C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。
前スレ
C++相談室 part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563769115/
このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/
■長いソースを貼るときはここへ。■
http://codepad.org/
https://ideone.com/
[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
----- テンプレ ここまで -----
C++相談室 part145
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2019/09/13(金) 17:13:24.60ID:/ygW08Jq974デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 12:22:15.65ID:2MfY+5W5 >>968
頓珍漢な想定でくだらんことしか言えないお前が出て行けよw
頓珍漢な想定でくだらんことしか言えないお前が出て行けよw
975デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 15:11:24.10ID:BVN8Da8w 今事務職であいてる時間C++やってるんだけど、事務職に特化したライブラリとかってない?
976デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 15:24:12.57ID:EoKh/jsd >>975
awk,sed
awk,sed
977デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 17:52:40.67ID:lpQz5w/v >>975
Excelのアドオン
Excelのアドオン
978デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 18:44:11.86ID:XJugYxC8 char str[ ];
と宣言した場合、str[0] = '\0';というNULL終端をしなければなりませんが
string str[ ];
と宣言した場合は、特にNULL終端の必要性っていうのはないのでしょうか?
と宣言した場合、str[0] = '\0';というNULL終端をしなければなりませんが
string str[ ];
と宣言した場合は、特にNULL終端の必要性っていうのはないのでしょうか?
979デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 19:20:03.22ID:x6qzxIK7 ?
980蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2019/11/06(水) 19:23:25.64ID:Z1hQUtYe std::stringはstd::string::c_strメソッドを使ってアクセスするとヌル終端になることが保証されている。
981デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 19:45:32.35ID:o3tEvZiY char hoge[] は char の配列
別に文字列として扱う気がなければ 0 終端は必須ではない
string hoge[] は(突っ込まれるかもしれんが敢えて言うと) char[] の配列
上の char hoge[] とは別物
別に文字列として扱う気がなければ 0 終端は必須ではない
string hoge[] は(突っ込まれるかもしれんが敢えて言うと) char[] の配列
上の char hoge[] とは別物
982デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 19:48:44.64ID:o3tEvZiY あと片山の答えは >>978 の回答になっていない無関係な話 (いつものことだが)
983デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 19:59:36.42ID:JQYyTTQU 今やc_strでなくてもnull終端は保証されてるしな
984デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 20:14:12.93ID:KdcLkZY9 char str="";で多分null終端される。
stringは多分std::stringなのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。
た・・・ぶ・・・ん・・・。うぼぁあああああああ。
stringは多分std::stringなのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。
た・・・ぶ・・・ん・・・。うぼぁあああああああ。
985デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 20:14:31.39ID:XJugYxC8 >>978です
すみません 文字列として扱い、いきなりその変数を文字列と文字列の連携で使う場合の話です
つまり、その場合でも std::stringで宣言する場合は、"\0"で初期化する必要は無しということですね?
すみません 文字列として扱い、いきなりその変数を文字列と文字列の連携で使う場合の話です
つまり、その場合でも std::stringで宣言する場合は、"\0"で初期化する必要は無しということですね?
986デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 20:16:22.14ID:KdcLkZY9 すまん書き直し。
char str[]="";で多分初期化時にnull終端される。
「string str[];」は多分std::stringの配列なのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。
char str[]="";で多分初期化時にnull終端される。
「string str[];」は多分std::stringの配列なのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。
987デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 20:52:15.48ID:vhzIqEHb >>985
説明が上手くないからもうコードで書きなよ
説明が上手くないからもうコードで書きなよ
988デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 20:56:59.66ID:y5v/16J4 ひょっとするとstd::string str[]じゃなくてstd::string strの間違いじゃないの?
989デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 21:29:23.43ID:3LXwRiA7 日本語の説明よりコード片の方が多少間違っていても意図を理解できるという
990デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 23:14:40.66ID:7z10T+eB char[]は文字の配列=一つの文字列でstring[]は文字列の配列だからそもそも比較するのが間違ってる
991デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 06:10:28.61ID:+Fv/+mh5992デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 08:06:36.36ID:N9TqrKuA アスペ多すぎ
まともな頭していればstring str;の書き間違いだってわかる
まともな頭していればstring str;の書き間違いだってわかる
993デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 08:28:39.90ID:pA1g5yhx コンパイラが空気読むわけないだろ(笑)
994デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 08:37:03.72ID:S+DlaQTT ・・・からけ?
995デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 08:39:29.18ID:t3M9+vGM996デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 08:44:57.00ID:C1GJGInU >>978です
明らかに自分が悪いです
char str[ ];
と宣言した場合、str[0] = '\0';というNULL終端をしなければなりませんが
std::string str;
と宣言した場合は、特にNULL終端の必要性っていうのはないのでしょうか?
に修正です
明らかに自分が悪いです
char str[ ];
と宣言した場合、str[0] = '\0';というNULL終端をしなければなりませんが
std::string str;
と宣言した場合は、特にNULL終端の必要性っていうのはないのでしょうか?
に修正です
997デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 09:42:08.88ID:GEuBrdxx 無い
というか元々stringはC言語由来のゼロ終端とは違い、
「サイズ持ってんだから最後を示すデータは不要」という考え方だった
C++11からは利便性のためにゼロ終端が保証されてるけどユーザーが何かする必要はない
というか元々stringはC言語由来のゼロ終端とは違い、
「サイズ持ってんだから最後を示すデータは不要」という考え方だった
C++11からは利便性のためにゼロ終端が保証されてるけどユーザーが何かする必要はない
998デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 09:51:34.14ID:GEuBrdxx 初心者ぽいから説明が悪かったかもしれん
クラスが内部でやってくれることなので特に何かする必要はない
けど、内部データを直接書き換えたりするとおかしなことになるので注意
クラスが内部でやってくれることなので特に何かする必要はない
けど、内部データを直接書き換えたりするとおかしなことになるので注意
999デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 10:35:04.78ID:Q8xac2sp stringに対するstring_viewみたいにint配列等にたいするviewはありますか?
1000デフォルトの名無しさん
2019/11/07(木) 10:38:43.53ID:dB1QBGXo '\0' と 0 とどっち使うのが良い?
NULL は論外だよな
NULL は論外だよな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 17時間 25分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 17時間 25分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- AIバブル再開したっぽい…最悪
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 教師(24)、5軒はしご飲酒→車を盗み飲酒運転→海水浴場で車を水没させ逃走→ずぶ濡れで別の車に乗り仮眠→持ち主に見つかり逃走の大暴れ [977261419]
