>>673
web アプリの初心者は基本、サーバー側はRuby で、
クライアント側は、HTML, CSS/SASS, Bootstrap, JavaScript, jQuery などを使う

jQuery のCSS Selector のルールを学べばよい。
emmet も、似たようなもの

# はid で、. はクラスとか、
x > y なら子要素(子孫を含まない)で、x y なら子孫要素とか

それと、他人のHTML の解析は、基本無理。
クラスをどういう意味で使っているのか、分からないから

構造的な意味で使っているのか、単なるデザイン上のものなのか、
または、Bootstrap などのCSS フレームワークのルールなのかも知れないし、
他人の考えなど、分からない

col-sm-12 みたいに、small なら、12列分の幅を使うとか、
こういうデザイン上のものを、CSS Selectorに入れると、
ページのデザインが変わると、セレクトされなくなったりしてしまう

一方、構造的な意味は、変わりにくい