【CS】コンピューターサイエンス総合スレ【基礎】

2019/11/05(火) 22:29:01.91ID:4ZvLZxny
>>25
転職する気がないならば、学位だけとってつけても自己満のかざりですぞ。

自分の成育歴なり学歴なりに裏打ちされた
独自の視点観点による建設的発言を持ち込める人になれれば、
組織にとってもメリットがあり、
個体としても、今よりずっと尊ばれる。


色んな大学が参戦している大型プロジェクトのリーダーやりつつ
予算潤沢で大変華やかな研究室のボスやってる某教授なんかは、
敢えて情報系以外の職員を多く採用して
3か月から半年のブートキャンプてき研修をやらせて最低限の用語とトレンドだけ詰め込んで
うまいことつかってるぞ。

今からやると、
学部からやってるやつらには勝てない(追いつけない)確率が高いので
前やってた自分の得意分野を、今の業界に生かす方向でアイダにある必要なとこだけ埋めよう。
2019/11/05(火) 23:56:42.53ID:R3NaIBm2
そもそも何かの役に立てようとなんて全く思ってもみなかったから>>26が何を言っているのか理解に苦しんだ
自己満足こそが一番大事なことではないか
2019/11/06(水) 09:45:47.79ID:m3dZz9z5
>>27
コンプレックス解消が、
いばりくさったり、同化できてだらけたりする、悪い方向じゃなくって
へんに卑屈だったり嫉妬したりするのが解消される、いい方向に向かうのなら、

集団に対してわかるかたちに役立たなくても、
自己満しかなくても、いいな。
2019/11/06(水) 10:02:26.04ID:m3dZz9z5
業界系の学位だけはとったが相変わらずコンプレックスはある上に
学位をとったことで妙な自信をもちつつ拗らせちゃってて、
不勉強による計算ミスやら、やはり勉強ミス&手順逸脱によって生じた不具合やらを認められず、
直上の上司や課長や外部のブレーンな人々の指摘に対して逆切れはもちろん、
部長(幅広い大会社なので単一業種?業界?のトップにあたる。その上はもう副社長)に呼び出されて
間違いは直しなさいと(ジェントルメンな部長なのでおそらく紳士的に)言われても
激昂して逆切れする
どーしようもないヤツが(部下ではないが)近くにいるんで
ついつい否定的になってしまった。


帝京大の理系はなんどか必修授業に潜入したことあるが、
教える側はそんなに低レベルではないがわかりやすいというわけでもなく、
教わる側はけっこうひどい、Dに近いC欄な感じだった。
(80人くらいの授業で真面目にノートとってたらそんなやつは数人しかいないので目立ってしまい
あやうく勝手に授業受けにきてるのがバレそうになった)

あと、
教える側が比較不足だと(国立大でも)よくあることだが、
もしかしたら、指定教科書があまりいい本(わかりやすい本)ではないかもしれない。
30デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:16:43.16ID:1Ocp06L8
ここの社員は身嗜みにうるさい割には
マスクをしているのに鼻を出している奴がいた
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:27:39.68ID:n0GRjtoR
>>29
提供の通信行くくらいなら
放送大学の方が良いぞ
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:50:38.83ID:0h6pAsJ7
放送大学って一般教養科目みたいなのしかないんじゃないの?
33デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:36.63ID:PGTjJwEI
FooBarBuzz
https://www.youtube.com/watch?v=vhUVtMV0VDo
https://www.youtube.com/watch?v=C34cjQtJMKw
https://www.youtube.com/channel/UCgs5QWtld9XTaaoXSDbJ7uQ/videos
2022/12/30(金) 09:18:41.92ID:guOoWCYE
cpu作る実習やるとやらないとじゃCS理解度が全然違うって本当なん?
2023/10/15(日) 14:24:10.03ID:xOGnZmmP
(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;)
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況