プログラミング言語 Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などをどうぞ
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いて下さい。
Ruby on Rails については、WEBプログラミング板で
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545421414/
るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/
Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/
逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
Ruby コミュニティ公式
https://www.ruby-lang.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Ruby 初心者スレッド Part 66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a2c-RM0q)
2020/01/04(土) 01:15:34.30ID:X7t3Qsuc0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0c01-zWK8)
2020/12/02(水) 12:09:59.52ID:X5mOhjXr0 >>933
2.5からというソースある?
9末に特にアナウンスもなく変更されてるように見えるんだけど
https://github.com/rurema/doctree/commit/0645aad1d9107fa4020269f12ca9a21ec6bd859c
deprecatedになっても削除されるものじゃないから実害はないんだけど
さすがにこれはやり方が乱暴
2.5からというソースある?
9末に特にアナウンスもなく変更されてるように見えるんだけど
https://github.com/rurema/doctree/commit/0645aad1d9107fa4020269f12ca9a21ec6bd859c
deprecatedになっても削除されるものじゃないから実害はないんだけど
さすがにこれはやり方が乱暴
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 732c-lBG8)
2020/12/02(水) 12:39:09.20ID:vDg6xkSY0 DateTime は非推奨で、代わりに、Time を使うこと。
つまり、Date, Timeを使う
DateTime < Date < Comparable
Time < Comparable
つまり、Date, Timeを使う
DateTime < Date < Comparable
Time < Comparable
937(u_・y) ◆e6.oHu1j.o (アウアウウー Sa08-9rBX)
2020/12/02(水) 17:21:15.67ID:LINF+1vva938デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-zYXO)
2020/12/02(水) 22:11:56.65ID:n0CYjqknr >>934
互換性は崩れてないじゃん
互換性は崩れてないじゃん
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6214-l3pW)
2020/12/02(水) 23:36:25.61ID:26rcFOAE0 deprecatedで混乱するもんなの?
廃止じゃないでしょ?非推奨でしょ?
そりゃ書き換えないといけないが
普通deprecatedになってから書き換えるでしょ?
廃止じゃないでしょ?非推奨でしょ?
そりゃ書き換えないといけないが
普通deprecatedになってから書き換えるでしょ?
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6214-l3pW)
2020/12/02(水) 23:39:12.64ID:26rcFOAE0 Ruby開発勢ならなんでいきなりdeprecatedになってるんだ?って
なるかもしれないけど、Rails勢は所詮Ruby使ってるだけの人たちだし
なるかもしれないけど、Rails勢は所詮Ruby使ってるだけの人たちだし
941デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-p6BM)
2020/12/03(木) 03:48:48.84ID:1lle3h49a その身朽ちても仕様変更の激しい言語の代名詞としてruby生き残ったりして
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 954e-2/bE)
2020/12/03(木) 03:50:09.86ID:QOvIykSz0 言語界のテセウスの船wwww
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e63-/XVW)
2020/12/03(木) 04:49:29.49ID:GO6EbsS10 rails自体によるdeprecatedなんていくらでもあるしそんなに騒ぐようなものでは無い
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 954e-2/bE)
2020/12/03(木) 09:35:07.22ID:QOvIykSz0 名実ともにrailsが本体、rubyはそのバッテリーだなwww
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 667d-qMBe)
2020/12/03(木) 10:20:11.90ID:2qogV6iv0 >>937
ソースの https://github.com/rurema/doctree/blob/master/refm/api/src/date/DateTime では
バージョンに関係なく deprecated になってるから、まだ変更が反映されてないだけですね
require 'open-uri'
%W[ 2.3.0 2.4.0 2.5.0 2.6.0 2.7.0 ].each{|ver|
open( "https://docs.ruby-lang.org/ja/#{ver}/class/DateTime.html" ) {|f|
puts "#{ver} #{( f.read.force_encoding( Encoding::UTF_8 ).match( /\bdeprecated\b/ ) )? "true ": "false"} #{f.last_modified.localtime.strftime( '%Y/%m/%d %T %z' )}"
}
}
#=>
2.3.0 false 2018/08/19 18:16:47 +0900
2.4.0 false 2020/04/10 09:17:55 +0900
2.5.0 true 2020/10/25 09:17:38 +0900
2.6.0 true 2020/10/25 09:17:11 +0900
2.7.0 true 2020/10/25 09:16:43 +0900
>>935 仰るとおり、9月の変更が反映されているかどうかのようです
ソースの https://github.com/rurema/doctree/blob/master/refm/api/src/date/DateTime では
バージョンに関係なく deprecated になってるから、まだ変更が反映されてないだけですね
require 'open-uri'
%W[ 2.3.0 2.4.0 2.5.0 2.6.0 2.7.0 ].each{|ver|
open( "https://docs.ruby-lang.org/ja/#{ver}/class/DateTime.html" ) {|f|
puts "#{ver} #{( f.read.force_encoding( Encoding::UTF_8 ).match( /\bdeprecated\b/ ) )? "true ": "false"} #{f.last_modified.localtime.strftime( '%Y/%m/%d %T %z' )}"
}
}
#=>
2.3.0 false 2018/08/19 18:16:47 +0900
2.4.0 false 2020/04/10 09:17:55 +0900
2.5.0 true 2020/10/25 09:17:38 +0900
2.6.0 true 2020/10/25 09:17:11 +0900
2.7.0 true 2020/10/25 09:16:43 +0900
>>935 仰るとおり、9月の変更が反映されているかどうかのようです
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7433-gz1R)
2020/12/03(木) 12:06:44.28ID:7EFKRkup0 先日のURIのやつもそうだけど、過剰でもう手におえなさそうな実装を切ろうとしてんのかな。
来るべきRuby3に向けてか?
来るべきRuby3に向けてか?
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0c01-zWK8)
2020/12/03(木) 12:09:49.47ID:Glofd6fS0 >>945
なるほど、2.4はサポート切れてるから2.5以降だけリファレンスを更新したんだろうね
Railsとか本番で使うシステムは特殊な用途以外はTimeかTimeWithZone使ってるから別にいいんだろうけど
ちょっとしたツールでactivesupport使うまでもないようなものはTimeじゃなくDateTime使うことが多かったから
急にdeprecatedになってて驚いた
なるほど、2.4はサポート切れてるから2.5以降だけリファレンスを更新したんだろうね
Railsとか本番で使うシステムは特殊な用途以外はTimeかTimeWithZone使ってるから別にいいんだろうけど
ちょっとしたツールでactivesupport使うまでもないようなものはTimeじゃなくDateTime使うことが多かったから
急にdeprecatedになってて驚いた
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e6-XXx1)
2020/12/03(木) 18:12:31.59ID:PfGMH4zi0 deprecatedで驚くのは中級以上の証
初心者は「まぁ動いてるからヨシ!」
初心者は「まぁ動いてるからヨシ!」
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea7-3brL)
2020/12/03(木) 20:52:46.44ID:rS3QJvGw0 ルビー初心者なんですがうまく動かなくて悩んでいます。
ここで質問さしていただいてもいいでしょうか?
ここで質問さしていただいてもいいでしょうか?
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ acce-Mii/)
2020/12/03(木) 21:12:35.91ID:hX6RFB1N0 どうぞ
951デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-zYXO)
2020/12/03(木) 21:16:41.53ID:QtB29qoZr >>949
OSとruby -vの結果とエラーログを貼ってください。
OSとruby -vの結果とエラーログを貼ってください。
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea7-3brL)
2020/12/04(金) 00:07:56.54ID:fauI+lK+0 ありがとうございます
CentOS 7.8上に Ruby2.5.8 + Rails4.2 + MySQL8.0 で立てる、ごく普通の
Webアプリを構築しています。nginxは1.16です
ログイン画面で認証(sorcery)したら次画面に自分が所属する店の売り上げを
表示する、というアプリを作っているのですが、店の売り上げはログインした
ユーザに関する店の情報だけ出せば良いので、ActiveRecordのdefault_scopeを
使って、current_userのユーザ情報を元にscopeを設定しています
おおむねこんな感じです
default_scope {
where(shop: current_user.show)
}
CentOS 7.8上に Ruby2.5.8 + Rails4.2 + MySQL8.0 で立てる、ごく普通の
Webアプリを構築しています。nginxは1.16です
ログイン画面で認証(sorcery)したら次画面に自分が所属する店の売り上げを
表示する、というアプリを作っているのですが、店の売り上げはログインした
ユーザに関する店の情報だけ出せば良いので、ActiveRecordのdefault_scopeを
使って、current_userのユーザ情報を元にscopeを設定しています
おおむねこんな感じです
default_scope {
where(shop: current_user.show)
}
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea7-3brL)
2020/12/04(金) 00:12:58.79ID:fauI+lK+0 current_user情報の保持はRsquestStoreを使っています
うまく動いていないのは、このRequestStoreを介したcurrent_user情報が
modelのdefault_scopeの中でうまく不具現できないときがあるのです
うまく動くときもあるだけに逆に難儀しています
たまにcurrent_userの情報が直前にログインしていた別のユーザの情報と
なっている事が合って、default_scopeが期待した動きになりません。
デバッグで確認してみると、controller上でRequestStoreからcurrent_userを
復元させる場合は必ず期待通りに現在ログイン中のユーザの情報になりますが
model内で同じ事をやると正しく復元できたり出来なかったりします
model内でRequestStoreを使用するのがそもそも間違っているのでしょうか?
うまく動いていないのは、このRequestStoreを介したcurrent_user情報が
modelのdefault_scopeの中でうまく不具現できないときがあるのです
うまく動くときもあるだけに逆に難儀しています
たまにcurrent_userの情報が直前にログインしていた別のユーザの情報と
なっている事が合って、default_scopeが期待した動きになりません。
デバッグで確認してみると、controller上でRequestStoreからcurrent_userを
復元させる場合は必ず期待通りに現在ログイン中のユーザの情報になりますが
model内で同じ事をやると正しく復元できたり出来なかったりします
model内でRequestStoreを使用するのがそもそも間違っているのでしょうか?
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 732c-XXx1)
2020/12/04(金) 11:46:23.71ID:sfksvFP90 Rails 4.2 は古い
今は、Rails 6 の本も数冊出てる。
最低でも、Rails 5 以上
パーフェクト Ruby on Rails、2020/7、には、
scope とは再利用するクエリに、名前を付けるものって書いてある
class Book < ApplicationRecord
scope :costly, -> { where( "price > ?", 3000 ) }
end
これで、Book.costly と書けば、
Book.where( "price > ?", 3000 )となる
今は、Rails 6 の本も数冊出てる。
最低でも、Rails 5 以上
パーフェクト Ruby on Rails、2020/7、には、
scope とは再利用するクエリに、名前を付けるものって書いてある
class Book < ApplicationRecord
scope :costly, -> { where( "price > ?", 3000 ) }
end
これで、Book.costly と書けば、
Book.where( "price > ?", 3000 )となる
955954 (ワッチョイ 732c-XXx1)
2020/12/04(金) 11:58:35.47ID:sfksvFP90 同じ本に、default_scope は使うなって書いてある
そのモデルクラスのすべての操作に、暗黙的に適用されるため、
逆に適用しない場合に、
Book.unscoped.where(何々)みたいに、
一々、unscoped で取り消さないといけないから、初心者を惑わすから
そのモデルクラスのすべての操作に、暗黙的に適用されるため、
逆に適用しない場合に、
Book.unscoped.where(何々)みたいに、
一々、unscoped で取り消さないといけないから、初心者を惑わすから
956デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMed-rU9g)
2020/12/04(金) 13:08:31.79ID:tBcZspOUM >>953
まずはcurrent_userを設定してるところに問題ないか見直したほうがいいんじゃね?
まずはcurrent_userを設定してるところに問題ないか見直したほうがいいんじゃね?
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e6-RsF0)
2020/12/08(火) 13:45:26.29ID:/FLfc1Yi0 anemoneが更新されていないのですが、
代替えってありますか?
代替えってありますか?
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0c01-zWK8)
2020/12/08(火) 15:24:37.53ID:L/fvSJtl0 >>957
kimurai, spidr
kimurai, spidr
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e6-RsF0)
2020/12/08(火) 16:31:36.83ID:/FLfc1Yi0 >>958
あざっす
あざっす
960デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n)
2020/12/10(木) 20:38:12.66ID:TEgFYOMiM DBロールバックっていつ使うんすか?
マイグレしたあとにリクエスト処理してロールバックしたらデータ整合性崩れない?
NULL不可をNULL可能にマイグレ→NULLデータ追加→ロールバック→戻せなくて死亡
みたいな感じ?
バックアップダンプファイルからリストアじゃイカンのかな
マイグレしたあとにリクエスト処理してロールバックしたらデータ整合性崩れない?
NULL不可をNULL可能にマイグレ→NULLデータ追加→ロールバック→戻せなくて死亡
みたいな感じ?
バックアップダンプファイルからリストアじゃイカンのかな
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8714-kNbH)
2020/12/11(金) 02:39:12.75ID:ExAO4AKO0962デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n)
2020/12/11(金) 08:54:21.70ID:Ollsi59NM >>961
あーそっちのロールバックじゃなくてマイグレのロールバックな
あーそっちのロールバックじゃなくてマイグレのロールバックな
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f33-Igzg)
2020/12/11(金) 10:55:45.84ID:vQm1aiEb0 >>962
それは「Ruby」「初心者」スレで聞くことなのか?
それは「Ruby」「初心者」スレで聞くことなのか?
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-c3Ov)
2020/12/11(金) 11:49:56.62ID:s+ujdTab0 >>960
もし戻す必要が出た場合にそれまでの間に追加・更新されたデータをどうするか先に考えておく必要がある
NOT NULLに戻す場合はchange_column_nullだけで対処可能だからそんなに問題にならない
バックアップから戻したら追加・更新されたデータが消える
もし戻す必要が出た場合にそれまでの間に追加・更新されたデータをどうするか先に考えておく必要がある
NOT NULLに戻す場合はchange_column_nullだけで対処可能だからそんなに問題にならない
バックアップから戻したら追加・更新されたデータが消える
965デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n)
2020/12/11(金) 12:49:02.80ID:PpUdey1gM966デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n)
2020/12/11(金) 12:57:56.46ID:PpUdey1gM >>964
ふむ
マイグレのセマンティクスをよく考えて個別にロールバックを実装していくしかないのかな
でもそれだとロールバック実装コストがかなり高く付きそうではあるな
どうせロールバックは緊急時にしか使わないわけであって
だったらロールバックは捨ててバックアップリストアでもいいんじゃないかなと
ふむ
マイグレのセマンティクスをよく考えて個別にロールバックを実装していくしかないのかな
でもそれだとロールバック実装コストがかなり高く付きそうではあるな
どうせロールバックは緊急時にしか使わないわけであって
だったらロールバックは捨ててバックアップリストアでもいいんじゃないかなと
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-c3Ov)
2020/12/11(金) 16:10:31.24ID:s+ujdTab0 >>966
実装しないとしても戻す必要が出た場合にどう対応するのかを事前に検討しておく
検討の結果、実装しない選択をするんであればいいけど
何も考えずバックアップリストアでいいとか言ってると確実にGoToトラブル
ロールバック時に必要な対応も考慮して
アプリは戻してもDBは戻さなくていいような方法を取ることもよくある
実装しないとしても戻す必要が出た場合にどう対応するのかを事前に検討しておく
検討の結果、実装しない選択をするんであればいいけど
何も考えずバックアップリストアでいいとか言ってると確実にGoToトラブル
ロールバック時に必要な対応も考慮して
アプリは戻してもDBは戻さなくていいような方法を取ることもよくある
968デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n)
2020/12/11(金) 19:19:15.81ID:jyJfdkePM .そもそも戻す必要性を可能な限り無くすために実データレプリカを含む膨大なデータセットでテストする
.運悪く戻す場合も安易なロールバックに頼らず修正マイグレーションを開発して緊急リリースする
.それでもだめなら神頼みロールバック
.それでもだめならバックアップリストア
これでOK
.運悪く戻す場合も安易なロールバックに頼らず修正マイグレーションを開発して緊急リリースする
.それでもだめなら神頼みロールバック
.それでもだめならバックアップリストア
これでOK
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2)
2020/12/13(日) 01:03:58.24ID:bSx7ciZe0 1. まず、これから更新するデータを、ジャーナルに書き込む
2. 実際に更新する
3. ジャーナルから記録を消す
だから、ジャーナルに記録があれば、更新できなかったと言う事。
その場合、回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく(roll forward)
レアケースで、2が正常に終わった後、3でエラーになった場合は、
回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく過程で、
既に正常に更新されている事を、チェックする
2. 実際に更新する
3. ジャーナルから記録を消す
だから、ジャーナルに記録があれば、更新できなかったと言う事。
その場合、回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく(roll forward)
レアケースで、2が正常に終わった後、3でエラーになった場合は、
回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく過程で、
既に正常に更新されている事を、チェックする
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2)
2020/12/13(日) 01:12:39.96ID:bSx7ciZe0 Kubernetes では、ネットワーク分断に備えて、
マスターを、3, 5, 7個の奇数にしておく
奇数なら、2:1 とか、過半数を取れるから、多数派を正常として扱う事ができる
偶数なら、2:2 とか、1:1:2 などに分断されても、
どのグループも過半数が取れず、判断できなくなる
マスターを、3, 5, 7個の奇数にしておく
奇数なら、2:1 とか、過半数を取れるから、多数派を正常として扱う事ができる
偶数なら、2:2 とか、1:1:2 などに分断されても、
どのグループも過半数が取れず、判断できなくなる
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2)
2020/12/13(日) 01:24:25.52ID:bSx7ciZe0 AWS S3 では、3重に記録してる
それを災害に備えて、東京・大阪の2か所に保存する。
つまり、6重
それを災害に備えて、東京・大阪の2か所に保存する。
つまり、6重
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-Goa5)
2020/12/13(日) 22:16:52.20ID:bSx7ciZe0 Software Design 12月号は、Docker, AWS 特集だけど、
クラスメソッドの社員が、AWS 主要サービスを紹介している
クラスメソッドには会社全体で、AWS の800資格を持ち、
12資格すべてを持つ、マスターが7人いる
MySQL・PostgreSQL 互換のAurora について、
1つのAZ(データセンター)毎に、2つずつ、合計3つのAZで6重にしてる。
Primary に2つと、Read Replica 2つに、2つずつ
>>2
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
クラスメソッドの社員が、AWS 主要サービスを紹介している
クラスメソッドには会社全体で、AWS の800資格を持ち、
12資格すべてを持つ、マスターが7人いる
MySQL・PostgreSQL 互換のAurora について、
1つのAZ(データセンター)毎に、2つずつ、合計3つのAZで6重にしてる。
Primary に2つと、Read Replica 2つに、2つずつ
>>2
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
973(u_・y) ◆e6.oHu1j.o (アウアウウー Sa6b-LBAI)
2020/12/15(火) 18:08:34.40ID:02qf4hkKa (u_・y)言うほどRubyで書いた制御システム詰んだ宇宙船に乗りたいか?
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-Gz4g)
2020/12/16(水) 03:27:02.65ID:0pLL+JPf0 F-15はエイダ、F-22、F-35はC++で書かれてる。
975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 268c-3bRC)
2020/12/22(火) 20:07:12.86ID:aAJmKFvh0 ruby3って3倍速くなった?
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9714-22vh)
2020/12/22(火) 20:48:04.60ID:0svuoGhO0 全体の0.1%が3倍速くなった
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 374e-Dlqg)
2020/12/22(火) 21:18:44.50ID:10xc+AYD0 www
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-yePO)
2020/12/24(木) 03:08:33.92ID:qBLsz+9E0 Ruby VM では、1秒間に、100万回ループすると、
Ruby中間言語を、JIT で機械語にコンパイルして、
1秒間に、1,000万回ループ出来るようになる
もう、10倍になってる!
Ruby中間言語を、JIT で機械語にコンパイルして、
1秒間に、1,000万回ループ出来るようになる
もう、10倍になってる!
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA)
2020/12/24(木) 08:31:42.54ID:7F4cW8XH0 いや指定した数だけループしろよ
何勝手に回数10倍に増やしとんじゃい
何勝手に回数10倍に増やしとんじゃい
980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-yePO)
2020/12/24(木) 11:17:26.40ID:TzdYJrci0 三倍速い赤い奴!
人民解放軍!
人民解放軍!
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-yePO)
2020/12/24(木) 15:48:27.18ID:W/9MTNsy0 Rubyを使ってunityでゲームを作る事は可能ですか?
982デフォルトの名無しさん (アメ MM6f-2ulA)
2020/12/24(木) 15:57:07.62ID:uFIcYFKMM 何その苦行
可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの?
可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの?
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f33-gkv8)
2020/12/24(木) 19:13:03.26ID:5YZuSfe/0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-SL+E)
2020/12/25(金) 01:13:50.85ID:8LlCCPCm0 mrubyとかみたいな感じでなんかできないかね。
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA)
2020/12/25(金) 01:24:54.53ID:cyV6b5qO0 何その苦行
可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの?
可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの?
986デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-crlN)
2020/12/25(金) 01:50:36.29ID:J4ouM17Ca987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f33-gkv8)
2020/12/25(金) 01:56:34.02ID:DE1iEGh90 >>986
それのどこが「Rubyを使ってunityでゲームを作る事」なの?
それのどこが「Rubyを使ってunityでゲームを作る事」なの?
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bab-JtRj)
2020/12/25(金) 22:24:56.42ID:DVzhLIY40 松原案件でRuby松本メルカリ弟は絶対死亡になりました
byねね室原幕府色彩空間
byねね室原幕府色彩空間
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-yePO)
2020/12/25(金) 23:45:34.05ID:aa9Khe9z0 Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25
この本を読んだ印象では、
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる
Apache などのミドルウェアに組み込んで、拡張機能を作る。
ロジック・文字列処理は、C よりも、GC のあるmrubyでやった方が、安全性が高い
Unity, Xamarin は、Mono か。
Mono とは、Linux で、C# を動かす、.NET 用のOSS
Mono に組み込んで使えるかも知れない
次スレ
Ruby 初心者スレッド Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/l50
この本を読んだ印象では、
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる
Apache などのミドルウェアに組み込んで、拡張機能を作る。
ロジック・文字列処理は、C よりも、GC のあるmrubyでやった方が、安全性が高い
Unity, Xamarin は、Mono か。
Mono とは、Linux で、C# を動かす、.NET 用のOSS
Mono に組み込んで使えるかも知れない
次スレ
Ruby 初心者スレッド Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/l50
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA)
2020/12/26(土) 10:11:10.42ID:q2RopqqH0 mrubyの本にmrubyは使い物になりませんなんて書いてあるわけないだろ
小学生かよマルチに引っ掛からないようにな
小学生かよマルチに引っ掛からないようにな
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4eda-7v9V)
2020/12/30(水) 10:46:44.30ID:nbKcCzET0 unlimited対応なRuby3本マダー
992989 (ワッチョイ 7f2c-8PYP)
2021/01/25(月) 12:01:43.51ID:+q31tGtg0 mruby で作った、小型人工衛星イザナミの打ち上げが成功した!
mruby 製の1号機が『イザナギ』、2号機は『イザナミ』
mruby 製の1号機が『イザナギ』、2号機は『イザナミ』
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a77c-rvE3)
2021/01/27(水) 11:48:55.98ID:cJSBZXf90 三代目
ヒルコ
ヒルコ
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-bDzS)
2021/01/31(日) 15:14:05.39ID:nfjawlju0 デスクトップにショートカットを作って、
それに複数のフォルダ/ファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)して、
それらのフルパスを取得してみた
まず、デスクトップのa.rb に、
puts ARGV
と書いて、そのショートカットを作る
ショートカットのリンク先を、コマンドプロンプトとする。
cmd@.exe で、ruby で、a.rb を実行する。
C:\Windows\System32\cmd@.exe /k "ruby a.rb"
書き込めないので、@を付けましたが、
cmd@.exe の、@を抜いてください
これで、ショートカットにD&Dした、すべてのフォルダ/ファイルのフルパスが表示される
出力
C:\Users\〜
C:\Users\〜
それに複数のフォルダ/ファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)して、
それらのフルパスを取得してみた
まず、デスクトップのa.rb に、
puts ARGV
と書いて、そのショートカットを作る
ショートカットのリンク先を、コマンドプロンプトとする。
cmd@.exe で、ruby で、a.rb を実行する。
C:\Windows\System32\cmd@.exe /k "ruby a.rb"
書き込めないので、@を付けましたが、
cmd@.exe の、@を抜いてください
これで、ショートカットにD&Dした、すべてのフォルダ/ファイルのフルパスが表示される
出力
C:\Users\〜
C:\Users\〜
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-OU2n)
2021/02/10(水) 17:18:18.24ID:eXs8qevw0 autoload は、モジュールを使う場合にだけ、require されて、
使わない場合には読み込まないので、非常にエコだと思ったけど、
autoload で相対パスを読み込む、require_relative が無いのは不便
使わない場合には読み込まないので、非常にエコだと思ったけど、
autoload で相対パスを読み込む、require_relative が無いのは不便
996デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl)
2021/02/12(金) 08:27:23.75ID:PHAHurb8a997デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl)
2021/02/12(金) 08:27:37.46ID:PHAHurb8a うーめ
998デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl)
2021/02/12(金) 08:27:51.32ID:PHAHurb8a 埋めておきます
999デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl)
2021/02/12(金) 08:28:03.41ID:PHAHurb8a 埋めたい
1000デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl)
2021/02/12(金) 08:28:16.84ID:PHAHurb8a 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 405日 7時間 12分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 405日 7時間 12分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- (´・ω・`)この時間帯のしょぼんの少なさは異常
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 🖐( -᷄ὢ)俺がこの世で最も欲するものは>>2の>>3だ……
