★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー表示(勝手に省略禁止)と
環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓にあげてるような、ソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555397061/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556580863/
次スレの建立は>>985が挑戦する。 [EOF]
探検
Pythonのお勉強 Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/20(土) 20:39:44.69ID:P9wbpcK8
857デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 20:51:11.52ID:NWmASAmC Python + PhantomJSを使ったWebスクレイピングをやると、
「PhantomJSのSeleniumのサポートは廃止されたので、代わりにChromeまたはFirefoxのヘッドレスバージョンを利用してください」
的なよくある、色んな人が体験してるであろう警告が出る
で、色んなサイトでSeleniumからHeadless Chromeを使えみたいなのがあるんだけど、
そもそも問題のpythonコードからどうやってSeleniumじゃなくHeadless Chromeを呼び出せるようになるのかわからんのだけど
相当コードの色んなところ変えないとだめだよね?
「PhantomJSのSeleniumのサポートは廃止されたので、代わりにChromeまたはFirefoxのヘッドレスバージョンを利用してください」
的なよくある、色んな人が体験してるであろう警告が出る
で、色んなサイトでSeleniumからHeadless Chromeを使えみたいなのがあるんだけど、
そもそも問題のpythonコードからどうやってSeleniumじゃなくHeadless Chromeを呼び出せるようになるのかわからんのだけど
相当コードの色んなところ変えないとだめだよね?
858デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:04:33.96ID:XcRxciRE859デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:07:26.48ID:NWmASAmC >>858
それがどうやるのかわからんのよ…_| ̄|〇
それがどうやるのかわからんのよ…_| ̄|〇
860デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:08:17.10ID:hWizELa3 >>854
上の、入力が360度越えは対応してないんだね。
print(sep_angle(719, -30))
#=> 389
対応するとしたらこうやりゃいいのか…?
http://ideone.com/805a2l
抜けないのか全然自信が持てない。
上の、入力が360度越えは対応してないんだね。
print(sep_angle(719, -30))
#=> 389
対応するとしたらこうやりゃいいのか…?
http://ideone.com/805a2l
抜けないのか全然自信が持てない。
861デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:15:08.36ID:XcRxciRE >>859
PhantomJSと使いかたはほぼ同じだと思うのだけど
…
とりあえずchrome webdriverダウンロードしてきて。
あとpython selenium chrome とかで検索したら初心者向けの記事なんて沢山あると思うよ
PhantomJSと使いかたはほぼ同じだと思うのだけど
…
とりあえずchrome webdriverダウンロードしてきて。
あとpython selenium chrome とかで検索したら初心者向けの記事なんて沢山あると思うよ
862デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:19:15.15ID:hWizELa3 >>857
headless chrome操るなら
https://pypi.org/project/pyppeteer/
https://github.com/miyakogi/pyppeteer
はどうでしょう?スターそこそこ多い。
作った人のブログ
https://miyakogi.github.io/blog/20170902/pyppeteer.html
headless chrome操るなら
https://pypi.org/project/pyppeteer/
https://github.com/miyakogi/pyppeteer
はどうでしょう?スターそこそこ多い。
作った人のブログ
https://miyakogi.github.io/blog/20170902/pyppeteer.html
863デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:24:24.79ID:hkRW18Um864デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:30:45.92ID:hWizELa3865デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:40:38.66ID:NWmASAmC >>861>>862
ありがとうございます。まずChromeを入れてそのドライバーを入れてみたのですが、./masshttp.sh を実行すると結局このエラーが出ます…_| ̄|〇
/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/selenium-4.0.0a1-py2.7.egg/selenium/webdriver/phantomjs/webdriver.py:49:
UserWarning: Selenium support for PhantomJS has been deprecated, please use headless versions of Chrome or Firefox instead
warnings.warn('Selenium support for PhantomJS has been deprecated, please use headless '
./masshttp.sh の中身の変え方がわからんのです
ありがとうございます。まずChromeを入れてそのドライバーを入れてみたのですが、./masshttp.sh を実行すると結局このエラーが出ます…_| ̄|〇
/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/selenium-4.0.0a1-py2.7.egg/selenium/webdriver/phantomjs/webdriver.py:49:
UserWarning: Selenium support for PhantomJS has been deprecated, please use headless versions of Chrome or Firefox instead
warnings.warn('Selenium support for PhantomJS has been deprecated, please use headless '
./masshttp.sh の中身の変え方がわからんのです
866デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 21:47:49.46ID:NWmASAmC すみません、こちらのコードでした。これをどう変えればいいんですか?
https://github.com/breenmachine/httpscreenshot/blob/master/httpscreenshot.py
https://github.com/breenmachine/httpscreenshot/blob/master/httpscreenshot.py
867デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 22:24:25.41ID:noNvnHpX phantomjsと入れ替えたらええんちゃうか
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
options = Options()
options.add_argument('--headless')
browser = webdriver.Chrome(options=options)
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
options = Options()
options.add_argument('--headless')
browser = webdriver.Chrome(options=options)
868デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 22:44:48.87ID:TmOR5gMp >>860
それで合ってるよ
それで合ってるよ
869デフォルトの名無しさん
2019/09/11(水) 23:11:26.12ID:XHjxBpLY chromeってheadless以外に色々オプション必要だった記憶が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 競輪実況★1608
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- とらせん 2
- オランダリーグ エールディヴィジ実況
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- ジェフユナイテッド千葉実況 vs 大分
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- ブルガリアヨーグルト買ったらオリゴ糖入ってなかったんだが…
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- __TIME、2028年出馬を捏造、政治業界は国民を欺き、改革できない仕組みを維持、国民は対立をやめ現実の問題に向き合うべき [827565401]
- コンビニにありそうでないモノ
