【VBScript】WSHについて話し合うスレ【JScript】

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:20:41.41ID:wvbDpdNb
みんなで話し合おう
2020/05/05(火) 20:29:49.91ID:k7i+4g7K
>>49-52
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
54デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:53:05.65ID:4WwqN1hQ
続きは C#
2020/05/12(火) 12:08:18.01ID:R2T/YTBM
>>54
その手があった!!!
56デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:14:59.72ID:4WwqN1hQ
>>51
継承図って大抵は上が根で下が枝葉だけど
実際は親が二人居ないと産まれないから
自分の親の代で二人でGGBBで四人で
自分が根で先祖が枝葉っていう継承図も同時に存在する
そしてここからが重要だが10世代(たった300年程度)遡るだけで
一人当たり千人の祖先が存在することになる
単純に現在一億人の日本人それぞれの先祖を考えると
300年前に一千億人の先祖が存在するはずだがそんなに人口あるはずがない
つまり我々他人の300年前の先祖は相当な確率でダブっていると考えるのが正しい
2020/05/13(水) 00:24:11.69ID:RUsQ54h/
>>55
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/05/13(水) 00:25:51.74ID:RUsQ54h/
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       その手があった・・・
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/05/31(日) 05:23:04.60ID:KExNe49d
ロボットはなにゆえに
2020/05/31(日) 05:39:42.29ID:0XZA+K88
ロボットなのか
2020/05/31(日) 09:04:04.01ID:KExNe49d
オレもロボットかもよ。
2020/05/31(日) 09:33:53.96ID:Yo2mFI7E
>>60
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       その手があった・・・
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/05/31(日) 10:00:14.18ID:KExNe49d
ほら、WSHに関わるヒトを地獄に落とそうとするロボットじゃん。全自動。
2020/05/31(日) 10:36:30.34ID:Yo2mFI7E
>>63
俺はお前をスルーしてやっているのにお前は何か用があんの?
2020/05/31(日) 12:40:16.14ID:w6MuXuh+
人間のために貼っとくね。

katahiromz/download.vbs
https://gist.github.com/katahiromz/fe2429e829e99fa99c43cbf8ebb2eb21

katahiromz/download.js
https://gist.github.com/katahiromz/5a97709580bf64ccee7628e7a3e5afee
2020/05/31(日) 12:53:36.49ID:0XZA+K88
>>65
すごい
2020/05/31(日) 15:14:46.33ID:Yo2mFI7E
>>66
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       すごい・・・
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/05/31(日) 17:03:08.72ID:KExNe49d
>>67
やあい、ロボットのバーカ! 単細胞!
2020/05/31(日) 18:08:27.42ID:Yo2mFI7E
>>68
俺を攻撃するならその限りなわけないだろ

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       やあい、ロボットのバーカ! 単細胞!・・・
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/05/31(日) 18:09:40.11ID:Yo2mFI7E
>>68
お前のネタは寒すぎるんだよな

612 名前:蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 投稿日:2020/05/31(日) 08:43:10.84 ID:KExNe49d
お題: アリが20匹現れた。ハエ叩き棒でやっつけろ。ジョークプログラムなので、なるべく面白いのを頼む。
2020/05/31(日) 18:54:57.94ID:0XZA+K88
蟻さんへ
荒らしをなくすにはアカウント制にしてミュート機能とかブロック機能を作るしかないんじゃないかな
昨今のSNSがそうやってるように、蟻さんとウーロンとRubyさんが力を合わせれば作れると思うんだよね
ちょっとやってみない?
2020/05/31(日) 19:02:13.89ID:0XZA+K88
コロナの影響で在宅ワークが増えてチャットアプリを使う機会が増えたけれども
タスク管理は別のアプリを使ってるところが多いんじゃないかな
旧来の掲示板はタスク管理にも向いてるんじゃないかなと思ってて
オープンソースで開発して保守する会社作ってうまく行けば上場できるよ
2020/05/31(日) 19:04:08.76ID:0XZA+K88
VBScriptで作るのは難しいかも知れないけれどもバックエンドのサービスだけ整備して
フロントエンドとしてVBScriptも使えますよという形態もとれるんじゃないかなと思ってます
2020/05/31(日) 19:20:14.72ID:KExNe49d
>>71
素人が思い付くようなシステムは

す で に あ る
Google, Discord, Zoom, Mattermost
2020/05/31(日) 19:36:16.76ID:Yo2mFI7E
>>71-73
お前が居なくなればそれで解決なんだけどな
2020/05/31(日) 21:38:29.00ID:SgcnvNWQ
>>74
お前何歳なの?
生きてて恥ずかしくない?

いるんだよなー、Win95が出たころにPCが得意だからって会社作ったけど本人ド低スキルっつうジジイ。
ITオンチをだまくらかして日銭を稼いでる良き恥さらし野郎、もしくはその同類だろ、お前。
7776
垢版 |
2020/05/31(日) 21:46:17.44ID:SgcnvNWQ
>>74
お前がうちの会社に「そゆお仕事ください」とか来ても速攻でフルでボコって路地裏に廃棄する感じ。
2020/06/01(月) 13:21:04.85ID:8AaThHDM
あーる晴れたそらの初夏に
三つ子がピクニックに行きました

緑あざやかな新緑
さわやかなお花畑に心おどる
2020/06/01(月) 13:24:14.49ID:8AaThHDM
山のふもとの山小屋で
お団子いつつ食べました

自販機でジュースを買いまして
みんなでかんぱい、おいしいな
80デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:39:15.24ID:JphI8rwQ
ANTな
2020/06/01(月) 18:01:53.21ID:4JMfPi1s
ウーロンは、ピッコロ大魔王ですか?
2020/06/02(火) 00:27:23.22ID:WbBzC4+O
>>81
ウーロンはかわいい子ブタさんです、ピッコロ大魔王はかわいい大魔王です、全然違います
2020/06/02(火) 00:30:21.99ID:WbBzC4+O
VBScriptでUTF-8のテキストを読み込もうとするとADODB.Streamを使うしかないのだけれども
ADODB.Streamは調べれば調べるほどに実装がやばい・・・

VBScriptについて質問です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156406336

話は変わるけど知恵袋はレベル高いなー
2020/06/02(火) 00:35:26.11ID:Sg1RfA7u
>>82-83
      :/    _,. - 、\:    _:
      :/     / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\:
     :/      |  _, -'´ _,. -――   |:
     :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
    :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
    :|      / r≡ミヽ   リィ,.-−、'´:
    :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
    :|    /  / リ, -−-_,,  ` ‐''"´¨   \:
    :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
   :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
  :/    |- ,,__  __              /;;r'!:   ウーロンはかわいい子ブタさんです・・・
  :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
   :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:    ピッコロ大魔王はかわいい大魔王です・・・
   :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
   :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:   ADODB.Streamは調べれば調べるほどに実装がやばい・・・
   :\              |  `'''''''/  /:
     :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
           :`''――'''''-、_∪    /:
                 :`''――'''
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:56:49.43ID:A8ZH0DJZ
VBScript便利だよね
未だに仕事で使ってるよ
2020/06/14(日) 23:05:40.20ID:qmm3PCBI
Ruby で、UTF-8 を、CP932 に変換した方がよいかも
2020/06/19(金) 19:21:47.98ID:jR/xEf7R
ピッコロの時代は知らんわ
桃白白とピラフは知ってる
2020/06/20(土) 01:03:07.81ID:teZ8s/ky
>>87
ピラフ一味のマイちゃんがトランクスのヒロインにってのが泣けるね
html5+CSS3対応したりしないの?
2020/06/20(土) 01:57:49.67ID:6YV6DZHP
>>87-88
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       桃白白とピラフは知ってる・・・
    i       じエ='='='" ',              / ::      ピラフ一味のマイちゃんが・・・
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/07/25(土) 09:05:50.14ID:3GuQ2nZA
>>65
XHRでtumblrにログインしたいです
どうすればいいんでしょう?
2020/07/25(土) 11:23:18.95ID:lcmyhdk5
>>90
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /       XHRでtumblrにログインしたいです
    i       じエ='='='" ',              / ::      どうすればいいんでしょう?
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2021/03/28(日) 10:04:59.34ID:0KYVcqV3
Drag & Dropで受け取ったCSVファイルに対してSQLを発行したい。
でも、TextStreamは遅いから使いたくない場合はどうしたらいいの?
Drag & DropをするとADODB.Connectionがエラーを返すので困っます。
2021/05/10(月) 20:40:17.55ID:P7SaESx4
ADO接続してSQLを発行するときに自作の関数をSQL内で使う方法ありますかね?
MSACCESSだと出来るんですけど、VBSでも出来ますかね?
2021/05/11(火) 00:35:21.80ID:dSF+dWrP
>>93
できるわけないだろ
2021/05/12(水) 15:20:19.52ID:Pk5DDqft
>>94
残念ですね。ちまちまとループ回しますわ。
あーあー、SQL一発で出来たらいいのになあ。
2021/06/09(水) 22:40:02.74ID:hXD/EUTz
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/access.module.find
Module.Find メソッド (Access)
VBSで使えてる人いますか?

引数に価を代入して実行すると正しい結果が出るんだけど'、空の変数のままだとエラーが出ます。注釈に書いてあることが成立しない。
同じ事をVBAでやるとちゃんと説明どおりの結果が出ます。
VBSだと無理なんですかね?
2021/06/10(木) 04:14:08.45ID:+7LLUDih
使っているVbsEdit32bitのオブジェクトプラウザーを見ると、値渡し。
Function Find(ByVal Target As String, ByVal StartLine As Long, ByVal StartColumn As Long, ByVal EndLine As Long, ByVal EndColumn As Long, [ByVal WholeWord As Boolean = False], [ByVal MatchCase As Boolean = False], [ByVal PatternSearch As Boolean = False]) As Boolean

一方MSAccessnoのオブジェクトプラウザーを見ると、参照渡し。
Function Find(Target As String, StartLine As Long, StartColumn As Long, EndLine As Long, EndColumn As Long, [WholeWord As Boolean = False], [MatchCase As Boolean = False], [PatternSearch As Boolean = False]) As Boolean

VBSで値渡し、VBAだと参照渡し。
これが挙動の違いの原因なのかな?
2021/07/17(土) 11:04:29.47ID:kNHG6La+
vbsで自動化をしてるんですが、office系とieは動かせても業務アプリの動かし方がよくわかりません。

UI automation.exeてのを入れてそれ経由で動かす感じなんでしょうか?インストールには会社の許可が必要なのでvbsのようになにもせずに動かせるとありがたいんですが。
2021/10/31(日) 21:58:45.97ID:3T1likaz
>>98
ボタン類がウインドウハンドルが取得できるアプリなら、
EXCEL経由でWindowsAPIを使って動かせます
ダメなら頑張ってSendKeysとか・・
2021/11/10(水) 05:06:08.88ID:nYV3iGax
ひさびさにJscriptをいじってみた。
全銀フォーマットをcsvに変換してみたんだが、
構造体使えないからこうするしかないよね?
http://tamajimu.sytes.net/archives/1067

>>98
VBAなら操作できる。
https://youtu.be/3RApNTTEkIs
PSだどUIAutomation.dllを使う必要がある。たぶんVBSでも面倒だと思う。
https://youtu.be/AihP1h0H6xc
2021/12/03(金) 16:11:29.20ID:BQZU6rT+
Windows11 では、vbscript はなくなるのですか?
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:15:17.07ID:z1lQW/5A
Scripting.FileSystemObject のFileExistsで
unicode (utf-8かutf-16)はつかえないんですか?
ファイルが実際は存在するのに、見つからないんですが?
103102
垢版 |
2021/12/05(日) 13:58:52.81ID:z1lQW/5A
無理らしいとわかり、UTF8のバッチファイルを実行して存在確認する方法にしました
リストのパスのハードリンクを一括で作ろうとしてたんですが
ハードリンクもUTF8バッチファイルを起動するしかなく手間がかかるんで
UTF8のパスで直にアクセスできたPythonに乗り換えました
こっちだと外部exe起動なしでいけていいです
104102
垢版 |
2021/12/06(月) 16:24:20.22ID:eAUmHCGb
調べたところ、Pythonだとunicodeと、ロングパス(\\?\C:\と先頭につける)が同時に使えました
windowsのパス操作で不具合がでないか、出にくいってことですが
jscript(どっちも駄目)とPHP(utf-8○ロングパス?)はできませんでした
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:09:52.79ID:Qd6pq3MI
 
VB とか VB Script を開発した人は優秀だったね。

ユーザビリティの差がそれを表している。

今のMicrosoft の開発陣は無能だらけ。
 
2022/05/09(月) 01:50:02.01ID:QBSslohU
WebbrowserコントロールってVBSで使えない?
GUI無理だろって言われそうだけど。
2022/05/09(月) 02:16:39.51ID:Zv2d8iQk
丁度Qiitaに面白そうな記事が出てたよ
流し読みしただけでまだ自分では試してないけど

次期HTA(HtmlApplication)としてのPowerShell+XAML+WebView2の利用 - Qiita
https://qiita.com/tkmry/items/c8987fe57a7469d53977
2022/05/09(月) 13:58:27.33ID:FBA5y2My
HTA使えなくなると地味にめんどくさいな
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:33:50.05ID:vWtmreSM
vbsで仕事のシステムを開発しようとしているがいずれ無くなるのでは、C#でシステム構築をした方が良いのかな?
2023/10/10(火) 08:20:09.20ID:mPqYM+Ph
「VBScript」は非推奨に、将来のWindowsリリースで削除
「Visual Basic」風の文法をもつWindows標準搭載のスクリプト言語
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html
2023/10/11(水) 02:50:18.85ID:0ssGz0+E
ついにdeprecatedの烙印を押されたか

PS嫌いなんだけど
2023/10/11(水) 08:46:32.65ID:gtYx3X7E
jscriptは?
2023/10/11(水) 13:07:36.97ID:S6S2C2rz
>>110
「WSH」ではなく「VBScript」と表現されているってことは、JScript(Chakraエンジン含む)側は影響なしってことかな?
2023/10/11(水) 13:27:38.47ID:9HKLudgp
InputBoxが使えなくなるのは不便だな
2023/10/11(水) 21:57:45.67ID:M4b98xDg
>>114
WScript.StdIn.ReadLine()
2023/10/11(水) 22:24:44.67ID:0ssGz0+E
いずれにしても、WSHの動向次第だな
2023/10/14(土) 17:21:21.21ID:d/UVIPu3
Excel VBAの中でVBScript.RegExpを結構使ってるんだけど、
全部修正が必要になるのか……。
2023/10/15(日) 05:26:52.72ID:7Mkk/cdQ
こういう事に対するプログラム改修って誰得だよな

できたことができなくなって、それをできるようにするのは開発側の負担になるが
ユーザから見たら何の変化ないんだもの
2023/10/15(日) 11:14:29.17ID:+HKBzPAl
ieみたいに残りはするんじゃね?
2023/10/16(月) 21:25:40.45ID:YqpBcTH8
WSH JScriptで入力ダイアログにIEを使う方法
https://qiita.com/teruroom/items/7095fcd43da294ddbd90

俺の環境だとエラーになって使えなかったが参考になる人もいるだろう
2023/10/17(火) 23:30:05.33ID:SM1x01dA
遂にVBScriptも終わりか
制限のある環境でちょろっとコード書くには便利だったんだが

R.I.P.
2024/01/23(火) 12:45:05.89ID:7Z/YbaXZ
.jsファイルをダブルクリックすると

入力エラー: ファイル拡張子 ".js" を持つスクリプト エンジンはありません。 

って表示されるようになったぞ。
調べたらレジストリの問題らしくて解決はできたけど
Windowsアップデートでいよいよ無効化されるようになったのか?
2024/01/23(火) 23:55:23.63ID:MiOUbmxG
正直PowerShell書きにくいからjsかc#に寄せた言語にしてほしかった
2024/01/24(水) 02:05:32.17ID:ZIts2bJh
コボルとかなら実行環境は特定できて対応の計画を立てるの可能だけど
WSHは誰も知らない所で動いてて、
サポート外になって急に動かなくなってからの対応になりそう

自分は前の職場でAdobePhotoshopのjsxからvbsのスクリプトを生成して実行するツール作った事ある…
125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:31:42.23ID:JeO5kwgZ
node.jsに変更するのが楽なんだろうか
よく分からんな
2024/01/26(金) 22:52:57.27ID:lFcmi/4h
プログラムが複雑になると
結局何で書いても似たようなことになるな
2024/01/27(土) 01:14:48.87ID:L8+LNXwl
Powershell は複雑なものは無理。
Node.js も辛い

Ruby がベスト!
2024/01/28(日) 09:42:39.02ID:2It1lSCU
Ruby のココがダメ
https://qiita.com/scivola/items/17470c52641d3ffa1650
プログラミング言語『Ruby』が嫌いなワケ
https://nayutari.com/ruby-love
ぼくがRubyを断念した理由
https://t-kojima.github.io/2018/05/15/0010-ruby-forgo/
129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:40:19.52ID:vejEUXdK
簡単なのはahkに移行することにした
msのはできるだけ使わない
ハシゴ外されるだけだ
2024/02/07(水) 16:08:03.87ID:ZayBCm+z
今までユーザにスクリプトをポイって渡すだけで良かったのにな・・・
2024/02/19(月) 00:15:11.88ID:eSCv3YQW
これだけ使えりゃ十分やろ
古き良き時代のパソコンのプラットホームなんぞ何年も続いてないやないか
2024/03/21(木) 22:34:18.16ID:Acij60VY
VBScriptはXP以降ならどこでも動くし、ドラッグアンドドロップもできた。
構文の癖がやや強く、また、変数の型も「実は内部的に強い型付けだった」ところを除けばまあ良かったよ。
ライブラリが作れないところが致命的だったからチョコチョコアプリにしか使えなかったのが致命的だった。

あばよVBScript!いい夢見ろよ!
133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:53:17.96ID:zlR73q8o
スレ立てあらしスクリプト対抗age
2024/05/23(木) 14:59:55.90ID:ebEXeImX
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1593925.html
「VBScript」は2027年頃にデフォルトで無効に 〜非推奨化スケジュールが公開
3つのフェイズに分け、段階的にサポートを縮小
2024/05/23(木) 20:25:32.39ID:AaZKaOhS
MSはオープンソース化する気はないんだろうか
136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:05:06.14ID:zcPJDSId
未来を絶たれた気分はどうよ
2024/06/09(日) 20:54:50.07ID:7Q1Du+Ln
今まで何百本か気軽にツール作ってきたけど、不便になるなあ
2024/06/09(日) 21:02:12.92ID:kJbngo76
互換インタープリターエンジンはないのか
2024/06/17(月) 15:14:07.50ID:trC5QrqM
>>134
JScriptは問題なさそう
2024/06/17(月) 20:18:26.59ID:HWHtvWSs
FileSystemObjectとかも生き残るならJScriptで問題ないな
2024/06/26(水) 22:09:52.35ID:xDRjqcHM
JScriptとは別のライブラリなの?
2024/06/29(土) 15:04:28.56ID:AKI9JxZ5
どの範囲が消されるのかは今も不明だよ
VBScriptの言語単体にセキュリティリスクがあるならWSHの仕組み自体は消されないだろうけど
2024/08/13(火) 23:03:08.72ID:nLMbzk9T
>>137
Pythonでいいじゃん
SJISとかUTF8とか楽でいいじゃん
2024/08/13(火) 23:14:02.56ID:XDaXPs8v
>>143
Windowsにビルトインのインタプリタの手軽さには及ばないんだよなぁ
WSHはなんだかんだいって、立ち上がりは爆速
2024/08/18(日) 22:43:00.60ID:+1alf/Bp
コマンドプロンプト
wsh
powershell
c#
Windows標準で使えて再配布が容易で権限に左右されずインタプリタな言語ってwshだけだから重宝するんだよなぁ
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/27(火) 18:12:19.52ID:iw7oT2Oc
全角の二重引用符をプロンプトに貼り付けたら勝手に半角になるんだが。
ファイルにこの文字使ってたからうまくいかんくてしばらく悩んだわ。糞過ぎ。
2025/02/04(火) 12:56:17.29ID:kaUW1BUV
Chakraエンジンが使えなくなってる(エラーを吐く)人はいますか?
下記の記事ではWin10での発症が報告されてます(別のWin10 PCは未発症であるとも)

【速報】ある日突然WSHでChakraエンジンが使えなくなった #JavaScript - Qiita
https://qiita.com/TETSURO1999/items/37445f87bea043144747
2025/02/04(火) 13:16:57.06ID:+pSv4Rmm
vbsが使えなくなるのもツライが、regexpが使えなくなったら笑えない
2025/02/05(水) 21:08:32.96ID:bdTBg5w+
vbscriptが消えるとプリンタ関連のインストールスクリプト全般(C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP)も使えなくなるのは普通に困るんだけど
代替の手段用意してから消してくれ
2025/02/05(水) 21:13:32.00ID:bdTBg5w+
プリンタ関連はpowershellにあるみたいだわ
https://qiita.com/PoodleMaster/items/d1539bfca035a3158377
これに移行してる人おる?
ログインがますますもっさりもさもさになるな
2025/02/10(月) 15:19:48.04ID:LilW4IW8
Deprecation: What it means in the Windows lifecycle
https://techcommunity.microsoft.com/blog/windows-itpro-blog/deprecation-what-it-means-in-the-windows-lifecycle/4372457
「非推奨は終わりではなく、おぽちゅにてぃだ!」Microsoft公式による非推奨化の解説がやけに丁寧すぎる
正しく理解すれば「非推奨」はユーザーに有益なものとなるそう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1661211.html
2025/02/24(月) 12:14:02.71ID:y443ChUP
VBSとHTAで、ちょっとしたメニューを作ってきたけど
PowershellとWinForms で同じようなことできるんだね

いままで Powershellでは GUI はできないと思いこんでたわ
chatgpt になんとなく聞いたら教えてくれた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況