FAQだと思うので恐縮ですが、最近vscodeを使い始めた初心者ということで許してください

win10,mac,linuxで使えるってことでvscodeを使い始め、とりあえずwindows10とmacにインストールして
macはそのまま、windows10はMinGWのターミナルってな環境を用意しました。

で、macだとエラーメッセージで
ファイル:行数:カーソル位置
が表示されるとcmd+クリックでファイル位置にジャンプできるのですがwindows10ではできません。

MinGW環境を使っているのでcodeのインストールがうまく行ってないのかと思って
MinGWシェルでcodeでvscodeが起動できるようにしてみましたが、警告メッセージにマウスカーソルを
合わせても特に何も表示されません
Visual Studioみたいに該当ファイルの該当行を開くようにしたいのですが、どう設定すればいいでしょうか?
ちなみにlinux環境は32bitのlubutu18.0.4しか用意できず、困ってます。
2年前ぐらいにはできたっぽいブログは見かけますが・・・
もし今現在32bitの元WindowsVistaPCにvscodeを入れられるパッケージをご存知ならご教授ください。

まさかWindowsよりMacのほうが便利なんてことはないですよね?