッドレスブラウザに任せたほうが楽。
人がアクセスするのと同じだからね。
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:12:58.83ID:lAN9BSHL
そういうサイトは内部でページサイズとページ数をパラメータに受け取るapiを使っていると思う
なのでそのapiが見つかればそっちを使ったほうが遥かに簡単になる
ただそれはそれとして置いておいてブラウザを使って取得すると決めたとする
その場合はマイナーな独自ブラウザでは正しく動作しない確率が高いので最初からメジャーブラウザを使って自動化したほうがいい
(高いというのはメジャーブラウザで動作不良を起こす確率と比較してという意味)
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:53:41.71ID:BFWfsLqF
マイナーブラウザしか使えないという業務上の制約があればメジャーブラウザは使えない

ブラウザを使う事になったとしても無条件でメジャーブラウザに決定するわけではないな

独自ブラウザを使う必要がある可能性もゼロではない
具体的な内容も知らずにメジャーブラウザを使えばいいなどとは断言できない
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:04:34.71ID:0Zmcqbl5
それは奇妙なルールだな
普通はまず間違いなくIEとEdgeは許可される
ネタじゃなく真面目にメジャーブラウザ禁止という企業があったらセキュリティ上のリスクが高いから取引したくないな
その企業には機密情報は絶対に渡せない
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:20:20.43ID:BFWfsLqF
>>242
社内システムの関係上Firefoxのみとかゼロではないんじゃね?
ブラウザ使うとしても社外アクセスするとは限らない
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:35:28.32ID:0Zmcqbl5
>>243
確かにそれぐらいなら十分に有りえるな
しかし社内システム限定でも独自ブラウザ縛りはそうそうないだろう
セキュリティ上のリスクや開発コストの増加が見込まれるから候補にすら挙がらない
もしあったとしてもこういう場では無視して語っていいレアケース
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:32.18ID:BFWfsLqF
>>244
一番シェアの多いブラウザを使えって事?
どの範囲で?世界で?日本で?
相手先のサーバがそのブラウザをサポートしてなかったら?
個別に決めないと判らないだろ
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:13:33.00ID:0Zmcqbl5
>>245
外部サイトならメジャーブラウザを使えばほぼ100%問題はないのでどれか使えばいい
社内サイトならメジャーブラウザの少なくともどれか1つはテストしてる筈だからそれを使えばいい
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:44:59.90ID:BFWfsLqF
>>247
メジャーブラウザって具体的に何?
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:36:46.71ID:m5/URh2q
AIというよりWindows上のプロセスをなぞってるだけw
VBScript使いとかバッチ使いとかにはとっくに知られてた内容だと
むしろ純粋なC言語使いやJava使いが、それだけをやってるなら詳しくない分野なんだな

でもこれこそが、この25年間、Widowsの奴隷として支配された日本人が欲していたものだったと
そしてそれを実施すると、機械のようにPC上の入力作業をこなすだけで仕事を貰えてた人の殆どが
仕事を失ってしまう!と
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:52:01.26ID:Ts5uCd7M
Chrome 以外は、選択肢として、あり得ない!

例えば、IE 向けに作ろうとしても作れない。
IEだけバグる情報を探したり、IEだけの特殊な処理を探して実装するのに、手間がかかる

そういうので作られても、保守できない。
新情報が出なくなっていくから、情報が埋もれていくので、探せなくなる

2, 3 年後には、なぜそういう書き方をしたのか、誰もわからなくなるから、産業廃棄物!
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:31:18.92ID:265Kx3U0
RPAなんかやめてAPIを使うといいよ
GUIを無理くり操作とかバカみたいじゃん
テスト自動化目的なら良いけど
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:47:41.15ID:Yd4u2d4X
>>250
あなたの認識では具体的に何?
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:56:49.78ID:Yd4u2d4X
>>254

>>247
> 外部サイトならメジャーブラウザを使えばほぼ100%問題はないのでどれか使えばいい

これはどうやって調べた?
本当に実情と合っている?
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:22:36.48ID:SaqPKZzV
趣味の個人サイトとかだと動作テストしてなくても不思議ではない
とはいえそれらはビジネスで扱うサイトとしてはカウントしなくてもいいだろう
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:36:16.37ID:265Kx3U0
>>259
独自ブラウザに執着する強い拘りがあるなら独自ブラウザを使えばいい
特に拘りがなければ王道のメジャーブラウザを使えばいい
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:46:56.82ID:Yd4u2d4X
>>257
ないと言うことは証明できないって知らない?
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:00:05.31ID:mSdQU3QE
>>261
「合っていない」という事例を出すだけ
バカがよく理解せずに悪魔の証明とか言うと恥かくだけだぞw
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:06:26.85ID:265Kx3U0
証明しろおじさんは物事を抽象的に、定性的に考えることができない
経済的合理性も理解できない
数字の意味を考えずに騙されるタイプ
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:52.83ID:265Kx3U0
今日はみんな元気ないなRPAもう飽きたのか?
俺はどうやってもプログラミングよりも生産性超えれないから正直飽きてきてる
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:43:35.37ID:SaqPKZzV
MicrosoftがWorkflowを手放すということはVisual StudioのMS公式サポートもなくなるのかね?
カスタムアクティビティの開発者はどうすればいいんだろう
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:21:44.79ID:Yd4u2d4X
>>262
例示したとして
それはメジャーブラウザだって話になるだろ?
だからメジャーブラウザとは何か聞いた訳だが

ブラウザで動作が変わるなら
ブラウザを使うRPAは問題あるな

サービスAはブラウザAで
サービスBの画面aはブラウザBで
サービスBの画面bはブラウザCで
となる可能性もある
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:23:49.81ID:Yd4u2d4X
>>257
そっちのソースは無いんだな?
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:43:23.74ID:Yd4u2d4X
>>271
それを使い分ける必要があるという事だな
バージョン違いも考慮する必要があるよな
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:05:07.18ID:tfCxCNRL
>>109
> UiPath.Core.UiElementとかUiPath独自の変数型について、全くドキュメントが無いんだけど

UiElementのメンバー一覧だけ出しておいた
qiitaで UiElement 検索してください
処理内容については、引数や皆さんの知識を総動員してエスパーしてください
m(_ _)m

他にUiPath独自の変数型について、全くドキュメントのないものについて、(当方も知っておきたいと思うものがあれば)調査しますのでリクエストどうぞ
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:11:59.89ID:tfCxCNRL
>>271 服部さんへ
深見の >>261 という頓珍漢なレスの時点で、深見は単にこじつけ真正バカ確定なんだから相手にしなくていい
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:02.70ID:g5ZSIpvS
BizRoboの話を振っただけでここまで荒れるとは
そして何より使ってる人の感想は全くでないから
机上の空論で殴り合ってる状態という悲しみ

実際どうなんすかね
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:01:50.82ID:Yd4u2d4X
>>274
内容と関係ない部分で判断するのは
偏見なんじゃないの?
そういう集団なのかな?
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:38:30.81ID:265Kx3U0
>>275
最近のレスは、その製品の話はどうでもよくてあくまで、独自ブラウザ vs メジャーブラウザ、という観点でしかみんな考えてないと思うぞ
そして、独自ブラウザがメジャーブラウザに劣るってのは、別に机上の問題じゃない
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:20:35.18ID:fGaYuDPo
>>275
BizRobo陣営はなぜ独自ブラウザを使える選択をしたのか
という視点で考えてみたらどうか
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:52:43.52ID:0CoXikYA
ざっと見てみたけど、レンダリングエンジンもJavaScriptエンジンも独自って記事は無いっぽい^^;
まぁ、何使ってるかも見つからなかったけどw
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:18:12.87ID:QfBTQC/N
>>284
オチが付いたね
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:17.34ID:Q/CqlZ1q
業務のRPA初めて触ったけど難しすぎんだろ…
引数の都合とかで気軽にテストできなかったりするし理解するまでくそ時間かかりそうだわ
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:53.00ID:PqgCHe6R
>>293
うん

ついでに質問させていただきます
excelから取得したstring型のデータを使ってループさせてる時にある条件だとカウントを1増えるようにしたい
assign使って strA = strA + 1だと思ったんだけどエラーでダメだった
基本的な事で申し訳ないが教えてください
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:43:15.34ID:ZNi1Ijm+
>>294
文字型だからでは?
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:23:14.31ID:95078SVi
>>294
文字列型だから数値の加減算をしようとするとエラーになる
なので一回strAを数値型に変えてから計算して、それから文字列型に戻す必要がある
Assignで書くとこんな感じになる

strA = (CType(strA,Int64) + 1).ToString
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:53:00.34ID:dLFzNYS+
>>292
事前にプログラミングスキルを磨くと簡単にRPAを習得できる
何も知らない初心者にはかなり難しい
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:16.87ID:HecuNpuD
>>298
「事前にプログラミングスキルを磨く」んなら
python を学んで、全部 python でやった方がましですね。
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:42:39.24ID:RPPDqMsa
>>300
プログラマでRPAに興味ある人材って滅多にいない
ということはRPAを覚えれば派遣先の選択肢が増えるということに繋がる
ニッチな分野は競合する相手が少ないから仕事も楽だよ
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:15:46.55ID:EWtfWW+1
基本的な型は理解しておくべき。
それすらできない状態でRPAなんて組めっこない。
でもそれはプログラムも同じ。
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:56.78ID:B0uwzs9j
初学者向きのRPAのテキストと初学者向きのプログラミングのテキストとがあるとして、分量はRPAの方が少なくて済むのかなー 逆にビジュアルだから分量自体多くなるか
そもそもそういう発想がダメで、動画の方が向いてると考えるべきなのか
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:41:48.87ID:2EEENCxL
動画はわかりにくい
こっちの理解ペース無視して先に進んじゃうから
なんどもポーズしたり巻き戻して見ないといけない

それに情報も探しにくい
例えば動画の3分めに欲しい情報があって他の情報はいらないとき
初見だと最低でも要らない動画を3分見ないと欲しい情報を見つけられない
最悪の場合は動画を最後まで見たけどハズレだった場合
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:30:21.26ID:muRQV90J
まぁ索引とか検索とか動画のデメリットもあるけど
最近は動画文化だし、完全初学者は動画の方が馴染みやすい人が多いんじゃね
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:51.96ID:wtG6+ENv
そう。
どんなに優れていても運営が機能してないとクソ。
BPはUiPathより使いやすいが、運営が情報をオープンにしてなかったり
デモ版を出してなかったりでクソ。
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:40:30.12ID:jc2A0AMP
コミュニティを充実させないと広がらない
充実させるとサポート料で喰ってるビジネスパートナーから突き上げを食らう
詰んでね?
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:11:02.31ID:0L8m+2qv
人材が居ない問題が深刻
人材が不足すると単価が上がって顧客が派遣を買ってくれない
人材を増やそうにもRPA商戦が終了した後に何が残るかを考えると何も残らないから派遣が勉強してくれない
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:21:56.55ID:/zy3OkT1
プログラミング必修授業でGUIプログラミング触った層が上がってきたらRPAはわりと親和性高そう
それまで今の形のままRPAが残ってるかどうかは謎だが…
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:06:33.17ID:Q+/MyAL0
派遣さんがRPAを学ぶべしみたいな記事よく見るけど実態はそうでもないのか? 派遣さんがRPA商戦の終わりなんて見据えるもんなん?
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:48:16.74ID:Q+/MyAL0
他でも使えるスキルって何なん?簿記とか?
単純作業が割り当てられるであろう派遣さんがRPAできると有利そうに聞こえるけどねー その分自分の首絞めちゃうんだろうけど
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:54:26.08ID:9MSMDjTs
>>317
外国語や図示なども含め伝える能力とか
交渉力とか
相手の要望を汲み取る能力とか
実現する能力とか
場を和ませる能力とか
売込み能力とか
クレーム対応能力とか
ストレス耐性能力とか
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:27:10.45ID:PfiXDgBb
日本も遅ればせながらIT化(OA化)が進んでるから
派遣でもホワイトカラー職に就きたければPG的なことを出来なければ難しくなっていくのでは?

OCRが手書き文字すら認識できるようになってるからデータ入力ももうすぐ無くなるだろうし
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:00:13.09ID:Q+/MyAL0
>>318
派遣さんにプログラミングさせるようなとこあんのかw?

>>319
その辺のって習得もアピールもしづらくねw 仕事の経験で身につけるようなものに見えるな せいぜい秘書検定とかTOEICとかか
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:32:02.56ID:9MSMDjTs
>>321
習得が難しいから価値があるんじゃないのかな
アピールも能力の一つだし
上手い人にお金払って考えて貰えばいいんじゃね?
エージェントとか
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:36:33.07ID:4PV3j3tu
このままペーパーレスが進んでいけばいずれ手書きって概念すらなくなる日も来るのかなあ
そう考えると手書きOCRって今限定のいずれ消えゆく技術なのかも
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:46:04.63ID:qUvzcIqf
手書きは絶対になくならない
入力を電子化するにはまず端末と入力アプリを用意しないといかんわけだしな
エクセル帳票を印刷して手書き手集計のがコスパいいってことはよくある
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:12:22.00ID:mlCuTmoO
UiPath社が監修の本買って読んだけど、操作説明程度の導入部だけで実務には繋がる要素ないね
Kindle Unlimited対象の方がまだExcel連携のループ扱ってるだけマシかも
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:37:51.25ID:jjrEPYnU
読んでないけど操作の導入部があればなにも問題ない
ループ操作、エクセル操作の最低限の説明が個別にあればおk
あとはそれらを組み合わせればエクセルのループ処理が誰でもできる
わざわざ「エクセルのループ」として教えるのはページの無駄
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:42:03.95ID:mlCuTmoO
>>327
ループ操作が一切載ってない
だからExcelデータを読み込んで特定のアプリケーションで反復操作を行うという、基本的なこともこれを読んだだけでは無理
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:06:23.63ID:O30PGVyd
WinActorの評価バージョン使ってみた。
画像認識は便利だけど、条件分岐を多用する
シナリオ作ったりすると、現場の事務員じゃ
メンテはほぼ無理だと思う
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:25:09.57ID:ICeYAlpP
事務のおばちゃんでも使えるというRPAがあったので試した
https://www.nalgo.co.jp/field/product/nalgo-bot/
体験版使ってみたが確かに簡単、でも既にRPAやってると全然物足りない
最低限オブジェクト認識が欲しいな
0333206
垢版 |
2019/07/17(水) 12:28:37.20ID:RGmurwjS
2019-7のバージョンがリリースされたようで…

なんというか、勝手にアップデートはなんとかならんのかな?
機能的にアップしているのかも知れんけど、なんの告知もなく上がってるのってどうなんだろう?
0334206
垢版 |
2019/07/17(水) 12:28:58.13ID:RGmurwjS
>>333
あ、uipathの事です。
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:10:14.30ID:U+KT/SXq
>>333
エンタープライズモデルだと勝手にはアップデートされない
パッケージのバージョン指定も効く
033999
垢版 |
2019/07/18(木) 09:10:33.90ID:DasKR2Af
>>333
19.5と19.6が入ってる場合、19.5フォルダが消されるようです
(どこかにバックアップされてるか、消されない条件がかるのか等は不明)
0340206
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:25.17ID:co32Y0mY
新しいpcが会社に届いたので、交換してuipathインストールしたら2019.6.0だった…7で使ってたのは2019.7.0なのに…

どこで勝手にインストール?されるのだろう?

新しいpcは64bitで8GBになったので、これでメモリ不足で固まったりしなくなるかな?
(それまでは7の32bit 4GBだったので、重くなる固まるで大変だった…)
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:55:10.56ID:od0BjobL
uipathだけどかなり作れるようになってきて楽しくなってきた
なかなか通常業務に押されて時間取らないのが辛い
034699
垢版 |
2019/07/19(金) 11:25:47.49ID:GL3fGirO
WinActorも使ってみることになりました
UiPathとの比較も、可能な範囲で書ければいいな…
ユーザーによって、楽な方がいいのか、何でもできたほうがいいのか等あるので、できるだけ公平な目で見るつもり
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:47:05.41ID:od0BjobL
1.ファイル名の読み取り
2.1を指定してマクロ実行
3.システムアップロード
4.エラー判定
5.合格通知のメール受信
6.添付ファイルの保存
7.社内報告
の繰り返しを作れた!
大量の変数にvbに条件分岐に大変だったけど頑張った!もはやプログラマーだろ(自画自賛
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:39:48.07ID:YJwHcOlL
>>348
これって一連の処理なん? 1〜4までは一連の流れ(特定のファイルを加工してアップロード)が想像できたんだが…
にしてもなかなか凄いんやない? 作成時間とか効果とかもどぞー!
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:50:01.82ID:7MLEvwSP
みずほ銀行、19000人を人員削減へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01

>合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術。
>業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:02:13.21ID:5oDmFz2L
事務員さんかわいそう
一方で保守対象システムは増加するばかりでプログラマの雇用は安泰なのであった
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:33:39.68ID:O7ruvaJL
まあ昔は電話交換手とかいたけどいまは絶滅したわけで。
事務員も縮小はやむを得ないところ
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:36:00.81ID:sgMHPTU1
RPAが便利なのは確かだけど、流石に大規模リストラするほどまでのインパクトのあるもんじゃないよな??
働き方改革レベルの話で、超勤を減らせるとか派遣等も少し減らせるとかせいぜいその程度だと思ってたが ちょっときな臭いなあ
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:18:54.07ID:XKgoQ/so
RPAに大量リストラさせるほどの能力はないのにリストラの口実に便利だから利用されてるというパティーンではないかな
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:54:24.52ID:hCqeDz//
ちっさい部署で試したら何時間削減できた
→(実施してないけど)他の業務にも適用して全国展開すれば掛ける幾らで何時間削減できる見込み
→なら人は要らないよね
→大規模リストラ

リストラ規模に見合った削減効果が出てなくてもリストラの建前としては通用する
数字のマジック
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:18:11.39ID:sgMHPTU1
だよなー
8割くらい(仮に)はRPA関係ないだろうから本来であれば内圧で合理化できるはずなのに
「RPAという技術革新をいち早く取り入れて合理化できてすごいやろ?」みたいなのが透けて見えて萎えるな
外圧がないと動けないジャップらしいが
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:53:51.87ID:hCqeDz//
ステークホルダーへのアピールでもあるからな
よくわからんけど沢山宣伝が出てる製品を導入して働き方改革とやらに取り組んでまっせというポーズを見せたい
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:26:10.96ID:4WV/Gddl
裏を返せばステークホルダーへのアピール要素として使える程度には省力化が見込めるってことだね
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:28:48.18ID:Lm/ch4c8
Uipathとか動いてるところ見せると評判がいい。人が手作業でやっていたことがパパパと走り進める様は見ていて気持ちいいしね。RPAの改善は良くも悪くもわかり易い。故に期待がつらい。
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:17:27.41ID:wjMCKslG
>>352
>実際、RPAは急速に普及しつつある。
>主要9行のうち三井住友銀のほか、みずほ銀行、三井住友信託銀行など7行がユーアイパスのソフトを導入。
>17年2月の日本進出から1年4カ月かけて300社に到達した顧客企業数はその後、1年足らずで1000社に拡大した。
>長谷川氏は、地方銀行や官公庁などを中心に12月末までに2000社を目指すと意気込む。

https://news.mynavi.jp/article/20190703-852941/
この記事だとWinActorは3000売ったと書いてある
ということは国内に限って言えば普及率は WinActor > UiPath なんだね
国産がんばってるじゃないか
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:27:14.48ID:dDmszPod
>>364
それは非常によくわかるし最もだと思うんだが
一方で、IT(部署)に対する不信感や無関心も持ってる人多いだろうし、そんな期待されちゃうもんなん?
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:14:04.99ID:2PR03b5o
3000とか2000ってまじ?
mmなんちゃらのレポートで国内の導入率32%って書いてあったのなんだったんだ?
国内で3割って100万社以上だぞ
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:23:28.76ID:3sXa6bUY
>>352
誰が組んでいるか書いてないのがなんとも
素直に読むと
導入支援を手掛けるSMBCバリュークリエーションの山本慶社長が組んでいるのと
二人三脚で支援してきた米ユーアイパスが組んでいるような感じ
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:25:43.42ID:3sXa6bUY
ニュー速+のスレでは、AIだ。AIで人は要らない。とかで盛り上がり中というのもなんとも
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:45:35.65ID:/atv33Bt
>>366
上司とかの経営層が期待するんだろ
今まで社員がダラダラやってた作業をパパっと処理するのを見せられたらそうなるわな
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:31:08.73ID:pNRpXcUG
PC内の時計に合わせて、指定時刻にキーやマウスをクリックするソフトウェアってありますか?
もしあったら、有料無料問わず教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします<(_ _)>
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:15:30.17ID:t9hInpNg
俺はpythonで作ったタスクスケジューラー的なやつを常駐で走らせてる
時刻指定の自動処理が一日中あるしアラーム機能も兼ねてるからだけど
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:34.19ID:8GMhxO1r
blueprismやってる人て少ないのかな。
最近プロジェクトでやり始めたけど、今後長い目で見ていつまでRPA案件やるか悩み中
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:13:38.38ID:CG1wWWIW
bizRoboの良さが分からない
DAは使い勝手くそ悪いし
あとソースが静的に見れないって言う致命的な問題はよ直してくれ
内部で勝手に実行されるからアプリ操作とかやるシナリオだと勝手に立ち上げようとしてエラーになったりするし
コメントアウトは1ステップずつしか出来ねえからクソ面倒だし
誰が押してるんだあれ
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:23:48.82ID:/mLYa1Bu
>>376
BPやってるよ
使いやすいのにユーザー少ないよね…

体験版が無かったり、コミニティーがクローズドだったりでマーケティング失敗してると思う
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:14:50.36ID:b+DKSbDt
uipathでリモートデスクトップを2つかますようなのって想定してないですよね…
いくらCitrixサポートしているとは言え…
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:13:10.46ID:O9ydvE4c
これはおそらく本来の目的を見失って2段リモートデスクトップでコントロールすることそのものが目的になってるパターンだな
こういう残念な資産がどんどん増えていくと考えると恐ろしい
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:27:36.79ID:CG1wWWIW
>>380
リモートデスクトップA、Bに同時に繋ぎたいのか
リモートデスクトップA→Bという風に繋ぎたいのか

まあどっちにしても本来の目的(やりたい事)を一回見直した方が良いな
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:24:01.20ID:+1gaZq8K
>>387
あ、後者です。
数ヶ月、今のトコにお世話になってるけど、いつになったらuipathで開発始まるんだろ?

あと、手順書が無いヤツも自動化に入れるっぽいけど、手順書無いのにどうやってコーディング?せよと…

なんか契約更新せずに逃げるのが吉な気がしてきた…
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:19:30.41ID:zNfTWBey
数カ月なにもせず待ってたの?
それでお金もらえるなら景気の良い企業だね
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:09:03.95ID:IOfcNDqS
契約が派遣とか準委任ならそのまま汁吸ってりゃいい
請負でとか言い出したらとっととトンヅラするが吉
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:28:47.64ID:sGiO9GTx
ふう、Uipathで一月かけて1時間/日の作業を自動化したぜ。上司が震えながら喜んでいました。\(^o^)/
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:48:07.44ID:i6SQKVmL
>>392
>>332 におばちゃんでもというのが出てた。
試してないけど。
039699
垢版 |
2019/07/25(木) 12:41:39.86ID:HFVXfXT2
>>393
現場でホントよく聞くアルアルですよね
ロボット作る方からしたら、「これ今まで手作業でやってたのかよ」ってくらい面倒だったり、高頻度だったり
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:23:42.05ID:cu5erCSX
Uipathが走る様を楽しそうに眺めはしゃぐ事務のおばちゃんを微笑みながら眺がめる俺。震える上司。始まる夏休み。飛行機雲を追いかけた。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:12:20.03ID:SY8RCrsN
1時間/1日の自動化は、自動化としては美味しい方だぞ?
1か月でできたなら上出来。
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:26:58.31ID:nFEEsPI3
20時間も浮いたらその分別の仕事が出来るからねえ
人を減らす方向にシフトするかもしれないけど
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:00:04.13ID:loT1sexM
ついこの前まで
官僚はワープロ機能で文書書くんじゃなくて
エクセルのセルを原稿用紙枠にしたうえで1文字1文字、まさに活版印刷の活字セットするようにして文書作成してたほど間抜けだしな
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:02:36.19ID:SY8RCrsN
実際、ルーチンワークが1時間/日浮いたら相当うれしいだろ?
それがわからんてどういうことや?
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:34:02.95ID:TMMOWOfP
1時間/月かと思って皮肉かと思ってたわ
1日なら相当な効率化やんけ!かつストレス脱却!素晴らしい!
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:52:59.29ID:gGvuVXNN
1日1時間位が丁度良い塩梅なのかもなー
あんまり効果ありすぎると、じゃあ仕事まとめて人減らそっか、と経営者が考えそう
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:04:28.36ID:gfG/xGoQ
>>404
UIテストのように数日かかる手作業が自動化できるとかならともかく毎日1時間ぐらいじゃ今更なんともって感じ
しかも完成に1ヶ月もかかってるからその間にどれだけ工数を損したか考えると心が苦しい
毎日1時間の単純作業があると気付いたらその日のうちに自動化しないと
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:16:09.12ID:NZMeYwGa
>>408
1時間/日だと稼働20日×12カ月で年間240時間削減
試行錯誤込みで開発1カ月なら順当な所
自動化の横展も効けば◎

後は今後の業務の洗い出しで、似たような内容はノウハウが生かせるから
開発工数は基本的に早まる(初期開発は基本的に手探り状態だから絶対に時間かかる)
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:21:16.95ID:1GqrqsZl
自動化に成功すると、次々に別の仕事がわいてくるのが日本の実情
労働時間は短縮しない
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:29:20.38ID:lIArK4Pe
408頭沸いとるだろ
そもそも1ヶ月てスキマ時間にやってて開発専属じゃないだろ
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:33:19.06ID:zNfTWBey
一ヶ月あるなら、最初の三週間でpythonをみっちり仕込んで、残り一週間でサクっと自動化かな
後々のことも考えると、これが最も価値の高い一ヶ月になる

>>410
確かになー
紙とペンの時代から今まで、人類がITでいったいどれだけの時間を削減したか検討もつかないけど、人類は未だに大忙しだ
下手すると昔より忙しいんじゃないか
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:36:54.01ID:zNfTWBey
>>412
いままで単純作業に異を唱えず、甘んじて受け入れてきた人たちに、いきなりクリエイティビティを求めても・・・
正直、悲しいけど、リストラしかないと思う
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:37:44.44ID:gGvuVXNN
>>411
しかも、(気づいたらその日のうちに)自動化するって言ってるのに、今更なんともって…
ベストじゃないと絶対に認めないマンかな
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:04:41.25ID:gfG/xGoQ
>>415
1時間の単純作業があるなら当たり前のように気付いたその日のうちに自動化して
自動化したらたかが1時間のことなどたいしたことはないので忘れていい
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:34:41.09ID:PTqA/Wa4
1時間/1月で評価されて、正直驚いた。ちょっと上司にマウントとってきます。
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:54:06.53ID:bZMz+aYI
1時間/日 稼働20日×12カ月=年間240時間削減
1ヶ月で開発=160時間
単独稼働させたとしても8ヶ月でペイできるんだし普通に成功だろー
同じシナリオを10人で使いまわせるなら年間2400時間の削減だし1ヶ月も運用したら余裕で元取れる

1日12.5%の削減はでっかいよ
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:17:07.16ID:4iRY3eX2
その計算には重要な要素が抜けているね
ロボットによって手が空いた人員が以前と比べて全く劣化なく同じ成果を出して初めて1日1時間の作業を削減できたと言える
極端な話ロボットが動いてる間に人がサボったら全く削減効果が無い場合と同じ数字になる
そして急に仕事をロボットに取りあげられた単純作業員が別の仕事で同等の成果を出すことは非常に難しい
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:21:35.22ID:feTxDzhD
ロボットを楽しそうに眺めるおばちゃん

こういうことだな

ロボットが1時間働いてる間このおばちゃんは何もしていない
しかし1時間分の賃金は相変わらず発生している
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:24:25.34ID:lnzwiyjT
>>420
ばーか
空いた分の時間と労務をどうするかの責任は
削減担当者になく、経営者や上司にある
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:20:44.66ID:JlXGQJ4c
無根拠のイチャモンw
可能性を指摘するだけならなんとでも言えますわ
これでまともなこと言った気になってるってやばいな
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:44:28.01ID:4iRY3eX2
>>425
レス番がないけど
無根拠というのは>>419のようなレスのことを言っているのだろうね
この計算式はおばちゃんがロボット導入後も導入前と同じ生産性を発揮する(しかも今まで長年やってきたのと違う作業内容で)という前提がないと成立しえない
しかしおばちゃんがそのような生産性を発揮するという根拠は確かにどこにも提示されていない
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:57:49.81ID:4iRY3eX2
このスレの人はどうも数字にばかり興味が寄ってしまってる
計算モデルの妥当性や測量法などを軽視しすぎる傾向があるね
数字のトリックで騙されやすいタイプだから気をつけた方がいい
もっと抽象的・定性的な議論の経験を積んだ方がいい
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:53:58.46ID:xpnLWvTZ
毎月Excelを元にしてデータベースへ入力する作業があるんだけど
それをUiPathでやらせるようにした
二人で3日くらいかかっていたのが全自動になったのは嬉しいけど
それ以上に人がやることによる入力ミスが激減したのが一番でかい
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:15:20.29ID:SzluirbR
>>429
ExcelのフォーマットにおさまってるならRPA使わずにでも出来るのでは??
例外処理が多いのか?
043199
垢版 |
2019/07/26(金) 11:27:54.26ID:2HFEJ+Xw
>>430
データベースへの入力をどう想定したか疑問だし、それしか想定できないのかも疑問
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:56:06.22ID:c7fzwp9S
>>429
それデータベースから、エクセルファイルのシートをインポートかリンクで取り込めば
そのままデータとして使えるだろ
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:59:15.23ID:c7fzwp9S
>>428
最高のバカ

例えば今まで毎日残業2時間かかってたなら
残業1時間に減る

別に新しい作業を与えなくても効果が100%の一例
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:11:06.89ID:Z5hvEeP1
>>433
毎日2時間残業が当たり前のような異常で特殊なブラック企業も確かに存在するだろう
しかしそのようなイレギュラーな企業を前提に議論するのもおかしな話だと思うが?
0435429
垢版 |
2019/07/26(金) 12:14:45.87ID:xpnLWvTZ
>>432
誰しもそう考えるし、確かにExcelからのインポート機能もあるけど
ものすごく中途半端にしかインポートできない仕様なんだよ
インポートした後に登録データを呼び出して修正する手順も凄く面倒だし
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:30:43.97ID:fLgz9URM
【みんなで応援しよう!】ついにハッカーVtuber 黛灰 がデビュー!!!!
情報学のエキスパートが豊富なPC知識で皆んなを虜にするよ!
7月28日(日)の22時20分〜23時に初配信!
みんな見に来てね!!

https://twitter.com/mayuzumi_X
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:44:03.22ID:dNLrpHcf
>>435
頭悪そう
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:46:13.07ID:Z5hvEeP1
>>432
それではアプリケーションが担保しているデータの整合性などが失われる可能性がある
最終的にはサイト構造によるが、この手の処理はPowerShellを使うのが簡単
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:23.70ID:zWLEQP7L
プログラミングでできるのは当たり前で
重要なのはノンプロでも、自動化できた点だろ
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:07:23.76ID:JlXGQJ4c
ベストじゃないと文句言いたがる奴ばっかだな
社風上司スキル等々、諸々の現状のもとで改善できりゃそれでベターやん
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:49:23.13ID:YTUFt16l
過去にベストを目指さなかった結果が今の手に負えない技術的負債システムに繋がった
妥協は停滞に繋がり停滞は相対的な退化に繋がる
経験から学ぼう
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:27:54.39ID:3NyaZGEo
RPAって所詮つなぎの技術だと思うんだがある程度の期間主流になる可能性あるの?
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:35:42.86ID:JlXGQJ4c
口だけで他責するでベストに導けなかった不甲斐なさなんじゃね 経験から学ぼう

つなぎ論ってここだと多いけど、通常のシステム化だと採算が取れない細かい業務が主戦場だから、今後も続くんじゃねえかな 守備範囲が違うから
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:40:47.85ID:0kjvnezX
>>443
RPA自体は、「非プログラマによる定型業務の効率化」を目指す技術なので、今後も継続的に使用されるものだけど、現状は「非プログラマによる」って部分が不十分なので、「今のRPA」はつなぎだと思う。
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:45:10.13ID:YTUFt16l
問題は繋ぎのつもりで作ったロボットがいつまでたっても除去できずにシステムの発展を妨げる恐れがあるということ
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:59:20.67ID:3NyaZGEo
>>445
なるほど
ERP等がどんなに進化しても、拾いきれない業務はなくせないからね

>>446
大昔に初心者の頃にやっつけで作ったマクロが、未だに現役だったりするからなあ
拡張とか仕様変更一切考慮してないから、融通がきかなくて逆にボトルネックになってるけど、とりあえず動くから使ってますみたいな
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:39:40.29ID:zWLEQP7L
システムの発展を妨げるのとrpaを一緒にしちゃいけないんじゃない?
erp導入でそもそもrpaを使った業務が無くなるかもしれないんだし
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:47:01.89ID:54Ib42km
そりゃ、Amazon, Google, Heroku も、Ruby をサポートしてるから、
AI 以外は、Rubyが一般的

書き込めないので、全角に変換した
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:18:10.15ID:YTUFt16l
ある画面を使うロボットをつくると
その画面を改修するときにロボットに配慮して慎重に改修しなければならない
その画面を使うロボットが増えるほどに改修が難しくなる

日本の業務システムは残念ながら品質が低い
本来なら分離したほうがいい画面ロジックとビジネスロジックが密接に絡み合っている
なので画面の改修が難しくなるとビジネスロジックの改修も自動的に難しくなってしまう

そしてビジネスロジックの改修が難しくなるということは業務改善も難しくなるということだ
なぜならビジネスロジックは業務を元として作られるのだから元になる業務が変わったらビジネスロジックも改修しなければならない

業務改善したいがビジネスロジックを変えねばならない
ビジネスロジックを変えたいが画面ロジックも変えねばならない
画面ロジックを変えたいがロボットにガチガチに抑え込まれて簡単には変えられない

とまあこういうことだ

とはいえこれはロボットを大事に保護する場合の話
ロボットはいくらぶっ壊れてもOK
事務員さんの自己責任で壊れたロボットをせっせと作り直してくれ
情シスはロボットにはいっさい配慮しない
このスタンスを最初から最後まで貫けるなら大丈夫
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:49.50ID:HAhTu2Yn
>>419
リースのPC 開発用1+10台
ライセンス 開発用1+10台 を加えても経費削減に十分になる?かな?
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:32:04.41ID:HVHAvo4L
定期的に浮上してくるプログラミングの方が簡単おじさんと数字のトリックおじさんジワるからやめて
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:35:23.52ID:L3D5dHGs
Uupath使い始めて一週間の素人だが、
これで作業時間の計算をuipathで一つずつやらせるより、
関数で計算結果を作業セルに出させるエクセルに貼り付けた方が、簡単で早いんじゃないか?

一応、他のシートにあるテーブル参照して係数呼んできたりもできるし、セルを再計算させてもエクセルの方が一括でできて速い

ただ、時間と日付はuipathとエクセルが勝手にフォーマット変えたり、アクテビティによって形式が違ったりやり難い いっそCSvに保存した方がいいのかね
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:39:14.52ID:c2QP2lte
なんか分かりづらいな アドバイス欲しいという意図なら「現状どうで、改善をどうしたい」をもっと詳細に書けばしてくれると思われ
不透明だが今の書きぶりだとuipath使うまでもなくexcelの関数とかデータ形式で対応できそうに見える気がする
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:06:53.97ID:OfTxj4KD
>>458
すでに他のプログラム言語を知ってるならそっちでやったほうが良いよ

プログラムを知らない全くの初心者が初めて開発するならRPAという選択肢も有る
実際に簡単ということはないのだけどGUIで開発できるから簡単かもと思わせることは出来る
なので挑戦するときの心理的な抵抗感が少ないことは確かでこれは優れたポイントと言える
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:07:57.48ID:QKjkljOG
uiparh使ってるけど、エクセルはマクロ推奨だよ
簡単な入力はできるけど
入力内容は関数とかで計算結果はあり
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:22.43ID:OgXC7bLU
RPAは自動化に最低限必要な部品が最初から揃ってるってのもポイントだと思う
簡単なものなら業務手順通りアクティビティ置くだけで成果物ができちゃうからモチベアップにも繋がるよね
変数、条件分岐、繰り返しーとかのロジカルな領域になると普通のプログラミングと一緒だから学習難度としてはあんまり変わらないかもね
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:13:03.87ID:FAMxZ5qV
DIYが非現実的とわかったから今後は外注が増えていくだろう
専門家目線で快適な開発環境を提供できないベンダは売り上げ厳しくなるだろうな
UiPathがVisualStudioをサポートすれば有力な候補になるのだがなぜサポートしようとしないのか
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:21:57.61ID:OfTxj4KD
>簡単なものなら業務手順通りアクティビティ置くだけで成果物ができちゃう
さすがにこれはまだお目にかかったことない
どんな業務なのだろう
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:26:21.20ID:kWw7vFXF
>>458
釈迦に説法かもしれないけど
まず、EXCELと人手でやる方法を手順化する。テンプレート用ブックを用意したりもする
その後、その手順どおりにEXCELをUiPathで操作するようにする
出来たEXCELからデータを拾ってパワポなり何なりに貼り付けるのも同様
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:52:05.85ID:L3D5dHGs
>>465
それダサいからいやで、CSVからデータテーブルに
取り込んで、その中で計算や並び替えを高速にやって最後
エクセルやCSVに出力したい

エクセル開いてコピペやらせたりとかWinActorなら抵抗ないがUipathではもっとスマートにやりたいやりたい


ってところであまりデータテーブル内でやれることは少ないと午前中判明

午後からはエクセルに吐き出して計算させて取り出す方式にする
ストレスで禿げそう
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:53:32.53ID:L3D5dHGs
エクセルに取り込むと時間を勝手に形式変えるからいやなんだよなぁ
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:14:47.63ID:eyOg6vdG
>>466
だって埼玉だもんって言われてもRPAツールの本来の使い方なので
不得意なことをやらせればはげるのは当然

EXCELがイヤならルビーで参考書(紙)片手に半日程度でつくってUiPathから蹴るか
いっそネットからパールのテーブル処理、集計、統計のサンプルを引っ張ってきて蹴れば
おしゃれではげなくて済むけど
UiPathだけで完結したいならしょうがないのではげて下さい
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:51:59.53ID:FAMxZ5qV
>>466
それならPowerShellでいいと思うよ
無理してRPAにこだわる必要はない
なんだかRPAを使うことそのものが目的なっちゃってる人が多い印象を受けるね
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:46:25.23ID:L3D5dHGs
>>469
違うんだ
カッコ良くやりたいんだ
プログラムをやりたいんだ俺は
高速な処理を!
ぽちぽち1セルずつ基幹システムに入力させて
4時間とかいやなんじゃ
どうせ VB.net使うならプログラミングやりたいんじゃ
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:47:19.37ID:QKjkljOG
>>466
uipathでエクセルなんて間延びして全然おしゃれじゃないぞ
マクロの記録でもしてそれ起動させるだけの方が簡単だぞ
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:00:05.90ID:L3D5dHGs
>>468
パールは学生の時かじったけど硬派な感じでいいわ
コボルとか

いやーわかってるねん
薄々感じててWinActor使ってた時は
コピペとかファイル操作だけやらして、
計算とかはエクセルにやらしてた

だって、関数入れときゃ複数のセルの計算一瞬で終わるし、
アクテビティもほしいのがなかったりしたし

でも、おっそいのよ
UIPATHは高度なこともできると
聞いて使ってみたんだけど
こいつで計算やら何やらまでってのは
やっぱり使い方間違えてるのね

本当のところ聞けてよかったわ
どこもかしこも、いいことしか言わんから
経営者が前のめりで辛い
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:05:51.21ID:L3D5dHGs
>>471
知ってる

でも、マクロの保守費用の見積もりと請け負う会社が少なくてやっぱりマクロはあかんなみたいな流れになっとる社内で。

個人的にはきちんとドキュメントとか整備したり、
変数名やフローをわかりやすく作らなかったら
VBAでもなんでも理解しにくいと思うんだよな
RPAでグラフィカルだから保守しやすい
と思ってるんだろう

しかし、ど素人がUIPATHはきついわ
変数型やメソッドが一から覚えなきゃならんし
エラーメッセージは意味わからんし
どこが事務職でもできる!や
うちの事務所では俺とシステム課意外無理や
俺も禿げ始めてる
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:10:52.02ID:L3D5dHGs
>>469
会社の命令なんだ•••
好きでやってるんじゃないんだ
みんなバブルに踊らされて
年間は100万以上払うことになるけど
元がとれるのは何割の企業だろ
うちはおそらく無理
一つロボット作って事業所全部で利用できるとか
じゃないとむりや
おばちゃんが月末1時間かけてやってる仕事の
ロボ作ってどうするんや•••
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:28:36.54ID:L3D5dHGs
これ営業にほっぽり投げてやらせる難易度じゃないやろ
エクセルなんか関数に詳しいだけでマクロなんかコピペ
なのに社内じゃパソコンの大先生扱いでRPA専任になってもうた
田舎のしょぼいゼネコンもどきには
VBAやらロケットマウスやらで十分なんだと思うよ
導入に至らなかったら俺の責任になるんかな•••
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:34:25.99ID:FAMxZ5qV
ワークフロー系のシステムってのは本来なら粒度の大きなブロックを組み合わせて業務フローをモデル化するための道具なんだ
RPAのように細かい処理をワークフローでやろうとするのは実は正しい使い方ではない
細かい処理はプログラミングで作ってカプセル化する
ワークフローはそれらを組み合わせて大きな全体の流れを定義するために使う
というのが王道なんだ
ワークフローはクリック1つとか代入1回とかセル1つとかそんな小さな粒度で書くべきものじゃない
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:42:14.08ID:L3D5dHGs
>>476
客先からの伝票類のOCR絡めると途端にセル同士の細かい作業出てくるんだが、そもそもRPA以外で下処理すべきで正しいんやな
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:45:35.61ID:L3D5dHGs
だいたい安心して気が済んだわ
ありがとうありがとう\(^^)/
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:57:04.58ID:P+U9bdxX
結局フリーターや外国人を安く買い叩いて
作業させた方がコスト削減になるって落ちかもな
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:17:00.34ID:QKjkljOG
>>473
わいも事務職ど素人やぞ
同じく変数、メソッドと必死学んでる最中だ
エクセルも同じく壁にぶつかってるけど基本的には出力したデータを別のシートにペタっと、貼れば本番用にできるように関数で調整するくらいだと思ってる
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:49:01.14ID:L3D5dHGs
>>481
普段の業務やりながらだったらむりだね
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:18.34ID:FAMxZ5qV
素人DIYなんてやめて外注すればいいよ
本格的なシステムを作るわけじゃないんだから外注しても大した値段にはならない
それに1時間/1日でも削減できれば外注に払った分はすぐにペイできる
048699
垢版 |
2019/07/27(土) 22:01:04.84ID:Qa/9qdOZ
>>480
作れると考えていいと思う
もちろんフローの書き方は覚える必要はあるが、おばちゃんでも料理作るときに頭の中でフローが描かれてるようなもん
たから、おばちゃんでも誰でも、よほど頭悪くなければフロー書けると思ってる
048899
垢版 |
2019/07/28(日) 00:02:01.97ID:UdXnfm04
>>487
≒なわけがない
≒なのは、プログラム書ける人から見たときの話
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:14:14.70ID:0oO4pZNP
どっちもかけるけどフロー描くのめんどくさい人なら沢山いる
テキストの方が遥かに楽だからね
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:38:34.94ID:RAwerqpj
とりあえず、Uipathは普通にプログラミングと変わらないから事務職でも出来るという幻想は捨てて欲しい。もう無理だよ…
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:16:44.65ID:6+1Ma0yD
事務で苦しんでる人へのアドバイスだけど、まずは変数をしっかりと理解する所に時間を使うべきだよ
プログラミングでもRPAでも共通する話だけど、変数って全ての土台となる考え方だし、ここがしっかり理解できないと後々絶対詰まるんだよね
なのにRPAってなまじレコーディング機能とかでしっかり変数を理解できてなくてもシナリオ組めちゃうからいざ自力で1からシナリオ組む段階になるとコケやすいんだと思う
教える人も、まさか変数が理解できてないとは思わんから教えても教えてもなぜか理解してもらえず結果、教師生徒共に「なんでわからんのかすらわからん」って状況になるんだよね
最初に「変数は数値を入れる箱みたいなものでーす。」で、「へーそっかー。かんたーん。」と軽く流してた人こそ基本に立ち返って変数と変数の型についてしっかりと理解してみよう。。
メソッドとか制御構造とかアクティビティ覚えるのなんて二の次、三の次だよ
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:23:26.17ID:0oO4pZNP
プログラムよりRPAのほうが制限きついしテキスト打つみたいにスラスラ書けないしエコシステムが揃ってないし色々あって難しいと思う
なのでRPAで挫折した人はプログラムの勉強をしてみることをお勧めする
焦りは禁物で最初からGUIを操作するぞとか考えずにまずは入門書をきっちり修めることが大事
RPAと違って様々なレベルや目的の読者に向けた参考書やウェブサイトが沢山あるので勉強もしやすい
質問するなら荒くれ者ばかりの5chではなくちゃんとした質問系ウェブサービスを使ったほうがいいだろう
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:50:39.81ID:ZiGO92DO
>>489
>>490
なぜか難しいんだよな。
俺も昔、大学の課題で出されて、先にプログラム書いてから、
フローに翻訳したわ。
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:34:13.53ID:fgLZpKiY
>>494
逆になんで小学生がやるプログラミングがあの猫が動くようなやつだと思う?テキストじゃなくて
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:49:10.99ID:cYFf2Yv/
>>497
子供だから質よりも面白さ重視なんじゃないか?
大人はプログラムを学ぶ動機があるからつまらなくても努力する
けど子供には積極的にプログラムを学ぶ動機が無くてあくまで大人から授業として押し付けられてやってる(むろん例外はいるだろうけど)
なのでまずは興味を持たせるところから始めなきゃならない
黒い画面にHello, world!を表記しましょうなんてやっても眠くなっちゃうだろ
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:53:00.32ID:q0WXZNhm
>>497
英語知らなくてもいいからだろ
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:03:11.86ID:cYFf2Yv/
あとはキーボード打てないとかか?

子供は色々とプログラム学習以前の基礎能力が足りないからGUIにして誤魔化すしかなかったのかな
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:24:42.11ID:T//YvMpx
for each rowでうまくいかないからdo whileにしたけどカウント増やすの忘れてクソ無駄な時間使ったわ
fof each rowすげえよなあ
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:20:40.86ID:Ubu8o70+
変数の名前つけるのいやだ
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:26:29.96ID:Ubu8o70+
>>504
よし、見てみる
サンクス
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:23:53.72ID:PGXVgZEM
Uipathの例外処理ってどうしている?もうクリックとか不安要素を全て囲いたい。
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:24:34.65ID:C56wuf+R
>>507
詳しい事はマニュアル見て欲しいけど
・パスカルケースとかにデフォルトで対応(選べる)
・メソッド、bool名を自動補正
・独自に単語登録も可能
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:20:12.57ID:wQnqw7cn
>>510
TryChathで括りすぎるとエラーが握り潰されるから
原因特定するのが難しくなったり、本来止まるはずだった個所から変な風に進んで止まったりしてくちゃくちゃになるぞ

クリックが不安定っていうのも、ちゃんと原因調べてから対応しないと
保守するタイミングでクソ大変になるぞ
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:38:08.55ID:ITtWrnTE
>>511
あれ、あまり多用するのはやめた方が俺もいいと思う
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:39:04.21ID:ITtWrnTE
>>513
全然グロじゃねーじゃねーか
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:08.29ID:Xq2U77Qd
Juliaで自動化ツールを作ってみたのだが
モジュールロード時に結構時間が掛かるのは痛い
速度を求めるならPyPyでも使うべきか?
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:19:46.52ID:ZWLyRnUH
>>516
PC自動化目的で速度を求めるなら脱GUI操作のほうが効果あるよ
ボトルネックはほとんど全て外部アプリ操作だからね
他の対策した上でロードがボトルネックになってるならまずはサービス化かな
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:10:27.63ID:Kbv7Esw/
今ユーアイパスの展示会きてるんだけど君らはいるのかな?
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:50:38.90ID:TxTYCSfK
>>495 今時フローなんか書かないだろ。 概要説明程度なら意味あるが詳細フローなんてまったく意味ない。
ソースを完全なドキュメントにすることが一番。 どうしてもフローチャートが必要なら自動作成すればよい話。

>>497 子供には先ずプログラムの考え方を教えるんだよ。 いきなりアルファベットとか英語が出てきたら戸惑うだろ。
でも2020年から小学校でも英語もプログラミングも習うようになるから問題なくなるかな・

ブロックプログラミングでもちょっと複雑な事(例えばループなど)をやろうとするとテキストで書きたいなとなってくる。

>>500 何十年前のBASIC時代でも小学1~2年生ならBASICでゲーム位作れたぞ。(最もコピーだけど).
キーボードなんてすぐにブラインドタッチができるようになる。

>>504 codicって殆ど和英辞書じゃん。そもそも言語の指定がない。
>>507 外人に見せるんじゃなければ日本語でもローマ字でも良いじゃん。 
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:10:09.54ID:WgMpTdZU
>>519
それがね、書かされたりはするんだよね。
全く、アホらしいこの古典的悪習慣はどうにかならんのかね。

百害あって一利なしとまでは言わんが、意味が無いことが殆どだ。
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:42:22.85ID:ySvWMK+k
ワークフローをマウスで組み立てるのはきついよな
すぐに腱鞘炎になっちゃうよ
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:00:27.68ID:3Uok+W5W
>>522
いえおれたち小学生ではありません!(`_´)ゞ
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:19:17.38ID:G/Op7fHW
俺たちがフローに乗るぜhey!
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:18:55.72ID:6BPSvdm1
論理的思考が育つのは、中学生以降!
だから、小学生には無理

小学生はプログラミングできないし、
小学生には、プログラミングなど教えない!
052999
垢版 |
2019/07/31(水) 14:27:37.35ID:QtK01WUF
>>525
2階層目くらいまでのシート画像 + コメントくらいで済ませたいよね
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:11:59.81ID:G/Op7fHW
エラーの理由わかりやすく書いてくれよ
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:46:19.26ID:jeaeLor7
>>530
俺も最初そう思ってたけど単純にセレクタ の問題だったわ。。
セレクタ の初期値がクソすぎる
後文字欠けとか
0534528
垢版 |
2019/07/31(水) 21:50:33.32ID:6BPSvdm1
小学生は、集合・ドモルガンの法則・対偶とか知らないだろ。
条件、not, and, or がわからないだろ

条件(A or B)の否定が、
A でもなく、B でもないって、わからないだろ
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:02:38.66ID:sXs5ao/G
単純な論理式が理解できない大人が多い感は有るな
知っている外国人が同業者か優秀な奴しか居ないので、日本人固有の症状か解らんが
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:04:42.82ID:7TF1ki2v
>>534
教えられてないから知らないだけで
概念自体は分数の割り算なんかより余程わかりやすい

プログラミング義務教育に向けて
算数の範囲も変えるんじゃないかな
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:46:08.24ID:MAnJkgDe
小学校のときにベン図をやった記憶が
バナナ、うさぎ、うま、うしの仲間はずれをやった記憶もある
将棋と百人一首もやった
人生ゲームは無かった
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:53:31.42ID:jni7+Mx5
一歩一歩ステップアップするのが大事。
目標が大きすぎると躓きやすい。
適切な指導者の下、適切な課題を与える必要がある。
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:26:31.93ID:G/Op7fHW
>>538
もうどうやっても向いてないってのがいるからね
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:34:12.58ID:TOleCE1P
正直なところだけど、uipathのおかげで自動化進んでるよ
適性があるやつにはプログラミングの方がいいのかもしれないけど、それは社内情シスてなると思うし、間接部門全展開できるほどだとは思えない
何十年も展開できないプログラミングの話してもなぁ
054599
垢版 |
2019/08/01(木) 11:09:31.01ID:mMMGoDcw
>>543
こちらも色々作って随時稼働(UiPath)

既に先行して作られてたロボや共通ワークフローが、正にコボルライクでメチャ腹立つわ
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:24:34.54ID:rfB6P6Y/
ワークフローはもろに手続き型だからコボルみたいになるのはしょうがないよ
054799
垢版 |
2019/08/01(木) 13:03:31.05ID:mMMGoDcw
>>546
いや、それはいいのよ

初期処理で、外部から取り込んだ20個くらいの値を、わざわざ各変数に全部代入してんのよ
Dictionaryからわざわざ(つまり、それだけで (public)変数 20個)
dictionaryのままにしとけってヽ(`Д´)ノ

さらに、そのdictionaryから取り出す処理がわざわざ共通ワークフローになってる orz
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:41:26.00ID:k+OypXP9
>>528 何言ってるんだ? 小学校でプログラミング教えるにきまってるぞ。
すでに教材もでき先生たちには講習会も始まってるのに。 こんな大人がいるから子供がばかになる。

こんな時代遅れがいるとは。 どこから小学生が論理的思考ができないなんておもうんだ?
多分お前より賢い子が山のようにいるし、うちの子は小学2年位でBASICでプログラム組んでたぞ。
鶴亀算は十分に論理的思考だよ。

ちゃんと教科書には Pythonのプログラム例も出ているよ。 主には Scratch等のブロックプログラミングだけどね。

小学校プログラミング教育の手引
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1403162.htm

小学校プログラミング教育の手引(第二版)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/11/06/1403162_02_1.pdf

算数の授業では 正三角形を書くプログラムの例も出ている。(ブロックプログラミング)

小学校プログラミング教育に関する研修教材
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416408.htm
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:44:08.12ID:k+OypXP9
>>542 そりゃ仕方ない、 算数もできない子がいるからね。 でもそんな子でもある種のプログラミングはできると思う。

>>543 Excel マクロくらいは現場で組めるのが何人かいるだろ。 先ずはそこからなんだけどな。
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:02:32.54ID:0y+DffS+
>>547
設定ファイルの読み込みとかかな?

スコープが広すぎるのは問題だが、それとは別軸で辞書をそのまま使うのも問題だよ
型管理が杜撰になって静的解析が効かなくなるからね
型安全な変数に入れつつスコープを絞るのが正解だ
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:38:56.16ID:0y+DffS+
.NETで設定読み込みするなら定石はIOptionsを使うことだけどワークフローでインジェクションってできんのかね
055499
垢版 |
2019/08/01(木) 18:57:38.10ID:mMMGoDcw
今の所メールの宛先や本文など文字列だけなので、型は意識してない
日付とか入ってくると型変換ついでにエラーチェックになるけど、小さいロボなので、処理で使うときになってエラーでええやんとw
一時間動いて 55分で型エラーになるなら先にチェックするけど…な感じ

基本的にあまりガチガチには考えてません。それ以前なとこが他にいっぱいあるので
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:03:03.79ID:0y+DffS+
そうやって小さな妥協、怠惰を積み重ねてできあがったのがメンテ不能のクソ基幹システムなんだけどね
君たちはまた繰り返すのか?
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:37:20.32ID:WsfLGdfz
RPAって基幹システムになり得るの?
基本的には飽くまでERP等で拾いきれない、現場主導のニッチなシステムだと思ってるんだけど
055999
垢版 |
2019/08/01(木) 19:47:09.89ID:mMMGoDcw
>>555
基幹と比べるなんて大きな勘違い
基幹となるものを現場の人に作らせると本当に思ってます?
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:56:49.86ID:0y+DffS+
>>559
スケールが違うだけで同じことをしてるのは間違いない
お前は1から10までぴたりと同じじゃないと過去の教訓を活かせないほどに柔軟性が無いのか?
056399
垢版 |
2019/08/01(木) 22:30:26.68ID:mMMGoDcw
>>560
同じことをしてても、基幹とロボで同じ品質を求める必要無いのさえわからないのかね〜

都市銀行や上場企業の基幹システムにも関わったこともあるけど、求められる品質はロボと全く違う

スケールや求められる品質によって、作り込みが変わるのは当たり前。同じことをしようと固執する方がどうかしてる(もちろん同じ部分もある)

お前は1から10までぴたりと同じ作り込み、品質が必要とも言い張ってるわけだが、そんなバカとは議論しない
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:53.16ID:0y+DffS+
>>563
全くとんちんかんなレスをしてる
だれが基幹システムとロボに同じ品質を求めてると言った?
妥協と怠惰の積み重ねがメンテナンス性を悪化させて後で困るぞ
基幹システムでやった失敗をまたやる気なのか?
これだけの話がなぜわからない?
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:48:43.10ID:hJcRxmc7
>>554
うちで使ってたUiPathのフレームワークも設定ファイル(Excel)読込→辞書型に突っ込む形式だったな
流石に全変数をpublic変数に入れ直す所はやってない(面倒)
初期処理で必須入力チェック/必要に応じて型変換して変数格納ぐらいだな

一応UiPathでも構造体的に扱う方法もあるっぽいから一回提案して見たら?
https://qiita.com/Honoka/items/c3df53bf6692ba906e6f
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:21:24.84ID:9f3tpf0Q
>>566
酷すぎる
Item1, Item2, なんて適当な名前のプロパティを他人に使わせる拷問はよくない
POCO定義してマップするだけなのになんでそんなに横着して自滅したがるんだ
057199
垢版 |
2019/08/02(金) 08:36:15.37ID:EEsW2gXw
>>568
>>569
会社に着いたら早速調査します
057299
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:41.65ID:EEsW2gXw
朝から会議でした orz
057399
垢版 |
2019/08/02(金) 14:26:18.65ID:EEsW2gXw
19.7では、valuetupleもtupleもつかえるが、名前が付けれない?(何か別の方法がありそうな気がするが、無ければこれは痛い…)
18.3では、tupleしか使えない。名前が付けれない?()
057499
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:27.50ID:EEsW2gXw
vs exp 2017では、もちろん名前も使える。
vs 2019 の WFで使えるかは、自宅にしか環境ないので不明。これで使えないなら uipath studioでも使えないだろう
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:51.77ID:1uXZLlSO
vs2019のwfでも使えんよ。c#もできない
名前付きタプルの仕組みを考えれば当然ちゃ当然だけどな
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:45:30.76ID:/4yHogjs
やっと初めてのプロジェクトシナリオ出来上がった…
行追加とか改行とか複数記載とかクッソ難しくて地獄のような2週間だった
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:07:08.20ID:QBcvwlXb
仮に自動化されるとして、誰がその「自動化する」プログラムをつくるんでしょうかねぇ…

石油みたいにAIは地面掘ったら出てきたのか?
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:11:12.46ID:1uXZLlSO
事務のおばちゃんがつくる→無理だろ
ならば専門家を雇って作らせる→使い慣れてるプログラミングでよくね

2手で詰んだ
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:09:34.58ID:A2ppx4J7
そういや、プログラムのコード自体を、動的に生成する方法があるが、
一体何に使うんだ?
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:34:24.99ID:5W2gHkaK
事務のおばちゃん
事務の俺(パソコンの大先生)←作る
プログラマー

こういうことか
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:13:30.67ID:zKb52foF
>>577
何使ってる?
っイン悪態ーなら簡単でしょ
UIPATHもデータテーブルに取り込んでからは簡単でしょ
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:11.21ID:9QqwapzV
マジな話だけど、ロータスノーツを各部署開発してたような会社ならRPAもいける
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:36:07.51ID:8nmHHlRS
引き続きロータスノーツを各部署開発してるほうが多分みんな幸せ。
舌打ちしてるのはRPA押し込もうとしてるSIerもどき。
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:16:15.02ID:DuBTeglG
SIerだけじゃなく、5大コンサルまでRPAを押してる。
汎用パッケージに無限の仕様変更を要求してくるようなジャップには
この程度のおままごとがお似合いよって
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:24:40.54ID:zKb52foF
>>589
金払ってるんだから業務の仕様に合わせる義務があるだろう
売って終わりじゃないんだぞ
顧客の仕事が回って初めて義務を果たしたことになるんだ
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:38:53.74ID:sWUSZHV0
タイトルだけ読むと、ついに無人オフィスでPCが黙々と働くように

RPA導入企業の半数近くが業務の完全自動化を実現
アビームコンサルティングが、RPA導入企業の実態把握調査を日本RPA協会と共同で実施、その結果や事例などを紹介した。
2018年03月13日 08時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1803/13/news042.html
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:03.34ID:k1ZymNgl
日本企業って400万企業以上あるのに1000単位の導入で喜んじゃっててこの先RPA業界大丈夫なのかな?
確かuipathもwinactorも数年掛けて数千だったと思うが1件あたりの儲けが大きいのだろうか
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:07:44.54ID:NrOvzJVF
最後の図解くそわろ

読み取りが器械になっただけじゃねーか!
いや大きな進歩だけど
最初からスマホとかネットで入力させりゃ同じことなんじゃ…
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:28:40.21ID:cUyj1xN/
>>592
400万って個人含むだろw
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:42:50.93ID:Txt0y7ne
日本 企業数 2019
これでググったら出てきた情報

2016年
>経営組織別に企業等数をみると、「法人」(会社以外の法人を含む。以下同じ。)が187万7438企業(全企業等の48.7%)、「個人経営」が197万9019企業(同51.3%)となっている

2014年
>企業数は約410万。個人経営が全体の209万(51%)、会社企業が175万(42.7%)、会社以外の法人が約26万(6.3%)

だいたい半分ぐらい個人経営らしい
何れにせよ1000の単位じゃスズメの涙
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:48:18.39ID:cUyj1xN/
100以上だと激減するけどね
0600デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:54:38.21ID:cUyj1xN/
そんな事書いてないけどw
400万だの170万だのアホ分析だからw
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:57:04.28ID:Txt0y7ne
某記事の統計でも思ったけどこうやってRPAを導入しにくいかしても効果が出ない小さい企業を切り捨てて統計をとって
普及率が高まってるだとか大きな導入効果が出てるということしたい勢力が居るのは確かなようだ
その記事の統計は年商50億以下の大半の企業は切り捨てている
にもかかわらず冒頭には国内企業のRPA導入率は32%などと全体の3割に導入されたかのような誤解を招く表現を使っている
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:04:46.83ID:6UBtwfSA
よくRPA導入した銀行系の記事あって広まって来たなあって思ってたら、
銀行とシステム屋がRPAソリューションで提携したって記事もある。
売るためのネタである可能性も疑った方がいいと思う。
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:53:20.09ID:9w975R+i
勤務表何枚も書いてる上に職場から電子データ持ち出しできんから
印刷したのフリーの画像解析ソフトで読み取れんかと思ったが
ぜんぜんだめだった
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:04:02.49ID:6UBtwfSA
>>609
提灯記事どころか広告記事の区別もわからない経営層はまだまだ多い。中小なんて特に。

それどころか普通の経済欄の記事として「RPAすごい」って出てるから
新聞至上主義な世代の経営層なんて完全にコロってなるだろうな
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:15:38.35ID:Txt0y7ne
VisualStidioのWWFが使いやすい
クラスライブラリプロジェクト、カスタムアクティビティプロジェクト、ワークフロープロジェクトをソリューション単位でまとめて管理できるから快適だ
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:32:05.17ID:C3MoBINd
RPAって社内で取り組む分にはいいけど外向けに売ろうとすると結構大変なんだね・・
数ヶ月前からウチの会社のWebサイトでアピールしてるけど未だに受注0ですわ

値段もおそらく業界最安だとは思うけど実績ないとやっぱ駄目なんだろうか
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:52.57ID:wsvOVTvR
売り込みかけられたり、それなりに付き合いあるところから勧められたり、経営者の口コミとかなんじゃね? なんとなくこのスレの雰囲気見てると
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:53:20.81ID:Rn2rET4f
>>612
Webサイトに載せただけで受注取れるなら誰も苦労せんよw
付き合いのある会社に売り込みに行くとかしなよ
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:01:44.16ID:6aUY36UQ
>>612
自社で効率の悪い無駄な業務を大量に作ってその業務をRPAで自動化する
それを実績としてレポートにしてWEBに掲載
広告費を払って各所にアピール(重要)
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:36:03.82ID:eMrIiCqn
>>603
ほんまそれで我が社もノーツ撤退や
使う方は便利だけど、ビジュアル的にももうなんかダサいし
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:02:46.32ID:KHKKHDon
>>612
外向けの販売はめっちゃ難しいからな
デモ動画とか見せても、わちゃわちゃ動くから所はすごいけど、自分達の業務に結びつかないから反応が薄い
どうやって魅力とか強みを見せようかこっち悩みまくってる
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:02:43.00ID:dcJVD8jk
外に売り込んでもな。Ui変わったら即死するシステムとかいらね。内製専用だろこれは
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:31:24.47ID:e+QrsXpG
>>623
RPAじゃ無理だろw
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:41:25.01ID:e+QrsXpG
佐川SGだろ?
南砂の。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:46.61ID:IWfZ+tal
すげぇけど、効果こんなもんなんかな
一人あたり月150時間勤務だとすると、だいたい50〜60人分くらいか パッと見だとなんかもっとインパクトありそうに感じるけど
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:31:03.60ID:sRccBQe1
>>631
佐川って元々残業キツイから
定常時間で上がれる事は少ないだろうな
しかしこれだけ効果出るならOCRも絡めて売った方が効果出るな
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:04:28.09ID:PKF7pXcE
>>605
それをヒアリングしてまとめるのがお前らの仕事だろ!
盗人猛々しい
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:06:59.51ID:PKF7pXcE
>>622
うちに売れええええええ
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:08:42.51ID:mgN2TYCy
>>636
フツーのAIシェルかと。
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:09:27.95ID:PKF7pXcE
>>627
人間でも間違うわこれ
コージェトラボの手書きでも無理だな
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:34:15.27ID:mgN2TYCy
ウチのUiPath担当は導入から1年経って、未明のエラーの対応を、朝イチにメールや内線殺到して対応するのがルーティンになった。
夏休みも交代だし誰かが欠勤したら休み返上のようっ。

RPA担当、特別扱いだったから、今になって処遇がキツイの笑える。
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:59:57.79ID:mgN2TYCy
>>643
RPAは実験無理でしょw
機械語組まないとアカンから。
Future AI と言うコンポーネンツベースのフルオーダーらしいよ。
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:16:05.41ID:mgN2TYCy
>>642
プロ呼ぶと高いからなあ。

ウチはプログラマが自動ロボット内製出来るから、RPAは初めての自動ツール作成する奴専門だし。

httpXMLとJavaスクとVBA出来るプログラマとRPAツールマンの値段が去年まで変わらなかったからプログラマ集めちゃったし。

「できるUiPath 実践RPA 」書籍が発売されたんで、RPAは安い時給で派遣で調達出来るようになっなし、使い分けてるよ。

元々 Excelと IEメインみたいなツールだし。
PythonやC#で乗り切れるしな。

トヨタもTMSがUiPath入れたけど、ライセンスとエンジニア代ボッタクリだから活用してないみたいだしな。
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:32:44.02ID:PKF7pXcE
>>641
金を受け取ってる以上は
成果を出してもらわないとね
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:06:55.22ID:dzuMs9n7
ろくろく金出さないのに丸投げとか失敗プロジェクトの典型やな
まあお前さんの業務なんて知ったことじゃないから貰うもんさえ貰えればいいよw
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:20:29.32ID:mgN2TYCy
>>648
まあ非正規の賃貸乞食が時給貰って保守してれば良いんじゃない?
RPAなんてMicrosoft Officeと IEくらいしか出来ないんだから。

機械語、制御語が使えなきゃタダのゴミw
仮装サーバの IPすら勿体無い。

httpRequestがReadyState判定しか出来ないの笑えたw
アレでウチは使い物にならんの判ったし。
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:05.59ID:dzuMs9n7
>>649
> 機械語、制御語、仮装サーバの IP
なんだこの脈絡のない単語の羅列は…
聞いたことあるそれっぽい単語並べたのか?w
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:05:13.97ID:mgN2TYCy
>>650
つか、まさかUiPathセットアップしなかったの?
ウチはVMWareだから仮装と言ったんだがw
まさかのソコまで判らん奴と会話してんのか?w
スキャナーとかマシン語叩かないと画像認識どうやるの?w
まさか昨日から語ってたの何レベル?w
ちょっと待って。RPAをAIだと思ってるのか?w
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:44:57.11ID:dzuMs9n7
スキャナーでマシン語?
いつの時代の爺だよw
今どきデバイスドライバですら滅多にアセンブラなんて使わんのに何言ってるんだか
065399
垢版 |
2019/08/06(火) 14:33:43.81ID:ZK+L+aI+
ローカル語を一般語と勘違いしてるようだから、関わらないほうがいいと思う。
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:36:32.68ID:89Ju6sOH
自動化案件で入ったはずなのに未だに提案書?作ってる段階で何しに入ったのかわからなくなってきた…
これ、ちゃんと進むのかな?

スキルアップ全くした気がしないので早々に契約更新せずに次探した方がいいのかも…
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:33:04.87ID:mgN2TYCy
>>652
そりゃアンタのは1枚1枚手差しのスキャナの話だろ?www

RPAなのに手作業の話してんのか?w
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:09:18.16ID:mgN2TYCy
>>656
あららw

じゃあさw
>>622 の受領印の画像システム作れって言われたらさ、

https://ledge.ai/sagawa-automate-input-data/

アンタは1日100万枚の処理を
市販の複合機のオートフィーダで乗り切れると思ってる?www

ロジスティックのOCRとか全部機械語だよ?
Pythonであれ。
多分、パソコンでの事務処理しか経験無いでしょw

少し組込系やった方が良いかも?
自動運転とかさすがに電圧系からhttpに切り替わってるから入れるだろうしw
あーでもRPAしか経験無いから無理か。
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:19:42.17ID:mgN2TYCy
素人さんだったら郵便局の郵便番号読取機とか想像すると判ると思う。
1秒間で12枚読み取るのにRPAじゃ間に合わないと思うよ?
読取って信号生成してる間に次のペーパーが搬送機を通り過ぎてるから。

空港の顔認識とかもね。

まあアンタ達の仕事はExcelだのCSVだIEのタグ出力だのを待ちの状態で処理するだけが仕事だから、別に良いんだろうけど。

まあ少なくともAIと言えるレベルでは無い事だけ覚えておいた方がイイな。

複合機のオートフィーダトレイに人間が手でmax400枚ずつセットするとか毎回やってる時点で手作業だから。
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:45:08.59ID:3NdLHAZS
全国の営業所で紙から電子に1枚1枚しこしこ手打ちコピー

全国の営業所の複合機でスキャン(1セット数百枚の伝票補給は手作業) & 画像解析バッチ


革命的な進歩と言っていいと思うぞ


ただこのスレ的に問題があるとしたら
・RPAは全く関係ないのでは?
・配送依頼者に電子入力させてペーパーレスにすればこの処理まるまる不要だったのでは?
といったところだな
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:16.32ID:3NdLHAZS
いやまて冷静に考えるとダンボールに張り付いてる伝票を剥がしてまとめてスキャナに掛けるのは全く現実的じゃないな
専用のリーダーで人が1枚1枚ピピッと読み込んでるのかな
ベルトコンベアで流れてくる荷物を撮影して解析するのはひっくり返ってるやつとかあったら使えないし
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:18:59.14ID:1eOw7LT+
そもそも今まで手打ちだったんだから複写の伝票ペリッと剥がして打ってたんだろう…
それをガーっとスキャンして伝票Noと入力データのセットをCSVかなんかで吐いて既存システムにインポートって流れだろうなあ
RPA使われるとしたら既存システムがレガシーすぎてインポート機能が追加できなかったとかのケースとかかなあ
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:22:03.68ID:mgN2TYCy
>>661
そう。
それが正解。
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:35:47.02ID:JQviwx+Y
>>661
間違えたのではない
皮肉のつもりでRPAすげえなどと書き込んだらなんかしらんがスレが進んじゃっただけだ
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:22:46.94ID:dzuMs9n7
>>657-658
一台で処理してるとでも思ってるのかよw
佐川の営業所は400箇所以上ある
全営業所でなくても100箇所ぐらいに2台ずつ配置して200台でやれば5,000枚/日でしかない
そもそも田舎の営業所なら家庭用のスキャナおいてデータはネットワークで送って解析結果だけもらう(って言うか集中管理してるからデータはサーバーに送ればいいだけ)でいいし
あと最近のOCR事情知らないみたいだから教えて上げるけど業務用とかのOCRの画像処理はFPGAだよ
機械語とかアホすぎる
そもそもこのシステムでRPAとかアホしか言ってないしw
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:27:11.56ID:dzuMs9n7
>>664
皮肉かなんか知らんけど何度も書く奴はアホでしかない
>>623 > RPAすげえええええええ!!!!
>>636 > 佐川のRPAまじ凄いな
>>643 > RPAだろ?
>>655 > RPAなのに手作業の話してんのか?w
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:14:51.18ID:WCQdPB6Q
つーか郵便局で手書きの宛名から、目に見えないバーコードに転換して印刷してるのからすりゃ2周遅れだろ
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:58:58.95ID:b5ICrW7g
組み合わせが限定的だからねぇ。一般文章と比べると精度を上げるのははかなり有利にできる。
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:03:37.09ID:xM6x+Ixb
仕事で郵便番号調べることが結構あるからわかるんだが、住所が読みとれたとしても住所から郵便番号の変換自体のハードルがアホみたい高いけどなあ
大分県や京都市が厳しいのはもちろん、それ以外にも住所のみでは完全な郵便番号判定が無理な地域があるし
まあ配達する方もプロだから、送達出来るレベルの判定で済ませているのかもしれないけど
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:02:43.11ID:pbLMtMrA
>>678
なるほど、住所だけだと確定しないってことね
そういう意味だとうちの会社が入ってるビルとかもそうだな
フロア毎に郵便番号ついてたりするし
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:17:04.02ID:8qGaT6aO
全く論理性に欠ける主張で人を貶しておいて
そのことを指摘されたら触っちゃいけない人だったなどと言って逃げようとする
対話が通じず他人をけなすことしかできない
本当に触っちゃいけない人というのはこういう野蛮な人のことなのだろうね
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:24:35.32ID:8qGaT6aO
>>683
順番的に>>668への回答が先だろう

こちらとしては皮肉を複数回か書き込むこととアホであることの因果関係が全くわからない状況だ
だから>>666がなぜそれらに因果関係があると判断したのか?
まずはその考え方を知らなければなにも答えようがない
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:28:48.77ID:8qGaT6aO
なにも別に皮肉を複数回書き込むこととアホであることの因果関係を頭ごなしに否定してるわけではない
純粋に因果関係がわからないからまずは説明してくれと言ってるんだ
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:46:23.86ID:5WRwCMTx
アホも何もw
「できるUiPath 実践RPA (2,160円)」発売されたら派遣さん呼ぶ料金とか大暴落w

ウチの会社も派遣さん安いのに買えたしね。
RPAは派遣会社も力入れてるみたいで売込みと値引きが凄いからw
Excel吐いたり http打って戻り取る程度だから、人が変わってもそれほどスキル変わらんし。
プログラマは枯渇してるけどUiPath使いは春以降は「始めました」が増えたからw

まあ大丈夫w
Java Scriptも、.Netも、Swiftも、Pythonもみんな同じ運命だったみたいだからw
「はじめての」シリーズ書籍が出たら大暴落ですよw
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:06:27.29ID:8qGaT6aO
RPAは普及率がまだまだ低いからね
トップクラスベンダーでも数年かけて1000のオーダーしか導入できてない
それで人材ばかり増えれば暴落は当然の帰結
派遣さんは大変そうだね
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:14:34.16ID:CLqTh0PZ
>>686-687
だから
> それによってどう説明したらいいか変わるしw
って書いてあるのが見えないのか?
それとも理解する知能がないのか?
普通の人は>>668にたいして>>669で理解できる(と少なくとも俺は思ってる)
理解できないなら何が理解できないかを知るために>>669の回答を書いてくれ
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:31:29.90ID:8qGaT6aO
>>691
>普通の人は>>668にたいして>>669で理解できる(と少なくとも俺は思ってる)
いやいやお前が思っててもしょうがないんだよね
きみ議論とか向いてないんじゃないかな

いつまでも焦らしてないで説明してよ
少しタイピングすれば済むのになんではぐらかすようなレスばかり返して長引かせようとするのかな?
もしかして本当は論理的に説明できないんじゃないか?

>>669の答えはわからないよ
皮肉を言いつづけることとまともでないことの間に明確な因果関係は見つからなかった
なので因果関係があると主張してる人がそのことを論理的に説明してこちらがそれを理解しないことには答えようがない
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:54:53.94ID:8qGaT6aO
>>693
二択のどちらかに絞り込むための材料がまだ揃ってないから現時点ではどちらかわからない

うん
なにもおかしくないな

それで二択のどちらかに絞り込むための材料が欲しいから
なぜあなたが>>669のように考えたのか
その理由を聞きたいんだよ

>>666がきみのレスならそちらもわからないので説明してほしい
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:00:18.14ID:CLqTh0PZ
>>694
> 二択のどちらかに絞り込むための材料がまだ揃ってないから現時点ではどちらかわからない
なら何が必要なのか書けばいいだけ
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:03:35.40ID:8qGaT6aO
>>695
必要なものは何度も言ってるよ

「皮肉を何度も書き込む人はアホだ、まともじゃない」と言い切るその論理的な根拠

これが必要なんだけど
きみ逃げてばかりで答えてくれないじゃん
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:14:27.48ID:KlxigqYR
RPAで成功するための最低必要条件
@既にPC単純作業まで合理化が進んでいる & APC単純作業労働者を大量雇用している
@を満たさないと、ロボットの製造難易度が劇的に高まる
Aを満たさないと、小さな削減効果に掛け算できなくなるので、まとまった削減効果を得ることができない
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:02:31.35ID:8qGaT6aO
>>698
なるほど君は、自分の主張(>>666)の根拠や論理を説明するためには、なぜか他人の意見を伺う必要がある(>>696)のか
他人の意見を聞かないと、自説の説明はできない
つまり自説にはもともと根拠も論理もなかった
と、こう言っているわけだ?
独立した根拠や論理もなく主張したというならば、論理性欠如という指摘はズバリ的中していたわけだな
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:26:03.92ID:CLqTh0PZ
> それによってどう説明したらいいか変わるしw
要するにお前のレベルによって(説明の内容ではなく)「説明の仕方を」変えるという話なんだが、こんな平易な日本語すら理解できない奴には説明できないかも…w
まあごたくはいいから回答よろしくね
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:38:03.65ID:5WRwCMTx
>>691
時給の賃貸乞食派遣が必死だなw
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:47:19.52ID:8qGaT6aO
>>701
お前がなぜ>>666と考えたのか
その根拠と論理を端的に述べればいい
読み手のレベルは考えなくていい
本当に正しい主張ならば理解を得られる
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:03:24.90ID:CLqTh0PZ
またバカループだよ
普通の奴は>>669で理解できる
それで理解できないからお前の理解力を試してるだけ
まあ相当低いことは>>700でわかったけどww
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:05:33.51ID:5WRwCMTx
>>701 はもう答える必要無いよ。

>>666 で判らないんだからw
もう良いだろw

「皮肉」とか言い訳になってねえしw
「佐川のRPAまじ凄いな」で確定だからねえ。

まあ >>703 とかw
書き込むだけなら何とでも言えるわなw
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:06:33.07ID:5WRwCMTx
まあ賃貸アパマン住まいの賃太郎同士仲良くやってくれw
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:11:32.83ID:8qGaT6aO
>>704
>>705
論理的に対話出来ない人ってすぐに罵声に逃げるよね
ある意味で敗北宣言に等しいのだけど言ってる本人は罵声を浴びせると勝った気になっちゃうのかな
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:16:28.62ID:8qGaT6aO
>>704
普通の人には理解できるって完全に感覚論だよね
感性と感情に依存した中身のない主張
やはり論理性が欠如しているね
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:19:46.46ID:8nZ6RyDo
まあ、これここの住人の煽り耐性どうかなと思ってわざと
団塊の世代がいいそうなこと書いてみたんだけど
ここまでなるとは

>>641に火をくべるだけで住人同士が醜い争いに巻き込まれていく

ごめんね🙏
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:22:27.91ID:8nZ6RyDo
普段職場で虐げられているストレスか、
実生活でうまくいってない焦りなのか

みんな怒りっぽいね
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:43:01.34ID:8nZ6RyDo
>>714
粋だね!
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:31:33.27ID:97fE3OYD
RPAって色んなのあるのね…
今さっきblue prismとかいうのも知ったし…
BPってブラウザでアクセスした別pcの操作ってできるのかな?

知ってる人います?
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:39:55.06ID:V9EuTau+
>>704
確かにw
>>703 のバカループはもう良いよねw



>>636 の「佐川のRPAまじ凄いな」と
>>643 の「RPAだろ?」で

もうよーく判ったからw
必死にループさせなくてもw

職場にもいるよねw
バカなのに負けず嫌いの粘着質とかw
偏差値48〜52を行ったり来たりみたいな奴www
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:19.75ID:kysyyiBh
Uipathの実行時、エラー起きてもスルー機能がTureにしても機能しない時があるとかToolの設定周りバグ多くないか?
072299
垢版 |
2019/08/07(水) 23:03:28.29ID:Up9bnPzJ
>>721
もう少し(検証できるよう)具体的に
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:39:17.04ID:97fE3OYD
>>723
アクティビティによってはプロパティのトコにあるよ。
タイムアウトプロパティ持ってるアクティビティの事じゃないかな?
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:06:46.89ID:wvJ+grBL
>>718
ごめんな
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:33:29.37ID:MuvnjjwS
>>725
ブーム始まってないが?
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:01:40.30ID:MuvnjjwS
>>719
1つの企業には似たような階級の人が集まる
優秀だともっと良い企業に勤められるから自然と同じようなのが残る
偏差値48〜52を行ったり来たりのバカが職場にいるということはお前もそれぐらいということだな
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:10:20.77ID:kPBmfV2o
社内の別部隊がRPA熱で顧客に売ってるんだが、自分としては疑問なんだよなぁ。
顧客側の人間としては、エクセルでマクロ組んだり関数覚えたりする感覚で購入を検討するのか?
自分は地方の人間だけど顧客のおっちゃん、おばちゃん連中が使いこなせるのか?と疑問なんだよ。
情シスなんか皆無なとこも多いのに。
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:51:14.32ID:MuvnjjwS
>>731
スレ立てはどんなマイナージャンルでもできるし
このスレはアンチが遊びに来ない日って過疎りまくりだよね
ブームとは関係がないのではないかな?

トップクラスのベンダーを合わせても数年も費やして数千〜1万ぐらいしか導入進んでないんだってさ
それに全国の企業数って400万あって個人を抜いても200万もあるんだって
企業数を少なめに100万、導入数を多めに1万で計算しても1万/100万=0.01=1%しか普及してない

とはいえこの数字でもはっきりとブームでないと否定しきれないのが難しい
ブームって言葉はとても曖昧なんだよね
数年かけてゆるやかに1%普及したことをブームと呼べるかどうかは結局ブームという言葉の定義次第か
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:59:32.85ID:H+Ggl692
uipathってどうよ?
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:31:48.28ID:zRabVB7M
>>730
WinActorなら素人でも使えるだろうけど
地方のデスクワークって最低賃金でも求職者が集まるから
費用対効果が疑問
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:41:47.38ID:A8eC0DRb
>>730
素人でも使える。でも
使える ≠ 使いこなせる
素人のDIYはオススメしない。
専門家を雇ったほうがコスパも品質も良い。
餅は餅屋。
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:48:15.13ID:ciekHYGn
>>730
顧客側が買おうとするってことは使いこなせると思ってるんじゃないのかね? まぁ、社長と事務が没交渉で社長が無理矢理とかもあるんだろうけど、普通はそうじゃないだろう
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:28:02.72ID:X+8D0Lc5
>>732
> スレ立てはどんなマイナージャンルでもできるし
このスレ Part.5 だし、勢いも18レス/日なんだがマイナーか?
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:14:29.45ID:8e5nf6gq
社員
一人五十万の維持費がかかるとして
RPAで年間50万円のランニングコストとすると
十二分の一のコストで
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:23:08.64ID:ciekHYGn
ブームに文句つける人ちょいちょい出るけどねぇ
大企業が影響力強いのは当然だし
仮にブームじゃないと認めてもそこから話が広がるわけでもないし
スルー推奨やね
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:52:41.40ID:X+8D0Lc5
>>742
> アンチやステマがいることは関係ない
誰も相手しないものにはアンチもステマも現れませんが?

> 問題は一般ユーザーがごく僅かしかいないこと
展博とか行ってみ
てか働いてないのか?
社内でRPAっていう言葉を聞いたことないならそれはそれで問題だろw
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:38:33.20ID:8e5nf6gq
>>744
どんなもんなの?って奴まで含めると
エキスポとかすごい多いわ
AI絡めると入場制限かかるわ
それは嘘だけど
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:54:13.10ID:hYi3vsA4
フリーランスのRPAエンジニアって儲かるのかな?
今ブームのように見えるけど将来どうなりそう?
ここにいる人たちはある程度知識がありそうだからぜひご意見聞かせていただきたい
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:36:12.85ID:8e5nf6gq
>>746
コンサルならまだしも
関わると泥沼に
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:50:04.56ID:8e5nf6gq
しかも朝一で呼ばれる
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:02:04.51ID:LS/EsQrJ
>>733
ステマと言われるけど、俺は会社から与えられたuipathは非常に便利だと思ってる
もはやこれなしで手作業には戻れないわ
単純な作業と思っててもクリックが仮に50個くらいある。その都度選択と正確な作業を知らず知らずにやってたわけだ。
そりゃ脳は疲れるよね
それがなくなるんだからそりゃ楽だわ
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:10:49.23ID:wvJ+grBL
RPAにした事で
回りくどくなってるだけだろ
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:49:20.28ID:2Zx8VjCE
各個人が自分で組めなきゃRPAなんて無価値
RPA要員を雇うくらいなら普通のSE,PGを雇ったほうがいい
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:07:33.22ID:7Vjqjp+V
RPAの、究極にし影の伝説の冒頭のシーンだけどさ、

←_           _─ 忍者
   ─_     _─
      ─_─
     ←─── 姫ょうもない使い方ってなんだろう?
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:36:53.65ID:1cevIo+j
RPAが安くなって普及する前に、機械翻訳精度が上がって
人件費の安い国に事務仕事を振る方が安く済むかもね。
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:44:16.08ID:FZfu3jA2
どこの会社も毎朝8時に出社みたいだしな。
それも自主的に。

8時50分にノコノコ出てくると「今朝の動いてませんでした」のメールの嵐。
メール見てる間に別の奴から催促の電話w

既にあるあるだろw
076299
垢版 |
2019/08/09(金) 08:10:19.65ID:VQZHSvvc
初めは皆そうです
次第に安定して動かせるようになる
(その作り込みを最初からしたくない。いけるかな…だめだったか…で、そこだけ対処で済ませたい)
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:38:47.39ID:FZfu3jA2
>>762
でも「新しくコレ自動化したいんだよね」でまた8時出社。

おまけに自主早出だから早出残業つかないw

夏休みみ何故か交代。
(呼び出しアリ)
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:28:50.48ID:FZfu3jA2
あー、今日も来たらRPA糞詰まりで内線鳴りっぱなしだよw

稼働して2年経つから、データも滞貨が2年分かw
大量に積み上がって上手く動かないみたいねw

ちなみに金融ですが大丈夫?www
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:46:31.39ID:PuAoOGve
ユーザー企業であってもRPAすら内製できない企業はもう将来性が無いような気がする
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:53:45.21ID:Aje7usbi
ただ動けばいいという段階を超えて安定感が求められる段階まで来たなら、RPAを捨ててプログラミングに移行すべきでしょうね
安定させるためには細かく複雑な制御と非GUIのAPI活用が必須なので、プログラミングのほうが遥かに実装しやすいです
配線タイプの開発環境は細かい作業には向いてません
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:13:23.26ID:exHK5t3l
なんでもかんでもRPAで済まそうとするから…
システム化までのつなぎっていう認識大事
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:59:53.09ID:f65peYP2
システムシステム言うけど、
例えば各社仕入先から検収書や支払明細を色んな形で月30件ダウンロードしてるとした時にそれをシステム化するのか?
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:06:49.03ID:jp1xqTAl
RPAがなんでも解決してくれるってわけではないっていう指摘じゃないの?
そういう相手の都合でこちらが対応しなくちゃいけないようなものはRPAでいいんじゃない。

社内の業務システムのGUIをRPAで無理やり自動化してトラブってメンテナンスに時間かかるなら、
RPAでやりくりしてる間に業務システムにAPIを追加してもらった方が良い、っていうことでしょ。
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:17:25.41ID:Aje7usbi
短期間で消えるものはpythonでもuipathでもvbaでも作成者の好きに作ればいい
ただし短時間で消えるべきものを延命し始めたら危険信号
長期間メンテナンスするならベンダロックインを避けてちゃんとシステムに取り込もう
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:34:41.65ID:re/MkD/p
そもそもRPAが流行り出したのが
・通常のシステム開発ではROIが確保できないような仕様への対応
 (RPAでやれば安価で収まるからROIが確保できる)
・仕様追加が凍結された基幹システムに対しての疑似的なシステム拡張
っていう、既存のシステム開発に対する小回りの悪さから需要が出始めた代物だからなあ

立ち位置的にはちょっと便利な小道具がすぐに作れて、なおかつ管理ができるっていうものだから
ゴリゴリに作り込むようなRPAが出始めてる状況はわりとやべえんだよな
ロボットが多いほどそれだけギャップが生まれてるって事だし
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:43:02.74ID:8W+gCnut
>既存のシステム開発に対する小回りの悪さから需要が出始めた代物
スクリプトでいいじゃん
小規模のちょっとした処理なんてのはスクリプトの最も得意とする分野だよ

RPAだとライセンスのせいで実行マシンが限られるのも痛い 例えるなら
ハサミを使うのにハサミ専用部屋で順番に使う
ハサミ要員を用意してハサミを使うときはその人にお願い
ちょっとした小道具を使うのにこんなありさまじゃ大変
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:06.26ID:WxrtS3Fv
>>775
問題を解決する手段としてはスクリプトでも良いかもしれないけど
誰が作るって管理して展開するのかっていう課題が解決できない
特にITリテラシーが低い現場だと
マジでボタン一個で動いてくれて、トラブルが起きたら電話一本で丸投げ出来る環境じゃないと全く浸透しない

RPA使っててもマクロやPowerShell動かすキャリアーみたいなロボットも結構あるけど
RPAとして維持保守体系に組み込めるから価値が出る
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:18:13.74ID:bvmWjYWh
RPAよりもシステム改修の方が適切だという正しい判断を下した場合、担当者は適切に評価されるのだろうか。
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:50:25.02ID:QVt2JQ/u
>>777
それはCIOのタスクです。(やらないけど)
下っ端はアホな上がRPAで行くと決めたなら黙って従うべきであります。
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:47.85ID:8Fy9OlRP
システム化でROI取れるものはシステム化
上記に当てはまらないもので自動化対象がMS関係とかのCOM操作できるものならスクリプト系(VBA,python,uwsc)
APIも用意されてないレガシーなWinネイティブアプリが絡むならRPA(uipath,BP,AA)
って感じで上から順に検討してくのがいいと思う
社内SE一人もいないようなとこはこういう振り分けまで世話してもらえる外注先探すといいよ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:00:15.84ID:8W+gCnut
>>776
>誰が作るって管理して展開するのかっていう課題が解決できない
ちょっとした小道具なら製造も管理も利用者本人セルフサービスがいいよ
へたに共有して社内資産にするとメンテナンス負荷が高まって面倒
共有する価値があるものなら社内リポジトリで管理すればいい

>特にITリテラシーが低い現場だと
>マジでボタン一個で動いてくれて、トラブルが起きたら電話一本で丸投げ出来る環境じゃないと全く浸透しない
そこまで頭が悪い人は現実に存在しないと思う
冗談ではなくそんな人が存在するならその人ははやく解雇したほうがいい
ボタン押すだけでトラブル対応もできないならいる意味ないよね

>RPA使っててもマクロやPowerShell動かすキャリアーみたいなロボットも結構あるけど
>RPAとして維持保守体系に組み込めるから価値が出る
RPAという維持保守管理対象レイヤが余計に増えるだけ
共有資産はリポジトリで管理すればいい
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:04:43.91ID:8W+gCnut
>>779
>APIも用意されてないレガシーなWinネイティブアプリが絡むならRPA(uipath,BP,AA)
ここもプログラミングでOK
RPAでなければできないような印象操作はやめよう
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:27:46.28ID:8W+gCnut
>>782
プログラミングでGUI操作==win32apiのような印象操作はやめよう
もっと高レベルで使いやすいパッケージは幾つもある
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:53:58.61ID:FuuEIBy+
>>777
上層部「RPAってのがいいらしいから検討して」
っていう指示だとなかなかシステム改修とは言いづらいわなー
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:14.94ID:8W+gCnut
>>785
「RPAはプログラムに制限を掛けて有料化しただけのツールなのでプログラムのほうが良さそうですね
プログラミングはライセンス無料なので失敗してもリスクはありません
入門書やエコシステムも充実してるので初心者でも簡単だそうです
pythonなどはVBAマクロよりも簡単なので事務のおばちゃんや小学生でも出来ますよ
プログラマは飽和状態といっていいほど人材が豊富なのでもし外注することになったとしても競争原理で安くあがります
プログラムだとシステム改修になるんじゃないかって?
いいえRPAと同じように既存システムを外部からコントロールするだけです
それがシステム改修だと言うならRPAもシステム改修になりますね
その気があればRPAよりもスムーズにシステム改修に移行することもできます
RPAだとベンダーロックインして移行が難しくなります
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:51.51ID:Ivl2Mqui
RPAの実態は単なるバッチ処理
それをまるで特別なもののように思わせ買わせてしまう
商人という人種は本当に凄い
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:07.30ID:U2Si+FYq
自前の情報システム部隊を持って、
事務屋の人員削減をするだけじゃないの?

RPAを使うにせよ、プログラム化するにせよ、
自分の所で判断して、切り分けて、
内製するなり、外注するなりすればいいだけで

その判断すら横着して、ITを分かっていない
人間が仕切りだしたり、外注しようとするから
ぼったくりや、泥沼案件になってしまうんじゃないかな
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:46:15.26ID:fMnFhJkn
>>788
大半の商売は今まであるものの組み合わせと
ガワを少し変えて売りつけるものじゃないの?
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:55:57.82ID:lFAdKsqN
RPAが役立つのは
前提として、プログラミングやスクリプトを仕事にしている人を使役しない、前提で(大事なので2回)
もうひとつ前提で、作業をやっている人が自らRPAツールで自動化(部分的自動化)する前提で()

これらの前提が崩れるならRPA以外も選択肢に入るが
あえてRPAを使うとして
それなりのプログラマーがRPAを駆使した場合の生産性はすさまじく高くて
その反面、機能拡張・修正、ドキュメント、管理、保守の生産性はすさまじく低い
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:59:30.29ID:70gCQNsL
面倒くせぇよなぁ。
ExcelやAccessには、標準でDB接続機能があるのに、
そういうのは、情シス以外は使わせてもらえないんだよなぁ。
あ゛ぁぁぁぁぁマジあほくせぇぇぇぇぇって思いながら、
システムのGUI操作するプログラム書いてるわ。
ウインドウハンドルとか、いちいち調べてよ!
おかげでUIAutomationも使えるようになったわwww
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:04:01.44ID:Ivl2Mqui
>>792
それなりのプログラマならプログラムを書いたほうがはるかに生産性が高いよ
ビジュアルプログラミングは苦痛を感じるぐらいめんどくさい
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:33.89ID:U2Si+FYq
作業者本人が個人的に自動化したい部分はRPA
RPAのレクチャーは、情シスが希望者に行う

ここでの作業者は、事務屋ではなく、何らかの専門分野の人に限る

上記の切り出し部分を多人数に展開したい時はプログラム化

DBアクセス権限は、プログラムごとの許可という感じかな、開発ツールの使用も含めて
協力会社等の人は厳しそうだけど
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:28:06.50ID:Ivl2Mqui
>>793
DBは整合性維持のためにアプリケーションがあるから勝手にアクセスされてはこまる
アクセスコントロールしやすいAPIを整備すべき

>>794
アクセスコントロールしたいならAPIを整備すべき
APIのセキュリティ機構としてよく利用されるOAuthはも認可を細かく制御できるように設計されている
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:59.82ID:70gCQNsL
>>796
そうなんだけどさ、APIも作ってもらえないから、
RPAなんて流れになってるわけでしょ!?

あーマジあほくさ。
情シスがDB操作するのが最速だって、どれだけの経営者が知ってるんだろう・・。
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:45.77ID:8W+gCnut
>>795
×作業者本人が個人的に自動化したい部分はRPA
○作業者本人が個人的に自動化したい部分はプログラミングあるいはRPA
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:51.19ID:U2Si+FYq
なるほど

結局、API化がキモなのかな
「UNIXという考え方」の要約のプレゼンでもすればいいのだろうか
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:06.84ID:Ivl2Mqui
>>798
RPAに手を出すことから予想が付くがおそらく経営陣は情弱なのでAPIの存在を知らないのだと思う
なので要望か提案を出して経営陣にそういうのもあるんだと気付かせることがスタートかな
トップが愚鈍だと苦労するけど長く勤める気があるならやっておいて損はない

なんならRPAをダシにしてAPIに興味をもたせる手もあるな
プログラムだけでなくRPAからもAPIを呼び出すことができる
APIの呼び出しは画面を操作するより遥かに簡単でセキュアで安定して高速で柔軟なのでより高性能のロボットを安く作る基盤になるので是非とも検討してくれ
などと説明してみたらどうかな
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:39:32.71ID:xdZ+wRjy
MSが本気出して、RPA・OfficeOnline&365・ブラウザを
統合したら今のRPAツールの大半がゴミクズになる
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:44:47.24ID:ABbU//g5
Microsoft的にはもう十分提供しているという認識なのではないかな

OfficeはVBA、COM Automation、Open XML、MS Graph API
GUI操作はUI Automation、WinAppDriver
ワークフローはAzure Durable Functions、WWF
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:03:40.89ID:B0GfD0w2
RPA対応の○○

手段と目的が逆転してる感が凄まじい
遊び好きな日本らしさが溢れていてイイね
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:52.22ID:3ZM0ptf2
MS的には、Excelを正しく使いこなせば、その作業は一瞬で終わりますよ
と指摘したいこともあるだろう

マクロ以前の世界も少数派では無い
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:31:47.53ID:m/SJXBDC
設計詳細とかってやはりuipathで作る前にプロパティの内容まで作るもんですか?

フローチャートはわからんでもないけど、プロパティまで…ってなんかそれは無理なんじゃね?と思ってしまったので…
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:44:15.82ID:C3SI8rlt
>>811
そういう従来プログラミングスタイルに当てはめて製造以外もキッチリやるならプログラマ雇ってプログラム書かせた方がいいよ

そういう堅苦しいことを抜きにしててきとーに作って動いたやったーで許されて初めてコスト削減になる
製造以外もキッチリやった上に製造が難しいRPAにしたら全体コスト増えてるじゃん
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:01.22ID:m/SJXBDC
>>812
>>813
ですよね。

なんかRPAの利点をことごとく潰してる気がしてます。
ま、契約更新する気は失せたのであとは頑張ってねーって感じですかね。
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:07.92ID:C3SI8rlt
ネットワーク・サーバー構築やカスタムアクティビティ製造のために外注するなら何歩か譲って理解できるのだがワークフロー製造を外注する意味はまじでわからん
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:15.05ID:fIvrlKW9
とりあえず、設計書?のためのテンプレート作っている…

どっかに全部のアクティビティのテンプレート(大項目…その他とか入力とかから各内容とドロップダウンリスト内容とか)落ちてないかなぁ…w
081899
垢版 |
2019/08/13(火) 10:47:37.56ID:XDXHXblu
>>816
設計書にアクティビティのプロパティまで書くなら詳細設計書く予定?
それとも、別の話し?
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:10:03.74ID:tehxlG5X
>>816>>819
多分それ無用の長物になるぞ
というか単純に工数がアホみたいにかかるぞそれ
UiPathの場合
短いロボットでも100〜200アクティビティ
長いロボット(複数画面を跨ぐもの)だと500アクティビティは余裕で超えるから
そのプロパティを事前に全部書き出すとか狂気の代物だぞ

しかもこれをするのはRPA化対象の画面特性(データスクレイピングの可否、エレメント認識の可否、シミュレートクリックの有無)
を全部把握してないと、事前に設定したアクティビティが使えない事が十二分にあり得る

「シミュレートクリックが効かないから通常クリックにしよう」とか
「エレメント情報取れないから画像認識が必要になる、
 そうなると確実に画面に表示されるようにウィンドウ位置を移動させておこう」

とか細かい部分は作りながら調整していくけど
そのたびに設計書直してたら開発工数かかりまくってパンクするぞ
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:54:16.57ID:aefzGmJo
>とりあえず、設計書
>誰が見ても作れるようにしたいらしいです。

そういう局面は現実には無いような気がする
設計書があると思われない、探せない
設計書を見ても作れない
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:55:28.47ID:fIvrlKW9
>>820
えぇ。
自分は分かっているのですが、上役が用意しろと…
正直RPAってフローチャートは書いたとしてもプロパティは作りながらでないと意味無いよな…とは分かってるのですが、自分はエンジニアでは無いからとか言って詳細設計を作らせる上役でして…

さらにまだRPAでこのプロジェクトやれるかの承認すら取ってないんですよ…

なので、契約更新せずに終わろうと思ってます。
数ヶ月でほとんど進んで無いので、入った理由がわからんのですよ…
普通なら承認取れてから雇うと思うんですけどね…
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:06:26.59ID:tehxlG5X
>>822
RPA作る時に必要になるのは
・画面遷移が分かる手順書
 →スクリーンショットを取ってエクセルにペタペタ張って作る簡単な奴で良い
   条件付きでポップアップ画面とかが出るならそれも張ってあると後で困らない

・最終的なアウトプット(とそのレイアウト)
 →エクセルとかを別途出力するなら、どういうレイアウトで出力するのかを
  実物を見せて合意を取る(大体

・細かい条件のすり合わせ
 →例えば画面検索した時に結果が0件だった場合に
  ・0件はあり得ないからロボットを停止して担当者にメールを投げる
  ・0件な事はちょくちょくあるからそのデータをスキップして続行する
 みたいに細かい要件を煮詰めてまとめておく
 (この辺をサボると本番環境した時によく止まる)

この辺が重要になるからプロパティ値を書いた設計書書くぐらいなら
ユーザーからのヒアリングを細かく取った方が良いっていう
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:29:02.37ID:4B/GYdR/
uipathなら画像でフロー書き出しできるし、そこの空白に適当にコメント記載すればいいんじゃね?
082599
垢版 |
2019/08/13(火) 17:29:53.91ID:XDXHXblu
>>822
前に金融系で仕事してるって言ってた人かな?
私が昔某メガバンクで仕事してたときも、詳細設計きっちり書いてレビューしてました
まあ、メガバンクは止まると大変なことになるので、そこまでやるのは当たり前

ロボットも、止まったり間違った判定してたりしたら大変なことになるので、詳細設計書くのも、レビューもやるべきでしょう
夜間ロボで朝までに終わらないといけないなら、止まると非常召集かかって皆で解決にあたる。
そのとき、ソース見る人も、詳細設計見る人もいます

そういう現場なら、詳細設計は重要です

アクティビティとプロパティ一覧は作りたいと思ってるけど、まだ作れてないし公開してるのを見たことないな…
082799
垢版 |
2019/08/13(火) 17:58:47.65ID:XDXHXblu
>>826
まあ、あくまでこんな感じの一例ってことですからね
勘違いしないように
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:44:57.11ID:b87Bd4Qh
いや、「そんな感じの案件」への適用の話な
勘違いしてるのはお前の方かとw
082999
垢版 |
2019/08/13(火) 19:54:28.87ID:XDXHXblu
>>828
あるかどうかわかんない例え話や昔話に、何マジレスしてんのw
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:00:42.47ID:4AdoG3P7
金融は負の遺産が大きすぎて気軽にテストできないから、詳細設計書に異常なほどこだわって、事前に徹底的にレビューするしかないってのが実情
あくまで仕方なくそうしてるのであって、一般的に言って詳細設計書に膨大なリソースを費やすのは悪い習慣なので、真似しないように
そんなリソースがあるならテストを書きなさい
083299
垢版 |
2019/08/13(火) 22:40:59.48ID:XDXHXblu
>>830
負の遺産というより、金融庁のお達しで省略できる工程は無いんです

一般企業は、ロボ化の内容、作りての技量など加味しながら適宜省略ですな
083399
垢版 |
2019/08/13(火) 23:23:27.60ID:XDXHXblu
>>831
あ、マジだったんですか
それは悔しいですねw
バカは相手しませんので、一人で踊ってください
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:42:24.65ID:vj0EyOpG
金融系はIT音痴を金とマンパワーで誤魔化していくスタイルだから踏襲すると金がいくらあっても足りずに品質だけが下がっていく
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:32:47.63ID:3l49DJXX
>>835
こういうのって最後まで言い続けたら勝ちと思ってる
頭おかしいやつだから、関わったらくだらない話しに引きずり込まれます
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:03:29.31ID:ULyjZxwK
> こういうのって最後まで言い続けたら勝ちと思ってる
> 頭おかしいやつ
>>837のことですね、わかります
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:16:54.46ID:e8j0yFL5
>>825
ジャパンネット銀行や新生銀行が最初に日本でネットバンクやった時と、SMBCの最初の青い画面なんかの時代だと、設計書はロクに無かったらしいよ。
金融庁もネットリスクなんざ知らないし。
スキーム判ってないし。
2000年じゃ職員が自宅にインターネット引いてる人がいなかったらしいし。
黒船の技術だったんだろ。
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:21.68ID:gXUJlMIW
銀行でRPAが活躍!

って金融系のシステム構築に失敗してきた歴史の象徴
工程が複雑であろうと、保守性を踏まえ、システムに落とし込むのが役目
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:40.34ID:vj0EyOpG
RPAの使い道の無さがやばい
今はなんでもAPIやCLIが揃ってるから自動化のためにGUIを動かす需要がねえんだな
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:36.91ID:tFrfkCUu
APIがちゃんと揃ってたり必要に応じて追加してもらえるシステム環境はほんと恵まれてるよマジ羨ましい

大人の事情で糞システムしか使えない環境じゃUiPathはなんだかんだで便利に使えてる
プログラミングでもできるんだがリバースエンジニアリング糞めんどくさいしなぁ…
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:11.77ID:vj0EyOpG
そんな環境もうないない
XPとかWin7のクソ古デスクトップアプリしか存在しないとかだろ?
そんなん自動化する前にアプリ自体が動かねえわwww
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:24:16.16ID:jWaCd/iz
いまどきはOSが古くても仮想マシンで動かすからハード不良の心配もないし
ハードだけは刷新し続けるから中身が古くてもパフォーマンスはより良くなっていく
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:04:29.87ID:zUU4g4fD
ソフト更新しないゴミ企業はハード買い替えもケチる
気軽に仮装マシン動かすスペックなんてないよw
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:05:14.35ID:g2Dm2Gmu
>>844
ADSL無制限が格安になったのは何年から?
笑w
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:49:25.82ID:g2Dm2Gmu
>>855
ADSL前はまあ普通に従量制課金制。
ダイヤルアップが3分10円。
プロバイダ接続料は1分10円,

1ヶ月のNTT料金とプロバイダ請求足すと3〜4万だ
と少ない方。

ダイヤルアップも定量制だとISDNが50時間1万円とか。
オーバーするとアホみたいに高くなる。

別に携帯も当然持ってる訳で。
そっちが月3〜4万か。

それ以前にパソコン、プリンタ、モデムのセットで28万とかだからw

賃貸乞食には想像つかないのもしょうがない。
銀行員が1割いたかいないかだろうね。
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:46.43ID:6rR0dSUf
ネットバンキングをしようとするような人がテレホタイムにするのか?
なくはないだろうけどほとんどの人が活動してないから実現できてたテレホタイムだろうに

無意味なマウンティングしてもしょうがないだろう

ADSL定額制、せめてフレッツISDNがサービススタートするまでは
今のインターネットとは使い勝手がだいぶ違ったのは事実でしょ
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:30:49.11ID:n5U0uzLe
>>830 そういう問題ではなくて、そんなクリティカルな処理にRPAを使って良いのかということだろ。

いろんなところでトラブル頻発することになるぞ。
ユニシスがなんかやらかしたみたいだな。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 04:23:55.48ID:wM7LW2Dx
RPAが正しく動作する2つの条件
操作するアプリとOSにバグが無い
操作するアプリとOSが間違った操作を受け付けない
RPAにバグが無い
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 05:47:47.07ID:WXGx/ZZ4
>>861
> ネットバンキングをしようとするような人がテレホタイムにするのか?
お前はいったい何を言ってるんだよ…
恥の上塗りしすぎw
ネットバンキング作るような時に自宅でインターネットする程度のリテラシーを持った職員がいなかったって話な

> 無意味なマウンティングしてもしょうがないだろう
それお前な
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:00:35.52ID:qQOWF1/k
>>858
一番割引少ないNTTマイラインとセット必須。
23時からしか使えない。
その時間には大量アクセスで繋がらないのが代名詞。
1分前接続、3分前接続、5分前接続の裏技もドンドンエスカレート。
実際は22時から使えなくなってましたよw
Yahoo!トップページ表示に5分とか。その日はついに見られないとかw

自分はネットは10時半までだったよw
どっちにしても繋がらなくなるからなw

アンタ、実際は使って無かったんだねw
ウチはプロパイダ接続料と電話代で月20万とかありましたよw
テレホーダイも入ってたが繋がらなきゃ意味ないしw
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:25:37.52ID:WXGx/ZZ4
>>867
恥の上塗り乙

> ウチはプロパイダ接続料と電話代で月20万とかありましたよw
てかバカ自慢かよ
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:43.69ID:Tpx9H/zU
>>871
イヤ?
当時の常識書いただけだからw

ニワカネット民のアンタとはねw
So-netの会員番号の頭の2桁97だからw
入会した年ねw
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:53:11.38ID:u/ntM/oc
お客さんから貰ってるデータチェックツール(xlsm)へのデータ入力を
uipath使って自動化しろみたいなことを上から言われたけど別にvbaだけでやれるんすよね・・・

でも大人の事情でマクロを変更することは許されてないっていうこの・・・アボカドバナナかと
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:15:39.59ID:b3TlPwqH
>>874
えっ?
まさか自慢に聞こえたの?w

自慢すんなら40歳で住宅ローン終わっちゃって毎年6月の固定資産税支払い時期には職場で納付書ワザワザ見せびらかしてピラピラやっちゃうとかw

サラリー変わらないから2年で預金8桁言っちゃったとか。
職場でわざわざスマホのネットバンク ログインするとこから隣の席の賃貸乞食に見せちゃうとかw

まか、そっちの方を自慢しちゃいますがw

2chだから大分遊んだよw
最近はスマホもあるからソース画像晒し大会とか簡単だしw
まあ開催したいってなら受けて立つけどw

で、So-netの何が自慢なの?w
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:23:58.93ID:OPEeGjXU
>>877
新規でマクロ追加してInvoke VBAで作ったマクロを呼び出すっていう実装方法も一応あるぞ
お勧めはしないが(オーケストレーター経由でスケジュール実行に組み込めるってメリットはあるけど)

データ入力元になるファイルを外部から引っ張るとかが無いならVBAで済ませちゃうかなー
まあこの辺は要件と相談
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:06:49.07ID:WXGx/ZZ4
>>878
あ~、良かったよ、自慢とか言われたらどうしようと思ってたから
で、なんで唐突に
> So-netの会員番号の頭の2桁97だからw
とか書いたの?
理由教えてくれる?w
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:39:45.69ID:Q0D8gSGr
わからん
ワークフローの保守性は低いだろう
保守性が高かったら世界中のプログラマが採用してるはず
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:48:26.22ID:pXSvx8OR
Workflowはもともとはビジネスプロセスを効率的に扱うための道具だ
[申請者:経費申請]->[システム:承認依頼通知]->[上司:承認]->[システム:承認結果通知]->[申請者:承認結果確認]
だいたいこれぐらいの大雑把な粒度で組み上げるのが基本
各[]の中身は従来のプログラムで作成する
経費申請、承認、承認結果確認はWeb画面、スマホアプリなど
承認依頼通知、承認結果通知はメール, SMS, Slackなど

ビジネスプロセスはIT化されたシステム、されていないシステム、複数名の人間が非同期的に関わる粒度の大きな問題だ
その手の問題を解決するのに従来のプログラムは向いていないのでWorkflowというアイデアが採用された
つまりWorkflowは逐次実行的な粒度の小さい問題を解決するための道具ではないのだ
項目に入力、ボタンクリック、エクセルのループ処理、ましてや変数への代入などといった細かい逐次処理を記述するために使うなどもってのほかだ
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:49:47.55ID:Q0D8gSGr
>>888
逆に聞きたいのだけどなぜプログラマはRPAを採用しないのだと思う?
プログラマは新しいもの楽なものが好きだから本当に良いものが出てきたらまっさきに飛びつくはずだけど
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:31:30.57ID:FmHRCgTa
>>889
えっ、熟練者と初心者で向いてる道具が違うなんて当たり前の話じゃん スポーツでもなんでも
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:18:37.00ID:zGK8AmNM
>>889
プログラマはプログラムにしか興味がないから。

RPAは問題解決の手段だから、
お客様の要件を実現する上で1番いい方法がRPAならそれを採用する。
プログラマにはそういう判断をする権限がない。
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:06:24.72ID:Q0D8gSGr
>>890
プログラマにも初心者はたくさん居るけどなぜ彼らはRPAを使わないの?

>>891
プログラミングも問題解決の手段だけど?
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:42:23.18ID:Q0D8gSGr
事務のおばちゃんみたいな末端が個人的な作業の自動化に使うならなんでもいいんだろうな
RPAでもVBAでもPythonでも使えればなんでもいい
しかし組織として取り組むなら専門的な知識を持った人材が不可欠
その場合は初心者指向のRPAはただの足枷になってしまう
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:47:26.84ID:1NsbgTmC
要はRPA は、金を払わされて使うが再生産できないから作った物が売れない。

プログラマは、作ったものでなんらかの金を稼ぐのだから、売れないのに手間を掛けるのは全く意味が無い。
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:57:11.70ID:9k9cCWIe
>>894
ウチは今年になって担当2回入れ替わった。
派遣さんの時給高過ぎたから、他の派遣会社から安いRPA経験者の売り込みが凄くて。
せいぜい IEにパスワードログインしてダウンロードとか、SQL serverから値取ってExcelに値入れるとか、似たような事しかやってないから。
来年くらいにはやる事全部終わっちゃうよーな気がする。
今も新規来てもコピペだし。
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:57:03.70ID:Fw+V3P9r
>>888
RPAが無料ならみんな使うんじゃない?
月数千円程度だとしても、
じゃあ俺メモ帳(VBS)でいいやwwwwってなっちゃうから。
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:19:05.37ID:Fw+V3P9r
>本家VSもコミュニティエディションは無料
さすがにそれは・・・。
零細だけでしょ。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:47:21.62ID:lPc2JJDC
>>903
有料でもVSのが安いんだとさ
VSは開発環境1つを6万ちょい(1回払いきり)
某有名RPAは開発1つと実行1つで50万チョイ(毎年繰り返し支払い)
まあ仮に同じ値段だったとしてもオレオレIDEではVSの足元にも及ばんし
RPAで作れるようなものは完全無料のVSCodeで簡単に作れる
なので自動化目的でコストを下げたいならVSCodeオススメ
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:14.73ID:7SxXB8px
プログラムおじさんは
とりあえず自動化案件の要件をヒアリングして
ユーザーの要望が分かったらプログラム書いて
Qiita辺りに「RPAを使わない自動化」とかで実戦的なプログラム例を公開すりゃいいのに

というか要件もよく分からずに「できます」っていうセリフはプログラマが喋ったら
後々で壮大に揉めるから気を付けた方が良いぞ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:59:36.95ID:lPc2JJDC
>>906
仕事でやったら守秘義務があるから他人には喋れんよ
RPAベンダがRPAチャレンジのようなフリー素材を沢山用意してくれれば暇つぶしにプログラミングで解いてやってもいいけどな
ちなみにRPAチャレンジはここの過去スレで超高速でクリアできるC#ソースをうpしてやった
なお何度か催促したがRPA信者はロボットのソースをうpできなかった模様
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:33:46.03ID:lPc2JJDC
RPAをやめてプログラミングしようぜ、って意見は生産性を高める、前向きで建設的な意見だ
そのための方法論やツールの紹介、サンプルも何度か書いてる
とても建設的だ
091399
垢版 |
2019/08/18(日) 06:56:01.29ID:fJ53bdYq
>>912
コテハン付けたぞ
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:00.57ID:K200Xf5P
仕事ならRPAでもプログラムでも客から
取れる金が多い方が正義。
趣味なら好きな方使えばいい。
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:46:13.64ID:CKQ89UZl
まあWebをPOSTしてExcel、SQL読み書きする程度しか出来ないし。RPA。
JP1が1台あれば15年前にメモ帳で自動化完了してんだろw
091799
垢版 |
2019/08/18(日) 10:59:53.79ID:fJ53bdYq
無料のエディタと無料のSDKがあれば自動化ニーズたやすく応えられる
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:17:19.96ID:fFrpTJL+
立ち位置が理解できてないね
RPAが普及しつつあるのに実は既存のプログラミングの方が良いんです、なんて方が説明が必要に決まってるじゃん
そこをイーブンだと勘違いして、推進派もそうじゃんとかいうのはお門違いだな
0920元99
垢版 |
2019/08/18(日) 15:04:33.99ID:VBAAchiT
あら!? 新しい99さん出てきたんですね
なので、元99に変えます
(どうでもいいんだけど、前から見てた人が間違えないように)
092199
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:27.42ID:fJ53bdYq
>>919
大手ベンダー合わせて多めに見積もっても1%以下って普及してると言えるのかな?
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:46:27.45ID:LoKr7kRc
>>921
どういう計算したら1%なんていう数字出せるねん
トヨタ本社、伊藤忠辺りで採用してるんだからもっと数値でるぞ
0923元99
垢版 |
2019/08/18(日) 18:59:24.98ID:fJ53bdYq
>>922
ここの過去ログで紹介された記事に「数年かけて2000とか4000導入しました〜」って大手ベンダーの中の人が自ら自慢してたよ
ということは大手ベンダーを合わせてもせいぜい1万かそこらしか導入してないんだよ

で日本の企業数は400万ちょっと
個人事業を抜いても200万ちょっとらしい
RPA推進派に譲歩して優位になるように数を調整して100万企業とする

すると国内普及率は1万社/100万社=1パーセントってわけ
実際の国内企業数は計算に使った100万よりもっと多いから実際には1パーセント以下だな

なんかの記事で国内導入率32%と言い張るヤツがあったけど
あれは年商50億以上の企業しかカウントしてないので大きな偏りが出たのだろうね
0924元99
垢版 |
2019/08/18(日) 19:05:18.37ID:fJ53bdYq
ちなみにこれはただの導入数だから導入した後に成功してるかどうかは別問題
100%成功するとも思えんしもっと少ないだろうね
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:21:21.79ID:DNpDE/6m
本当に必要なものってのはこれを見れば誰もがほぼ同じものを作るであろう
開発と保守が容易なプログラムを書くための明快な仕様書

つまるところ、その仕様書を作成するための社内規則=共通言語を徹底することこそ肝要なのでは

そういう意味では工数こそかかるけど、非知的な人間でも扱えて、
良くも悪くも機能に乏しいRPAは共通言語としては扱いやすいかもしれない
0929元99
垢版 |
2019/08/18(日) 19:58:27.63ID:fJ53bdYq
>>926
RPAは個性が出やすいと思う

プログラミングは情報共有が盛んでベストプラクティスだのデザインパターンだのといった考え方を多くの開発者が共有してる
RPAはグラフィカルな特性によって情報発信が大変なのでそういった認識の共有が難しい

この過去スレで出た事例だけど
ロボットの先頭で設定を読み取っていちいち変数に代入するルール意味わからん辞書を使えと怒る人が居たけど
他の人からそれは辞書にはない型安全性を得るためにやっているのだろうなどと意見の相違が出た
共通認識が無いとこんな些細なことでも書き方は変わってくる
C#だったら設定ファイルの処理はIOptionsをDIするのが基本という共通認識が広まってる
だから誰が書いてもほとんど同じ理解しやすいコードを書ける
0930元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:05:50.34ID:fJ53bdYq
>>928
そうやって母集団を過小評価するように謎のフィルタをかけて計算するほうがどうかしてる
「国内の普及率を計算する」という文脈なのに「零細は無視して大企業だけをカウント」しようとするのはなぜなんだ?
これはまさに俺がいつも言ってる「数字のトリック」そのものじゃないか

国内企業への普及率の計算をしているのに国内大企業への普及率を計算するほうがアホだ
小学生だって間違えないよこんなの
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:24.65ID:DNpDE/6m
RPAとはちょっと話がズレるけどさ

企業側が主体になって社員全員が効率的に働けるような仕組みを作ろうとするんじゃなくて
それを社員各々に任せて効率化を図るほうが全体として業績上がるんじゃねって思ってる
RPAも誰か専門の担当者を用意してそいつに保守管理させるんじゃなくて
社員全員が自分なりに自由に扱えるように教育すべき

車輪の再発明を嫌う人は多いけど
そもそも仕事や人生のスタイルとか、プログラムに書いてコピー出来るようなものではないし
他人にとって効率的なやり方が自分にとってそうは限らない
結局そんなのいちいち気にして、誰もが扱える"オールマイティで完璧"なものを探して検討して回るよりも
個人個人が自分にあうものを自分なりに1から作ったほうが早いことも多いし、自分が書いたものだから保守も容易

特にこの手の自動化プログラムってこと費用対効果でかいし誰でも簡単にチャレンジできるから
成果主義と併せて導入して、ちょろっとお勉強するだけで給料が2倍!とか言われたら誰だって学ぶだろう
企業としても社員が自発的に効率化について考えてくれるんだから理想的だろうしね

プログラミングっていうのは、誰しもが学ぶべき基礎教養なんだよ
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:14:40.83ID:wYOmB27V
従業員5名以下の企業がRPA導入すると考えるほうがどうかしてると思うがw
むしろ個人事業主抜く方が意味不明
個人事業主な大企業すら(数が少ないけど)存在するのに
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:14:52.87ID:ET6qk6jL
>>931
それがRPAの理想だろうな
Excel並に普及すればそれが可能になる

RPAをシステム部門に投げてる時点で見当違い
0934元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:23:04.38ID:fJ53bdYq
>>932
個人事業主を抜いた理由は以前同じ主張をした時に君と同じように個人事業主についてイチャモンをつける人が居たから今も見てるかもしれない彼に配慮したんだよ

自分としては個人事業主も含めて400万で計算したほうが真実の普及率に近い数字になると思ってるが普及率0.25%じゃあまりにも推進派が不憫だから手心を加えたってわけ
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:26:24.51ID:DNpDE/6m
>>927
>>930
そう、結局それなんだよな
なんでお前らこの程度のことが自動化できないの?
なんでこの程度のプログラムが理解できないの?
って言いたくなる

けどプログラミングスクールとかって、挫折率が9割あるらしくて
プログラムを理解できる人間ってあんまりいないんだよね

「〇〇を自動化したい」って日本語を入力したら機械が勝手に本人がやりたいことを推察して
それをしてくれる時代の到来はまだまだかかりそうだし

そんな非知的な人間でも書けるような、より高級な言語プログラムとしてRPAは需要があると思う
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:26:37.71ID:5YfNR0Ks
お仕事の最前線は日々変化している
RPAでさっと作ってすぐ使うのが適している

標準化、保守性にこだわるよりも、使い捨て感覚がなじむ
結果として従業員5名以下でコンパクトに大活躍
0940元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:31:51.91ID:fJ53bdYq
>>931
政府としてはそういう方向性を目指してそうだね
プログラミングを必修化したのだから英語と同じように社会に出て活用してもらわなければ困る

ただ全く制御しないのは問題だよ
かつてエクセル野良マクロで散々痛い目を見ただろう
もしこういうやり方をしたいなら組織として情シスの仕事は
・プログラミング環境の提供(RPAも可)
・無秩序な拡散の抑止
・プログラムから利用しやすいAPIを整備する
・セキュリティ事故の予防(レビューの徹底)
・コンプライアンス事故(ライセンス違反など)の予防(レビューの徹底)
などになるのかな
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:34:27.04ID:ET6qk6jL
>>936
まともなPGは自分がちょっと使うだけのプログラムを日々書いては捨ててるんだが
その感覚で普通の人間がRPAを使えるようになるのが理想だな
0942元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:43:14.52ID:fJ53bdYq
>>935
プログラムもRPAも入門の難度は変わらないと思うが?
このスレでもエクセルをウェブ画面に転機するロボットに1ヶ月かかったと言ってる人が居たが
1ヶ月あればプログラムでもそうとう書けるようになってるよ
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:53:37.16ID:fFrpTJL+
手心を加えたw 後出しで大変やのう
937さんのも答えてね

923の各文の根拠もよろしく

プログラムもRPAも入門の難度は変わらないという根拠はー?
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:04.45ID:yTKEXV2Y
>>931
RPAでソレやろうとしたら"クッソ高いライセンス料金"が最大の障壁になるなw

企業さんここ見てたらぜひ、開発・実行ライセンスの完全無償化を検討お願いします
シェア拡大のビッグチャンスですよ
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:08:34.67ID:DNpDE/6m
>>942
その程度だと、python始めたとして一ヶ月後には挫折して意味がわからなくて放り投げてる姿しか思うかばないが…
数学なんかと一緒でダメな人はパッと見で理解できない文字列の羅列は脳が拒否反応起こすらしいからな

APIやCLIツールで対応可能な範囲ならなんとかなるかもだけど
事務作業でその業務に丁度適合したAPIなんてまずないし
半年間勉強する期間があったとしても通常業務もこなしながらプログラム学んで実践しろとか言われても流石に厳しいと思うのよな
RPAのいいところは通常業務の延長線上で自動化処理を頭の中でイメージして書けることにある
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:29:04.93ID:fJ53bdYq
>>945
いつも思うけどもね

プログラミングはダメだけどRPAは馴染む人が居るように
逆にRPAはダメだけどプログラミングは馴染む人も居ると思うんだよね

これは本当にうちの会社にもすんなりプログラミングを覚える初心者が毎年入ってくる
そういう子達ってフローチャート描くのも上手いかっていうと別にそうでもないんだよね

手順を思い浮かべるのも絵でイメージする人も文字で列挙したがる人も居るでしょう

初心者にはRPAが簡単でRPAが出来ないならプログラミングも出来ないって決めつけはかなり損してると思うよ

だから俺はいつも言ってるけど
・何も知らない無垢な初心者ならプログラミングでもRPAでも正直どっちを先に挑戦してもいい
・すでに少しでも知識あるならあえてRPAを覚えなくてもプログラミングのほうが生産性が高いのでプログラミングを続ければいい
・組織として導入するなら知識ゼロは通用しないから知識ある人でチーム組む(んで知識あるんだからプログラミングすればいい)
ってスタンスなわけよ

まあどっちでもいいならまずは無料のプログラミングからチャレンジしたらとも思うけどもね
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:38:44.13ID:7cLT9bnu
RPAが数千社に導入されてるなら、自社でPythonなりC#なりで効果出そうとしてる企業は何社くらいなんだろう?
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:00:39.66ID:IHYhOjZp
>>942
擁護するつもりはないけど、おそらく1ヶ月てのは通常業務やりつつ隙間時間に使い方学ぶの含めて何だかんだ1ヵ月かかっちゃったって事だと。。本職じゃない人が、、
使い慣れれば1時間程度で終わるものは多い。。
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:10:31.71ID:SLhxPOkN
一応ここはプログラム板なのでプログラムとは無関係の方向にあまりに話題が逸れて行くようなら別の板(ビジネスsoftなり)にスレ立てて議論してほしい

プログラムを使うか使わないかの境界に関する議論とかなら違和感ないが
やれプログラムおじさんだのといったプログラムを最初から全否定するようなレスを見ると他所の板でやってくれと思う
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:27:59.81ID:DNpDE/6m
>>946
それなら反論する材料は見当たらないかな
どちらにせよ自動化に必要な抽象的思考を理解するのは必須だし

言語記述するほうが良いのか、フローチャート書くほうが向いてるのか
どっちがとっつきやすいかは人によるにで異論はない

RPAの利点は「○○したいんだけどどうしたらいいんだろう…」って悩まずに済むとこだし
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:51:26.41ID:yTKEXV2Y
手順考えるのにいきなりFC書くやつみたことねー
料理本とか読んだことねーのか?
FCなんてどこにも書いてねー
でもどんな無知でも日本語はわかる
だから日本語で考えてコードに置換する
これがベスト
間違いない
巨大IT企業もそうしてる
これなら無知な新人でもコード書ける
すべて実証済みだ
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:07:27.06ID:fFrpTJL+
人によるって言ったらそれまでなんだよね 正しいよ 正しいけど内容が薄い そりゃプログラミングのほうが向いてる人も会社もあるだろうね 逆もまた然り

結局いつも挙げてる根拠はシステム会社に入社する新人の経験談でバイアスかかりまくりだね、という話で終わってるよね
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:34:39.65ID:fJ53bdYq
>>950
>RPAの利点は「○○したいんだけどどうしたらいいんだろう…」って悩まずに済むとこだし

俺はかなり悩んだよ
目的に対してどのアクティビティを使えばいいのか(そもそも存在するのか?)
レコーダーが思うように動かない現象(タスクマネージャー、エレクトロンアプリ)
クラスやマルチプロジェクトの使い方(これは調べた結果まさかの未サポートだったが)
などなど何度もわからなくて詰まった
結局、どうしたらいいか調べるのもめんどくさくなってJavaScriptやPowerShellを走らせて終わり、になってもういいや、ってね
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:05.22ID:K200Xf5P
最小規模の年間ライセンスだとUiPathが50万、
WinActorが100万くらいだが、中小規模の事業者の
事務仕事だったらバイト雇った方が早いしな。
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:09:16.09ID:nzxywl1h
VSは良いものだがVSCodeも素晴らしいぞ
無料なのに小規模でも大規模でも通用する機能、デザイン、パフォーマンス
VSでどうしても使いたい機能がないプロジェクトならもうVSCodeのほうが快適なのでは?と感じるほど
追加でSeleniumなどを使えば強力なRPA開発環境としても使える
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:12:51.43ID:cH12gfsR
>>954
そうやろうね 一応はシステム化だからある程度の規模がないと選択肢にすら入らんでしょう
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:22:20.21ID:32wORggh
ぶっちゃけ自動化出来る範囲ってそんなに広くなくね
よく考えたら単純作業してることって殆ど無いし
ネットに転がってる資料探せば大抵なんとかなるコンピューターよりも
高度な多様性と認知判断機能を持ち、思ったように操れない人間を相手にする方がよっぽど難しい

人間に対して自在に命令に従わせられる言語はよ作ってくれ
0960元99
垢版 |
2019/08/19(月) 01:53:47.09ID:+//yBGPF
>>954
uipathは小規模なら無償版が使えますからね

同級生の会社に手弁当で導入、ロボ作成に行ってます
「オレでも作れそう。でも時間がない」と。まあ、多分作れないので、何をロボ化するかだけ選んどいてと頼んでます
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:40:56.54ID:UfjS/4Ol
△RPA開発環境としても使える
○RPA開発環境として使える人には使える。使えない人には使えない。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:30:03.06ID:FyNa/+SX
そうそう。
出来るやつはできる。ダメなやつはなにをやってもダメ。
だから最初から出来るやつを雇おう。
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:39:07.93ID:v7+duE25
でも結局出来る事っていつもコレだろ?

*社内既存Webにパスワードログイン
*Webダウンロード
*Excel、Access読み書き
*SQL server読み書き

ウチはRPA担当が同じ仕事を奪い合った挙句に、他の派遣会社から安くRPA派遣の提案があって入れ替えたけどな。
2年目に。
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:07:58.28ID:rbFP4PVh
パスワード入れてログインをRPAにやらせるぐらいなら
電子証明書や鍵を使えば?と発言する馬鹿
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:25:57.46ID:0y4C3o+n
結局のところプログラミングなんだよなRPAって
プログラミングなんだけどプログラミングということを隠して売ってる
隠すための手段としてグラフィカル環境を採用した
プログラミングじゃないから簡単ですよと宣伝文句を付け加えてね
ただ本当にプログラミングより簡単かどうかは完全に人次第で逆に難しく感じる場合も多々ありえる
そしてプログラミングを学んでる人からすればプログラミングより簡単ってのは冗談にしか聞きえない

これがRPAの真実
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:42.38ID:cH12gfsR
>>966
 市が昨年行ったRPAの実証実験でミスはなく、作業時間を71%節減できた。本年度はソフトのライセンス料など約100万円の予算を組んでいる。
 RPAは、指示された手順(シナリオ)を覚えたソフトがパソコン作業を代行する。シナリオ作成にプログラミングの詳細な知識は不要で、職員でも対応できる。労働力不足を補う手段などとして注目されている。

ええやん
税務課だけ先行導入ってのが不思議な気もするが(普通は総務とか情シスじゃね)、効果が期待できそうな部署からってことかな
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:55:38.57ID:mQFW2r4s
>>970
プログラミングを知識として捉えるとRPAが有用に見えるんだろうね。
腐ったプログラムが量産される予感。
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:36:51.69ID:eoU969Yg
イイね
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:29:29.07ID:s6YWz2RQ
>>979
女子供用だろ?
ウチの職場は女子供ばっかだし。担当者。
たまにVBAしか使えなかった腹出たオッサンもいたりしたけどw
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:11:31.98ID:F1mGOvgG
RPAがパートや派遣より高ければ導入メリットはゼロ

派遣100人分に匹敵するようなタスクなら
RPAを100台動かすよりシステム化した方が処理が早いし管理しやすい。

にも拘わらず、RPAの方が引きが良いのは売り先が下っ端な業務部門だから
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:37.32ID:7kJBU4sp
>>981
派遣100人が同一業務ならシステム化の方が良いけど
実際には全員違う業務やってるからシステム化しようにも割り合わない
だから多種少量に対応できるRPA話題になってるんだろ
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:29:08.48ID:ath6+ALK
なるほど

属人性が高いというか、人によってやり方が違う、
自分のスタイルを変えたくない、故に業務が標準化されない、という点と、
単純に、プログラムを組むことに対して拒絶反応がある、難しそうでやりたくないみたいな、
という理由から、RPAで個々人が各々の作業の一部を自動化する、みたいな解が最適になるのかな
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:42:08.38ID:YnyHMzEE
マクロ云々言ってる人はRPAソフトの管理ツール知らんのか
少なくともマクロほど無法地帯にはならない……はず
(管理ツール導入しない場合はたぶんマクロより悲惨な事になると思われる)
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:07:30.85ID:eoU969Yg
・自分でロボットを作ること
・自分で作ったロボットだけを使うこと

この2原則を徹底して守ることをおすすめする
これなら大惨事になっても1人昇天するだけで損切りできる
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:11:59.37ID:P4tU4hTV
RPAなんてクリックポチポチでできるんだから事務のおばちゃんでも楽勝でしょ
一方プログラミングは10年の修行が必要
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:40:07.82ID:eoU969Yg
プログラムなんてキーボードカタカタでできるんだから事務のおばちゃんでも楽勝でしょ
一方RPAは10年の修行が必要
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:19:45.40ID:pjDsPqLc
途中送信 続き
というような、python全部が入ったCDが100均で300円までなら買いたい
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:27:42.45ID:W2kJFWGx
プログラムと関係ないからこの板には要らない
ビジネスソフトの板に移動したら?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 4時間 19分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。