[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:59:49.55ID:G+N1Zmcn
語りましょう
次スレは>>950がたててね
2020/02/05(水) 12:16:48.46ID:5XpzQiRf
VSSとかMSProjectとかAccessとか普段使わないからまるで別世界だわ
よく耐えられるね
2020/02/05(水) 12:20:49.07ID:NrRsa8/a
accessが未だ健在ということはわかった
2020/02/05(水) 12:41:23.77ID:pRnRHyhj
嫁がAccessの勉強したいというから止めとけと言っといた
2020/02/05(水) 12:49:11.33ID:yOCxxA2l
>>190
> 普通に使ってたからまだMS-ProjectもVSSのメデ
>ィアもあるし確認してそんな機能がないから言っ
>てるんだが

◾昨日まで
Project + VSS でAccessソース管理出来る事すら初耳

◾今朝
> 確認して機能がないから


まあ自分の発言の齟齬と矛盾を見直して、よく要件を整理してやり直しなw
嘘はつかないで環境用意してインストールしてからが良いと思うよ?

言い張っても出来るんだからしょうがないw

URLおねだりとか、手取り足取りITスクールじゃねえしw
2020/02/05(水) 13:00:38.97ID:ztUty+2G
>>185
あれ? まだ答え来てないんですね。
周りに聞いてるんですかね。それとも必死でggってるんですかね。

金融系の仕事してるふうに装いますが、深夜底辺オペな人です

睡眠中かな。
2020/02/05(水) 13:06:34.59ID:PnTZcdWz
>>195
> ◾昨日まで
> Project + VSS でAccessソース管理出来る事すら初耳
VBAで製品開発なんてしてないからね
C++とVB6ではVSSも使ってたし、MS-Projectも使ってた
何が矛盾してるのかわからん

> URLおねだりとか、手取り足取りITスクールじゃねえしw
証拠も出せずに遁走ですね

まあSVNの話は許してやるよ、使ってないのはよくわかったからw
2020/02/05(水) 13:11:42.98ID:PnTZcdWz
>>192
VSSは既にオワコンになっててTeam Foundation Serverに移行した
って思ってたら今はgitにご執心w
MS-Projectは今でもそれなりに使われてるけどWeb系のOSSが侵食して来てる
そもそもいわゆるプロジェクト管理(ガントチャートとか)で1番使われてる競合製品はExcelってMS-Projectの営業が真顔で言うぐらいだし
2020/02/05(水) 13:30:26.19ID:yOCxxA2l
>>198
ウチはSystemwalker使ってるよ。
アレの便利なのは、例えば最上流のセールスエンジニアなんかが進捗遅れたら、ガントチャートが真っ赤になってプログラマの責任が回避されると言うこと。
RPAのシナリオ作成担当が、上流で要件定義不足に陥ってた場合、要件定義担当の失敗が見える化される。

依頼内容や要件定義に矛盾や齟齬があると、レビュー差し戻しのプラグが立つから非常に便利なんだが、結果は SE逃げていなくなり SE単価が上がったと言うオチ。
2020/02/05(水) 14:17:41.27ID:mz7hVhXM
ガントチャートも今日び使わねえよなあ
2020/02/05(水) 14:32:05.91ID:yOCxxA2l
>>197

>>195
>> ◾昨日まで
>> Project + VSS でAccessソース管理出来る事
>> すら初耳
>> ◾今朝
>> 確認して機能がないから

VSSで確認してないよねw
Microsoft Project が 2003 じゃないと VSS環境に入らないよね。
一晩でセットアップしたんだw

だから矛盾してるんだよw

うちみたいにVMWareで仮想環境構築して延命とかしてない限りは。
VMWで払い出しで2時間は掛かるよ2003svr

それを信じろと言われても100%ムリだわwww

だから最初に言った。
今は無理だってw



>C++とVB6ではVSSも使ってたし、MS-Projectも
>使ってた


当たり前の事言われてもw
ウチも勿論、.NETソースメインで稼働してましたわw
今はVSSはAccess専用だけどw
2020/02/05(水) 14:38:17.57ID:yOCxxA2l
>>200
そう?
ウチはSharePointも稼働中だよ。
10年目に入ったわw
客のレガシーASPの保守とかあるからな。
カブコムとかもまだ生き残ってるし。
2020/02/05(水) 15:19:35.39ID:PnTZcdWz
>>201
VMWareの払い出しとか意味わからんけど、今時仮想環境で当時の開発環境をOSごと保存しとくとか普通にやってるだろ
うちでも当時はVMWare workstation Version 3 だったかな?を使ってたけど2013年位にHyper-Vに移行した
なので当時のOSイメージ選んで差分ディスクで環境構築すりゃイメージのコピーも不要だからものの数分で環境できちゃうよ
開発環境にはMS-Project入れてないから追加でインストールする必要はあったけど大して時間はかからんかったし
で、あとは何が必要なんだ?

> それを信じろと言われても100%ムリだわwww
おじいちゃんには信じられないかもしれないねw
2020/02/05(水) 15:21:37.47ID:PnTZcdWz
>>200
どうやって日程管理してる?
てか、上層部をどうやって説得した?w
2020/02/05(水) 17:16:11.79ID:H+ZZSFCg
職場にVSSある
2020/02/05(水) 17:29:43.06ID:H+ZZSFCg
2012サーバーが稼働してから実運用して無いサーバーだったんで今試したら 普通に accdbで リポジトリ作成出来た上に、ダイアログが出て MSから 2010用プラグインも出てるのが判ったw
2020/02/05(水) 18:25:52.00ID:ztUty+2G
>>206
>>191
2020/02/05(水) 20:02:28.17ID:ZNFIj/7C
>>185
10万のレコードのテーブルを3つリレーションしてるようなクエリは3つ分流れる事になる。

流れねーよwwww
テーブル設計から勉強しろ
2020/02/05(水) 21:05:19.32ID:H+ZZSFCg
>>208
流れるよ。
リンクテーブル構造から勉強しろ。
そのまま返すわ。
2020/02/05(水) 21:07:54.70ID:H+ZZSFCg
クエリの SQL文をバックエンド側に投げてない事にそろそろ気付いた方が。
2020/02/05(水) 21:26:34.84ID:ztUty+2G
>>210
>>191
何で答えられないんだろ、あれだけ息巻いてたのにね
じゃあ、せっかく作ってくれてるんで
ホイッ

NG推奨 ID:H+ZZSFCg
彼は、
Access如きで帯域占有されるような貧相なネットワークの会社の人です(激レアさん風)
わざわざ2日も前の書き込みに顔真っ赤にして見当違いのレスする人です(ry)
金融系の仕事してるふうに装いますが、深夜底辺オペな人です
バカが作ったものをそれしか作れない地雷と勘違いする人です
マウント取れる人を必死で探す人です
マウント取ろうとしても、知識が貧相で読解力もなく捨て台詞を吐くことしかできない残念な人です
2020/02/05(水) 21:29:25.23ID:ljVFwt83
2人が違うバージョンの話をしてるってことは無いのかい。
2020/02/05(水) 21:40:50.55ID:ZNFIj/7C
>>209
そんなおバカなのはAccessのかなり初期のだわね
Windows95の頃かしら?
最初にインデックス使ってそれで絞り込めない段階になってそこからローカルに全データ流れる
インデックスの付け方次第だわね
2020/02/05(水) 21:46:51.60ID:H+ZZSFCg
>>212
>>213
まさかバージョンが2007以降はリンクテーブルの仕様が変わったとでも言いたいのかな?
あの、丸っと一緒なんですけどw
2020/02/05(水) 22:23:09.70ID:H+ZZSFCg
>>213
なんか朝からインデックスインデックス連呼してるけどさ。
リンクテーブルは全行データにインデックスデータも含めてネットワーク流れて来てるんですけどw
速いように見えるのはクライアントカーソルしか使ってないが一応インデックス参照してるだけで、データそのものはダダ漏れで流れてきてますわw

あとさアンタらリンクテーブルなんか使ってたらパスワードもダダ漏れじゃんw
ソースでRefreshLinkしても、した瞬間にAccess強制終了でテーブル残骸からパスワード取れるんですけどw

アンタらの会社、アクセンチュアとかあらた監査法人とか監査来ないの?
ひょっとして監査法人と契約してない訳?
して無いって事はさ、まさかの損害保険も未加入かよw

仕事は遅いw
リンクテーブル & クエリの小学生ツールw
負けず嫌いなだけw
パスワード丸出しリンクテーブル運用w

ああ、ちなみにconnectプロパティからじゃないからw
パスワード抜く方法はw
教えないよーんw
2020/02/05(水) 22:35:49.28ID:Pmu7xIu7
アクセス使ってる時点でどんぐりの背比べってやつだな
2020/02/05(水) 22:56:46.34ID:ljVFwt83
>>214
知らんが、素人にはどっちが正しい事を言ってるのかわからんから。
RPAスレだし。
2020/02/05(水) 23:56:32.60ID:QhmzeVTr
また、セキュリティ意識高い系か
2020/02/06(木) 04:35:20.83ID:KXomWGBn
RPAにマウントかまして俺すげーしてるみたいだけど
リアルお察しだなぁとしか思わん
承認欲求満たされてなさそう
2020/02/06(木) 08:02:48.51ID:JHIaxrc3
>>215
御託はいいからシンプルな質問に答えてよ

サーバー抽出レコードだけネットワーク流すのって[ADODB + ストアド呼び出し]しか方法ないの?
もちろんAccessで。
2020/02/06(木) 12:45:22.49ID:WnK/gIvv
しつこいねw
もうスレチだからいい加減にしとけw

てか adodb+ストアドって言ってる時点で他も知ってる事に気付けw

パススルーだの、odbcダイレクトだの、沢山あるだろw
読み取り専用のがなw

全部言えとか言うなよ。実用でないもん忘れてっからw

Accessからadodb+ストアドでDB接続
Webからadodb+ストアドでDB接続
Excelからadodb+ストアドでDB接続

なんでAccessだけ使わんでこだわるの?w
コピペで出来んのにw

答えは当人が知らないからw
Accessしか今使えないからこだわり見せてるんだろ?w

まあ結論としては、リンクテーブルとクエリの行列は、笑い話にしかならんから止めとけ

「◯◯さんにアノ例のソース改修やらせようと思ってるんですが」
「あー、アイツ90年代だから止めとけ止めとけ、アイツ リンクテーブルとクエリ量産されちゃうよ、マジで」
「マジっすか?www」
必ず笑いが入るから。本人不在の場で。

あてストアドストアド連呼してるが、実際はストアドでは作らないからね?
SSMSのツリーで行列作っちゃうから。

NRI、富士通はストアドのオブジェクトのツリーに行列ブラ下げてくれるが、NEC、NTTDはコンパクトに◯◯◯◯◯◯関数でまとめる。
実際速いしね。
2020/02/06(木) 13:38:04.05ID:skzWI6rp
>>221
やっぱggったり周りに聞いてると遅くなるよね
それに、間違いや勘違いがそこかしこに(草
やっぱこれだわ
ホイッ

NG推奨 ID:WnK/gIvv
彼は、
Access如きで帯域占有されるような貧相なネットワークの会社の人です(激レアさん風)
わざわざ2日も前の書き込みに顔真っ赤にして見当違いのレスする人です(ry)
金融系の仕事してるふうに装いますが、深夜底辺オペな人です
バカが作ったものをそれしか作れない地雷と勘違いする人です
マウント取れる人を必死で探す人です
マウント取ろうとしても、知識が貧相で読解力もなく捨て台詞を吐くことしかできない残念な人です
必死でggってさも前から知ってたように話す人です
2020/02/06(木) 15:26:12.46ID:4BqcvmuU
これ、バカの首にぶら下げとくとメリット色々あっていいね〜
追加してぶら下げとこうw
ホイッ

NG推奨 ID:WnK/gIvv
彼は、
Access如きで帯域占有されるような貧相なネットワークの会社の人です(激レアさん風)
わざわざ2日も前の書き込みに顔真っ赤にして見当違いのレスする人です(ry)
金融系の仕事してるふうに装いますが、深夜底辺オペな人です
バカが作ったものをそれしか作れない地雷と勘違いする人です
マウント取れる人を必死で探す人です
マウント取ろうとしても、知識が貧相で読解力もなく捨て台詞を吐くことしかできない残念な人です
必死でggってさも前から知ってたように話す人です
リンクテーブルの先に必ず10万件のレコードが繋がってるとしか想定できない人です
リンクテーブルとクエリーを適切に使えない初心者未満の爺さんと同レベルの人です
バカなのでポイントがわからず長文になる人です
ポイントを書いてるのに、省略されてるのを知らないことと勘違いする人です
実は、一番顔真っ赤な人です
2020/02/06(木) 16:27:59.46ID:BIpKXfQO
お前らさぁ業務中だろ、仕事したら?
2020/02/06(木) 17:54:05.80ID:i/s+WiLM
>>222
>>223
あー、良かったw
これで終わってくれたわw

しつけーよなw
コレ↓書いたら6日も粘着とかw

>>121
>
>>>>108
>クエリーの時点で終わってるな。

VSS厨は管理出来ない出来ない連呼だったしw
今朝は昨日からdaodaoうるせえから返事返したらググったとかw

リンクテーブルは25年前。
daoは20年使ってませんw
あんまりトンチンカンだと見た目は銀座のママさんの釜谷玲子さんに怒られるぞw
あの人2ch大好きだからw
2020/02/06(木) 18:38:14.88ID:EBbJkoPW
>>225

NG推奨 ID:WnK/gIvv ID:i/s+WiLM
彼は、
Access如きで帯域占有されるような貧相なネットワークの会社の人です(激レアさん風)
わざわざ2日も前の書き込みに顔真っ赤にして見当違いのレスする人です(ry)
金融系の仕事してるふうに装いますが、深夜底辺オペな人です
バカが作ったものをそれしか作れない地雷と勘違いする人です
マウント取れる人を必死で探す人です
マウント取ろうとしても、知識が貧相で読解力もなく捨て台詞を吐くことしかできない残念な人です
必死でggってさも前から知ってたように話す人です
リンクテーブルの先に必ず10万件のレコードが繋がってるとしか想定できない人です
リンクテーブルとクエリーを適切に使えない初心者未満の爺さんと同レベルの人です
バカなのでポイントがわからず長文になる人です
ポイントを書いてるのに、省略されてるのを知らないことと勘違いする人です
実は、一番顔真っ赤な人です
知ったか無知を指摘されると、決めつけて因縁つけ始める基地外
2020/02/06(木) 19:29:51.50ID:bk3hpXlE
そろそろ頓珍漢なマウント合戦は終わった?
2020/02/06(木) 19:29:57.46ID:+oM3famR
以前の都庁報告書的な話題は最近ないのかな〜?
2020/02/06(木) 19:37:17.40ID:BIpKXfQO
最近RPAヨイショする記事減りすぎ
広告費ケチってんのかね
2020/02/06(木) 20:10:05.06ID:mAOu3HmN
>>229
大して便利じゃないからね
2020/02/07(金) 07:17:03.74ID:pGE+veEl
RPAはログアウトすると動かない問題が発覚して施錠可能な頑丈な箱に入れて運用する事が決まった
工学出身のエンジニアはソフトウェアしか知らん俺と違って多くの解決策を持ってるなと思った
2020/02/07(金) 07:31:47.72ID:JueJbRfw
>>231
普段からリモデやシンクラ越しに画面操作して、帰宅時に切断で良いと思うが。
うちはApacheとかJP1みたいやのは昔からそれ。
まあログアウトしても良いんだが。
RPAも仲間みたいなもんだからそれでも良いのでは?
2020/02/07(金) 07:39:13.52ID:pGE+veEl
>>232
夜間も休みの日も動かしたいみたい
論理の問題を物理で解決するから工学系は違うなと
箱の製図してるけどソフトウェアしか知らん俺には出来ない芸当
2020/02/07(金) 08:14:51.76ID:E2LamYqf
>>233
そもそもデータセンターとかコロケーションだろ?
サーバなら。
まさかのクライアント側のPCじゅあるまいなw
ビルの電源設備検査とかで計画停電とか隔年であるから土日運用なら預けた方が。
2020/02/07(金) 08:17:11.29ID:PtYUZRey
>>231
施錠可能なサーバールームないのか?
2020/02/07(金) 08:25:16.70ID:xqqMVBP9
>>234
RPAってもともとは事務員がクライアントで使うツールだぞ
237元99
垢版 |
2020/02/07(金) 08:31:03.08ID:oDhJ5E1A
>>233
それを許してくれる柔軟な会社が羨ましい
うちだと何かと難癖つけてくる人いるんですよね。じゃあやめましょってあっさり引くと、ちょっと待てと手のひら返すw
238元99
垢版 |
2020/02/07(金) 08:35:38.56ID:oDhJ5E1A
>>235
小さいとこならラックでもいけると思うけど、それでもコストは一桁は違うんじゃないかな
2020/02/07(金) 09:24:34.93ID:K/uCemQM
>>231
SeleniumもコマンドラインもAPIもログオフしてても動くよ
RPAにログオンは必須じゃない
2020/02/07(金) 10:20:41.51ID:jSQRlJdI
>>239
[SeleniumもコマンドラインもAPIもログオフしてても動く]をもって[(全ての)RPAにログオンは必須じゃない]なんて、バカしか思いつかないよね
一部なら、アタリマエのことを何のためにわざわざ書いたんだろうね(最後の一行不要)
2020/02/07(金) 12:02:22.43ID:bXX4kKL7
>>240
当たり前のことを知らない無知な人がこのスレにいるから教えてあげたんだよ
そんなことも説明しないとわからないのかなまったく困った人だ
2020/02/07(金) 12:21:36.05ID:04Gqdz+q
>>233
そんな箱、いくらでも売ってるわ
2020/02/07(金) 12:37:22.34ID:jSQRlJdI
>>241
あ〜そうだね
ゴメンゴ
2020/02/07(金) 12:37:22.93ID:E2LamYqf
>>239
インストールミスってゲストとAdministratorしか使えないようになっただけの 昔からのあるある話だろうね。

「あるべき姿は」なんて言い出したら、そもそもRPAいらんだろ。

http requestとExcel VBAとvbs をJP1でタスク管理出来てただけの事を。

RPA担当の席の数がExcel座席表から半減して更に減ってる時点で結果は出てるみたいだけど。
2020/02/07(金) 14:21:09.68ID:jSQRlJdI
>>244
jp1って高くないですか?
2020/02/07(金) 18:01:08.90ID:X8JqSy7i
>>245
ジョブ管理とフォルダ監視だけなら50万以下だよ。
2020/02/07(金) 18:44:57.09ID:5mtNqN6T
無料が当たり前じゃないの
2020/02/07(金) 21:18:56.30ID:MBvQjtes
>>229
化けの皮が剥がれて広告費出せなくなってるんじゃないの
2020/02/07(金) 23:46:55.54ID:JueJbRfw
>>247
うん。
Windowsサーバのタスクスケジューラが全部の時間埋まったから38万で買っただけ。
RPAみたいに毎年金払う必要ないし。
2020/02/08(土) 11:55:35.88ID:Ag8BzxFx
オープンソースのジョブ管理ツールでおk
2020/02/08(土) 14:02:17.18ID:Gycvab4I
フォルダ監視は?
指定条件のファイルが置かれたらインターバル無しで処理するとか。
シロート3分おき処理とか?
2020/02/08(土) 16:41:09.39ID:kx8DJFNA
>>251
オープンソースのディレクトリ監視ツールでおk
2020/02/08(土) 17:26:11.70ID:Gycvab4I
それをバカチョン設定で一括管理したいから一番安いJP1を入れてるんだが。

フリーのツールで大事な業務ファイルだけはイジられたくないなあw

バックドア付けてどうすんだよw
コッソリhttpでどこかにコピペ送信されてたりして、アンタの会社w
2020/02/08(土) 17:45:10.24ID:kx8DJFNA
一番安いとかじゃなくて無料でできるって話だろ
2020/02/08(土) 17:45:57.74ID:kx8DJFNA
つーか有料なら安全とかお花畑w
2020/02/08(土) 18:16:07.39ID:Gycvab4I
無料→事故起きた→泣き寝入り
有料→事故起きた→損害保険

保険会社担当「それがさーあの会社、無料ツールで大事なドキュメント操作してたんだよ。『自動化』とか言ってさw」
2020/02/08(土) 18:23:18.53ID:g95M+G3M
>>256
そんな免責条項見たこと無いけど?
どこの保険会社?
2020/02/08(土) 18:31:27.15ID:kx8DJFNA
まーたエア業務君か
懲りねえなこいつ
2020/02/08(土) 18:51:39.26ID:Di3wk8ih
>>256
なに、JP1の事故の損害を保証してくれるの?
その保険屋を紹介してくれ

   日立製作所
2020/02/08(土) 18:58:29.06ID:g95M+G3M
>>259
それ引き受ける保険屋は普通にありそうだけど。。。
2020/02/08(土) 19:11:22.60ID:Di3wk8ih
>>260
なら紹介してやってくれw
2020/02/08(土) 19:16:34.30ID:Gycvab4I
>>258
またリンクテーブル君か。
荒らしに来たんだねw
2020/02/08(土) 19:22:33.72ID:Gycvab4I
>>259
うん。
データ流出の損害賠償保険、紹介してあげるよw
ああ、無償ツールなんか導入してたら無理だけどw

バカ「フォルダ監視ツールだと思ってたんですが、裏側で勝手に外部にファイル流出されてました。」

スクリプト製作者「標的型攻撃メールなんか送らなくても、バカが自分からダウンロードして組み込んでくれるから楽ちんでした。」
2020/02/08(土) 19:23:18.25ID:t17Y12Eq
WinActorはログオンしてないと動かなかった。
2020/02/08(土) 19:23:37.02ID:g95M+G3M
>>261
本気なら、普通に損保メインの会社に相談してみ。
保険料が見合うかどうかは別として引き受けるぞ。
2020/02/08(土) 19:24:19.61ID:Gycvab4I
>>258
でも君、前もそうだったけど。
最後は理屈もへったくれも返せなくなると、人格攻撃一辺倒になるよねw

なんで最後まで頑張らないのかなあ?w
2020/02/08(土) 19:25:06.67ID:g95M+G3M
>>263
> ああ、無償ツールなんか導入してたら無理だけどw

だからどこだよ。そんなこと言ってる保険会社。
2020/02/08(土) 19:28:43.35ID:Be0pZt9t
有料なら安心なんて考えてる企業にはサプライチェーン攻撃が楽々通りそうだな
セキュリティ意識高い系ってほんとバカ
2020/02/08(土) 19:48:40.81ID:EaWypoXs
とりあえずOSSじゃなければリスクが高すぎて採用できない
ソース非公開でリバースエンジニアリング禁止じゃなにを仕込んでるかわかったもんじゃない
2020/02/08(土) 20:25:19.45ID:Gycvab4I
>>267
リンクテーブル、VSS
負けを認めなかったバカには説明もエビデンスも不用かとw
ただ喚くだけだからね。
2020/02/08(土) 20:26:49.28ID:Gycvab4I
>>268
無料ツール使うバカがいる会社なら、もっと楽チンにカモられてるだろうねw
2020/02/08(土) 20:28:12.50ID:jV61MCGV
>>271
ほらな全然わかってない
ハッカーがこいつ標的にしたら攻略あっという間だぞ
2020/02/08(土) 20:30:24.25ID:Gycvab4I
そもそもフォルダ監視なんか VBSでも出来るんだがw
何で無料ツールなのかw

JP1はバカでも設定保守できる利点がある。
ターゲットのフォルダ、マウスで決めて、ファイルパターン選ん後は、ファイル名のワイルドカード入力するだけw

たった36万でExcelオジサンにも運用可能。
2020/02/08(土) 20:31:07.83ID:Gycvab4I
>>272
はいはいw
リンクテーブルVSS君はお薬飲んでおやすみw
2020/02/08(土) 20:34:02.05ID:Gycvab4I
他人にケチつける癖は治らんのかなあ。
お薬じゃ。

VSSも最後には2010用アップデートもあったの判ったら、最後は黙っちゃったしw
アレだけソース要求しつこく2日も渡ったのになw

これから気に食わないレスがあったら毎回要求ですか?
おねだり癖はたいがいにしとけやw
2020/02/08(土) 20:45:15.12ID:TegpS8IB
まだVSSとか言ってるのか
SVNで知ったかして玉砕したと思ってたのにw
2020/02/08(土) 20:48:36.67ID:OzNLW1J2
何かRPAの求人減ったけどもう下火?
2020/02/08(土) 20:54:06.53ID:nHhG4CA+
>>264
じゃあ夜中処理して欲しい場合、ログオンしておかないとダメなんですね
2020/02/08(土) 21:01:44.87ID:Gycvab4I
>>276
はいはいw

アンタが発言するのは

「VSSでAccessソース管理出来ましたね。私は >>190で 『確認してそんな機能がない』と言いましたが出任せ言ってました。」

と、自分の発言を訂正してからだwww
2020/02/08(土) 21:03:17.35ID:/gJCCAG4
割と下火になってるだろ
一旦導入ブームが終わって幻滅期に入ってる感じ
2020/02/08(土) 21:14:09.64ID:TegpS8IB
>>279
> VSSでAccessソース管理出来ましたね。
誰もできないなんて言ってないけど?
確認したのはMS-Projectとの連携な
で、
> 自動差分箇所の追っかけ一覧出しが出来るようになる。
はどのアドインが必要なんだ?
ググれば出てくるんだろ?
早く示せよw
2020/02/08(土) 21:21:35.31ID:Gycvab4I
>>281
はいはい、言い訳凄いねw

>>190
> 普通に使ってたからまだMS-ProjectもVSSのメデ
>ィアもあるし確認してそんな機能がないから言ってるんだが


「機能がない」と断言しちゃってますなあw
2020/02/08(土) 21:24:09.48ID:Gycvab4I
機能がない
→機能がある。

まあ言い直しても良いよ。

アンタが他人にケチやイチャモンやおねだりするのはそれからだw

だって「機能はない」っで断言しちゃったんだもんw


>>190
> 普通に使ってたからまだMS-ProjectもVSSのメデ
>ィアもあるし確認してそんな機能がないから言ってるんだが


「機能がない」と断言しちゃってますなあw
2020/02/08(土) 21:24:32.32ID:TegpS8IB
>>282
言い訳?
ないと言ってる機能はこれな
>>186
>> 自動差分箇所の追っかけ一覧出しが出来るようになる。
> MS-Projectにそんな機能あったっけ?

アンカー辿ることもできないのか?w
2020/02/08(土) 21:24:58.96ID:Gycvab4I
はい次、人格否定の長文来ますw
2020/02/08(土) 21:26:32.07ID:Gycvab4I
>>284
いや?
アンタの言ったのは


>>190
> 普通に使ってたからまだMS-ProjectもVSSのメデ
>ィアもあるし確認してそんな機能がないから言ってるんだが


「機能がない」と断言しちゃってますなあw

はい、次は性格否定の長文が返る予定ですw
2020/02/08(土) 21:57:31.38ID:TegpS8IB
>>286
面倒な奴だな
取り敢えず関連スレ再掲するよw
で、どこが言い訳なのか具体的に書いてみ
※ レスアンカーが多すぎると言われるので一部のアンカーは→に変えてる

>>186
> →184
>> 自動差分箇所の追っかけ一覧出しが出来るようになる。
> MS-Projectにそんな機能あったっけ?
> Professional版でも見たことないが…

>>188
> →186
> アンタの職場のMicrosoft Projectで見れなかったと言うレベルの会話を展開されても、こちらも困るわw
> 初めて知った事に自分が納得するまでイチイチケチ付けなきゃ気が済まない悪いクセがあるんだったら、まあ会社に頼んでVMWで仮想2003作って貰って、ヤフオクで古いmsdnでも落札してProjectとVSSインストールして、アドイン設定のやり方ググッて確認すれば良いかと。

>>190
> →188
> 普通に使ってたからまだMS-ProjectもVSSのメディアもあるし確認してそんな機能がないから言ってるんだが
288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:58:32.22ID:QWxpgLri
>277
えーUiPathは常に募集している感じだけど、大阪で。
2020/02/09(日) 05:55:08.00ID:Yxkr5bp0
事務ババアの仕事を自動化するだけなら
オフィス並の価格にせんと元取れんよ
それもUiPathの無料版で済む
2020/02/09(日) 06:54:14.00ID:6++kPC7v
>>285-286
> はい次、人格否定の長文来ますw
> はい、次は性格否定の長文が返る予定ですw
根拠のないアホ予想w

そもそも
> 他人にケチつける癖は治らんのかなあ。
> おねだり癖はたいがいにしとけやw
とか言ってる奴が何言ってるんだよ
ブーメランすぎるわ
2020/02/09(日) 07:59:05.94ID:JqY/2+eN
>>288
東京は4,000円は無く3,000円超もあるかないか。
研修時2,750円稼働開始時3,000円の広告見なくなったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況