アホな質問で申し訳ないが
class の、書き方について質問あります

Python がはじめてのプログラミング言語で
やっと手続き的な記述ではやりたいことが
できるようになってきた

オブジェクト指向理解してないのもあるかもだけど
ライブラリとか、フレームワークのclass をオーバーライドしてかく時に

self が乱立しまくってて、
効率わるいようなきがするのだけども
書き方があってるのか知りたい

現場エラー吐いてないから、いいかもしれないけど
マナーというか、お作法としてどうなんやろ?と

別途class つくったり関数作ったりするの?