★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止)と
環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563622784/
次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-e0wG)
2019/09/15(日) 16:06:00.08ID:E+Kc3PWT02デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9f-L2cD)
2019/09/15(日) 17:23:36.55ID:+Psjuv8oF O2
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-e0wG)
2019/09/16(月) 16:01:41.11ID:pu7P8atN0 建てるのがちょっとはやくて?沈んでしまったのでageとく
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-G+0E)
2019/09/16(月) 16:37:55.80ID:YXSl1XrX0 age支援
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f63-pDK+)
2019/09/16(月) 19:05:56.22ID:MsYhkP050 喋るゴミがうるさいからこっちかな
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-j7/x)
2019/09/17(火) 07:13:06.28ID:oiLDvE8A0 あーゆうのは見てたくないから俺もこっちだな
7デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM73-Ivwm)
2019/09/18(水) 20:15:44.72ID:Eln4Km+3M すまん負け犬わんわんおりゅ?w
999 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
>>973
まwまw負け犬www
無能わんわん完全敗北ワォーーーンw
今度から格上の相手に噛み付かないよう気を付けなw
1000 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
はい、終わりw
999 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
>>973
まwまw負け犬www
無能わんわん完全敗北ワォーーーンw
今度から格上の相手に噛み付かないよう気を付けなw
1000 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
はい、終わりw
8デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp73-UIYV)
2019/09/18(水) 20:29:20.18ID:CdEduQpkp くだらん書き込みのせいでpythonの話が下火になっているな
なんでこのスレに住み着いたんだろ
なんでこのスレに住み着いたんだろ
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f12-pDK+)
2019/09/18(水) 20:35:46.62ID:JVT+y9R+0 ガイジ2号がいつまでもガイジ1号の相手してるからだろう
どっちもプリウスミサイル叩き込んで殺した方がいい
どっちもプリウスミサイル叩き込んで殺した方がいい
10デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-hFMq)
2019/09/18(水) 21:05:01.27ID:Ei+Tp6tdM フルボッコされて発狂してるだけだろw
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-e0wG)
2019/09/18(水) 21:07:25.51ID:WnNHWkf40 明日、ワッチョイの変化しない部分をあぼ〜ん設定して1週間放置すれば
お豆腐〜普通メンタルレベルなら消えるんじゃね?
お豆腐〜普通メンタルレベルなら消えるんじゃね?
12デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM73-Ivwm)
2019/09/18(水) 23:49:13.69ID:Eln4Km+3M >>10
わんわんでしゅか〜?wお手!w
わんわんでしゅか〜?wお手!w
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-KC02)
2019/09/20(金) 03:06:28.34ID:cbLpEk730 Jupyterで、
%%bashって書いたセルの一部でPythonを使うとかいうことはできないのかな。
forループとか、変数展開とか。
もちろんsubprocessで実行すればいいんだけど、シェルがメインでpythonが少しの場合、
なんかいいやり方ないかなと思って。
%%bashって書いたセルの一部でPythonを使うとかいうことはできないのかな。
forループとか、変数展開とか。
もちろんsubprocessで実行すればいいんだけど、シェルがメインでpythonが少しの場合、
なんかいいやり方ないかなと思って。
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-9GzD)
2019/09/20(金) 16:44:00.15ID:rjndmUfp0 何がしたいのかもう少しくわしく
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-KC02)
2019/09/21(土) 01:15:40.54ID:U1H67dB+0 for i in range(1, 6):
subprocess.run(('mkdir %d_new' % (i)).split(' ')
subprocess.run(('cp %d %d_new' % (i, i)).split(' ')
と同様のことを、
for i in range(1, 6):
!mkdir ${i}_new
!cp $i $i_new
みたいな感じで書けないかな、と。
これはpythonの中にbashが入ってる例だけど、逆でもいいので。
subprocess.run(('mkdir %d_new' % (i)).split(' ')
subprocess.run(('cp %d %d_new' % (i, i)).split(' ')
と同様のことを、
for i in range(1, 6):
!mkdir ${i}_new
!cp $i $i_new
みたいな感じで書けないかな、と。
これはpythonの中にbashが入ってる例だけど、逆でもいいので。
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-plfC)
2019/09/21(土) 03:11:15.88ID:xUElhJo20 Ruby なら、こういう感じ。
ただし、、DryRun なので、実際には実行されません
Python には、Fileutils みたいな、便利なライブラリは無いのか?
require 'fileutils'
( 1..2 ).each do |idx|
FileUtils::DryRun.mkdir( idx.to_s )
FileUtils::DryRun.touch( "#{ idx }/#{ idx }.txt" )
end
出力
mkdir 1
touch 1/1.txt
mkdir 2
touch 2/2.txt
ただし、、DryRun なので、実際には実行されません
Python には、Fileutils みたいな、便利なライブラリは無いのか?
require 'fileutils'
( 1..2 ).each do |idx|
FileUtils::DryRun.mkdir( idx.to_s )
FileUtils::DryRun.touch( "#{ idx }/#{ idx }.txt" )
end
出力
mkdir 1
touch 1/1.txt
mkdir 2
touch 2/2.txt
17デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-8lXu)
2019/09/21(土) 05:24:04.46ID:L2nY9anWa >>15
xonsh
xonsh
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ce-Ms+D)
2019/09/21(土) 08:35:59.52ID:sgtRiYtH0 >>16
知らないのになぜ答える(呆)
知らないのになぜ答える(呆)
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae12-VXuS)
2019/09/21(土) 08:56:29.85ID:809PHD3I0 >>16
rubyは聞いてないです。pythonで回答してください。
rubyは聞いてないです。pythonで回答してください。
20デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd82-6sd2)
2019/09/21(土) 09:00:33.23ID:b6UCNT9id21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-iM7L)
2019/09/21(土) 09:36:25.49ID:l4slB5oe0 >>19
荒らしの相手しちゃだめだよー
荒らしの相手しちゃだめだよー
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a54e-hQOS)
2019/09/21(土) 10:23:45.09ID:AojYT9zq0 将来性のないプログラミング言語ワースト5
5 Programming Languages That Are Probably Doomed
https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/
Ruby ←←←www
Haskell
Objective-C
R
Perl
KENTA「Rubyに拘泥するやつは伸びない」
嘘ばかりついてるなこの糖質ww
やはりハエがウンコに惹かれるように、
カス人間もクソ言語に惹かれるんだろうwww
5 Programming Languages That Are Probably Doomed
https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/
Ruby ←←←www
Haskell
Objective-C
R
Perl
KENTA「Rubyに拘泥するやつは伸びない」
嘘ばかりついてるなこの糖質ww
やはりハエがウンコに惹かれるように、
カス人間もクソ言語に惹かれるんだろうwww
2315 (ワッチョイ 5197-KC02)
2019/09/21(土) 10:54:29.63ID:U1H67dB+0 >>15だけど、
Jupyterにおいて、
%%bashはセル全体をbashで実行、
!はその行をシェルで実行、で、
>>15の例が実はそのまま動くってことがわかった。
確認不足で質問してしまい申し訳ない。
>>17 xonsh調べてみます。
>>16
うーん、、、、15で13だって名乗り忘れたのも悪いけど、
>>13を読んだらディレクトリを作ったりファイルをコピーしたりということは単なる例で、
言語の制御構文、変数を使いつつシェルをシェルスクリプトレベルに簡単に実行したいという質問だったんですけどね。
あなたの例はJupyter上でシェルを簡単に実行できるからJupyterの機能を使って実現したいという大前提を無視してて
単にRubyでディレクトリの作成とファイルのコピーが出来る、ってだけの例で何の答えにもなってない。
当然Pythonにもファイル操作のライブラリはあるよ。
Rubyなら出来るって思うのは勝手だが、Pythonでは簡単にできないって妄想して発言するのやめてくれないかな。
てかそんなにRubyが良いって言うなら、RubyでJupyterに相当するもの教えてもらえないかな。そうしたら日常で使ってみるから。
irbは相当しないんでよろしく。
Jupyterにおいて、
%%bashはセル全体をbashで実行、
!はその行をシェルで実行、で、
>>15の例が実はそのまま動くってことがわかった。
確認不足で質問してしまい申し訳ない。
>>17 xonsh調べてみます。
>>16
うーん、、、、15で13だって名乗り忘れたのも悪いけど、
>>13を読んだらディレクトリを作ったりファイルをコピーしたりということは単なる例で、
言語の制御構文、変数を使いつつシェルをシェルスクリプトレベルに簡単に実行したいという質問だったんですけどね。
あなたの例はJupyter上でシェルを簡単に実行できるからJupyterの機能を使って実現したいという大前提を無視してて
単にRubyでディレクトリの作成とファイルのコピーが出来る、ってだけの例で何の答えにもなってない。
当然Pythonにもファイル操作のライブラリはあるよ。
Rubyなら出来るって思うのは勝手だが、Pythonでは簡単にできないって妄想して発言するのやめてくれないかな。
てかそんなにRubyが良いって言うなら、RubyでJupyterに相当するもの教えてもらえないかな。そうしたら日常で使ってみるから。
irbは相当しないんでよろしく。
24デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM65-VXuS)
2019/09/21(土) 11:05:54.75ID:4a5WZv9wM プリプロセッサを作ってpythonと同名のエイリアスを作るとかなら比較的簡単そう
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02a3-JE5y)
2019/09/21(土) 20:41:07.52ID:5TKws+Zn0 また異教徒が湧いているようだな・・・・・・
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-Ms+D)
2019/09/21(土) 20:59:48.05ID:4gE2iOeh0 プログラミング言語が宗教なら、複数の言語を日常的に使ってる奴はやばいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- コンビニでラーメンとおにぎり買うとラーメン温めてる間におにぎり食っちゃうよね
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 小泉進次郎防衛相「日本の国防の崇高な使命は愛国心が基盤となっている」ネトウヨ歓喜 [165981677]
- 男子あるある
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
